JPH0222424B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0222424B2
JPH0222424B2 JP57036705A JP3670582A JPH0222424B2 JP H0222424 B2 JPH0222424 B2 JP H0222424B2 JP 57036705 A JP57036705 A JP 57036705A JP 3670582 A JP3670582 A JP 3670582A JP H0222424 B2 JPH0222424 B2 JP H0222424B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
signal
output signal
dirt
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57036705A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57161979A (en
Inventor
Maaseri Fuiruchenfuerudo Maikeru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NASHONARU KONPYUUTAA SHISUTEMUZU Inc
Original Assignee
NASHONARU KONPYUUTAA SHISUTEMUZU Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NASHONARU KONPYUUTAA SHISUTEMUZU Inc filed Critical NASHONARU KONPYUUTAA SHISUTEMUZU Inc
Publication of JPS57161979A publication Critical patent/JPS57161979A/ja
Publication of JPH0222424B2 publication Critical patent/JPH0222424B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • G06V30/14Image acquisition
    • G06V30/1444Selective acquisition, locating or processing of specific regions, e.g. highlighted text, fiducial marks or predetermined fields
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Character Input (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 従来技術 光検知素子のアレイを有する行走査カメラを用
いる光学マークおよび光学文字読取り装置は、走
査される書類の1行毎に出力信号を発生する。こ
れらのアナログ出力信号は、書類からの光の反射
または透過に基づいてマークまたは文字の有無を
示す。
走査線の白/黒レベル、すなわち生徒の試験答
案用紙のような書類を行走査カメラで掃引する
と、行走査カメラからアナログ出力信号が発生す
る。このアナログ出力信号は比較回路および映像
正規化回路へ印加され、まず黒レベルを補償して
行走査カメラの個々の光検知素子から取り出され
たアナログ出力信号の不連続絵素(パイクセル)
のレベルを決定する。アナログ出力信号はアナロ
グ―デイジタル変換器へ供給される。このアナロ
グ―デイジタル変換器は、各絵素のグレイ・レベ
ルを識別するデイジタル出力信号を発生する。
書類から情報を取り出すために行走査カメラお
よびデイジタル信号処理回路を使用することは、
特願昭54―168467号(特願昭55―92973号)に詳
しく述べられている。
発明の要約 光学式読取り装置の長つたらしい動作中、その
光学系および移送系がごみやほこりで汚される。
この場合に、偽信号が発生することがあり、これ
はデータ累積プロセスをひずませ得る。光学系の
光路中のどんなごみやよごれの存在も、走査され
る書類の全垂直範囲に亘つて延びる黒いマークと
等価な偽信号を発生できる。この場合全ての走査
線は黒いマークとして読取られる。同じことは、
走査される書類がその全長に亘つて延びる黒い線
(ミスプリント、落書き、よごれ等による)を含
む場合にも、認められる。走査中もし書類の少な
くとも1つの完全に白い線が検出されるならば、
これらの状態である可能性はないだろう。
添付図面に関連してここに開示する光学式読取
り装置用の回路技術によれば、書類の余白部分に
おける走査線の所定数の信号レベルは、カメラの
視野にごみやよごれが有ることを決定するために
監視される。このようなごみやよごれの存在は、
