JPH02249301A - 多素子整合器を使用するマイクロ波自動負荷整合回路 - Google Patents

多素子整合器を使用するマイクロ波自動負荷整合回路

Info

Publication number
JPH02249301A
JPH02249301A JP1070232A JP7023289A JPH02249301A JP H02249301 A JPH02249301 A JP H02249301A JP 1070232 A JP1070232 A JP 1070232A JP 7023289 A JP7023289 A JP 7023289A JP H02249301 A JPH02249301 A JP H02249301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
matching
circuit
load
product
wave component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1070232A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0793525B2 (ja
Inventor
Kibatsu Shinohara
己拔 篠原
Hiroshi Hasunuma
蓮沼 博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Koshuha Co Ltd
Original Assignee
Nihon Koshuha Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Koshuha Co Ltd filed Critical Nihon Koshuha Co Ltd
Priority to JP1070232A priority Critical patent/JPH0793525B2/ja
Priority to US07/497,001 priority patent/US5041803A/en
Publication of JPH02249301A publication Critical patent/JPH02249301A/ja
Publication of JPH0793525B2 publication Critical patent/JPH0793525B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/38Impedance-matching networks
    • H03H7/40Automatic matching of load impedance to source impedance

Landscapes

  • Non-Reversible Transmitting Devices (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は例えば導波管や同軸管等の伝送線路におけるマ
イクロ波自動負荷整合回路、特に多素子整合器を使用す
るマイクロ波自動負荷整合回路に関する。
〔従来の技術〕
各種産業のエネルギ源は、品質管理上特に安定であるこ
とを必要とする。マイクロ波電力を各種産業のエネルギ
源として採用することは、他の場合に比し、特殊な効果
を発揮することが多く、有効な利用が期待されているが
、負荷の変化範囲が広く、然も急激に変動することが多
いため、運転中マイクロ波電力を常に安定に供給するこ
とが、品質管理上特に希望されており、そのためにいわ
ゆる負荷整合が行われている。
従来、マイクロ波帯における負荷整合は、負荷への進行
波電力および負荷からの反射電力を監視しながら、3個
以上のスタブ整合器やE / H整合器等を手動で操作
し、反射電力最小で進行波電力最大の点に調整していた
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、上記のような手動による負荷整合操作では、
絶えず負荷の変動を監視し、対応動作を速やかに実施し
なければならず、急激な変動に対して正しく迅速に対応
