JPH02247627A - Alarming device for camera - Google Patents

Alarming device for camera

Info

Publication number
JPH02247627A
JPH02247627A JP1068564A JP6856489A JPH02247627A JP H02247627 A JPH02247627 A JP H02247627A JP 1068564 A JP1068564 A JP 1068564A JP 6856489 A JP6856489 A JP 6856489A JP H02247627 A JPH02247627 A JP H02247627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
camera
mode
signal
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1068564A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Noboru Hara
登 原
Taizo Chikugo
筑後 泰造
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP1068564A priority Critical patent/JPH02247627A/en
Publication of JPH02247627A publication Critical patent/JPH02247627A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blocking Light For Cameras (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Abstract

PURPOSE:To alarm and display the reason of a release inhibition to a photographer by performing a displaying operation if a detecting means detects that such a protecting member as a lens cap is attached when a camera is released and inhibiting a releasing operation. CONSTITUTION:In such a range finder type camera as that a finder visual field is provided independently of a photographing optical path, a cap switch 48 and a case switch 60 are mounted so that they are turned on when such protecting members as the lens cap and a case are mounted and they are turned off when these members are not mounted. In the case of which the lens cap is attached to the camera, a 'CP' is lighted or flickered on the frame number display of an LCD 21 to be alarmed to a user. Besides, if a first-step releasing switch 56 is turned on while attaching the protecting members etc., an AF lamp 44, an FL lamp 45 and an ST 2 lamp 47 are lighted or flickered to be alarmed to the user again. Hereby, an excessive photographing operation is prevented and wasting films is eliminated.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、カメラの警告装置に係り、特に非撮影状態で
カメラを保護するためのレンズキャップやケースなどの
保護部材が取付は可能なレンジファインダ式カメラにお
いて、保護部材が取付けられたままでレリーズされたと
きに警告表示を行なうカメラの警告装置に関する。
[Detailed Description of the Invention] [Field of Industrial Application] The present invention relates to a warning device for a camera, and in particular to a camera range to which a protective member such as a lens cap or a case can be attached to protect the camera when the camera is not photographing. The present invention relates to a warning device for a finder type camera that displays a warning when the camera is released with a protective member attached.

[従来の技術] ファインダ視野が撮影光路とは別に設けられていて、撮
影者が撮影像を直接見ることができないレンジファイン
ダ式カメラにおいては、非撮影状態でカメラを保護する
ためのレンズキャップやケースなどの保護部材が取付け
られていてもファインダ視野に入らないので、このまま
でレリーズを切るおそれがある。これに関連して、レン
ズキャップが取付けられているときのレリーズ動作を禁
止する技術が実公昭46−20540号公報に開示され
ている。また、被写体の照度不足などのときに撮影を阻
止し、かつ、阻止状態を警告表示するカメラも既に知ら
れている。
[Prior Art] In rangefinder cameras, where the viewfinder field of view is separate from the photographing optical path and the photographer cannot directly view the photographed image, lens caps and cases are used to protect the camera when not photographing. Even if a protective member such as this is attached, it will not enter the viewfinder field of view, so there is a risk of releasing the camera in this state. In this regard, Japanese Utility Model Publication No. 46-20540 discloses a technique for prohibiting the release operation when a lens cap is attached. Furthermore, cameras are already known that prevent photographing when there is insufficient illuminance of the subject and display a warning of the blocking state.

[発明が解決しようとする課題] しかし、実公昭46−20540号公報に開示され優技
術では、レリーズ動作を禁止した理由を撮影者に知らせ
ていないので、レリーズ動作を禁止する理由が複数ある
場合には、撮影者がレリーズ禁止の理由を再考する必要
がある。したがって、レンズキャップが取付けられてい
たのでレリーズ動作が禁止されたことに撮影者が気付く
までに時間がかかり、カメラの使い勝手が非常に不便で
あった。
[Problems to be Solved by the Invention] However, in the superior technique disclosed in Publication of Utility Model Publication No. 46-20540, the reason for prohibiting the release operation is not informed to the photographer, and therefore, when there are multiple reasons for prohibiting the release operation, , photographers need to reconsider the reason for prohibiting release. Therefore, it takes time for the photographer to realize that the release operation is prohibited because the lens cap is attached, making the camera very inconvenient to use.

本発明は、このような課題に着目してなされたもので、
非撮影状態でカメラを保護するための保護部材が取付け
られてたままでレリーズが切られた場合にレリーズ動作
を禁止したとき、その理由を撮影者に警告表示すること
ができるカメラの警告装置を提供することを目的とする
The present invention was made with attention to such problems,
To provide a camera warning device capable of displaying a warning to a photographer of the reason for prohibiting release operation when the release is released while a protective member for protecting the camera is attached in a non-photographing state. The purpose is to

[課題を解決するための手段] 本発明のカメラの警告装置は、非撮影状態でカメラを保
護するための保護部材が取付は可能なレンジファインダ
式カメラにおいて、前記保護部材が取付けられているこ
とを検知する検知手段と、カメラの動作状態を表示する
表示手段と、カメラがレリーズされたとき前記保護部材
が取付けられていることを前記検知手段が検知すると、
レリーズ動作を禁止するとともに前記保護部材が取付け
られていることを前記表示手段に表示させる警告手段と
を具備している。
[Means for Solving the Problems] The camera warning device of the present invention is a rangefinder type camera to which a protective member can be attached to protect the camera in a non-photographing state, to which the protective member is attached. a detection means for detecting the camera, a display means for displaying the operating state of the camera, and when the detection means detects that the protection member is attached when the camera is released;
A warning means for prohibiting the release operation and displaying on the display means that the protective member is attached is provided.

[作 用] たとえば撮影者が撮影像を直接みることができないレン
ジファインダ式カメラにおいて、レンズキャップやケー
スなどの保護部材が取付けられたままでレリーズされる
と、自動的にカメラが判別し、不要な撮影を防止でき、
フィルムの無駄遣いをなくすることが可能になる。また
、このとき、レリーズできない原因をユーザに知らせて
カメラの故障ではないことを明示するので、ユーザの不
安がなくなるとともにユーザが早く気付くことができ、
カメラの使い勝手が著しく向上する。
[Function] For example, in a rangefinder camera where the photographer cannot directly view the photographed image, if the camera is released with a protective member such as a lens cap or case attached, the camera will automatically detect the Can prevent shooting,
It becomes possible to eliminate wasted use of film. In addition, at this time, the user is informed of the reason why the camera cannot be released and clearly indicates that it is not a malfunction of the camera.
The usability of the camera is significantly improved.

[実施例] 以下、本発明の一実施例について第1図ないし第12図
を参照して説明する。
[Embodiment] An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. 1 to 12.

第1図において、中央処理装置(CPU)1は、このカ
メラの全ての制御を行なう1チツプマイクロコンピユー
タである。制御のための基本クロックは、水晶振動子2
およびコンデンサ3,4から構成される発振回路によっ
て得ている。CPU1の動作スタートは、電池挿入時に
おいてCPUIのRESET端子(こパワーオンリセッ
ト信号RESETが入力するパワーオンリセットにより
行なわれる。パワーオンリセット信号RESETは、抵
抗6およびコンデンサ7からなる積分回路によって得て
いる。
In FIG. 1, a central processing unit (CPU) 1 is a one-chip microcomputer that performs all controls of this camera. The basic clock for control is crystal oscillator 2.
It is obtained by an oscillation circuit composed of capacitors 3 and 4. The operation of the CPU 1 is started by a power-on reset that is input to the CPU RESET terminal (the power-on reset signal RESET) when the battery is inserted.The power-on reset signal RESET is obtained by an integrating circuit consisting of a resistor 6 and a capacitor 7. There is.

