JPH02188065A - Image reader - Google Patents

Image reader

Info

Publication number
JPH02188065A
JPH02188065A JP740289A JP740289A JPH02188065A JP H02188065 A JPH02188065 A JP H02188065A JP 740289 A JP740289 A JP 740289A JP 740289 A JP740289 A JP 740289A JP H02188065 A JPH02188065 A JP H02188065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
byte
image
document
reading
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP740289A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Miyuki Otani
大谷 幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP740289A priority Critical patent/JPH02188065A/en
Publication of JPH02188065A publication Critical patent/JPH02188065A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

PURPOSE:To prevent picture quality from deteriorating by varying an image read speed by an image read speed control means according to transfer conditions. CONSTITUTION:Various commands are received from an external device and the number of transfer bytes of one line is calculated. The determined number of bytes is compared with reference byte numbers byte 1 and byte 2 (byte 1 > byte 2); when the number of transfer bytes is smaller than the byte 1, a command is sent to a timing signal generating circuit 209 so that the period of a horizontal synchronizing signal HSYNC is T and when the number of transfer bytes is larger than the byte 1 and smaller than the byte 2, the command is supplied to and set in the timing signal generating circuit 209 so that the period of the horizontal synchronizing signal HSYNC is 2T. When the number of transfer bytes is larger than the byte 2, the command is supplied to the timing signal generating circuit 209 so that he period is 4T. Consequently, the picture quality is prevented from deteriorating.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は読み取った画像情報を外部装置に出力する画像
読取装置に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to an image reading device that outputs read image information to an external device.

[従来の技術] 従来の画像読取装置は、転送条件に関わらず読み取り速
度は一定に勾っていた。
[Prior Art] In conventional image reading devices, the reading speed has a constant slope regardless of transfer conditions.

[発明が解決しようとする課題] 従来の画像読取装置は、1ラインの転送バイト数が多く
なっても読み取り速度を一定にしたので、外部装置が1
ライン分の画像信号を受は取ってメモリなどに書き込む
までの処理時間が、画像読取装置が次のラインの画像を
送信するまでの時間より長い場合、1ラインまたは数ラ
インごとに原稿または光学系の0勤を外部装置の処理が
終るまで中断しなければならず、画質が劣化するという
問題点があフた。
[Problem to be solved by the invention] Conventional image reading devices maintain a constant reading speed even when the number of bytes transferred per line increases.
If the processing time from receiving a line's worth of image signals to writing them into memory etc. is longer than the time it takes for the image reading device to send the image for the next line, the original or optical The problem of image quality deterioration was solved because the first shift had to be interrupted until the processing by the external device was completed.

本発明の目的は上記のような問題点を解決し、画質の劣
化を防止できる画像読取装置を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an image reading device that can solve the above-mentioned problems and prevent deterioration of image quality.

[課題を解決するための手段] このような目的を達成するため、本発明は、転送条件に
応じて画像読み取り速度を変化させる画像読取速度制御
手段を備えたことを特徴とする。
[Means for Solving the Problems] In order to achieve the above object, the present invention is characterized in that it includes an image reading speed control means that changes the image reading speed according to transfer conditions.

[作 用] 本発明では、転送条件に応じて画像読取速度制御手段に
より画像読み取り速度を変化させる。
[Function] In the present invention, the image reading speed is changed by the image reading speed control means according to the transfer conditions.

【実施例] 以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する
[Example] Hereinafter, an example of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

第1図ないし第3図は本発明の第1の実施例を示す。1 to 3 show a first embodiment of the invention.

原稿画像読取装置(以下、リーダという)1は、装置本
体2と原稿自動送り装置(以下、ADFという)3によ
り構成されている。リーダ1は、常に、外部装置、例え
ば、ディジタルプリンタ、パーソナルコンピュータ等に
接続されており、外部装置の通信や外部装置への画像情
報信号の出力は、インターフェース回路207を介して
行なわれるようになっている。
A document image reading device (hereinafter referred to as a reader) 1 includes an apparatus main body 2 and an automatic document feeder (hereinafter referred to as an ADF) 3. The reader 1 is always connected to an external device, such as a digital printer or a personal computer, and communication with the external device and output of image information signals to the external device are performed via the interface circuit 207. ing.

ADF 3はヒンジ40を中心として回動可能にリーダ
本体2に取り付けてあり、原稿載置台31上に置かれた
シート状原稿(原稿上向き)を第2図に示す矢印す方向
に搬送し、原稿排出台32上に排出するものである。原
稿の先端がり−ダ1の原稿照明位置に到達したか否かは
、ADF 3に配置された図示しない原稿先端検知セン
サにより検知されるようになっている。
The ADF 3 is rotatably attached to the reader body 2 around a hinge 40, and transports a sheet-like original (original facing upward) placed on the original placing table 31 in the direction of the arrow shown in FIG. It is for discharging onto a discharging table 32. Whether or not the document has reached the document illumination position of the leading edge edger 1 is detected by a document leading edge detection sensor (not shown) disposed in the ADF 3 .

