JPH0222537A - 細胞分折装置 - Google Patents

細胞分折装置

Info

Publication number
JPH0222537A
JPH0222537A JP63172096A JP17209688A JPH0222537A JP H0222537 A JPH0222537 A JP H0222537A JP 63172096 A JP63172096 A JP 63172096A JP 17209688 A JP17209688 A JP 17209688A JP H0222537 A JPH0222537 A JP H0222537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
light information
light
population
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63172096A
Other languages
English (en)
Inventor
Akishi Yamamoto
晃史 山本
Masahiro Hanabusa
昌弘 花房
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP63172096A priority Critical patent/JPH0222537A/ja
Priority to AT89112582T priority patent/ATE107026T1/de
Priority to DE68915869T priority patent/DE68915869T2/de
Priority to EP89112582A priority patent/EP0350837B1/en
Priority to ES89112582T priority patent/ES2054937T3/es
Priority to US07/377,930 priority patent/US5408307A/en
Publication of JPH0222537A publication Critical patent/JPH0222537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1456Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry without spatial resolution of the texture or inner structure of the particle, e.g. processing of pulse signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/01Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials specially adapted for biological cells, e.g. blood cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N2015/1477Multiparameters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N2021/4704Angular selective
    • G01N2021/4707Forward scatter; Low angle scatter
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6428Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
    • G01N2021/6439Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes" with indicators, stains, dyes, tags, labels, marks

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、フローサイトメトリーを適用した細胞分析
装置に関し、詳しく言えば、試料中の特定細胞集団につ
いての光学的情報の処理に関する。
(ロ)従来の技術 フローサイトメトリーは、例えば蛍光色素で標識された
細胞を、細い液流中に流し、流体力学的焦点合わせ効果
により1列になって流れる細胞の一つ一つにレーザ光を
照射し、細胞より生じる散乱光や蛍光の強度、すなわち
細胞光情報を瞬時に測定し、細胞を分析するものである
。このフローサイトメトリーは、大量の細胞を高速度か