もし識別されないと、書類から情報処理回路へ転
送される情報の精度および有効性に悪影響を及ぼ
し得る。ここに開示した技術は、書類の所定の白
い区域内に存在する白い線の所定数を検出するこ
とおよび計数することによつて達成される。白い
区域は、マークや予め印刷した情報が無い書類区
域すなわち書類の前部および後部である。もし白
い線の所定数が書類の走査中に検出されないなら
ば、警報信号は情報処理回路へ送られ、読取り中
の書類情報の解釈に悪影響を及ぼし得るごみやよ
ごれの存在を示す。
以下、この発明を、添付図面に示した一実施例
について詳しく説明する。
望ましい実施例についての説明 第1図は、行走査カメラLSを用いる書類読取
り装置10を示す。行走査カメラLSは、光源L
によつて照射され矢印方向に移動中の書類Dを走
査する。行走査カメラLSは、そのセンサとして
1024個の電荷結合素子を含むフエアチヤイルド
(Fairchild)モデルCCD1300のような市販の行走
査カメラ装置を使つて適当に実施できる。行走査
カメラLSの1024個の電荷結合素子から成るモジ
ユールは、移動中の書類Dの照射された行に相当
する光学的情報を検知し、かつデータの像の輝度
に比例するアナログ波形を作る。その後、このデ
ータは、一定のクロツク周波数で行走査カメラ
LSからシフト・アウトされる。映像ピツクアツ
プとしての光検知素子から成る1024個電荷結合素
子ライン・アレイを使用すれば、25.4mm(1イン
チ)毎に100個の絵素(パイクセル)を高解像度
で読み出せる。書類Dは、データ記入マーク区域
MAのパターン中に走査マークSMの垂直走査ト
ラツク区域を有する書類様式を呈する。マーク区
域MAは、試験の答案用紙におけるように、例え
ばマーク区域MAを鉛筆で黒くぬりつぶすことに
よつてデータ・マークDMが形成されるようにな
つている。
行走査カメラLSの動作時、各マーク区域MA
は、行走査カメラLSの光検知素子によつて定め
られたような多数の絵素すなわち走査点から成
る。書類Dが垂直方向(矢印方向)に移動する
と、書類の次々の行が行走査カメラLSに曝され
る。従つて、行走査カメラLSの掃引線と直角に
書類Dが垂直移動することと結び付いた行走査カ
メラLSの動作により、CRTデイスプレイに存在
するようなラスタ走査性能の等価物が得られる。
典型的な例では、映像情報が行走査カメラLSか
ら5MHzの周波数でシフト・アウトされる。
行走査カメラLSによつて各パイクセルすなわ
ち走査点から取り出された光学的情報はアナログ
信号として信号調整・処理(conditioning)回路
SCへ送られる。この信号調整・処理回路SCはベ
ース・ラインを正規化し、そしてアナログ/デイ
ジタル変換回路ADはパイクセルを表わす各アナ
ログ信号を2ビツトのデイジタル信号(これは各
パイクセルに対して4レベルのグレイ・スケール
を許す)に変換する。AD変換回路は比較回路C
を用い、この比較回路Cは行走査カメラLSから
のアナログ信号を基準信号(所定のグレイ・レベ
ルに相当する)と比較する。比較回路Cの一方の
出力は光路監視回路SDへ印加される。この光路
監視回路SDが用いられるのは、書類読取り装置
の光路内のごみ或はよごれの有無について情報処
理回路IPに警告を与えるためである。
第1図にブロツク図で示した光路監視回路SD
は第2図に詳しく示されている。書類の有無検出
回路DCは、第1図のAD変換回路中の比較回路
Cからの出力に応答して、行走査カメラLSの下
を通過する書類の有無を示す出力信号を供給す
る。これらの出力信号は、書類の前縁の存在を示
す信号LE、書類の後縁を示す信号TE並びに書類
が行走査カメラLSの下を通過している間書類の
表側または裏側の存在を連続して示す信号SUHF
またはSUHRから成る。書類の一面側だけが走
査される書類走査装置では、そのような信号は1
つだけ必要である。しかしながら、第2図の実施
例で表わされるような多くの装置では、書類の第
1側すなわち表側の走査に続いて書類の反対側す
なわち裏側が走査されるので、信号SUHFは書類
の表側が行走査カメラの下を通過中であるときを
示しそして信号SUHRは書類の裏側が行走査カ
メラの下を通過中であるときを示す。基本的に
は、書類の有無検出回路DCは、書類の表面から
行走査カメラへ反射された光量に基づいて、行走
査カメラの下の書類背景表面と対照されるような
書類表面の有、無を区別する。書類の有無検出回
路DCは、その代表的な例では、比較回路Cの出
力によつて制御されかつパイクセル計数信号
(5MHzのクロツク信号)によつてクロツク動作さ
れる数個のJK型フリツプフロツプから成る。こ
れらの信号は、行走査カメラの各走査線毎に行走
査カメラによつて発生された映像有効信号VVと
一緒に、第3図のタイミング図に示されている。
典型的な例では3個のカウンタCT(74LS161
LS161)から成る12ビツト・カウンタおよび入力
ゲート回路G(74LS74A)で構成できるパイクセ
