JPH02208125A - 車両用摺動屋根装置 - Google Patents

車両用摺動屋根装置

Info

Publication number
JPH02208125A
JPH02208125A JP3014489A JP3014489A JPH02208125A JP H02208125 A JPH02208125 A JP H02208125A JP 3014489 A JP3014489 A JP 3014489A JP 3014489 A JP3014489 A JP 3014489A JP H02208125 A JPH02208125 A JP H02208125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding roof
roof
vehicle
opening
flexible member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3014489A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Kubota
聡 久保田
Seiichi Omoto
大本 誠一
Kenji Matsumoto
謙治 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP3014489A priority Critical patent/JPH02208125A/ja
Publication of JPH02208125A publication Critical patent/JPH02208125A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車等の車両に用いられる摺動屋根装置に
関するものである。
(従来の技術) 例えば実開昭63−40228号公報に記載されるよう
に、自動車の車体屋根の開口部を摺動屋根としての可撓
性部材で覆い、該可撓性部材を車体前方から車体後方に
向かって開放可能としたものは知られている。
(発明が解決しようとする課題) ところが、そのようなものでは、可撓性部材の前部のみ
が開放されるので、後席に乗員がいるときに、可撓性部
材が全開しても、後席の乗員は、上方に折畳まれた可撓
性部材が位置し、視界を制限され、前席の乗員とは異な
り、十分な開放感が得られない。
そこで、出願人は、摺動屋根が、車体前後方向において
、車体前方からだけでなく、車体後方からも開放可能な
るように構成した装置を着想したが、その可撓性部材の
開閉のための駆動手段を車体側に設けると、車体屋根の
開口部の開口面積が制約を受ける。
本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、車体屋根の
開口部に大きな開口面積を確保して、後席の乗員の開放
感が得られる車両用摺動屋根装置を提供することを目的
とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は、上記目的を達成するために、車両の車体屋根
の開口部が摺動屋根で覆われ、該摺動屋根が車体前後方
向で車体前後両方から開放可能となるもので、上記摺動
屋根の前部を開閉動作させる第1駆動手段と、上記摺動
屋根の後部を開閉動作させる第2駆動手段とを有し、該
第1及び第2駆動手段が共に上記摺動屋根に設けられて
いることを特徴とする。
(作用) 摺動屋根の前部及び後部を開閉動作さる第1及び第2駆
動手段が、摺動屋根に設けられているので、車体側に設
けられている場合より、車体屋根の開口部の開口面積が
大きくなる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に沿って詳細に説明する。
自動車の全体を示す第1図において、1は自動車で、そ
の車体屋根2に開口部2aが形成されている。この開口
部2aは、摺動屋根としての可撓性部材3にて開閉可能
に覆われている。
しかして、上記車体屋根2には、第2図及び第3図に示
すように、矩形状のフレーム部材4が取付けられ、該フ
レーム部材4の両側部にガイドレール5.5が配設され
、該ガイドレール5,5に沿って上記可撓性部材3が折
畳み可能に設けられ、車体前後方向において前後両方か
ら可撓性部材3が開放可能(折畳み可能)なるように構
成されている。
具体的には、可撓性部材3の前部においては、第4図に
示すように、前部プレート部材6の側部に取付部材7が
固設され、該取付部材7に対してスライダ8が取付固定
されている。スライダ8は、取付部材7に取付固定され
る基部8aと、該基部8aの一部に設けられた凹部8b
と、該基部8aの車体外方側において下方に延びる支持
部8Cとからなる。
上記各ガイドレール5.5の外側面の案内溝5a、5a
にはスライダ8の支持部8Cの下端部に固設されたシュ
一部材10がスライド可能に係合している。
また、前部プレート部材6の左右方向中央部には駆動モ
ータ11が取付けられ、該モータ11のモータ軸に嵌着
固定された歯車12に噛合する歯車13がブラケット1
4を介して前部プレート部材6に回転可能に支承されて
いる。この歯車13が固定される軸部13aが、左右方
向に延びる中間軸15を介して、上記スライダ8の凹部
8bに位置する回、転歯車16の軸部16aに連結され
ている。回転歯車16は、可動ブラケット17を介して
回転可能に支承され、可動ブラケット17がスプリング
18.18を介して、ガイドレール5のラック溝部5b
のラックギヤに噛合するように常時下方に付勢されてい
る。
また、シュ一部材10には上下に端子部材21゜21が
突設され、該端子部材21.21がガイドレール5の側
面上下に設けられバッテリ(図示省略)に接続された導
電部22.22に、スライダ8の位置にかかわりなく摺
接するようになっている。この端子部材21.21が、
リード線23゜23を介して駆動モータ11に電気的に
接続されている。
これにより、駆動モータ11の回転により回転歯車15
がラック溝部5bのラックギヤと噛合しつつ回転し、前
部プレート部材6を後退させることができる。
また、可撓性部材3の後部も、同様に、駆動モータ25
の作動により、歯車26,27.中間軸28を介して、
スライダ29の回転歯車30を回転させて開閉できるよ
