JPH02223863A - 誘導負荷のパルス化される電流を測定する方法及び装置 - Google Patents

誘導負荷のパルス化される電流を測定する方法及び装置

Info

Publication number
JPH02223863A
JPH02223863A JP32981689A JP32981689A JPH02223863A JP H02223863 A JPH02223863 A JP H02223863A JP 32981689 A JP32981689 A JP 32981689A JP 32981689 A JP32981689 A JP 32981689A JP H02223863 A JPH02223863 A JP H02223863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
current
measuring
during
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32981689A
Other languages
English (en)
Inventor
Peter Dr Herges
ペーテル・ヘルゲス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daimler Benz AG
Original Assignee
Daimler Benz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler Benz AG filed Critical Daimler Benz AG
Publication of JPH02223863A publication Critical patent/JPH02223863A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/25Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof using digital measurement techniques
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/0092Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof measuring current only
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/005Testing of electric installations on transport means
    • G01R31/006Testing of electric installations on transport means on road vehicles, e.g. automobiles or trucks

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、誘導負荷の一端を車載m源色位なるべくアー
ス電位にiB!、続し、負荷を付勢しかつ負荷*、流を
検出する装−を車載矩、腋の両極の間室0 +1 に接続し、かつ付勢導線により負荷にP&lFFし、負
荷を通る動作電流を印加される測定抵抗により、パルス
化される動作電流を特徴づける測定電圧を形成する、自
動車における誘導負荷のパルス化されるtIjL流を測
定する方法、及びこの方法を実施する装置に関する。
〔従来の技術〕
給市1をパルス化されるステップモータ、亀砒開閉器、
電磁弁のような市−動作する操作器が、自動車に次第に
用いられるようになった。速流調整のI!!理に基く比
例弁では、パルス化される給〒Uにより、制御装置にお
ける熱発生か少なくなる。開閉弁におけるパルス化庫流
調整の利点は、開閉弁の大きさが小さくなることである
パルス化なしに血接車載亀除市圧で動作する開閉弁は、
動作温度範囲(約−40℃ないし少なくとも+85℃)
において車載亀諒市圧の変動(自動車では9vないし1
6v)の際確実に開閉し、過負荷にならないように、構
成されねばならない。2つのパラメータである小載寧諒
亀圧及び動作偏度のみが動作電流の2.3倍のばらつき
を生ずる。パルス化される開閉弁では、このようなパラ
メータばらつきに対処する構造手段による価格上昇は全
くなくなる。
専門誌1市、子装置′の1987年11月13日付は論
文1操乍器の損失なし付勢”及び出願人の出願第P38
177770号には、誘導負荷のパルス?[電流を有利
な値に制御又は調整するため、弁素子を使用して再起電
圧を制限する惰性進物回路によって、負荷における電流
に比例した市1圧降下を利用することが提案されている
このような装置では、負荷のある場所で車両アースを介
して電流を戻すことが不向能なため(アース軍流路にお
ける測定抵抗)、電位のない2つの導線を制白装Uから
弁へ引き回さねばならず、弁へ至る2つの制御導線か制
白装該に接続されており、これらの制御導線を車両外乱
