JPH02203319A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH02203319A
JPH02203319A JP2307989A JP2307989A JPH02203319A JP H02203319 A JPH02203319 A JP H02203319A JP 2307989 A JP2307989 A JP 2307989A JP 2307989 A JP2307989 A JP 2307989A JP H02203319 A JPH02203319 A JP H02203319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display device
binder
crystal layer
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2307989A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Ochitani
幸雄 落谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2307989A priority Critical patent/JPH02203319A/ja
Publication of JPH02203319A publication Critical patent/JPH02203319A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、紫外線等の照射により液晶層を形成し得る液
晶表示装置に関する。
(従来の技術) 従来、この種の液晶表示装置に関して、以下の(1)〜
(3)に示す技術が開示されている。
(1)正の誘電率異方性を有するネマチック型液晶を、
水溶性高分子材料く例えば、PVA、ゼラチン)で粒径
5μ冒前後にカプセル化して液晶層を形成し、この液晶
層を導電層間に設けた液晶表示装置(特許公表昭58−
501631号公報)。
上記構成の液晶表示装置によれば、液晶層に電圧が印加
されていない時には、液晶カプセル周辺の水溶液高分子
材料の屈折率(np)と、液晶の屈折率との差によって
入射光が散乱するために液晶層はくもり状態となり、ま
た液晶層に電圧が印加されると液晶がその電場方向に向
かって整列するために、高分子材料の屈折率(np)と
液晶の常光屈折率(no)とがほぼ同じになることで液
晶層が透明になる。この公報に開示された液晶表示装置
において、カプセル化は、液晶分子を歪ませて光の散乱
を増長する手段である。
(2)天然ゴムまたは合成ポリマーのラテックス粒子の
サスペンションと、水相に予めエマルジヨン化された液
晶とを混合することにより、液晶をカプセル化する(特
開昭62−48789号公報)。
この技術においても電場のオン、オフによって液晶相は
透明または不透明に変化する。
(3)液晶と、この液晶と相溶しない非水溶液高分子物
質よりなる組成物を有機溶剤に溶解させ、これを透明電
極基板上に塗工することにより、皮膜を形成させる技術
(特開昭63−43993号公報)。
この技術によっても、電場のオン、オフによって透明状
態と不透明状態とを切り換えることができる。
(発明が解決しようとする課題) 上記(1)及び(2)の構成では、液晶相に用いたポリ
マーが本質的に水溶性であるため、ポリマー相が吸湿し
易い、従って、電圧を印加すると、電流がリークし、液
晶表示装置が駆動しなくなり、信頼性、特に耐湿性に劣
っている。しかも、ポリマー/液晶の分散フィルムを形
成しても、ポリマー自体が親水性であるため、導電層の
導電面との接着性が弱く、分散フィルムと導電面間に剥
離を生じることにより、液晶表示装置が駆動しなくなる
また、この液晶表示装置を製造する際には、液晶をポリ
マー水溶液に分散した後、このものを機械的(例えば、
コロイドミルを使用)に分散させて、粒径5μ履前後の
液晶粒子をつくる必要があるので、操作が煩雑である。
上記(3)の構成では、有機溶剤に可溶な高分子材料を
使用しているために、耐湿性に優れており、また導電層
に対する接着性にも優れている。
しかしながら、常温においては液晶と相溶しない高分子
材料を使用した場合においても、加熱時には液晶と若干
相溶していき、不透明状態が崩れる問題あるいは加熱時
の液晶の凝集等の問題を有している。
本発明は、上記欠点を解決するものであり、その目的は
、耐湿性、接着性、耐久性に優れ、信頼性が高く、なお
かつ比較的容易に製造することができ、電圧のオン、オ
フにより透明、不透明状態のコントロールが可能な液晶
表示装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明の液晶表示装置は、少なくとも一方が透明な導電