つ高精度に分析できる特長を有している。
上記フローサイトメトリーを適用した細胞分析装置とし
ては、細い液流を形成するためのフローセルと、このフ
ローセル内を流れる細胞に光ビームを照射する光源(例
えばレーザ)と、この光ビームが照射された細胞光情報
を検出し電気信号に変換する受光器と、この電気信号に
変換された細胞光情報の解析処理等を行うコンピュータ
を備えてなるものが知られている。
この従来の細胞分析装置は、蛍光色素で染色した細胞浮
遊液(試料)をシース液と共にフローセル内に流す、フ
ローセル内には、シースフローが形成され、流体力学的
焦点合わせ効果により、細胞は、フローセル中心軸上を
一列になって流れていく。
これら細胞に光ビームが照射されることにより生じる散
乱光及び蛍光の強度は、細胞光情報を構成するパラメー
タとして、光電子増倍管等の受光器により検出される。
さて、細胞浮遊液中に複数の細胞集団が含まれている時
に、これら細胞集団の1つについて分析を行いたい場合
がある。例えば、人体血液中のリンパ球サブセットの分
析の場合には、試料として血液を溶血したものが使用さ
れるが、この試料中には、リンパ球の他に、単球、顆粒
球が含まれており、測定により得られた細胞光情報より
、リンパ球についてのものを選別する必要が生じる。
そこで、必要な細胞集団の細胞光情報を選別して収集す
る方法としては、いわゆるウィンドウ法が知られている
。このウィンドウ法は、細胞光情報のうちの1又は2以
上のパラメータを座標系とする空間に、ウィンドウと呼
ばれる領域を操作者が設定し、この領域に属する細胞の
光情報を目的の細胞集団の細胞光情報として収集してい
た。
例えば、上記リンパ球のサブセットの分析の場合には、
細胞を光情報のうち、90°散乱光強度!、。及び前方
散乱光強度■。の2つのパラメータを用いる。第1図(
b)は、■、。を槽軸に、■。を溜粕にとったサイトグ
ラムの模式図を示している。
bはリンパ球の分布、Cは単球の分布、dは顆粒球の分
布をそれぞれ示している。なお、aはデブリスの分布を
示しているが、このデブリスは、赤血球の膜成分等より
構成されるもので、通常ノイズ処理の段階で取除かれる
ことが多い。
リンパ球について分析を行うには、対照試料(健常者の
試料)を用いて、第1図ら)に示すように、ウィンドウ
eを設定する。このウィンドウeに属する細胞光情報を
、測定された全細胞光情報より収集し、散乱光強度■。
、I90及び蛍光特性について解析処理を行い、結果を
CRTに表示し、また、プリンタにより出力する。
しかし、上記ウィンドウ法では、試料によっては操作者
がウィンドウの変更をしなければ、目的の細胞集団の細
胞光↑虚報を収集することができないことがある。例え
ば、リンパ球サブセットの分析において、第1図ら)に
示すリンパ球の分布すの位置、大きさや形状が試料によ
って変化し、ウィンドウeをそれに応じて操作者が変更
しなければならない。このようなウィンドウの変更は、
多くの検体試料を効率良く自動的に測定するのを妨げて
いる。
そこで、細胞光情報の収集を、操作者がウィンドウを設
定することなく自動的に行える細胞分析装置が、本願出
願人によりすでに出願されている(特願昭62−228
84号)。この細胞分析装置は、細胞光情報の内、■又
は2以上のパラメータについてヒストグラムを作成し、
これらヒストグラムの変曲点を抽出し、この変曲点に基
づいて細胞集団を分画し、1又は2以上の両分に属する
細胞の光情報を、目的の細胞集団の細胞光情報として収
集する。
例えば、上記リンパ球サブセットの分析の場合には、9
0°散乱光強麿■、。及び前方散乱光強度I0のヒスト
グラムを作成する〔第4図(a)及び第4図(b)参照
)。そして、■、。のヒストグラムより変曲点PI、P
2、P3、■。のヒストグラムより変曲点P4、psを
抽出する。これら変曲点P+−psをI、。、■。サイ
トグラム上に表せば、第1図(b)に示すような破線で
示す両分に分画される。リンパ球の分布すは、12の画
分Bに含まれているので、この両分Bに属する細胞の光
情報、すなわち、■、。がP9以上22以下、かつ■。
がp4以上2.以下となるような細胞の光情報を、測定
された全細胞の細胞光情報より検索し、リンパ球の細胞
光情報を収集する。
(ハ)発明が解決しようとする課題 上記先願に係る細胞分析装置においては、1又は2以上
のパラメータについて作成されたヒストグラムより、予
定している変曲点が抽出できず、目的の細胞集団の細胞
光情報を収集できなくなるおそれがある。例えば、リン
パ球サブセット分析の場合には、90°敗乱光強度■9
゜のヒストグラムについて、第5図(a)、第5図(b
3にそれぞれ示すように変曲点p2又はplが抽出でき
ない場合がある。
一方、変曲点が抽出され、目的の細胞集団を含む両分が
決定されたとしても、測定された全細胞のデータを、2
