JPH0225360A - Document output device - Google Patents

Document output device

Info

Publication number
JPH0225360A
JPH0225360A JP63175416A JP17541688A JPH0225360A JP H0225360 A JPH0225360 A JP H0225360A JP 63175416 A JP63175416 A JP 63175416A JP 17541688 A JP17541688 A JP 17541688A JP H0225360 A JPH0225360 A JP H0225360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
word
file
definition
format
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63175416A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2734535B2 (en
Inventor
Toshio Kashio
俊雄 樫尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP63175416A priority Critical patent/JP2734535B2/en
Publication of JPH0225360A publication Critical patent/JPH0225360A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2734535B2 publication Critical patent/JP2734535B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

PURPOSE:To simplify process and arrange of data for document output, and format design and to prepare desired document easily by allowing word data which is entered and processed based on the first definition device to be output to a position defined by the second definition device together with a document format. CONSTITUTION:Data for the definition of processing classifications and editing data to be entered from an input device 11 are transmitted to an editing device 12 and a PS file 13 is accessed. This PS file 13 contains the following data by the category of processed contents: the name of word to be entered, definition data which defines the contents of the word; the name of file, keyword, updating classification, definition data which defines updated words, the name of words to be displayed, definition data which defines a display format for the words, the name of words to be printed and definition data which defines a printing format for the words. The editing device 12 prepares a file format based on instructions from the input device 11, sets data for the PS file 13 and reads PS.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、ファイルに記憶されたデータを読出して加
工し、この加工されたデータに基づいて予め決められた
フォーマットで帳票を作成して出力する帳票出力装置に
関する。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] This invention reads and processes data stored in a file, and creates and outputs a form in a predetermined format based on this processed data. The present invention relates to a form output device.

[従来の技術] 従来、各種売上げ商品に対する売上げ伝票、帳票等を発
行する場合、ビジネス用パーソナルコンピュータ、オフ
ィスコンピュータ、汎用コンピュータ等の処理装置が一
般に使用されている。これらの処理装置を使用すること
により、事務処理が簡易化され、売上げデータの入力に
よって売上げ伝票、帳票等を容易に発行することができ
る。
[Prior Art] Conventionally, processing devices such as business personal computers, office computers, and general-purpose computers have generally been used to issue sales slips, forms, etc. for various sales products. By using these processing devices, office processing is simplified, and sales slips, forms, etc. can be easily issued by inputting sales data.

[発明が解決しようとする課題] しかし、上記従来の処理装置は、システム上の各処理が
相互に関連を持って連続しており、このためシステム設
計に際しては装置全体の流れを考慮する必要があった。
[Problems to be Solved by the Invention] However, in the conventional processing device described above, each process on the system is interconnected and continuous, so it is necessary to consider the flow of the entire device when designing the system. there were.

また、例えばデータ処理フロー、ファイル体系、ファイ
ル内容、コード体系等のシステム設計がシステムエンジ
ニアの能力に左右されてしまうと共に、その設計には非
常に大きな労力を必要とする。更に、実際の使用に際し
て処理内容の一部を変更する場合でも、プログラム自体
を修正しなければならないので、一般の人では修正が困
難であり、専門のシステムエンジニアに頼らなければな
らず、非常に不便であった。
Furthermore, system design, such as data processing flow, file system, file contents, code system, etc., depends on the ability of the system engineer, and the design requires an extremely large amount of effort. Furthermore, even if a part of the processing content is changed during actual use, the program itself must be modified, which is difficult for ordinary people to do and requires the use of specialized system engineers, which is very time consuming. It was inconvenient.

また、帳票出力の際、ファイルに記憶されたデータを読
出して加工し、この加工されたデータに基づいて予め決
められたフォーマットで帳票を作成する必要があるが、
この一連の処理の設計は、従来の処理装置においては多
大な労力が必要であった。
Additionally, when outputting a form, it is necessary to read and process data stored in a file, and create a form in a predetermined format based on this processed data.
Designing this series of processes required a great deal of effort in conventional processing equipment.

この発明の課題は、システム設計が簡単で、その設計に
要する労力を著しく減少でき、しかも、帳票出力のため
のデータの加工及びデータの配置、フォーマットの設計
を簡易化し、希望する帳票を容易に作成できるようにす
ることである。
The object of this invention is to simplify the system design, to significantly reduce the labor required for the design, and to simplify data processing, data arrangement, and format design for form output, and to easily create desired forms. The goal is to be able to create one.

[課題を解決するための手段] この発明は、ワード名で対応づけられたワードデータを
記憶する記憶手段と、加工すべきワードデータのワード
名を定義する第1の定義手段と、出力すべきワードデー
タの配置及び帳票のフォマットを定義する第2の定義手
段と、上記第1の定義手段の定義により上記記憶手段か
らワードブタを読出して加工する加工手段と、上記第2
の定義手段の定義により上記加工されたワードデータを
定義された位置に帳票のフォーマットと共に出力する出
力手段とを備えるものである。
[Means for Solving the Problems] The present invention includes a storage means for storing word data associated with word names, a first definition means for defining word names of word data to be processed, and a first definition means for defining word names of word data to be processed. a second definition means for defining the arrangement of the word data and the format of the form; a processing means for reading and processing the word block from the storage means according to the definition of the first definition means;
and output means for outputting the processed word data to a defined position along with the form format according to the definition of the definition means.

[作用] 第1の定義手段によりデータの入力加工を定義すると共
に第2の定義手段により出力すべきワードデータの配置
及び帳票のフォーマットを定義する。そして、帳票を出
力する際に、第1の定義手段に基づいて入力加工された
ワードデータを、第2の定義手段により定義された位置
に予め設定された帳票のフォーマットと共に出力する。
[Operation] The first definition means defines data input processing, and the second definition means defines the arrangement of word data to be output and the format of the form. When outputting a form, the word data input and processed based on the first definition means is outputted together with the preset form format at the position defined by the second definition means.

この帳票のフォーマット指定は、第1の定義手段に設定
されている種区を順次指定し、始点データ及び縦横のデ
ータから領域を指定して、その指定領域にデータ、罫線
等を配置する。そして、データ。
To designate the format of this form, the type sections set in the first definition means are sequentially designated, areas are designated from the starting point data and vertical and horizontal data, and data, ruled lines, etc. are arranged in the designated areas. And data.

罫線等の配置終了後に、その配置データに従って印字動
作を行ない、帳票を出力する。
After arranging ruled lines, etc., a printing operation is performed according to the arrangement data to output a form.

