JPH02195304A - 光ファイバの融着接続方法 - Google Patents

光ファイバの融着接続方法

Info

Publication number
JPH02195304A
JPH02195304A JP1014638A JP1463889A JPH02195304A JP H02195304 A JPH02195304 A JP H02195304A JP 1014638 A JP1014638 A JP 1014638A JP 1463889 A JP1463889 A JP 1463889A JP H02195304 A JPH02195304 A JP H02195304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
coating layer
film coating
discharge
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1014638A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0579965B2 (ja
Inventor
Akira Yanagi
公 柳
Yasuo Asano
康雄 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP1014638A priority Critical patent/JPH02195304A/ja
Priority to US07/450,453 priority patent/US5046812A/en
Priority to EP19900100848 priority patent/EP0379938A3/en
Priority to AU48683/90A priority patent/AU621975B2/en
Priority to CA002008261A priority patent/CA2008261C/en
Publication of JPH02195304A publication Critical patent/JPH02195304A/ja
Publication of JPH0579965B2 publication Critical patent/JPH0579965B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/245Removing protective coverings of light guides before coupling
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2551Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding using thermal methods, e.g. fusion welding by arc discharge, laser beam, plasma torch

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Removal Of Insulation Or Armoring From Wires Or Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は裸光ファイバの外周に、例えばチタン、シリコ
ンカーバイト等の炭素系の薄膜コーティング層を具え、
その上に被覆部を設けた光ファイバの融着接続方法に関
するものである。
(従来の技術) 第3図は従来の光ファイバ(20)の説明図で、同図(
イ)は横断面図、同図(ロ)は光ファイバ(2o)の端
部被覆部(22)を除去して裸光ファイバ(21)を露
出させた状態の側面図である。
このような光ファイバ(20)の融着接続は、同図(+
2)のように光ファイバ(20)の端部被覆部(22)
を除去して露出させた裸光ファイバ(21)に耐着して
いるゴミ等を拭き取った後、裸光ファイバ(21)の端
面を対向させ、光ファイバ(20)のコア(21’)を
画像処理により光学的に軸合せを行ない、しかる後気中
放電熱により融着接続を行なう。
光学的に軸合せを行なう方法としては、光ファイバ(2
G)の外径を合わす容易な方法もあるが、光ファイバ(
20のコア(21’)に偏心があった場合には第4図(
イ)に示すような接続となり、コア(21″)を伝達さ
れる光信号は接続点で散乱し、低損失な接続が達成でき
ない。
これに対して、偏心のある光ファイバ(20)をコア直
視型融着接続機でコア(21’ )を調心して接続した
場合は第4図(0)に示すような接続となり、光ファイ
バ(20)の外径は若子ずれるが、コア(21″)は軸
が合っているため接続部の損失は極めて小さいものとな
る。
(解決しようとする課題) 近年光ファイバの伝送特性の安定及び機械的強度の長期
信頼性を高めた高品位な光ファイバが開発されている。
第5図はこのような光ファイバ(10)の−例の横断面
図(イ)及び端部被覆部を除去した状態の側面図(0)
を示すもので、裸光ファイバ(目)の外周にチタンカー
ボン、シリコンカーバイト等の炭素系の材料による25
0A〜toooム厚の薄膜コーティングJl(12)を
施し、その上にプラスチック等の被覆部(13)を設け
たものである。
このような光ファイバ(1G)は、第3図に示す従来の
光ファイバ(20)と異なり、裸光ファイバ(II)の
外周に炭素系の薄膜コーティングFJ (12)を施し