つのパラメータで検索し、目的の細胞集団の細胞光情報
を収集しなければならないため、収集処理に時間がかか
るという問題がある。
本発明は、上記に鑑みなされたもので、ヒストグラムよ
り変曲点が抽出できない場合でも目的細胞集団の細胞光
情報を収集でき、また、この収集処理が高速化できる細
胞分析装置の堤供を目的としている。
(ニ)課題を解決するための手段 上記課題を解決するため、第1の発明の細胞分析装置は
、 細胞浮遊液が流されるフローセルと、 このフローセル内を流れる細胞に光ビームを照射する光
源と、 この光ビームが照射されたそれぞれの細胞について、複
数のパラメータよりなる細胞光情報を検出する細胞光情
報検出手段と、 前記細胞光情報検出手段で得られる、1又は2以上のパ
ラメータについてのヒストグラムより変曲点を抽出し、
この変曲点に基づいて前記細胞浮遊液中の細胞集団を分
画する細胞集団分画手段と、この細胞集団分画手段で得
られた両分のうち、1又は2以上の両分に基づいて、目
的とする細胞集団の細胞光情報を収集する細胞光情報収
集手段と、 この細胞光情報収集手段で収集された目的細胞集団の細
胞光情報を処理する細胞光情報処理手段と、 この細胞光情報処理手段の処理結果を出力する出力手段
とを備えてなるものにおいて、前記細胞光情報検出手段
で得られた1又は2以上のパラメータを所定の変換式で
変換するパラメータ変換手段を備え、 前記細胞集団分画手段は、このパラメータ変換手段で変
換された新たなパラメータについてのヒストグラムより
変曲点を抽出することを特徴としている。
一方、第2の発明の細胞分析装置は、 細胞浮遊液が流されるフローセルと、 このフローセル内を流れる細胞に光ビームを照射する光
源と、 この光ビームが照射されたそれぞれの細胞について、複
数のパラメータよりなる細胞光情報を検出する細胞光情
報検出手段と、 前記細胞光情報検出手段で得られる、l又は2以上のパ
ラメータについてのヒストグラムより変曲点を抽出し、
この変曲点に基づいて前記細胞浮遊液中の細胞集団を分
画する細胞集団分画手段と、この細胞集団分画手段で得
られた両分のうち、l又は2以上の両分に基づいて、目
的とする細胞集団の細胞光情報を収集する細胞光情報収
集手段と、 この細胞光情報収集手段で収集された目的細胞集団の細
胞光情報を処理する細胞光情報処理手段と、 この細胞光情報処理手段の処理結果を出力する出力手段
とを備えてなるものにおいて、前記細胞光情報は、細胞
光情報切出し手段を備え、 この細胞光情報細胞切出し手段は、1つのパラメータに
ついて検索し、前記1又は2以上の両分に属する細胞集
団の細胞光情報を、前記細胞光情報検出手段で検出され
た細胞光情報より切出し、前記細胞光情報収集手段は、
この切出された細胞光情報について他のパラメータで検
索し、前記1又は2以上の両分に属する細胞集団の細胞
光情報を収集することを特徴としている。
(ホ)作用 第1の発明の細胞分析装置の作用を、前記リンパ球サブ
セットの分析の場合を例にとり、第1図(a)を参照し
ながら説明する。第1図(a)は、90″散乱光強度I
、。を横軸に、前方散乱光強度■。を縦軸にとったサイ
トダラムの模式図である。■、。または■。のヒストグ
ラムで変曲点が抽出できない場合、例えば■、。軸及び
■。軸をそれぞれ角度θ回転させて得られるビ、。、■
”。についてのヒストグラムでは変曲点が抽出でき、リ
ンパ球分布すの含まれる両分B”を決定することができ
る可能性がある。
もちろん、■+、。、ビ。の変換、すなわちパラメータ
の変換は、単純回転に限られない。変換に用いられる式
は、変換されたパラメータのヒストグラムで変曲点が抽
出しやすいように最適化される。
また、第2の発明の細胞分析装置は、両分が決定された
後、測定された全細胞光情報を1つのパラメータについ
て検索し、この検索により切出された細胞光情報をさら
に他のパラメータについて検索し、当該両分に属する細
胞光情報を収集するものである。従って、従来のように
、各パラメータについてそれぞれ全細胞の細胞光情報を
検索するものではないから、処理を高速化することがで
きる。
(へ)実施例 本発明の一実施例を第1図乃至第7図に基づいて以下に
説明する。
この実施例細胞分析装置は、細胞光情報(以下単にデー
タという場合がある)として、前方散乱光強度1..9
0°散乱光強度I、。、異なる二色の蛍光強度rr、r
gの計4つのパラメータを採用している。
第2図は、この実施例細胞分析装置の構成を示すブロッ
ク図である。2は、合成石英等により構成されるフロー
セルであり、その内部(フローチャネル)2aを、蛍光
色素で標識した細胞を含む試料(細胞浮遊液)がシース
液と共に流される。
フローチャネル2aには、シースフローが形成され、試
料中の細胞は、流体力学的焦点合わせ効果により、フロ
