JPH02181789A - Automatic performance device - Google Patents

Automatic performance device

Info

Publication number
JPH02181789A
JPH02181789A JP64000543A JP54389A JPH02181789A JP H02181789 A JPH02181789 A JP H02181789A JP 64000543 A JP64000543 A JP 64000543A JP 54389 A JP54389 A JP 54389A JP H02181789 A JPH02181789 A JP H02181789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
automatic performance
key
performance data
flag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP64000543A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Ishida
隆 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP64000543A priority Critical patent/JPH02181789A/en
Publication of JPH02181789A publication Critical patent/JPH02181789A/en
Priority to US07/888,260 priority patent/US5313012A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

PURPOSE:To easily and rapidly execute the edition of automatic performance data by storing key data successively solid and additive data on fixed length records over plural pieces of the records. CONSTITUTION:The automatic performance data are stored into arranged automatic performance data memories (APM) and the four elements of the arranged APMs store the automatic performance data for one beat (quarter note). The one element APM (ADR) indicates the automatic performance data for 1/4 beat and the 0 to 35 bits (KEYbuf) thereof are the key data and 36 to 39 are the additive data. The key data indicate one keying sound with 6 bits and six sounds can be stored with one element. The automatic performance data are stored by the records of the fixed length type at every in this way and, therefore, the top performance data of the 20th measure can be calculated as 4X4X(20-1)+1=305th, i.e. APM(305) if, for example, four beats are assumed to constitute one measure. The change of a part of the once stored automatic performance data is thus easily and rapidly executed.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、演奏データメモリにシーケンシャルに記憶
された演奏データを順次読出して自動演奏を行なう自動
演奏装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to an automatic performance device that performs automatic performance by sequentially reading out performance data sequentially stored in a performance data memory.

[従来の技術] 従来、自動演奏装置においては、まず演奏者が予め演奏
入力などをした演奏情報を記憶装置に記憶し、この演奏
情報を再生することによって自動演奏する機能を有する
ものがあった。
[Prior Art] Conventionally, some automatic performance devices have a function of first storing performance information entered by a performer in advance in a storage device, and automatically performing the performance by reproducing this performance information. .

[発明が解決しようとする課題] ところで、この種の自動演奏装置では、例えば特公昭6
0−1263B号などに代表されるようにいわゆるイベ
ント記録再生方式が主流を占めている。これは自動演奏
のデータをイベントとして記録しておき再生するもので
ある。
[Problems to be Solved by the Invention] By the way, in this type of automatic performance device, for example,
The so-called event recording and reproducing method, as typified by No. 0-1263B, is the mainstream. This records automatic performance data as an event and plays it back.

ところが、イベント方式で自動演奏用のデータを記録し
た場合には、イベント方式であるがために演奏データ中
の小節位置を知ることが困難となってしまう。例えば、
n小節目のデータをアクセスじたいときには、1小節の
時間量をTとして最初のイベントデータから読み出して
順次時間を加算してゆき、加算時間がTXnとなったと
き、その位置がn小節目であると認識できることとなる
。したがって、イベント方式はデータ圧縮という効果は
高いが、編集(エデイツト)すなわち−度記憶させた演
奏データの一部を変更したい場合にむく方式ではないと
いう問題点があった。
However, when data for automatic performance is recorded using the event method, it becomes difficult to know the bar position in the performance data because of the event method. for example,
When you want to access the data of the nth measure, set the time amount of one measure as T, read it from the first event data and add the time sequentially, and when the added time reaches TXn, the position is the nth measure. This can be recognized as such. Therefore, although the event method is highly effective in data compression, it has the problem that it is not suitable for editing, ie, changing a part of previously stored performance data.

この発明は、上述の従来形における問題点に鑑み、簡単
な操作で迅速に演奏情報のエデイツトを行なうことがで
きるようなデータ形式の演奏データを用いた自動演奏装
置を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above-mentioned problems with the conventional type, it is an object of the present invention to provide an automatic performance device using performance data in a data format that allows performance information to be quickly edited with simple operations. .