装置本体2は光学系20、制御ユニット21およびCC
D ドライバ23を有する。
The device main body 2 includes an optical system 20, a control unit 21 and a CC
D has a driver 23.

光学系20はプラテンガラス27上に画像下向きで載置
された原稿を原稿照明ユニット24により照明し、反射
ミラー25およびレンズ26を介してCCD 22に原
稿像を結像させるように構成されている。
The optical system 20 is configured to illuminate a document placed on a platen glass 27 with the image facing downward, using a document illumination unit 24, and to form an image of the document on the CCD 22 via a reflecting mirror 25 and a lens 26. .

CCD 22は複数の受光素子を主走査方向に配列した
ものである。原稿照明ユニット24および反射ミラー2
5は、図示しない駆動系により主走査方向と直交する副
走査方向に移動されるようになっている。
The CCD 22 has a plurality of light receiving elements arranged in the main scanning direction. Original illumination unit 24 and reflection mirror 2
5 is moved in a sub-scanning direction perpendicular to the main-scanning direction by a drive system (not shown).

書籍が読取位置に位置しているか否かは、図示しr、−
いブックモード時読取基準位置センサにより検知される
ようになっている。
Whether or not the book is located at the reading position is indicated by r, -
It is detected by the reading reference position sensor in the book mode.

(CCD ドライバ223) 203はCCD駆動回路で、後述するタイミング信号発
生回路209によって生成されるタイミング信号φ1.
φ2.φR1φ■(第5図参照)によりCCD 22を
駆動するものである。201は増幅器(八MP)で、C
CD 22からの画像アナログ信号(WIDEOA) 
全増幅すルモノテある。202はA/D :1ンパータ
で、タイミング信号発生回路209により生成されたタ
イミング信号φADに基づき、増幅後の画像アナログ信
号を6ビツトのディジタル信号(VIDEOD)に変換
するものである。214はダイナミックレンジ制御回路
で、第4図に示すように、ラッチ214^とD/^コン
バータ214Bにより構成され、^/Dコンバータ20
2のリファレンス電圧を制御するものである。
(CCD Driver 223) 203 is a CCD drive circuit that generates timing signals φ1.
φ2. The CCD 22 is driven by φR1φ■ (see FIG. 5). 201 is an amplifier (8 MP), C
Image analog signal from CD 22 (WIDEOA)
There is a full amplification tool. An A/D:1 converter 202 converts the amplified image analog signal into a 6-bit digital signal (VIDEOD) based on the timing signal φAD generated by the timing signal generation circuit 209. 214 is a dynamic range control circuit, which is composed of a latch 214^ and a D/^ converter 214B, as shown in FIG.
This controls the reference voltage of No. 2.

(制御ユニット21) 213は演算回路で、ディジタル信号(WIDEOD)
に基づきシェーディング補正するものである。
(Control unit 21) 213 is an arithmetic circuit, which outputs a digital signal (WIDEOD)
The shading correction is performed based on the following.

204はバッファメモリで、4面バッファ構成になって
おり、シェーディング補正後の画像情報データを格納す
るものである。212はバッファメモリ制御回路で、バ
ッファメモリ204を制御するものである。’208は
2値化回路で、バッフアメそり204から読み出された
画像情報データを所定のスレッショルドレベルと比較し
て2値化するものである。205はバッキング回路で、
2値データの場合、8画素分バイトバッキングするもの
である。
A buffer memory 204 has a four-sided buffer configuration and stores image information data after shading correction. A buffer memory control circuit 212 controls the buffer memory 204. 208 is a binarization circuit that compares the image information data read from the buffer imager 204 with a predetermined threshold level and binarizes it. 205 is a backing circuit,
In the case of binary data, byte backing is performed for 8 pixels.

207は外部装置とのインターフェース回路である。2
08はCPUで、制御プログラムを格納するROM 2
08^、作業用のRAM 208B等を有する。CPU
208は画像読取制御手段として、転送条件に応じて画
像読取速度を変化させるものである。209はタイミン
グ信号発生回路で、CCD駆動回路203、ダイナミッ
クレンジ制御回路214 、A/Dコンバータ202、
演算回路213、バッファメモリ制御回路212、イン
ターフェース回路207およびCPU 208のタイミ
ング信号を生成するものである。21Gは発振器(O5
C)で、タイミング信号発生回路209の基準信号を発
生するものである。211はモータドライブ信号発生回
路である。
207 is an interface circuit with an external device. 2
08 is a CPU, and ROM 2 stores the control program.
08^, RAM 208B for work, etc. CPU
An image reading control means 208 changes the image reading speed according to transfer conditions. 209 is a timing signal generation circuit, which includes a CCD drive circuit 203, a dynamic range control circuit 214, an A/D converter 202,
It generates timing signals for the arithmetic circuit 213, buffer memory control circuit 212, interface circuit 207, and CPU 208. 21G is an oscillator (O5
C) generates a reference signal for the timing signal generation circuit 209. 211 is a motor drive signal generation circuit.