ーチャネル2a中心軸上を一つ一つ流れていく。
このフローセル2に試料及びシース液を流す操作は、送
液装置3により自動的に行われろ。この送液装置3は、
複数のシリンジ、試料供給部等を含んでおり、後述のマ
イクロコンピュータ(MPU)8により制御される。
4は、アルゴンレーザ(光源)である。このアルゴンレ
ーザ4よりのレーザビームl(波長48F3nm)は、
フローチャネル2a中心軸上を流れる細胞Cに照射され
る。なお、光源は、アルゴンレーザに限定されるもので
はなく、ヘリウムネオンレーザ、ヘリウムカドミウムレ
ーザ、各種の色素レーザが使用できる。
フローセル2の周囲には、レンズ5a、5b、ビームブ
ロッカ−5c、ダイクロノインクミラー6a、6bが配
備されている。細胞Cからの前方散乱光は、レンズ5a
により収束されて、ホトダイオード(細胞光情報検出手
段)7aに入射する。
なお、ビームブロッカ−50は、レーザビーム乏がホト
ダイオード7aに直接入射するのを防止するためである
細胞Cの90’散乱光は、レンズ5bを透過し、ダイク
ロイックミラー6aで反射され、光電子増倍管(III
胞光情報検出手段)7bに入射する。
細胞Cからの蛍光のうち、1部はレンズ5b及びダイク
ロイックミラー6aをi丙渦し、ダイクロインクミラー
6bで反射して、緑色蛍光検出用の光電子増倍’r!−
(細胞光情報検出手段)7cに入射する。また、蛍光の
一部は、レンズ5b、ダイクロイックミラー6a、6b
を透過して、赤色蛍光検出用の光電子増倍管(III胞
光情報検出手段)7dに入射する。
ホトダイオード7a、光電子増倍管7b、7C17dの
出力信号は、図示しない増幅器及びアナログ/デジタル
変換器を経てMPU8に取り込まれる。
MPU8は、散乱光強度T。、I qaを変換する機能
、散乱光強度1゜、I、。あるいは変換された散乱光強
度ビ。、M、。のそれぞれについてヒストグラムを作成
する機能、これらヒストグラムの変曲点を抽出し、細胞
集団を分画する」献目的細胞集団の細胞光情報を収集す
る機能、収集された細胞光情報に基づいて目的細胞集団
の蛍光特性を解析処理する機能等を含んでいる。
MPU8には、キーボード9が接続されている。
このキーボード9より、測定条件等のプロトコル、患者
の属性及び命令等が入力される。
次に、この実施例細胞分析装置の動作を、血液中のリン
パ球サブセット分析を例に取り、第3図を主に参照しな
がら以下に説明する。
先ず、試料が用意される。この試料は、患者から採血さ
れたrIIL液に溶血処理を施し、赤血球を取除くと共
に、異なる蛍光色素で標識された2種のモノクローナル
抗体と反応させて得られる。例えばこのモノクローナル
抗体には、フルオレセインイソチシアネート(FITC
:緑色蛍光)で標識された0KT4モノクロ一ナル抗体
及びファイコニリスリン(PE:赤色蛍光)で標識され
た0KT8モノクロ一ナル抗体が使用される。
このようにして調製された試料は、送液装置3にセット
される。ここで測定開始の命令がプロトコル及び患者属
性データと共にキーボード9より入力されると、測定が
開始される〔ステップC以下STという)1〕。
試料は、送液装置3よりフローセル2内に送られる。試
料中の細胞には、レーザビームでか照射され(第2図参
照)、前方散乱光強度■。、9o。
散乱光強度190、緑色蛍光強度Tg及び赤色蛍光強度
rrが検出される(Sr1)。
一つ一つの細胞についての散乱光強1yI0、T qo
、蛍光強度Ig、Irは、M P U 8のメモリに記
憶されていく。いわゆるリスト様式である。
なお、リスト様式はメモリに大容量が必要となり、コス
トが比較的高くなるため、ローコストの細胞分析装置に
は、外部記憶装置が設けられる。
継いで、MPU8は前方散乱光強度■。、9o。
散乱光強度l、。についてのヒストグラムを作成する(
Sr3)。そして、それぞれのヒストグラムより変曲点
が抽出できるか否かを判定する(Sr1)。
正常な検体についてのrqo、foのヒストグラムを、
それぞれ第4図(a)、第4(ト))に示す。この場合
には、■、。のヒストグラムには4つのピークと3つの
谷が、■。のヒストグラムには3つのピークと2つの谷
がそれぞれ認められ、■、。のヒストグラムより変曲点
p+ % pz 、Piを、■。のヒストグラムより変
曲点p4、’r)、を抽出することができる。すなわち
、Sr4の判定がYESとなり、Sr5の処理へ進む。
Sr5では、まず、Iや。のヒストグラムより、第1の
変曲点p+ 、pz、p、を抽出する。T9゜について
は、リンパ球の両分が、pl ・22間に属することと
なるので〔第1図(ロ)参照〕、■、。がp+以上p2
以下となるデータを切出し、また、切出されたデータに
ついて、19Gのヒストグラムが作成される〔第6図参
照、5T6)。