することは非常に困難である。そのために負荷状態の急
、変に際しての適切な応答が遅れ、品質管理上問題があ
った。
そこで本出願人は先に特開昭63−15502号におい
て上記のような負荷整合を自動的に行うマイクロ波自動
負荷整合回路を提案し、一応の目的は達成したが、な右
整合不可能区域が存在するなど、不満足な点が残った。
またその後、特開昭63−264892号および特開昭
63−264893号において、E/H整合器を使用す
るものを提案したが、共に制御回路がやや複雑になった
本発明は上記の問題点を解決すると共に、負荷の急変に
際しても自動的に負荷整合を実施し、常に安定な電力供
給を行い、有効な品質管理を実現することのできる負荷
整合回路を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために本発明は以下の構成とした
ものである。即ち、本発明は伝送線路系において、信号
源と負荷回路の間に検出回路と整合器を置き、整合器を
含む負荷回路への進行波成分並びに、反射波成分を検出
し、それらの強度並びに位相差に基づき、負荷回路の反
射係数1目とその偏角θの余弦積1r’1cos θ並
びに正弦積1r’1sin θに相当する検出回路出力
を得、この2信号によって整合器を駆動して自動負荷整
合を行わせるもので、その整合器として以下に述べる3
種類の整合器のいずれかを使用する。
第1の整合器としては、線路上ほぼ線路内波長の178
の奇数倍の間隔に、並列または直列分岐の3個の整合素
子を備え、このうち両端の2個は、それらの入力等価リ
アクタンスまたは等価サセプタンスが共にゼロとなる点
付近から正逆相反する方向に連動せしめ、これを一方の
検出電圧で駆動し、中央の整合素子を他方の検出変圧で
駆動することによって自動整合を行わせる。
第1/4の整合器としては、偶数個の整合素子を使い、
このうち、線路内波長のほぼ1/4の奇数倍の距離にあ
る2個の整合素子を一対として、この短絡器移動を差動
的に連動させ、これと線路内波長の約178の奇数倍を
隔てた他の一対と相対する雨検出電圧によって駆動せし
め自動的に整合を行わせる。
第3の整合器においては、伝送線路上、線路内波長の約
スの奇数倍の距離にある並列分岐または直列分岐の2個
の整合素子を上記第1の整合器の場合と同様に短絡層移
動距離を反対方向に連動させ、一方の検出電圧でこれを
駆動し、これらよりも線路内波長の約178の奇数倍だ
け負荷側に寄った距離にある1個の整合素子を他方の検
出電圧で駆動することによって、自動的に整合を行わせ
る。
なお、このとき前者の連動整合素子のうち1個の移動量
は他方よりも一定比率少なくすると効果的である。
〔作 用] 負荷の反射係数ベクトルrとその偏角θとから余弦積1
1”1cos θと正弦積1rls+n θを検出回路
で作り、この両者を駆動電圧として上記各整合器におけ
る整合素子のモータ等を駆動することによって自動整合
を行わせることが可能となる。
〔実施例〕
負荷の反射係数を抽出するには、多探針法や方向性結合
器回路を使用するもの等積々あるが、ここではその−例
として四探針法を説明する。これはインピーダンス直視
装置用として使用されたもので、例えば、小口文−・太
田正光共著°マイクロ波・ミリ波測定″ (コロナ社版
)84〜8G頁に記載されており、このうち本発明の実
施例においては第1図に例示する四探針法を利用した。
なお以後の実施例では伝送線路として方形導波管を例に
して説明するが、同軸管線路などにおいても効果は同様
である。
第10において、1は方形導波管で、その電界に沿って
178管内波長間隔に探針2I ・2.・2・24が並
んでいる。この各探針出力には検波a 3 +  ・3
.・3.・3.が接続されている。各検波特性が二乗特
性だとすると、各出力電圧は検波感度をK、入射波振幅
をVi、探針2.から見た整合器5を含む負荷の反射係
数をlrl exp(jθ)として、次式で示される。
V+  =Klv il”  (1+Irl”  + 
21「1cos  θ)Vg =KlVi”  (1+
「l” −21”1sin θ)■s −KIV l”
  (1+lrl” −21「1cosθ)Va = 
KIV i ’  (1tl「l’ + 21r’1s