また、電池挿入時の電源のチャタリングによる誤動作を
防ぐためのスイッチ8が設けられており、このスイッチ
8は電池が完全に挿入された後にオフとなるので、その
時点から積分がスタートし、電源が安定してからリセッ
トがかかることになる。
In addition, a switch 8 is provided to prevent malfunctions due to chattering of the power supply when the battery is inserted, and this switch 8 is turned off after the battery is completely inserted, so integration starts from that point and the power supply is turned off. It will be reset after it stabilizes.

また、CPUIは、電池挿入後、パワースイッチ9のオ
ン、オフの切換時にもリセットされる。これは、CPU
Iがノイズなどの影響を受けて万一暴走したときに、パ
ワースイッチ9を切換えることにより暴走を止めるため
である。
The CPUI is also reset when the power switch 9 is turned on or off after the battery is inserted. This is the CPU
This is to stop the runaway by switching the power switch 9 in the event that I runs out of control due to the influence of noise or the like.

パワースイッチ9の機能を第2図を参照して説明すると
、パワースイッチ9は3つの固定した導電パターン9a
、9b、9cがある。パターン9aはオン・オフ判断パ
ターン、パターン9bはリセットパターン、パターン9
cは接地パターンである。これらの固定パターンに対し
て摺接自在に可動の導電接片9dの位置によってオン、
リセット、オフの3つの状態となる。そして、導電接片
9dがオン位置からオフ位置、オフ位置からオン位置に
切換えられるときは必ず一度リセット状態になる。これ
をタイムチャートで示したのが第3図である。したがっ
て、CPUIはリセットスタート後にのみパワースイッ
チ9のpwsw端子(パターン9a)の状態を調べれば
よい。
The function of the power switch 9 will be explained with reference to FIG. 2. The power switch 9 has three fixed conductive patterns 9a.
, 9b, and 9c. Pattern 9a is an on/off judgment pattern, pattern 9b is a reset pattern, pattern 9
c is the grounding pattern. Depending on the position of the conductive contact piece 9d that can freely slide into contact with these fixed patterns, it can be turned on or off.
There are three states: reset and off. When the conductive contact piece 9d is switched from the on position to the off position and from the off position to the on position, it always enters the reset state once. FIG. 3 shows this in a time chart. Therefore, the CPU need only check the state of the pwsw terminal (pattern 9a) of the power switch 9 after starting the reset.

電気的に書換え可能なプログラマブルリードオンリーメ
モリ (EEPROM)10は、CPUIとシリアル通
信でデータの授受を行なう。読み書きのモードはR/W
端子のリード/ライト信号R/Wで切換える。EEPR
OMIOは、CPUIのRCEN端子の信号RCENが
低レベルs L ITになると動作が可能となり、この
信号RCENが高レベル“H”の場合は、RCEN端子
との接続端子はハイインピーダンスになる。
An electrically rewritable programmable read-only memory (EEPROM) 10 exchanges data with the CPU via serial communication. Read/write mode is R/W
Switch by terminal read/write signal R/W. EEPR
OMIO becomes operational when the signal RCEN at the RCEN terminal of the CPUI becomes a low level s LIT, and when this signal RCEN is at a high level "H", the connection terminal to the RCEN terminal becomes high impedance.

EEPROMIOの内容は、信号R/Wを“H”にする
と読出され、まず、DX端子11の信号が5CLOCK
端子のシリアルクロック信号5CLOCKに同期して出
力され、続いてユーザーエリア、メーカーエリアの内容
が出力される。
The contents of EEPROMIO are read when the signal R/W is set to “H”. First, the signal at the DX terminal 11 is
It is output in synchronization with the serial clock signal 5CLOCK of the terminal, and then the contents of the user area and manufacturer area are output.

111はDXコード付きフィルムであり、DX端子11
と接触される。ユーザーエリアには、駒数およびカメラ
の状!!(巻上中、巻戻中、空送中などや故障箇所)な
どの情報がカメラの状態にしたがって書込まれている。
111 is a film with a DX cord, and the DX terminal 11
be contacted. In the user area, the number of pieces and the state of the camera! ! Information such as (winding up, rewinding, air feeding, etc., and location of failure) is written according to the camera's status.

メーカーエリアには、カメラの工場での調整データ(オ
ートフォーカス補正データ、シャッタ補正データなど)
が書込まれている。
The manufacturer area contains the camera's factory adjustment data (autofocus correction data, shutter correction data, etc.)
is written.

ユーザーエリアへのデータ書込みは、信号R/Wにより
データ転送した後、RMEM端子の信号RMEMを′L
”にし、信号5CLOCKを数回出力することにより行
なわれる。信号5CLOCKを数回出力するのは、ノイ
ズにより間違ったデータがEEFROMIOに書込まれ
ないようにするためである。メーカーエリアへのデータ
書込みは、工場でのみ行なわれ、外部接続端子12に引
き出されているTEST端子とRMEM端子とをショー
トすることにより行なわれる。したがって、カメラ単体
になった場合には、メーカーエリアの内容が書換えられ
ることはない。
To write data to the user area, after data is transferred using the signal R/W, the signal RMEM of the RMEM terminal is set to 'L'.
” and outputs the signal 5CLOCK several times.The reason why the signal 5CLOCK is output several times is to prevent incorrect data from being written to EEFROMIO due to noise.Writing data to the manufacturer area This is only done at the factory, and is done by shorting the TEST terminal and RMEM terminal that are drawn out to the external connection terminal 12. Therefore, when the camera is used as a standalone device, the contents of the manufacturer area will be rewritten. There isn't.

ところで、EEFROMIOのユーザーエリアを、カメ
ラ状態および駒数の記憶に使っているので、万一 EE
PROMIOにデータを書込んでいる途中にパワースイ
ッチ9を切換えると、EEFROMIOの内容が変化し
、誤った判断をするおそれがあるが、この全自動カメラ
では、信号RMEMが“L”の時にトランジスタ13、
抵抗14.15の回路により信号RESETをオフにし
ている。即ち、EEFROMIOの書込み中にリセット
がかからないように保護している。なお、抵抗16は保
護抵抗である。
By the way, the user area of EEFROMIO is used to store the camera status and number of frames, so in the unlikely event that EE
If the power switch 9 is changed while data is being written to PROMIO, the contents of EEFROMIO may change and there is a risk of incorrect judgment. However, in this fully automatic camera, when the signal RMEM is "L", the transistor 13 ,
The circuit of resistors 14 and 15 turns off the signal RESET. That is, it is protected from being reset during writing to EEFROMIO. Note that the resistor 16 is a protective resistor.

オートフォーカス(AF)用集積回路 (AFIC)17は、位相差方式のAFセンサを内蔵し
ており、信号AFCENを“L”にすることにより測距
を開始する。測距が開始すると信号AFENDが“H”
になる。測距終了後、CPUIはシリアル通信により測
距データを読取る。
The autofocus (AF) integrated circuit (AFIC) 17 has a built-in phase difference type AF sensor, and starts distance measurement by setting the signal AFCEN to "L". When distance measurement starts, signal AFEND becomes “H”
become. After distance measurement is completed, the CPUI reads the distance measurement data through serial communication.

インターフェース(I /F)用集積回路(I/FIC
)1gは、モータ駆動回路19や測光回路20との信号
の授受、LCD (液晶表示素子)21への電源供給、
ストロボ22などに対するチャージおよびバッテリーチ
エツクなどを行なう。
Interface (I/F) integrated circuit (I/FIC)
) 1g is for sending and receiving signals with the motor drive circuit 19 and photometry circuit 20, supplying power to the LCD (liquid crystal display element) 21,
Charging the strobe 22 and the like and checking the battery are performed.

モータ駆動、測光、ストロボチャージ、バッテリーチエ
ツクなどを行なう場合は、信号IFCENを“L″にす
ると動作可能になる。
When performing motor drive, photometry, strobe charge, battery check, etc., operation is enabled by setting the signal IFCEN to "L".