八〇F 3および光学系20は図示しないステッピング
モータにより駆動され、モータ駆動用のパルス信号(S
G301)の周波数を変化させることにより、ステッピ
ングモータの速度、すなわち、搬送速度および走査速度
を変化させるようになフている。
The 80F 3 and the optical system 20 are driven by a stepping motor (not shown), and a pulse signal (S
By changing the frequency of G301), the speed of the stepping motor, that is, the conveying speed and scanning speed can be changed.

次に、リーダ1の動作を説明する。Next, the operation of the reader 1 will be explained.

リーダ1には、シート(スルー)モードと、ブックモー
ドを設定できるようになっている。
The reader 1 can be set to a sheet (through) mode and a book mode.

(!ン シート(スル−)モードにおけるリーダ1の動
作の説明 シート(スルー)モードは、綴込みのない一般用紙(シ
ート)原稿をADF 3により副走査方向に搬送しなが
ら画像を読み取るそ−ドである。
(!N) Explanation of the operation of the reader 1 in the sheet (through) mode The sheet (through) mode is a mode in which the image is read while the ADF 3 transports a general paper (sheet) original without binding in the sub-scanning direction. be.

ADF 3の原稿載置台31上に原稿が載置された状態
で、外部装置により各種モー、ド1.の指示が入力され
る0例えば、画素密度を300dpi、 1sOdpi
 、75dpiのいずれにするか、画像信号を2値信号
にするか、あるいは、多値信号にするか等である。各種
モードの指示が入力されると、CPII 20Bは、予
め、タイミング信号発生回路209やバッキング回路2
05にl1lJ御信号を送出して密度や画像信号形態・
を設定しておく、また、1ラインの転送バイト数の算出
を行ない、その結果により、転送速度を決定および設定
する。
With the original placed on the original placing table 31 of the ADF 3, various modes, modes 1. For example, if the pixel density is 300dpi, 1sOdpi
, 75 dpi, and whether the image signal should be a binary signal or a multi-value signal. When instructions for various modes are input, the CPII 20B preliminarily operates the timing signal generation circuit 209 and the backing circuit 2.
The l1lJ control signal is sent to 05 to determine the density, image signal form,
In addition, the number of transfer bytes of one line is calculated, and the transfer rate is determined and set based on the result.

光学系のyX稿照明ユニット24がADF 3により画
像読取位置、すなわち、第2図に示すP2の位置にある
か否かが図示しないシート(スルー)モード時の原稿読
取位置基準センナによって確認され、確認した結果、原
稿がADF原稿読取位置にない場合には、次の原稿読取
開始指令によって読み取りを開始する前に、原稿照明ユ
ニット24が移動される。他方、外部装置により原稿読
取開始指令が入力れされると、CPU 208によりラ
ンプ制御信号が出力されて照明ユニット24のランプが
点灯され、ランプの光量が安定するまで、約300m5
〜500m5の間待機する。その後、原稿画像電気信号
のダイナミックレンジが検出されて設定され、ADF 
3に原稿給送指令が出力される。これにより、ADF 
3の原稿載置台31に@置された原稿が、第2図に示す
矢印す方向、すなわち、破線で示す経路に沿って搬送さ
れる。そして、原稿が原稿照明位置に到達するまでの間
、CCD 22に結像された画像は、後述するように、
ディジタル値に変換されて、インターフェース回路20
7に入力されるが、これは本来の画像でないため、CP
t1208により画像信号が出力されないように、イン
ターフェース回路207に出力「不可」の制御信号が出
力される。
Whether or not the yX document illumination unit 24 of the optical system is at the image reading position by the ADF 3, that is, the position P2 shown in FIG. 2 is confirmed by a document reading position reference sensor (not shown) in the sheet (through) mode As a result of checking, if the document is not at the ADF document reading position, the document illumination unit 24 is moved before starting reading by the next document reading start command. On the other hand, when a document reading start command is input from an external device, the CPU 208 outputs a lamp control signal to turn on the lamp of the lighting unit 24, and the lamp continues for approximately 300 m5 until the light intensity of the lamp becomes stable.
Wait for ~500m5. After that, the dynamic range of the original image electrical signal is detected and set, and the ADF
3, a document feeding command is output. This allows the ADF
The original placed on the original placing table 31 of No. 3 is conveyed in the direction of the arrow shown in FIG. 2, that is, along the path shown by the broken line. Then, until the document reaches the document illumination position, the image formed on the CCD 22 is as described below.
The interface circuit 20 converts it into a digital value.
7, but since this is not the original image, the CP
At t1208, an output "disabled" control signal is output to the interface circuit 207 so that the image signal is not output.

