JPH0224952Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0224952Y2
JPH0224952Y2 JP1984130750U JP13075084U JPH0224952Y2 JP H0224952 Y2 JPH0224952 Y2 JP H0224952Y2 JP 1984130750 U JP1984130750 U JP 1984130750U JP 13075084 U JP13075084 U JP 13075084U JP H0224952 Y2 JPH0224952 Y2 JP H0224952Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
transistor
capacitor
integrating
ignition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984130750U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6148970U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984130750U priority Critical patent/JPH0224952Y2/ja
Priority to US06/770,318 priority patent/US4651706A/en
Publication of JPS6148970U publication Critical patent/JPS6148970U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0224952Y2 publication Critical patent/JPH0224952Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P11/00Safety means for electric spark ignition, not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/155Analogue data processing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、点火コイルの1次電流を半導体スイ
ツチにより制御して点火用の高電圧を誘起させる
内燃機関用点火装置に関するものである。
〔従来の技術〕
この種の点火装置として、積分回路や、比較回
路等からなる電子回路を用いて進角特性を得る電
子制御式の点火装置が知られている。従来のこの
種の点火装置では、機関の最大進角位置及び最小
進角位置でそれぞれ第1及び第2の信号を発生す
る信号コイルを設けて該信号コイルの出力でフリ
ツプフロツプ回路をトリガすることにより、最大
進角位置から最小進角位置までの区間に相当する
点火動作許容区間の間持続する点火動作許容区間
検出信号と、最小進角位置から次の最大進角位置
までの区間に相当する点火動作禁止区間の間持続
する点火動作禁止区間検出信号とを発生させる。
そしてこれらの区間検出信号で第1及び第2の積
分回路を制御することにより、最小進角位置から
最大進角位置までの点火動作禁止区間の間一定の
初期電圧を維持した後最大進角位置から最小進角
位置までの点火動作許容区間の間直線的に上昇し
て最小進角位置で再び初期電圧に戻る波形の第1
の積分電圧と、最小進角位置から最大進角位置ま
での点火動作禁止区間の間一定の勾配で上昇し最
大進角位置から最小進角位置までの点火動作許容
区間の間一定の値を維持して最小進角位置で零に
戻る波形の第2の積分電圧とを発生させ、これら
第1及び第2の積分電圧を比較回路により比較し
て、点火動作許容区間において第1の積分電圧が
第2の積分電圧を超えた時に1次電流制御用スイ
ツチを遮断させて点火動作を行なわせるようにし
ている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上記のような電子制御式の点火装置によれば、
進角幅、進角開始回転数及び進角終了回転数を正
確に定めることができる。しかしながらこの種の
点火装置では、点火動作許容区間検出信号と点火
動作禁止区間検出信号とを得る為にNAND回路
等の論理素子を多く組合せたフリツプフロツプ回
路を使用するため、フリツプフロツプ回路が占め
るスペースが多くなつて装置が大形化するという
問題があつた。また論理素子はトリガレベルが低
く、ノイズにより容易に誤動作するため、点火火
花が生じた際に生じるノイズ等によりフリツプフ
ロツプ回路が誤動作することがあつた。更に、従
来の装置では、第1の積分コンデンサの充電を制
御するスイツチ素子としてトランジスタを用いた
場合に、該トランジスタのhFEの温度特性により
第1の積分コンデンサの充電電圧が変動し、周囲
温度により進角開始回転数が変動するという問題
があつた。
また機関の点火時期に1次電流制御用スイツチ
を遮断状態にして点火動作を行なわせる電流遮断
形の点火装置では、点火火花の継続時間を長くし
て所定の点火性能を得るために1次電流制御用ス
イツチを遮断状態に維持する時間をある程度長く
する必要がある。しかしながら従来の点火装置で
は、点火プラグで火花放電が生じた直後に該火花
放電により生じるノイズで第1の積分コンデンサ
