JPH02248045A - SiO↓2膜の形成方法 - Google Patents

SiO↓2膜の形成方法

Info

Publication number
JPH02248045A
JPH02248045A JP6766789A JP6766789A JPH02248045A JP H02248045 A JPH02248045 A JP H02248045A JP 6766789 A JP6766789 A JP 6766789A JP 6766789 A JP6766789 A JP 6766789A JP H02248045 A JPH02248045 A JP H02248045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
sio2
interface
film
sio2 film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6766789A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Ogura
厚志 小椋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6766789A priority Critical patent/JPH02248045A/ja
Publication of JPH02248045A publication Critical patent/JPH02248045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、S!02膜の形成方法に関するものである。
[従来の技術] 現在、最も一般的なSiO2膜の形成方法は、例えば第
49回応用物理学会学術講演会講演予稿集。
第2分冊、641ページ(講演番号5p−N−1>に開
示されているように、酸化性雰囲気中で800〜120
0゛Cの高温でSi表面を酸化する熱酸化法である。
この方法で形成したSiO2膜は、組成が均一であり、
清浄なSi/SiO2界面を得ることが容易であるとい
った利点を有する。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、近年、10膜m程度の超薄膜SiO2膜
が要求されるようになると、今までさして問題視されて
いなかった、5IO2/Si界面の原子レベルでの微小
な凹凸が問題となってきた。即ち、このような超薄膜で
は、酸化前のS表面の凹凸を反映した界面の凹凸が存在
し、5i02膜厚のゆらぎや電気特性悪化の原因となり
、ひいてはS1超高集積回路の高集積度化、高性能化、
歩留まり向上の妨げとなる。
本発明は、以上述べたような従来の問題点を解決するた
めになされたもので、Si/SiO2界面の凹凸が小さ
い、良好な超薄膜S i 02膜を形成する方法を提供
することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は、(100)または(100)から5度以内の
面方位を持つ5i基板を酸化性雰囲気中で800〜12
00℃に加熱する工程と、該工程に続いて非酸化性雰囲
気中で1000〜1400 ℃に加熱する工程とからな
ることを特徴とするSiO2膜の形成方法である。
[作用] 以下に、本発明によってSi/5IO2界面の凹凸の小
さい超薄膜SiO2膜を形成することができる作用につ
いて述べる。
本発明者らが、様々な方法で形成したSiO2について
、その3 i /S i 02界面を調べたところ、1
000℃以上の高温ではSi/5tO2界面で反応が生
じること、および(100)S i /SiO2界面は
、他の高次の面方位を持つSi/SiO2界面に比べて
エネルギー的に安定であることが判明した。
従って、(ioo)あるいは(100)に近い面方位を
持つSi基板を熱酸化した場合、Si基板表面の凹凸を
反映してSi/SiO2界面にも凹凸が見られるが、高
温で熱処理を加えることによってSi/SiO2界面で
反応が生じ、エネルギー的に有利な(100)S i 
/S i 02界面が出現する。
(100)S i面は原子レベルで非常に平坦であるか
ら、得られた3 i /S i 02界面も凹凸の非常
に少ない平坦な界面となる。また、高温の熱処理を非酸
化性の雰囲気中で行うことによって、熱酸化で得られた
SiO2の膜厚が増加することが避けられる。このよう
に、熱酸化による超薄膜SiO2膜形成とその後の高温
熱処理によって、Si/SiO2界面の凹凸が小さい良
好な超薄膜SiO2膜を形成することができる。
[実施例] 以下、本発明の実施例について、図面を参照して詳細に
説明する。
第1図および第2図は本発明の詳細な説明するための基
板の部分断面図である。本実施例では、(100)面方
位を持つ(100)3 i基板10、および比較のため
に(100)から15度傾いた面方位を持つ(100)
 15度オフSi基板110を用いた(第1図(a)、
第2図(a))。
(100)S i基板10および(100) 15度オ
フSi基板110を900〜1200℃で10〜120
分、酸素および酸素/水素混合雰囲気で熱酸化してS 
i 021120LJヒ120 ’jr形tcシt;−
(第1 図(b) 。
第2図(b))。その後、それぞれの゛基板の一部を赤
外線ランプを熱源とするランプアニール装置で、100
0〜1400℃で10秒から30分、真空、アルゴンお
よび窒素雰囲気で高温熱処理した(第1図(C)、第2
図(C))。熱酸化直後および高温熱処理後の試料のS
!/SiO2界面の凹凸の状態を、透過型電子顕微鏡を
用いた高分解能断面観察で評価した。
その結果、熱酸化直後では(100)S i基板10゜
(100) 15度オフSi基板110のどちらを使っ
た場合でも、Si/SiO2界面の凹凸は1〜2nII
Iで同程度であった(第1図(b)、第2図(b))。
しかしながら、高温熱処理後においては、(100)S
i基板10を用いた場合には、3 i /S i 02
界面の凹凸はいずれの場合も0.5止と非常に平坦化さ
れており、原子レベルで平坦な(100)S i /S
iO2界面が得られた(第1図(C))のに対し、(1
00) 15度オフSi基板110を用いた場合には、
(100)面がもとのSi/SiO2界面から大きく傾
いているため、(100)面と他の方位の面とが交互に
出現した“のこぎり歯状の界面が1得られた(第2図(
C))。
なお、本実施例では(100)3 i基板を用いて高温
熱処理の効果を説明したが、(100)から5度以内の
範囲で傾いた基板を用いても同様な効果が確認された。
また、熱酸化は酸素および酸素/水素の混合雰囲気中で
行われたが、他の酸化性雰囲気、例えば塩化水素を添加
した雰囲気等でもよい。ざらに、高温熱処理にはランプ
アニール装置を使用したが、これも他の熱源であっても
なんら支障はない。
[発明の効果コ 以上説明したように、本発明によれば、Si/SiO2
界面が非常に平坦な超薄膜SiO2を形成することがで
き、Si超高集積回路の高集積度化、高性能化2歩留ま
り向上が可能なSiO2膜の形成方法が提供される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を工程順に示した基板の部分
断面図、第2図は比較例を説明するための基板の部分断
面図でおる。 10・・・(100)3 i基板 20、120・・・SiO2膜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(100)または(100)から5度以内の面方
    位を持つSi基板を酸化性雰囲気中で800〜1200
    ℃に加熱する工程と、該工程に続いて非酸化性雰囲気中
    で1000〜1400℃に加熱する工程とからなること
    を特徴とするSiO_2膜の形成方法。
JP6766789A 1989-03-22 1989-03-22 SiO↓2膜の形成方法 Pending JPH02248045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6766789A JPH02248045A (ja) 1989-03-22 1989-03-22 SiO↓2膜の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6766789A JPH02248045A (ja) 1989-03-22 1989-03-22 SiO↓2膜の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02248045A true JPH02248045A (ja) 1990-10-03