上記のように第1の定義手段によりデータの入力加工を
定義すると共に第2の定義手段により出力すべきワード
データの配置及び帳票のフォーマットを定義することに
より、第2の定義手段の設定内容に従って希望する帳票
を容易に作成することができる。
As described above, by defining data input processing by the first definition means and defining the arrangement of word data to be output and the format of the form by the second definition means, according to the settings of the second definition means. A desired form can be easily created.

[実施例] 以下、一実施例を第1図乃至第7図を参照して説明する
[Example] An example will be described below with reference to FIGS. 1 to 7.

第1図は伝票発行、帳票発行等の処理を行なう帳票出力
装置のシステム構成図を示したものである。同図におい
て11は入力装置で、例えばチンキ各種処理種別を指定
する機能指定キー、ファンクションキー等を備えている
。そして、上記人力装置11より入力される処理種別指
定データ及びエデイツトデータは、エデイツト処理装置
12へ送られ、このエデイツト処理装置12によりPS
Sファ イル13がアクセスされる。このPSファイル13には
、入力すべきワード名とそのワード内容を定義するため
の定義データ(以下、A表と言う)と、マスクファイル
に対して更新を行なう際のファイル名、キーワード、更
新種別、及び更新ワードを定義するための定義データ(
以下、0表と言う)と、表示すべきワード名及びその表
示フォーマットを定義するための定義データ(以下、D
表という)、印字すべきワード名及びその印字フォーマ
ットを定義するための定義データ(以下、E表という)
が各種事務処理の処理内容別に設定記憶されている。な
お、各処理の種別に定義されるA表〜E表を総称して定
義書PSと呼び、上記PSファイル13には複数の定義
書PS (Psi、PS2゜・・・)が設定されている
FIG. 1 shows a system configuration diagram of a form output device that performs processes such as issuing slips and issuing forms. In the figure, reference numeral 11 denotes an input device, which includes, for example, function designation keys and function keys for designating various types of tincture processing. The processing type designation data and edit data inputted from the human-powered device 11 are sent to the edit processing device 12, and the edit processing device 12 processes the PS.
S file 13 is accessed. This PS file 13 contains definition data (hereinafter referred to as A table) for defining the word name to be input and its word content, as well as file names, keywords, and update types when updating the mask file. , and definition data for defining the update word (
0 table)) and definition data for defining the word name to be displayed and its display format (hereinafter referred to as D
table), definition data for defining the word name to be printed and its printing format (hereinafter referred to as E-table)
are set and stored for each processing content of various types of office processing. Note that tables A to E defined for each type of processing are collectively referred to as a definition sheet PS, and a plurality of definition sheets PS (Psi, PS2゜...) are set in the above PS file 13. .

しかして、上記エデイツト処理装置12は、入力装置1
1からの指示に基づいてファイルフォーマ、。
Thus, the edit processing device 12 has the input device 1
File former, based on instructions from 1.

トの作成、PSファイル13へのデータ設定及びPSの
読出し処理等を行なうもので、PSファイル13からP
Sを読出した際は、A表を入力ワードメモリ14に、0
表をファイルワードメモリ16に。
This function performs processes such as creating a PS file, setting data to the PS file 13, and reading the PS file.
When reading S, the A table is stored in the input word memory 14 as 0.
Table into file word memory 16.

D表を表示ワードメモリ17に、E表を印字ワードメモ
リ18にロードし、その後、入力処理装置20に起動命
令を与える。そして、上記入カワートメモリ14にロー
ドされたA表は入力処理装置20へ、ファイルワードメ
モリ16にロードされた0表はファイル作成装置21へ
、表示ワードメモリ17にロードされたD表は表示処理
装置22へ、印字ワードメモリ18にロードされたE表
は印字処理装置23へ読出される。また、上記入力処理
装置20には、人力装ff1lJが接続されると共に、
索引テーブルメモリ24フアイルフオーマツトメモリ2
5  ワークメモリ26が接続される。上記索引テーブ
ルメモリ24には、当日の日付及び伝票発行毎に自動更
新される伝書(伝票番号)か記憶されていると共に、各
種板い商品に対する商品コード、商品名、単価が予め記
憶設定されている。また、ファイルフォーマットメモリ
25には、入力装置11よりエデイツト処理装置12を
介してファイルフォーマットが予め設定される。このフ
ァイルフォーマットは、マスクファイル29に記憶する
各ファイルのフォーマットを規定するもので、例えば「
売上明細ファイル」。
The D table is loaded into the display word memory 17 and the E table is loaded into the print word memory 18, and then a start command is given to the input processing device 20. The A table loaded into the input word memory 14 is sent to the input processing device 20, the 0 table loaded into the file word memory 16 is sent to the file creation device 21, and the D table loaded into the display word memory 17 is sent to the display processing device. 22, the E table loaded into the print word memory 18 is read out to the print processing device 23. Further, the input processing device 20 is connected to a human powered device ff1lJ, and
Index table memory 24 File format memory 2
5 Work memory 26 is connected. The index table memory 24 stores the current date and a document (slip number) that is automatically updated each time a slip is issued, and also stores product codes, product names, and unit prices for various board products in advance. There is. Further, a file format is preset in the file format memory 25 from the input device 11 via the edit processing device 12. This file format specifies the format of each file stored in the mask file 29, and for example, "
Sales details file.

「得意先ファイル」、「売上集計ファイル」等の各種フ
ァイルのレコード構造か設定される。上記ファイル例え
ば「得意先ファイル」の場合には、第2図に示すように
「得意先コード、商品コード」をキーワード、「単価、
数量、金額」を更新ワードとして構成される。そして、
上記入力処理装置20は、入カワートメモリ14から読
出したA表、入力装置11からの入力データ等に基づい
て演算、検索等の処理を行ない、その処理ワードデータ
をA表で定義されるワード名に対応づけてワークメモリ
26に記憶すると共に、データ処理に応じてファイル作
成装置211表示処理装置22.印字処理装置23を起
動する。上記ファイル作成装置21には、ファイルフォ
ーマットメモリ25.メンテナンスファイル27が接続
される。上記ファイル作成装置21は、入力処理装置2
0からの起動命令によって処理動作を開始し、ファイル
ワードメモリ16に記憶された0表に基づいてファイル
更新用のメンテナンスレコード(このレコードは対応す
るファイル名と更新種別を示すコードが含まれると共に
対応するファイルのレコード構造に一致する順番でキー
ワドデータ及び更新ワードデータが含まれている)を作
成し、メンテナンスファイル27に順次登録する。この
メンテナンスファイル27には、複数のメンテナンスレ
コードが登録され、入力装置llあるいはファイル作成
装置21からの命令に基づいてファイル更新装置28に
送られ、マスクファイル29内の対応ファイルに対して
更新登録される。また、このマスクファイル29は、入
力処理装置20に読出し可能に接続される。
The record structure of various files such as "customer file" and "sales summary file" is set. For example, in the case of the "customer file" in the above file, as shown in Figure 2, "customer code, product code" are used as keywords, "unit price,
Quantity, amount" is configured as update word. and,
The input processing device 20 performs calculations, searches, etc. based on the A table read from the input word memory 14, input data from the input device 11, etc., and converts the processed word data into word names defined in the A table. They are stored in the work memory 26 in association with each other, and the file creation device 211 display processing device 22 . The print processing device 23 is activated. The file creation device 21 includes a file format memory 25. Maintenance file 27 is connected. The file creation device 21 is an input processing device 2
The processing operation is started by a start command from 0, and a maintenance record for file update is created based on the 0 table stored in the file word memory 16 (this record contains the corresponding file name and a code indicating the update type, as well as the corresponding file name). (containing keyword data and update word data in an order that matches the record structure of the file to be created) and sequentially register them in the maintenance file 27. A plurality of maintenance records are registered in this maintenance file 27, sent to the file update device 28 based on commands from the input device 11 or the file creation device 21, and updated and registered for the corresponding file in the mask file 29. Ru. Further, this mask file 29 is readably connected to the input processing device 20.

