JPH02195482A - Image editing system - Google Patents

Image editing system

Info

Publication number
JPH02195482A
JPH02195482A JP1461289A JP1461289A JPH02195482A JP H02195482 A JPH02195482 A JP H02195482A JP 1461289 A JP1461289 A JP 1461289A JP 1461289 A JP1461289 A JP 1461289A JP H02195482 A JPH02195482 A JP H02195482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
editing
data
image
display
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1461289A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Seigo Ito
精悟 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1461289A priority Critical patent/JPH02195482A/en
Publication of JPH02195482A publication Critical patent/JPH02195482A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To easily decide whether edition processing is executed by a required layout or not by executing image edition processing by two stages of temporary and formal processing so that the temporary processing is rapidly executed at a low resolution by using the least volume of data and displaying the result of the temporary processing on the screen of a display. CONSTITUTION:The main part of the image edition system is constituted of a display device 11, a video RAM 12, an input device 13 having a mouse 13a, a and storage part 14 for storing reduced display editing data, a data storage part 15 for storing internal editing data to be original image data which are not reduced so as to be used for objective image edition, and an image data control structure 16. In this constitution, internal edition data 15-1 to 15-3 are contained in the data storage part 15, display edition data 14-1 to 14-3 corresponding to the data 15-1 to 15-3 and extremely reduced at its volume are stored in the storage part 14 and control data corresponding to the data stored in both the storing parts 14, 15 are stored in the control structure 16.

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、イメージ編集装置等に好適なイメージ編集
方式に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Object of the Invention] (Industrial Application Field) The present invention relates to an image editing method suitable for an image editing device and the like.

(従来の技術) 従来、イメージ編集装置等が有するイメージ編集機能は
、編集のベースとなるイメージデータ(ベースイメージ
データ)をスキャナ或はイメージファイルから入力して
、そのイメージパターンをCRT等のディスプレイ装置
で表示しながら編集を行うものとなっている。この編集
内容としては、移動、複写、拡大/縮小、回転、鏡像等
があり、対応するコマンド(編集コマンド)で指示でき
るようになっている。従来のイメージ編集方式では、上
記コマンドの実行に際しては(即ちイメージ編集に際し
ては)、第3図に示すように、まず編集の対象となるイ
メージの範囲(ソース側の切出し範囲)の指定(ステッ
プ531)と、それを編集後に合成(貼付)するデステ
ィネーション側の場所の指定(ステップ532)とを行
う必要がある。そして、編集コマンドの実行により、ス
テップ831で指定された範囲のイメージデータの切出
しから、この切出したイメージデータに対するコマンド
指定の編集処理(ステップ533)、更にはこの編集処
理の結果のステップS82で指定された場所への合成(
ステップ534)までの一連の処理が一気に行われ、編
集コマンドの実行後には、編集結果としてのベースイメ
ージデータだけが残っていた。
(Prior Art) Conventionally, the image editing function of an image editing device etc. inputs image data (base image data) that is the basis for editing from a scanner or an image file, and displays the image pattern on a display device such as a CRT. You can edit while displaying the image. The editing contents include movement, copying, enlargement/reduction, rotation, mirror image, etc., and can be instructed using corresponding commands (editing commands). In the conventional image editing method, when executing the above command (that is, when editing an image), as shown in FIG. ) and the location on the destination side where it is to be combined (pasted) after editing (step 532). Then, by executing the editing command, the image data in the range specified in step 831 is cropped, the cropped image data is subjected to command-specified editing processing (step 533), and further, the result of this editing processing is specified in step S82. (
The series of processes up to step 534) were performed all at once, and after the editing command was executed, only the base image data remained as the editing result.

(発明が解決しようとする課題) 上述したように従来のイメージ編集方式では、編集対象
となるイメージデータの管理は1つの編集処理中のみ有
効な一時的な管理であり、そのため編集前において編集
後に合成(貼付)する場所を指定し、編集と同時にその
結果を指定場所に合成しており、編集のベースとなるイ
メージは残されなかった。このため、後から合成する場
所を変更することが困難であり、編集コマンドの実行前
に実行後のレイアウトを正確に決めておかなければなら
ず、編集効率が悪いという問題があった。
(Problems to be Solved by the Invention) As described above, in the conventional image editing method, the management of image data to be edited is temporary management that is effective only during one editing process, and therefore The location for compositing (pasting) was specified, and the result was composited at the specified location at the same time as editing, leaving no image as the basis for editing. For this reason, it is difficult to change the location for compositing later, and the layout after execution must be determined accurately before the editing command is executed, resulting in a problem of poor editing efficiency.

この問題は、特にイメージファイル等から直接イメージ
を入力する場合に、はそのイメージのパターンの確認が
できずに合成してしまうため、顕著であった。
This problem is especially noticeable when images are directly input from image files, etc., because the patterns of the images cannot be confirmed and are combined.