ル・カウンタPCは、5MHzのクロツク信号および
映像有効信号VVに応答して、書類走査のパイク
セルの絶対カウントを生じる。書類Dの側縁から
測定されるような、書類の余裕遅れを表わす、所
定数のパイクセルに相当するカウント信号は、イ
ンバータ12を通してJKフリツプフロツプ10
(74LS112)へのクロツク入力として用いられる。
フリツプフロツプ10の出力(論理0)はナン
ドゲート14へのエネーブル入力として供給され
る。ナンドゲート14は、他入力として、AD変
換回路中の比較回路Cから供給された書類のグレ
イ・レベルを表わす論理信号GL(論理1または論
理0)を受ける。ごみやよごれがないとすれば、
第1図の書類Dの白い区域WAまたは余白部分内
の走査線は論理信号GL(論理0)で明らかになる
ようにすつかり白いだろう。この状態では、JK
フリツプフロツプ16(74LS112)をクロツク動
作させるための、ナンドゲート14からの出力が
無い。更に、フリツプフロツプ16の出力(論
理1)はノアゲート18を通してダウンカウンタ
20をカウント可能にする。ダウンカウンタ20
へ供給されるクロツク信号は、行走査カメラLS
によつて発生された映像有効信号VVである。書
類の有無検出回路DCからの前縁信号LEは所定の
カウント値を回路22からダウンカウンタ20に
ロードするのに役立つ。このカウント値は書類D
の走査線の数(例えば、8)に相当し、ごみやよ
ごれの有、無を立証する際に受け入れられると考
えられる。ダウンカウンタ20が使用可能(これ
は全てが白い線の存在を示す)である間、各映像
有効信号VV(1本の走査線毎に1回発生する)
はダウンカウンタ20を1数字動かす。従つて、
例えば8本の走査線に相当する情報を回路22か
らダウンカウンタ20へ予めロードしておきかつ
8走査線期間の間ごみやよごれが無いならば、ダ
ウンカウンタ20は0までカウントダウンし、そ
してボロウ出力信号CC(論理0)が発生される。
このボロウ出力信号CCはノアゲート18を通し
てダウンカウンタ20へ印加され、このダウンカ
ウンタ20がもうこれ以上カウントできないよう
にする。ボロウ出力信号COは、インバータ24
を通して論理1となりJKフリツプフロツプ26
およびナンドゲート28の両方への1つの入力信
号として供給される。
多くの光学式走査動作では書類の表側と裏側の
両方が走査されることが認められるので、上述し
た8本の白い線は書類の表側の頂部での余白部分
を走査することから得られたとしよう。フリツプ
フロツプ26へのクロツク信号は、書類の有無検
出回路DCによつて発生された表側信号SUHFで
ある。この表側信号SUHFは行走査カメラLSの
下に書類Dの表側があることを示す。表側信号
SUHFの後縁(立下がり)はフリツプフロツプ2
6をクロツク動作させて状態変化させる。上述し
た動作は、インバータ24からナンドゲート28
へ論理1の入力をそしてフリツプフロツプ26の
Q出力端子からもナンドゲート28へ論理1の入
力を与えることになる。書類はそれから裏返しさ
せられ、そして書類の裏側は行走査カメラLSで
見るために送られる。両側で読取るために書類を
裏返しさせる装置の代表的な実例は米国特許第
3646325号に詳しく述べられている。
上述したチエツク・プロセスは反復され、そし
てもしごみやよごれが見つからないならば、すな
わち所定数(8)の白い線が検出されたならば、ナン
ドゲート28への両入力は論理1である。これ
は、クロツク動作状態に維持されているフリツプ
フロツプ26および1から0に反転されたボロウ
出力信号COによつて生じられる。JKフリツプフ
ロツプ30のJ入力は論理0であるが、K入力は
論理1である。この状態では、フリツプフロツプ
30が裏側信号SUHRの後縁によつてクロツク
動作される時に、そのQ出力は安定な論理0状態
に留る。しかしながら、もし白い線の上述した数
すなわち8が検出されないならば、書類の裏側の
走査中ダウンカウンタ20からボロウ出力信号
COが無いために、フリツプフロツプ30のJ入
力は論理1状態にさせられ、これによりフリツプ
フロツプ30は裏側信号SUHRでクロツク動作
される時に状態変化する。同様に、書類の表側を
調べている時にもし白い線の所定数が検出されな
いならば、フリツプフロツプ26は表側信号
SUHFでクロツク動作される時に状態変化せず、
そしてフリツプフロツプ30への両入力に関して
普通の状態(J=1,K=0)は裏側信号
SUHRでクロツク動作された時にフリツプフロ
ツプ30を状態変化させることになる。これは、
裏側で白い線の所定数が検出されたかどうかとは
無関係に起る。フリツプフロツプ26および30
とナンドゲート28の組み合わせは、書類の両側
で白い線の所定数が検出された時だけ無警報状態
を維持するアンドゲートとして働く。それ以外
は、警報信号が発生される。
フリツプフロツプ26は、前縁信号LEおよび
表側信号SUHFの存在に応答して、ナンドゲート
32を通してクリヤーされる。フリツプフロツプ
