JPH0222095Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0222095Y2
JPH0222095Y2 JP13264984U JP13264984U JPH0222095Y2 JP H0222095 Y2 JPH0222095 Y2 JP H0222095Y2 JP 13264984 U JP13264984 U JP 13264984U JP 13264984 U JP13264984 U JP 13264984U JP H0222095 Y2 JPH0222095 Y2 JP H0222095Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
wear plate
wear
upper mold
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13264984U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6149626U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13264984U priority Critical patent/JPH0222095Y2/ja
Publication of JPS6149626U publication Critical patent/JPS6149626U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0222095Y2 publication Critical patent/JPH0222095Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、プレス金型の可動部材と固定部材
との間に介装されて耐摩耗およびそれら両部材の
クリアランス調整に寄与するウエアプレートの取
付構造に関するものである。
(従来の技術) プレス金型における従来既知のウエアプレート
取付構造としては、たとえば第3図に示すものが
ある。
図中1は可動部材の一例としてのパツドを、2
はこのパツドの上下方向への往復運動をガイドす
る固定部材の一例としての上型ホルダをそれぞれ
示す。
ここで、パツド1は、弾性手段3によつて、上
型ホルダ2に対して下向きに押圧されており、そ
のパツド1の上型ホルダ2からの抜け出しは、上
型ホルダ2の側壁に貫通してパツド1の側壁内へ
突出するパツドリテーナ4によつて防止される。
なお、このパツドリテーナ4は、パツド1の抜け
出しは防止するも、それの上型ホルダ2に対する
所定量の上昇運動は拘束しない。
また図中5は、パツド1の外側で上型ホルダ2
の下面に取り付けられたセクシヨナルダイを、6
は、パツド1と上型ホルダ2との間に介装された
ウエアプレートをそれぞれ示す。このウエアプレ
ート6は、ここでは、第3図bに拡大断面図で示
すように、パツド1の側面にボルト7によつて固
定されて上型ホルダ2に摺動し、パツド1および
上型ホルダ2の摩耗を防ぐとともに、それら両者
間に適正なるクリアランスをもたらすべく作用す
る。
さらに図中8は下型ホルダを、9は、パツド1
と対向する位置で下型ホルダ8に固定されたポン
チを、10はこのポンチ9上に載置したワークを
それぞれ示す。
このようにして取り付けられたウエアプレート
6は、上型ホルダ2の下降によるパツド1とワー
ク10との当接に基づき、パツド1の上型ホルダ
2に対する相対上昇を許容する。従つて、上型ホ
ルダ2の引き続く下降により、セクシヨナルダイ
5はワーク10に、曲げ、剪断などの所要の加工
を施すことができる。
(考案が解決しようとする問題点) ところが、かかる従来技術にあつては、ウエア
プレート6をパツド1にボルト止めする構造であ
り、しかも、ウエアプレート6と上型ホルダ2と
の間の摺動部クリアランスは一般に、0.2〜0.5mm
の小さい範囲内の値に設計されているため、ウエ
アプレート6を取る付けたとくに大型のパツド1
を上型ホルダ2内に納めることが極めて困難であ
り、また一方において、上型ホルダ2に取り付け
られたパツド1は、前述したクリアランスの存在
の故に、上述ホルダ2に対して0.4〜1.0mmの範囲
内でいずれかの方向へ片寄ることがあり、これが
ため、製品表面に型当りと呼ばれる欠陥が生じる
という問題があつた。
そこで従来は、かかる型当りが発生した場合に
は、生産を中断して型当りをもたらすパツド部分
を、たとえばグラインダで研削し、その後、生産
を再開していたが、製品表面の型当りの発生位置
はロツト毎に変化するため、いいかえれば、パツ
ド1の上型ホルダ2への取付方により変化するた
め、このような対策によつて上記問題を根本的に
解決することはできなかつた。
(問題点を解決するための手段) この考案におけるプレス金型のウエアプレート
取付構造は、とくに、可動部材と固定部材との間
に介装されるウエアプレートを、それらのいずれ
か一方の部材に取り付けるとともに、他方の部材
に向けて押圧してなる。
なおここにおける固定部材は、文字通り全く運
動しないものの他、可動部材の運動時には停止状
動となる部材をも含むものとする。
(作用) この考案のウエアプレート取付構造によれば、