基板間に液晶層が設けられている液晶表示装置であって
、該液晶層が、正の誘電率異方性を有するネマチック型
液晶と、オリゴウレタンアクリレートを主成分として含
有するバインダーにより形成されてなり、そのことによ
り上記目的が達成される。
すなわち、該液晶層は、オリゴウレタンアクリレートを
バインダー成分の主成分として含有するので、導電層と
の接着性が良好であり、また非水溶性であることから耐
湿性も良好であり、なおかつ後硬化等の処理により耐熱
性の向上を図ることが可能であることから、上記目的が
達成される。
以下に、本発明の詳細な説明する。
本発明に係る液晶表示装置は、第1図に示すように、一
対の導電層1及び2の間に液晶層3を設けて構成されて
いる。各導電層1.2の少なくとも一方は透明に形成さ
れている。各導電層1.2は、透明基板1a、2aの液
晶層3側の面に導電材ib、2bを全面に亘って被覆し
て形成され、両溝電層1.2の導電材1b、2b間にリ
ード線4が接続されている。そして、このリード線4に
電源5及びスイッチ6をそれぞれ介装し、スイッチ6を
オン、オフすることにより、液晶層3に適宜電場を生じ
させるように構成されている。
液晶層3は、液晶及びバインダーの混合物を紫外線ある
いは電子線等の照射で硬化させて形成され、この液晶混
合物は、正の誘電率異方性を有するネマチック型液晶と
、オリゴウレタンアクリレートを主成分として含有する
バインダーとからなるものである。
該液晶は、バインダー成分中に、いわゆる”相分離”状
態で分散されており、その孔径は0.05〜50μmが
好ましく、より好ましくは1〜20μlである。このよ
うに、液晶層3は、ネマチック型液晶とバインダー成分
とが相分離した状態であるので、電場を生じていない状
態では白濁した不透明状態となっている。この相分離状
態のネマチック型液晶の孔径が大きいと良好な不透明状
態が得られず、また微細すぎると電圧印加時の透明性に
劣る、あるいは透明状態にするためには高い電圧を必要
とするなどの不具合を生じる。
本発明で用いられる液晶としては、例えばLIXON−
4002,6631,6627,9827,9839な
ど(チッソ社製)、ZLI−1612,1840,2t
161.2143など(メルク社製)、E−7、IE−
8、E−18など(BD[(社製)、M−6008など
(ロブイック社製)が使用できる。
上記バインダーは、高分子物質よりなる透明なバインダ
ー成分を含有し、また一般に光重合開始剤、光増感剤な
どの添加剤、反応性希釈剤、有機溶剤等を含有している
。バインダー成分は、それ自体透明であることが必要で
あり、その屈折率が液晶の常光屈折率とほとんど一致し
ているものが好ましい0本発明ではバインダー成分とし
てオリゴウレタンアクリレートを主成分とし、また他の
バインダー成分が含有されてもよい。バインダー成分の
主成分であるオリゴウレタンアクリレートは、例えば、
分子内にウレタン結合を有すると共に両末端に(メタ)
アクリレート成分を有するもので、バインダー組成物に
対して、20〜80重量%含有されるのが好ましい、こ
のオリゴウレタンアクリレートとしては、例えば以下の
ものがあげられる。
■UA−31)6H1υA−3061,Ai(−600
など(共栄社油脂化学社製) ■タケラックUV−60X−650−O8,UV−60
X27NS、 UV−60X−27NS、 UV−90
X−02NS、 UV−90X−03NSなど(武田f
fi品社製) ■UN−920OA、 UN−5200など(根土工業
社製)■ユニデイックV−4221.V−4350など
(大日本インキ化学社製) ■U−4HA、 U−6HAなど(新中村化学IJ社1
K )上記反応製希釈剤あるいは有機溶剤は、バインダ
ー組成物の塗工あるいは、流延成形型に適した粘度に調
節するためなどに用いられるものであり、反応性希釈剤
としては、単官能性、多官能性のアクリレートあるいは
メタクリレートモノマーなどが使用でき、有機溶剤とし
ては、該オリゴウレタンアクリレート、反応性希釈剤、
添加剤及び液晶の共通溶剤が使用され、例えばトルエン
、THF、)4EK、酢酸エチルなどが使用できる。
上記光重合開始剤としては、アセトフェノン系、ベンゾ
イン系、ベンゾフェノン系などが使用でき、光増感剤と
しては、アミン類、例えばトリエタノールアミン、トリ
イソプロパツールアミン、4,4゛−ジメチルアミノベ
ンゾフェノンなどが使用できる。
このようにして調製したバインダー組成物に、上記液晶
を混合・溶解しく3!l宜粘度調節を行い)、得られた
液晶混合物を一方の導電基板上に塗工あるいは流延した
後、紫外線照射(UV)あるいは電子線照射(EB)に
より液晶層を形成し、次いで他方の導電基板を重ね合わ
せることによって本発明の液晶表示装置が作製される。
該液晶層の厚みは5μI11〜100μ簡の間が望まし
く、より好ましくは10μm〜30μmである。該バイ
ンダー組成物と液晶の混合比率は重量比でバインダー組