inθ)差動増幅器4.の入力にV、と■1、同4tの
入力に■、と■4を印加すると、差動増幅器4.と4□
の出力は、 Vc=Vt −Vx =4KIV tl”l[Icos
 θV s = Va −Vx = 4 KIV if
” lr’1sin θとなり、余弦積Vcと正弦積V
sに比例するものとなる。これらを駆動電圧として整合
器5内の2絹の整合素子にそれぞれ印加して、自動整合
を行わせる。
整合素子は、例えば方形導波管の広面に設けた直列分岐
や狭面に設けた並列分岐導波管6中に可動短絡片(短絡
器)7を入れ、外部の電動m8によって短絡片を移動さ
せる。
今、並列分岐導波管内で短絡位置を移動させたときの入
カサセブタンスの変化、b=−jYoc。
t(2πE/λ)を第2図に示している。即ち、短絡長
lが管内波長λの1/4のとき、入カサセブタンスはゼ
ロとなり、それよりも長くなると、容量性サセプタンス
となり、短くなると誘導性サセプタンスとなって、負荷
アドミッタンスに付加されることになる。
また、直列分岐導波管内の短絡片の移動特性は第3図の
如く、挿入長ゼロから4管内波長までは誘導性リアクタ
ンスを呈するが、それを越すと容量性リアクタンスとな
り、2管内波長の点で等価リアクタンスはゼロとなり、
これ以上挿入されると再び誘導性リアクタンスを呈する
。この場合には、負荷インピーダンスに等価リアクタン
スが付加されることになる。
前記第1の整合器は、例えば第4図の如く方形導波管1
上にほぼ178管内波長の奇数倍の間隔で、共に直列ま
たは並列分岐導波管6を取り付け、その内部に短絡片7
を設けて3個の整合素子として使用する。このうち両端
の2個は短絡片が反対方向に移動する如くする。即ち、
並列分岐導波管整合素子の場合には、短絡片位相が共に
ほぼX管内波長にある所から、一方は正方向、他方は逆
方向に移動する如く、電動機の接続方向を変更するなど
しておき、余弦積出力電圧または正弦積出力で駆動し、
中央の整合素子の電動機は他方の出力電圧で駆動する。
第4図はこの状態の概略図で、整合素子は信号源側から
S、・S2 ・S、とし、それぞれ電動機M、・M2 
・M、で駆動され、例えばMl とM。
は正弦積出力電圧Vsで、またM、は余弦積電圧Vcで
駆動されるものとし、このうちMlによる短絡片の移動
は、Ssの逆方向としている。この3個の整合素子は空
間的に1.ノ8管内波長ずれているから、第5図のスミ
ス線図で見ると、Slが中心からのまでの線上を中心と
して移動するのに対して、S2はこれより信号源方向へ
図上で90度面回転た所の軌跡上を移動し、S、は更に
90度面持計方向に回転する。
今、第4図の各分岐は並列分岐とし、正弦積電圧Vsの
増加で、整合素子S、の短絡片距離1 mlは減少し、
整合素子S、の短絡片距離28.は増大するとし、中央
の整合素子Sオの短絡片距離!32は余弦積電圧Vcの
増加で増大するように設定したとする。このときVcと
Vsの増加による各整合素子のサセプタンス変化は、第
2図を参照して下表のようになる。
従って、いま第1図の如き検出回路で、整合器を含む負
荷回路の反射係数F、が第6図の第■象限内にあって、
その規準化アドミッタンスが(1,2−トj 0.8)
だったとする。この第1象限内では1「11cos θ
とII’、1sin θは共に正値だから、整合素子S
、はl□が減少し、サセプタンスを減少させるので、第
6図上g−]、、1/4の円上をサセプタンスが0.8
よりも減少の方向へ移動し、整合素子S2は!8.が増
加し、サセプタンスが増加するが、第6図上でr、の点
はS1/4の地点では、負のサセプタンス領域なので時
計廻りとなり、整合に近付ける方向となり、その上S2
上の回転によって、コンダクタンス分もg−1,2から
1.1の方向へ減少する。
また、整合素子S、の方もVsの正値によってEoが増
加し、サセプタンスが増加するが、rlはSsにとって
負サセプタンス領域だから、整合に近付けることになり
、3個の整合素子が共同してr+lをO即ち(1+jO
)点の整合に導くように動作する。
また負荷の反射係数F、が、第■象限内にあって(y 
= 0.5+ j O,4)だったとする。このとき余
弦積1rIcos θくOで、正弦積1r’1sin 
θ〉Oだから、S、の111は減少しサセプタンスは減