30は、前縁信号LEおよび主リセツト信号MR
(この信号は走査制御回路装置で発生するか或は
手動で発生させられ得る)が入力されるノアゲー
ト34を通してクリヤーされる。
上述した動作中、フリツプフロツプ10は、1
つの書類または書類の第1側の後縁信号TEと書
類の第2側または次の書類の前縁信号LEとの間
でクリヤーされたままである。この期間は、2つ
の書類の間に存在するギヤツプおよび書類の表側
の走査完了から書類の裏側の走査開始までの時間
に相当する。
フリツプフロツプ40は、両方のフリツプフロ
ツプ10および16のためのクリヤー回路とし
て、ナンドゲート42、インバータ44およびノ
アゲート46と協働して作動する。前縁信号LE
はフリツプフロツプ40をクロツク動作させる。
フリツプフロツプ40のQ出力はナンドゲート4
2へその第1入力として供給され、第2入力は書
類Dの走査線間で生じる信号RC(JKフリツプフ
ロツプ41からの信号)である。ナンドゲート4
2の出力はフリツプフロツプ16を直接クリヤー
する。ナンドゲート42の出力はインバータ44
を通してノアゲート46へもその第1入力として
供給される。ノアゲート46への第2入力はフリ
ツプフロツプ40の出力である。フリツプフロ
ツプ40およびノアゲート46の動作は、フリツ
プフロツプ10の動作を不能即ち阻止するように
働き、次々の書類の存在間の期間中または行走査
カメラLSで見るために書類が表側から裏側へ返
されている時間中光路監視回路SDが作動するの
を防止する。
カメラ走査中にごみやよごれが発生しない場合
のみ、映像有効信号VVのパルスは計数される。
もし、カメラ走査中にごみやよごれが発生した場
合には、次のカメラ走査のテストためにフリツプ
フロツプ16はリセツトされる。
ごみやよごれが発生した場合、グレイレベル信
号GLが論理1となり、ナンドゲート14から出
力される論理0は、JKフリツプフロツプ16を
クロツクさせ、ノアゲート18を介してダウンカ
ウンタ20をデイスエーブルとする。この結果、
カメラ走査終了後に、映像有効信号VVの反転パ
ルスの計数は停止する。次に計数されるべきカメ
ラ走査に対してダウンカウンタ20をイネーブル
にするフリツプフロツプ16を準備するため、も
し全てが白であれば、走査線間に発生するパルス
信号RCがフリツプフロツプ16をクリアしなけ
ればならない。もし、全てが白の走査であれば、
カメラ走査の終了時に映像有効信号VVが計数さ
れるように、パルス信号RCは、映像有効信号
VVの直後且つ次のカメラ走査のパイクセル0の
前に発生されなければならない。
前縁信号LE及び後縁信号TEは、書類端部が検
出されたことを示す短いパルスである。書類Dの
余白部分WAのチエツクは、前縁信号LEの立ち
上がりから後縁信号TEの立ち下がりまでの間に
行われる。ダウンカウンタ20は、サムウイール
スイツチ回路22で設定された計数値に達するま
で、白走査が存在する限りはいつでも計数する。
これは、通常、印刷されていない書類の先端部で
行われるが、ダウンカウンタ20は、ノアゲート
18により計数をデイスエーブルにするボロウ出
力信号(キヤリーアウト信号)COが発生するま
で白い走査線が存在した場合に、前縁信号LEか
ら後縁信号TEまでいつでも計数することができ
る。
前縁信号LEの反転信号が所要計数値を回路2
2からダウンカウンタ20にロードしたとき、ボ
ロウ出力信号COは論理1となる。ダウンカウン
タ20の計数中にはボロウ出力信号COは論理1
であり、ダウンカウンタ20が0カウントに達し
たとき、ボロウ出力信号COは論理1から論理0
に変化する。
フリツプフロツプ16は、全ての白でないカメ
ラ走査においてクロツクされ、次の走査準備毎に
パルス信号RCによりクリアされる。これは、前
縁信号LEと後縁信号TEとの間に所要計数値に達
することを可能にする。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の書類読取り装置を一部概略
図を示すブロツク図、第2図は第1図中の光路監
視回路を詳しく示すブロツク図、第3図は第2図
の光路監視回路の動作を説明するためのタイミン
グ図である。 10は書類読取り装置、Dは書類、LSは行走
査カメラ、ADはアナログ/デイジタル変換回
路、SCは信号調整・処理回路、Cは比較回路、
SDは光路監視回路、DCは書類の有無検出回路、
20はダウンカウンタ、22は回路である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 書類の表面から1行ずつ情報を走査するため
    の光学手段であつて、各走査線毎に前記書類で反
    射されたか或は前記書類を透過した光のレベルを
    示すアナログの第1出力信号と各走査線の発生を
    示す第2出力信号VVとを発生するものLS、を用
    いる書類読取り装置であり、 この書類読取り装置は、前記光学手段の光路中
