JPH02242667A - ビフィドバクテリウム菌増殖促進剤 - Google Patents

ビフィドバクテリウム菌増殖促進剤

Info

Publication number
JPH02242667A
JPH02242667A JP6072289A JP6072289A JPH02242667A JP H02242667 A JPH02242667 A JP H02242667A JP 6072289 A JP6072289 A JP 6072289A JP 6072289 A JP6072289 A JP 6072289A JP H02242667 A JPH02242667 A JP H02242667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drying
powder
accelerator
bifidobacterium
active ingredients
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6072289A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Kikuchi
菊池 靖彦
Minoru Uchida
実 内田
Takuro Yamaura
山浦 卓郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Tanabe Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Tanabe Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Tanabe Co Ltd filed Critical Tokyo Tanabe Co Ltd
Priority to JP6072289A priority Critical patent/JPH02242667A/ja
Publication of JPH02242667A publication Critical patent/JPH02242667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はヘチマ、ウリ、スイカ、かぼちゃ、山芋、里芋
、こんにゃく、大根、人参、トマ]〜、ビマン、オクラ
、ねぎ、白菜、もやし、みかんからなる群のうち一種ま
たは二種以上を有効成分とするビフィドバクテリウム菌
増殖促進剤に関Jる。
従来の技術 ビフィドバクテリウム菌は病原性がなく、ヒ1〜を始め
として、主に浦乳動物の腸内に存在し、腸内腐敗生成物
の抑制、下痢、便秘症の改善などの生理的意義が認めら
れている有用な菌、である。
近年、ビフィドバクテリウム菌の免疫力促進効果や抗生
物質を連続投与した時に起る菌交代症の防止効果、ざら
には発癌性物質の抑制効果などが明らかになり、臨床へ
の応用が盛んに行われている(「微生物」、1巻、4号
、2頁、1987年、医学出版センター)。このように
、ビフィドバクテリウム菌は、ヒトを始めとする哺乳動
物の叶康に深いかかわりを持ち、医療の分野において注
目されている。
ビフィドバクテリウム菌を腸内で増殖させる方法として
は、ビフィドバクテリウム菌を経口投与する直接法とご
フィトバクテリrクム菌に利用される物質(以下、ビフ
ィズスファクターという。)を投与してごフィトバクテ
リウム菌を増殖させる間接法とがある。直接法ではビフ
ィドバクテリウム菌製剤の安定性が低い、投与後の菌の
定着率が低いなどの問題があり、最近は間接法が重視さ
れている。
従来、ビフィズスファクターとしては、N−7セヂルグ
ルコナミン、その誘導体、ニンジン抽出液(主にパンテ
ティンを含有)、ラクチュロース、ラフィノース、スタ
キオース、マルト1〜リオース(「ビフィズス菌」、7
7頁、1979年、株式会社ヤクルト本社)、フラクト
オリゴ糖(「化学と生物」、21巻、291頁、198
3年、学会出版センター)、ガラクトオリゴ糖(特公昭
58−20266号公報、特公昭61−46479号公
報、特開昭60−41449号公報)、イソマルトオリ
ゴ糖(日本栄養食料学会発表、1986年)、シクロデ
キストリン(特開昭57−138385号公報)、コン
ニャクマンナン(「理研腸内フローラ シンポジュウム
■、腸内フローラと栄養」、89頁、1983年、学会
出版センター)、豆乳(特公昭45−9822@公報、
特開昭51−142566@公報、特開昭55−853