続いて、この切出したデータについて、toのヒストグ
ラム(図示せず)を作成し、このヒストグラムより変曲
点を抽出する(Sr7)。そして、ここで抽出された変
曲点により、リンパ球の両分が最終的に決定される(S
r8)。
MPU8は、Sr6で切出されたデータより、さらにS
r7で抽出された変曲点ρ、〜p5間のデータ切出し、
リンパ球の百分Bに属するデータを収集し、この収集さ
れたデータ中の赤色蛍光強度Tr、緑色蛍光強度Tgに
ついて解析処理を行う(Sr9)。この解析では、rr
、IHについてそれぞれヒストグラムが作成され〔第7
図(a)、第7図(b)参照〕、あるいはIr、Igの
サイトグラムが作成される。これら、ヒストグラム、サ
イトグラム(!。、T9゜についてのものも含む)は、
必要に応じて、CRTIOに表示される(ST10)。
5TIIでは、プリントする旨の命令が入力されている
か否かが判定される。この判定がNOの場合には、5T
13へ直接進む。判定がYESの場合には、5T12に
進み、解析結果がプリンタ11よりプリントアウトされ
る。
5T13では、測定を終了する旨の入力がなされている
か否かの判定がされる。この判定がN。
の場合、すなわち試料の測定を続ける場合には、s’r
’tに戻り、YESの場合には測定を終了する。
さて、Sr3で作成された■、。、■。についてのヒス
トグラムより、変曲点が必ずしも抽出できない場合があ
る。例えば、■、。については、第5図(a)又は第5
図Φ)に示すように、変曲点p2あるいはρ1が抽出で
きない場合がある。もちろん、この場合には、Sr4の
判定がNoとなる。
Sr/lの判定がNOとなれば、5T14の処理へ進む
。5T14では、以下の変換式(1)、(2)に基づい
て、測定された全データについて1.。、roを新しい
パラメータビ9゜  l I。に変換する。
r”   =α、 H(rO+ 8+ ・fqo) +
 γ+ ”(1)1°、。=α2・(Iq。+β2・T
9゜)+γ2・・・(2)(1)式及び(2)式におい
て、定数α1、β5、T1、α2、β2、T2は、変換
された)l、。、■°。より変曲点が抽出され、リンパ
球の両分が決定されるよう最適化される。例えば、第1
図(a)には、■、。、10座標系をθ回転させてビ、
。  1 +。とする変換が示されている。もちろん、
変換は単純な回転のみに限定されるものではなく適宜変
更可能である。
5T15では、この変換されたビ、。、■゛。とについ
てヒストグラム(図示せず)が作成される。
5T16では、これらヒストグラムより変曲点が抽出可
能か否かが判定される。この判定がYESの場合には、
Sr5へ戻り先と同様に処理が進められ、リンパ球の両
分B”が決定される〔第1図(a)参照〕。一方、各種
の病態を有する疾患では、変換後も変曲点を抽出できず
、この判定がNOとなる場合がある。この場合には、デ
ータをメモリに記憶させると共にCRT 10にアラー
ム表示したり、アラーム音を発することにより、操作者
に変曲点抽出不能を報知し、処理を中止する。なお、5
T16の判定がNOの場合には、さらに変換を行う構成
としてもよく適宜変更可能である。
なお、上の説明は、リンパ球サブセットの分析を例にと
ったものであるが、本発明はこれに限定されるものでは
なく、各種細胞集団、例えば赤熊球、網赤血球、血小板
等の分析に広く適用可能である。従って、変換にかかる
パラメータも前方散乱光強度■。、90°散乱光強度I
90に限定されるものではない。また、オートサンプラ
ーと連動する構成としてもよい。
(ト)発明の詳細 な説明したように、第1の発明の細胞分析装置は、細胞
光情報検出手段で得られた1又は2以上のパラメータを
所定の変換式で変換するパラメータ変換手段を備え、細
胞集団分画手段は、このパラメータ変換手段で変換され
た新たなパラメータについてのヒストグラムより変曲点
を抽出することを特徴としているから、ヒストグラムよ
り変曲点が抽出できない場合でも、変換された新たなパ
ラメータについてのヒストグラムより変曲点を抽出し、
目的細胞集団の細胞光情報を収集できる利点を有してい
る。
また、第2の発明の細胞分析装置は、細胞光情報収集手
段が細胞光情報切出し手段を備え、この細胞光情報切出
し手段は、1つのパラメ゛−りについて検索し、前記1
又は2以上の両分に屈する細胞集団の細胞光情報を、細
胞光情報検出手段で検出された細胞光情報より切出し、
前記細胞光情報収集手段は、この切出された細胞光情報
について他のバラメークで検索し、前記画分に属する細
胞集団の細胞光情報を収集するものであるから、収集処
理が高速化できる利点を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は、本発明の一実施例に係る細胞分析装置
のパラメータ変換を説明するためのサイトグラムの模式