成物/液晶=2/1〜3/1の間が好ましい。
本発明における導電基板としては、剛性のもの(例えば
、インジウム・スズ酸化物(ITO)付ガラス、ネサガ
ラス)や、可とう性のもの(例えば、ITO付PETフ
ィルム、TTO付PEsフィルム)が使用され得る。
(実施例) 以下、本発明を実施例に基づいて詳細に説明する。
夾施lロー 以下の組成で液晶混合物を調製し、得られた液晶混合物
を透明なITO付PETフィルム(ダイセル化学社製「
セレック」、表面抵抗率=300Ω/口)上に、硬化後
の塗膜が15μmになるように塗工・硬化させた。
液晶: LIXON−4002(+ ッV社製>   
162(重量部)オリゴウレタンアクリレート U^−3061((共栄社油脂化学社製)100希釈j
FII:2−ヒト1ノエチルTクリレート      
    8光重合開始剤 2−シ゛エトキシTセトフェノN (DEAP)   
           2上記液晶混合物は若干粘稠な
透明溶液であり、この液晶混合物を一方のITO付PE
Tフィルムの上面に20℃、65%Rh雰囲気下で塗工
後、高圧水銀灯下10c+*のところで3秒間照射した
その後、形成された液晶層上に別のITO付PETフィ
ルムを貼り合わして液晶表示装置を作製した。
この装置の電圧オフ時、オン(AClooV)時の初期
光線透過率を表1に示し、さらに、この装置を70℃恒
温槽にて100時間処理後及び50℃、95%Rh雰囲
気中にて100時間処理後の光線透過率も示すが、はと
んど変化は見られなかった。
夾践■ユ 以下の組成で液晶混合物を調製した他は、実施例1と同
様な方法にて硬化後の膜厚が22μ量の液晶層を有する
液晶表示装置を得た。
液晶: LIXON−4002(チッソ社製)   2
00(重量部)オリゴウレタンTり1ルート UA−306)f (共栄油脂化学社製)130希釈剤 テトラヒト′ロフルフリルメククリレート      
       70光重合開始剤 イルカ゛キエT184               
         3得られた液晶表示装置の初期光線
透過率、70℃・100時間処理後及び50℃・95%
Rh、100時間処理後の光線透過率をそれぞれ表1に
示すが、この場合もほとんど変化は見られなかった。
L敗■ユ 以下の組成で液晶混合物を調製し、この液晶混合物を実
施例1と同様な方法により、ITO付PETフィルム上
に塗工した後、20℃で3分、さらに60℃で5分間乾
燥し、乾燥後、別のITO付PETフィルムを貼り合わ
せて膜厚12μIの液晶層を有する液晶表示装置を作製
した。
液晶: LrX0N−4002(チッソ社製)10(重
量部)ボリメチルメクク1ルート          
           5シ゛オキサン       
                   20得られた
液晶表示装置の初期光線透過率、70°C・100時間
処理後及び50℃・95%Rh、100時間処理後の光
線透過率をそれぞれ表1に示す。
工絞凹1 以下の組成をホモジナイザーあるいはコロイドミルを用
いて乳化分散することにより、液晶混合物を調製し、得
られた液晶混合物を実施例1と同様な方法により、乾燥
後の膜厚が20μ田になるようrTO付PETフィルム
上に塗工し、60℃で5分間、続いて105℃で3分間
乾燥した後、別のITO付PETフィルムを貼り合わせ
て液晶表示装置を作製した。
液晶: LIXON−4002(+ ッ’/ 社製> 
  10(重Ji部)ホ0リヒ゛ニルアルコール に−224−C(クラレ社製)      7水   
                   70得られた
液晶表示装置の初期光線透過率、70℃・100時間処
理後及び50℃・95%Rh、100時間処理後の光線
透過率をそれぞれ表1に示す。
(以下余白) (発明の効果) 本発明の液晶表示装置は、液晶層を形成するバインダー
にオリゴウレタンアクリレートが主成分として含有され
ているので、導電層との接着性が良好であって剥離を生
じたり、耐湿性が低下することがなく、液晶表示装置の
信頼性を高めることができる。
しかも、液晶層を作製するには、液晶とバインダーとを
混合して得られた液晶混合物を塗工した後、紫外線また
は電子線等の照射という極めて簡単な方法で行うことが
でき、従来のような機械的な分散操作が不要であって製
造が容易であると共に、さらに従来の熱硬化性モノマー
を重合させる場合のように、材料の収縮等を起こすこと
もなく、大型の液晶セルを作製する。二とも可能であり
、さらに−液型であるので、ポットライフ等の問題もな
く、操作及び制御が簡単である。さらに、本発明の液晶
層は加熱後においても不透明状態が低下することがなく
良好な特性を有している。
、 ・・  の   t−目 日 第1図は本発明の液晶表示装置の一実施例を示す概略説
明図である。
1.2・・・導電層、3・・・液晶層。