うになっている。すなわち、可撓性部材3の後部の後部
プレート部材41がブラケット42を介してスライダ2
9に連結されているので、駆動モータ25の作動により
後部プレート部材41が前進して開口部2aの後側部分
を開放するようになっている。
このように、駆動モータ11,25を共に可撓性部材に
設けているので、駆動モータ11.12を車体屋根2側
に設ける必要がなく、開口部2aの開口面積が駆動モー
タのレイアウトによって損なわれることがなくなり、車
体屋根2の開口部2aについて大きな開口面積を確保す
ることができる。
また、可撓性部材3の、上記両プレート部材6゜16の
間の部分は、ガイドレール5,5に対して、第1乃至第
3横骨部材31,32.33を介して折畳み可能に支承
されている。第1横骨部材31は、スライダ8に第1リ
ンク35と第1スプリング36を介して連結され、該ス
プリング36にて常時上方に付勢されている。
また、第2横骨部材32は、ガイドレール5゜5に係合
するシュ一部材37を下端に有する支持部材38が連結
され、該支持部材38と第3横骨部材33との間に、第
3横骨部材を上方に付勢するように第2リンク39と第
2スプリング40が介設されている。
上記フレーム部材4の前側部分4aは閉断面構造のフロ
ントヘッダ41に、後側部分4bは閉断面構造のりャヘ
ッダ42に、さらに側部部分4Cは閉断面構造のサイド
ルーフレール43に取付けられている。
上記のように構成すれば、車体屋根の開口部2aのうち
、例えば前側部分を開放したいときには、前側の駆動モ
ータ11を作動させれば、それによって回転歯車15が
ラック溝部5b上を回転しつつ後退し、前部プレート部
材6の後退により可撓性部材3が折畳まれるので、開口
部2aの前側部分が開放される。このとき、後側の駆動
モータ25は回転していないので、後側の回転歯車26
とラック溝部5bのラックギヤとの噛合により、後側部
分は閉じた状態に保たれる。
また、後側の駆動モータ25を回転させれば、開口部2
aの後側部分が開放される。したがって、後席の乗員も
、前席の乗員と同様に、可撓性部材3を開放動作させる
ことにより、上方視界が拡がり、十分な開放感が得られ
る。
さらに、前後の駆動モータ11,25を同時に駆動すれ
ば、車体屋根2の開口部2aの前側及び後側部分の両方
が同時に開放される。
上記実施例では、可撓性部材3の開放時に該可撓性部材
の前部または後部(前部プレート部材または後部プレー
ト部材)をチルト動作させるチルト機構を特に設けてい
ないが、第6図及び第7図に示すように、チルト機構を
設けるようにしてもよい。
すなわち、可撓性部材50の前部プレート部材に取付け
られたブラケット51に、第1リンク部材52の一端を
枢着し、該第1リンク部材52の他端に、一端がガイド
レール53に案内溝53aを摺動するシュ一部材54を
有する第2リンク部材55の他端を回動可能に連結し、
該両リンク部材52.55の間にスプリング56を介設
することにより、可撓性部材50の前部が前方に移動す
ると、フレーム部材4の前部に設けられた規制部材57
の係合部57aにリンク部材52.55の連結部分が係
合し、リンク部材52.55がスプリング56のスプリ
ング力に抗して接近するように屈曲し、可撓性部材50
の前部が下方に下降し、する。
しかして、可撓性部材50の前部の後方への移動により
、リンク部材52.55と係合部57aとの係合が解除
されると、可撓性部材50の前部が上昇し、チルト動作
するようになっている。すなわち、規制部材57の係合
部33aは、前側になるほど細くなった四部となってい
るので、リンク部材52.55の連結部分が係合するこ
とで、上下方向の制限を受ける。また、ブラケット51
の後側部分は、下端にシュ一部材58を有する第3リン
ク部材59の上端部が回動可能に連結されているる。
また、上記実施例は、本発明を摺動屋根としての可撓性
部材(幌部材)を有するいわゆる車両のキャンバストッ
プに適用した例であるが、そのほか、摺動屋根がプレー
ト部材であるいわゆる車両のスライドルーフ(サンルー
フ)にも適用することができる。
(発明の効果) 本発明は、上記のように、摺動屋根の前部及び後部を開
閉動作させる第1及び第2駆動手段を共に該摺動屋根に
設けるようにしたので、車体屋根の開口部の開口面積を
大きく確保して、前席の乗員の開放感だけでなく、後席
の乗員の開放感も得られる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は本発明を適用し
た自動車の全体の斜視図、第2図はフレーム部材の概略
平面図、第3図は屋根の概略中央縦断面図、第4図は屋
根前部の横断面図、第5図はガイドレールの要部側面図
、第6図及び第7図はチルト機構の説明図である。 1・・・・・・自動車 2・・・・・・車体屋根 2a・・・・・・開口部 3.50・・・・・・可撓性部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車両の車体屋根の開口部が摺動屋根で覆われ、該
    摺動屋根が車体前後方向で車体前後両方から開放可能と
    なるもので、上記摺動屋根の前部を開閉動作させる第1
    駆動手段と、上記摺動屋根の後部を開閉動作させる第2
    駆動手段とを有し、該第1及び第2駆動手段が共に上記
    摺動屋根に設けられていることを特徴とする車両用摺動
    屋根装置。
JP3014489A 1989-02-09 1989-02-09 車両用摺動屋根装置 Pending JPH02208125A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3014489A JPH02208125A (ja) 1989-02-09 1989-02-09 車両用摺動屋根装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3014489A JPH02208125A (ja) 1989-02-09 1989-02-09 車両用摺動屋根装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02208125A true JPH02208125A (ja) 1990-08-17