図、第1図(b)は、従来の細胞分析装置の分画処理を
説明するためのサイトグラムの模式図、第2図は、実施
例細胞分析装置の構成を説明するためのブロック図、第
3図は、同細胞分析装置の動作を説明するためのフロー
図、第4図(al及び第4図(b)は、それぞれ90’
散乱光強度、前方散乱光強度のヒストグラムの一例を説
明する図、第5図(a)及び第5図(b)は、それぞれ
90°敗乱光強度について変曲点が抽出できない場合を
説明するヒストグラム、第6図は、前記実施例細胞分析
装置において切出されたデータの90°散乱光強度のヒ
ストグラム、第7図(a)及び第7図(t))は、それ
ぞれ収集されたデータについての赤色蛍光強度、緑色蛍
光強度のヒストグラムの一例を示す図である。 2:フローセル、    4:アルゴンレーザ、7a:
ホトダイオード、 7b・7C・7d:光電子増倍管、 8:MPU、       10:CRT、11:プリ
ンタ、    C:細胞、 lo :前方散乱光強度、■、。:90°散乱光強度、
Ir:赤色蛍光強度、  Tg:緑色蛍光強度。 特許出願人     立石電機株式会社代理人  弁理
士  中 村 茂 信 第 図 第4図(a) Iso(ch) − 1o(ch) − (a) 第 図 I90 (ch)2 r9o(ch)− 手続補正書 (自発) 事件の表示 昭和63年特許願第172096号 発明の名称 細胞分析装置 Ir(ch)− 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所  京都市右京区花園土堂町1 名称  (294)立石電機株式会社 代表者 立石義雄 0番地 4、代理人 住所 ◎604 京都市中京区壬生賀陽御所町3番地の1京都幸ビル5F rg(ch)− 7、補正の内容 (1)明細書の第5頁の第14行目に「人体血液中」と
あるのを「ヒト血液中」と補正する。 (2)明細書の第17頁の第9行目から第12行目にか
けて「患者から採血された血液に溶血処理を施し、赤血
球を取除くと共に、異なる蛍光色素で標識された2種の
モノクローナル抗体と反応させて得られる。」とあるの
を「患者から採血された血液に異なる蛍光色素で標識さ
れた2種のモノクローナル抗体と反応させ、溶血処理を
施して赤血球を取り除いた結果、得られる。」と補正す
る。 (3)図面の第1図(b)を別紙の通り補正する。 8、添付書類の目録 (1)訂正図面〔第1図(b)〕 1通 以 上 (b)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)細胞浮遊液が流されるフローセルと、このフロー
    セル内を流れる細胞に光ビームを照射する光源と、 この光ビームが照射されたそれぞれの細胞について、複
    数のパラメータよりなる細胞光情報を検出する細胞光情
    報検出手段と、 前記細胞光情報検出手段で得られる、1又は2以上のパ
    ラメータについてのヒストグラムより変曲点を抽出し、
    この変曲点に基づいて前記細胞浮遊液中の細胞集団を分
    画する細胞集団分画手段と、この細胞集団分画手段で得
    られた画分のうち、1又は2以上の画分に基づいて、目
    的とする細胞集団の細胞光情報を収集する細胞光情報収
    集手段と、 この細胞光情報収集手段で収集された目的細胞集団の細
    胞光情報を処理する細胞光情報処理手段と、 この細胞光情報処理手段の処理結果を出力する出力手段
    とを備えてなる細胞分析装置において、前記細胞光情報
    検出手段で得られた1又は2以上のパラメータを所定の
    変換式で変換するパラメータ変換手段を備え、 前記細胞集団分画手段は、このパラメータ変換手段で変
    換された新たなパラメータについてのヒストグラムより
    変曲点を抽出することを特徴とする細胞分析装置。
  2. (2)細胞浮遊液が流されるフローセルと、このフロー
    セル内を流れる細胞に光ビームを照射する光源と、 この光ビームが照射されたそれぞれの細胞について、複
    数のパラメータよりなる細胞光情報を検出する細胞光情
    報検出手段と、 前記細胞光情報検出手段で得られる、1又は2以上のパ
    ラメータについてのヒストグラムより変曲点を抽出し、
    この変曲点に基づいて前記細胞浮遊液中の細胞集団を分
    画する細胞集団分画手段と、この細胞集団分画手段で得
    られた画分のうち、1又は2以上の画分に基づいて、目
    的とする細胞集団の細胞光情報を収集する細胞光情報収
    集手段と、 この細胞光情報収集手段で収集された目的細胞集団の細
    胞光情報を処理する細胞光情報処理手段と、 この細胞光情報処理手段の処理結果を出力する出力手段
    とを備えてなる細胞分所装置において、前記細胞光情報
