JPH02203968A - 塗装方法 - Google Patents

塗装方法

Info

Publication number
JPH02203968A
JPH02203968A JP2303289A JP2303289A JPH02203968A JP H02203968 A JPH02203968 A JP H02203968A JP 2303289 A JP2303289 A JP 2303289A JP 2303289 A JP2303289 A JP 2303289A JP H02203968 A JPH02203968 A JP H02203968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cracking
cracked
base material
coating
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2303289A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Nagata
明 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2303289A priority Critical patent/JPH02203968A/ja
Publication of JPH02203968A publication Critical patent/JPH02203968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業−1−の利用分野」 本発明は、家具や壁、床等の建材などに施される塗装方
法に関し、特に新しい外観の塗装を可能とするものであ
る。
[従来の技術] 従来より、塗剤のクラッキング現象を利用した塗装方法
として知られているものの一つに、乾燥時収縮によりク
ラッキングを発生づ−るような塗剤と、そうでない塗剤
とを順次塗り重ねて異種の塗膜を形成したのち、乾燥さ
せて、11「j考の塗膜にのみクランキングを発生せし
めることによって、クラック模様を形成するという方法
がある。
[発明が解決しようとする課題] ところが、このような方法では、塗装によろ仕」二かり
面がレザー様の肌合いを示し、光沢に欠(」、質感に乏
しい塗膜しか得ることができない欠点があった。また基
材あるいは基材表面に設けられ)こ印刷模様との複合加
飾を行うことかできない不都合もあった。
そこで本発明は、」−述の課題を解消し、基材のもつ風
合いまたは乱打面上の模様を活かしつつ、クラブキング
による模様を表現てきる新感覚の外観を有する塗膜が得
られる塗装方法を提供するごとを目的としている。
1課題を解決するための手段] 本発明は、基材上に透明あるいは半透明な下塗り層を形
成し、さらにこの下塗り層の上にクラッキング塗剤を塗
布してクラック塗膜を形成したのち、乾燥させて上記ク
ラック塗膜にクラブキングを発生させ、次いでこのクラ
ック塗膜の上に透明あるいは半透明な保護層を形成する
ことを、その解決手段とした。
以下、本発明を図面を用いて詳細に説明する。
第1図ないし第5図は、本発明の塗装方法の一例を示す
工程図である。
図中符号lが基材である。まず、この基材l上に、透明
または半透明の下塗り層2を形成する。
ここで基材lには、天然木つき板や人工木つき板等から
なる化粧単板に不織布等の裏打ち材を裏打ちしたものあ
るいは化粧単板を木質系ボード、合板木質セメント板な
どに貼り合わせた化粧合板、ラワン合板、パーチクルボ
ードなどの木質系のものや、繊維強化合成樹脂板などの
樹脂系のものや、アルミニウム板、ステンレス鋼板など
の金属系のものなどが使用され、その厚さは特に限定さ
れることはないが、通常0.8〜50mm程度のものが
使用される。ここで、基材1の表面には、予め研削、切
削を施してもよく、また必要に応じて着色剤等を塗布し
て適宜の色に着色したり、適宜の印刷法によって模様を
施ずなどの加飾を行ってもよい。ここで上記研削には#
180〜#400程度のサンドペーパー等が使用され、
また着色には、染顔料を溶剤に溶解したもの、あるいは
これに少量の樹脂分、例えばばポリウレタン系樹脂等を
溶解したものなどが好適に使用され、さらに印刷には、
グラビア印刷、スクリーン印刷、オフセット印刷などの
方法が採用される。また基材1として金属系のものが使
われる場合には、接着性を改善するために、予め脱脂処
理、リン酸塩処理などの表面処理が施されたものが使用
されることが好ましい。
また上記下塗り層2には、例えばエポキシ系樹脂、不飽
和ポリエステル系樹脂、アクリル系樹脂、ポリウレタン
系樹脂、ジアリルフタレート系樹脂、シリコーン系樹脂
、フェノール系樹脂、塩化ビニル系樹脂、ポリプロピレ
ン系、アクリルシリコーン系、フッ素樹脂やこれらの混
合物などが好適に使用されるが、透明あるいは半透明な
樹脂であればこれ以外でも支障ない。また必要に応じ、
適宜の着色剤を配合して、着色透明または着色半透明樹
脂として使用することもできる。また、この樹脂には、
必要に応じて適宜、光安定剤、酸化防止剤、架橋剤など
の添加剤が配合されてもよい。
そして、これらの透明または半透明の樹脂を、上記基材
1上に塗布して、厚さ15〜500μn程度の下塗り層
2を形成する。塗布の方法は、特に限定されないが、ロ
ールコータ、スピンコータ、フローコータ、静電スプレ
ーあるいは刷毛塗り法などが好適に使用される。
次いで、第2図に示すように、上記下塗り層2の上に、
クラブキング塗剤を塗布して、クラック塗膜3を形成す
る。ここで上記クラッキング塗剤とは、溶剤により膨潤
し、かつ乾燥時には収縮してクラッキングを発生するよ
うな性質を有する塗剤を指呼しており、具体的には例え
ば、ウレタン樹脂等の樹脂中に収縮助剤を配合せしめた
樹脂組成物が好適に使用される。収縮助剤としては、ス
テアリン酸アルミニウムなどが好適に使用され、その配
合量は、樹脂100重量部に対して、lO〜50重量部
程度とされる。またこのクラッキング塗剤の塗布に際し
ては、予め上記樹脂と収縮助剤と、メチルイソブチルケ
トン、キシレン等の溶剤とを所定量ずつ混合することに
より、上記樹脂を膨潤させるとともに、塗剤の取り扱い
性を良くしておくことが好ましい。そしてこの塗剤を、
刷毛塗り、ロールコータ、スピンコータ等を用いて、膜
厚I5〜100μm程度となるように塗布する。
ここで、膜厚を制御することによって、のちにクラック
塗膜に発生するクラックの線幅の大きさを制御すること
ができる。具体的には、膜厚を小さくすればクラックの