したがってこの発明の解決すべき課題は、イメージ編集
のやり直しが簡単に行え、しかもイメージ編集が短時間
で行えるようにすることである。
Therefore, the problem to be solved by the present invention is to make it possible to easily re-edit an image and to make it possible to edit the image in a short time.

[発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明は、編集のベースとなるイメージデータ、およ
び同イメージデータ中の少なくとも1つの編集対象イメ
ージデータをそれぞれ内部編集用データとして管理する
と共に、上記各内部編集データに対応する画面表示用の
低解像度のイメージデータをそれぞれ表示編集用データ
として各内部編集データに対応付けて管理するイメージ
データ管理手段と、このイメージデータ管理手段によっ
て管理される表示編集用データを用いてディスプレイ装
置に表示しながら仮の編集処理を行う第1編集処理手段
と、この第1編集処理手段の編集処理に対応した本来の
編集処理をイメージデータ管理手段によって管理きれる
内部編集用データを用いて行う第2編集処理手段とを設
け、上記板の編集処理の後、外部・からの指示で上記本
来の編集処理が行われるようにしたことを特徴とするも
のである。
[Structure of the Invention] (Means for Solving the Problems) The present invention manages image data as a base for editing and at least one image data to be edited in the image data as data for internal editing, and An image data management means for managing low-resolution image data for screen display corresponding to each of the internal editing data as display editing data in association with each internal editing data, and a display managed by the image data management means. A first editing processing means that performs temporary editing processing while displaying the editing data on a display device, and an internal unit that can manage original editing processing corresponding to the editing processing of the first editing processing means by the image data management means. The present invention is characterized in that it is provided with a second editing processing means that performs editing using editing data, and after the editing processing of the board, the original editing processing is performed in response to an instruction from the outside.

(作用) 上記の構成によれば、イメージ編集処理が仮の編集処理
と本来の(正式な)編集処理との2段階で行われ、まず
仮の編集処理が低解像度でデータ量も少ない表示編集用
データを用いて迅速に行われる。この仮の編集の結果は
ディスプレイ装置に画面表示されるので、ユーザはその
画面から所望の編集処理が所望のレイアウトで行われた
か否かを判断することができる。この仮の編集処理にお
いては編集のベースとなるイメージである内部編集用デ
ータは同等変更されず、したがって仮の編集処理結果が
所望の結果とならなくても、イメージ切出しを含めてや
り直しが可能となる。また、所望の結果が得られた時点
で第2編集処理手段を起動することにより、仮の編集処
理に対応する本来の編集処理が内部編集用データを用い
て一括して行われる。
(Operation) According to the above configuration, image editing processing is performed in two stages: temporary editing processing and original (official) editing processing, and first, temporary editing processing is performed as display editing with low resolution and small amount of data. This is done quickly using relevant data. Since the result of this temporary editing is displayed on the screen on the display device, the user can judge from the screen whether the desired editing process has been performed in the desired layout. In this temporary editing process, the internal editing data, which is the image that is the basis of editing, is not changed in the same way, so even if the temporary editing process result does not yield the desired result, it is possible to redo it, including image cropping. Become. Further, by activating the second editing processing means when a desired result is obtained, the original editing processing corresponding to the temporary editing processing is performed all at once using the internal editing data.

(実施例) 第1図はこの発明を適用するイメージ編集装置の一実施
例を示す機能ブロック構成図である。
(Embodiment) FIG. 1 is a functional block diagram showing an embodiment of an image editing device to which the present invention is applied.

同図において、11は編集するイメージ等を画面表示す
るためのディスプレイ装置、12はディスプレイ装置1
1に表示される表示イメージを格納するためのビデオR
AM (以下、VRAMと称する)、13は編集するイ
メージの範囲指定、合成する場所の指定等、各種の情報
、コマンド等の入力に倶される人力装置である。入力装
置13はマウス13aを有している。
In the figure, 11 is a display device for displaying images to be edited, etc., and 12 is a display device 1.
Video R for storing display images displayed in 1.
AM (hereinafter referred to as VRAM) 13 is a human-powered device used to input various information and commands, such as specifying a range of images to be edited and specifying a location for compositing. The input device 13 has a mouse 13a.

14はディスプレイ装置11の表示解像度に合うように
密度変換(縮小)された表示用イメージデータ(以下、
表示編集用データと称する)を格納するための表示編集
用データ記憶部、15は本来目的とするイメージ編集を
行うために使用する密度変換されていないオリジナルな
イメージデータ(以下、内部編集用データと称する)を
格納するための内部編集用データ記憶部である。第1図
では、内部編集用データ記憶部15内に、編集のベース
となるイメージ(ベースイメージ)の内部編集用データ
15−1と、この内部編集用データ15−1から切出さ
れたイメージまたは同イメージに対する編集処理後のイ
メージである(部分イメージの)内部編集用データ15
−2.15−3が格納されている状態が示されている。
Reference numeral 14 denotes display image data (hereinafter referred to as
A display editing data storage section 15 stores original image data (hereinafter referred to as internal editing data) that has not been density-converted and is used to perform the intended image editing. This is an internal editing data storage unit for storing the data (referred to as ``1''). In FIG. 1, the internal editing data storage unit 15 contains internal editing data 15-1 of an image (base image) that is the basis for editing, and an image or image cut out from this internal editing data 15-1. Internal editing data 15 (partial image) which is an image after editing processing for the same image
-2.15-3 is shown stored.