CPUIとI/FIC18との間のデコード信号は4ビ
ツトであり、モータ駆動回路19に接続されたレンズ駆
動兼シャッタ駆動用のモータ23、巻上げ用のモータ2
4およびズーミング用のモータ25のそれぞれに対して
正転、逆転、オフ、ブレーキの制御と、測光回路20に
対する平均測光、スポット測光の制御と、ダミーロード
バッテリーチエツクと、ノンセクト(何もしない)の計
16種類の処理が選択されるようになっている。
The decode signal between the CPUI and the I/FIC 18 is 4 bits, and a motor 23 for driving the lens and shutter, which is connected to the motor drive circuit 19, and a motor 2 for winding the film are connected to the motor drive circuit 19.
4 and zooming motor 25, control of forward rotation, reverse rotation, off, and brake, control of average metering and spot metering for the photometry circuit 20, dummy load battery check, and non-sect (do nothing) control. A total of 16 types of processing can be selected.

モータ23は、正転でレンズ駆動、逆転でシャッタ駆動
を行なう。モータ23のレンズ駆動時、CPUIはAF
IC17で求めた測距データによりEEPROMIOの
調整データで演算された目標位置にモータ23によりフ
ォーカスレンズを動かす。ここで、フォーカスレンズの
初期位置はAFスイッチ26で確認され、レンズ位置は
フォーカスレンズの単位移動量当たり1パルス出力され
るフォトインクラブタ27によって確認される。
The motor 23 drives the lens when rotating in the forward direction, and drives the shutter when rotating in the reverse direction. When the motor 23 is driving the lens, the CPU is in AF mode.
The focus lens is moved by the motor 23 to the target position calculated by the adjustment data of the EEPROMIO based on the distance measurement data obtained by the IC 17. Here, the initial position of the focus lens is confirmed by the AF switch 26, and the lens position is confirmed by the photo incretor 27, which outputs one pulse per unit movement amount of the focus lens.

すなわち、CPUIは、フォトインタラプタ27の出力
を見ながらモータ23の正転、ブレーキ。
That is, the CPU controls the normal rotation of the motor 23 and the braking while monitoring the output of the photointerrupter 27.

オフの制御を行ない、目標位置にフォーカスレンズを停
止させる。フォトインタラプタ27の出力信号は、前記
デコード信号がモータ23を選択したときのみ出力され
る。
Performs off control and stops the focus lens at the target position. The output signal of the photointerrupter 27 is output only when the decoded signal selects the motor 23.

なお、フォトインタラブ、り27の出力を直接CPUI
に入力すると、ノイズによるカウント誤差を生じる虞れ
があるので、モータ23の動作中はCPUIよりP I
 CLCK端子で工/FIC18に32KHzのクロッ
クを入力し、I/FIC18からは、フォトインタラプ
タ27の出力よりデジタル的にノイズを除去した信号を
P、1.S信号としてCPUIに出力する。
In addition, the output of Photo Interlab and Ri27 can be directly output to the CPU
If the input is input to
A 32 KHz clock is input to the I/FIC 18 through the CLCK terminal, and from the I/FIC 18, a signal from which noise has been digitally removed from the output of the photointerrupter 27 is sent to P, 1. Output to CPUI as S signal.

また、モータ23の逆転でシャッタが駆動されると、そ
の初期位置はAEスイッチ28で確認される。シャッタ
制御は、EEFROMIOに書かれているデータにより
、デユーティ駆動の比率を変化させることにより一定開
口波形が保たれるようになっている。
Further, when the shutter is driven by the reverse rotation of the motor 23, its initial position is confirmed by the AE switch 28. Shutter control is such that a constant aperture waveform is maintained by changing the duty drive ratio according to data written in EEFROMIO.

フィルム巻上げ用のモータ24については、正転時には
巻上げ、逆転時には巻戻しが行なわれる。
The film winding motor 24 winds the film when it rotates in the forward direction, and rewinds it when it rotates in the reverse direction.

このモータ24に連動するスイッチ29は、フィルム1
11の1駒送りで4回オン、オフするスイッチである。
A switch 29 interlocked with this motor 24 is connected to the film 1
11 is a switch that turns on and off four times in one frame advance.

すなわち、フィルム111の1駒巻上げは、CPUIよ
りスイッチ29の状態を見ながら制御される。また、ズ
ーミング用のモータ25のズーム位置の確認は、このモ
ータ25と連動したズームエンコーダ30によりCPU
Iに伝えられることによって行なわれる。
That is, the winding of one frame of the film 111 is controlled by the CPU while checking the state of the switch 29. Also, the zoom position of the zooming motor 25 can be confirmed by the CPU using a zoom encoder 30 that is linked to this motor 25.
It is done by being told to I.

前記デコード信号が測光を指定すると、デコード信号に
応じて測光回路20により平均測光あるいはスポット測
光が行なわれ、測光値が電圧変換され、CPUIにアナ
ログ/デジタル(A/D)信号として入力される。この
デコード信号が指定されたときは、A/D変換用の基準
電圧Vrefも自動的にCPUIにI/FIC18より
出力される。また、デコード信号がバッテリーチエツク
を指定した場合には、実際のカメラ動作と同等の負荷が
かけられるダミーロード(図示せず)が行なわれ、ダミ
ーロード中の電圧がA/D信号としてCPU1に入力さ
れる。この場合も、基準電圧VrefはI/FIC18
より自動的に出力される。
When the decoded signal specifies photometry, the photometry circuit 20 performs average photometry or spot photometry according to the decoded signal, converts the photometry value into voltage, and inputs it to the CPU as an analog/digital (A/D) signal. When this decode signal is designated, the reference voltage Vref for A/D conversion is also automatically output from the I/FIC 18 to the CPUI. Additionally, when the decode signal specifies battery check, a dummy load (not shown) is performed that applies a load equivalent to the actual camera operation, and the voltage during the dummy load is input to the CPU 1 as an A/D signal. be done. In this case as well, the reference voltage Vref is
will be output automatically.

ストロボ22は、CPU1からI/FIC18に入力す
る信号CHURGIがI/FIC18から信号CHUR
G2として出力され、チャージスタートする。ストロボ
22の充電電圧は、信号CHURGVとしてCPUIの
A/D変換用端子に導かれるので、CPU1はこの信号
CHURGVにより充電状態をチエツクすることができ
る。
In the strobe 22, the signal CHURGI input from the CPU 1 to the I/FIC 18 is connected to the signal CHUR from the I/FIC 18.
It is output as G2 and charging starts. The charging voltage of the strobe 22 is led to the A/D conversion terminal of the CPU as the signal CHURGV, so the CPU 1 can check the charging state using this signal CHURGV.

LCD21は、フィルム駒数およびカメラモードなどを
表示する。LCD21の電源は、CPU1のLCD表示
用信号LBCによりI/FICIS内で定電圧を発生さ
せ、信号LCD0NとしてLCD21に供給している。
The LCD 21 displays the number of film frames, camera mode, etc. As the power source for the LCD 21, a constant voltage is generated within the I/FICIS by the LCD display signal LBC from the CPU 1, and is supplied to the LCD 21 as a signal LCD0N.

これは、カメラの使用温度がどんな状態であっても一定
の濃度で表示を行なうための定電圧である。
This is a constant voltage for displaying at a constant density no matter what temperature the camera is used at.

スイッチ31は、カメラの裏蓋を閉めたときに“H”、
開いたときに“L”の信号がCPUIのBK割込み端子
に与えられる開閉状態スイッチで、CPUIには信号の
両エツジで割込みがかかる。
The switch 31 is set to “H” when the back cover of the camera is closed.
This is an open/close state switch that, when opened, provides an "L" signal to the BK interrupt terminal of the CPUI, and an interrupt is applied to the CPUI at both edges of the signal.