を初期電圧まで放電させるスイツチがトリガされ
ることがあつた。この様な状態が生じると点火プ
ラグに火花放電が生じた直後に第1の積分電圧が
第2の積分電圧以下になつてしまい、比較回路が
1次電流制御用スイツチを遮断状態に維持する期
間が著しく短くなつて点火性能が低下する。
本考案の目的は、上記の問題を解決した電子制
御式の内燃機関用点火装置を提供することにあ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、点火コイルと、前記点火コイルの1
次側に設けられた1次電流制御用スイツチと、内
燃機関の点火時期に前記1次電流制御用スイツチ
を導通状態から遮断状態にするように制御する制
御回路とを備えて、前記1次電流制御用スイツチ
の遮断により前記点火コイルの1次電流を急変さ
せることにより点火用の高電圧を得る電流遮断形
の内燃機関用点火装置を対象とする。
本考案においては、前記制御回路が、内燃機関
の回転に同期して該機関の点火時期の最大進角位
置θ1及び最小進角位置θ2でそれぞれスレシヨ
ールドレベルVt以上になる第1及び第2の信号
Vs1及びVs2を出力する信号コイルと、前記第
1の信号Vs1をパルス状に整形して最大進角位
置θ1で立上がる第1のパルス信号Vp1を得る
第1のパルス整形回路と、前記第2の信号Vs2
がスレシヨールドレベルVt以上になつている期
間遮断状態を維持し他の期間は導通状態を維持す
る波形整形用トランジスタを備えて該波形整形用
トランジスタのコレクタエミツタ間に第2のパル
ス信号Vp2を得る第2のパルス整形回路と、前
記第1のパルス信号Vp1及び第2のパルス信号
Vp2を入力として最大進角位置θ1から最小進
角位置θ2まで持続する点火動作許容区間検出信
号Vqを出力する点火動作許容区間検出信号発生
回路と、前記点火動作許容区間検出信号Vqによ
り制御されて前記最大進角位置で第1の積分コン
デンサを一定の初期電圧Voまで瞬時に充電する
と共に最小進角位置まで該第1の積分コンデンサ
を追加充電する積分動作を行う第1の積分回路
と、前記第2のパルス信号Vp2が発生した時に
前記第1の積分コンデンサを瞬時に放電させるリ
セツト回路と、前記第2のパルス信号Vp2によ
り制御されて各最小進角位置θ2の直後の位置か
ら次の最小進角位置θ2までの間第2の積分コン
デンサを一定の時定数で充電し該最小進角位置θ
2で該第2の積分コンデンサを瞬時に放電させる
積分動作を行う第2の積分回路と、出力端子が前
記1次電流制御用スイツチの制御信号入力端子に
結合され前記第1の積分コンデンサの両端に得ら
れる第1の積分電圧Vc1と前記第2の積分コン
デンサの両端に得られる第2の積分電圧Vc2と
を入力として前記第1の積分電圧Vc1が前記第
2の積分電圧Vc2以下になつている時に前記1
次電流制御用スイツチを導通させ前記第1の積分
電圧Vc1が前記第2の積分電圧Vc2を超えた時
に前記1次電流制御用スイツチを遮断させる比較
回路とを具備している。
そして前記点火動作許容区間検出信号発生回路
は、前記第1のパルス信号Vp1が発生した時に
導通する充電制御用トランジスタスイツチと、該
充電制御用トランジスタスイツチを通して一定の
電圧Vqmまで瞬時に充電される点火動作許容区
間検出信号蓄積用コンデンサと、前記第2のパル
ス信号Vp2が発生した時に前記信号蓄積用コン
デンサを瞬時に放電させる放電制御用トランジス
タスイツチとからなつている。
また第1の積分回路は、前記信号蓄積用コンデ
ンサの両端の電圧を分圧する抵抗分圧回路と、前
記分圧回路の分圧点にベースが結合されコレクタ
が前記信号蓄積用コンデンサの正極性側端子にま
たエミツタが前記第1の積分コンデンサの正極性
側端子にそれぞれ結合された第1の積分回路用ト
ランジスタと、前記第1の積分回路用トランジス
タのコレクタエミツタ間に接続された充電用抵抗
と、前記第1の積分回路用トランジスタのベース
エミツタ間に接続されたスピードアツプ用コンデ
ンサとからなつている。
前記リセツト回路は前記第1の積分コンデンサ
の両端にコレクタエミツタ間回路が並列に接続さ
れベースが前記第2のパルス整形回路の波形整形
用トランジスタのコレクタに結合されたリセツト
用トランジスタと、一端が該リセツト用トランジ
スタのコレクタに結合され他端が前記波形整形用
トランジスタのコレクタに結合された誤動作防止
用コンデンサとからなつている。
また第2の積分回路は、第2の積分コンデンサ
に充電電流を供給する第2の積分コンデンサ充電
回路と、コレクタエミツタ間回路が前記第2の積
分コンデンサに対して並列に接続されたリセツト
用トランジスタとからなつている。
〔考案の作用〕
上記の構成において、第1の積分電圧が第2の
積分電圧を超えた時に点火動作が行なわれる点は
従来のこの種の点火装置と同様である。第1の積
分電圧が第2の積分電圧を超える位置は機関の回
転数の上昇と共に進んでいくため、機関の点火時
期はその回転数の上昇にともなつて進んでいく。
本考案においては、点火動作許容区間検出信号
発生回路は第1のパルス信号が発生した時に導通
する充電制御用トランジスタスイツチと該充電制
御用トランジスタスイツチを通して一定の電圧ま
で充電される信号蓄積用コンデンサと、第2のパ
ルス信号が発生した時に信号蓄積用コンデンサを
瞬時に放電させる放電制御用トランジスタスイツ
チとにより構成されるので、多数の論理素子によ
り構成されるフリツプフロツプ回路を用いる必要
が無く、構成を簡単にすることができる。また充