上記表示処理装置22は、エデイツト処理装置12ある
いは入力処理装置20からの命令によって動作し、表示
装置30にデータを表示する。すなわち、表示処理装置
22は、エデイツト処理装置12から起動命令が与えら
れた場合は、PSファイル13から読出される処理メニ
ューを表示装置30に表示し、また、入力処理装置20
から起動命令が与えられた場合は、表示ワードメモリー
7に記憶されているD表に基づいてワークメモリ26内
のデータを読出して表示データを作成し、表示装置30
に表示する。
The display processing device 22 operates according to instructions from the edit processing device 12 or the input processing device 20, and displays data on the display device 30. That is, when the display processing device 22 is given a startup command from the edit processing device 12, the display processing device 22 displays a processing menu read from the PS file 13 on the display device 30, and also displays the processing menu read from the PS file 13 on the display device 30.
When a start command is given from the display device 30, data in the work memory 26 is read out based on the D table stored in the display word memory 7 to create display data.
to be displayed.

印字処理装置23は、入力処理装置20から起動命令が
与えられると、印字ワードメモリ18に記憶されている
E表に基づいてワークメモリ26から読出したデータに
より指定フォーマットの帳票データを作成してページメ
モリに記憶配置し、このページメモリの記憶データに基
づいて印字装置31を駆動して帳票をプリントアウトす
る。
When the print processing device 23 receives a startup command from the input processing device 20, it creates form data in a specified format using data read from the work memory 26 based on the E table stored in the print word memory 18, and prints the page. The data is stored in a memory, and the printing device 31 is driven to print out a form based on the data stored in the page memory.

上記PSファイル13には、各種PS例えば売上伝票処
理を行なうPsi、佳人伝票処理を行なうPS2、得意
先ファイルを出力するPS3、月別売上ファイルの更新
処理を行なうPS4、・・・等が予め設定される。
In the PS file 13, various PSs such as Psi for processing sales slips, PS2 for processing celebrity slips, PS3 for outputting customer files, PS4 for updating monthly sales files, etc. are set in advance. Ru.

上記得意先ファイルを出力する帳票出力型のPS3は、
A表、D表及びE表からなり、第3図にA表及びE表の
具体的な構成を示す。この第3図に示すA表及びE表は
、第4図(a)に示す帳票41を作成する場合の例につ
いて示したものである。上記A表には、第3図(a)に
示すようにソ−スファイル名が設定されると共に、レニ
ット1゜2に対するワード及びワード内容か設定される
The form output type PS3 that outputs the above customer file is
It consists of Table A, Table D, and Table E, and the specific structure of Table A and Table E is shown in FIG. Table A and Table E shown in FIG. 3 are shown for an example of creating the form 41 shown in FIG. 4(a). In Table A, the source file name is set as shown in FIG. 3(a), and the word and word content for Renit 1.2 are also set.

上記レニット1には「得意先コード、商品コード。The above Rennit 1 contains "Customer code, product code.

数量、金額、商品名」のワード及びワード内容が設定さ
れ、レニット2には「合計金額、得意先名」のワード及
びワード内容が設定される。また、E表は、第3図(b
)に示すように「種区、Y座標X座標、縦、横1間隔1
回数、ワードデータ」が設定される。また、上記「種区
」としては、「矩形 二重、網かけ、横線、縦線、ワー
ド」等を指定するヘッダ一部及び「基準位置、更新幅、
ワード」等からなる「アイテムI」がある。上記ヘッダ
一部のワードデータとしては、「得意先名」。
The words and word contents of ``quantity, amount, product name'' are set, and the words and word contents of ``total amount, customer name'' are set for Renit 2. In addition, Table E is shown in Figure 3 (b
) as shown in ``Tane area, Y coordinate, X coordinate, vertical, horizontal 1 interval 1
"Number of times, word data" are set. In addition, the above-mentioned "species" includes a part of the header that specifies "rectangular double, shading, horizontal line, vertical line, word," etc., and "reference position, update width,
There is an ``Item I'' consisting of ``words'' and the like. The word data in part of the header above is "Customer Name".

「合計金額」のワード名と、「“」を付した“得意先名
”、“合計金額”、“商品コード”“商品名″、”金額
“の文字定数がある。また、アイテム■のワードデータ
としては、「商品コード」、「商品名」、「数量」、「
金額」のワード名と共に4ビツトの括り指定データが設
定される。
There is a word name of "total amount" and character constants of "customer name" with "", "total amount", "product code", "product name", and "amount". In addition, the word data for item ■ includes "product code", "product name", "quantity", "
4-bit group designation data is set together with the word name "Amount".

この4ビツトの括り指定データは、罫線を印字す1す るだめのもので、罫線枠の「上、下、右、左」の位置に
各ビットが対応しており、“1”が立っている部分の罫
線が引かれるようになっている。
This 4-bit bracket designation data is used to print ruled lines, and each bit corresponds to the "top, bottom, right, left" position of the ruled line frame, and "1" is set. The borders of the parts are now drawn.