スイッチ32は、ブツシュ式のリワインドスイッチであ
り、ユーザがこのスイッチ32を押すとフィルム111
の巻戻しが行なわれる。スイッチ32も、CPUIのR
W割込端子に接続されている。スイッチ32には、I/
FIC18のBUSY端子が接続されている。その理由
については次の通りである。
The switch 32 is a pushbutton type rewind switch, and when the user presses this switch 32, the film 111
rewinding is performed. The switch 32 is also set to R of the CPUI.
Connected to W interrupt terminal. The switch 32 has an I/
The BUSY terminal of FIC18 is connected. The reason is as follows.

本実施例のカメラでは、パワースイッチ9がオフのとき
、基本的にはカメラは動作せず、クロック停止のスタン
バイ状態にしている。そして、この状態では、スイッチ
31.32のみ受付けている。スイッチ31.32の状
態が変化すると、割込みによりスタンバイ状態を解除し
てCPUIが再び動作を始める。すなわち、ビジィ信号
BUSYは、CPUIのスタンバイ中にモータ駆動信号
、ストロボチャージ信号がノイズなどで動作を始めた場
合、I/FIC18が自動的に判断してビジィ信号BU
SYを“L”にする。よって、このときCPUIは割込
みにより動作を開始し、誤動作を止めることができる。
In the camera of this embodiment, when the power switch 9 is off, the camera basically does not operate and is in a standby state with the clock stopped. In this state, only the switches 31 and 32 are accepting requests. When the states of the switches 31 and 32 change, the standby state is canceled by an interrupt and the CPUI starts operating again. In other words, if the motor drive signal or strobe charge signal starts operating due to noise or the like during CPU standby, the I/FIC 18 automatically determines that the busy signal BUSY is activated.
Set SY to “L”. Therefore, at this time, the CPUI starts operation by an interrupt, and malfunction can be stopped.

リワインドスイッチ32の状態を読む場合は、全ての動
作を止めてからチエツクするので、このスイッチ32が
本当に押されたかどうかのチエツクは正確に行なわれる
When reading the state of the rewind switch 32, all operations are stopped before checking, so whether or not this switch 32 has really been pressed can be accurately checked.

デートモジュール33は、日付および時間などをフィル
ム111に写し込むモジュールであり、CPU1からの
写し込み信号DTRGおよび写し込み感度切換え信号D
ISOによって制御される。
The date module 33 is a module that imprints the date, time, etc. onto the film 111, and receives an imprint signal DTRG and an imprint sensitivity switching signal D from the CPU 1.
Controlled by ISO.

Sランプ回路34は、発光ダイオード(Sランプ)35
、トランジスタ36、抵抗37〜39からなる。Sラン
プ回路34は、AF測距の補助充用であり、被写体が暗
い場合に自動的にSランプ35が点灯発光し、AF測距
を助ける。また、CPUIには抵抗40〜43により、
それぞれ発光ダイオードからなるAFクランプ4、FL
クランプ5.5ELFランプ46、ST2ランプ47が
接続されている。AFクランプ4は、AF可能の場合に
点灯し、AF不能の場合に点滅する。
The S lamp circuit 34 includes a light emitting diode (S lamp) 35
, a transistor 36, and resistors 37-39. The S lamp circuit 34 is used to supplement AF distance measurement, and when the subject is dark, the S lamp 35 automatically lights and emits light to assist AF distance measurement. In addition, the CPUI has resistors 40 to 43,
AF clamp 4, FL each consisting of a light emitting diode
A clamp 5.5ELF lamp 46 and an ST2 lamp 47 are connected. The AF clamp 4 lights up when AF is possible, and blinks when AF is not possible.

FLクランプ5は、ストロボ22発光子吉川であり、ス
トロボ22が発光する場合はあらかじめ点灯してユーザ
に知らせる。5ELFランプ46は、セルフ撮影時に点
灯してセルフ中であることをユーザに知らせるためのも
のである。ST2ランプ47は、被写体距離が近いとき
にストロボ発光により赤目がでることを警告するために
点灯する。
The FL clamp 5 is a strobe 22 emitter Yoshikawa, and when the strobe 22 emits light, it lights up in advance to notify the user. The 5ELF lamp 46 is lit during self-photography to notify the user that the self-photograph is being taken. The ST2 lamp 47 lights up to warn that red eye will appear due to strobe light emission when the subject is close.

スイッチ48はキャップスイッチ、スイッチ49は測光
モード切換用スイッチ、スイッチ50はカメラモード設
定用スイッチ、スイッチ51はマクロ切換用スイッチ、
スイッチ52はセルフタイマスイッチ、スイッチ53は
露出補正設定用スイッチ、スイッチ54はストロボモー
ド設定用スイッチ、スイッチ55はレリーズ釦の2段目
で閉じる2段目レリーズスイッチ、スイッチ56はレリ
ーズ釦の1段目で閉じる1段目レリーズスイッチ、スイ
ッチ57はズームアツプ用スイッチ、スイッチ58はズ
ームダウン用スイッチ、スイッチ59はスポット測光用
スイッチ、スイッチ60はケーススイッチである。
Switch 48 is a cap switch, switch 49 is a metering mode switch, switch 50 is a camera mode setting switch, switch 51 is a macro switch,
Switch 52 is a self-timer switch, switch 53 is a switch for setting exposure compensation, switch 54 is a switch for setting strobe mode, switch 55 is a second-stage release switch that closes at the second stage of the release button, and switch 56 is a first-stage release button. The first stage release switch is closed with the eye, switch 57 is a zoom-up switch, switch 58 is a zoom-down switch, switch 59 is a spot metering switch, and switch 60 is a case switch.

これらのスイッチ48〜60の状態は、キースキャンさ
れてCPUIに入力される。それらのスイッチ48〜6
0が接続されているCPUIのKEYG端子は、スタン
バイ解除用の割込み入力端子である。KEYS 1端子
が“L″ KEYS2端子が“H”の場合にはスイッチ
48〜54が有効に、KEYS 1端子が“H”  K
EYS2端子が“L“の場合にはスイッチ55〜60が
有効になる。KEYS 1端子とKEYS2端子とが共
に“L”の場合にはスイッチ48〜60の全てが有効と
なる。
The states of these switches 48 to 60 are key scanned and input to the CPUI. Those switches 48-6
The KEYG terminal of the CPUI to which 0 is connected is an interrupt input terminal for canceling standby. When the KEYS 1 terminal is “L” and the KEYS 2 terminal is “H”, switches 48 to 54 are enabled and the KEYS 1 terminal is “H” K
When the EYS2 terminal is "L", the switches 55 to 60 are enabled. When both the KEYS 1 and KEYS 2 terminals are at "L", all of the switches 48 to 60 are enabled.

この実施例の全自動カメラに対して、その外部接続端子
12に接続される外部装置61は、シリアル通信により
CPUIのRAMのデータの読み書き、および特定の処
理を行なうための装置である。外部装置61が外部接続
端子12を介してCPUIに接続されたかどうかは、C
PU1はチエツク信号CHECKIが′L”になったか
どうかにより判断する。このチエツク信号CHECKI
が“L”の場合に、CPUIは外部装置61とシリアル
通信を周期的に行なう。外部装置61は、メーカ側では
工場での調整チエツク、ユーザ側ではカメラ機能の拡張
用オプションなどに用いられることが考えられる。
An external device 61 connected to the external connection terminal 12 of the fully automatic camera of this embodiment is a device for reading and writing data in the RAM of the CPUI and performing specific processing through serial communication. Whether the external device 61 is connected to the CPUI via the external connection terminal 12 is determined by the C
PU1 determines whether the check signal CHECKI has become 'L'.
is “L”, the CPUI periodically performs serial communication with the external device 61. The external device 61 may be used by the manufacturer to check adjustments at the factory, and by the user as an option for expanding camera functions.