電圧に対して電子的に保護せねばならないので、不利で
ある。
測定抵抗かアースから移されている別の公知の装置では
、負荷を現場で車両アースに接続することにより戻り電
流路を得ることによって、負荷へ至る1つの付勢導線の
みですまされるが、いずれにせよ測定抵抗の測定電圧を
、車両アスから絶縁される2つの導線により差電圧とし
て取出し、続いて大きい同相分排除比で測定せねばなら
ない。これに適した構成素子は高価である。なおル近の
制′#1装置において普通であるように、信号処理のた
めA−Dマイクロコントローラを使用する場合、大きい
同相分排除比での測定は著しい困難を生ずる。
〔発明が解決しようとする課題〕
従って本発明の課題は、自動車における設置場所で車載
市、−市1位通常は車両アースに接続される誘導負荷を
単一の導線を介して付勢し、制1IIl装置においてa
乍亀流の尺度として、動作角5圧の1つの極に関する電
圧の大きさを高価な同相分排除手段なしに評価可能にす
る方法及び装置を提供することである。
〔課寧を解決するための手段〕
この課題を解決するため本発明の方法によれば、測定抵
抗に形成される測定電圧を、時間間隔毎にパルス期間に
おいてのみ惰性通電弁の阻止中に又はパルス助出」の間
においてのみ惰性通電弁の導通中に検出して、評価する
。またこの。
方法を実施する装置では、測定装置が測定抵抗に直列接
続される惰性通電弁とディジタルマイクロコンピュータ
とを含み、惰性通電弁が負荷の動作電流のパルス休止中
に導通可能であり、マイクロコンピュータの出力側が誘
導負荷に動fv−電圧を印加する開閉素子の制■入力端
に接続されている。
〔発明の効果〕
本発明による方法の利点は、自wJ小の負荷毎に1つの
け勢導線を布設しさえすればよく、それにより測定抵抗
装置に設けるべき端子の数を少なくすることができる。
更に本発明による装置は、監視される電流の測定にマイ
クロコンピュータ例えばマイクロプロセッサ又はマイク
ロコントローラを使用するのを可能にする。
〔従来例〕
本発明を実施する装置の実施例を説明するに先立って、
従来例を第18図ないし第1c図について説明する。
第1a図によれば、電子制御装贈lに給tm、導線2を
介して車載電源嵜圧UBATTか供給される。
車s s m電圧は制御される開顯器3にかかり、パル
ス化される付勢に応じて、この開閉器3を介して一1流
が1山荷4へ供給可能である。このため負荷4は2つの
導線5及び6を介して制御装yIi1に接続されている
。第2の導線6は制御装置al内でQ11定抵抗7に接
続され、この測定抵抗7はアース9に接続されて、電流
回路を開じている。負荷4と測定抵抗7から成る直列回
路に惰性通電弁としての半導体弁10か並列接続されて
、負荷4への給寧の際阻止されている。
測定抵抗7かうアース9に関して測定電圧UMが取出し
可能で、この測定電圧は負荷4を通る電流(wJ作th
、流)に比例している。第1c図は、電子開閉器3のパ
ルス化される操作の際における測定を圧UM又は電流の
時曲的経過を示している。負荷4のインダクタンスの平
滑作用により、充分高い周波数でパルス化すると、半導
体弁10との共同作用により、公知のように鋸歯状の市
1圧経過か生ずる。この場合負荷4への給−1導1!5
及び6の各々は、アース9及び導線2の車載電源電圧か
ら絶縁されていなければならない。従って電子制御1装
@1にある2つの導線引出し部もha続又は車両外乱電
圧に対して保護されねばならない。これは、車載m #
電圧+UBATTに対する開閉器3をアース9に対する
開閉器3に代える場合、即ち第1a区1による回路を対
称に構成する場合についても言える。
第1b図は電流回路にある負荷4と測定抵抗7どの順序
を逆にした公知D装置を示している。
こ、こで負荷4は、アース9aに、しかも制御装fit
をアース9bに接続するのとは異なる場所で接続されて
いる。このため制纒装!11と負荷4との間に1つの導
線5を敷設しさえすればよく、電子制御装置直において
負荷4毎に】つの導線引出し部を誤接続又は車両外乱電
圧に対して電子的に保護しさえすればよい。しかし車両
アースを介する戻り電流路による利点は、アース9bに
対する浮動差電圧UMの測定によってしか電流測定を行
なえないという欠点を伴う。この差電圧は原理的には第
1C図におけるのと同じ経過12をとる。
しかし開〉器3が閉じると、測定導線11a及びIlb
は車載電除亀位+UBATTに近い*、位を持ち、開閉
器3が開くとCff1l性通亀期間)、これらの測定導
線はアース9に近い電位を持つので、差物、圧の評価は
困難であり、従って大きい同相分排除比で差電圧UNを
測定せねばならない。
こうして制御装置1i[1の外部配線の簡Φ化は、制御
装置l内に高価な評価素子例えば著しい装置費の装置と
なるレーザ調節されるハイブリッド回路を必要とするこ
とによって、初めて可能となる。
〔実施例〕
さて本発明による方法は、付勢期間中における↑lr、
、流の直接連続測定を短時間のみのwl、流検出に代え
、このために電流制定の時点を開閉器3のパルス化に同
期させ、更に電流強さを表わす電圧を、制御1に@1外
において負荷4が接続されるのと常に同じ一1位に制御