    に存在して前記書類読取り装置で受ける情報の有
    効性に悪影響を及ぼし得るごみやよごれ等につい
    て前記書類読取り装置に警報を発するための警報
    手段を含み、 この警報手段は、 前記光学手段の視野内の書類の存在を示す出力
    信号を発生するための第1回路手段DCと、 書類表面の余白部分内の書類走査線の所定数を
    指定して、前記書類読取り装置の光路を監視する
    ための基準を提供する第2回路手段22と、 動作時に前記第1回路手段及び前記第2回路手
    段へ接続される第3回路手段PC,10,12,
    16〜20,24〜46と、 を備え、 この第3回路手段は、書類走査線の前記所定数
    に対して前記光学手段の第1出力信号のレベルを
    監視し、書類走査線の前記所定数の各々に対する
    前記光学手段の第1出力信号が光路中にごみやよ
    ごれ等の無いことを示すレベルにあるときに第1
    信号を発生するが、書類走査線の前記所定数の1
    つ以上に対する前記光学手段の第1出力信号が光
    路中にごみやよごれ等の有ることを示すレベルに
    あるときに第2信号を発生し、 この第2信号が前記書類読取り装置へ供給さ
    れ、前記光学手段の光路中にごみやよごれの有る
    ことに関して前記書類読取り装置に警報を発する
    書類読取り装置。 2 第1回路手段は光学手段の視野内に書類が入
    つたことに応答して前縁信号LEを発生し、 第3回路手段はダウンカウンタ手段を含み、 前記前縁信号は書類走査線の所定数に相当する
    情報を第2回路手段から前記ダウンカウンタ手段
    へロードさせ、 前記光学手段の第2出力信号は前記ダウンカウ
    ンタ手段をクロツク動作させ、 書類読取り装置は第4回路手段14を含み、 この第4回路手段は、 前記光学手段と第3回路手段との間に接続さ
    れ、前記光学手段の第1出力信号のレベルを監視
    すると共に前記第1出力信号がどんな書類マーク
    又はごみやよごれも無いことを示すときに第1論
    理状態を生じ、前記第1出力信号が書類マーク又
    はごみやよごれの有ることを示すときに第2論理
    状態を生じ、 これらの第1論理状態及び第2論理状態は前記
    ダウンカウンタ手段へのエネーブル入力として役
    立ち、 走査線の前記所定数に対する前記ダウンカウン
    タ手段のクロツク動作によつて、エネーブル入力
    としての前記第1論理状態の存在は、前記第3回
    路手段から第1信号を発生させることになり、 走査線の前記所定数の1つ以上に対する前記ダ
    ウンカウンタ手段のクロツク動作中、エネーブル
    入力としての前記第2論理状態の存在は、前記第
    3回路手段から第2信号を発生させることになる
    特許請求の範囲第1項記載の書類読取り装置。
JP57036705A 1981-03-11 1982-03-10 Document reader Granted JPS57161979A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/242,755 US4356390A (en) 1981-03-11 1981-03-11 Optical path monitoring circuit for a document scanner

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57161979A JPS57161979A (en) 1982-10-05
JPH0222424B2 true JPH0222424B2 (ja) 1990-05-18

Family

ID=22916056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57036705A Granted JPS57161979A (en) 1981-03-11 1982-03-10 Document reader

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4356390A (ja)
JP (1) JPS57161979A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0544745A (ja) * 1991-08-09 1993-02-23 Mitsubishi Motors Corp 流体圧継手装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5396476A (en) * 1993-09-23 1995-03-07 International Business Machines Corporation Sensing contamination level in an optical storage device