電制御用トランジスタスイツチ及び放電制御用ト
ランジスタスイツチのトリガレベルを適当に設定
しておくことによりノイズによる誤動作を防止す
ることができる。
また本考案のように、第1の積分回路のトラン
ジスタのベースエミツタ間にスピードアツプ用コ
ンデンサを接続すると、周囲温度の如何に拘らず
第1のコンデンサを略一定の初期電圧まで充電す
ることができ、周囲温度の影響を無くすことがで
きる。
更に、本考案のように、リセツト回路に誤動作
防止用コンデンサを設けると、点火動作時に信号
コイルに誘起したノイズにより波形整形用トラン
ジスタが遮断した時に該誤動作防止用コンデンサ
の電荷により第1の積分コンデンサを充電してそ
の端子電圧を高めることができる。点火動作にと
もなつて生じるノイズは極めて幅の狭いパルスで
あるため、該ノイズによりリセツト用トランジス
タスイツチが導通するのは極めて僅かな時間であ
る。従つて上記のように誤動作防止用コンデンサ
を設けて第1の積分コンデンサの端子電圧を高め
ておくと、ノイズによりリセツト用トランジスタ
が導通しても第1の積分コンデンサが第2の積分
電圧を下回る程度まで放電されることはなく、第
1の積分電圧が第2の積分電圧以下になることが
無い。従つて第1の積分コンデンサのリセツトは
常に第1のパルス信号によつて行なわせることが
でき、点火動作が行なわれた直後に第1の積分電
圧が第2の積分電圧以下になつて火花の継続時間
が短くなるのを防ぐことができる。
〔実施例〕
以下添附図面を参照して本考案の実施例を説明
する。
第1図は本考案の一実施例を示したもので、同
図において、1は一端が共通接続された1次コイ
ル1a及び2次コイル1bを有する点火コイル、
2は図示しない機関の気筒に取付けられて点火コ
イルの2次コイルの非接地側の端子に高圧コード
を介して接続された点火プラグである。点火コイ
ル1の1次コイル及び2次コイルの一端はエミツ
タを接地したトランジスタ3のコレクタに接続さ
れ、1次コイルの他端1a1は負極端子が接地さ
れた図示しないバツテリの正極端子に接続されて
いる。なおこの例のトランジスタ3としてはダー
リントン接続された複合トランジスタが用いられ
ている。
トランジスタ3は1次電流制御用スイツチを構
成するもので、以下に示す制御回路により機関の
点火時期より位相が進んだ時期に導通状態にさ
れ、点火時期に遮断状態にされるように制御され
る。トランジスタ3が遮断状態にされると、それ
まで点火コイルの1次コイル1aとトランジスタ
3のコレクタエミツタ間とを通して流れていた1
次電流が遮断されるため、該1次コイルに1次電
流を流し続けようとする向きの高い電圧が誘起す
る。この時点火コイルの鉄心中に大きな磁束変化
が生じ、この磁束変化により2次コイルに高電圧
が誘起する。この高電圧は点火プラグ2に印加さ
れるため、該点火プラグに火花放電が生じ、機関
が点火される。
上記トランジスタ(1次電流制御用スイツチ)
3を制御する制御回路は、信号コイル4と、第1
及び第2のパルス整形回路5及び6と、点火動作
許容区間検出信号発生回路7と、第1の積分回路
8と、リセツト回路9と、第2の積分回路10
と、比較回路11とからなつている。
信号コイル4は機関の回転に同期して回転する
信号発電機内に配置され、第2図Aに示すように
機関の最大進角位置θ1及びθ2でそれぞれ第1
の信号Vs1及び第2の信号Vs2を発生する。こ
の信号コイル4の一端は接地されている。
第1のパルス整形回路5は、アノードが信号コ
イル4の非接地側端子に接続されたダイオード5
aと、該ダイオード5aのカソードに一端が接続
され他端が共通接続されたコンデンサ5b及び抵
抗5cと、コンデンサ5b及び抵抗5cの他端の
共通接続点と接地間に接続された抵抗5dとによ
り構成された微分回路からなつている。
第2のパルス整形回路6は、カソードが信号コ
イル4の非接地側端子に接続されたダイオード6
aと、該ダイオード6aのアノードに一端が接続
され他端が共通接続されたコンデンサ6b及び抵
抗6cと、コンデンサ6b及び抵抗6cの他端の
共通接続点にベースが接続されエミツタが接地さ
れた波形整形用トランジスタ(NPNトランジス
タ)6dと、トランジスタ6dのベースと接地間
にアノードを接地側に向けて接続されたダイオー
ド6eと、トランジスタ6dのベース及びコレク
タにそれぞれ一端が接続された抵抗6f及び6g
とからなつている。
点火動作許容区間検出信号発生回路7は、ベー
スが第1のパルス整形回路5の抵抗5dの非接地
側端子に接続されエミツタが接地されたNPNト
ランジスタ7aと、トランジスタ7aのコレクタ
に抵抗7bを介してベースが接続されたPNPト
ランジスタ7cと、トランジスタ7cのエミツタ
とベース間に接続された抵抗7dと、トランジス
タ7cのコレクタと接地間に接続された信号蓄積
用コンデンサ7eと、コンデンサ7eの非接地側
端子にコレクタが接続され、エミツタが接地され
たNPNトランジスタ7fと、トランジスタ7f
のベースに一端が接続された抵抗7gとからなつ
ており、トランジスタ7cのエミツタにつながる
端子7c1はバツテリを電源とする図示しない定
電圧回路の出力端子に接続されている。この実施
例では、トランジスタ7a,7cと抵抗7b,7
dとにより充電制御用トランジスタスイツチが構
成され、トランジスタ7fと抵抗7gとにより放
電制御用トランジスタスイツチが構成されてい
る。
このように、本考案においては、信号蓄積用コ
ンデンサと該コンデンサの充放電を制御するトラ
