JPH02242055A - 水素吸蔵合金を用いた熱利用システム - Google Patents

水素吸蔵合金を用いた熱利用システム

Info

Publication number
JPH02242055A
JPH02242055A JP6168389A JP6168389A JPH02242055A JP H02242055 A JPH02242055 A JP H02242055A JP 6168389 A JP6168389 A JP 6168389A JP 6168389 A JP6168389 A JP 6168389A JP H02242055 A JPH02242055 A JP H02242055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
heat
heat source
container
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6168389A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Nasako
名迫 賢二
Takahiro Yonezaki
米崎 孝広
Akio Furukawa
明男 古川
Masakazu Morozu
諸頭 昌和
Toshihiko Saito
斎藤 俊彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP6168389A priority Critical patent/JPH02242055A/ja
Priority to US07/490,999 priority patent/US5174367A/en
Priority to DE90302631T priority patent/DE69004718T2/de
Priority to EP90302631A priority patent/EP0388132B1/en
Publication of JPH02242055A publication Critical patent/JPH02242055A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/62Absorption based systems

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、水素吸蔵合金を用いたヒートポンプ、冷凍等
の熱利用システムに関する。
(ロ)従来の技術 このような熱利用システムは、例えば特公昭58−19
955号公報、特開昭61−202054号公報に開示
されている。
これらは、2種類の水素吸蔵合金を用い、一方を130
℃〜150℃の駆動用熱源で加熱して他方に水素を送り
且つ吸収させ、他方が水素を一方に戻す際の吸熱反応に
より冷凍熱を得るようにしている。
(ハ)発明が解決しようとする課題 しかし、これらの従来例は駆動用熱源で常に130℃〜
150℃の熱を得ることを条件としており、コージェネ
レーションシステムからの熱、工場の廃熱、太陽熱等を
熱源とした場合、熱変動が大きすぎて稼動効率が上らな
い。
本発明は、駆動用熱源の変動に対応して稼動効率を向上
させ且つ安定させるものである。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明による解決手段は、駆動用熱源によって加熱され
、水素を放出する第1の水素吸蔵合金と、放出水素を吸
収する第2の水素吸蔵合金と、上記駆動用熱源の温度レ
ベルが低いときに作動し、第1の水素吸蔵合金側から第
2の水素吸蔵合金側に水素を送出する水素ポンプとから
成る構成である。
(ホ)作用 第1図の圧力−温度線図で示すように、2種類の水素吸
蔵合金MH,MH,は、駆動用熱源が130℃以上の比
較的高温であれば、その高温の熱でMH,を加熱させ、
M H、を20℃程度の冷却水で冷却させ、MH,の水
素をMH,に移送させる。そして、次にMHlを20℃
で冷却しつつMH2の水素をM H、に戻し、ここでの
MH,の吸熱反応により冷凍熱を回収する。
一方、駆動用熱源の熱が130℃未満、例えば90℃程
度の比較的低温であれば、これをセンサーなどで検知し
て電動の水素ポンプ(例えばコンプレッサー)を作動さ
せる。水素ポンプは、MT4 +側からMH,側に水素
を強制的に送り、MH。
を20℃程度で冷却しつつ送出水素を吸収せしめる。こ
のとき、熱源によるM H+の加熱も併用して良い。そ
して、次にM H、を20℃で冷却しつつMH,の水素
をMH,に戻し、ここでのMH2の吸熱反応により冷凍
熱を回収する。
このように、駆動用熱源の供給熱の温度レベルに応じて
、通常の熱サイクル運転と、水素ポンプによる熱サイク
ル運転とを切替えて実行させるのであるが、温度レベル
は熱源の温度をセンサーで測定する、成るいは太陽熱利
用熱源では日射計で日射強度を測定する等の方法で調べ
、例えば130℃を切替えのための基準とする。
(へ)実施例 本発明による熱利用システムとして、冷凍熱利用システ
ムの例を第2図に基づいて説明する。
容器1.2は第1の水素吸蔵合金MH,を、容器3.4
は第2の水素吸蔵合金MH,を充填している。容器1と
4、容器2と3は、水素ガスの第1、第2移送配W5.
6によって接続されると共に、容iS1.4は第2移送
配管6に、容S2.3は第1移送配管5に夫々接続可能
にしである。この接続を可能にするために、4個の三方
弁7・・・が配管5.6に設けである。
第1移送配管5には、容器1.2側から容器3.4側に
水素ガスを強制的に送出する電動のコンプレッサーから
成る水素ポンプ8が設けてあり、このポンプ8にはバイ
パス弁9付のバイパス路10が設けである。
容vjP1.2.3.4は、充填した合金を加熱したり
、合金の反応熱を回収するために、熱交換器11・・・
を内装している。そして、容器1.2は、その熱交換器
11.11を駆動用熱源12と、20℃の冷却水を備え
た冷却源13とに切替弁14・・・によって選択的に切