また第1図では、表示編集用データ記憶部14内に、上
記内部編集用データ15−1〜15−3に対応する表示
編集用データ14−1−14−3、即ち編集ベースイメ
ージの表示編集用データ14−1.および部分イメージ
の表示編集用データ14−2.14−3が格納されてい
る状態が示されている。表示編集用データ14−1〜1
4−3のデータ量は、それに対応する内部編集用データ
15−1−15−3のそれより著しく少ないことに注意
されたい。1Bは編集ベースイメージ(内部編集用デー
タ15−1)および部分イメージ(内部編集用データ1
5−2.15−3)の位置、大きさ、回転等の管理デー
タと、表示編集用データ記憶部14内の表示編集用デー
タと内部編集用データ記憶部15内の内部編集用データ
へのポインタ情報を持つ管理情報ブロックを持つイメー
ジデータ管理構造体である。第1図では、このイメージ
データ管理構造体16内に、表示編集用データ14−1
および内部編集用データ15−1に対応する管理情報ブ
ロック1B−1,表示編集用データ14−2および内部
編集用データ15−2に対応する管理情報ブロック16
−2、更には表示編集用データ14−3および内部編集
用データ15−3に対応する管理情報ブロック16−3
が確保されている状態が示されている。
In FIG. 1, display editing data 14-1-14-3 corresponding to the internal editing data 15-1 to 15-3 are stored in the display editing data storage unit 14, that is, display editing of an editing base image. Data for 14-1. A state in which partial image display/edit data 14-2, 14-3 are stored is shown. Display editing data 14-1 to 1
It should be noted that the data amount of 4-3 is significantly smaller than that of the corresponding internal editing data 15-1-15-3. 1B is an editing base image (internal editing data 15-1) and a partial image (internal editing data 1
5-2.15-3) management data such as position, size, rotation, etc., the display editing data in the display editing data storage section 14, and the internal editing data in the internal editing data storage section 15. This is an image data management structure that has a management information block with pointer information. In FIG. 1, this image data management structure 16 includes display and editing data 14-1.
and management information block 1B-1 corresponding to internal editing data 15-1, management information block 16 corresponding to display editing data 14-2 and internal editing data 15-2.
-2, and management information block 16-3 corresponding to display editing data 14-3 and internal editing data 15-3.
The state is shown in which it is secured.

17は入力装置13から入力された指示情報に従ってイ
メージ切出し、移動、回転、決定等の処理を行うための
編集処理部、18は編集処理部17からの要求に従って
イメージデータ管理構造体1Gのデータの登録、参照、
更新を行うイメージデータ管理部である。21は編集処
理部17からV RA M 12へのデータ経路、22
はイメージデータ管理部18から編集処理部17へのデ
ータ経路、23は編集処理部17からイメージデータ管
理部1Bへのデータ経路である。
Reference numeral 17 denotes an editing processing section for performing processes such as image cropping, movement, rotation, and determination according to instruction information input from the input device 13; registration, reference,
This is an image data management unit that performs updates. 21 is a data path from the editing processing unit 17 to the VRAM 12;
2 is a data path from the image data management section 18 to the editing processing section 17, and 23 is a data path from the editing processing section 17 to the image data management section 1B.

また、24はイメージデータ管理構造体18からイメー
ジデータ管理部18へのデータ経路、25はイメージデ
ータ管理部18からイメージデータ管理構造体1Bへの
データ経路である。これら経路21〜25は、データの
流れを説明するために図示されており、必ずしも独立に
存在するものではない。
Further, 24 is a data path from the image data management structure 18 to the image data management section 18, and 25 is a data path from the image data management section 18 to the image data management structure 1B. These paths 21 to 25 are illustrated to explain the flow of data, and do not necessarily exist independently.

次に、第1図の構成の動作を第2図を参照して説明する
Next, the operation of the configuration shown in FIG. 1 will be explained with reference to FIG. 2.

本実施例において実現される編集機能は3つに大別され
る。まず第1は、仮の編集の切出し機能であり、編集の
ベースとなるイメージの一部を切出して新たに部分イメ
ージとしてその内部編集用データと表示編集用データを
登録管理するものである。この第1の編集機能について
以下に詳述する。
The editing functions realized in this embodiment are roughly divided into three types. The first is a temporary editing cutting function, which cuts out a part of the image that is the basis of editing and registers and manages the internal editing data and display editing data as a new partial image. This first editing function will be explained in detail below.