装置1内で接続されるか制御装置l内で電流測定の時点
にアース電位9aに&I続司可能一定抵抗7から取出す
ようにしている。パルス期間中に電流を検出する代りに
、惰性油集1期間中なるべく間接に4TB流測定を行な
うことができる。このため惰性通電期りにおいて、電流
を特徴づける電圧が直接又は間接に検出され、その結果
が記憶され、負荷4の給電のマーク対スペース比がサイ
クル毎に再調節されるので、全体として電流調整を行な
うことができる。
第2図及び第3図は、電流パルス休止中に電流を間接測
定する方法を実施する装置を示し、第5図は電流パルス
期間中に電流を直接測定する装置を示している。
第2図による第1実施例は、物、子開閉器3を含み、こ
の開閉器3が車載市、飽母腺2から負荷4へ車載14隙
匍圧UBATTをパルス化して印加することができる。
負荷4の端子5及び6は開閉器3及び外部アース端子9
aに接続されている。
制御装置lにおいて、測定抵抗7と半導体弁10から成
る直列回路が誘導負荷4に並列陸続され、測定抵抗7は
局部アース端子9bとの接続部8を介して、負荷4と同
じ単重電位に接続され、開閉器3を通して負荷4への給
iJ5、中半導体弁10は阻止状態にある。測定抵抗7
と半導体弁IOとの聞のタップ13はアナログ−デイジ
タル変換器14のアナログ入力端に接続され、このアナ
ログ−デイジタル変換j514の出力側1はデータバス
15を介してマイクロコンピュータ16に&続されてい
る。マイクロコンピュータ16の出力端は作用軍流路1
7を介して開閉器3の制御入力端に接続されている。
この装置は次のように動作する。測定抵抗7はそれぞれ
惰性通m、 J9] 11M+において矩1流を印加さ
れ、それにより第4図による時間的経過を持つ電圧降下
UMが生ずる。こうしてアナログ−デイジタル変換器1
4の入力端には、はぼ指数関数的に頂辺が低下する脈動
直流電圧がかかる。
惰性通電期間のなるべく中間において、測定抵抗7にお
ける% i、11m圧値かアナログ−デイジタル変換器
14により読込まれ、ディジタル変換されて、マイクロ
コンピュータ16へ伝達される。マイクロコンピュータ
図は測定された値と記憶されている目標値とを比較し、
必鮫な場合にはマーク対スペース比を変化する。これは
簡屯な2点調整器の原理に対応している。この実施例で
は、アナログ−デイジタル変換+a14が凸の電圧範囲
で測定を行なう。直線近似に基いて、惰性通電期間の中
間における市、流の検出は、比較的低い周波数において
も、パルス!JA間における実際のけ勢電流と惰性通電
期間における辿1定結果との間の充分直線的な関係を保
紐する。特にパルス化される動作により主として損失1
1力の制限をめざす開閉弁では、電流制定の精度に対す
る要求が比較的少ない。
第3図による第2実施例では、電子開閉器3が車載電源
母線2から負荷4へ車載亀源聾、圧UBATTをパルス
化して印加するのを可能にする。負荷4の端子5及び6
は開閉器3及びアース端子9aに接続されている。制白
装@1において測定抵抗7と半導体弁10から成る直列
回路が誘導負荷4に並列接読され、測定抵抗7は局部ア
ース端子9bとの接続部8を介して、負荷4と同じ基準
を位に接続され、開閉器3を通して負荷4への給電中半
導体弁10は阻止状態にある。測定抵抗7と半導体弁1
0とのhのタップ13は比較器18の第1の入力端に接
続′され、比較器の他の入力端は基準を位−UREFに
接続されている。
比較器の出力端はタイミングパルス発生器20のトリガ
入力h ’rこ接続され、このタイミングパルス発生器
はマイクロコンピュータ16に接続されている。このマ
イクロコンピュータ16の出力端から接続部17が開閉
器3の制−入力端へ通じている。
亀2図による実施例との動作の相違は次の通りである。
ここでは電流測定は時間測定に基いている。比較器18
、タイミングパルス発生器20及びマイクロコンピュー
タ16により、惰性通電期間の中間において測定抵抗7
にかかる電圧が所定の目標値−UREFに一致するか否
かが検査される。比較器18が精確に正しい時点で切換
わらないと、所定目標値からの電流偏差か存在し、マイ
クロコンピュータ16がそれに応じてマーク対スペース
比を変化することができる。
この場合にも電流測定のほかに、固定値又はマイクロコ
ンピュータ16の適当な付勢により任意の所定値に電流
を調整することができる。
第5図は市、流パルス期間中時間間隔毎に電流測定を行
なう装置lを示している。ここで電子開閉器3は接続部
8を介して′jilI置の取付は場所の範囲にあるアー
ス9aに&″続されている。この開閉器3は、負荷4と
半導体弁10か、ら成る並列回路に対して直列接続され
ている測定抵抗7を、マイクロコンピュータ16の出力
に同期してアース9aに接続し、こうして端子十〇BA
TTとアース点9aとの間に接続されている図示しない
悌、圧源から負荷4へのパルス化される給電を可能にす
る。前の実施例と異なり、ここでは電圧降下UMが2つ
の導線で差動増幅器18’へ導かれ、この差動増幅器は
装置内部のアース点9Cに接続され、出力側でアナログ
−デイジタル変換i+4を付勢し、このアナログ−デイ