Family

ID=13351583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6766789A Pending JPH02248045A (ja) 1989-03-22 1989-03-22 SiO↓2膜の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02248045A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100363699B1 (ko) * 1999-12-31 2002-12-05 주식회사 하이닉스반도체 반도체장치의 제조방법
WO2008149487A1 (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Soiウェーハのシリコン酸化膜形成方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS634624A (ja) * 1986-06-25 1988-01-09 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JPS6433935A (en) * 1987-07-29 1989-02-03 Seiko Instr & Electronics Formation of silicon oxide film

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS634624A (ja) * 1986-06-25 1988-01-09 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JPS6433935A (en) * 1987-07-29 1989-02-03 Seiko Instr & Electronics Formation of silicon oxide film

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100363699B1 (ko) * 1999-12-31 2002-12-05 주식회사 하이닉스반도체 반도체장치의 제조방법
WO2008149487A1 (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Soiウェーハのシリコン酸化膜形成方法
JP2008300435A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Shin Etsu Handotai Co Ltd Soiウェーハのシリコン酸化膜形成方法
US8053334B2 (en) 2007-05-29 2011-11-08 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method for forming silicon oxide film of SOI wafer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6246095B1 (en) System and method for forming a uniform thin gate oxide layer
US6025280A (en) Use of SiD4 for deposition of ultra thin and controllable oxides
US5869405A (en) In situ rapid thermal etch and rapid thermal oxidation
JPS6120336A (ja) シリコン表面上に酸化物層を成長させる方法
JPH02248045A (ja) SiO↓2膜の形成方法
WO2003048041A1 (fr) Procede permettant de former une couche de dioxyde de silicium
JPS61230329A (ja) 半導体表面への酸化物薄膜の形成方法
JPH02248047A (ja) SiO↓2膜の形成方法
JPH02248046A (ja) SiO↓2膜の形成方法
JPS62136036A (ja) 絶縁膜形成法
JPS59168643A (ja) 酸化膜の緻密化処理法
JPH1126457A (ja) 半導体装置のシリコンオキシニトライド膜形成方法
JP2000150508A (ja) 半導体素子の絶縁膜形成方法
JPS63291485A (ja) 酸化物超電導回路の製造方法
JP3576323B2 (ja) 化合物半導体の熱処理方法
JPH0494129A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01203203A (ja) 超伝導材料層の形成方法
Huang et al. Investigation of the oxidation kinetics of NiSi2 on (111) Si by transmission electron microscopy
JP2601208B2 (ja) 半導体基体の処理方法
JPS6292329A (ja) 絶縁膜形成方法
JPH0281421A (ja) 多結晶シリコン膜の形成方法
JPS58103122A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
KR960008903B1 (ko) 반도체 기판상의 유전체막 형성방법
KR970007175B1 (ko) 반도체 소자의 금속배선 형성방법
JPH0379028A (ja) 酸化窒化シリコン膜の生成方法