Family

ID=12295570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3014489A Pending JPH02208125A (ja) 1989-02-09 1989-02-09 車両用摺動屋根装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02208125A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6027162A (en) * 1995-09-26 2000-02-22 Inalfa Industries B.V. Opening roof for a vehicle
US6325452B1 (en) 1999-01-27 2001-12-04 Inalfa Industries B.V. Folding roof for a vehicle
US6412859B1 (en) 1998-02-05 2002-07-02 Inalfa Industries B.V. Folding roof for a vehicle

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6027162A (en) * 1995-09-26 2000-02-22 Inalfa Industries B.V. Opening roof for a vehicle
US6412859B1 (en) 1998-02-05 2002-07-02 Inalfa Industries B.V. Folding roof for a vehicle
US6325452B1 (en) 1999-01-27 2001-12-04 Inalfa Industries B.V. Folding roof for a vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5052754A (en) Headrest arrangement
JPS63173722A (ja) 車両のオ−プンル−フ構造
JPH06104418B2 (ja) 自動車のキャンバストップ
EP0382187B1 (en) A slidable roof device for a motor vehicle
JP4794456B2 (ja) 自動車用の調節可能なシート及び同シートが設けられた自動車
JPH02208125A (ja) 車両用摺動屋根装置
EP0412243A2 (en) A slidable roof device for a motor vehicle
US3147994A (en) Swing-out vehicle seat
JPH01186427A (ja) 自動車のサンルーフ構造
KR930006160B1 (ko) 차량용 접동지붕제어장치
JPH0732209Y2 (ja) 車両用キャンバストップ装置
JPH02208123A (ja) 車両用慴動屋根装置
KR100335944B1 (ko) 자동차의 가변위식 센터 콘솔 및 센터패시아 장치
JPH0432995Y2 (ja)
JPH02208127A (ja) 車両用摺動屋根装置
JPS60193733A (ja) 自動車用シ−トのサイドサポ−ト
JPH0648318A (ja) 自動車の後部構造
JPH02208124A (ja) 車両用摺動屋根装置
KR0131546Y1 (ko) 자동차의 팔걸이 위치 조절장치
JPS60193731A (ja) 自動車用シ−トのサイドサポ−ト
JPH0577644A (ja) 自動車の後部構造
JPH02208126A (ja) 車両用摺動屋根装置
JP2510059Y2 (ja) 貨物自動車用の透窓付ドアに於けるウインドレギュレ―タ―機構
JPH0958261A (ja) 車体構造
JP2539910Y2 (ja) 車両のルーフ構造