固定部材に対する可動部材の取り付けに際し、ウ
エアプレートをその押圧力に抗してたとえばボル
ト、たがなどによつてその後退位置、いいかえれ
ば不作用位置に拘束することにより、両部材間の
少許のクリアランスの存在下においても、その取
り付けを極めて容易に行うことができ、また、そ
の取り付け終了後は、ウエアプレートに対する拘
束を解くことにより、ウエアプレートがその対向
部材に、十分大きな押圧力で押し付けられるの
で、ウエアプレートによる余分なクリアランスの
吸収が行われ、可動部材の片寄つた取り付けが有
効に防止されることになり、この結果として、整
品表面の型当りもまた十分に防止されることにな
る。
また一方において、ここにおけるウエアプレー
トは、そこに作用する押圧力により、それ自身お
よびそれが接触する部材の摩耗補償をも行うの
で、プレス金型の加工精度が長期にわたつて維持
されることになるとともに、それに対する管理補
修工数およびコストの低減がもたらされることに
なる。
(実施例) 以下にこの考案を図面に基づいて説明する。
第1図はこの考案の一実施例を示す要部縦断面
図であり、図中21は可動部材の一例としてのパ
ツドを、22は固定部材の一例としての上型ホル
ダをそれぞれ示し、また23は、パツド21と上
型ホルダ22との間に介装されるウエアプレート
を示す。
後端部にフランジ23aを有するこのウエアプ
レート23を、この例ではパツド21に設けた窪
み21a内に進退可能に配置し、そのウエアプレ
ート23の後退限位置を、窪み21aの底壁21
bにより、またその前進限位置をパツド21の外
側面に設けられてフランジ23aに当接するスト
ツパ21cによりそれぞれ特定し、さらに、この
ウエアプレート23を、窪み21a内でウエアプ
レート23の背後に配置したスプリング、ゴムそ
の他の弾性手段24によつて、その進出方向、い
いかえれば上型ホルダ22に向けて附勢する。こ
のことにより、ウエアプレート23はその通常状
態では前進限位置まで突出することになる。
さらにこの例では、パツド21を上型ホルダ2
2内へ嵌め込むに際し、ウエアプレート23をそ
の後退位置に拘束する目的で、ウエアプレート2
3に、その前後方向に延びるめねじ部25を設
け、またパツド21のめねじ部25と対応する位
置に、ボルト孔26を設ける。この構成によれ
ば、ボルト孔26に差し込んだ図示しないボルト
をめねじ部25に螺合させることにより、ウエア
プレート23を所要の後退位置にもたらし、そこ
に維持することができる。
ウエアプレート23のこのような取付構造によ
れば、パツド21を上型ホルダ22に嵌め込むに
際し、ウエアプレート23を後退位置に拘束する
ことにより、ウエアプレート23のパツド21か
らの突出が有効に防止されるので、パツド21と
上型ホルダ22との間に比較的大きな所定のクリ
アランスの存在下で、その嵌め込みを極めて容易
に行うことができる。そしてかかる嵌め込み作業
の終了後は、図示しないボルトを外し、ウエアプ
レート23を弾性手段24の作用によつて上型ホ
ルダ22に押圧することにより、パツド21と上
型ホルダ22との間のクリアランスが、それらに
対するウエアプレート23の相対変位によつて吸
収されるので、パツド21の嵌め込み方のいかん
にかかわらず、パツド21が上型ホルダ22に対
して片寄せて設置されるおそれがない。従つて、
その後における加工作業では、パツド21は、ウ
エアプレート23の上型ホルダ22に対する摺動
下で、常に所定の位置で昇降運動されることにな
り、製品の表面に、パツド21の片寄りに起因す
る型当りが生じることはなく、その型当りを取り
除くための作業もまた不要になる。
また、パツド21のこのような嵌め込み状態に
おいては、上述ホルダ22に向けて押圧されるウ
エアプレート23によつて、それ自身の摩耗およ
び上型ホルダ22の摩耗が有効に吸収されるの
で、それらの摩耗に起因するパツド21の片寄り
が生じることもない。
第2図はこの考案の適用例を示す横断面図であ
り、第2図aに示す例は、断面形状が全体として
ほぼ矩形をなすパツド21の相互に隣接する二隅
部に、従来技術として述べたと同様のウエアプレ
ート6,6を設ける一方、パツド21の、それら
の隅部から最も離れた辺部分の二個所に、この考
案に係る取付構造のウエアプレート23を設けた
ものである。なお図中4は、これも従来技術にお
いて述べたと同様のパツドリテーナを示す。ま
た、第2図bに示す例は、断面形状が矩形をなす
パツド21の相互に隣接する各辺部分に、二個づ
つのウエアプレート6,6を設け、他の各辺部分
に二個づつのウエアプレート6,6を設けたもの
である。
これらのいずれの適用例によつても、ウエアプ
レート23をその後退位置に拘束することによつ
て、パツド21を上型ホルダ22内へ容易に嵌め
込むことができ、その嵌め込み終了後は、ウエア
プレート23の拘束を解除することによつて、ウ
エアプレート23のクリアランス吸収作用下で、
パツド21を上型ホルダ22に対する水平方向の
所定位置にもたらすことができる。
なお図示はしないが、第2図に示すウエアプレ
ート6をこの考案に係るウエアプレート23とし
た場合には、弾性手段24の作用に基づき、ウエ
アプレート23および上型ホルダ22が摩耗して