次に、原稿が原稿照明位置に到達すると、cpu208
によりインターフェース回路207に対して画像信号出
力「可」の制御信号が出力され、読み取られた画像信号
が順次外部装置に送出される。そして、原稿後端が原稿
照明位置を通過し終えたとき、原稿先端検知センサによ
り原稿後端が検知され、再度、インターフェース回路2
07に対して画像信号出力「付加ノの$lJ御信分信号
出力令され、インターフェース回路207により画像信
号の出力が停止される。画像信号出力停止と同時に、原
稿読取終了信号が外部装置に出力される。その後、所定
時間内に外部装置から原稿読取指令が送出されない場合
は、CPo 20Bにより原稿照明ユニット24のラン
プが消灯され、一連の動作を終了する。
Next, when the original reaches the original illumination position, the CPU 208
A control signal indicating that image signal output is enabled is output to the interface circuit 207, and the read image signals are sequentially sent to an external device. Then, when the trailing edge of the document has finished passing through the document illumination position, the trailing edge of the document is detected by the document leading edge detection sensor, and the interface circuit 2 again detects the trailing edge of the document.
07, an image signal output command is issued, and the output of the image signal is stopped by the interface circuit 207. At the same time as the image signal output is stopped, a document reading end signal is output to the external device. Thereafter, if a document reading command is not sent from the external device within a predetermined period of time, the CPo 20B turns off the lamp of the document illumination unit 24, and the series of operations ends.

(2) ブックモードにおけるリーダ1の動作の説明ブ
ックモードは書籍(本等)のように綴込みのある原稿を
プラテンガラス27上に載置して原稿照明ユニット24
およびミラー25を副走査方向に移動させて画像を読み
取るモードである。
(2) Explanation of the operation of the reader 1 in the book mode In the book mode, a bound document such as a book is placed on the platen glass 27 and the document illumination unit 24
In this mode, the image is read by moving the mirror 25 in the sub-scanning direction.

このモードの場合、原稿はプラテンガラス27上に画像
を下向きにされ、第2図において右端が原稿の先端とな
るように載置される。光学系の原稿照明ユニット24は
第2図において右端、すなわち、PIの位置が初期位置
となる。
In this mode, the document is placed on the platen glass 27 with the image facing downward, and the right end is the leading edge of the document in FIG. The initial position of the original illumination unit 24 of the optical system is the right end in FIG. 2, that is, the position of PI.

また、原稿読取開始前の画素密度や画像信号の設定、お
よび、転送速度の設定は、シート(スルー)モードの場
合と同様である。
Furthermore, the pixel density, image signal settings, and transfer speed settings before the start of document reading are the same as in the sheet (through) mode.

外部装置により原稿読取開始指令が入力されると、 D
Po 208によりランプ制御信号が出力されて原稿照
明ユニット24のランプが点灯される。しかし、直ちに
、原稿走査が開始されることなく、ランプの光量が安定
するまで、約300ss〜500鳳Sの間待機する。こ
の間、シート(スルー)モードの・場合と同様に、イン
ターフェース回路207に画像信号が人力されるが、C
Po 208からの制御信号により外部装置には画像信
号が出力されない。
When a document reading start command is input from an external device, D
A lamp control signal is output by the Po 208, and the lamp of the document illumination unit 24 is turned on. However, scanning of the document does not start immediately, but waits for about 300 SS to 500 SS until the light amount of the lamp becomes stable. During this time, as in the sheet (through) mode, image signals are manually input to the interface circuit 207;
Due to the control signal from Po 208, no image signal is output to the external device.

そして、所定時間が経過した後、原稿画像情報電気信号
のダイナミックレンジが検出され設定される。その後、
原稿照明ユニット24が第2図に示す矢印aの方向に移
動され、走査が開始される。
Then, after a predetermined period of time has elapsed, the dynamic range of the original image information electrical signal is detected and set. after that,
The document illumination unit 24 is moved in the direction of arrow a shown in FIG. 2, and scanning is started.

この場合、原稿照明ユニット24の初期位置からプラテ
ンガラス27上の原稿先端位置までの距離は、約211
1m〜3suaあるから、この間にステッピングモータ
による光学系の走査速度が安定するように制御される。
In this case, the distance from the initial position of the original illumination unit 24 to the leading edge position of the original on the platen glass 27 is approximately 211
Since the distance is 1 m to 3 sua, the scanning speed of the optical system by the stepping motor is controlled to be stable during this time.

そして、原稿照明ユニット24が原稿先端位置まで来た
とき、CPU 208によりインターフェース回路20
7に画像信号出力「可」の制御信号が出力され、読み取
られた画像信号が順次外部装置に伝送される。
When the original illumination unit 24 reaches the leading edge position of the original, the CPU 208 controls the interface circuit 20.
A control signal indicating that image signal output is "enabled" is output to 7, and the read image signals are sequentially transmitted to an external device.