線幅を小さくすることができ、また膜厚を大きくすれば
クラックの線幅を大きくすることができる。
次に、先に形成されたクラック塗膜3を乾燥させる。乾
燥の方法は特に限定はされないが、50°C程度に加熱
されたオーブンや、赤外線照射装置などを利用ずろのが
好ましい。
このような乾燥によって、第3図に示したように、上記
のクランク塗膜3が硬化収縮を起こして、クラッキング
が生じろ。そしてこのクラッキングこよって現れたひび
割れ(クラック)によりクラック塗膜3は凹凸模様を呈
し、この割れ目箇所(間部分)においては、下塗り層2
を介して基材1が透けて見えるようになる。
次いて、このクラック塗膜3の上に透明または半透明な
保護層4を形成する。この保護層4は、第4図に示した
ようにクラック塗膜3の凹凸を活かすべく塗布してもよ
いし、あるいは第5図に示したように凹凸を完全に埋め
て平坦な表面を形成するように塗布してもよい。いずれ
にあっても、保護層4の形成によって、クラック塗膜3
の凹凸模様を保護し、衝撃等による傷や破壊を回避でき
るようにするとともに、クラック塗膜3に表面光沢を与
えることができる。
またさらに、この保護層4の表面を研削、研摩して、表
面を平滑にすることもできるし、鏡面仕上げをしてさら
に表面光沢性を高めることもできる。
以上のような塗装の方法によって得られた塗膜にあって
は、クラック塗膜3に生じたひび割れの割れ目箇所(間
部分)において、透明な下塗り層2を介して基材1が透
けて見える。したか−)で、基材1とクラック塗膜3と
のそれぞれ異なった色調が連続的に変化して現れるため
に、2種類の質感を同時に味わえ、これまでにない新し
いクラッキング調模様を楽しむことができる。
[実施例] (実施例1) 厚さ0.6mmのバーズアイメープルを貼り合わせて作
成した厚さ30+nmの合板を基材として使用し、これ
にウレタン樹脂クリヤーを、厚さ20μmとなるように
塗布した。
次に、先に塗布したウレタン樹脂クリヤーが未硬化状態
のうちに、収縮助剤を含有してなるクラッキング塗剤を
塗布して、厚さ30μMのクラック塗膜を形成した。こ
こで上記クラッキング塗剤は、ウレタン樹脂エナメル(
黒色)100重量部に、ステアリン酸アルミニウム30
重量部を添加することによって調整した。
次いで、このクラック塗膜を室温下で16時間乾燥させ
て、上記クラック塗膜を収縮させ、クラッキングを発生
させた。
さらに、クラック塗膜の上に、ウレタン樹脂クリヤーを
厚さ20μm塗布したのち、室温で16時間乾燥させて
、保護層を形成した。
このような塗装方法によれば、微細なりラック模様を有
し、かつこのクラックの割れ目から、下層に配されたバ
ーズアイメープルの本地肌が透けて見える新しい感覚の
外観を有する木質化粧材が得られた。
(実施例2) クラック塗膜の乾燥条件を50°C,120分とした以
外は、実施例1と同様にして木質化粧材を製造した。
このようにして得られた木質化粧材にあっては、各クラ
ックの大きさが大きく、かつ線幅も大きなものとなり、
実施例1の外観とは異なった雰囲気のクラック模様を呈
していた。
(実施例3) 実施例1で得られた木質化粧材に、さらに不飽和ポリエ
ステル樹脂を厚さ500μm塗布し、室温で16時間乾
燥させて透明保護層を形成し、サンドペーパーで研削し
平滑な表面としたのち、さらにパフで研摩して鏡面仕上
げを施した。
このようにして得られた木質化粧材にあっては、実施例
1および実施例2とはまた異なった趣の新感覚の仕上が
りを楽しむことができた。
(実施例4) クラック塗膜を形成するクラッキング塗剤中に染料を添
加した以外は、実施例1と同様にして木質化粧材を製造
した。
このようにして得られた木質化粧材にあっては、クラッ
ク模様を活かしつつ本地肌を活かした仕」二かりとなり
、実施例1とはまた異なった趣の仕」二がりとなった。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の塗装方法は、基材1−に
透明あるいは半透明な下塗り層を形成し、さらにこの下
塗り層の上にクラッキング塗剤を塗布してクラック塗膜
を形成したのち、乾燥させて上記クラック塗膜にクラブ
キングを発生させ、次いでこのクラック塗膜の上に透明
あるいは半透明な保護層を形成するものであるので、ク
ラック塗膜に生じたひび割れの割れ目箇所において、透
明な下塗り層を介して基材が透けて見えるので、基材と
クラック塗膜とのそれぞれ異なった色調が連続的に変化
して現れるために、2種類の質感を同時に味イつえ、こ
れまでにない新しいクラブキング調の模様を楽しむこと
ができる。また、クラック塗膜の上に保護層を形成する
ので、クラック模様を補強するとともに、高い表面光沢
性を与えることができる。また、基材表面に着色や印刷
等により適宜の模様を施せば、クラック塗膜のひび割れ
の割れ目箇所から、透明あるいは半透明の下塗り層を介
して、この模様が表面に現れるので、クラック模様とこ
の基材面の模様との複合加飾をも楽しむことが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は、本発明の塗装方法の=−例を示
す概略断面図である。 l・・・・・基材、 2 ・・・・下塗り層、 3・・・・・・クラック塗膜、 4・・・・・保護層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 基材上に透明あるいは半透明な下塗り層を形成し、 さらにこの下塗り層の上にクラッキング塗剤を塗布して
    クラック塗膜を形成したのち、 乾燥させて上記クラック塗膜にクラッキングを発生させ
    、 次いでこのクラック塗膜の上に透明あるいは半透明な保
    護層を形成することを特徴とする塗装方法。
JP2303289A 1989-02-01 1989-02-01 塗装方法 Pending JPH02203968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2303289A JPH02203968A (ja) 1989-02-01 1989-02-01 塗装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2303289A JPH02203968A (ja) 1989-02-01 1989-02-01 塗装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02203968A true JPH02203968A (ja) 1990-08-13