たことにより、光ファイバの化学的物性変化及び機械的
強度劣化の防止に絶大なる効果があり、今後の有望な光
ファイバとして注目されている。
しかし、このような炭素系薄膜コーティング層(12)
を設けた光ファイバ(10)を、前述のコア直視型融着
接続機を用いて低損失に接続しようとする場合、次のよ
うな問題点がある。
■コア直視型融着接続機は、接続する裸光ファイバ(1
1)の端面をあらかじめ突合せた状態で、裸光ファイバ
(!1)の側面から光を照射し透過した光が裸光ファイ
バ(菫りとコア(If’)の屈折率差によって発生する
境界を第6図(イ)のように画像にとらえ、コア(11
’)の軸調心を行なうものである。
しかし、炭素系薄膜コーティング7m(12)を施した
光ファイバ(io)は、光ファイバに照射する光が透過
しないため、コア(11″)外径が認識できず、第6図
(0)に示すような画像となってコア(11’)をとら
えることが出来ず、接続機能が動作しなくなり、接続不
可能となる。
強 ■コア直視型融着接続機を用い、≠制約に外径を合せて
接続することは可能ではあるが、この方法で接続を行な
った場合でも2つの問題点がある。
その一つは、突合せた左右の光ファイバの端面が放電に
よって溶けて一体化されるとき、炭素系薄膜コーティン
グJil(+2)が放電熱によって炭化し、光ファイバ
の端面の溶着部分に混入して接続点の損失の増加、及び
強度劣化の原因となる。
その2は、従来の技術で述べたように、裸光ファイバ(
11)の外周径の円に対しコア(11″)を位置づけ、
即ち、偏心の問題があり、仮りに外径が合ったからとい
って低損失な接続は保証できない。
(課題を解決するための手段) 本発明は裸光ファイバの外周に炭素系の薄膜コーティン
グ層を具えた光ファイバの融着接続方法において、上述
の問題点を解消した光ファイバの融着接続方法を提供す
るもので、その特徴は、接続する光ファイバ端末の被覆
部を除去して露出させた炭素系薄膜コーティング層の先
端部を500〜tooo℃の熱を瞬間的に与えてコーテ
ィング層を熱分解により除去し、露出した裸光ファイバ
の端面同志を突合せ軸調心を行なった後気中放電熱によ
り融着接続することにある。
(作用) 前述の問題点を解決するための手段として、■炭素系の
薄膜コーティング層をも透過する光源があるか、 ■上記薄膜コーチ4フフ層を裸光ファイバに損傷を与え
ることなく除去できるか、 について検討を行なった。
その結果、上記■については、紫外光〜赤外光までの波
長によるコーティングした光ファイバの透過率は、20
0λ〜1000人において20%〜1%であり、光ファ
イバのコアを認識することは不可能であることがわかっ
た。
又上記■については、通常の光ファイバの接続方法にお
ける端末処理を行なった後、薄膜コーティング層の表面
を、アルコール、アセトン、ジクロルメタン等の溶剤を
浸した布で強くこすり、拭きとったが、コーティング層
は除去できなかった。さらに、溶剤の中に長時間浸漬し
、かつ超音波振動を与えても薄膜コーティング層は除去
できなかった。
上述の検討結果から、機械的及び化学的には薄膜コーテ
ィング層の除去が不可能であることがわかった。しかし
、さらに検討を重ねた結果、炭素系薄膜コーティング層
が熱処理によって形成されていることにヒントを得、熱
を与えて除去することを見出した。
裸光ファイバの表面に施した炭素系薄膜コーティング層
を、熱によって除去する方法として、コーテイング材が
熱分解する温度範囲及び時間、加熱方法について検討し
た結果、融着機に用いている放電電源を利用し、アーク
放電の放電時間及び放電パワーを制御し、一定の熱量を
薄膜コーティング層の端部に照射することにより熱分解
させ除去することに成功した。
(実施例) 以下第1図及び第2図に基づいて、本発明の融着接続方
法を具体的に説明する。
第1図は本発明における炭素系薄膜コーティング層の除
去方法の具体例の説明図、第2図(イ)〜(ネ)は本発
明の融着接続方法の手順の説明図である。
■光ファイバ(10)の端末の被覆部(13)を除去し
、薄膜コーティングM (12)を露出させる。露出長
さは端面をカットし、約10冒■とする。
このような光ファイバ(10)の被覆部(13)を、第
1図のように光ファイバホルダー(2)にセットする。
この時、光ファイバの先端は相対向する1対の電極棒(
3aH3b)の中央に位置させる。
■次に放電制御装置([1)の放電スイッチ([fa)
を入れ、放電電源(5)より放電電極(3a)Hb)に
電圧をかけアーク放電(4)を発生させ、放電熱により
薄膜コーティング層(+2)の先端に500〜1000
℃の熱を与え、上記薄膜コーティング層(12)の先端
部を熱分解し、除去する。
放電電極(3a)(3b)に流れる放電電流は、コーテ
イング材の材質及びコーティング厚さによって若干異な
るため、放電制御装置(6)の電流調整ボリウム(6b
)と放電時間設定スイッチ(6C)で調整する。本実施
例では、放電電流値は13〜15mA、放電時間0.2
秒で、シリコンカーバイト及びチタンカーボンの薄膜コ
ーティング層(12)はきれいに除去できた。
01回の放電で薄膜コーティング層(+2)を除去でき
る長さは0.3〜0.41であるため、1回放電後、光
ファイバホルダー(2)を0.3〜0.4ms程度矢印
の方向に移動させ、放電を行なう。これを数回繰り返え
す。この時の光ファイバ(10)の移動量は第2図(イ
)の1□となり、同図(ロ)に示すように、薄膜コーテ
ィング層(+2)の先端部2−1が除去されて、裸光フ
ァイバ(xl)が露出する。
■上述のように、先端部の薄膜コーティング層(12)