    は、細胞光情報切出し手段を備え、 この細胞光情報切出し手段は、1つのパラメータについ
    て検索し、前記1又は2以上の両分に属する細胞集団の
    細胞光情報を、前記細胞光情報検出手段で検出された細
    胞光情報より切出し、前記細胞光情報収集手段は、この
    切出された細胞光情報について他のパラメータで検索し
    、前記画分に属する細胞集団の細胞光情報を収集するこ
    とを特徴とする細胞分析装置。
JP63172096A 1988-07-11 1988-07-11 細胞分折装置 Pending JPH0222537A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63172096A JPH0222537A (ja) 1988-07-11 1988-07-11 細胞分折装置
AT89112582T ATE107026T1 (de) 1988-07-11 1989-07-10 Vorrichtung zum analysieren von zellen.
DE68915869T DE68915869T2 (de) 1988-07-11 1989-07-10 Vorrichtung zum Analysieren von Zellen.
EP89112582A EP0350837B1 (en) 1988-07-11 1989-07-10 Cell analyzer
ES89112582T ES2054937T3 (es) 1988-07-11 1989-07-10 Aparato analizador de celulas.
US07/377,930 US5408307A (en) 1988-07-11 1989-07-11 Cell analyzer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63172096A JPH0222537A (ja) 1988-07-11 1988-07-11 細胞分折装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0222537A true JPH0222537A (ja) 1990-01-25

Family

ID=15935467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63172096A Pending JPH0222537A (ja) 1988-07-11 1988-07-11 細胞分折装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0350837B1 (ja)
JP (1) JPH0222537A (ja)
AT (1) ATE107026T1 (ja)
DE (1) DE68915869T2 (ja)
ES (1) ES2054937T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04252953A (ja) * 1990-05-01 1992-09-08 Becton Dickinson & Co データ変換法
WO2018110005A1 (ja) * 2016-12-15 2018-06-21 株式会社堀場製作所 血液細胞に関するスキャッタグラムにおける分類境界線の決定方法、および当該方法を行うための処理部を有する血液分析装置
CN108693100A (zh) * 2017-03-30 2018-10-23 希森美康株式会社 流式细胞仪及粒子的检出方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69230902D1 (de) * 1991-08-30 2000-05-18 Omron Tateisi Electronics Co Vorrichtung zur Zellenanalyse
US5488469A (en) * 1991-08-30 1996-01-30 Omron Corporation Cell analyzing apparatus
DE4309328C2 (de) * 1993-03-18 1998-03-12 Volker Ost Verfahren zur Differenzierung, Konzentrationsbestimmung und Sortierung von Erythrozyten, Thrombozyten und Leukozyten
GR940100272A (en) * 1993-06-08 1995-11-29 Ortho Diagnostic Systems Inc Three-colour flow cytometry with automatic gating function.
