JPH02225530A - シリコーンゴムの架橋方法 - Google Patents

シリコーンゴムの架橋方法

Info

Publication number
JPH02225530A
JPH02225530A JP4314089A JP4314089A JPH02225530A JP H02225530 A JPH02225530 A JP H02225530A JP 4314089 A JP4314089 A JP 4314089A JP 4314089 A JP4314089 A JP 4314089A JP H02225530 A JPH02225530 A JP H02225530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone rubber
crosslinking
composition
conductive substance
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4314089A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Inada
稔雄 稲田
Hidenori Yamanashi
山梨 秀則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP4314089A priority Critical patent/JPH02225530A/ja
Publication of JPH02225530A publication Critical patent/JPH02225530A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明はシリコーンゴムの架橋方法に関し、さらに詳し
くは加熱炉などの発熱媒体や設備を必要とすることなく
短時間で、かつ効率的にシリコーンゴムを架橋する方法
に関するものである。
(従来の技術) 従来、天然ゴムや合成ゴム、代表的にはシリコーンゴム
を架橋(硬化)するためには、−船釣に熱を必要とし、
そのために使用する加熱設備が不可欠であった。
この加熱による架橋手法は、連続架橋や型物架橋におい
ては効率よく行うことができるが、型取り用としてのシ
リコーンゴムコンパウンド(組成物)に適用する場合に
は、小型製品では加熱炉を使用できるものの、大型製品
の部分型取りなどにおいては、加熱炉の規模が大きくな
るために、常温、長時間放置により硬化せしめているの
が実状である。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、加熱炉による硬化方法では、加熱炉など
の発熱媒体や設備を必要としてコスト高となり、しかも
屋外で硬化作業を行うことはきわめて困難であった。
また、大型製品の部分型取りをするために、常温、長時
間架橋を行う場合は、天候などの外的障害を受けて架橋
ムラなどの弊害を生ずるばかりか、架橋に長時間を要し
、非効率的であるという問題があった。
そこで、本発明の課題は、上述した従来のシリコーンゴ
ムの架橋方法における問題点を解決することにある。
したがって本発明の目的は、加熱炉などの発熱媒体や設
備を必要とすることなく短時間で、かつ効率的にシリコ
ーンゴムを架橋する方法を提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) すなわち本発明は、導電性物質および架橋剤を含有する
シリコーンゴム組成物に対し、電気回路を用いて電流を
付与し、通電による自己発熱により硬化せしめることを
特徴とするシリコーンゴムの架橋方法により、上記目的
を解決し得た点に発明の根拠を置くものである。
(実施例) 以下、本発明の構成および効果についてさらに説明する
まず、本発明で用いるシリコーンゴム組成物とは、一般
に市販されているシリコーンゴム組成物をベースとし、
これに導電性物質を配合して、均一分散させてなるもの
である。
次に、本発明で用いる導電性物質とは、アルミニウム、
銅、ニッケル、鉄、ステンレスおよび銀などの金属から
なる各種金属繊維、金属粉末、炭素繊維およびカーボン
ブラックから選ばれた少なくとも1種であり、好ましく
は導電性カーボンブラックと金属または炭素繊維の組合
わせである。
これら導電性物質の配合量はシリコーンゴム組成物10
0重量部に対し5〜200重量部、特に15〜90ji
i量部の範囲が好適であり、5重量部未満では架橋時間
が長くなり、200重量部を越えるとシリコーンゴム自
体の特性が阻害されるため好ましくない。
なお、導電性物質を均一分散させるには、その配合量に
応じてシリコーンゴム組成物の粘度を選択、調整するこ
とが望ましく、場合によってはさらに適量のシリコーン
オイルを添加することが望ましい。