次に、このように構成された全自動カメラの動作を第4
図以降のフローチャートを参照しながら説明する。CP
UIは、パワーオンリセットにより動作を開始する。パ
ワーオンリセットは、電池挿入時またはパワースイッチ
9の切換時に発生する。パワーオンリセット後は、CP
U1の入出力ボートおよびRAMの初期セットが行なわ
れる。
Next, the operation of the fully automatic camera configured in this way will be explained in the fourth section.
This will be explained with reference to the flowcharts that follow. C.P.
The UI starts operating upon power-on reset. A power-on reset occurs when a battery is inserted or when the power switch 9 is switched. After power-on reset, CP
Initial setting of U1's input/output port and RAM is performed.

次に、CHECKI端子をチエツクし、この端子が“L
″の場合は、外部装置61との通信が行なわれる。外部
装置61との通信が行なわれた後、あるいはCHECK
I端子が11 HIIの場合には、バッテリーチエツク
がなされる。バッテリーチエツクの結果、バッテリ電圧
が不十分の場合は、LCD21に表示することによりユ
ーザに知らせるとともに、I/FIC18からベクタ割
込用のVINT端子に割込み信号が入るので、このとき
スイッチロックがなされ、バッテリ電圧が十分にある場
合には次のシーケンスに移る。
Next, check the CHECKI terminal and confirm that this terminal is “L”.
”, communication with the external device 61 is performed. After communication with the external device 61 is performed, or CHECK
If the I terminal is 11 HII, a battery check is performed. As a result of the battery check, if the battery voltage is insufficient, the user is notified by displaying it on the LCD 21, and an interrupt signal is input from the I/FIC 18 to the VINT terminal for vector interrupts, so the switch is locked at this time. If the battery voltage is sufficient, move on to the next sequence.

次に、EEPROMIOからデータが読込まれ、ここで
初めてカメラ動作が可能の状態となる。もし、巻上げ1
巻戻し、空送り中において電池がなくなったり、ユーザ
がパワースイッチ9をオフにした場合には、動作が中断
している(動作中の場合はEEFROMIOにデータが
書かれている)ので、次に、各動作中かどうかはE E
 F ROM10のデータをチエツクすることにより判
別することができる。巻戻し、空送り2巻上げの動作中
の場合は、各動作処理を終了させる。なお、この場合、
裏蓋が開いているときは、動作中ということはないので
、特にチエツクは行なわれない。
Next, data is read from the EEPROMIO, and the camera becomes ready for operation for the first time. If winding 1
If the battery runs out or the user turns off the power switch 9 during rewinding or blank forwarding, the operation is interrupted (if it is in operation, data is written to EEFROMIO), so the next , E to check whether each operation is in progress
This can be determined by checking the data in the FROM 10. If rewinding, skipping, double winding, etc. are in progress, each operation process is ended. In this case,
When the back cover is open, the camera is not in operation, so no particular checks are performed.

この後は、パワースイッチ9をチエツクする。After this, check the power switch 9.

パワースイッチ9がオフの場合は、LCD21の表示を
消し、CPUIを停止状態(クロックを停止して低消費
電力モード)にする。この場合、裏蓋の開閉状態スイッ
チ31およびリワインドスイッチ32については割込み
が許可され、このどちらかのスイッチ31.32が押さ
れた場合(BK端子、RW端子のいずれかが“L”の場
合)、ストップ状態の解除となり、次の第5図に示され
るスタンバイ解除のルーチンがスタートする。
When the power switch 9 is off, the display on the LCD 21 is turned off and the CPU is put into a stopped state (the clock is stopped and a low power consumption mode is set). In this case, interrupts are permitted for the back cover open/close status switch 31 and rewind switch 32, and when either of these switches 31 or 32 is pressed (when either the BK terminal or the RW terminal is "L") , the stop state is released, and the next standby release routine shown in FIG. 5 starts.

なお、スイッチ31.32以外のスイッチは使用しない
ので、スイッチ48〜60が接続されている入力ボート
はリーク電流を押さえるため出力ボートに切換え、プル
アップ抵抗をオフにし、出力ポートをオフにする。当然
、KEYS 1端子、KEYS2端子も“L”にする。
Note that since switches other than switches 31 and 32 are not used, the input ports to which switches 48 to 60 are connected are switched to output ports to suppress leakage current, the pull-up resistors are turned off, and the output ports are turned off. Naturally, the KEYS 1 and KEYS 2 terminals are also set to "L".

こうしておけば、リーク電流は押さえられるばかりでな
く、誤ってスイッチ48〜60のいずれかが押されたま
まの状態になっても電流が流れることがない。
This not only suppresses leakage current, but also prevents current from flowing even if any of the switches 48 to 60 is accidentally left pressed.

パワースイッチ9がオンの場合は、LCD21を表示状
態にする。そして、ストロボ22をチャージし、いつで
も撮影できる状態にする。また、ストロボ22の充電中
、後述するキャップが取付けられた場合には充電を停止
する。その後、LCD21の表示時間として90sec
タイマをセットする。この実施例では、パワースイッチ
9がオンのままであっても、LCD21の表示は90s
ecしか行なわれない。ただし、表示中にユーザが何等
かのスイッチ操作をした場合、その時点で再び90se
cタイマがセットされ、その時点から9Qsecの表示
が行なわれることになる。
When the power switch 9 is on, the LCD 21 is put into a display state. Then, the strobe 22 is charged and ready to take pictures at any time. Further, while charging the strobe 22, if a cap, which will be described later, is attached, charging is stopped. After that, the display time of the LCD 21 is 90 seconds.
Set the timer. In this embodiment, even if the power switch 9 remains on, the display on the LCD 21 remains on for 90 seconds.
Only ec is performed. However, if the user operates any switch during the display, 90se will be displayed again at that point.
The c timer is set, and from that point on, 9Qsec will be displayed.

そして、スイッチ31.32に関するBK。and BK regarding switch 31.32.

RW割込みおよびスイッチ48〜60に関するKEYG
割込みを許可し、ホルトモードとする。
KEYG for RW interrupts and switches 48-60
Enable interrupts and enter halt mode.

ホルトモードでは、CPUIの動作は停止しているが、
クロック発振は行なわれ、LCD21も表示可能な状態
である。このホルトモードでのスタンバイ解除は、上記
の許可した割込みが発生した場合に行なわれ、ストップ
モードでのスタンバイ解除と同様に第5図に示されるス
タンバイ解除の処理が行なわれる。
In halt mode, CPU operation is stopped, but
Clock oscillation is performed, and the LCD 21 is also in a displayable state. This standby cancellation in the halt mode is performed when the above-mentioned permitted interrupt occurs, and the standby cancellation processing shown in FIG. 5 is performed in the same way as the standby cancellation in the stop mode.

このように、この全自動カメラでは、ストップモード、
ホルトモードに拘らずスタンバイ解除後は全て第5図の
スタンバイ解除の処理ルーチンに移行する。これは、ベ
クタ割込みでスタンバイ解除後の動作をそれぞれ定義し
た場合、割込みはノイズでも簡単に発生するので、誤動
作を防止するためと、誤ってスタンバイ解除した場合の
処理を単純かつ明確にするための工夫である。
In this way, this fully automatic camera has stop mode,
Regardless of the halt mode, after the standby is released, the processing routine for canceling the standby shown in FIG. 5 is executed. This is done in order to prevent malfunctions and to simplify and clarify the processing when standby is canceled by mistake, since interrupts can easily occur due to noise if the operations after standby is canceled are defined using vectored interrupts. It is a device.