90@公報)、豆乳抽出物(特開昭59−17906M
公報)、非病原性大腸菌培養液の抽出液(特公昭50−
13359M公報)などの種々の物質が知られている。
また、近年、夕顔果実乾燥物に強力なビフィドバクテリ
ウム菌増殖促進作用のおることが見い出されだが(特開
昭63−291579号公報)、ヘチマ、ウリ、スイカ
、かぼちゃ、山芋、里芋、こんに−pく、大根、人参、
トマト、ピーマン、オクラ、ねぎ、白菜、もやし、みか
んにビフィドバクテリウム菌増殖促進作用のあることは
知られていない。
R朋1fi N ’e t−*うとする課題前述の既知
ビフィズスファクターの多くは生体内で他の腸内細菌に
も利用されるので、ビフィドバクテリウム菌の増殖効果
が充分でなく、また、それらの製造方法が繁雑である、
高価であるなどの欠点がある。従って、充分なビフィズ
ス菌増殖促進効果があり、しかも、容易に製造できるビ
フィズスファクターがあれば、産業上極めて有益である
課題を解決するための手段 本発明者らはビフィズスファクターについて鋭意研究し
た結果、ヘチマ、ウリ、スイカ、かぼちゃ、山芋、里芋
、こんにゃく、大根、人参、1ヘマト、ピーマン、オク
ラ、ねぎ、白菜、もやし、みかんに夕顔と同様なビフィ
ドバクテリウム菌増殖促進作用のあることを見出し本発
明を完成した。
本発明でいうヘチマとは、ヘチマの果実、つる、葉、葉
柄であるが、好ましくはヘチマの果実である。
本発明でいうウリとは、ウリの果実、つる、菓、葉柄で
あるが、好ましくはウリの果実である。
本発明でいうメロンとは、メロンの果実、つる、葉、葉
柄であるが、好ましくはメロンの果実、葉、葉柄である
本発明でいうスイカとは、スイカの果実、つる、葉、葉
柄であるが、好ましくはスイカの果実でおる。
本発明でいうかぼちやとは、かぼちゃの果実、つる、葉
、葉柄でおるが、好ましくはかぼちゃの果実である。
本発明でいう山芋とは、山芋の根である。
本発明でいう里芋とは、里芋の茎(ずいき)、葉でおる
本発明でいうこんにゃくとは、こんにゃくの茎、葉、葉
柄である。
本発明でいう大根とは、大根の根である。
本発明でいう人参とは、人参の根、葉、葉柄であるが、
好ましくは人参の葉、葉柄である。
本発明でいうトマト、ピーマン、オクラとはそれぞれの
果実である。
本発明でいうねぎ、白菜、もやしとはそれぞれの全体で
ある。
本発明でいうみかんとはみかんの果実であるが、好まし
くはその外皮である。
本発明のごフィトバクテリウム菌増殖促進剤は有効成分
を凍結乾燥、天日乾燥、加熱乾燥等により乾燥して、そ
のまま用いるか、粉末にして単独で、あるいは二種以上
混合して粉剤、顆粒剤、錠剤等の所望の形状に加工する
ことができる。
本発明のごフィトバクテリウム菌増殖促進剤のうち、ス
イカ、メロン、ウリ等の果実ヤトマト、大根、白菜等の
野菜は、粉砕後圧搾濾過または遠心分離により果実液ま
たは野菜液を調製し、そのままあるいは濃縮した後、高
温瞬間殺菌または濾過除菌を行い、それぞれの有効成分
を単独で、あるいは二種以上混合して液剤とすることが
できる。更に、液をとった後の絞り粕は前述の方法によ
り乾燥して粉剤、顆粒剤、錠剤とすることができる。
本発明のビフィドバクテリウム菌増殖促進剤には添加剤
をIJDえてもよく、添加剤としては、例えば、スィー
トコーン、キャロットパウダー、コーンファイバー、ア
ップルファイバー、アルギン酸などの繊維成分、乳糖、
でんぷんなどの賦形剤、白糖、麦芽糖、ソルビトール、
マンニトールなどの甘味成分、ミルクパウダー、肉エキ
ス、ビタミン、カルシウムなどの栄養補給剤、芳香剤、
アラビアゴム末、ポリビニルピロリドン、ヒドロキシプ
ロピルセルロ−ス トリウム シウム、ステアリン酸カルシウム、ラブリ・ワックス、
タルク、などの潤沢剤などが挙げられ、ごフィトバクテ
リウム菌増殖促進剤の形状および/または嗜好に応じて
適宜選択して使用すればよい。
本発明のビフィドバクテリウム菌増殖促進剤は菓子、パ
ン、めん類、豆腐、ハンバーグ、醗酵孔、清涼飲料水、
その他の食品に添加してもよい。
本発明のビフィドバクテリウム菌増殖促進剤のうち、粉
剤、顆粒剤は味噌汁の素、スープの素、ふりかけ等に添
加してもよく、また、牛、豚等の家畜の飼料添加物、犬
、猫等のベットの餌料添加物としても使用することがで
きる。
実施例1 ヘチマの果実987gを粗砕したのち、ミキサーにかけ
てジュースにし、凍結乾燥した。次いで、凍結乾燥物を
コーヒーミルにより粉砕し、水分7、7%の粉末67Q
を得た。