ンジスタスイツチとにより点火動作許容区間検出
信号発生回路7を構成するので、多くの論理素子
を用いたフリツプフロツプ回路を用いる場合に比
べて構成を簡単にすることができ、またコンデン
サ7eの充放電を制御するトランジスタスイツチ
のトリガレベルを適当に設定しておくことにより
ノイズによる誤動作を防ぐことができる。
次に第1の積分回路8は、信号蓄積用コンデン
サ7eの両端に並列接続された抵抗8a,8bの
直列回路からなる抵抗分圧回路と、該抵抗分圧回
路の分圧点にベースが接続されコレクタが信号蓄
積用コンデンサ7eの非接地側端子に接続された
第1の積分回路用トランジスタ(NPNトランジ
スタ)8cと、トランジスタ8cのエミツタと接
地間に接続された第1の積分コンデンサ8dとト
ランジスタ8cのベースエミツタ間に接続された
スピードアツプコンデンサ8eと、トランジスタ
8cのコレクタエミツタ間に接続された抵抗8f
とからなつている。
リセツト回路9は、エミツタが接地されコレク
タが前記第1の積分コンデンサ8dの非接地側端
子に接続されたリセツト用トランジスタ(NPN
トランジスタ)9aと、トランジスタ9aのベー
スに一端が接続され、他端が波形整形用トランジ
スタ6dのコレクタに接続された抵抗9bと、一
端が第1の積分コンデンサ8dの非接地側端子に
接続され他端がトランジスタ6dのコレクタに接
続された誤動作防止用コンデンサ9cとからなつ
ている。
第2の積分回路10は、一端が接地された第2
の積分コンデンサ10aと、コレクタがコンデン
サ10aの非接地側端子に接続されエミツタが接
地された放電用トランジスタ(NPNトランジス
タ)10bと、トランジスタ10bのベースと波
形整形用トランジスタ6dのコレクタとの間に接
続された抵抗10cと、トランジスタ10bのコ
レクタに一端が接続された抵抗10dとからな
り、抵抗10dの他端10d1は図示しない定電
圧回路の出力端子に接続されている。
比較回路11は、ICからなる電圧比較器11
aと、比較器11aの出力端子と電源端子との間
に接続された外付抵抗11bとからなつている。
比較器11aの逆相入力端子には第1の積分コン
デンサ8dの両端に得られる第1の積分電圧Vc
1が入力され、比較器11aの正相入力端子には
第2の積分コンデンサ10aの両端に得られる第
2の積分電圧Vc2が入力されている。
次に第2図を参照して上記実施例の動作を説明
する。第2図Aは信号コイル4に得られる第1及
び第2の信号Vs1及びVs2の波形を示し、第2
図Bは第1及び第2のパルス信号Vp1及びVp2
の波形を示している。また第2図C乃至Gはそれ
ぞれ誤動作防止用コンデンサ9cが無かつたとし
た場合の積分電圧Vc1,Vc2、比較回路11の
出力端子の電圧Vb、点火コイルの1次電流I1、
及び点火コイルの2次電流I2の波形を示し、第
2図H乃至Kはそれぞれ誤動作防止用コンデンサ
9cがある場合の積分電圧Vc1,Vc2、比較回
路11の出力端子の電圧Vb、点火コイルの1次
電流I1、及び点火コイルの2次電流I2の波形
を示している。尚第2図の横軸には全て機関の回
転角度θをとつてあり、各角度は機関の上死点
TDCから計つている。
信号コイル4は第2図Aに示したように、最大
進角位置θ1でスレシヨールドレベルVt以上に
なる第1の信号Vs1を発生し、最小進角位置θ
2でスレシヨールドレベルVt以上になる第2の
信号Vs2を発生する。第1のパルス整形回路5
は第1の信号Vs1を微分して第2図Bに示すよ
うに最大進角位置θ1で第1のパルス信号Vp1
を発生する。
第2の波形整形回路6においては、図示しない
電源から抵抗6fを通してトランジスタ6dにベ
ース電流が流れて該トランジスタ6dが導通す
る。第2の信号Vs2が発生すると、第2のパル
ス整形回路6のダイオード6e、抵抗6c及びコ
ンデンサ6b、ダイオード6aを通して電流が流
れ、最小進角位置θ2でダイオード6eの両端の
電圧が所定値に達すると(第2の信号Vs2がス
レシヨールドレベル以上になると)トランジスタ
6dのベースエミツタ間が逆バイアスされ、該ト
ランジスタ6dが遮断状態になる。第2の信号
Vs2がスレシヨールドレベル以下に立ち下がる
とトランジスタ6dが再び導通する。従つてトラ
ンジスタ6dのコレクタエミツタ間には第2の信
号Vs2がスレシヨールドレベル以上になつてい
る期間に相当するパルス幅の第2のパルス信号
Vp2が得られる。
最大進角位置θ1で第1のパルス信号Vp1が
発生すると、トランジスタ7aが導通し、トラン
ジスタ7cが導通する。これにより第2図Cに示
したように信号蓄積用コンデンサ7eが瞬時に一
定の電圧Vqmまで充電される。次いで最小進角
位置θ2で第2のパルス信号Vp2が発生する
(トランジスタ6dが遮断状態になる)と抵抗6
gを通してトランジスタ7fにベース電流が流れ
て該トランジスタ7fが導通し、信号蓄積用コン
デンサ7eを瞬時に放電させる。従つて信号蓄積
用コンデンサ7eの両端には最大進角位置θ1か
ら最小進角位置θ2まで持続する点火動作許容区
間検出信号Vq(第2図C)が得られる。
上記点火動作許容区間検出信号Vqが発生する
と、第1の積分回路用トランジスタ8cが導通し
て第1の積分回路8の第1の積分コンデンサ8d
が抵抗分圧回路の出力電圧からトランジスタ8c
のベースエミツタ間電圧を差引いた大きさの初期
電圧Voまで瞬時に充電される。信号蓄積用コン
デンサ8dが初期電圧Voまで充電されると、第