また、本発明で用いる硬化剤とは、シリコーンゴムの加
熱による架橋反応を開始ないしは促進するための添加剤
であり、具体的にはジー第3ブチル・ペルオキシド、ジ
クミルペルオキシド。
2.5・ジメチル拳2,5・ジ(第3ブチルペルオキシ
)ヘキサン、ベンゾイルペルオキシドおよび2.4・ジ
クロロ・ベンゾイル・ペルオキシドなどが挙げられる。
これら硬化剤の配合量は、その種類に応じて任意に選択
されるが、通常はシリコーンゴム100重量部に対し0
.5〜5重量部の範囲が好適である。
なお、本発明で使用するシリコーンゴム組成物は、上述
したシリコーンゴム、導電性物質および硬化剤以外にも
、補強剤、安定剤、難燃剤、耐熱剤、および着色剤など
の任意の添加剤を含有することができる。
そして、本発明において架橋反応に供するシリコーンゴ
ム組成物は、シリコーンゴム、導電性物質、硬化剤およ
びその他の添加剤をバンバリーミキサ−やニードルミキ
サーなどの慣用の混合機で均一に混合することにより得
られる。
次に、図面にしたがって本発明のシリコーンゴムの架橋
方法の詳細について説明する。
第1図は本発明の架橋方法の第1実施例を示す回路概略
図、第2図は同第2実施例を示す回路概略図である。
第1図に示した第1実施例は、シリコーンゴム組成物を
直接架橋する方法を示すものであり、まず組成物1の任
意の複数個所に電極2を適当な手段で埋め込み固定する
次いで、回路途中に設置した可変抵抗器3で、電源4か
らの電流を調整しつつ、電極2へ電流を付加せしめる。
このように、電極2から通電することにより、組成物1
は自己発熱し、任意の架橋反応が生起するが、均一架橋
を図るためには、電極2の間隔を可能なかぎり離れた場
所に設置することが望ましく、さらには組成物1の形状
を一軸方向に延びた形状とすることが望ましい。
また、可変抵抗器3で通電量を調整すれば、硬化時間を
任意の範囲に設定することができる。
なお、電源4と1.では交流、直流の区別なく使用する
ことができ、家庭用の100vでも、また自動車用バ・
ンテリーでも使用可能であるため、屋外での架橋作業も
実施可能となる。
次に、第2図に示した第2実施例は、組成物を金属また
はそれに類似した導電性物質からなる被着体上に型取り
硬化する方法を示すものであり、まず被着体5の上に組
成物1を付着させ、片側電極2Aの複数個所を組成物1
の表面に埋め込み固定すると共に、他方電極2Bを被着
体5の任意の1個所に取り付ける。
この状態で、上述した第1実施例と同様に、電源4から
可変抵抗器3を経て電極2A、2Bへと通電せしめるこ
とにより、組成物1が自己発熱し、その熱により組成物
】、の内部での架橋反応が促進され、硬化が行われる。
以上説明したように、本発明の方法においては、電気回
路を用いて組成物に対し通電することにより、まず組成
物内の導電性物質を介在して電流が流れ、この電流の一
部が熱に変換されることにより、組成物が加熱される。
この加熱により発生した熱量が組成物中の硬化剤の反応
を開始ないしは促進することにより、シリコーンゴムポ
リマの主鎖が攻撃を受け、架橋(硬化)反応が行われる
のである。
そして、組成物中の導電率が均一である場合には、電流
は電極間の最短距離を流れるため、本発明における発熱
架橋は、電極間に直線で引いた線上を中心に広がってい
く。
したがって、この時に組成物の形状が上記直線と同一方
向に長く、かつ熱伝導率が優れているほど、効率的な架
橋反応を進めることができる。
以下に試験例を挙げて、本発明の効果をさらに詳述する
(試験例) 粘度: 1000 (P)のシリコーンゴム100重量
部に対し、導電性物質として繊維長:約0゜5 mmの
炭素繊維10重量部、導電性カーボンブラック粉末10
重量部、および硬化剤として2.4・ジグロロペンゾイ
ルペルオキシド1重量部を、ロール・ミルで混合し、シ
リコーンゴム組成物を得 lこ 。
この組成物を被着体としての銅板(厚さ二0゜5m+*
)上に50mm四方に均一に付着させ、第2図に示した
ように電極、可変抵抗器、および電源を配置して、約0
.3アンペアの電流を通電したところ、15分間の通電
により、硬化した。
[発明の効果] 以上、詳細に説明したように、本発明のシリコーンゴム
の架橋方法によれば、加熱媒体や加熱装置を必要とせず
に、しかも架橋場所を選ばずに、低コスト、短時間、か
つ効率的にシリコーンゴムの架橋を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の架橋方法の第1実施例を示す回路概略
図、第2図は同第2実施例を示す回路概略図である。 1・・・・・・・・・組成物(シリコーンゴム)2・・
・・・・・・・電極 2A・・・・・・電極 2B・・・・・・電極 3・・・・・・・・・可変抵抗器 4・・・・・・・・・電源 5・・・・・・・・・被着体