今、V RA M 12には、内部編集用データ記憶部
15内の編集ベースとなるイメージ(印刷イメージ)の
内部編集用データ15−1に対応する、表示編集用デー
タ記憶部14内の表示編集用データ14−1が格納され
ており、同データ14−1 (即ち編集ベースとなるイ
メージを、同イメージより解像度が低いディスプレイ装
置11への表示のために密度変換されたデータ)がディ
スプレイ装置11に画面表示されているものとする。こ
の状態で、ユーザの入力操作により、入力装置13から
編集処理部17に対して仮の編集を要求するコマンドが
与えられたものとする。編集処理部17は、入力装置i
13から入力された編集要求コマンドを受取った場合、
同要求が仮の編集を要求するコマンドであるか正式の編
集を要求するコマンドであるかを判別しくステップ52
1)、この例のように仮の編集を要求するコマンドの場
合にはステップS22へ進み、入力装置13からの次の
コマンド人力を待つ。この状態で、ユーザは入力装置1
8を操作して切出しくイメージ切出し)或はその他一般
の各種編集処理(移動、回転など)を要求するコマンド
を入力する。
Now, in the VRAM 12, the display editing data in the display editing data storage section 14 corresponding to the internal editing data 15-1 of the image (print image) serving as the editing base in the internal editing data storage section 15 is stored. The data 14-1 (that is, the data obtained by density-converting the editing base image in order to display it on the display device 11 whose resolution is lower than that of the image) is stored on the display device 11. is displayed on the screen. In this state, it is assumed that a command requesting temporary editing is given from the input device 13 to the editing processing unit 17 by the user's input operation. The editing processing unit 17 uses the input device i
When receiving the edit request command input from 13,
Step 52: Determine whether the request is a command requesting temporary editing or a command requesting formal editing.
1) In the case of a command requesting temporary editing as in this example, the process advances to step S22 and waits for the next command input from the input device 13. In this state, the user inputs the input device 1
8 to input commands requesting image cropping) or various other general editing processes (movement, rotation, etc.).

編集処理部17はステップS22において、入力装置1
3から入力されたコマンドが切出し要求コマンドである
か、その他一般の編集コマンドであるかを判別し、この
例のように切出しコマンドの場合には、ステップS23
へ進む。この状態で、ユーザはディスプレイ装置11に
表示されている編集ベースの表示イメージのうち、切出
す(編集すべき)イメージ範囲を入力装置13のマウス
13a等を用いて指定する操作を行う。これにより編集
処理部17は、ステップS21において切出すイメージ
範囲を決定し、次に述べるイメージ切出しを実行する。
In step S22, the editing processing unit 17
Step S23 determines whether the input command is a cutout request command or another general editing command, and if it is a cutout command as in this example, step S23
Proceed to. In this state, the user performs an operation to specify an image range to be cut out (edited) from among the edit-based display image displayed on the display device 11 using the mouse 13a of the input device 13 or the like. As a result, the editing processing unit 17 determines the image range to be cut out in step S21, and executes image cutting as described below.

即ち編集処理部17は、まずイメージデータ管理部1B
に対して編集のベースイメージのデータを要求する。イ
メージデータ管理部18は、この要求により、イメージ
データ管理構造体1B内の編集ベースイメージに関する
管理情報ブロック1B−1の情報をもとに、内部編集用
データ記憶部15内の内部編集用データ15−1および
表示編集用データ記憶部14内の表示編集用データ14
−1を経路24を介して得、そのデータを経路22を介
して別々に編集処理部17へ転送する。編集処理部17
は、イメージデータ管理部18から転送された2つのデ
ータ(内部編集用データ15−1.表示編集用データ1
4−1)から、ユーザ指定のイメージ範囲に対応するイ
メージ(部分イメージ)を切出す(コピーする)。
That is, the editing processing section 17 first processes the image data management section 1B.
Request the base image data for editing. In response to this request, the image data management unit 18 updates the internal editing data 15 in the internal editing data storage unit 15 based on the information in the management information block 1B-1 regarding the editing base image in the image data management structure 1B. -1 and the display editing data 14 in the display editing data storage section 14
-1 is obtained via path 24, and the data is separately transferred to editing processing section 17 via path 22. Editing processing section 17
is the two data transferred from the image data management unit 18 (internal editing data 15-1. display editing data 1).
From 4-1), cut out (copy) an image (partial image) corresponding to the image range specified by the user.