もなお、パツド21を上型ホルダ22に対して所
定の相対位置に確実に維持することができる。
以上この考案を図示例に基づいて説明したが、
固定部材に取り付けたウエアプレートを可動部材
に向けて押圧すること、ウエアプレートを後退位
に拘束する手段を、パツドの周囲に巻き付けたた
がとすることも可能であり、パツドを押圧する弾
性手段を所要のばね定数を有する空気ばね、ゴム
状弾性体などとすることもできる。
さらにこの考案の構造は、パツドと上型ホルダ
との間のみならず、プレス金型における他の摺動
部分にも適用することができる。
(考案の効果) 従つて、この考案によれば、ウエアプレート
を、可動部材もしくは固定部材の一方に取り付け
るとともに、他方の部材に向けて押圧することと
したため、ウエアプレートを後退位置に拘束する
ことで、可動部材の固定部材への嵌め合せが極め
て容易になり、また、その嵌め合せ後に、ウエア
プレートをその進出位置へ附勢することにより、
両部材間のクリアランスがウエアプレートによつ
て十分に吸収され、この故に、可動部材の固定部
材に対する片寄りが有効に除去されることにな
る。
さらにまた、弾性手段によつて附勢されるウエ
アプレートは、それ自身の摩耗およびそれが摺動
する部材の摩耗を補償して可動部材の固定部材に
対する相対位置を長期間にわたつて所定位置に維
持することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す要部縦断面
図、第2図a,bはそれぞれこの考案の適用例を
示す横断面図、第3図a,bはそれぞれ従来例を
示す縦断面図およびその要部拡大図である。 21……パツド、22……上型ホルダ、23…
…ウエアプレート、24……弾性手段、25……
めねじ部、26……ボルト孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 可動部材21と、この可動部材21の往復運動
    をガイドする固定部材22との間に介装されるウ
    エアプレート23を、前記両部材21,22のい
    ずれか一方に取り付けるとともに、他方の部材に
    向けて押圧してなるプレス金型のウエアプレート
    取付構造。
JP13264984U 1984-09-03 1984-09-03 Expired JPH0222095Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13264984U JPH0222095Y2 (ja) 1984-09-03 1984-09-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13264984U JPH0222095Y2 (ja) 1984-09-03 1984-09-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6149626U JPS6149626U (ja) 1986-04-03
JPH0222095Y2 true JPH0222095Y2 (ja) 1990-06-14

Family

ID=30691211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13264984U Expired JPH0222095Y2 (ja) 1984-09-03 1984-09-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0222095Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6149626U (ja) 1986-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3051735B1 (ja) 負角成形型とその加圧装置
EP1369187A2 (en) Rotary drive apparatus for rotary body
CN104368681B (zh) 斜楔机构
JP2002331321A (ja) 精密打抜き方法、金型組立体及び油圧プレス
JPH0222095Y2 (ja)
JP4517586B2 (ja) ダブルカム装置
JPH1190541A (ja) フランジ成形装置
JP2702190B2 (ja) プレス加工方法
JPS607856Y2 (ja) 薄板の精密打抜き装置
JP3673861B2 (ja) カム式プレス型
JPS6121133Y2 (ja)
JPH0320014Y2 (ja)
JPS63213B2 (ja)
JP2584282Y2 (ja) プレスブレーキにおけるバックゲージ装置
CN207170674U (zh) 双向翻边整形模具
JPH0244885Y2 (ja)
JPH0638580Y2 (ja) プレス装置
JPH0128918Y2 (ja)
JP4316448B2 (ja) プレス用金型装置
JPS60166122A (ja) 薄板の成形方法とその成形型
CN205763358U (zh) 客车闸片钢背燕尾成型模具
AU748238B2 (en) Pressing apparatus
JPH0239619Y2 (ja)
JPS646995Y2 (ja)
JPH0335456Y2 (ja)