ジタル変換器14がマイクロコンピュータ16に接続さ
れている。
電子開閉器3の&’触低抵抗著しくばらつくことがある
ので、差動増幅器か設けられている。
電流パルス期間においてのみ測定が行なわれ、即ちアー
ス点9Cに対して測定抵抗7の両方の端子に比較的小さ
い電圧が生ずる場合、差動増幅器18′における同相分
排除比に対して高い要求は課されない。開閉i!?I3
が開くと、負荷4は電圧を導く端子5′及び6′を持つ
。他の動作は前の図の説明と同様である。即ち測定抵抗
7には隼、流パルス期間中にのみ泄定市圧UMが化する
【図面の簡単な説明】
第1a図はアースに関する電流信号を得る従来のパルス
化される誘導負荷付勢装置のk m図、第1b図はアー
スに関係しないう、流伯号を得る従来のパルス化される
誘導負荷は勢装置の11図、第1c図は第1図及び第2
図により得られる電流経過を表わす信号経過を示す図、
第2区l及び第3図は本発明による方法を実施する装置
の異なる実施例の接続図、第4図は第2図及び第3因に
より得られる電f&経過を表わす信号il工圧の経過を
示す図、第5図は電流パルス期間中に市1流ff1ll
定を行なう第3実施例の微読図である。 3・・・開閉素子(電子開閉器)  4・・・誘導負荷
、7・・・測定抵抗、10・・・惰性進物1弁、16・
・・マイクロコンピュータ、十〇BATT・・・動作電
圧。 特許出願人  ダイムラー−ベンツ・アクチェンゲゼル
シャフト

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 誘導負荷の一端を車載電源電位に接続し、負荷を付
    勢しかつ負荷電流を検出する装置を車載電源の両極の間
    に接続し、かつ付勢導線により負荷に接続し、負荷を通
    る動作電流を印加される測定抵抗により、パルス化され
    る動作電流を特徴づける測定電圧を形成する測定方法に
    おいて、測定抵抗(7)に形成される測定電圧を、時間
    間隔毎にパルス期間においてのみ惰性通電弁(10)の
    阻止中に又はパルス期間の間においてのみ情性通電弁(
    10)の導通中に検出して評価することを特徴とする、
    自動車における誘導負荷のパルス化される電流を測定す
    る方法。 2 情性通電時間間隔のほぼ中間で測定電圧を動作電流
    のパルス化に同期して検出して評価することを特徴とす
    る、請求項1に記載の方法。 3 給電時間間隔のほぼ中間で測定電圧を動作電流のパ
    ルス化に同期して検出して評価することを特徴とする、
    請求項1に記載の方法。 4 測定電圧をデイジタルデータ語に変換し、このデー
    タ語を動作電流パルス化用信号に処理して、制御信号と
    して電流のパルス化を行なう開閉素子(3)へ伝達する
    ことを特徴とする、請求項1に記載の方法。 5 測定電圧を時間間隔に変換し、この時間間隔を動作
    電流パルス化用信号に処理して、制御信号として電流の
    パルス化を行なう開閉素子(3)へ伝達することを特徴
    とする、請求項1に記載の方法。 6 負荷の動作電流のマーク対スペース比を測定電圧と
    記憶されている少なくとも1つの目標値との差に応じて
    設定又は調整することを特徴とする、請求項4又は5に
    記載の方法。 7 測定装置が測定抵抗(7)に直列接続される惰性通
    電弁(10)とデイジタルマイクロコンピユータ(16
    )とを含み、惰性通電弁(10)が負荷(4)の動作電
    流のパルス休止中に導通可能であり、マイクロコンピユ
    ータの出力側が誘導負荷(4)に動作電圧 (+U_B_A_T_T)を印加する開閉素子(3)の
    制御入力端に接続されていることを特徴とする、請求項
    1に記載の方法を実施する装置。 8 測定装置が基準電圧源を持つ比較器(18)を含み
    、時間間隔を発生するためこの比較器の出力側にタイミ
    ングパルス発生器(20)が接続され、測定電圧と基準
    電圧との差に関係する持続時間を持つ少なくとも1つの
    パルスが、タイミングパルス発生器からデイジタルマイ
    クロコンピユータ(16)の入力端へ供給可能であるこ
    とを特徴とする、請求項7に記載の装置。 9 デイジタルマイクロコンピユータ (16)の入力
    側にアナログ−デイジタル変換器(14)が接続され、
    その入力端へ測定抵抗(7)の電圧降下(U_M)が供
    給可能であることを特徴とする、請求項7に記載の装置
    。 10 負荷(4)が惰性通電弁(10)と測定抵抗(7
    )から成る直列回路に並列接続され、測定抵抗(7)の
    通電が負荷(4)の動作電流のパルス休止中に行なわれ
    ることを特徴とする、請求項9に記載の装置。 11 負荷(4)が惰性通電弁(10)に並列接続され
    、測定抵抗(7)の通電が負荷の動作電流のパルス期間
    中に行なわれることを特徴とする、請求項9に記載の装
    置。 12 測定装置がアナログ−デイジタル変換器(14)