編集処理部!7は、上記の切出しを行うと、切出した2
つのイメージ、即ち編集ベースイメージの内部編集用デ
ータ15−1、表示編集用データ14−1内のユーザ指
定のイメージ範囲に対応するイメージ(部分イメージ)
を経路23を介してイメージデータ管理部18に転送し
、次に述べる内部編集用データおよ、び表示編集用デー
タの登録を行わせる(ステップ524)。即ちイメージ
データ管理部18は、編集処理部17から2つのイメー
ジが転送されると、新たに作成した部分イメージとして
、その管理情報を経路25経出でイメージデータ管理構
造体1Bの例えば管理情報ブロック1B−2に登録する
。またイメージデータ管理部18は、上記2つのデータ
のうちの内部編集用データ15−1に対応した部分イメ
ージについては、管理情報ブロック1 B−2内の管理
情報(中のポインタ情報)で指定される例えば内部編集
用データ15−2として内部編集用データ記憶部15に
格納し、表示編集用データ14−1に対応した部分イメ
ージについては、管理情報ブロック16−2内の管理情
報(中のポインタ情報)で指定される例えば表示編集用
データ14−2として表示編集用データ記憶部14に格
納する。この新たに恍成され、登録さた部分イメージの
うち、表示編集用データ14−1に対応する部分イメー
ジ、即ち表示編集用データ14−2は、ユーザが指定し
たディスプレイ装置11の表示画面上の切出しイメージ
範囲の場所に、矩形等を境界とした編集対象単位として
、編集処理部17の処理により表示される。この状態に
おいてユーザは、入力装置13のマウス13a等を用い
て、ディスプレイ装置11の表示画面上で移動、回転等
の一般の編集を要求することができる。
Editing processing department! 7, when the above cutting is performed, the cut out 2
An image (partial image) corresponding to a user-specified image range in the internal editing data 15-1 and display editing data 14-1 of the editing base image
is transferred to the image data management section 18 via the path 23, and the internal editing data and display editing data described below are registered (step 524). That is, when the two images are transferred from the editing processing section 17, the image data management section 18 transfers the management information as a newly created partial image to the management information block of the image data management structure 1B via the path 25. Register in 1B-2. The image data management unit 18 also specifies the partial image corresponding to the internal editing data 15-1 of the above two data by the management information (pointer information inside) in the management information block 1B-2. For example, for a partial image that is stored in the internal editing data storage unit 15 as internal editing data 15-2 and corresponds to the display editing data 14-1, the management information in the management information block 16-2 (the pointer inside information) is stored in the display/edit data storage unit 14 as, for example, display/edit data 14-2. Among the newly created and registered partial images, the partial image corresponding to the display editing data 14-1, that is, the display editing data 14-2, is displayed on the display screen of the display device 11 specified by the user. It is displayed at the location of the cut-out image range as an editing target unit with a rectangle or the like as a boundary through processing by the editing processing unit 17. In this state, the user can request general editing such as movement or rotation on the display screen of the display device 11 using the mouse 13a or the like of the input device 13.

以上が第1の編集機能である。次に第2の編集機能につ
いて詳述する。この第2の編集機能は、仮の編集のその
他一般の編集に関する機能であり、移動、複写、拡大/
縮小、回転、鏡像等の処理機能のことである。さて、編
集処理部17は、仮の編集が要求されている状態で入力
装置13から移動、U転等の一般の編集コマンドが入力
されると、その旨をステップS22で判別し、編集対象
となる既に登録されているイメージ(部分イメージ)の
指定入力を待つ。この状態で、ディスプレイ装置11に
登録単位で表示されている部分イメージのうち、例えば
表示編集用データ14−2に対応する部分イメージを、
ユーザが入力装置13のマウス13a等を用いて指定す
ると、編集処理部17は編集すべき登録部分イメージを
決定しくステップ525)、次に述べる編集処理(ステ
ップ32B)を実行する。即ち編集処理部17は、まず
イメージデータ管理部18に対し、編集のベースとなる
イメージの表示編集用データ14−1とユーザ指定の編
集対象となる部分イメージの表示編集用データ14−2
を要求する。これによりイメージデータ管理部18は、
イメージデータ管理構造体lB内の管理情報ブロック1
B−1および16−2の情報をもとに、表示編集用デー
タ記憶部14から2つの表示編集用データ、即ち表示編
集用データ14−1およびI4−2を経路24を介して
得、そのデータを経路22を介して別々に編集処理部1
7へ転送する。
The above is the first editing function. Next, the second editing function will be explained in detail. This second editing function is a function related to general editing other than temporary editing, such as moving, copying, enlarging/
This refers to processing functions such as reduction, rotation, mirror image, etc. Now, when a general editing command such as move or U-turn is input from the input device 13 while temporary editing is requested, the editing processing unit 17 determines this in step S22, and selects the editing target. Waits for input to specify an image (partial image) that has already been registered. In this state, among the partial images displayed in registration units on the display device 11, for example, a partial image corresponding to the display editing data 14-2,
When the user specifies using the mouse 13a or the like of the input device 13, the editing processing section 17 determines the registered partial image to be edited (step 525), and executes the editing process (step 32B) described below. That is, the editing processing unit 17 first sends to the image data management unit 18 image display/editing data 14-1, which is the basis for editing, and display/editing data 14-2, which is a partial image to be edited specified by the user.
request. As a result, the image data management section 18
Management information block 1 in image data management structure IB
Based on the information B-1 and 16-2, two pieces of display editing data, ie, display editing data 14-1 and I4-2, are obtained from the display editing data storage unit 14 via the path 24, and the The data is sent to the editing processing unit 1 separately via the path 22.
Transfer to 7.