を除去して露出された裸光ファイバ(11)部を第2図
(ハ)のようにコア直視型融着接続機にセットし、左右
の裸光ファイバ(xl)の端面を突合せた状態で調心(
X及びY方向に移動さす)する。
この際、裸光ファイバ(11)部は薄膜コーティング層
(12)が除去されているので、光が透過し、+2の間
隔において、コア(II”)の外径及び水平を認m検知
ラインとして計測し、コア(11’ )の軸合せを行な
う。
■軸合せが完了した時点で同図(ニ)のように左右の裸
光ファイバ(11)の端面を接触させ、放?!! (4
)の熱によって裸光ファイバ(11)を融着接続する。
この裸光ファイバ(+1)を溶かす放電熱は1800〜
2000℃を必要とするが、この時の熱量が薄膜コーテ
ィング層(12)を熱変化させないための距離が1aで
あり、約4■■を必要とする。
[F]以上の方法でコア調心を行って融着接続した接続
部は同図(ネ)に示す通りである。
上記接続部の中心的41■は裸光ファイバ(11)のみ
の状態となっているが、この後接続部は接続補強スリー
ブを用いて補強されるので、なんら問題はない。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明の融着接続方法によれば、
光ファイバの炭素系薄膜コーティング層の先端部を熱分
解により除去することにより、コア直視型融着接続機を
用いてコア調心が可能となり、低損失な接続が実現でき
る。
又本発明の方法によれば、融着接続時に接続部に炭素系
コーテイング材が混入することがないので、低損失かつ
高強度な光ファイバの融着接続部が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における炭素系薄膜コーティング層の除
去方法の具体例の説明図である。 第2図(イ)〜(ネ)は本発明の融着接続方法の手順の
説明図である。 第3図は従来の光ファイバの説明図で、同図(イ)は横
断面図、同図(ロ)は端末の被覆部を除去し裸光ファイ
バを露出した状態の側面図である。 第4図(イ)及び(0)はいずれも光学的軸調心の説明
図である。 第5図は本発明の対象とする光ファイバの説明図で、同
図(イ)は横断面図、同図(0)は端部薄膜コーティン
グ層を露出した状態の側面図である。 第6図(イ)及び(CI)はコア直視型融着接続機によ
るコア軸調心の説明図である。 1・・・ベース台、2・・・光ファイバホルダー、3a
13b・・・放電電極、4・・・アーク放電、5・・・
放電電源、6・・・放電電源制御装置、 1G・・・光ファイバ、!!・・・裸光ファイバ、11
′・・・コア、12・・・炭素系薄膜コーティング層、
13・・・被覆部。 算 l 口 算2 図 1茅 2 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)裸光ファイバの外周に炭素系薄膜コーティング層
    を具えその上に被覆部を設けた光ファイバの融着接続方
    法において、接続する光ファイバ端末の被覆部を除去し
    て露出させた上記炭素系薄膜コーティング層の先端部を
    500〜1000℃の熱を瞬間的に与えてコーティング
    層を熱分解により除去し、露出した裸光ファイバの端面
    同志を突合せ軸調心を行なった後気中放電熱により融着
    接続することを特徴とする光ファイバの融着接続方法。
  2. (2)前記露出させた炭素系薄膜コーティング層の先端
    部を一対のアーク放電電極間に設置し、気中放電により
    薄膜コーティング層先端部に500〜1000℃の温度
    を与えて先端約2mmを熱分解により除去することを特
    徴とする請求項(1)記載の光ファイバの融着接続方法
JP1014638A 1989-01-23 1989-01-23 光ファイバの融着接続方法 Granted JPH02195304A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1014638A JPH02195304A (ja) 1989-01-23 1989-01-23 光ファイバの融着接続方法
US07/450,453 US5046812A (en) 1989-01-23 1989-12-14 Apparatus and method for joining coated optical fibers by fusion
EP19900100848 EP0379938A3 (en) 1989-01-23 1990-01-16 Joining optical fibers by fusion
AU48683/90A AU621975B2 (en) 1989-01-23 1990-01-22 Joining optical fibers by fusion
CA002008261A CA2008261C (en) 1989-01-23 1990-01-22 Joining optical fibers by fusion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1014638A JPH02195304A (ja) 1989-01-23 1989-01-23 光ファイバの融着接続方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02195304A true JPH02195304A (ja) 1990-08-01
JPH0579965B2 JPH0579965B2 (ja) 1993-11-05