TW438973B (en) * 1995-12-19 2001-06-07 Sysmex Corp Apparatus and method for analyzing solid components in urine
US6631211B1 (en) 1999-07-08 2003-10-07 Perkinelmer Las, Inc. Interactive system for analyzing scatter plots
JP2004012217A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Shimadzu Corp 分析装置及び分析装置管理情報収集方法
CN102331411A (zh) * 2011-07-08 2012-01-25 无锡荣兴科技有限公司 一种具有蓝色半导体激光器的血液细胞分析仪

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60117375A (ja) * 1983-11-29 1985-06-24 Yokogawa Hokushin Electric Corp 画像処理装置
JPS6171337A (ja) * 1984-09-11 1986-04-12 ベクトン・デイツキンソン・アンド・カンパニー フローサイトメトリー法を用いる粒子の検出および分類のための装置および方法
JPS61218289A (ja) * 1985-03-25 1986-09-27 Oki Electric Ind Co Ltd 閾値決定法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4596035A (en) * 1983-06-27 1986-06-17 Ortho Diagnostic Systems Inc. Methods for enumerating 3-part white cell differential clusters
JPS63191043A (ja) * 1987-02-03 1988-08-08 Omron Tateisi Electronics Co 細胞分析装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60117375A (ja) * 1983-11-29 1985-06-24 Yokogawa Hokushin Electric Corp 画像処理装置
JPS6171337A (ja) * 1984-09-11 1986-04-12 ベクトン・デイツキンソン・アンド・カンパニー フローサイトメトリー法を用いる粒子の検出および分類のための装置および方法
JPS61218289A (ja) * 1985-03-25 1986-09-27 Oki Electric Ind Co Ltd 閾値決定法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04252953A (ja) * 1990-05-01 1992-09-08 Becton Dickinson & Co データ変換法
WO2018110005A1 (ja) * 2016-12-15 2018-06-21 株式会社堀場製作所 血液細胞に関するスキャッタグラムにおける分類境界線の決定方法、および当該方法を行うための処理部を有する血液分析装置
CN108693100A (zh) * 2017-03-30 2018-10-23 希森美康株式会社 流式细胞仪及粒子的检出方法
JP2018169317A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 シスメックス株式会社 フローサイトメータ及び粒子の検出方法
CN108693100B (zh) * 2017-03-30 2022-09-09 希森美康株式会社 流式细胞仪及粒子的检出方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0350837A3 (en) 1991-03-20
EP0350837A2 (en) 1990-01-17
ATE107026T1 (de) 1994-06-15
DE68915869T2 (de) 1995-02-02
EP0350837B1 (en) 1994-06-08
DE68915869D1 (de) 1994-07-14
ES2054937T3 (es) 1994-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Jaroszeski et al. Fundamentals of flow cytometry
US5408307A (en) Cell analyzer
Loken et al. Two-color immunofluorescence using a fluorescence-activated cell sorter.
JP4215397B2 (ja) 多重分析物診断システム
EP0483116B1 (en) Method of classifying leukocytes by flow cytometry and reagents used in the method
JP6100658B2 (ja) 血球分析装置および血球分析方法
JPH0293343A (ja) 核の分葉指数を求めるための粒子分析装置及び方法
JPH0222537A (ja) 細胞分折装置
JPH06100596B2 (ja) フロ−サイトメトリ−による白血球の分類方法
JPH0293342A (ja) 核の分葉指数を求めるための粒子分析装置及び方法
US20210349004A1 (en) Methods and Systems for Characterizing Spillover Spreading in Flow Cytometer Data
EP3961186A1 (en) Measurement method, measuring device, and measurement program
JP2674704B2 (ja) 二次元分布分画方法
SU938936A1 (ru) Устройство дл поиска измененных клеток в цитологическом препарате
CN113033389B (zh) 一种利用高速成像装置进行图像识别的方法及***
JPS63191043A (ja) 細胞分析装置
US10670512B1 (en) Apparatus to perform intrinsic hyper-spectral flow cytometry
Burger et al. Acousto‐optic laser‐scanning cytometer
JPH0251044A (ja) 細胞分析装置
JPH0242357A (ja) 細胞分析装置
US20220364978A1 (en) Systems for detecting light by birefringent fourier transform interferometry and methods for using same
JP2749912B2 (ja) 検体測定装置及び検体測定方法
JPH0242358A (ja) 細胞分析装置
JPH02304332A (ja) 粒子計測装置
JP2943249B2 (ja) 細胞分析装置