編集処理部17は、イメージデータ管理部1Bから転送
された2つのデータのうち、まず編集ベースとなるイメ
ージの表示編集用データ14−1を経路21を介してV
RAM12に書込む。次に編集処理部17は、!g集対
象となる表示編集用データ14−2に対するユーザ指定
の編集操作を施す。例えば移動が指定されていれば、編
集処理部17は編集対象となる部分イメージである表示
編集用データ14−2を移動後の場所に対応するV R
A M 12内の領域に書込み(編集ベースとなるイメ
ージの表示編集用データ14−にと合成し)、その新し
い位置情報によりイメージデータ管理構造体1Bの対応
する管理情報ブロックI B−2内の位置情報をイメー
ジデータ管理部18を通して更新する。また回転が指定
されている場合であれば、編集処理部17は編集対象と
なる表示編集用データ14−2を指定角度だけ回転処理
し、そのデータをVRAM12に書込む。同時に編集処
理部17は、回転角度情報をイメージデータ管理構造体
16の管理情報ブロック1卜2に登録すると共に回転処
理後の表示編集用データ14−2を表示編集用データ記
憶部14に書き戻す処理を、イメージデータ管理部18
を通して行う。この処理により、以前のデータは解放さ
れ、新しいデータに置換えられる。
Of the two data transferred from the image data management section 1B, the editing processing section 17 first sends the image display/editing data 14-1, which is the editing base, to the V via the path 21.
Write to RAM12. Next, the editing processing unit 17! A user-specified editing operation is performed on the display editing data 14-2 that is the target of the g collection. For example, if movement is specified, the editing processing unit 17 displays the display editing data 14-2, which is the partial image to be edited, in the VR corresponding to the moved location.
A M 12 is written (combined with the editing base image display/edit data 14-), and the new position information is used to write the data in the corresponding management information block IB-2 of the image data management structure 1B. The position information is updated through the image data management unit 18. If rotation is specified, the editing processing unit 17 rotates the display/editing data 14 - 2 to be edited by the specified angle, and writes the data to the VRAM 12 . At the same time, the editing processing unit 17 registers the rotation angle information in the management information block 1-2 of the image data management structure 16, and writes back the display editing data 14-2 after the rotation process to the display editing data storage unit 14. The processing is carried out by the image data management unit 18.
Do it through. This process frees previous data and replaces it with new data.

以上が第2の編集機能であり、内部編集用データ15−
1.15−2 (15−3)に対してではなく、同デー
タ15−1.15−2に対応する表示編集用データ14
−1゜14−2 (14−3)に対して編集処理(仮の
編集)が行われるため、取扱うデータ量が極めて少なく
て済み、短時間で処理できる。なお、内部編集用データ
15−1.15−2 (15−3)に対して編集処理を
行ったのでは、特にデ〜り15−1の状態が変化してし
まうため、編集のやり直しが不可能となる。また、編集
前の内部編集用データ15−1等をバックアップしてお
くことも考えられるが、表示編集用データの場合に比べ
てデータ量が著しく多いため、仮の編集処理に長時間を
要してしまう。
The above is the second editing function, and the internal editing data 15-
1.15-2 Display/edit data 14 corresponding to the same data 15-1.15-2 instead of (15-3)
-1°14-2 Since editing processing (temporary editing) is performed on (14-3), the amount of data to be handled can be extremely small and can be processed in a short time. Note that if the editing process is performed on the internal editing data 15-1. It becomes possible. Also, it is possible to back up the internal editing data 15-1 etc. before editing, but since the amount of data is significantly larger than the display editing data, temporary editing processing may take a long time. It ends up.

次に第3の編集機能について詳述する。この第3の編集
機能は正式の編集の決定機能であり、内部編集用データ
を用いた本来目的とする編集である。ユーザは入力装置
13を操作して移動、回転等の編集処理を要求すると、
その要求に応じて行われた(表示編集用データを対象と
する)仮の編集結果がレイアウト等を含めて所望の結果
となっているか否かをディスプレイ装置11の表示画面
上で判断する。もし、所望の結果となっていなければ、
ユーザは一連の編集処理のやり直しを要求する。
Next, the third editing function will be explained in detail. This third editing function is a formal editing determining function, and is the originally intended editing using internal editing data. When the user operates the input device 13 to request editing processing such as movement and rotation,
It is determined on the display screen of the display device 11 whether the tentative editing result (targeting the display editing data) performed in response to the request is the desired result including the layout and the like. If the desired result is not achieved,
The user requests a series of editing processes to be redone.

本実施例においては、この時点まで内部編集用データ1
5−1に対する編集処理は行われていないため、やり直
しが可能となる。
In this embodiment, up to this point, the internal editing data 1
Since the editing process for 5-1 has not been performed, it is possible to start over.