光学系の走査長は、CPU 208によりステッピング
モータが駆動されるパルス数によって一義的に決定され
るため、CPo 208から必要なパルス数をステッピ
ングモータに出力した時点で、原稿読取終了と判断して
、ランプオフおよびステッピングモータの反転制御を行
なうとともに、原稿読取終了信号を外部装置に出力する
。CPo 208によるステッピングモータの反転制御
により、原稿照明ユニット214は第2図に示す矢印C
方向に進み、図示しないブックモード時読取基準位置セ
ンサにより、初期位置に到達したことが検出された時点
で停止する。この光学系戻りの期間に、外部装置から次
の原稿読取開始指令が来ない場合には、初期位置に停止
して一連の動作を終了する。
The scanning length of the optical system is uniquely determined by the number of pulses driven by the stepping motor by the CPU 208. Therefore, when the CPo 208 outputs the required number of pulses to the stepping motor, it is determined that reading the original is complete. , performs lamp off and inversion control of the stepping motor, and outputs a document reading completion signal to an external device. Due to the reversal control of the stepping motor by the CPo 208, the original illumination unit 214 moves in the direction of arrow C shown in FIG.
It advances in the direction and stops when it is detected that it has reached the initial position by a book mode reading reference position sensor (not shown). If the next document reading start command is not received from the external device during this optical system return period, the optical system stops at the initial position and completes the series of operations.

第6図は第3図示ROM 208Aに格納される読み取
り速度制御プログラムの一例を示す。
FIG. 6 shows an example of a reading speed control program stored in the third illustrated ROM 208A.

ステップ51にて、外部装置から各種指令を受取り、ス
テップS2にて、式(1)に基づき1ラインの転送バイ
ト数を算出する。
At step 51, various commands are received from an external device, and at step S2, the number of transfer bytes for one line is calculated based on equation (1).

1ラインの転送バイト数=(読取領域の主走査方向設定
画素数/バック)×(画素密度/300 )・・・(1
) 上記式(1)において、出力画像信号の形態が2値信号
である場合にはバックは8(ビット)、多値信号の場合
は1(ビット)である。
Number of transferred bytes per line = (number of pixels set in main scanning direction of reading area/back) x (pixel density/300)...(1
) In the above equation (1), the back is 8 (bits) when the format of the output image signal is a binary signal, and is 1 (bit) when it is a multilevel signal.

そして、決定されたバイト数を、ステップS3にて、基
準バイト数bytel、byte2  (bytel>
byte2)と比較し、比較した結果、転送バイト数が
bytelより小さい場合は、ステップS4に移行し、
ステップS4にて、水平同期信号H5YNCの周期がT
となるようにタイミング信号発生回路209に指令を与
え、設定する。他方、ステップS3にて比較した結果、
転送バイト数がbyte1以上で、かつ、byte2未
溝の場合は、ステップS5に移行し、ステップS5にて
、水平同期信号H5YNCの周期が2丁となるようにタ
イミング信号発生回路209に指令を与え設定する。ま
た、ステップS3にて比較した結果、転送バイト数がb
yte2以上の場合は、ステップS6に移行し、ステッ
プS6にて、水平同期信号H5YNCの周期が4丁とな
るようにタイミング信号発生回路209に指令を与え設
定する。
Then, in step S3, the determined number of bytes is set as the reference number of bytes, byte2 (bytel>
byte2), and as a result of the comparison, if the number of transferred bytes is smaller than bytel, the process moves to step S4,
In step S4, the period of the horizontal synchronizing signal H5YNC is T.
A command is given to the timing signal generation circuit 209 and set so that On the other hand, as a result of the comparison in step S3,
If the number of transferred bytes is byte 1 or more and byte 2 is not yet grooved, the process moves to step S5, and in step S5, a command is given to the timing signal generation circuit 209 so that the period of the horizontal synchronization signal H5YNC becomes 2 cycles. Set. Also, as a result of the comparison in step S3, the number of transferred bytes is b
If yte2 or more, the process moves to step S6, and in step S6, a command is given to the timing signal generation circuit 209 to set the period of the horizontal synchronization signal H5YNC to be 4 cycles.

第7図は第3図示ROM 208Aに格納される原稿画
像情報電気信号ダイナミックレンジの検出制御プログラ
ムの一例を示す。
FIG. 7 shows an example of a detection control program for the document image information electrical signal dynamic range stored in the third illustrated ROM 208A.

ステップ511にてD/Aコンバータ214Bの出力値
を決定するデータRをR1n1t  (初期値)とし、
ステップ512にて、ラッチ214^にRを設定し、所
定時間経過後、図示しない白色基準板により得られる画
像情報電気信号を検出し、ステップS13に移行する。
In step 511, the data R that determines the output value of the D/A converter 214B is set as R1n1t (initial value),
In step 512, the latch 214^ is set to R, and after a predetermined time has elapsed, an image information electrical signal obtained by a white reference plate (not shown) is detected, and the process moves to step S13.