1の積分回路用トランジスタ8cが遮断状態にな
る(トランジスタ8cにベース電流が流れなくな
る)ため、信号蓄積用コンデンサ8dは第1の積
分回路用トランジスタ8cのコレクタエミツタ間
に接続された充電用抵抗8fを通して一定の時定
数で追加充電される。従つて第1の積分コンデン
サ8dの両端に得られる第1の積分電圧Vc1の
波形は第2図DまたはHに示したように最大進角
位置θ1で初期電圧Voまで瞬時に立上がつた後
更に上昇する波形になる。
第2の積分回路10では、第2の積分コンデン
サ10aが最小進角位置θ2の直後から次の最小
進角位置θ2まで一定の時定数で充電され、最小
進角位置で第2のパルス信号が発生するとトラン
ジスタ10bが導通してコンデンサ10aが放電
する。従つて第2の積分コンデンサ10aの両端
に第2図DまたはHに示したような第2の積分電
圧Vc2が得られる。
上記第1の積分電圧Vc1及び第2の積分電圧
Vc2は比較回路11に入力される。第2図Eま
たはGに示したように、第1の積分電圧Vc1が
第2の積分電圧Vc2以下の場合には比較回路1
1の出力端子の電位が高レベルになり、第1の積
分電圧Vc1が第2の積分電圧Vc2を超えている
間は比較回路11の出力端子の電位が接地電位
(零)になる。従つて第1の積分電圧Vc1が第2
の積分電圧Vc2以下の場合には、比較回路11
が1次電流制御用スイツチとしてのトランジスタ
3にベース電流が流れるのを許容して該トランジ
スタ3を導通状態にし、第2図FまたはJに示す
ように点火コイルに1次電流I1を流す。比較回
路11はまた、第1の積分電圧Vc1が第2の積
分電圧Vc2を超えた時にトランジスタ3のベー
ス電位を略接地電位としてトランジスタ3を遮断
状態にする。トランジスタ3が導通状態から遮断
状態になると、点火コイルの1次電流I1が急激
に変化するため、該点火コイルの鉄心中で大きな
磁束変化が生じ、該点火コイルの2次コイル1b
に高電圧が誘起する。これにより機関の気筒に取
付けられた点火プラグ2に火花放電が生じ、機関
が点火される。
第1の積分電圧Vc1が第2の積分電圧Vc2を
超える位相は機関の回転数の上昇に伴つて進んで
いくため、機関の点火時期は回転数の上昇に伴つ
て進角して行く。
上記実施例において、誤動作防止用コンデンサ
9cを設けなかつた場合でも、点火プラグ2に火
花放電が生じた際に信号コイル4に波形整形用ト
ランジスタを遮断させるようなノイズの誘起が無
かつたとすると、第2図Dに破線で示したように
第1の積分電圧Vc1は第2の積分電圧Vc2を超
えた後も一定の割合いで上昇を続け、最小進角位
置θ2でリセツト用トランジスタ9aが導通した
時に零に戻る。この場合点火プラグでの火花放電
の継続時間は十分長くなり、所定の点火性能が得
られる。これに対し、誤動作防止用コンデンサ9
cが無い場合に、点火プラグ2に火花放電が生じ
た際に信号コイル4にノイズが誘起し、このノイ
ズにより波形整形用トランジスタ6dが遮断する
と、トランジスタ9aが導通してコンデンサ8d
を放電させる。従つて第1の積分電圧Vc1は点
火火花が生じると殆んど同時に第2の積分電圧
Vc2以下になつてトランジスタ3が再導通し、
点火プラグでの放電が消滅する。この時点火コイ
ル1の1次電流I1の波形及び2次電流I2の波
形はそれぞれ第2図のF及びGのようになり、点
火火花の継続時間が著しく短くなる。このよう
に、誤動作防止用コンデンサ9cが無い場合に
は、点火火花により生じるノイズにより波形整形
用トランジスタ6dが導通した場合に点火火花が
短時間で消滅し、点火性能が低下する。
これに対し、誤動作防止用コンデンサ9cがあ
る場合には、該誤動作防止用コンデンサ9cが波
形整形用トランジスタ6dが導通している期間
(スレシヨールドレベル以上の第2の信号Vs2が
発生していない期間)に点火動作許容区間検出信
号発生回路7の信号蓄積用コンデンサ7eの電荷
により充電される。第1の積分電圧Vc1が第2
の積分電圧Vc2を超えて点火プラグ2に火花放
電が生じ、該火花放電により生じたノイズが信号
コイル4に誘起すると、該ノイズにより波形整形
用トランジスタが遮断する。この波形整形用トラ
ンジスタの遮断と同時に誤動作防止用コンデンサ
9cの電圧が第1の積分コンデンサ8fに加わ
り、第1の積分コンデンサの端子電圧が誤動作防
止用コンデンサの端子電圧だけ持上げられる。そ
の為第2図Hに示したように、点火火花の発生直
後に第1の積分コンデンサの端子電圧Vc1が高
くなる。従つてノイズによるリセツト用トランジ
スタT6の短時間の導通で第1の積分コンデンサ
が第2の積分コンデンサの端子電圧以下に放電さ
れることは無くなり、点火火花により生じるノイ
ズにより第1の積分コンデンサをリセツトするリ
セツト回路が誤動作することは無くなる。この時
点火コイルの1次電流I1の波形及び2次電流I
2の波形はそれぞれ第2図のJ及びKに示すよう
になり、火花の継続時間が十分に長くなつて所定
の点火性能が得られる。
また上記実施例において、第1の積分回路8の
トランジスタ8cのコレクタベース間のスピード
アツプコンデンサ8eが無かつたとすると、トラ
ンジスタ8cのhFEの温度特性により、第1の積
分コンデンサの初期の充電電圧が変動する。すな
わち、周囲温度が低い場合には、トランジスタ8
cのhFEが小さいため、トランジスタ8cのコレ
クタ電流は、抵抗8aの抵抗値で決まるベース電
流IbとhFEとの積Ib×hFEにより定まる小さい値と
なり、第3図Cに破線で示したようにコンデンサ