一方、仮の編集が所望の結果となっていれば、ユーザは
入力装置13を操作して正式の編集処理を要求するコマ
ンドを入力する。編集処理部17は入力装置13から正
式の編集を要求するコマンドが入力されると、ステップ
S21の判定処理からステップS27へ進み、イメージ
データ管FJ部1Bに対し、仮の編集が行われた表示編
集用データ(例えば表示編集用データ14−1〜14−
3)に対応するイメージデータ管理構造体ta内の管理
情報ブロック(例えば管理情報ブロック1111−1〜
1B−3)の情報(位置、大きさ、回転等の管理情報)
と、対応する内部編集用データ記憶部15内の内部編集
用データ(例えば内部編集用データ15−l−15−3
)とを得る処理を、仮の編集が行われた表示編集用デー
タ分繰返し、その都度得たデータを編集処理部17に転
送する。
On the other hand, if the tentative editing has achieved the desired result, the user operates the input device 13 to input a command requesting formal editing processing. When the editing processing unit 17 receives a command requesting formal editing from the input device 13, the process proceeds from the determination process in step S21 to step S27, and displays an indication that temporary editing has been performed on the image data tube FJ unit 1B. Editing data (for example, display editing data 14-1 to 14-
Management information blocks (for example, management information blocks 1111-1 to 1111-1) in the image data management structure ta corresponding to 3)
1B-3) information (management information such as position, size, rotation, etc.)
and the corresponding internal editing data in the internal editing data storage section 15 (for example, internal editing data 15-l-15-3).
) is repeated for each display/edit data that has been temporarily edited, and the data obtained each time is transferred to the editing processing section 17.

編集処理部17は、イメージデータ管理部IBから転送
された編集ベースイメージの内部編集用データ15−1
に対し、同じく転送された部分イメージの内部幅集用デ
ータ15−2.15−3を対応する管理情報ブロック1
B−2,16−3のブロック管理情報をもとに編集して
書込む(ステップ328)。即ち編集処理部17は、仮
の編集でVRAM12に対して行りた一連の編集を、編
集のベースイメージの内部編集用データ15−1に対し
て一括して行う。
The editing processing unit 17 uses internal editing data 15-1 of the editing base image transferred from the image data management unit IB.
In contrast, the management information block 1 corresponding to the internal width collection data 15-2, 15-3 of the partial image also transferred
It is edited and written based on the block management information of B-2 and 16-3 (step 328). That is, the editing processing unit 17 collectively performs a series of edits performed on the VRAM 12 in the temporary editing on the internal editing data 15-1 of the base image for editing.

[発明の効果] 以上詳述したようにこの発明によれば、全てのイメージ
に対して内部編集用と表示編集用の2つのイメージデー
タを管理し、また仮の編集という概念を導入し、−旦、
低解像度でデータ量が少ない表示編集用データに対して
仮の編集を行うことで、ユーザの要求したレイアウト決
めを含む編集処理の結果を迅速に得て画面表示すること
ができ、しかも仮の編集では編集のベースとなるイメー
ジには何隻処理が施されないため、イメージ切出しを含
めてやり直しが簡単に行え、仮の編集後に同編集に対応
する本来の編集を一括して行うことで正確なイメージ編
集が効率良く行える。
[Effects of the Invention] As detailed above, according to the present invention, two types of image data for internal editing and display editing are managed for all images, and the concept of temporary editing is introduced. Dan,
By performing temporary editing on display editing data with low resolution and small amount of data, it is possible to quickly obtain the results of editing processing, including layout determination requested by the user, and display them on the screen. Since no processing is applied to the image that serves as the basis for editing, it is easy to redo images, including image cropping, and to create an accurate image by performing the original editing that corresponds to the same editing all at once after provisional editing. Editing can be done efficiently.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図はこの発明を適用するイメージ編集装置の一実施
例を示す機能ブロック構成図、第2図は第1図の構成に
よるイメージ編集処理の動作を説明するための図、第3
図は従来のイメージ編集処理を説明するための図である
。 11・・・ディスプレイ装置、12・・・VRAM、1
3・・・入力装置、14・・・表示編集用データ記憶部
、14−1〜14−3・・・表示編集用データ、15・
・・内部編集用データ記憶部、15−1〜15−3・・
・内部編集用データ、16・・・イメージデータ管理構
造体、1B−1−18−3・・・管理情報ブロック、1
7・・・編集処理部、18・・・イメージデータ管理部
。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第2図 第1図
FIG. 1 is a functional block configuration diagram showing an embodiment of an image editing device to which the present invention is applied; FIG. 2 is a diagram for explaining the operation of image editing processing according to the configuration of FIG. 1;
The figure is a diagram for explaining conventional image editing processing. 11...Display device, 12...VRAM, 1
3... Input device, 14... Data storage unit for display editing, 14-1 to 14-3... Data for display editing, 15.
・・Internal editing data storage unit, 15-1 to 15-3・・
- Internal editing data, 16... Image data management structure, 1B-1-18-3... Management information block, 1
7... Editing processing section, 18... Image data management section. Applicant's agent Patent attorney Takehiko Suzue Figure 2 Figure 1