次に上記実施例の動作を説明する。電源を投入すると、
エデイツト処理モードとなり、エデイツト処理装置12
により処理が開始される。エデイツト処理装置12は、
まず、処理メニューをPSファイル13から読出し、表
示処理装置22に出力して表示装置30に表示させ、オ
ペレータによりメニューが選択されるまでそのまま待機
する。この状態でメニューが選択されるとエデイツト処
理装置」2は選択された処理に対応するファイルをPS
ファイル13から読出し、各表データを対応するワード
メモリ14.18〜18にセットする。すなわち、エデ
イツト処理装置12は、A表を入カワートメモリ14に
Next, the operation of the above embodiment will be explained. When you turn on the power,
The edit processing mode is entered, and the edit processing device 12
Processing is started. The edit processing device 12 is
First, the processing menu is read from the PS file 13, outputted to the display processing device 22, displayed on the display device 30, and remains on standby until the menu is selected by the operator. When a menu is selected in this state, the edit processing device 2 outputs the file corresponding to the selected process.
The table data is read from the file 13 and set in the corresponding word memories 14.18-18. In other words, the edit processing device 12 inputs the A table into the edit memory 14.

6表をファイルワードメモリ■6に、D表を表示ワドメ
モリ17に、E表を印字ワードメモリ18にロドすると
共に、入力処理装置20に起動命令を与える。今、例え
ば得意先ファイルを出力する帳票出力型のPS3が指定
されたものとすれば、A表が入カワートメモリ14にロ
ードされると共に、E表が印字ワードメモリ18にロー
ドされる。上記エデイツト処理装置12からの起動命令
により入力処理装置20が起動し、入力処理の動作が実
行される。
Table 6 is loaded into the file word memory 6, table D is loaded into the display word memory 17, and table E is loaded into the print word memory 18, and a start command is given to the input processing device 20. Now, for example, if a form output type PS3 that outputs a customer file is specified, table A is loaded into the input word memory 14 and table E is loaded into the print word memory 18. The input processing device 20 is activated by a startup command from the edit processing device 12, and input processing operations are executed.

上記入力処理装置20は、第5図のステップA1におい
てエデイツト処理装置12からの起動命令の有無をチエ
ツクしており、起動命令が与えられると、ステップA2
に進んで入カワートメモリ14にロードしたA表にファ
イル名が指定されているか否かを判断する。そして、A
表にファイル名の指定が有る場合はマスクファイル29
内の指定ファイルからレコードをリードしくステップA
3)、まず、A表のレニット1に基づいてその定義に一
致したデータを検索しくステップA4> 、A表に定義
された条件に基づく集計処理を行なう(ステップA5)
。この処理結果は、ステップA6において第2図に示す
ようにワークメモリ1 (ワークメモリ26)に書込ま
れる。
The input processing device 20 checks whether there is a startup command from the edit processing device 12 in step A1 of FIG.
Then, it is determined whether a file name is specified in the A table loaded into the input memory 14. And A
If there is a file name specified in the table, mask file 29
Step A to read records from the specified file in
3) First, search for data that matches the definition based on Renit 1 in Table A (Step A4), then perform aggregation processing based on the conditions defined in Table A (Step A5).
. This processing result is written in the work memory 1 (work memory 26) as shown in FIG. 2 in step A6.

そして、上記A表のレニット1に対する処理を終了する
と、次にレニット2に対する処理が上記の場合と同様に
して行なわれ、その処理結果がワクメモリ2に書込まれ
る。
When the processing for Renit 1 in Table A is completed, the processing for Renit 2 is then performed in the same manner as in the above case, and the processing result is written into the work memory 2.

以下、ステップA7でA表の指定に基づく処理が終了し
たと判断されるまで上記ステップA2乃至A6を繰返し
、指定ファイルのデータの集計結果がワークメモリ26
に記憶される。そして、A表の指定に基づいた処理が終
了したと判断されると、ステップA12に進んでファイ
ル更新装置28及び印字処理装置23を起動してステッ
プAtに戻り、次の入力起動に備える。
Thereafter, steps A2 to A6 are repeated until it is determined in step A7 that the processing based on the specification of table A has been completed, and the aggregation result of the data of the specified file is stored in the work memory 2.
is memorized. When it is determined that the processing based on the specifications in table A has been completed, the process proceeds to step A12, starts the file update device 28 and print processing device 23, and returns to step At to prepare for the next input start.

また、A表にファイル名の指定がない場合は、ステップ
A2からステップA8に進んで表示処理装置22を起動
する。この表示処理装置22は、入力処理装置20から
起動命令が与えられると、表示ワードメモリ17にロー
ドされているD表に従って表示装置30に帳票フォーマ
ットを表示し、画面上にカーソルを表示してデータ入力
を指示する。オペレータは、画面の入力指示に従って入
力装置11よリデータを入力する(ステップA9)。入
力処理装置20は、入力装置11からのデータをワーク
メモリ26に書込む(ステップA10)。その後、入力
処理装置20は、1伝票分のデータ入力の終了を示す終
了キーが操作されたか否かを判断しくステップA11.
)、終了していなければステップA9に戻って同様の処
理を繰返して行なう。そして、上記終了キーが操作され
、1伝票分のデータ入力加工処理が終了したとみなされ
た場合にステップA12に進んでファイル作成装置21
及び印字処理装置23を起動してステップA1に戻り、
次の入力起動に備える。
If there is no file name specified in table A, the process proceeds from step A2 to step A8, and the display processing device 22 is activated. When this display processing device 22 is given a startup command from the input processing device 20, it displays the form format on the display device 30 according to the D table loaded in the display word memory 17, displays a cursor on the screen, and displays the data. Instruct input. The operator inputs the data through the input device 11 according to the input instructions on the screen (step A9). The input processing device 20 writes the data from the input device 11 into the work memory 26 (step A10). Thereafter, the input processing device 20 determines whether or not an end key indicating the end of inputting data for one slip has been operated or not in step A11.
), if the process has not been completed, the process returns to step A9 and the same process is repeated. Then, when the end key is operated and it is deemed that the data input processing for one slip has been completed, the process proceeds to step A12 and the file creation device 21
and starts the print processing device 23 and returns to step A1,
Prepare for the next input activation.

上記ステップA12において印字処理装置23が起動さ
れることにより、E表に基づく印字処理が第6図のフロ
ーチャートに従って行なわれる。以下、第3図(b)に
示すE表に基づいて第4図(a)に示す帳票41を出力
処理する場合の動作について説明する。印字処理装置2
3は、第6図のステップB1において入力処理装置20
からの起動命令の有無をチエツクしており、起動命令が
与えられるとステップB2に進んで印字ワードメモリ1
8にE表がロードされているか否かをチエツクし、E表
か無ければそのままステップB1に戻る。しかし、E表
があればE表で定義されるデータをワークメモリ26よ
りリードし、挿置の指定内容を判断しくステップB3)
、挿置指定が無ければステップB1に戻る。上記ステッ
プB3では、挿置指定が「線」、「矩形」、「網かけ」
、「ワード」。
By starting the printing processing device 23 in step A12, printing processing based on Table E is performed according to the flowchart of FIG. 6. The following describes the operation when outputting the form 41 shown in FIG. 4(a) based on the E table shown in FIG. 3(b). Print processing device 2
3 is the input processing device 20 in step B1 of FIG.
When the start command is given, the process proceeds to step B2 and print word memory 1 is checked.
It is checked whether table E is loaded in 8, and if table E is not loaded, the process directly returns to step B1. However, if there is an E table, the data defined in the E table is read from the work memory 26 and the insertion specification is determined (step B3).
, if there is no insertion designation, the process returns to step B1. In step B3 above, the insertion specifications are "line", "rectangle", and "shading".
,"word".