8dの初期の充電電圧Vo′が低く抑えられる上に
その立上がりが遅くなる。また周囲温度が高い場
合には、hFEが大きくなるため、トランジスタ8
cのコレクタ電流が大きくなり、第3図Cに実線
で示したようにコンデンサ8dの初期の充電電圧
Vo″が高くなる。このように、コンデンサ8eが
無かつたとすると周囲温度によつて第1の積分電
圧Vc1が変動するため、周囲温度によつて機関
の点火時期が変動し、機関の性能に悪影響を及ぼ
す。
これに対し、本考案のようにスピードアツプコ
ンデンサ8eを設けておくと、点火動作許容区間
検出信号Vqが立上がると同時にコンデンサ8e
に充電電流が流れてトランジスタ8cに大きなベ
ース電流を供給するため、該コンデンサ8eがト
ランジスタ8cのコレクタ電流の立上がりを速め
るとともに該トランジスタ8cをオーバドライブ
し、コンデンサ8fの充電電圧の初期値を高める
とともにその立上がりを速くする。従つてコンデ
ンサ8eが設けられている場合には、第1の積分
電圧Vc1がほとんど周囲温度の影響を受けず、
第1の積分電圧Vc1は周囲温度の如何に拘らず
第3図Dに示す波形になる。
上記の実施例では、1次電流制御用スイツチと
してのトランジスタ3が点火コイルの1次コイル
1aに対して直列に接続されているが、1次電流
制御用スイツチを点火コイルの1次コイルに対し
て並列に設ける形式の電流遮断形点火装置にも本
考案を適用することができる。例えば、第4図に
示したように、点火コイル1の1次コイル1aに
対してトランジスタ3のコレクタエミツタ間回路
を並列に接続し、該トランジスタ3のコレクタエ
ミツタ間回路に対して並列にエキサイタコイル2
0を接続する点火装置にも同様に本考案を適用す
ることができる。この点火装置において、エキサ
イタコイル20は機関により駆動される磁石発電
機内に設けられ、機関の回転に同期して交流電圧
を誘起する。トランジスタ3のベースには比較回
路11の出力端子が接続され、トランジスタ3の
ベースコレクタ間には抵抗21が接続されてい
る。第1の積分電圧Vc1及び第2の積分電圧Vc
2はそれぞれ比較回路11の逆相入力端子及び正
相入力端子に入力され、第1の積分電圧Vc1が
第2の積分電圧Vc2以下の場合に比較回路11
の出力端子の電位が高レベルにあつてトランジス
タ3の導通を許容する。比較回路11の出力端子
の電位が高レベルになつている時にエキサイタコ
イル20に図示の矢印方向の電圧が誘起すると、
トランジスタ3にベース電流が流れ、該トランジ
スタ3が導通する。これによりエキサイタコイル
20からトランジスタ3のコレクタエミツタ間を
通して短絡電流が流れる。第1の積分電圧Vc1
が第2の積分電圧Vc2を超え、比較回路11の
出力端子の電位が接地電位になると、トランジス
タ3が遮断状態になるため、エキサイタコイル2
0に高い電圧が誘起し、該電圧が点火コイル1の
1次コイルに印加される。従つて点火コイルの鉄
心中で大きな磁束変化が生じ、2次コイル1bに
点火用の高電圧が誘起する。
〔考案の効果〕
以上のように、本考案によれば、多数の論理素
子により構成されるフリツプフロツプ回路を用い
る必要が無く、構成を簡単にすることができる。
また充電制御用トランジスタスイツチ及び放電制
御用トランジスタスイツチのトリガレベルを適当
に設定しておくことにより点火動作許容区間検出
信号発生回路のノイズによる誤動作を防止するこ
とができる。
また第1の積分回路のトランジスタのベースエ
ミツタ間にスピードアツプ用コンデンサを接続し
たので、周囲温度の如何に拘らず第1のコンデン
サを略一定の初期電圧まで充電することができ、
周囲温度の影響を無くすことができる。
更に、リセツト回路に誤動作防止用コンデンサ
を設けたので、点火動作時のノイズによりリセツ
ト用トランジスタが導通した場合に第1の積分コ
ンデンサが第2の積分電圧を下回る程度まで放電
するのを防ぐことができ、点火動作が行なわれた
直後に第1の積分電圧が第2の積分電圧以下にな
つて火花の継続時間が短くなるのを防ぐことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示した回路図、第
2図は第1図の各部の信号波形を示した波形図、
第3図はスピードアツプコンデンサの作用を説明
するための波形図、第4図は本考案を適用し得る
点火回路の他の構成例を示した回路図である。 1……点火コイル、2……点火プラグ、3……
トランジスタ(1次電流制御用スイツチ)、4…
…信号コイル、5……第1のパルス整形回路、6
……第2のパルス整形回路、7……点火動作許容
区間検出信号発生回路、8……第1の積分回路、
9……リセツト回路、10……第2の積分回路、
11……比較回路。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 点火コイルと、前記点火コイルの1次側に設け
    られた1次電流制御用スイツチと、内燃機関の点
    火時期に前記1次電流制御用スイツチを導通状態
    から遮断状態にするように制御する制御回路とを
    備え、前記1次電流制御用スイツチの遮断により
    前記点火コイルの1次電流を急変させて点火用の
    高電圧を得る内燃機関用点火装置において、 前記制御回路は、内燃機関の回転に同期して該
    機関の点火時期の最大進角位置及び最小進角位置
    でそれぞれスレシヨールドレベル以上になる第1
    及び第2の信号を出力する信号コイルと、前記第