第5図のスタンバイ解除の処理ルーチンに移行した後は
、まず、裏蓋の開閉状態スイッチ31によるBK割込み
フラグがチエツクされる。裏蓋が開いた場合は、裏蓋間
の処理(駒数、カメラ状態のリセット)が行なわれ、フ
ローの■に戻り、再びスタンバイ状態になる。裏蓋が閉
じた場合は、フィルム111の空送りの処理をした後に
フローの■に戻る。裏蓋が開でも閉でもない、すなわち
前回のチエツクと変らない場合は、ノイズと判断してメ
インルーチンに戻る。
After moving to the standby release processing routine shown in FIG. 5, first, the BK interrupt flag is checked by the open/close state switch 31 on the back cover. When the back cover is opened, processing between the back covers (resetting the number of frames and camera status) is performed, and the process returns to step 3 of the flow, and the camera returns to standby mode. When the back cover is closed, the process returns to step (2) after empty feeding of the film 111 is performed. If the back cover is neither open nor closed, that is, if it is the same as the previous check, it is determined to be noise and the process returns to the main routine.

次に、リワインドスイッチ32によるRW割込みがチエ
ツクされ、割込みフラグがある場合にはボートリセット
する。これは、前記ビジィ信号BUSYの場合があるた
めである。その後、スイッチ32の状態をチエツクし、
このスイッチ32がオンの場合には巻戻し後にフローの
■に戻る。このスイッチ32がオフの場合はビジィ信号
BUSYがあり、またはノイズと判断してメインルーチ
ンに戻る。
Next, the RW interrupt by the rewind switch 32 is checked, and if there is an interrupt flag, the boat is reset. This is because the busy signal BUSY may occur. After that, check the status of the switch 32,
If this switch 32 is on, the process returns to step (2) of the flow after rewinding. If this switch 32 is off, it is determined that there is a busy signal BUSY or noise, and the process returns to the main routine.

次に、タイマ割込みがチエツクされる。タイマの割込み
があった場合は、表示タイマカウントの処理後、フロー
の■に移り、表示90secを続ける。タイマ割込みで
ない場合は、次いで巻戻しが終了したか空送りが失敗し
たかのチエツクをする。巻戻しが終了、空送りが失敗の
場合は、カメラが動作するといけないのでフローの■に
戻る。
Next, the timer interrupt is checked. If there is a timer interrupt, after processing the display timer count, the flow moves to (2) and the display continues for 90 seconds. If it is not a timer interrupt, then a check is made to see if rewinding has been completed or if skip forwarding has failed. If rewinding is completed and jump forwarding fails, the camera will not work, so return to step ■ in the flow.

すなわち、以後のスイッチ31.32およびスイッチ4
8〜60のロックを行なう。
That is, subsequent switches 31, 32 and 4
Do 8-60 locks.

次に、パワースイッチ9の状態がチエツクされ、パワー
スイッチ9がオフの場合は、以後のスイッチ31.32
およびスイッチ48〜60の入力を許可していないので
フローの■に戻る。パワースイッチ9がオンの場合は、
以後のスイッチ31゜32およびスイッチ48〜60の
入力を受付ける。
Next, the state of the power switch 9 is checked, and if the power switch 9 is off, the subsequent switches 31, 32
Since the inputs to the switches 48 to 60 are not permitted, the process returns to step (2) in the flow. If power switch 9 is on,
Subsequent inputs from switches 31 and 32 and switches 48 to 60 are accepted.

すなわち、カメラが動作できることになる。スイッチ4
8〜60が押された場合は、KEYG割込みが発生する
。KEYG割込みがある場合には、カメラ操作が行なわ
れた場合であり、KEYG割込みがない場合にはノイズ
である。ノイズである場合は、LCD21が表示中かど
うかがチエツクされ、表示中の場合にはフローの■に戻
る。表示中でない場合には、スイッチ31.32.48
〜60によるBK、RW、KEYG割込みを許可し、ス
トップモードに入る。このストップモードは、パワース
イッチ9はオンであるが、90secの間ユーザが何も
操作しなかったために、LCD21の表示が消えている
状態である。ユーザが何らかの操作をすれば、LCD2
1は再び表示状態になる。
In other words, the camera can operate. switch 4
If 8-60 is pressed, a KEYG interrupt occurs. If there is a KEYG interrupt, it means that a camera operation has been performed, and if there is no KEYG interrupt, it is noise. If it is noise, a check is made to see if the LCD 21 is displaying, and if it is, the process returns to step (2) in the flow. If not displayed, switch 31.32.48
Enable BK, RW, and KEYG interrupts by ~60 and enter stop mode. In this stop mode, the power switch 9 is on, but the display on the LCD 21 is off because the user has not performed any operation for 90 seconds. If the user performs some operation, LCD2
1 becomes the display state again.

KEYG割込みがあった場合は、第6図のフローの■に
移る。まず、前記ストップモードで出力ボートに切換え
られていたスイッチ48〜6oのCPUIのポートを入
力ボートに切換える。次に、LCD21を表示状態にし
た後、キャップスイッチ48、ケーススイッチ60がチ
エツクされる。
If there is a KEYG interrupt, the process moves to (2) in the flowchart of FIG. First, the CPUI ports of the switches 48 to 6o, which were switched to output ports in the stop mode, are switched to input ports. Next, after the LCD 21 is brought into the display state, the cap switch 48 and case switch 60 are checked.

このキャップスイッチ48、ケーススイッチ60は、そ
れぞれレンズキャップと別の保護部材(たとえばケース
)が付いているときにオン、取ったときにオフになるス
イッチであり、キャップが付いていた場合には、LCD
21の駒数表示に“CP”を点灯あるいは点滅させ、ま
た、別の保護部材が付いていた場合には、LCD21の
駒数表示に“05”を点灯あるいは点滅させる。第10
図に表示器の全表示を、第11図および第12図に警告
の表示例を示す。この表示によりユーザに警告をするこ
とができる。
The cap switch 48 and the case switch 60 are switches that are turned on when a lens cap and another protective member (for example, a case) are attached, and turned off when removed. LCD
"CP" is lit or blinked on the frame number display of 21, and "05" is lit or blinked on the frame number display of LCD 21 if another protective member is attached. 10th
The figure shows the entire display on the display, and FIGS. 11 and 12 show examples of warning displays. This display can warn the user.

さらに、保護部材類が付いたままで1段目レリーズスイ
ッチ56がオンとなった場合、AFランプ44、FLク
ランプ5、ST2ランプ47を点灯あるいは点滅させ、
再度ユーザに警告をする。
Furthermore, if the first stage release switch 56 is turned on with the protective parts still attached, the AF lamp 44, FL clamp 5, and ST2 lamp 47 are turned on or blinked,
Warn the user again.

上記保護部材類がない状態では撮影可能なので、1段目
レリーズスイッチ56をチエツクする。レリーズ釦が半
押しされて1段目レリーズスイッチ56がオンとなって
いる場合は、後述するレリーズ処理を行なう。
Since photography is possible without the above-mentioned protective members, the first-stage release switch 56 is checked. When the release button is pressed halfway and the first stage release switch 56 is on, a release process to be described later is performed.

次に、1段目レリーズスイッチ56がオンでない場合は
、マクロ状態であるかどうかをチエツクする。マクロ状
態の場合は、ズームレンズは動かせないのでズームスイ
ッチ57.58のチエツクを行なわずに、マクロ切換ス
イッチ51のチエツクに移行する。マクロ状態の場合で
ない場合は、ズームアツプスイッチ57またはズームダ
ウンスイッチ58を押すことにより、ズームレンズを任
意の位置に動かすズーム処理を行なうことができる。マ
クロ切換スイッチ51は押されるごとにオン、オフして
マクロとテレとを切換えるスイッチであり、このスイッ
チ51がオンのときはマクロ処理が行なわれる。
Next, if the first stage release switch 56 is not on, it is checked whether it is in the macro state. In the macro state, since the zoom lens cannot be moved, the zoom switches 57 and 58 are not checked, and the macro changeover switch 51 is checked. When the camera is not in the macro state, by pressing the zoom up switch 57 or the zoom down switch 58, zoom processing can be performed to move the zoom lens to an arbitrary position. The macro changeover switch 51 is a switch that is turned on and off each time it is pressed to switch between macro and telephoto, and when this switch 51 is on, macro processing is performed.