そして、ステップS13にて、A/Dコンバータ202
の出力がオーバーフローか否かを判断し、判断した結果
、オーバーフローしている場合は、ステップ515に移
行し、ステップ515 にて、R−R◆α(αは所定の
ステップ)の演算を行ない、ラッチ214AにRを設定
し、ダイナミックレンジ検出処理を終了する。他方、ス
テップ513にて、^/Dコンバータ202の出力がオ
ーバーフローか否かを判断した結果、オーバーフローし
ていない場合は、ステップ514に移行し、ステップ5
14にて、R−R−αの演算を行ない、ステップS12
に戻る。
Then, in step S13, the A/D converter 202
It is determined whether the output of The latch 214A is set to R, and the dynamic range detection process ends. On the other hand, in step 513, as a result of determining whether or not the output of the ^/D converter 202 is overflowing, if it is not overflowing, the process moves to step 514, and step 5
In step S14, R-R-α is calculated, and step S12
Return to

第8図は速度a、b、cの場合のタイミングを示す。速
度aの場合は、I(SYNCの周期がTであり、速度す
の場合は、H5YNCの周期が2丁であり、速度Cの場
合は、H5YNI;の周期が4Tである。
FIG. 8 shows the timing for speeds a, b, and c. In the case of speed a, the period of I(SYNC) is T, in the case of speed S, the period of H5YNC is 2, and in the case of speed C, the period of H5YNI; is 4T.

なお、本実施例では、ステッピングモータを用いた例を
説明したが、エンコーダを組み合わせたDCモータな用
いても、作用効果は本質的に相違しない。
In this embodiment, an example using a stepping motor has been described, but even if a DC motor combined with an encoder is used, the operation and effect are essentially the same.

また、外部装置の処理速度をより適合させるため、外部
装置により周期Tをコマンド、スイッチ等により指示す
るようにしても良い。
Furthermore, in order to better adapt the processing speed of the external device, the period T may be instructed by the external device using a command, a switch, or the like.

(第2の実施例) 第9図は演算回路の他の例を示す。これはシェーディン
グ補正回路213Aと変速データ補正回路213Bによ
り構成されている。シェーディング補正回路213^は
A/D変換器202からの画像信号に対し、照明ユニッ
トの不均一性、レンズ26の透過不均一性およびCCD
 22の感度不均一性に起因する画像信号レベルの不均
一性(シェーディング)を電気的に除去するものである
(Second Embodiment) FIG. 9 shows another example of the arithmetic circuit. This is composed of a shading correction circuit 213A and a speed change data correction circuit 213B. The shading correction circuit 213^ corrects the image signal from the A/D converter 202 by adjusting the non-uniformity of the illumination unit, the non-uniformity of transmission of the lens 26, and the CCD.
This is to electrically remove the non-uniformity (shading) of the image signal level caused by the non-uniformity of sensitivity of 22.

第1O図はCPo 208による読み取りモード決定手
順の一例を示すフローチャートである。
FIG. 1O is a flowchart illustrating an example of a read mode determination procedure by CPo 208.

ステップ5101にて、読取を開始する前に、外部装置
からの各種指令を受取り、ステップ5102にて、1ラ
インの転送バイト数を算出する。そして、ステップ51
03にて、決定されたバイト数を、基準バイト数byt
el、byte2  (bytel>byte2)と比
較し、比較した結果、転送バイト数がbytelより小
さい場合は、ステップ5104に移行し、ステップ51
04にて、演算回路213やタイミング信号発生回路2
09に指令を与え、1ラインIH5YNCモードに決定
する。他方、ステップ5103にて比較した結果、転送
バイト数がbyte1以上で、かつ、byte2未満の
場合は、ステップ5105に移行し、ステップ5105
にて、演算回路213やタイミング信号発生回路209
に指令を与え、1ライン2H5YNCモードに決定する
。また、ステップ5103にて比較した結果、転送バイ
ト数がbyte2以上の場合は、ステップ5106に移
行し、ステップ5106にて、演算回路213やタイミ
ング信号発生回路209に指令を与え、1ライン4H5
YNCモードに決定する。
In step 5101, before starting reading, various commands are received from an external device, and in step 5102, the number of transfer bytes for one line is calculated. And step 51
In step 03, the determined number of bytes is set as the standard number of bytes.
el, byte2 (bytel>byte2), and as a result of the comparison, if the number of transferred bytes is smaller than bytel, the process moves to step 5104, and step 51
04, the arithmetic circuit 213 and timing signal generation circuit 2
Give a command to 09 and decide on 1 line IH5YNC mode. On the other hand, as a result of the comparison in step 5103, if the number of transferred bytes is greater than or equal to byte1 and less than byte2, the process moves to step 5105;
, the arithmetic circuit 213 and timing signal generation circuit 209
A command is given to the 1-line 2H5YNC mode. Further, as a result of the comparison in step 5103, if the number of transferred bytes is more than byte 2, the process moves to step 5106, and in step 5106, a command is given to the arithmetic circuit 213 and timing signal generation circuit 209 to
Set to YNC mode.