    1の信号をパルス状に整形して最大進角位置で立
    上がる第1のパルス信号を得る第1のパルス整形
    回路と、前記第2の信号がスレシヨールドレベル
    以上になつている期間遮断状態を維持し他の期間
    導通状態を維持する波形整形用トランジスタを備
    えて該波形整形用トランジスタのコレクタエミツ
    タ間に第2のパルス信号を得る第2のパルス整形
    回路と、前記第1のパルス信号及び第2のパルス
    信号を入力として最大進角位置から最小進角位置
    まで持続する点火動作許容区間検出信号を出力す
    る点火動作許容区間検出信号発生回路と、前記点
    火動作許容区間検出信号により制御されて前記最
    大進角位置で第1の積分コンデンサを一定の電圧
    まで瞬時に充電すると共に最小進角位置まで該第
    1の積分コンデンサを追加充電する積分動作を行
    う第1の積分回路と、前記第2のパルス信号が発
    生した時に前記第1の積分コンデンサを瞬時に放
    電させるリセツト回路と、前記第2のパルス信号
    により制御されて各最小進角位置の直後の位置か
    ら次の最小進角位置までの間第2の積分コンデン
    サを一定の時定数で充電し該最小進角位置で該第
    2の積分コンデンサを瞬時に放電させる積分動作
    を行う第2の積分回路と、出力端子が前記1次電
    流制御用スイツチの制御信号入力端子に結合され
    前記第1の積分コンデンサの両端に得られる第1
    の積分電圧Vc1と前記第2の積分コンデンサの
    両端に得られる第2の積分電圧Vc2とを入力と
    して前記第1の積分電圧が前記第2の積分電圧以
    下になつている時に前記1次電流制御用スイツチ
    を導通させ前記第1の積分電圧が前記第2の積分
    電圧を超えた時に前記1次電流制御用スイツチを
    遮断させる比較回路とを具備してなり、 前記点火動作許容区間検出信号発生回路は、前
    記第1のパルス信号が発生した時に導通する充電
    制御用トランジスタスイツチと、該充電制御用ト
    ランジスタスイツチを通して一定の電圧まで瞬時
    に充電される信号蓄積用コンデンサと、前記第2
    のパルス信号が発生した時に前記信号蓄積用コン
    デンサを瞬時に放電させる放電制御用トランジス
    タスイツチとからなり、 前記第1の積分回路は、前記信号蓄積用コンデ
    ンサの両端の電圧を分圧する抵抗分圧回路と、前
    記分圧回路の分圧点にベースが結合されコレクタ
    が前記信号蓄積用コンデンサの正極性側端子にま
    たエミツタが前記第1の積分コンデンサの正極性
    側端子にそれぞれ結合された第1の積分回路用ト
    ランジスタと、前記第1の積分回路用トランジス
    タのコレクタエミツタ間に接続された充電用抵抗
    と、前記第1の積分回路用トランジスタのベース
    エミツタ間に接続されたスピードアツプ用コンデ
    ンサとを備えてなり、 前記リセツト回路は前記第1の積分コンデンサ
    の両端にコレクタエミツタ間回路が並列に接続さ
    れベースが前記第2のパルス整形回路の波形整形
    用トランジスタのコレクタに結合されたリセツト
    用トランジスタと、一端が該リセツト用トランジ
    スタのコレクタに結合され他端が前記波形整形用
    トランジスタのコレクタに結合された誤動作防止
    用コンデンサとからなり、 前記第2の積分回路は、前記第2の積分コンデ
    ンサに充電電流を供給する第2の積分コンデンサ
    充電回路と、コレクタエミツタ間回路が前記第2
    の積分コンデンサに対して並列に接続された放電
    用トランジスタとからなつていることを特徴とす
    る内燃機関用点火装置。
JP1984130750U 1984-08-29 1984-08-29 Expired JPH0224952Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984130750U JPH0224952Y2 (ja) 1984-08-29 1984-08-29
US06/770,318 US4651706A (en) 1984-08-29 1985-08-28 Ignition system for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984130750U JPH0224952Y2 (ja) 1984-08-29 1984-08-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6148970U JPS6148970U (ja) 1986-04-02
JPH0224952Y2 true JPH0224952Y2 (ja) 1990-07-09

Family

ID=15041743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984130750U Expired JPH0224952Y2 (ja) 1984-08-29 1984-08-29

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4651706A (ja)