替えることができるように配管接続している。また、容
器3.4は、その熱交換器11.11を冷却源13と、
冷凍負荷15とに切替弁14・・・によって選択的に切
替えることができるように配管接続している。熱交換器
11・・・と熱源12は、冷却源13、冷凍負荷15と
の間の配管は、熱媒、冷媒をポンプ等で強制循環させる
配管である。
上記駆動用熱源12の供給熱の温度レベルは、温度セン
サーや日射計等で測定される。制御装置(図示せず)は
、測定値を基準温度(例えば130℃)や基準日射強度
と比較し、基準以上であれば、通常の熱サイクル運転を
、未満であれば、水素ポンプ8の使用を指示し、各弁7
・・・ 9.14・・・を各運転に合せて開閉せしめる
。水素ポンプ8の使用時には熱源12の併用加熱とする
よう指示する。
次に、本実施例の動作を説明すると、制御装置は熱源1
2の温度レベルが基準以上に高いとの比較結果に基づき
、容器1の熱交換器11を熱源12に、容器2.4の熱
交換器11.11を冷却源13に、容器3の熱交換器1
1を冷凍負荷15に接続すべく切替弁14・・・を夫々
開閉させ、バイパス弁9を開放すると共に三方弁7・・
・を切替え、容器1と4を第1移送配管5及びバイパス
路10を介して接続し、容器2と3を第2移送配管6を
介して接続する。この結果、水素ガスは、容器1から4
へ、容器3から2に移送され、容器3での水素放出によ
る吸熱反応により冷凍負荷15に約−20℃の冷熱を与
える。この反応が終了すると、制御装置は、容器1.3
の熱交換器11.11を冷却源13に、容器2の熱交換
器11を熱源12に、容器4の熱交換器11を冷凍負荷
15に夫々接続すべく切替弁14を開閉させ、バイパス
弁9を開放すると共に三方弁7・・・を切替え、容at
と4を7J2移送配管6を介して接続し、容器2と3を
第1移送配管5及びバイパス路10を介して接続する。
この結果、水素ガスは容器4から1へ容器2から3に移
送され、容iS4での水素放出による吸熱反応により冷
凍負荷15に約−20℃の冷熱を与える。
斯る動作は交互に繰返されて連続的な熱サイクル運転と
成る。
一方、熱[12の温度レベルが基準未満との比較結果が
あれば、制御装置は上記基準以上の場合の指示に加えて
、バイパス弁9の閉成と水素ポンプ8の駆動を指示する
。従って、水素ガスを容器1から容器4に、また容器2
がら容器3に夫々移送するときに、極めて効果的に移送
作業を行なう。
駆動用熱源12に太陽熱集熱装置を用いて、2種類合金
での通常の熱サイクル運転と、これに水素ポンプ8をも
用いた熱サイクル運転とを行ない、日射強度に応じた総
合効率を求めた。これが第3図に示しである。この図か
ら明らかなように、単なる2種類合金での熱サイクル運
転は、日射強度600Kc a l/’h r−m’を
境に日射強度が大の領域では効率が高いが、小の領域で
は稼動できないことがある。一方、水素ポンプ8を加え
た運転は、日射強度が小の領域でも稼動できて所定の効
率を得るが、大の領域ではポンプ8への入力骨がむしろ
損失となる。
従って、本実施例のように、日射強度に応じて運転を使
い分ければ(第3図点線参照)、1日の中で稼動時間帯
を延長でき、稼動効率の向上、安定を図ることができる
尚、本実施例では、両運転を温度、日射等で自動的に切
替えているが、この切替を所定の表示・報知により手動
で行なっても良い。また、太陽熱々源の場合、1日の運
転を時間(タイマー)制御で切替えるようにしても良い (ト)発明の効果 本発明に依れば、駆動用熱源の温度レベルに応じて熱サ
イクル運転を切替えるので、熱源の温度変動に対応して
運転でき、稼動率を向上でき、全体の運転を安定させる
ことができる。従って、熱エネルギーを極めて効率良(
利用したシステムを提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明システムに於ける熱サイクル運転を原理
的に説明する圧力−温度線図、第2図は実施例に配管系
統図、第3図は太陽熱々源での日射強度−効率特性図で
ある。 1〜4・・・容器、5.6・・・移送配管、7・・・三
方弁、8・・・水素ポンプ、12・・・駆動用熱源、1
3・・・冷却源、14・・・切替弁、15・・・冷凍負
荷。 第1図 1000/T  [に−1] 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)駆動用熱源によって加熱され、水素を放出する第
    1の水素吸蔵合金と、放出水素を吸収する第2の水素吸
    蔵合金と、上記駆動用熱源の温度レベルが低いときに作
    動し、第1の水素吸蔵合金側から第2の水素吸蔵合金側
    に水素を送出する水素ポンプとから成る水素吸蔵合金を
    用いた熱利用システム。
JP6168389A 1989-03-13 1989-03-13 水素吸蔵合金を用いた熱利用システム Pending JPH02242055A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6168389A JPH02242055A (ja) 1989-03-13 1989-03-13 水素吸蔵合金を用いた熱利用システム
US07/490,999 US5174367A (en) 1989-03-13 1990-03-09 Thermal utilization system using hydrogen absorbing alloys
DE90302631T DE69004718T2 (de) 1989-03-13 1990-03-13 Thermisches Nutzbarmachungssystem, bei dem Wasserstoff absorbierende Legierungen verwendet werden.
EP90302631A EP0388132B1 (en) 1989-03-13 1990-03-13 Thermal utilization system using hydrogen absorbing alloys