少するので、g−0,5の円上をサセプタンスが減少す
る方向即ち下方へ動き、素子S8では正サセプタンス領
域だから、Vcの減少で2■が減少しサセプタンスが減
少する。また素子S3ではVsの増加で負サセプタンス
領域からサセプタンスが増加し整合に近付く、このとき
素子S!とS、の動きによって、図から判るようにgも
1に近付いて行き、 1rl−0即ちY−1+jOの整
合点に到達する。
第■象限や第■象限内の負荷に対しても同様に、2種の
余弦積電圧Vcと正弦積電圧Vsによって3個の整合素
子が同時に短絡点移動を開始して速やかに整合に到るの
である。
次に第7図では方形導波管1上、2管内波長の奇数倍の
距離にある並列または直列分岐導波管6内に短絡片7を
入れ、両者が共にサセプタンスゼロまたはリアクタンス
ゼロ付近を中心として相反する方向に短絡片を移動させ
るとする。このとき信号源側の整合素子S1の地点で負
荷側を見たイミッタンスI Mは実数部を31虚数部を
bモして、となり、スミス線図上においては第8図実線
のように円形の上下を引伸ばした線群となる。またこの
一対の整合素子S1 ・S3よりも、管内波長の178
の奇数倍の距離だけ負荷側に近付いた一対の整合素子S
、・S、の動きは同スミス線図上で90度ずれるから、
第8回の点線群のように示される。従ってこの一方が余
弦積、他方が正弦積電圧で駆動されれば、駆動電圧同志
も動作点同志もその変化が共に直角の関係にあるから、
容易に整合即ち(1+jO)点に到達する。これが前記
第1/4の整合器の作用である。
前記第3の整合器は第9図の如く上記と同様ほぼ管内波
長のXの奇数倍の距離にある並列または直列分岐導波管
6内に短絡片7を入れ、両者が共にサセプタンスゼロま
たはリアクタンスゼロ付近を中心として相反する方向に
短絡片を移動させるが、その一方には反転減衰回路9を
使用するか或いは、機構的にその短絡片移動距離をに倍
(K<1)として、相反する方向に移動させる。このと
き、信号源側の整合素子Slの地点で負荷側を見たイミ
ックンスIMは実数部を1、虚数部をbとして、 となり、K=0.15.0.2および0.3としたとき
の特性変化は第10図のように(1+jO)点を通りほ
ぼ直角に並ぶ。従って、これらよりも管内波長で178
の奇数倍の所に他の1個の整合素子を置く第9図の回路
では、第10図中点線で示す小円でさえもに=O,15
〜0.3の特性曲線と交わるので、その一方を余弦積出
力、他方を正弦積出力電圧で電動機により短絡点を移動
させれば、ほぼ全域の自動整合が行われる。
〔発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、全域の自動負荷整
合回路が可能となった。整合器を含む負荷回路の反射波
を検出し、その余弦積電圧1目cosθと正弦積電圧1
|Γ|sin θを求めることにより、例えば2組の多
素子整合器を駆動し、全自動に負荷整合が行えることに
なった。応答速度も通常の使用に当たり、急速な負荷変
動に対しても満足する結果を示した。例えば、周波数2
.45GHzで、VSWRIOの負荷を接続したところ
、本発明の前記第1〜第3の整合器による整合回路は共
に1秒以内にVSWRl、05以内に整合できた。
尚、並列分岐整合器を有する同軸管回路においても同様
の結果が得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図は四探針法を採用した場合の制御電圧検出回路の
一例を示す説明図、第2図は並列形整合器の短絡長変化
に基づくサセプタンス変化特性を示すグラフ、第3図は
直列形整合器の同リアクタンス変化特性を示すグラフ、
第4図は本発明に基づく第1の整合器の構成例を示す説
明図、第5図はその整合器の各短絡片移動によるスミス
線図上の変化特性を示す図、第6図はその整合器の動作
説明図、第7図は第1/4の整合器の構成例を示す説明
図、第8図はその整合器の動作説明図、第9図は第3の
整合器の構成例を示す説明図、第10図はその整合器の
動作説明図である。 ■は方形導波管、21 ・2□ ・2.・24は検出用
探針、3.・3.・3.・3.は検波器、4゜・4□は
差動増幅器、5は整合器、6は整合素子の分岐導波管、