読み取りが開始されると、第1!図に示すように、1ラ
インのデータは1ライン1)ISYNCモードでは1回
で送られ、1ライン2H5YNCモードでは2回で送ら
れ、1ライン4)ISYNCモードでは4回で送られる
。これらのデータは間引くことにより必要なライン数を
得ることができるが、より精密な画像を得るには、各ラ
インの平均を取り1ラインの画像とする。
When reading starts, the first! As shown in the figure, one line of data is sent once in one line 1) ISYNC mode, two times in one line 2H5YNC mode, and four times in one line 4) ISYNC mode. The required number of lines can be obtained by thinning out these data, but in order to obtain a more precise image, each line is averaged to form a single line image.

第12図は各ラインの平均を取って1ラインの画像とす
る際のCPo 208による制御手順の一例を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing an example of a control procedure by the CPo 208 when averaging each line to form a one-line image.

ステップ5201にて、バッファメモリ204を初期化
し、ステップ5202にて、A/D変換器202から画
像データを受取り、シェーディング補正回路213^に
よりシェーディング補正を行なう。そして、ステップ5
203にて、このデータとバッファメモリ204から読
み出したデータを変速データ補正回路213Bにより1
画素づつ加算する。なお、lライン目は初期データと加
算する。加算した結果のデータは、ステップ5204に
て、再び、バッファメモリ204に格納し、ステップ5
205にて、予め各モードごとに設定しておいた図示し
ないカウンタを参照して1ラインの画素数分の処理が終
了したか否かを判断し、判断した結果、1ライン分の画
素が終了していない場合は、ステップ5202に戻る。
In step 5201, the buffer memory 204 is initialized, and in step 5202, image data is received from the A/D converter 202, and shading correction is performed by the shading correction circuit 213^. And step 5
At step 203, this data and the data read from the buffer memory 204 are combined by the speed change data correction circuit 213B.
Add pixel by pixel. Note that the l-th line is added to the initial data. The data resulting from the addition is stored in the buffer memory 204 again in step 5204, and the data is stored in the buffer memory 204 again in step 5204.
At step 205, it is determined whether or not the processing for the number of pixels of one line has been completed by referring to a counter (not shown) set in advance for each mode, and as a result of the determination, the processing of pixels for one line has been completed. If not, return to step 5202.

他方、1ライン分の画素が終了した場合は、ステップ5
206に移行し、ステップ5206にて、モード回数分
が終了したか否かを判断し、判断した結果、モード回数
分終了した場合は、ステップ5207にて、加算したデ
ータ数、すなわち、1ラインIH5YNCモードの場合
は「1」で、1ライン2H5YNCモードの場合は「2
」で、1ライン4H5YNCモードの場合は「4」で、
加算した結果を除算し、除算した結果を、ステップ52
08にて、バッファメモリ204に格納する。
On the other hand, if one line of pixels has been completed, step 5
206, and in step 5206, it is determined whether or not the number of modes has been completed. As a result of the judgment, if the number of modes has been completed, in step 5207, the added data number, that is, 1 line IH5YNC mode is "1", and 1 line 2H5YNC mode is "2".
”, and “4” for 1 line 4H5YNC mode,
The added result is divided, and the divided result is calculated in step 52.
At 08, the data is stored in the buffer memory 204.

このデータは画像データとして所定時間経過した後、読
み出され、2値化回路206、バッキング回路205お
よびインターフェース回路207を介して外部装置に出
力される。
This data is read as image data after a predetermined period of time and is output to an external device via the binarization circuit 206, the backing circuit 205, and the interface circuit 207.