「アイテム」の何れであるかを判断する。上記第3図(
b)に示すE表では、最初の挿置(a)で「矩形 二重
」が指定されているので、ステップB3からステップB
4に進んで指定挿置における始点と長さとからページメ
モリ上における領域を指定し、その指定領域外周に指定
矩形を配置する(ステップB5)。上記ページメモリは
、帳票41の1ページに対応する容量を有している。上
記ステップB5処理により、E表のデータから第4図(
a)に示すように、「Y座標=IJ、rX座標=20」
を始点とし、「縦=2J、r横=20」の二重矩形42
がページメモリ上に記憶配置される。
Determine which "item" it is. Figure 3 above (
In table E shown in b), "rectangle double" is specified in the first insertion (a), so step B3 to step B
Proceeding to step 4, an area on the page memory is specified from the starting point and length of the specified insertion, and a specified rectangle is placed around the outer periphery of the specified area (step B5). The page memory has a capacity corresponding to one page of the form 41. Through the above step B5 processing, the data in Table E is converted to Figure 4 (
As shown in a), "Y coordinate = IJ, rX coordinate = 20"
Starting point is a double rectangle 42 with "length = 2J, r width = 20"
is stored and arranged on page memory.

上記の矩形処理を終了すると、ステップB3に戻り、次
の挿置(b)の指定内容が判断される。
When the above-mentioned rectangle processing is completed, the process returns to step B3, and the specified content of the next insertion (b) is determined.

このときの挿置(b)は「網かけ」であるので、ステッ
プB3からステップB6に進んで、始点と長さから領域
を指定し、指定領域内に網がけパタンをページメモリ上
に記憶配置する(ステップB7)。この場合、「Y座標
−IJ、rX座標−20」を始点として、「縦=IJ、
r横−20」の領域、つまり、上記二重矩形42の上側
1/2に網かけが施される。続く指定挿置(c)も「網
かけ」であるので、上記ステップB[i、B7の処理が
繰返えされ、「Y座標=4J、rX座標−5」を始点と
して、「縦=IJ、r横=40」の領域43に網かけが
施される。
Since the insertion (b) at this time is "shading", proceed from step B3 to step B6, specify the area from the starting point and length, and store and place the shading pattern in the specified area on the page memory. (Step B7). In this case, starting from "Y coordinate - IJ, rX coordinate -20", "vertical = IJ,
The area of "r horizontal - 20", that is, the upper half of the double rectangle 42 is shaded. Since the subsequent specified insertion (c) is also "shading", the above steps B[i, B7 are repeated, and starting from "Y coordinate = 4J, rX coordinate - 5", "vertical = IJ , r width = 40'' is shaded.

次の指定挿置(d)は、「横線」であるのでステップB
3からステップB8に進み、指定線を指定始点より指定
長さ分、ページメモリに出力する。
The next specified insertion (d) is a "horizontal line", so step B
3, the process proceeds to step B8, and the specified line is output to the page memory by the specified length from the specified starting point.

次いで回数指定の有無を判断しくステップB9)、指定
が無ければステップB3に戻るが、指定があれば指定線
を指定間隔で指定回数分、ページメモリに出力する(ス
テップB10)。上記挿置(d)の横線については、「
Y座標−24,rX座標=20」を始点とする「横長=
20」の線、つまり、二重矩形42の中央に引かれる横
線がページメモリ上に配置される。この場合、挿置(d
)では回数指定が無いので、そのままステップB3に戻
る。
Next, it is determined whether or not the number of times has been designated (step B9). If there is no designation, the process returns to step B3, but if there is a designation, the designated line is output to the page memory the designated number of times at designated intervals (step B10). Regarding the horizontal line in insertion (d) above,
"Horizontal =
20'' line, that is, a horizontal line drawn at the center of the double rectangle 42, is placed on the page memory. In this case, insert (d
), there is no designation of the number of times, so the process returns to step B3.

次の挿置(e)は「縦線」であるので、横線の場合と同
じステップB8に進み、「Y座標=1」。
Since the next insertion (e) is a "vertical line", proceed to step B8, which is the same as for the horizontal line, and set "Y coordinate = 1".

「X座標−30」を始点とする「縦長−2」の線、つま
り、第4図(a)の二重矩形42の中央に引かれる縦線
がページメモリ上に配置される。
A "vertically long -2" line starting at "X coordinate -30", that is, a vertical line drawn at the center of the double rectangle 42 in FIG. 4(a), is arranged on the page memory.

次の挿置(f)は「横線」であり、「Y座標−4J、r
X座標=5」を始点とする「横長=40」の線、つまり
、売上明細を記載するための枠44の最上側の横線がペ
ージメモリに配置される(ステップB8)。また、この
挿置(f)では「間隔−1」、「回数−2」が指定され
ているので、売上明細記載枠44の横線が指定間隔で指
定回数分、データがページメモリに配置される(ステッ
プB 10)。
The next insertion (f) is a "horizontal line" and "Y coordinate -4J, r
A line of "horizontal length = 40" starting from "X coordinate = 5", that is, a horizontal line on the uppermost side of the frame 44 for writing the sales details, is arranged in the page memory (step B8). Also, in this insertion (f), "interval -1" and "number of times -2" are specified, so the horizontal line of the sales statement entry frame 44 is placed at the specified interval and the data is placed in the page memory for the specified number of times. (Step B 10).

次の挿置(g)は「縦線」であり、「Y座標−4J、r
X座標−5」を始点とする「縦長=1」の線、つまり、
売上明細を記載するための枠44の最左側の縦線がペー
ジメモリに配置される(ステップB8)。また、・この
挿置(g)では「間隔=10J、r回数=5」が指定さ
れているので、売上明細記載枠44の縦線が指定間隔で
指定回数分。
The next insertion (g) is a "vertical line" and "Y coordinate -4J, r
A line of "vertical length = 1" starting from "X coordinate - 5", that is,
The leftmost vertical line of the frame 44 for writing the sales details is placed in the page memory (step B8). Also, in this insertion (g), "interval = 10 J, r number of times = 5" is specified, so the vertical lines in the sales details entry frame 44 are the specified number of times at the specified interval.