7は可変短絡片、8は駆動用電動機、9は反転減衰回路
。 第 図 第 図 第 図 第 図 第 3図 第6図 第 図 第8図 第9 図 第10図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)負荷回路を接続した整合器の信号源側に信号検出
    回路を置き、整合器を含む負荷回路への進行波成分並び
    に反射波成分を検出し、それらの強度および位相差に基
    づき、反射係数の絶対値|Γ|とその偏角θの余弦積|
    Γ|cosθおよび正弦積|Γ|sinθに相当する検
    出回路出力を得、これらによって整合器を調整して負荷
    回路を自動的に整合せしめる回路において、 伝送線路上、ほぼ線路内波長の1/8の奇数倍の間隔で
    3個の整合素子を備え、両端の整合素子はその短絡長変
    化が互いに相反する如く連結して、余弦積出力か正弦積
    出力の内の何れか一方でこれを駆動し、他方の出力をも
    って中央の整合素子を駆動する如く構成したマイクロ波
    自動負荷整合回路。
  2. (2)負荷回路を接続した整合器の信号源側に信号検出
    回路を置き、整合器を含む負荷回路への進行波成分並び
    に反射波成分を検出し、それらの強度および位相差に基
    づき、反射係数の絶対値|Γ|とその偏角θの余弦積|
    Γ|cosθおよび正弦積|Γ|sinθに相当する検
    出回路出力を得、これらによって整合器を調整して負荷
    回路を自動的に整合せしめる回路において、 伝送線路上、ほぼ線路内波長の1/4の奇数倍の距離に
    ある2個の整合素子を一対として、その短絡長変化が相
    反する如く連結し、これを二対以上ほぼ線路内波長の1
    /8の奇数倍の距離に配置し、その一方を余弦積出力を
    もって駆動し、他方を正弦積出力で駆動する如く構成し
    たマイクロ波自動負荷整合回路。
  3. (3)負荷回路を接続した整合器の信号源側に信号検出
    回路を置き、整合器を含む負荷回路への進行波成分並び
    に反射波成分を検出し、それらの強度および位相差に基
    づき、反射係数の絶対値|Γ|とその偏角θの余弦積|
    Γ|cosθおよび正弦積|Γ|sinθに相当する検
    出回路出力を得、これらによって整合器を調整して負荷
    回路を自動的に整合せしめる回路において、 伝送線路上、ほぼ線路内波長の1/4の奇数倍の距離に
    ある2個の整合素子の短絡長変化が一定比率をもって相
    反する如く連結し、これらよりも負荷側に線路内波長の
    1/8の奇数倍付近の距離に1個の整合素子を置き、一
    方を余弦積出力電圧、他方を正弦積出力電圧で駆動する
    如く構成したマイクロ波自動負荷整合回路。
JP1070232A 1989-03-22 1989-03-22 多素子整合器を使用するマイクロ波自動負荷整合回路 Expired - Lifetime JPH0793525B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1070232A JPH0793525B2 (ja) 1989-03-22 1989-03-22 多素子整合器を使用するマイクロ波自動負荷整合回路
US07/497,001 US5041803A (en) 1989-03-22 1990-03-21 Automatic load matching circuit for microwaves using multi-element matching device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1070232A JPH0793525B2 (ja) 1989-03-22 1989-03-22 多素子整合器を使用するマイクロ波自動負荷整合回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02249301A true JPH02249301A (ja) 1990-10-05
JPH0793525B2 JPH0793525B2 (ja) 1995-10-09