[課題を解決するための手段] この目的を達成するため、この発明は、演奏データメモ
リが自動演奏用の複数個の固定長レコードを含み、その
固定長レコードは打鍵音発音に係るキーデータとそのキ
ーデータの連続する複数個に対して作用する発音特性を
定義する付加的データとを含むことを特徴とする。すな
わち、単位時間内にイベント数が多いキーデータについ
てはシーケンシャルに並べられた固定長のレコードに順
次ベタで記憶し、そうでない付加的データ例えば音色デ
ータやスタイルデータなとは複数個のレコードにまたが
ってもつようにしている。
[Means for Solving the Problems] In order to achieve this object, the present invention provides a performance data memory including a plurality of fixed length records for automatic performance, and the fixed length records including key data related to keystroke sound production. It is characterized in that it includes additional data defining pronunciation characteristics that act on a plurality of consecutive pieces of key data. In other words, key data that has a large number of events within a unit time is stored in sequentially arranged fixed-length records, while other additional data, such as tone data and style data, is stored over multiple records. I'm trying to keep up with it.

この場合、固定長レコードは例えば1/4拍分のキーデ
ータを含んでシーケンシャルに並べるようにし、付加的
データは1拍分のn個の連続する固定長レコードにまた
がって記憶するようにすればよい。
In this case, the fixed-length records may contain, for example, key data for 1/4 beat and be arranged sequentially, and the additional data may be stored across n consecutive fixed-length records for 1 beat. good.

[作 用コ 上記の構成によれば、演奏データのエデイツトを行なう
際にn小節目のデータをアクセスする場合には、上記の
固定長レコードのレコード長さと(n−1)との積を取
ればよく、エデイツトが容易かつ迅速に行なわれる。ま
た、音色データなどの付加的データは複数個のレコード
に対して有効なデータをそれら複数個のレコードにまた
がって記憶しているのでデータの圧縮にもなる。
[Function] According to the above configuration, when accessing the n-th measure data when editing performance data, the product of the record length of the fixed length record and (n-1) must be calculated. The better, the editing can be done easily and quickly. Further, additional data such as timbre data can also be used for data compression since data valid for a plurality of records is stored across the plurality of records.

[実施例] 以下、図面を用いてこの発明の詳細な説明す。[Example] Hereinafter, the present invention will be explained in detail using the drawings.

る。Ru.

第1図は、この発明の一実施例に係る自動演奏装置の鍵
盤部などの外観図および内部構成を示すブロック図であ
る。同図において、1は鍵盤部分の一部を示し、このパ
ネル部には種々のスイッチが設けられている。2はアド
レス表示用の7セグメントLED、3はテンポ表示用の
LEDである。4は自動演奏音を記録入力するためのR
ECスイッチ、5は自動演奏データをエデイツトする際
に用いるステップフォワード(STEPFD)スイッチ
、6は自動演奏をプレイするためのFLYスイッチ、7
は自動演奏をストップするAP(オートパターン)スト
ップスイッチ、8は自動演奏を逆方向にリワインドする
ためのREWスイッチ、9はRESET (リセット)
スイッチである。また、10はテンポを変更するための
TEMPOスイッチ、11はオートリズムのスタート/
ストップスイッチ、12はオートベースコード(ABC
)スイッチ、20は演奏鍵盤である。
FIG. 1 is a block diagram showing an external view and an internal configuration of a keyboard section, etc., of an automatic performance device according to an embodiment of the present invention. In the figure, numeral 1 indicates a part of the keyboard section, and this panel section is provided with various switches. 2 is a 7-segment LED for address display, and 3 is a tempo display LED. 4 is R for recording and inputting automatic performance sounds
EC switch, 5 is a step forward (STEPFD) switch used when editing automatic performance data, 6 is a FLY switch for playing automatic performance, 7
is an AP (auto pattern) stop switch that stops automatic performance, 8 is a REW switch that rewinds automatic performance in the opposite direction, and 9 is RESET.
It's a switch. In addition, 10 is the TEMPO switch for changing the tempo, and 11 is the auto rhythm start /
Stop switch, 12 is auto base code (ABC
) switch, 20 is a performance keyboard.