AU733511B2 (en) 1996-11-08 2001-05-17 National Computer Systems, Inc. Optical scanning with calibrated pixel output
US7586655B1 (en) * 2003-06-30 2009-09-08 Google Inc. Acquiring and using three-dimensional information in a document scanning system
US7639406B1 (en) 2003-06-30 2009-12-29 Google Inc. Movable document cradle for facilitating imaging of bound documents
US7619784B1 (en) 2003-06-30 2009-11-17 Google Inc. Pacing and error monitoring of manual page turning operator
US7605844B1 (en) 2003-11-13 2009-10-20 Google Inc. Imaging opposing bound pages at high speed using multiple cameras
US8023718B1 (en) * 2007-01-16 2011-09-20 Burroughs Payment Systems, Inc. Method and system for linking front and rear images in a document reader/imager
US8243166B2 (en) * 2009-01-20 2012-08-14 Lockheed Martin Corporation Automatic detection of blocked field-of-view in camera systems

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3747066A (en) * 1971-08-23 1973-07-17 Ocr Syst Inc Optical scanner and signal processing system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0544745A (ja) * 1991-08-09 1993-02-23 Mitsubishi Motors Corp 流体圧継手装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4356390A (en) 1982-10-26
JPS57161979A (en) 1982-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4357596A (en) Multi-line scan mark verification circuit
US4516264A (en) Apparatus and process for scanning and analyzing mail information
JPS6236273B2 (ja)
EP0277964A1 (en) OPTICAL READER EQUIPPED WITH POSITION SENSORS.
JPH0222424B2 (ja)
JPS593682B2 (ja) 印刷余白の幅および平行度を検査する方法ならびに装置
US6359287B1 (en) Apparatus for detecting an edge of a document
CA1068407A (en) Optical character recognition systems
JPS6247026B2 (ja)
CA1295711C (en) Scannable document velocity detector
EP0093766B1 (en) Image capturing apparatus
JP2621690B2 (ja) 印刷欠陥検査装置
US4520270A (en) Self-adjusting sensor controller
EP0013276B1 (en) Optical mark reading system
JPH033271B2 (ja)
JP2849311B2 (ja) 光学的読取装置
JPH0576826B2 (ja)
JPS6148191B2 (ja)
JPS5933086Y2 (ja) ビデオ信号二値化回路
JPS6027064B2 (ja) ラベルの表裏検査装置
JP2858796B2 (ja) イメージ入力装置
JPS60132279A (ja) 文字読取装置
JPH06303394A (ja) 画像読取装置
JPH10123014A (ja) 欠陥検査装置
JPH061503B2 (ja) 光学読取装置