以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、少なくとも一方が透明な導電基板間に液晶層が設け
    られている液晶表示装置であって、該液晶層が、正の誘
    電率異方性を有するネマチック型液晶と、オリゴウレタ
    ンアクリレートを主成分として含有するバインダーによ
    り形成されている液晶表示装置。
JP2307989A 1989-01-31 1989-01-31 液晶表示装置 Pending JPH02203319A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2307989A JPH02203319A (ja) 1989-01-31 1989-01-31 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2307989A JPH02203319A (ja) 1989-01-31 1989-01-31 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02203319A true JPH02203319A (ja) 1990-08-13

Family

ID=12100409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2307989A Pending JPH02203319A (ja) 1989-01-31 1989-01-31 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02203319A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6791658B2 (en) 2000-09-12 2004-09-14 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63271233A (ja) * 1986-12-23 1988-11-09 Asahi Glass Co Ltd 液晶光学素子

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63271233A (ja) * 1986-12-23 1988-11-09 Asahi Glass Co Ltd 液晶光学素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6791658B2 (en) 2000-09-12 2004-09-14 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100631254B1 (ko) 광밸브용 자외선 경화성 광-변조 필름 및 그 제조방법
US9448456B2 (en) Tunable liquid crystal optical device
JPH0352843B2 (ja)
JP3121099B2 (ja) 配向膜を含む液晶表示装置及びその製造方法
US20110090415A1 (en) Tunable liquid crystal optical device
JP3583135B2 (ja) 液晶複合材料の製造法
JPH04220620A (ja) 液晶電気光学装置の作製方法
JP3651004B2 (ja) 液晶表示素子およびその製造方法、並びに電子機器
JPH02203319A (ja) 液晶表示装置
JP3284084B2 (ja) Gh型液晶表示装置及びその製造方法
JPH02232630A (ja) 調光素子
JPS59171931A (ja) 電気泳動表示素子
JP3944835B2 (ja) 液晶表示パネルおよびその製造方法、それを用いた液晶表示装置
JPH06222343A (ja) 液晶表示素子および該素子の製造法
JPH01250925A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH01250930A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JPS63278035A (ja) 液晶光学素子の製造方法
JP2790196B2 (ja) 液晶構成体
JPH05232457A (ja) 液晶表示素子
JPH04310921A (ja) 液晶電気光学素子
JP2003186056A (ja) 着色回転粒子の製造方法及び表示装置の製造方法
JPH04216528A (ja) 液晶電気光学装置作製方法
JPH04319911A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JPH04304422A (ja) 液晶構成体
JPH04324423A (ja) カラーフィルターおよびその製造方法