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6168389A JPH02242055A (ja) 1989-03-13 1989-03-13 水素吸蔵合金を用いた熱利用システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02242055A true JPH02242055A (ja) 1990-09-26

Family

ID=13178309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6168389A Pending JPH02242055A (ja) 1989-03-13 1989-03-13 水素吸蔵合金を用いた熱利用システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02242055A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5409676A (en) * 1992-12-28 1995-04-25 Sanyo Electric Co., Ltd. Heat transfer system utilizing hydrogen absorbing metals
KR20040050758A (ko) * 2002-12-09 2004-06-17 엘지전자 주식회사 수소 저장합금을 이용한 냉난방장치 및 그 제어 방법
WO2008155543A2 (en) * 2007-06-18 2008-12-24 Thermal Energy Systems Ltd Heat pump

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5895168A (ja) * 1981-11-30 1983-06-06 積水化学工業株式会社 ヒ−トポンプ装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5895168A (ja) * 1981-11-30 1983-06-06 積水化学工業株式会社 ヒ−トポンプ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5409676A (en) * 1992-12-28 1995-04-25 Sanyo Electric Co., Ltd. Heat transfer system utilizing hydrogen absorbing metals
KR20040050758A (ko) * 2002-12-09 2004-06-17 엘지전자 주식회사 수소 저장합금을 이용한 냉난방장치 및 그 제어 방법
WO2008155543A2 (en) * 2007-06-18 2008-12-24 Thermal Energy Systems Ltd Heat pump
WO2008155543A3 (en) * 2007-06-18 2009-03-05 Thermal Energy Systems Ltd Heat pump

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2652456B2 (ja) 水素吸蔵合金を利用した熱利用システムの運転方法
EP0071271B1 (en) Metal hydride heat pump system
JPH02242055A (ja) 水素吸蔵合金を用いた熱利用システム
EP0388132B1 (en) Thermal utilization system using hydrogen absorbing alloys
JP2623002B2 (ja) 水素吸蔵合金を用いた熱利用システム
JP3126086B2 (ja) 圧縮式金属水素化物ヒートポンプ
CN200975808Y (zh) 变频节能热泵冷冻空调机组
JPH01208674A (ja) ヒートポンプ給湯暖冷房機
JP3059964B1 (ja) 太陽熱駆動冷凍機及びその運用方法
JPS60164178A (ja) 太陽熱集熱装置
JPS58193035A (ja) 冷暖房装置
JP2950474B1 (ja) 太陽熱駆動冷凍機
JP2005083659A (ja) 給湯機
JP2001263853A (ja) 太陽熱駆動冷凍システム
JP3639960B2 (ja) 冷顕熱利用による氷蓄熱方法
JPS5935755A (ja) ヒ−トポンプ給湯機
JPH0794927B2 (ja) 空気調和装置
JPH04143562A (ja) 低温排熱利用吸収式冷凍装置とその制御方法
JPH0493593A (ja) 水素吸蔵合金を利用した熱利用システム
JP2703360B2 (ja) 金属水素化物を利用した熱駆動型冷熱装置
JPH0361108B2 (ja)
JPS58150733A (ja) 太陽冷暖房装置
JPH1194312A (ja) 冷熱・温熱蓄熱装置
JPH0391661A (ja) 水素吸蔵合金を用いた冷凍装置
JP2003322429A (ja) 太陽熱を利用した空調装置