    の入力側に接続される差動増幅器(18′)を含み、こ
    の差動増幅器の両入力端に測定抵抗(7)の電圧降下(
    U_M)が供給可能であることを特徴とする、請求項9
    に記載の装置。
JP32981689A 1988-12-23 1989-12-21 誘導負荷のパルス化される電流を測定する方法及び装置 Pending JPH02223863A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19883843507 DE3843507A1 (de) 1988-12-23 1988-12-23 Verfahren zur messung eines getakteten stromes in einem induktiven verbraucher und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
DE3843507.1 1988-12-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02223863A true JPH02223863A (ja) 1990-09-06

Family

ID=6370025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32981689A Pending JPH02223863A (ja) 1988-12-23 1989-12-21 誘導負荷のパルス化される電流を測定する方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH02223863A (ja)
DE (1) DE3843507A1 (ja)
SE (1) SE8904289L (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4026181A1 (de) * 1990-08-18 1992-02-20 Man Nutzfahrzeuge Ag Verfahren und schaltungsanordnung zur steuerung der stromversorgung eines elektrischen verbrauchers mit 100%-einschaltdauer (ed) im gleichspannungsbordnetz eines kraftfahrzeuges
DE4034845A1 (de) * 1990-11-02 1992-05-07 Bayerische Motoren Werke Ag Schaltanordnung in kraftfahrzeugen zum getakteten einschalten von induktiven verbrauchern
DE4101492A1 (de) * 1991-01-19 1992-07-23 Telefunken Electronic Gmbh Stromdetektor
DE4338714C2 (de) * 1993-11-12 2000-06-21 Bosch Gmbh Robert Schaltungsanordnung zur Strommessung über einen Schalttransistor
DE102004007209B4 (de) * 2004-02-13 2006-06-22 Infineon Technologies Ag Schaltungsanordnung und Verfahren zur Ermittlung des Laststromes durch eine getaktet an eine Versorgungsspannung angelegte induktive Last
ATE511098T1 (de) * 2005-12-06 2011-06-15 Harman Int Ind Diagnosesystem für einen stromumrichter

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57139673A (en) * 1981-02-24 1982-08-28 Toshiba Corp Detection circuit for direct current
JPS6327909A (ja) * 1986-07-11 1988-02-05 ル−カス インダストリ−ズ パブリツク リミテツド カンパニ− 駆動回路
JPS63175905A (ja) * 1987-01-16 1988-07-20 Honda Motor Co Ltd 電磁作動器駆動回路の電流検出装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1233367A (ja) * 1967-09-21 1971-05-26
US4074175A (en) * 1976-04-15 1978-02-14 General Electric Company Inductive load current measuring circuit