実施例2 ウリの果実919gを原料として、実施例1と同様に操
作して水分5.6%の粉末71gを19だ。
実施例3 メロンの果実854gを原料として、実施例1と同様に
操作して水分6.9%の粉末116qを(qた。
実施例4 メロンの葉、葉柄459gを原料として、実施例1と同
様に操作して水分4,6%の粉末62gを(qた。
実施例5 スイカの果実2059C7を原料として、実施例]と同
様に操作して水分6.7%の粉末148gを得た。
実施例6 かぼちゃの果実1106gを原料として、実施例1と同
様に操作して水分5.0%の粉末288gを得た。
実施例7 山芋の根203qを原料として、実施例1と同様に操作
して水分3.3%の粉末54Qを得た。
実施例8 里芋の茎695qを原料として、実施例1と同様に操作
して水分7.8%の粉末4RJを19だ。
実施例9 こんにゃくの葉、葉柄500C]を原料として、実施例
1と同様に操作して水分4.6%の粉末37C]を(q
だ。
実施例10 大根の根370 CIを原料として、実施例1と同様に
操作して水分7.9%の粉末250を得た。
実施例11 人参の菓、葉柄867gを原料として、実施例1と同様
に操作して水分5.2%の粉末102gを得た。
実施例12 トマトの果実973qを原料として、実施例1と同様に
操作して水分6、6%の粉末41gを得た。
実施例13 ピーマンの果実604 gを原料として、実施例ゴと同
様に操作して水分5.5%の粉末43gを1qた。
実施例14 オクラの果実420qを原料として、実施例1と同様に
操作して水分7.4%の粉末38gを得た。
実施例15 ねぎ466gを原料として、実施例1と同様に操作して
水分6.7%の粉末31gを(qた。
実施例15 白菜696gを原料として、実施例1と同様に操作して
水分5,5%の粉末23Qを(qた。
実施例17 もやし1021gを原料として、実施例1と同様に操作
して水分5.3%の粉末50CJを1qた。
実施例18 みかんの外皮230gを原料として、実施例1と同様に
操作して水分5.1%の粉末54gを得た。
試験例 実施例1〜18と同様の方法で製造された試料のビフィ
ドバクテリウム菌増殖促進活性を、下記の方法により酸
生成量を指標として、測定した。
1゜使用菌株 日本凍結乾燥研究断裂のビフィドバクテリウムロンダム
(Biridobacteriu+n lonqum)
菌末、ビフィズス30億。
2、培養方法 小試験管(16,5X 1651nffl)に試料10
011!Oを秤取し、蒸溜水4mlと2倍溌度のトマレ
リ(Tomarei)改変培地[Reports of
 Re5earch Laboratoryor Te
chnical Re5earch In5titut
e、 Snow BrandMilk Product
s Co、、Ltd、 72.1(197?)]  5
5mを加え、アルミキャップを付した後、 121℃で
10分間オートクレーブ滅菌する。
次に、0.3μmのメンブランフィルタ−により濾過滅
菌した1%アスコルビン酸溶液(pH6,5)1mlを
加える。この培地を試料毎に3本用意し、2本にビフィ
ドバクテリウム菌液(3000Ce1ls/mlに希釈
)、残りの1本に空試験用として滅菌蒸溜水をそれぞれ
0.1mlづつ添加したのら、ガスバック法により37
℃で24〜48時間嫌気培養し、酸の生成量を測定した
。対照1として無添加培地を、対照2として夕顔果実(
干瓢)粉末を加えた培地を調製し同様に操作した。
3、酸生成量の測定 培養液5mlを三角フラスコに秤取し、フエノルフタレ
ンを指示薬として、0. lN−Na011で滴定し、
空試験値を差し引いたのち、2本の平均値を求め、培養
液10m1当りのアルカリ滴定量をもって酸生成量とし
た。結果を表1に示す。
(以下余白) 表1 表1(つづき) 表1に示したように、本発明のビフィズス菌増殖促進剤
はいずれも夕顔果実(干瓢)粉末と同様に強力なビフィ
ズス菌増殖促進活性が認められた。
λ乳q四ヌ 本発明のビフィドバクテリウム菌増殖促進剤は強力なご
フィトバクテリウム菌増殖活性を示すので、健康増進の
点から極めて有益である。
また、本発明のビフィドバクテリウム菌増9iへ促進剤
は原料となる作物が容易に入手でき、しかも安価である
ため、低価格での供給が可能となり、消費の拡大につな
がるので食品工業および農業の発展に大きく寄与するも
のである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ヘチマ、ウリ、スイカ、かぼちゃ、山芋、里芋、