JP (1) JPH0224952Y2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01160174U (ja) * 1988-04-27 1989-11-07
JPH03116534A (ja) * 1989-09-29 1991-05-17 Toshiba Corp 光ディスク装置
US4967719A (en) * 1989-11-15 1990-11-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Internal combustion engine ignition system
US5295465A (en) * 1992-10-01 1994-03-22 Kohler Company Apparatus and method for controlling ignition of an internal combustion engine
US5361741A (en) * 1993-05-17 1994-11-08 Cabral Duarte M Electronic ignition device for internal combustion engines
US5809989A (en) * 1996-02-28 1998-09-22 Dacotah Rose, Inc. Apparatus and method to prevent campfires from spreading
US6575134B1 (en) * 2001-08-14 2003-06-10 Jim Bowling Electronic governor for a gasoline engine
JP2007127734A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Fujifilm Corp 放射線画像情報検出パネルおよび放射線画像情報読取装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2015080B (en) * 1978-02-24 1982-12-15 Hitachi Ltd Contactless ignition system for use with internal combustion engines
US4407246A (en) * 1980-04-11 1983-10-04 Kokusan Denki Co., Ltd. Ignition signal generating device for use in contactless ignition system
JPS5765865A (en) * 1980-10-06 1982-04-21 Shindengen Electric Mfg Co Ltd Condenser charging and discharging type ignition devece
US4516554A (en) * 1982-03-31 1985-05-14 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Ignition timing control system for internal combustion engine
JPS5996479A (ja) * 1982-11-22 1984-06-02 Hitachi Ltd 電子式点火制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4651706A (en) 1987-03-24
JPS6148970U (ja) 1986-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3938491A (en) Switching circuit for ignition system
JPH0224952Y2 (ja)
JPH0312667B2 (ja)
JPH0231229B2 (ja) Nainenkikanyotenkasochi
GB1589807A (en) Ignition system for an internal combustion engine
JPS6135377B2 (ja)
US5220902A (en) Ignition device for internal combustion engines
JPS6131184Y2 (ja)
EP0269117A1 (en) Continuous spark electronic igniter
JPS6132151Y2 (ja)
JPH0413421Y2 (ja)
JPH0717819Y2 (ja) 内燃機関用点火装置
JPH0422063Y2 (ja)
JPS6132149Y2 (ja)
JPH045825B2 (ja)
JPH0319912B2 (ja)
JP3019602B2 (ja) 内燃機関の点火時期演算用回転角度検出信号発生回路
JPH0476036B2 (ja)
JP2596130B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JPS6338546B2 (ja)
JP3412458B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JPH0355816Y2 (ja)
JPS5832969A (ja) 内燃機関用点火装置
JPH0413419Y2 (ja)
JP3008746B2 (ja) 内燃機関用点火装置