21は鍵盤20の押鍵とg鍵を検出する鍵スィッチ回路
、22はパネル上の種々の操作子スイッチ4〜12のオ
ン/オフを検出する操作子スイッチ回路、23はアドレ
ス表示2およびテンポ表示3の表示制御回路である。3
1は所定の時間間隔でタイマインタラブドを行なうため
のタイマ発振1(O3C)、32はテンポの基準信号を
発生するテンポO8Cである。40はデータ記憶回路で
あり、リズムパターンデータメモリ(ROM)41、自
動演奏データメモリ(RAM)42、イベントバッファ
レジスタ(RAM)43、キーバッファレジスタ(RA
M)44、自動イ半奏用キーデータテーブル45などを
具備する。これらのレジスタおよびメモリについては後
に詳しく説明する。
21 is a key switch circuit that detects pressed keys on the keyboard 20 and the g key; 22 is an operator switch circuit that detects on/off of various operator switches 4 to 12 on the panel; 23 is an address display 2 and a tempo display This is the display control circuit of No. 3. 3
1 is a timer oscillation 1 (O3C) for performing timer interoperation at predetermined time intervals, and 32 is a tempo O8C for generating a tempo reference signal. 40 is a data storage circuit, which includes a rhythm pattern data memory (ROM) 41, an automatic performance data memory (RAM) 42, an event buffer register (RAM) 43, and a key buffer register (RA).
M) 44, an automatic key data table 45 for half-playing, and the like. These registers and memories will be explained in detail later.

50はマイクロコンピュータであり、プログラムメモリ
(ROM)51、CPU52、ワーキングメモリ53を
備えている。61はリズム音信号発生回路、62は鍵盤
用楽音信号発生回路、63は自動演奏用楽音信号発生回
路、64は増幅器である。以上の各回路およびマイクロ
コンピュータやメモリなどはバス70に接続されている
A microcomputer 50 includes a program memory (ROM) 51, a CPU 52, and a working memory 53. 61 is a rhythm sound signal generation circuit, 62 is a musical tone signal generation circuit for a keyboard, 63 is a musical tone signal generation circuit for automatic performance, and 64 is an amplifier. Each of the above circuits, a microcomputer, a memory, etc. are connected to a bus 70.

次に、第2図を参照して各種データのフォーマットを説
明する。
Next, formats of various data will be explained with reference to FIG.

第2図(a)は第1図の自動演奏データメモリ42上の
データフォーマットを示すフォーマット図である。自動
演奏データは配列APMに記憶され、各拍の演奏データ
はAPM (ADR)でアクセスされる固定長フォーマ
ットのレコードである。記憶容量は例えば100小節の
自動演奏データを記憶する程度に設定しておく。
FIG. 2(a) is a format diagram showing the data format on the automatic performance data memory 42 of FIG. 1. The automatic performance data is stored in the array APM, and the performance data for each beat is a fixed length format record accessed in the APM (ADR). The storage capacity is set to a level that can store, for example, 100 bars of automatic performance data.

第2図(a)に示すように、配列APMの4つの要素で
1拍分(4分音符)の自動演奏データを記憶する。そし
て、例えば4拍で1小節とすれば20小節目の先頭の演
奏データは4X4X (20−1)+1=305番目す
なわちAPM(305)と算出できる。1つの要素AP
M (ADR)は1/4拍分の自動演奏データを表わし
、そのO〜35ビット(KEY’buf)はキーデータ
、36〜39ビツトは付加データである。キーデータは
6ビツトで1打鍵音を表わし1要素で6音分を記憶でき
る。付加データとしては、コードの根音を示すルート、
音色、サンバやタンプなどを示すスタイルおよびコード
タイプ・アカンブなどが記憶できる。コードタイプとは
メジャーまたはマイナーなどのコードのタイプを表わす
データ、アカンブは伴奏のオン/オフを表わすデータ、
Xはスタイルの、1小節目か2小節目かを表わすデータ
である。
As shown in FIG. 2(a), automatic performance data for one beat (quarter note) is stored in four elements of the array APM. For example, if one measure is made up of four beats, the performance data at the beginning of the 20th measure can be calculated as 4X4X (20-1)+1=305th, that is, APM (305). 1 element AP
M (ADR) represents automatic performance data for 1/4 beat, 0 to 35 bits (KEY'buf) are key data, and 36 to 39 bits are additional data. The key data is 6 bits representing one keystroke sound, and one element can store six tones. Additional data includes the root indicating the root note of the chord,
You can memorize tones, styles such as samba and tamps, and chord types and accumbras. Chord type is data that represents the type of chord such as major or minor, Accomp is data that represents accompaniment on/off,
X is data indicating whether it is the first measure or the second measure of the style.