    こんにゃく、大根、人参、トマト、ピーマン、オクラ、
    ねぎ、白菜、もやし、みかんからなる群のうち一種また
    は二種以上を有効成分とするビフィドバクテリウム菌増
    殖促進剤。
JP6072289A 1989-03-15 1989-03-15 ビフィドバクテリウム菌増殖促進剤 Pending JPH02242667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6072289A JPH02242667A (ja) 1989-03-15 1989-03-15 ビフィドバクテリウム菌増殖促進剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6072289A JPH02242667A (ja) 1989-03-15 1989-03-15 ビフィドバクテリウム菌増殖促進剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02242667A true JPH02242667A (ja) 1990-09-27

Family

ID=13150455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6072289A Pending JPH02242667A (ja) 1989-03-15 1989-03-15 ビフィドバクテリウム菌増殖促進剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02242667A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003250528A (ja) * 2002-03-06 2003-09-09 Yakult Honsha Co Ltd ビフィドバクテリウム属細菌の生残性改善剤、増殖促進剤、又は、同細菌含有醗酵物の製造方法
FR2867076A1 (fr) * 2004-03-03 2005-09-09 Ryusendo Co Ltd Complements alimentaires et produits pharmaceutiques
EP1064855A4 (en) * 1998-03-19 2006-10-25 Sunstar Inc FOOD, MEDICAL TREATMENTS AND METHODS TO PROMOTE THE GROWTH OF (LACTOBACILLUS BIFIDUS), TO PREVENT ALLERGIES AND TO REDUCE CHOLESTEROL RATE IN MAN
WO2006126476A1 (ja) 2005-05-27 2006-11-30 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha 乳酸菌発酵物およびそれを含有してなる発酵乳食品
WO2007086573A1 (ja) * 2006-01-30 2007-08-02 Sunstar Inc. カンジダ菌感染に基づく疾患の予防又は改善剤及び経口組成物
JP2015198638A (ja) * 2014-03-31 2015-11-12 サンスター株式会社 ビフィズス菌醗酵方法及び増殖方法
CN114403442A (zh) * 2022-01-25 2022-04-29 东北农业大学 一种芥菜提取物合生元及其制备方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1064855A4 (en) * 1998-03-19 2006-10-25 Sunstar Inc FOOD, MEDICAL TREATMENTS AND METHODS TO PROMOTE THE GROWTH OF (LACTOBACILLUS BIFIDUS), TO PREVENT ALLERGIES AND TO REDUCE CHOLESTEROL RATE IN MAN
JP2003250528A (ja) * 2002-03-06 2003-09-09 Yakult Honsha Co Ltd ビフィドバクテリウム属細菌の生残性改善剤、増殖促進剤、又は、同細菌含有醗酵物の製造方法
FR2867076A1 (fr) * 2004-03-03 2005-09-09 Ryusendo Co Ltd Complements alimentaires et produits pharmaceutiques