Family

ID=11866740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1014638A Granted JPH02195304A (ja) 1989-01-23 1989-01-23 光ファイバの融着接続方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5046812A (ja)
EP (1) EP0379938A3 (ja)
JP (1) JPH02195304A (ja)
AU (1) AU621975B2 (ja)
CA (1) CA2008261C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0798421A (ja) * 1991-02-20 1995-04-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバの高強度接続方法
WO2023248457A1 (ja) * 2022-06-24 2023-12-28 日本電信電話株式会社 光ファイバを繋ぎ変えるための装置及び方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH087295B2 (ja) * 1988-07-13 1996-01-29 住友電気工業株式会社 光分岐結合器の製造方法
DE3937057A1 (de) * 1989-11-07 1991-05-08 Standard Elektrik Lorenz Ag Spleissvorrichtung fuer optische glasfasern
JPH04315107A (ja) * 1991-04-12 1992-11-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバの接続方法
US5222171A (en) * 1991-10-21 1993-06-22 Jozef Straus Fused optical fiber splice element
DE19746080A1 (de) * 1996-10-24 1998-04-30 Siemens Ag Verfahren sowie Vorrichtung zur Einstellung von Schweißparametern
US6404963B1 (en) * 2000-01-28 2002-06-11 Rofin Australia Pty. Ltd. Method of making large core polymer fiber optic device
AU782604B2 (en) * 2001-05-22 2005-08-11 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for fusion splicing optical fibers and apparatus for heating spliced part by arc
CN103809244B (zh) * 2014-02-13 2017-08-29 一诺仪器(中国)有限公司 一种光纤热剥装置的加热控制***及方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4183621A (en) * 1977-12-29 1980-01-15 International Telephone And Telegraph Corporation Water resistant high strength fibers
JPS57186722A (en) * 1981-05-13 1982-11-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Reinforcing method for optical fiber connection part
JPS5923310A (ja) * 1982-07-30 1984-02-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光フアイバ心線の接続方法
JPS5924815A (ja) * 1982-08-02 1984-02-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバの融着接続方法
JPS5983107A (ja) * 1982-11-04 1984-05-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバ−
JPS6017709A (ja) * 1983-07-12 1985-01-29 Dainichi Nippon Cables Ltd 光フアイバ融着接続部の補強方法
JPS60205407A (ja) * 1984-03-29 1985-10-17 Furukawa Electric Co Ltd:The 被覆光ファイバの接続部
JPS61143703A (ja) * 1984-12-17 1986-07-01 Fujikura Ltd 光フアイバの融着接続方法
JPS62291606A (ja) * 1986-06-11 1987-12-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバの融着接続方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU3851378A (en) * 1977-08-10 1980-02-07 Int Standard Electric Corp Coupling of optical fibres
US4512629A (en) * 1982-03-30 1985-04-23 Hewlett-Packard Company Optical fiber with hermetic seal and method for making same
EP0168404B1 (en) * 1984-01-20 1990-07-11 Hughes Aircraft Company Fiber optic structure and method for making
DE3704274A1 (de) * 1987-02-12 1988-08-25 Philips Patentverwaltung Verfahren zum verschweissen von nebeneinander liegenden lichtwellenleiterpaaren
US4727237A (en) * 1987-05-04 1988-02-23 Hewlett-Packard Company Pyrolysis coated optical fiber splices: apparatus and method
US4964694A (en) * 1988-07-26 1990-10-23 Fujikura Ltd. Optical fiber and apparatus for producing same
JP2797335B2 (ja) * 1988-09-24 1998-09-17 住友電気工業株式会社 ハーメチック被覆光ファイバの融着接続方法
US4962988A (en) * 1989-07-10 1990-10-16 Optomec Design Company Termination interface structure and method for joining an optical fiber to a graded index rod lens
US4957343A (en) * 1989-10-30 1990-09-18 The Furukawa Electric Co., Ltd. Method for splicing optical fibers having a plastic clad layer and an optical fiber suited for carrying out the method