これらの付加データは同図(a)に示すように1拍車位
で設定される。すなわち、1拍分のデータフォーマット
(APM (ADR)からAPM(ADR+3)のデー
タ)に記憶されたルートデータや音色などはその1拍の
間のすべてのキーデータに対して有効である。
These additional data are set at about one beat as shown in FIG. 2(a). That is, the root data, timbre, etc. stored in the data format for one beat (data from APM (ADR) to APM (ADR+3)) are valid for all key data during that one beat.

このように拍毎に固定長形式のレコードで自動演奏デー
タを記憶(いわゆるベタで記憶)しているので、演奏デ
ータのエデイツト(バンチインおよびパンチアウト)が
極めて簡単となる。また、単位時間内にイベント数が多
いキーデータのようなデータはベタで記憶し、イベント
数が少ない音色データのようなものは1ブロツク(1拍
分)で記憶するので、データの圧縮にもなる。なお、自
′vJ演奏データを記憶する配列APMは、APM(1
)をメモリ先頭としたが、APM(0)を先頭要素とし
ても同様であることは無論である。
Since the automatic performance data is stored as a fixed-length record for each beat (so-called solid storage), editing (bunch-in and punch-out) of the performance data is extremely simple. In addition, data such as key data that has a large number of events within a unit time is stored in solid form, and data such as timbre data that has a small number of events is stored in one block (one beat), so it is easy to compress the data. Become. Note that the array APM that stores own'vJ performance data is APM(1
) is set as the top element of the memory, but it goes without saying that the same effect can be achieved even if APM(0) is set as the top element.

第2図(b)は第1図のイベントバッファ(IVTBU
F)43の記憶フォーマットを示す。イベントバッファ
IVTBUFは鍵盤キーの打鍵や11&llあるいは音
色やスタイルなどの切替スイッチなどの押下が実行され
た場合に、それらのイベントデータを記憶するレジスタ
である。イベントバッファIVTBUFに格納されるイ
ベントデータは図に示すように、先頭の1ビツトによっ
て鍵盤に関するキーデータかルートや音色などの付加デ
ータかが判別できる。また、付加データの場合は引き続
く2ビツトでルート、音色などの種類判別ができる。イ
ベント発生に伴なってイベントバッファIVTBUFに
格納されたデータは、キーバッファレジスタKEYBU
Fに取込み楽音信号発生回路に送られて、楽音が発生す
る。
Figure 2(b) shows the event buffer (IVTBU) in Figure 1.
F) shows the storage format of 43. The event buffer IVTBUF is a register that stores event data when a keyboard key is pressed, 11&ll, or a tone or style changeover switch is pressed. As shown in the figure, the first bit of the event data stored in the event buffer IVTBUF can be used to determine whether it is key data related to the keyboard or additional data such as a root or timbre. In addition, in the case of additional data, the type of root, timbre, etc. can be determined using the following two bits. The data stored in the event buffer IVTBUF when an event occurs is stored in the key buffer register KEYBU.
F is taken in and sent to a musical tone signal generation circuit to generate a musical tone.

第2図(C)は、第1図の自動伴奏用キーデータテーブ
ル45のフォーマットを示す。自動伴奏用キーデータテ
ーブルは、自動伴奏が指示されている場合にルート、ス
タイル、コードタイプ、アカンブおよび拍(何拍目かを
示すデータ)から発音すべきキーデータを知るためのテ
ーブルである。
FIG. 2(C) shows the format of the automatic accompaniment key data table 45 shown in FIG. The automatic accompaniment key data table is a table for determining the key data to be sounded based on the root, style, chord type, accompaniment, and beat (data indicating the number of beats) when automatic accompaniment is instructed.

その他のレジスタ類について下記に示す。Other registers are shown below.

1、ADRニアドレスポインタ。自動演奏メモリAPM
に格納されている自動演奏データを指し示すポインタと
して用いられる。
1. ADR near address pointer. Automatic performance memory APM
This is used as a pointer to point to the automatic performance data stored in the .