[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、上記のように構
成したので、画質の劣化を防止できる画像読取装置を提
供することができるという効果がある。
[Effects of the Invention] As described above, according to the present invention, since it is configured as described above, it is possible to provide an image reading device that can prevent deterioration of image quality.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は発明明第1の実施例の画像読取装置の外観を示
す斜視図、 第2図は発明明第1の実施例の画像読取装置の構造を示
す図、 第3図は発明明第1の実施例の画像読取装置の構成を示
すブロック図、 第4図は第3図示のダイナミックレンジ制御回路214
の構成を示すブロック図、 第5図は第3図示各部のタイミングの一例を示すタイミ
ングチャート、 第6図は第3図示ROM 208^に格納される読み取
り速度制御プログラムの一例を示すフローチャート、 第7図は第3図示ROM 208^に格納される原稿画
像情報電気信号ダイナミックレンジの検出制御プログラ
ムの一例を示すフローチャート、第8図は第1の実施例
における読み取りタイミングの一例を示すタイミングチ
ャート、第9図は発明明第2の実施例の演算回路213
の構成を示すブロック図、 第1O図は発明明第2の実施例におけるCPII 20
8による読み取りモード決定手順の一例を示すフローチ
ャート、 第11図は第2の実施例における読み取りタイミングの
一例を示すタイミングチャート、第12図は各ラインの
平均を取ってlラインの画像とする際のCPt1208
による制御手順の一例を示すフローチャートである。 2・・・装置本体、 3・・・原稿自動送り装置、 21・・・制御ユニット、 23・・・CCD ドライバ、 208…CPt1 。 208^・・・ROM 。 1 : 2 : 3 : 31: 32: 1fi4.iイ1IFe、Ts[lj づ一〒ず−:4シイ」トド 、原ネ^白を太f1す、?f 2原埼彰し1台 康@排出台 第1図 第 第 図 図 第 図 H5yNC トーーー−7−H 1ラインT−夕 1ライ”tf−ダ 第 図 第10 図 第 図 0゜ 5YNC 1ラインテ°−タ 第 11図
1 is a perspective view showing the appearance of an image reading device according to a first embodiment of the invention, FIG. 2 is a diagram showing the structure of an image reading device according to a first embodiment of the invention, and FIG. 3 is a perspective view showing the structure of an image reading device according to a first embodiment of the invention. A block diagram showing the configuration of the image reading device according to the first embodiment, FIG. 4 is a dynamic range control circuit 214 shown in FIG. 3.
5 is a timing chart showing an example of the timing of each part shown in the 3rd drawing. FIG. 6 is a flowchart showing an example of the reading speed control program stored in the ROM 208^ shown in the 3rd drawing. FIG. 8 is a flowchart showing an example of a detection control program for the document image information electrical signal dynamic range stored in the third illustrated ROM 208^; FIG. 8 is a timing chart showing an example of the reading timing in the first embodiment; FIG. The figure shows an arithmetic circuit 213 of the second embodiment of the invention.
A block diagram showing the configuration of the CPII 20 in the second embodiment of the invention, FIG.
11 is a timing chart showing an example of the reading timing in the second embodiment, and FIG. 12 is a flowchart showing an example of the reading mode determination procedure according to 8. FIG. 12 is a timing chart showing an example of the reading timing in the second embodiment. CPt1208
3 is a flowchart showing an example of a control procedure according to the present invention. 2... Apparatus body, 3... Automatic document feeder, 21... Control unit, 23... CCD driver, 208... CPt1. 208^...ROM. 1: 2: 3: 31: 32: 1fi4. iii1IFe, Ts [lj zuichi〒zu-:4shi] Sea lion, original Ne^ white, fat f1,? f 2 Harasaki Akira and 1 car @ discharge stand Fig. 1 Fig. Fig. Fig. Fig. H5yNC To-7-H 1 line T-E 1 line” tf-da Fig. 10 Fig. Fig. 0゜5YNC 1 line te °-ta Figure 11

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 転送条件に応じて画像読み取り速度を変化させる画像読
取速度制御手段を備えたことを特徴とする画像読取装置
An image reading device comprising an image reading speed control means for changing an image reading speed according to transfer conditions.
JP740289A 1989-01-13 1989-01-13 Image reader Pending JPH02188065A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP740289A JPH02188065A (en) 1989-01-13 1989-01-13 Image reader

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP740289A JPH02188065A (en) 1989-01-13 1989-01-13 Image reader

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02188065A true JPH02188065A (en) 1990-07-24

Family

ID=11664887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP740289A Pending JPH02188065A (en) 1989-01-13 1989-01-13 Image reader

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02188065A (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58177066A (en) * 1982-04-09 1983-10-17 Ricoh Co Ltd Scanner
JPS61296853A (en) * 1985-06-25 1986-12-27 Photo Composing Mach Mfg Co Ltd Image read and transfer system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58177066A (en) * 1982-04-09 1983-10-17 Ricoh Co Ltd Scanner
JPS61296853A (en) * 1985-06-25 1986-12-27 Photo Composing Mach Mfg Co Ltd Image read and transfer system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2817909B2 (en) Image reading device
JPH08242366A (en) Image reader
JPH02188065A (en) Image reader
JPH0510869B2 (en)
JP2925558B2 (en) Image reading device
JPH04199970A (en) Image reader
JP2738702B2 (en) Image reading device
JPH07273952A (en) Image reader
JPH03177156A (en) Picture reader
JPS63224465A (en) Image reader
JP3099974B2 (en) Image reading device
JPH04369163A (en) Picture reader
JPS62279782A (en) Image reader
JPH01177771A (en) Image reader
JPH03241968A (en) Picture reader
JPS63280563A (en) Picture reader
JP2672826B2 (en) Image reading device
JP2951957B2 (en) Image reading device
JPS63224464A (en) Image reader
JPS6373768A (en) Picture processor
JPH02121464A (en) Picture reader
JPH0289744A (en) Image reading device
JPH03120951A (en) Picture reader
JPH02134068A (en) Picture reader
JPH03106180A (en) Picture reader