ページメモリに配置される(ステップB10)。The data is placed in the page memory (step B10).

以上の処理により帳票41の基本的な罫線枠がペーメモ
リ上に配置され、その後、挿置(h)のワードが指定さ
れる。ワード指定が行なわれた場合は、ステップB3か
らステップBllに進み、始点と長さとからページメモ
リ上の領域を指定し、次いで文字定数(ワードデータ)
の有無を判断する(ステップB12)。文字定数が有る
場合は、指定領域内に指定文字定数を均等配置しくステ
ップ813)、ステップB3に戻る。また、ステップB
12で文字定数が無いと判断された場合は、ワド名に対
応するデータをワークメモリ26より読出しくステップ
B1.4)、指定領域内にデータを右詰配置する(ステ
ップB 1.4.  B 15)。上記挿置(h)で指
定されるワードでは、「Y座標=1」「X座標20」を
始点とする「縦長−1」、「横長=10」の領域、つま
り、二重矩形42内の左上の領域を指定しくステップB
11)、文字定数“得意先名”を均等配置する(ステッ
プ813)。
Through the above processing, the basic ruled line frame of the form 41 is arranged on the page memory, and then the word for insertion (h) is specified. If a word is specified, proceed from step B3 to step Bll, specify an area on the page memory based on the starting point and length, and then specify the character constant (word data).
The presence or absence of is determined (step B12). If there are character constants, the designated character constants are arranged evenly within the designated area (step 813), and the process returns to step B3. Also, step B
If it is determined in step 12 that there is no character constant, read the data corresponding to the word name from the work memory 26 (step B1.4), and right-justify the data in the specified area (step B1.4. B15). In the word specified by the above insertion (h), the area of "vertical length - 1" and "horizontal length = 10" starting from "Y coordinate = 1" and "X coordinate 20", that is, within the double rectangle 42. Specify the upper left area Step B
11) Distribute the character constant "customer name" evenly (step 813).

次の挿置(i)で指定されるワードでは、[Y座標=I
J、rX座標30」を始点とする「縦長=IJ、r横長
−10」の領域、つまり、二重矩形42内の右側上欄が
指定され(ステップB11)、文字定数“合計金額”が
均等配置される。
In the word specified by the next insertion (i), [Y coordinate=I
The area of "vertical length = IJ, r horizontal length - 10" starting from "J, r Placed.

次の挿置(j)で指定されるワードでは、「Y座標=4
J、rX座標5」を始点とする「縦長=IJ、r横長−
10」の売上明細領域43が指定され(ステップB11
)、文字定数“商品コード”が均等配置される。
In the word specified by the next insertion (j), "Y coordinate = 4
J, r
10” is specified (step B11).
) and the character constant “product code” are evenly spaced.

以下、同様にして挿置(k)〜(m)の指定データに従
って売上明細領域43に文字定数“商品名“、“数量”
、“金額“が順次均等配置される。
Thereafter, in the same manner, character constants "product name" and "quantity" are inserted in the sales detail area 43 according to the specified data inserted (k) to (m).
, "amounts" are sequentially and evenly distributed.

そして、次の挿置(n)で指定されるワードでは、「Y
座標=2J、rX座標20Jを始点とする「縦長=IJ
、r横長=10」の領域(二重矩形42内の下側左欄)
が指定されるが、この場合には文字定数に代わってワー
ド名「得意先名」がワドデータとして設定されているの
で、上記ワド名に対応するデータがワークメモリ26か
ら読出され(ステップB14)、上記指定領域内に右詰
配置される(ステップB15)。
Then, in the word specified by the next insertion (n), “Y
Coordinates = 2J, r
, r horizontal length = 10'' area (lower left column within double rectangle 42)
is specified, but in this case, the word name "customer name" is set as word data instead of the character constant, so the data corresponding to the word name is read from the work memory 26 (step B14). , are arranged right-justified within the specified area (step B15).

次の挿置(o)で指定されるワードでは、「Y座標−2
J、rX座標30」を始点とする「縦長−1」、「横長
=10」の領域(二重矩形42内の下側右欄)が指定さ
れるが、この場合には文字定数に代わってワード名「合
計金額」がワドデータとして設定されているので、上記
ワード名に対応するデータがワークメモリ26から読出
され(ステップB14)、上記指定領域内に右詰配置さ
れる(ステップB 15)。
In the word specified by the next insertion (o), "Y coordinate - 2
J, r Since the word name "total amount" is set as word data, the data corresponding to the word name is read from the work memory 26 (step B14) and arranged right-justified in the specified area (step B15).

以上でヘッダ一部分の処理を終了し、次に挿置(p)の
アイテムIが指定される。アイテムIが指定されると、
ステップB3からステップ81.6に進み、第7図に詳
細を示すアイテム連続配置処理が実行される。
This completes the processing of a portion of the header, and item I for insertion (p) is then specified. When item I is specified,
Proceeding from step B3 to step 81.6, the item continuous arrangement process shown in detail in FIG. 7 is executed.

以下第7図のフローチャートに従ってアイテム連続配置
処理の詳細について説明する。まず、ステップC1にお
いて、挿置(p)により指定される基準点「Y座標=4
J、rX座標=5」、つまり、売上明細領域43の基準
点をセットする。次いで第2図に示すワークメモリ1(
ワークメモリ26)よりレコードを読出しくステップC
2)、レコドの有無をチエツクする(ステップC3)。
The details of the item continuous arrangement process will be explained below according to the flowchart of FIG. 7. First, in step C1, the reference point designated by insertion (p) "Y coordinate = 4
J, rX coordinate=5'', that is, the reference point of the sales details area 43 is set. Next, the work memory 1 (
Step C: Read the record from the work memory 26)
2) Check whether there is a record (step C3).

レコードが有る場合には、挿置qにより指定される更新
幅「Y座標−十IJ、rX座標−〇」に基づいて上記基
準点を更新する。これにより第4図(b)に示すように
[Y座標=5J、rX座標=5」の位置が指定される。
If there is a record, the reference point is updated based on the update width "Y coordinate - 1J, rX coordinate - 0" specified by insertion q. As a result, the position [Y coordinate=5J, rX coordinate=5] is specified as shown in FIG. 4(b).