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)編集のベースとなるイメージデータ、および同イ
メージデータ中の少なくとも1つの編集対象イメージデ
ータをそれぞれ内部編集用データとして管理すると共に
、上記各内部編集データに対応する画面表示用の低解像
度のイメージデータをそれぞれ表示編集用データとして
上記各内部編集データに対応付けて管理するイメージデ
ータ管理手段と、このイメージデータ管理手段によって
管理される上記表示編集用データを用いてディスプレイ
装置に表示しながら仮の編集処理を行う第1編集処理手
段と、この第1編集処理手段の編集処理に対応した本来
の編集処理を上記イメージデータ管理手段によって管理
される上記内部編集用データを用いて行う第2編集処理
手段とを具備し、上記第1編集処理手段による上記仮の
編集処理の後、外部からの指示で上記第2編集手段によ
る上記本来の編集処理が行われるようにしたことを特徴
とするイメージ編集方式。
(1) Image data that is the basis of editing and at least one image data to be edited within the same image data are managed as internal editing data, and low-resolution data for screen display corresponding to each of the above internal editing data is managed. An image data management means that manages each image data as display editing data in association with each of the above-mentioned internal editing data; a first editing processing means for performing editing processing; and a second editing processing for performing original editing processing corresponding to the editing processing of the first editing processing means using the internal editing data managed by the image data management means. processing means, and after the temporary editing processing by the first editing processing means, the original editing processing by the second editing processing means is performed in response to an instruction from an outside. Editing method.
(2)上記第1編集処理手段は、上記仮の編集処理の履
歴を同処理の対象となった上記表示編集用データに対応
付けて上記イメージデータ管理手段によって記録させ、
上記第2編集処理手段はこの記録された履歴に従って上
記本来の編集処理を行うことを特徴とする第1請求項記
載のイメージ処理方式。
(2) the first editing processing means causes the image data management means to record the history of the temporary editing processing in association with the display editing data that is the subject of the same processing;
2. The image processing method according to claim 1, wherein said second editing processing means performs said original editing processing in accordance with said recorded history.
JP1461289A 1989-01-24 1989-01-24 Image editing system Pending JPH02195482A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1461289A JPH02195482A (en) 1989-01-24 1989-01-24 Image editing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1461289A JPH02195482A (en) 1989-01-24 1989-01-24 Image editing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02195482A true JPH02195482A (en) 1990-08-02

Family

ID=11866025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1461289A Pending JPH02195482A (en) 1989-01-24 1989-01-24 Image editing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02195482A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0715460A1 (en) * 1994-03-16 1996-06-05 Sony Corporation Image editing system
EP0753852A1 (en) * 1995-07-14 1997-01-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image editing apparatus
WO1998037558A3 (en) * 1997-02-21 1998-11-26 Koninkl Philips Electronics Nv Method of and arrangement for recording and reproducing video images

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0715460A1 (en) * 1994-03-16 1996-06-05 Sony Corporation Image editing system
EP0715460A4 (en) * 1994-03-16 2001-02-14 Sony Corp Image editing system
EP1414043A2 (en) * 1994-03-16 2004-04-28 Sony Corporation Image editing system
EP1414043A3 (en) * 1994-03-16 2005-10-05 Sony Corporation Image editing system
EP0753852A1 (en) * 1995-07-14 1997-01-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image editing apparatus
US6005678A (en) * 1995-07-14 1999-12-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image editing apparatus
WO1998037558A3 (en) * 1997-02-21 1998-11-26 Koninkl Philips Electronics Nv Method of and arrangement for recording and reproducing video images
US6334023B1 (en) 1997-02-21 2001-12-25 U.S. Philips Corporation Method of and arrangement for recording and reproducing video images

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4905185A (en) Apparatus for transferring block data in original form and editing the block data
JPH10188014A (en) Picture editing method and its device
JPH02195482A (en) Image editing system
JPH0436877A (en) Picture editing processing method
JPH09198392A (en) Data managing/output method and electronic filing system provided with the same
JP2000227914A (en) Document edition device
JP2001195432A (en) Cad system
JPH05314232A (en) Graphic preparing device
JP3507353B2 (en) Overlay printing control method and apparatus, and storage medium storing computer readable program
JP3608921B2 (en) Line drawing processing method and apparatus, and recording medium on which program for executing the processing is recorded
JPH0528238A (en) Picture editing processor
JP3175220B2 (en) Document creation device
JPH04276867A (en) Image editing system
JPH0675953A (en) Table ruled line editing system
JP2001338292A (en) Job support system for photographic image reading
JP3049755B2 (en) Image display device of information processing device
JP2000155848A (en) Graphic processor, method therefor and program recording medium
JPH0340065A (en) Document generating device
JPH02230465A (en) Electronic file system
JPH10334257A (en) Image processing unit
JPS63193275A (en) Partial enlarging and displaying method for image data
JPH01158575A (en) Picture data displaying control system
JPH02236678A (en) Picture editing device
JPH05189536A (en) Method and device for graphic display/edit
JPH05297845A (en) Position indication system