2、REC:演奏データを演奏データメモリに記録人力
するモードであることを示すフラグ。
2. REC: A flag indicating that the mode is for manually recording performance data in the performance data memory.

3、REC3Y:演奏データの記録入力モード時におい
てシンクロ待機状態を示すフラグ。
3. REC3Y: Flag indicating synchronization standby state in performance data recording input mode.

4、PLY:演奏データを読出して発音する自動演奏の
再生モードであることを示すプレイフラグ。
4. PLY: Play flag indicating that the mode is an automatic performance playback mode in which performance data is read and sound is produced.

5、RUN:リズム走行状態を示すランフラグ。5. RUN: Run flag indicating rhythm running state.

6.3TEPFDニステツプフオワードキーの押下を示
すステップフォワードフラグ。
6.3TEPFD Step forward flag indicating pressing of the step forward key.

7、REW:リワインドキーの押下を示すフラグ。7. REW: Flag indicating pressing of the rewind key.

8、REPTニステップフォワードキーを連続して押下
、し続けることにより11秒の間隔で順次演奏データを
読出し発音する早送りのモード(リピートモード)とな
ったことを示すフラグ。
8. A flag indicating that by continuously pressing and holding the REPT two-step forward key, a fast-forward mode (repeat mode) is entered in which performance data is sequentially read out and sounded at intervals of 11 seconds.

9、ABLE:リトリガ−(retrigger )が
可能な状態を示すフラグ。
9. ABLE: A flag indicating a state in which retrigger is possible.

10 。10.

12 。12.

13 。13.

14゜ T:タイマカクンタレジスタ。14° T: Timer counter register.

T1:固定値(ここでは0.25秒)。T1: Fixed value (0.25 seconds here).

T2:固定値(ここでは0.7秒)。T2: Fixed value (0.7 seconds here).

T3:固定値(ここでは1.3秒)。T3: Fixed value (here 1.3 seconds).

TCNT :テンポカウンタレジスタ。TCNT: Tempo counter register.

次に、第3〜8図のフローチャートを参照して第1図の
自動演奏装置の動作を説明する。
Next, the operation of the automatic performance apparatus shown in FIG. 1 will be explained with reference to the flowcharts shown in FIGS. 3 to 8.

第3図のメインルーチンを参照して、自動演奏装置がオ
ンされると、まずステップs1で初期設定し、ステップ
S2で鍵盤キー2oの押mi情報および/または各操作
子スイッチ4〜12の操作情報を入力する。そしてステ
ップs3で、イベント無しの場合は再びステップS2に
戻り、イベント有りの場合は各イベントを判別してそれ
ぞれの処理ルーチン(ステップS4〜515)へと分岐
する。
Referring to the main routine of FIG. 3, when the automatic performance device is turned on, initial settings are first performed in step s1, and in step S2, information on the presses of the keyboard keys 2o and/or operations on each of the operator switches 4 to 12 is performed. Enter your information. Then, in step s3, if there is no event, the process returns to step S2, and if there is an event, each event is determined and the process branches to each processing routine (steps S4 to S515).

すなわち、イベントが鍵盤キー、音色あるいはスタイル
に関するイベントであった場合はステップS4に分岐し
て第5図に示すような処理を行なう。これについては後
述する。
That is, if the event is related to a keyboard key, timbre, or style, the process branches to step S4, and the process shown in FIG. 5 is performed. This will be discussed later.

テンポ・リズム選択に関するイベントであった場合はス
テップS5に分岐し、リズム選択操作子(不図示)また
はTEMPO操作子スイッチ(第1回付番10)の操作
に応じてリズム種類の設定あるいはテンポの設定を行な
う。
If the event is related to tempo/rhythm selection, the process branches to step S5, where the rhythm type is set or the tempo is set according to the operation of the rhythm selection operator (not shown) or the TEMPO operator switch (first numbered 10). Make settings.

RECスイッチ4の押下などの演奏データの記録人力に
関するイベントであった場合はステップS6に分岐して
第4図に示すような処理を行なう。これについては後述
する。
If the event is related to human effort for recording performance data, such as pressing down the REC switch 4, the process branches to step S6 and the process shown in FIG. 4 is performed. This will be discussed later.