次いで挿置(r)により指定されるワードのデータに基
づいて領域指定が行なわれる。この挿置(r)では、上
記基準点(Y=5、X=5)のY座標をそのままに保持
して「X座標−5」により始点を決定し、更に「縦長=
IJ、r横長=10」より領域を指定する(ステップC
5)と共に、ワード名「商品コード」に対応するデータ
をワークメモリ1より読出しくステップC6)、指定領
域内にデータを右詰配置する(ステップC7)。更に4
ビツトの括り指定を判別しくステップC8)、判別内容
に応じて上記指定領域の外周に罫線を配置する(ステッ
プC9)。この場合の括り指定はIQ 111Jである
ので、第4図(b)に示すように上側を除いて「左、下
、右」の三方に罫線を配置する。上記の処理を行なった
後、次のワード指定の有無を判断しくステップCl0)
、ワード指定が有ればステップC5に戻り、ワード指定
が無ければステップC2に戻る。この時点では挿置(s
)において次のワードが指定されているので、ステップ
C5に戻り第4図(c)に示すように「Y座標=5」。
Next, area designation is performed based on the data of the word specified by insertion (r). In this insertion (r), the Y coordinate of the reference point (Y=5,
IJ, r horizontal length = 10'' (Step C
5), the data corresponding to the word name "product code" is read from the work memory 1 (step C6), and the data is right-justified in the specified area (step C7). 4 more
It is determined whether the bits are grouped (Step C8), and ruled lines are placed around the outer periphery of the designated area in accordance with the determination (Step C9). Since the bracket designation in this case is IQ 111J, ruled lines are placed on three sides, ``left, bottom, and right,'' excluding the top, as shown in FIG. 4(b). After performing the above processing, it is determined whether or not the next word is specified (step Cl0).
, if there is a word specification, the process returns to step C5; if there is no word specification, the process returns to step C2. At this point, insert (s
), the next word is specified, so the process returns to step C5 and "Y coordinate=5" as shown in FIG. 4(c).

「X座標=15」を始点として「縦長=1」。Starting point is "X coordinate = 15" and "vertical length = 1".

「横長=10」の領域を指定し、ワード名「商品名」に
対応するデータをワークメモリ1から読出して指定領域
内に右詰配置する。更に4ビツトの括り指定を判別し、
判別内容に応じて上記指定領域の外周に罫線を配置する
。この場合の括り指定はro 110Jであるので、第
4図(C)に示すように指定領域の「下、右」に罫線を
配置する。
An area with "horizontal length=10" is specified, and data corresponding to the word name "product name" is read from the work memory 1 and arranged right-justified in the specified area. Furthermore, it determines the 4-bit bracket designation,
A ruled line is placed around the outer periphery of the designated area according to the determined content. Since the bracket designation in this case is ro 110J, a ruled line is placed at the "bottom, right" of the designated area, as shown in FIG. 4(C).

以下、挿置(t)、(u)に対しても同様の処理が行な
われ、「数量」及び「金額」のワード名に対して領域が
指定されてデータ及び罫線が配置される。そして、挿置
(u)まで処理して次のワド指定無しと判断されると、
ステップC2に戻り、ワークメモリ1から次のレコード
を読出し、ブタの有無を判断する。データが有る場合は
、アイテムIにおける挿置(q)に戻って基準点を更新
し、第4図(d)に示すように「Y座標=6」。
Thereafter, similar processing is performed for insertions (t) and (u), areas are specified for the word names of "quantity" and "amount", and data and ruled lines are arranged. Then, when it is determined that the next word is not specified after processing up to insertion (u),
Returning to step C2, the next record is read from the work memory 1, and the presence or absence of a pig is determined. If there is data, return to the insertion (q) in item I and update the reference point, "Y coordinate = 6" as shown in FIG. 4(d).

「X座標=5」を新たな基準点とする。そして、上記の
場合と同様にして領域指定、データの右詰配置、罫線配
置等の処理が行なわれる。その後、ステップC3におい
て、ワークメモリ1にはレコードが残っていないと判断
されると、ページメモリに対する全ての配置処理を終了
し、ページメモリの記憶データに基づいて印字が行なわ
れ、第4図(a)に示す帳票41が作成される。
Set "X coordinate=5" as a new reference point. Then, in the same manner as in the above case, processing such as area designation, right alignment of data, ruled line placement, etc. is performed. Thereafter, in step C3, if it is determined that no record remains in the work memory 1, all arrangement processing for the page memory is completed, and printing is performed based on the data stored in the page memory, as shown in FIG. A form 41 shown in a) is created.

以上のようにしてA表の定義に基づいてデータ入力加工
処理が行なわれると共に、E表にの定義に基づいて出力
すべきワードデータの配置及び帳票フォーマットの指定
が行なわれ、帳票がきわめて容易に作成される。
As described above, data input processing is performed based on the definition in table A, and the arrangement of word data to be output and specification of the form format are performed based on the definition in table E, making the form extremely easy. Created.

尚、上記実施例において、ファイル作成装置21及び印
字処理装置23は、ワークメモリ26に対する入力処理
装置20のワードデータ書込み処理が全て終了した後に
起動がかけられているが、1131分のワードデータが
ワークメモリ26内に書込まれた後に起動がかかるよう
にしてもよく、また、ファイル作成装置21と印字処理
装置23とは同時に起動する必要もない。要は入力処理
装置20、ファイル作成装置21、印字処理装置23、
及び表示処理装置22がそれぞれ独立した処理を行なう
ものであれば良く、かつ上記各装置に対して独立した定
義設定を行なえればよい。
In the above embodiment, the file creation device 21 and the print processing device 23 are activated after all word data writing processing by the input processing device 20 to the work memory 26 is completed. It is also possible to start up the data after it has been written into the work memory 26, and it is not necessary to start up the file creation device 21 and the print processing device 23 at the same time. In short, the input processing device 20, the file creation device 21, the print processing device 23,
It is sufficient that the display processing device 22 and the display processing device 22 each perform independent processing, and that independent definition settings can be made for each of the devices.

また、上記実施例ではA表等の各表の定義において、ワ
ード名を文字で示したが、レコード内のワード順序等に
対応づけた数値で示してもよい。
Further, in the above embodiment, word names are shown in letters in the definition of each table such as Table A, but they may be shown in numerical values corresponding to the word order in the record.

更に、ファイルフォーマットメモリ25は必ずしも必要
でなく、この場合には、ファイルワードメモリ16内の
0表の定義において、ファイルのレコド構成のワード順
序に対応した順序で各ワードに配置すべきワード名を定
義する。
Furthermore, the file format memory 25 is not necessarily required; in this case, in the definition of the 0 table in the file word memory 16, word names to be placed in each word in an order corresponding to the word order of the record structure of the file are specified. Define.

また、上記実施例ではE表により帳票のフォマットを設
定してフォーマットデータの印字を行なうようにしたが
、D表においても全く同様に設定でき、これに基づいて
フォーマットデータを表示するようにしても良い。
Furthermore, in the above embodiment, the format of the form is set using table E and the format data is printed, but the same setting can be made for table D, and the format data can be displayed based on this. good.