Family

ID=13425611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1070232A Expired - Lifetime JPH0793525B2 (ja) 1989-03-22 1989-03-22 多素子整合器を使用するマイクロ波自動負荷整合回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5041803A (ja)
JP (1) JPH0793525B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003030294A1 (fr) * 2001-09-28 2003-04-10 Tokyo Electron Limited Dispositif d'adaptation d'impedance et appareil de traitement de plasma
US7545226B2 (en) 2004-09-24 2009-06-09 Nihon Koshuha Co., Ltd. Magnetron oscillator
JP2018032974A (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 古河電気工業株式会社 自動整合装置および自動整合方法
US10109463B2 (en) 2015-03-12 2018-10-23 Tokyo Electron Limited Microwave automatic matcher and plasma processing apparatus

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5274333A (en) * 1992-03-17 1993-12-28 La Corporation De L'ecole Polytechnique Frequency balanced six-port reflectometer with a variable test port impedance
JP3920420B2 (ja) * 1996-10-08 2007-05-30 富士通株式会社 Eh整合器、マイクロ波自動整合方法、半導体製造装置
GB0812864D0 (en) 2008-07-15 2008-08-20 Cxr Ltd Coolign anode
US8094784B2 (en) 2003-04-25 2012-01-10 Rapiscan Systems, Inc. X-ray sources
US9208988B2 (en) 2005-10-25 2015-12-08 Rapiscan Systems, Inc. Graphite backscattered electron shield for use in an X-ray tube
JP4111401B1 (ja) * 2007-11-19 2008-07-02 日本高周波株式会社 フェライト移相器及び自動整合装置
GB0901338D0 (en) 2009-01-28 2009-03-11 Cxr Ltd X-Ray tube electron sources

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6315502A (ja) * 1986-07-08 1988-01-22 Nippon Koshuha Kk マイクロ波自動負荷整合回路

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2438912A (en) * 1942-06-29 1948-04-06 Sperry Corp Impedance transformer
FR980870A (fr) * 1948-12-23 1951-05-18 Csf Dispositif d'adaptation automatique de la charge aux lignes d'alimentation à hyperfréquences
US2941169A (en) * 1958-10-15 1960-06-14 Bruno O Weinschel Rapidly converging wide-range doublestub microwave impedance matching device
US4311972A (en) * 1980-01-21 1982-01-19 Rockwell International Corporation High speed antenna coupler
US4485360A (en) * 1982-07-16 1984-11-27 Cincinnati Electronics Corporation Apparatus for and method of impedance matching

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6315502A (ja) * 1986-07-08 1988-01-22 Nippon Koshuha Kk マイクロ波自動負荷整合回路

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003030294A1 (fr) * 2001-09-28 2003-04-10 Tokyo Electron Limited Dispositif d'adaptation d'impedance et appareil de traitement de plasma
US7545226B2 (en) 2004-09-24 2009-06-09 Nihon Koshuha Co., Ltd. Magnetron oscillator
US10109463B2 (en) 2015-03-12 2018-10-23 Tokyo Electron Limited Microwave automatic matcher and plasma processing apparatus
JP2018032974A (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 古河電気工業株式会社 自動整合装置および自動整合方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0793525B2 (ja) 1995-10-09
US5041803A (en) 1991-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6075498A (en) Surface wave directional detection system and method
US4141015A (en) Conical horn antenna having a mode generator
JPH02249301A (ja) 多素子整合器を使用するマイクロ波自動負荷整合回路
US2403289A (en) Standing wave detector for centimeter waves
Brown Microwave optics
US2679631A (en) Power divider
US3375472A (en) Broadband structures for waveguide hybrid tee's
US3323080A (en) Fine attenuator and phase shifter
US4158183A (en) Compact, in-plane orthogonal mode launcher
Kodis Diffraction measurements at 1.25 centimeters
US4060781A (en) Waveguide switch
US4476447A (en) Adjustable directional coupler and power detector utilizing same
US2878471A (en) Conical scanning means for antenna beam
Robinson Diffraction patterns in circular apertures less than one wavelength in diameter
US2944234A (en) Adjustable impedance for use in waveguides
JPH0375082B2 (ja)
US3103627A (en) Microwave transmission molecular identification system employing wave propagation mode detectors
US2832934A (en) Automatic matching transformer
Richmond Measurement of time-quadrature components of microwave signals
US4011529A (en) Directional power detector for propagating waves
US3025481A (en) Transmission line directional coupler impedance matching tuner
US3064212A (en) High frequency apparatus
US2818546A (en) Oscillographic impedance indicators
US3263176A (en) Microwave frequency discriminator using a cavity resonator
JP2817288B2 (ja) プラズマ発生用マイクロ波回路の自動チューニング装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071009

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009

Year of fee payment: 14