WO2006126476A1 (ja) 2005-05-27 2006-11-30 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha 乳酸菌発酵物およびそれを含有してなる発酵乳食品
US9708579B2 (en) 2005-05-27 2017-07-18 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha Lactic acid bacteria fermented substance and fermented milk food product containing the same
WO2007086573A1 (ja) * 2006-01-30 2007-08-02 Sunstar Inc. カンジダ菌感染に基づく疾患の予防又は改善剤及び経口組成物
JP5328158B2 (ja) * 2006-01-30 2013-10-30 サンスター株式会社 カンジダ菌感染に基づく疾患の予防又は改善剤及び経口組成物
JP2015198638A (ja) * 2014-03-31 2015-11-12 サンスター株式会社 ビフィズス菌醗酵方法及び増殖方法
CN114403442A (zh) * 2022-01-25 2022-04-29 东北农业大学 一种芥菜提取物合生元及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100778886B1 (ko) 과채발효물의 제조방법, 그 방법으로 제조된 과채발효물 및이를 포함하는 기능성 조성물
WO2021015087A1 (ja) ルビスコの製造方法
KR101919759B1 (ko) 해조류 유래 다당류 정제물을 유효성분으로 하는 골 관련 질환의 예방 또는 개선용 조성물, 반려동물 영양 조성물 및 이의 제조방법
CN107602521B (zh) 一种火龙果皮提取原花青素的方法及制得的原花青素与用途
JP2003250528A (ja) ビフィドバクテリウム属細菌の生残性改善剤、増殖促進剤、又は、同細菌含有醗酵物の製造方法
KR101065294B1 (ko) 고추발효액의 제조방법
JP5093938B2 (ja) ビフィズス菌増殖促進剤、ビフィズス菌増殖促進作用を有する食品及び食品素材並びにビフィズス菌を増殖させる方法
JPH02242667A (ja) ビフィドバクテリウム菌増殖促進剤
KR20170120264A (ko) 프로바이오틱스 유산균을 활용한 밤 발효 퓨레 및 이를 포함하는 식품조성물
CA1311204C (en) Growth promoter for bifidobacterium species, process for preparing the same and method of using the same
KR20070014291A (ko) 유산균의 안정화 및 유산균 증식효과를 갖는 인삼 다당체조성물
JP2009240308A (ja) γ−アミノ酪酸高含有物の製造方法
KR20060121719A (ko) 김치 유산균을 이용한 식품·음료의 제조방법
KR20210114325A (ko) 배 추출물을 포함하는 프리바이오틱스, 이를 포함하는 신바이오틱스 조성물 및 이들의 용도
WO2020213003A1 (en) A composition of wheatgrass and process for preparation thereof
JPH0723777A (ja) パパイア由来のビフィズス菌増殖促進剤
JP2020019756A (ja) 一酸化窒素産生促進剤
CN115094001B (zh) 肠膜明串珠菌及其在制备抑制幽门螺杆菌的药物中的应用
JP2902750B2 (ja) ビフィドバクテリウム菌の増殖促進剤
JP2698128B2 (ja) ビフィドバクテリウム菌の増殖促進および腸内有害菌の増殖抑制剤
JP6484302B2 (ja) 経口用組成物
KR20230082248A (ko) 락토바실러스 김치쿠스를 포함하는 질산염 환원용 조성물
JP2698123B2 (ja) ビフィドバクテリウム菌増殖促進・腸内有害菌増殖抑制剤
KR100529997B1 (ko) 헛개나무 열매추출물을 유효성분으로 함유하는 기능성조성물
JP2021161088A (ja) 一酸化窒素産生抑制剤及び一酸化窒素産生抑制用食品組成物