[発明の効果] この発明によれば、第1の定義手段によりブタの入力加
工を定義し、第2の定義手段により出力すべきワードデ
ータの配置及び帳票のフォーマットを定義し、第1の定
義手段に基づいて入力加工されたワードデータを、第2
の定義手段により定義された位置に帳票のフォーマット
と共に出力するようにしているので、第1の定義手段に
従って入力加工を容易に行ない得ると共に、どのような
フォーマットの帳票であっても第2の定義手段により予
め定義することによって容易に指定できるものである。
[Effect of the invention] According to the present invention, the input processing of the pig is defined by the first definition means, the arrangement of word data to be output and the format of the form are defined by the second definition means, and the first definition means defines the input processing of the pig. The word data that has been input and processed based on the method is
Since the format of the form is output to the position defined by the definition means, input processing can be easily performed according to the first definition means, and no matter what format the form is, the second definition It can be easily specified by defining it in advance using means.

従って、帳票出力のためのデータの入力加工及びデータ
の配置、フォーマット設計を簡易化し、希望する帳票を
容易に作成することができる。
Therefore, data input processing, data arrangement, and format design for outputting a form can be simplified, and a desired form can be easily created.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

図面はこの発明の実施例を示したもので、第1図は帳票
出力装置のシステム構成図、第2図は得意先ファイルの
レコード構造を示す図、第3図はPSファイルにおける
A表及びE表の設定例を示す図、第4図は帳票の作成例
を示す図、第5図は入力処理動作を示すフローチャート
、第6図は印字処理動作を示すフローチャート、第7図
は第6図におけるアイテム連続配置処理の詳細な動作を
示すフローチャートである。 11・・・入力装置、12・・・エデイツト処理装置、
13・・・PSファイル、14・・・入カワートメモリ
、16・・・ファイルワードメモリ、17・・・表示ワ
ードメモリ、18・・・印字ワードメモリ、20・・・
入力処理装置、21・・・ファイル作成装置、22・・
・表示処理装置、23・・・印字処理装置、24・・・
索引テーブルメモリ、25・・・ファイルフォーマット
メモリ、26・・・ワークメモリ、27・・・メンテナ
ンスファイル、28・・・ファイル更新装置、29・・
・マスクファイル、30・・・表示装置、31・・・印
字装置。
The drawings show an embodiment of the present invention. Fig. 1 is a system configuration diagram of a form output device, Fig. 2 is a diagram showing the record structure of a customer file, and Fig. 3 is a diagram showing the A table and E table in a PS file. FIG. 4 is a diagram showing an example of creating a form, FIG. 5 is a flowchart showing input processing operations, FIG. 6 is a flowchart showing print processing operations, and FIG. 7 is a diagram showing an example of creating a form. 12 is a flowchart showing detailed operations of item continuous arrangement processing. 11... Input device, 12... Edit processing device,
13...PS file, 14...Input word memory, 16...File word memory, 17...Display word memory, 18...Print word memory, 20...
Input processing device, 21...File creation device, 22...
・Display processing device, 23...Print processing device, 24...
Index table memory, 25...File format memory, 26...Work memory, 27...Maintenance file, 28...File update device, 29...
-Mask file, 30...Display device, 31...Printing device.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 ワード名で対応づけられたワードデータを記憶する記憶
手段と、 加工すべきワードデータのワード名を定義する第1の定
義手段と、 出力すべきワードデータの出力位置及び帳票のフォーマ
ットを定義する第2の定義手段と、上記第1の定義手段
の定義に基づいて上記記憶手段からワードデータを読出
して加工する加工手段と、 上記第2の定義手段の定義に基づいて上記加工されたワ
ードデータを定義された出力位置に配置し、かつ定義さ
れた帳票のフォーマットに従ったフォーマットデータを
出力する出力手段と を備えることを特徴とする帳票出力装置。
[Claims] Storage means for storing word data associated with word names; first definition means for defining word names of word data to be processed; and output position and form of word data to be output. a second definition means for defining the format of the above; a processing means for reading and processing the word data from the storage means based on the definition of the first definition means; A form output device comprising an output means for arranging processed word data at a defined output position and outputting format data according to a defined form format.
JP63175416A 1988-07-14 1988-07-14 Form output device Expired - Lifetime JP2734535B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63175416A JP2734535B2 (en) 1988-07-14 1988-07-14 Form output device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63175416A JP2734535B2 (en) 1988-07-14 1988-07-14 Form output device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0225360A true JPH0225360A (en) 1990-01-26
JP2734535B2 JP2734535B2 (en) 1998-03-30

Family

ID=15995717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63175416A Expired - Lifetime JP2734535B2 (en) 1988-07-14 1988-07-14 Form output device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2734535B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0593646A (en) * 1991-10-02 1993-04-16 Kubota Corp Truck scale business processor

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6280516A (en) * 1985-10-03 1987-04-14 Mitsubishi Electric Corp Data printing and listing system
JPS62290970A (en) * 1986-06-10 1987-12-17 Sord Comput Corp Input/output data processor for simple language
JPS62290971A (en) * 1986-06-10 1987-12-17 Sord Comput Corp Input data processor for simple language

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6280516A (en) * 1985-10-03 1987-04-14 Mitsubishi Electric Corp Data printing and listing system
JPS62290970A (en) * 1986-06-10 1987-12-17 Sord Comput Corp Input/output data processor for simple language
JPS62290971A (en) * 1986-06-10 1987-12-17 Sord Comput Corp Input data processor for simple language

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0593646A (en) * 1991-10-02 1993-04-16 Kubota Corp Truck scale business processor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2734535B2 (en) 1998-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59220867A (en) Processing system of parts data of machine design
JP3136928B2 (en) Data processing device
JPH0225360A (en) Document output device
JP2918735B2 (en) Drawing and parts list creation management device
JP3075388B2 (en) How to create CAD drawings
JPH0224722A (en) Data processor
JPH0452866A (en) Automatic formation system for operation program
JPH03279998A (en) Font output controller
JPH07152548A (en) Document preparing device
JP3047399B2 (en) File processing device
JPH11184949A (en) Slip processing device and storage medium
JP3047400B2 (en) Data processing device
JPH03134771A (en) Automatic generating system for picture form format
JP3280664B2 (en) Data processing device
JP2995630B2 (en) Document data processing device
JPH08185454A (en) Data processor
JPH11328162A (en) Device and method for character information processing and storage medium where character information processing program is recorded
JPH1040315A (en) Device for generating and outputting graph
JPH0458365A (en) Slip output device
JPH0567089A (en) Word processor
JPH08171599A (en) Slip output device
JPH04162175A (en) Document revision support system
JP2001229159A (en) Method and system for generating and storing document
JPH0581279A (en) Document forming device
JPH0224741A (en) File processor

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 11