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57139673A (en) * 1981-02-24 1982-08-28 Toshiba Corp Detection circuit for direct current
JPS6327909A (ja) * 1986-07-11 1988-02-05 ル−カス インダストリ−ズ パブリツク リミテツド カンパニ− 駆動回路
JPS63175905A (ja) * 1987-01-16 1988-07-20 Honda Motor Co Ltd 電磁作動器駆動回路の電流検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
SE8904289D0 (sv) 1989-12-20
SE8904289L (sv) 1990-06-24
DE3843507A1 (de) 1990-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SE8205338D0 (sv) Spenningsreglersystem
JPH01500136A (ja) 自動車における電子制御装置に対する監視装置
US3748656A (en) Apparatus for monitoring pressure variations in a fluid pressure system
WO2009024211A1 (de) Schaltung zur temperaturauswertung
US4140084A (en) Process and apparatus for the stabilization of the period of opening of electromagnetic fuel injector
JPH02223863A (ja) 誘導負荷のパルス化される電流を測定する方法及び装置
JPS6118827A (ja) 電熱的周囲温度補償充填レベル測定方法および装置
CA2100303C (en) Circuit arrangement for evaluating the signal of a capacitive measuring sensor
US3970924A (en) Apparatus for detecting faults in magnet wire insulation without thermally damaging the insulation and which does not respond to impedance indications above a predetermined threshold value
JPS55160827A (en) Set pressure measuring system
JPH06501368A (ja) サーボモータ制御回路構成
US4788490A (en) Method of measuring resistance of a control servovalve
CA1236544A (en) Position-transmitter for a pneumatic-pneumatic or electro-pneumatic converter
KR960035183A (ko) 등가회로 참조형 제어장치 및 제어방법
EP0496254B1 (de) Messvorrichtung zur elektrischen Messung eines Widerstandes sowie zugehöriges Messverfahren
SU1674058A1 (ru) Релейно-импульсный регул тор
US4085334A (en) Electronic system for process instrumentation and control
US4866376A (en) Cross-oil instrument having testing apparatus for vehicular sensor disconnection indication
US6172491B1 (en) Remote feeding device
JP2973444B2 (ja) ポテンシヨメータ式センサの短絡検出装置
US3179882A (en) System for determining the percentage "on" time of a random signal with respect to a predetermined period
US3587078A (en) Limit sensor device
US3631326A (en) Lift arrest control
US4286306A (en) Circuit arrangement for comparing the synchronism or tracking between two analog signals
US3869667A (en) Voltage monitoring system