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性物質および架橋剤を含有するシリコーンゴ
    ム組成物に対し、電気回路を用いて電流を付与し、通電
    による自己発熱により硬化せしめることを特徴とするシ
    リコーンゴムの架橋方法。
  2. (2)導電性物質が金属繊維、金属粉末、炭素繊維およ
    びカーボンブラックから選ばれた少なくとも1種である
    ことを特徴とする請求項(1)に記載のシリコーンゴム
    の架橋方法。
  3. (3)導電性物質の配合量が、シリコーンゴム100重
    量部に対し5〜200重量部であることを特徴とする請
    求項(1)または(2)に記載のシリコーンゴムの架橋
    方法。
JP4314089A 1989-02-27 1989-02-27 シリコーンゴムの架橋方法 Pending JPH02225530A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4314089A JPH02225530A (ja) 1989-02-27 1989-02-27 シリコーンゴムの架橋方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4314089A JPH02225530A (ja) 1989-02-27 1989-02-27 シリコーンゴムの架橋方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02225530A true JPH02225530A (ja) 1990-09-07

Family

ID=12655534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4314089A Pending JPH02225530A (ja) 1989-02-27 1989-02-27 シリコーンゴムの架橋方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02225530A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6330137A (ja) * 1986-07-19 1988-02-08 ウイルヘルム・ヘ−ゲンシヤイト・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング 横孔を有する軸の圧延方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6330137A (ja) * 1986-07-19 1988-02-08 ウイルヘルム・ヘ−ゲンシヤイト・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング 横孔を有する軸の圧延方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3673121A (en) Process for making conductive polymers and resulting compositions
KR0140203B1 (ko) 전도성 중합체 조성물
Sau et al. Electrical and mechanical properties of conducting carbon black filled composites based on rubber and rubber blends
US4775778A (en) PTC compositions and devices comprising them
Yu et al. Carbon‐black‐filled polyolefine as a positive temperature coefficient material: Effect of composition, processing, and filler treatment
JP2810740B2 (ja) グラフト化法によるptc組成物
DE3877314T2 (de) Exothermisches leitfaehiges ueberzugsmittel.
KR19980703168A (ko) 전도성 중합체 조성물 및 소자
GB1604735A (en) Ptc compositions and devices comprising them
US5728322A (en) Conductive polymeric coatings with positive temperature coefficients of resistivity
DE3002780A1 (de) Polyorganosiloxanzusammensetzung und ihre verwendung
JPS59206441A (ja) 電導性ポリマ−およびその用途
JPH02225530A (ja) シリコーンゴムの架橋方法
DE69703286D1 (de) Verfahren zur herstellung von ptc-materialien
KR100224945B1 (ko) 전도성 중합체 조성물을 포함하는 전기장치
JP3525935B2 (ja) Ptc組成物の製造方法
DE102017212579A1 (de) Heizelement und Verfahren zum Herstellen eines Heizelements
KR960033167A (ko) 도전성 고분자 발열체의 열처리방법
JPS61198590A (ja) 自己温度制御性ヒ−タ
EP0057385B1 (de) Verfahren zur direkten elektrischen Widerstandserwärmung von metallischen Werkstücken
JPS5821446A (ja) 熱伝導性絶縁シ−トの製造方法
US1105070A (en) Artificial resistance.
GB2033707A (en) Conductive polymer compositions of an electrical device
JPH0969410A (ja) 限流素子および限流器
JPH01231284A (ja) 発熱体