次に、カメラのモード設定用のスイッチ49゜50.5
2.54の状態がチエツクされる。スイッチ52は、セ
ルフモード設定用であり、このスイッチ52を押すごと
にセルフモード処理において、セルフモードと通常モー
ドとに切換わる。スイッチ49は、測光モード切換スイ
ッチであり、このスイッチ49を押すごとに平均、スポ
ット。
Next, switch for camera mode setting 49°50.5
2.54 conditions are checked. The switch 52 is for self-mode setting, and each time the switch 52 is pressed, the self-mode processing is switched between the self-mode and the normal mode. The switch 49 is a photometry mode changeover switch, and each time this switch 49 is pressed, the metering mode changes between average and spot.

スポットハイライト、スポットシャドの各測光モードに
順次切換わり、この測光モード切換スイッチ49の切換
え状態に応じた測光モードが設定される。スイッチ54
は、ストロボモード切換スイッチであり、このスイッチ
54を押すごとに自動発光、強制発光(日中シンクロ)
、発光禁止に順次切換わり、このストロボモード切換ス
イッチ54の切換え状態に応じたストロボモードが設定
される。
The photometry mode is sequentially switched to spot highlight and spot shadow, and the photometry mode is set according to the switching state of the photometry mode changeover switch 49. switch 54
is a strobe mode selector switch, and each time this switch 54 is pressed, it will flash automatically or forcefully (daytime synchronization).
, flashing is prohibited, and a strobe mode is set according to the switching state of the strobe mode changeover switch 54.

スイッチ50は、カメラモード切換スイッチであり、こ
のスイッチ50を押すごとに標準、オートズーム一連写
−多重露光(2回露光)−長秒時のカメラモードに順次
切換わる。これらのモード設定用のスイッチ49,50
,52.54がいずれもオンの状態でない場合は、ノイ
ズとして判断されるので、LCD21が表示中かどうか
をチエツクして前記フローの■または■に戻って次の処
理がなされる。スイッチ48〜60によるKEYGの処
理があった場合は、フローの■に戻り、再びLCD21
に90secの表示タイマがセットされ、スタンバイモ
ードに入る。
The switch 50 is a camera mode changeover switch, and each time the switch 50 is pressed, the camera modes are sequentially changed to standard, auto zoom continuous shooting, multiple exposure (double exposure), and long exposure mode. Switches 49 and 50 for setting these modes
. If there is KEYG processing by the switches 48 to 60, return to step ① in the flow and display the LCD 21 again.
A 90 sec display timer is set and the device enters standby mode.

次に、カメラ動作の基本であるレリーズ処理のルーチン
について第7図を参照して説明する。このレリーズ処理
のルーチンでは、まず測光が行なわれ、続いて測距が行
なわれる。次に、オートズームモードがどうかがチエツ
クされ、オートズームの場合は上記測距の結果に基づき
、写真画角に対して人物像が一定角になるようズームレ
ンズを自動的に動かすオートズーム処理が実行される。
Next, the routine of release processing, which is the basis of camera operation, will be explained with reference to FIG. In this release processing routine, photometry is first performed, and then distance measurement is performed. Next, a check is made to see if the auto zoom mode is on, and in the case of auto zoom, the auto zoom process automatically moves the zoom lens so that the person's image is at a constant angle relative to the photographic field of view based on the results of the distance measurement described above. executed.

オートズーム処理が実行された後、あるいはオートズー
ムモードでない場合には、次に、AF処理によりフォー
カスレンズがピント位置に駆動される。AF処理の後は
、2段目レリーズスイッチ55がチエツクされ、このス
イッチ55がオンになっていない場合は1段目レリーズ
スイッチ56をチエツクし、このスイッチ56がオンに
なっている場合は再び2段目レリーズスイッチ55をチ
エツクする。この状態はレリーズ釦が半押しされてAP
ロックがなされている状態である。
After the auto zoom process is executed, or if the auto zoom mode is not set, then the focus lens is driven to the focus position by the AF process. After the AF processing, the second stage release switch 55 is checked, and if this switch 55 is not turned on, the first stage release switch 56 is checked, and if this switch 56 is turned on, the second stage release switch 56 is checked again. Check the stage release switch 55. In this state, the release button is pressed halfway and the AP
It is in a locked state.

ここで、レリーズ釦の半押しを解除して、1段目レリー
ズスイッチ56をオフにすると、第8図のフローの■に
至り、レンズリセットを行なってレリーズ処理を終る。
At this point, when the release button is released from being pressed halfway and the first stage release switch 56 is turned off, the flow reaches step 2 in FIG. 8, where the lens is reset and the release process ends.

レリーズ釦が深押しされ、2段目レリーズスイッチ55
がオンになると撮影動作に入る。このとき、まずバッテ
リーチエツクがなされ、撮影可能かどうかがチエツクさ
れる。
The release button is pressed deeply, and the second release switch 55
When turned on, the camera starts shooting. At this time, a battery check is first performed to determine whether shooting is possible.

撮影が不可能な場合にはここで動作停止となり、LCD
21の表示によりユーザに知らせる。バッテリーチエツ
クの結果、撮影が可能である場合には、セルフモードの
チエツクがなされる。セルフモードが設定されている場
合は、セルフモード設定スイッチ52の状態をチエツク
してタイマカウントを行ない、12sec後に次の露出
の処理に移る。タイマカウント中に再びセルフモード設
定スイッチ52が押されれば、このセルフモードの撮影
モードは解除され、第4図のフローの■に戻る。
If shooting is not possible, the operation will stop at this point and the LCD
21 is displayed to notify the user. As a result of the battery check, if photography is possible, a self-mode check is performed. If the self mode is set, the state of the self mode setting switch 52 is checked, a timer is counted, and after 12 seconds the next exposure process is started. If the self-mode setting switch 52 is pressed again while the timer is counting, the self-mode photography mode is canceled and the process returns to step (2) in the flowchart of FIG.

露出処理ではシャッタ動作が行なわれる。ストロボ発光
モードが設定されている場合は、ストロボ22はここで
発光する。次に、多重(2重)露光モードであるかどう
かがチエツクされる。2重露光モードの場合は、上記の
露出処理により1回目の露光が終了しているので、次の
第8図のフローの■に移行した後、このレリーズ処理の
ルーチンより■にリターンし、2回目の露光の準備を行
なう。2回目の露光が終了した後、あるいは多重露光モ
ード、でない場合にはフィルム巻上げ動作を行なう。こ
の際、フィルム111が入っていない場合はデモワイン
ドを行なう。
In the exposure process, a shutter operation is performed. If the strobe light emission mode is set, the strobe 22 emits light here. Next, a check is made to see if multiple (double) exposure mode is in place. In the case of double exposure mode, the first exposure has been completed by the exposure process described above, so after moving to ■ in the flow of Fig. 8, the routine returns to ■ from this release processing routine, and then the second exposure process is performed. Prepare for the second exposure. After the second exposure is completed, or if the mode is not multiple exposure mode, the film winding operation is performed. At this time, if the film 111 is not inserted, demo winding is performed.

この後、第8図のフローの■に移り、連写モードである
かどうかをチエツクする。連写モードの場合は、セルフ
モードであるかどうかをチエツクし、セルフモードでな
い場合には第7図のフローの■に戻り、再び2段目レリ
ーズスイッチ55がオンになっているかをみる。よって
、レリーズ釦の深押し状態が続いている場合は速写が継
続される。速写モードであって、しかもセルフモードの
場合は、第7図のフローの■に戻り、再び露出処理を実
行し、セルフカウント後に続けて2枚撮影する。セルフ
モードは、撮影することによりリセットされる。最後に
、フォーカスレンズを初期位置に戻し、レリーズ処理を
終了する。また、撮影中、キャップやケースを取付けて
も無視される。
After this, the process moves to step (2) in the flowchart of FIG. 8, and it is checked whether the continuous shooting mode is selected. If it is continuous shooting mode, it is checked whether it is self mode or not, and if it is not self mode, it returns to step (2) in the flowchart of FIG. 7 and checks again whether the second stage release switch 55 is turned on. Therefore, if the release button continues to be pressed deeply, quick shooting continues. In the case of the snapshot mode and also the self mode, the process returns to step (2) in the flowchart of FIG. 7, the exposure process is executed again, and two images are taken in succession after the self-count. Self mode is reset by taking a picture. Finally, the focus lens is returned to the initial position and the release process is completed. Also, if you attach a cap or case while shooting, it will be ignored.