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4183621A (en) * 1977-12-29 1980-01-15 International Telephone And Telegraph Corporation Water resistant high strength fibers
JPS57186722A (en) * 1981-05-13 1982-11-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Reinforcing method for optical fiber connection part
JPS5923310A (ja) * 1982-07-30 1984-02-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光フアイバ心線の接続方法
JPS5924815A (ja) * 1982-08-02 1984-02-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバの融着接続方法
JPS5983107A (ja) * 1982-11-04 1984-05-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバ−
JPS6017709A (ja) * 1983-07-12 1985-01-29 Dainichi Nippon Cables Ltd 光フアイバ融着接続部の補強方法
JPS60205407A (ja) * 1984-03-29 1985-10-17 Furukawa Electric Co Ltd:The 被覆光ファイバの接続部
JPS61143703A (ja) * 1984-12-17 1986-07-01 Fujikura Ltd 光フアイバの融着接続方法
JPS62291606A (ja) * 1986-06-11 1987-12-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバの融着接続方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0798421A (ja) * 1991-02-20 1995-04-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバの高強度接続方法
WO2023248457A1 (ja) * 2022-06-24 2023-12-28 日本電信電話株式会社 光ファイバを繋ぎ変えるための装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0379938A2 (en) 1990-08-01
AU4868390A (en) 1990-07-26
US5046812A (en) 1991-09-10
JPH0579965B2 (ja) 1993-11-05
CA2008261A1 (en) 1990-07-23
AU621975B2 (en) 1992-03-26
CA2008261C (en) 1994-12-27
EP0379938A3 (en) 1992-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0401324A1 (en) HIGH RESISTANCE OPTICAL FIBER SPLICE.
CN104297849B (zh) 一种光子晶体光纤的熔接方法
WO2012050055A1 (ja) 光ファイバ融着接続方法
JPH02195304A (ja) 光ファイバの融着接続方法
KR900000286B1 (ko) 광 화이버의 융착 접속방법
JPH01169331A (ja) 光ファイバの加熱測定法
JP2001318262A (ja) 光ファイバ素子製造方法および光ファイバ素子
JP2004325990A (ja) 異径光ファイバの融着接続方法および融着接続機
JPH06331849A (ja) 光ファイバを融合接合するための方法及び装置
JP5416721B2 (ja) 光ファイバ端部加工方法および光ファイバ端部加工装置
JP2005024849A (ja) 光ファイバ用コネクタ
JP2520896B2 (ja) 光コネクタにおける光フアイバとフエル−ルとの接合方法
JP4080309B2 (ja) 光ファイバの融着接続方法
JPH01284806A (ja) 光ファイバ表面傷の消去方法
JP2008181057A (ja) 光ファイバ加工機および光ファイバの加工方法。
JP2620223B2 (ja) 光ファイバの融着接続方法
JP3022132B2 (ja) 石英系ガラス導波路素子と光ファイバとの融着接続方法
JP4065162B2 (ja) フォトニッククリスタルファイバの接続方法
JP3607642B2 (ja) 光ファイバの融着接続機
JPH02199411A (ja) 石英系カーボンコート光ファイバの被覆除去方法及び装置
EP1235085A3 (en) Method for fusion splicing of optical fibers and optical fiber transmission line
JP2875818B2 (ja) ファイバスコープ端部構造とその製造方法
JPS58108502A (ja) 光フアイバの周側面処理方法
JP2001318261A (ja) 光ファイバ素子製造方法および光ファイバ素子
JPH0358082B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071105

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081105

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105

Year of fee payment: 16