Family

ID=12099134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2303289A Pending JPH02203968A (ja) 1989-02-01 1989-02-01 塗装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02203968A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006056000A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Nakai Meihan Kk ひび割れ模様付設方法及びそのひび割れ模様付設体
US7316797B2 (en) 2002-07-30 2008-01-08 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Synthetic resin container having a craze pattern thereon and method for producing the same
JP2011088408A (ja) * 2009-10-26 2011-05-06 Nec Corp 加飾部材及び加飾部材の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7316797B2 (en) 2002-07-30 2008-01-08 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Synthetic resin container having a craze pattern thereon and method for producing the same
JP2006056000A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Nakai Meihan Kk ひび割れ模様付設方法及びそのひび割れ模様付設体
JP2011088408A (ja) * 2009-10-26 2011-05-06 Nec Corp 加飾部材及び加飾部材の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6280820B1 (en) Semi-finished wood simulating product and method
JP2707651B2 (ja) 化粧材
JPH02504616A (ja) 保護/装飾被膜の形成方法と形成された被膜
US4163813A (en) Method of preparing and applying artistic, decorative compositions
US5480698A (en) Acrylic or polycarbonate sheet-lacquer laminates and articles of furniture made therefrom
US5676899A (en) Process for producing articles from synthetic resins having wood appearance
JPH02203968A (ja) 塗装方法
US1413429A (en) Process of producing mottled decorative effects on various surfaces
JP2992734B2 (ja) 化粧板とその製造方法
Leonard Some observations on the use and appearance of two new synthetic resins for picture varnishes
US625979A (en) Process of producing artificial woods
JP2600127B2 (ja) 化粧板
JP2873111B2 (ja) 板材の着色塗装方法
JPH02222754A (ja) 塗装方法
JPH028001A (ja) 化粧材
JPS5651267A (en) Preparation of artificial veneer decorative board
JPS6112508B2 (ja)
JPH08183005A (ja) 化粧板の製造方法
JPH04349975A (ja) 板材の着色塗装方法
JP2529128B2 (ja) 化粧板とその製造方法
JP2751327B2 (ja) 塗装方法
JPS5939371A (ja) 木目化粧板の製造方法
JPS63147603A (ja) 耐熱性床材の製造方法
JPS62269776A (ja) ▲つき▼板貼り化粧板の塗装方法
JPH08183299A (ja) 天然木目模様を施した化粧材およびその製作方法