次に、第5図に示したスタンバイ解除のフローの中の表
示タイマカウントの処理を第9図を参照して説明する。
Next, the display timer count processing in the standby cancellation flow shown in FIG. 5 will be explained with reference to FIG. 9.

この表示タイマカウントの処理は、タイマ割込みで開始
され、まずCHECK1端子がチエツクされ、この端子
が“L”の場合は外部装置61との通信が行なわれる。
This display timer count process is started by a timer interrupt, and first the CHECK1 terminal is checked, and if this terminal is at "L", communication with the external device 61 is performed.

すなわち、LCD21が表示されている間は、外部装置
61と通信できることになる。次に、タイマ割込みの回
数をチエツクすることにより、90sec経過したかど
うかを判断し、90SeC以内の場合はフローの■に戻
って表示状態を続け、93sec経過した時はフローの
■に戻って表示状態をオフにする。
That is, while the LCD 21 is displayed, communication with the external device 61 is possible. Next, by checking the number of timer interrupts, it is determined whether 90 seconds have elapsed. If it is within 90 seconds, the display returns to step 2 in the flow and continues to be displayed. When 93 seconds have passed, the display returns to step 3 in the flow. Turn off state.

[発明の効果] 以上詳述したように本発明のカメラの警告装置によれば
、たとえば撮影者が撮影像を直接見ることができないレ
ンジファインダ式カメラにおいて、レンズキャップやケ
ースなどの保護部材が取付けられたままでレリーズされ
ると、自動的にカメラが判別し、不要な撮影を防止でき
、フィルムの無駄遣いをなくすることが可能になる。ま
た、このとき、レリーズできない原因をユーザに知らせ
てカメラの故障ではないことを明示するので、ユーザの
不安がなくなるとともにユーザが早く気付くことができ
、カメラの使い勝手が著しく向上する。
[Effects of the Invention] As detailed above, according to the camera warning device of the present invention, for example, in a rangefinder type camera in which the photographer cannot directly view the photographed image, a protective member such as a lens cap or a case is attached. If the camera is released while the camera is still in the position, the camera will automatically detect this, preventing unnecessary photography, and eliminating wasted film. Furthermore, at this time, the user is informed of the reason why the camera cannot be released, clearly indicating that it is not a malfunction of the camera, so that the user's anxiety is alleviated and the user can notice it quickly, thereby significantly improving the usability of the camera.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の一実施例に係るカメラを示す構成説明
図、第2図は第1図中のパワースイッチの機能を説明す
る図、第3図は第2図のパワースイッチの動作を示すタ
イムチャート、第4図ないし第9図は第1図のカメラの
動作を説明するフローチャート、第10図は第1図中の
表示器(LCD)の全表示を示す図、第11図および第
12図はそれぞれ第10図のLCDにおける駒数表示に
よる警告表示を示す図である。 1・・・CPU、21・・・LCD (表示器)、44
・・・AFクランプ45・・・FLランプ、47・・・
ST2ランプ、48・・・キャップスイッチ、56・・
・1段目レリーズスイッチ、60・・・ケーススイッチ
。 出願(代理人 弁理士 坪井  淳 第 図 第 図 第 図 第 図 第9 図
FIG. 1 is a configuration diagram showing a camera according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a diagram explaining the function of the power switch in FIG. 1, and FIG. 3 is a diagram explaining the operation of the power switch in FIG. 4 to 9 are flowcharts explaining the operation of the camera in FIG. 1, FIG. 10 is a diagram showing the entire display of the display (LCD) in FIG. FIG. 12 is a diagram showing a warning display based on the number of frames displayed on the LCD of FIG. 10, respectively. 1...CPU, 21...LCD (display), 44
...AF clamp 45...FL lamp, 47...
ST2 lamp, 48... Cap switch, 56...
・1st stage release switch, 60...case switch. Application (Representative Patent Attorney Jun Tsuboi Figure Figure Figure Figure 9

Claims (1)

【特許請求の範囲】 非撮影状態でカメラを保護するための保護部材が取付け
可能なレンジファインダ式カメラにおいて、 前記保護部材が取付けられていることを検知する検知手
段と、 カメラの動作状態を表示する表示手段と、 カメラがレリーズされたとき前記保護部材が取付けられ
ていることを前記検知手段が検知すると、レリーズ動作
を禁止するとともに前記保護部材が取付けられているこ
とを前記表示手段に表示させる警告手段と を具備したことを特徴とするカメラの警告装置。
[Scope of Claims] A rangefinder type camera to which a protective member can be attached to protect the camera in a non-photographing state, comprising: a detection means for detecting that the protective member is attached; and a display for displaying the operating status of the camera. and display means for displaying that the protective member is attached when the detecting means detects that the protective member is attached when the camera is released, prohibiting the release operation and displaying on the display means that the protective member is attached. A warning device for a camera, characterized in that it is equipped with a warning means.
JP1068564A 1989-03-20 1989-03-20 Alarming device for camera Pending JPH02247627A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1068564A JPH02247627A (en) 1989-03-20 1989-03-20 Alarming device for camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1068564A JPH02247627A (en) 1989-03-20 1989-03-20 Alarming device for camera

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02247627A true JPH02247627A (en) 1990-10-03

Family

ID=13377384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1068564A Pending JPH02247627A (en) 1989-03-20 1989-03-20 Alarming device for camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02247627A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5947218A (en) * 1996-07-08 1999-09-07 Kanzaki Kobyukoki Mfg. Co., Ltd. Power take-off transmission for a working vehicle
US10999504B1 (en) * 2019-11-25 2021-05-04 Gopro, Inc. Lens cover-based image capture device operation

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5947218A (en) * 1996-07-08 1999-09-07 Kanzaki Kobyukoki Mfg. Co., Ltd. Power take-off transmission for a working vehicle
US10999504B1 (en) * 2019-11-25 2021-05-04 Gopro, Inc. Lens cover-based image capture device operation
US11539885B2 (en) 2019-11-25 2022-12-27 Gopro, Inc. Lens cover-based image capture device operation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6519419B2 (en) Method of controlling power source of camera
JP2608589B2 (en) camera
JPH02247627A (en) Alarming device for camera
US6424806B1 (en) Camera having interlock preventing simultaneous use of electronic zoom and panoramic format
JP2982960B2 (en) Camera with self-check function
US6035130A (en) Camera with condition indication facility
JPH04194828A (en) Camera
JP2749286B2 (en) Auto focus camera
JP2997803B2 (en) Camera with self-check function
JP3105759B2 (en) camera
JP2000194044A (en) Camera
JP2832445B2 (en) Camera mode setting device
JPS62119532A (en) Camera capable of setting trimming mode
JPH10260440A (en) Camera
JPS62178226A (en) Waterproof camera
JP3212724B2 (en) Camera with print size setting
JPH012031A (en) fully automatic camera
JPH01241512A (en) Camera
JP2002148700A (en) Camera
JPH0996857A (en) Camera
JPH02201335A (en) Camera with automatic zooming mechanism
JPH02199435A (en) Automatic focusing camera
JPH0792522A (en) Battery check device for camera
JPH0450932A (en) Motor driven zoom device
JPH10206963A (en) Camera for silver salt film capable of electronic image pickup and display