PLYスイッチ6の押下のイベントの場合はステップS
7に分岐して、プレイフラグFLYに1をセットして自
動演奏の再生モードとし、ランフラグRUNに1をセッ
トしてリズム走行状態とする。これらのフラグをセット
することにより、後述するリズムインタラブドルーチン
(第6図)によって自動演奏データの再生が行なわれ、
またリズム音が発生される。さらにステップS7では、
フラグRECおよびREC3YをOとし、自動演奏の記
録入力モードを解除している。
If the event is the press of PLY switch 6, step S
7, the play flag FLY is set to 1 to set the automatic performance playback mode, and the run flag RUN is set to 1 to set the rhythm running state. By setting these flags, automatic performance data is played back by the rhythm interwoven routine (Figure 6), which will be described later.
Rhythm sounds are also generated. Furthermore, in step S7,
The flags REC and REC3Y are set to O to cancel the automatic performance recording input mode.

APストップスイッチ7の押下のイベントの場合はステ
ップS8に分岐して、プレイフラグFLYを0として自
動演奏の再生モードを解除し、ランフラグRUNを0と
してリズム走行状態を解除する。さらに、フラグREC
およびREC3Yを0とし自動演奏の記録人力モードを
解除している。
In the event that the AP stop switch 7 is pressed, the process branches to step S8, where the play flag FLY is set to 0 to cancel the automatic performance playback mode, and the run flag RUN is set to 0 to cancel the rhythm running state. Furthermore, the flag REC
And REC3Y is set to 0 to cancel the manual recording mode of automatic performance.

リズムスタート/ストップスイッチ1!の押下のイベン
トの場合はステップS9に分岐して、ランフラグRUN
を反転させる。すなわち、リズム走行状態の場合はそれ
を解除し、リズム走行状態でない場合はリズム走行状態
とする。
Rhythm start/stop switch 1! In the case of a pressing event, the process branches to step S9 and the run flag RUN is pressed.
Invert. That is, if it is in a rhythm running state, it is canceled, and if it is not in a rhythm running state, it is put into a rhythm running state.

ステップフォワードスイッチ5のオンイベントの場合は
、ステップSIOに分岐して第7図に示すような処理を
行なう。これについては後述する。
In the case of an on event of the step forward switch 5, the process branches to step SIO and processes as shown in FIG. 7 are performed. This will be discussed later.

ステップフォワードスイッチ5のオフイベントの場合は
ステップS11に分岐して、フラグ5TEPFDを0と
し、フラグABLEを1にセットする。これにより、タ
イマインタラブドルーチン(第8図)において、後述す
るような所定の処理が行なわれる。
In the case of an off event of the step forward switch 5, the process branches to step S11, where the flag 5TEPFD is set to 0 and the flag ABLE is set to 1. As a result, in the timer-interrupted routine (FIG. 8), predetermined processing as described later is performed.

リセットスイッチ9の押下のイベントの場合はステップ
S12に分岐して、アドレスポインタADRを1に初期
化する。
In the event that the reset switch 9 is pressed, the process branches to step S12 and the address pointer ADR is initialized to 1.

リワインドスイッチ8のオンイベントの場合はステップ
313に分岐して、タイマレジスタTを0クリアし、リ
ワインドフラグREWに1をセットする。これにより、
タイマインタラブドルーチン(第8図)において、所定
のリワインド再生処理が行なわれる。さらに、リワイン
ドを行なう際には現在発音中のチャンネルを消音する必
要があるため、ステップ313では全発音チャンネルに
キーオフ信号を送出する。そして、アドレスポインタA
DRを1だけ戻してその値をアドレス表示2として表示
する。
In the case of an on event of the rewind switch 8, the process branches to step 313, where the timer register T is cleared to 0 and the rewind flag REW is set to 1. This results in
In the timer-interrupted routine (FIG. 8), a predetermined rewind playback process is performed. Furthermore, when rewinding, it is necessary to mute the currently sounding channel, so in step 313 a key-off signal is sent to all sounding channels. And address pointer A
DR is returned by 1 and the value is displayed as address display 2.

リワインドスイッチ8のオフイベントの場合はステップ
314に分岐して、リワインドフラグREWおよびリピ
ートフラグREPTを0とする。
In the case of an off event of the rewind switch 8, the process branches to step 314, and the rewind flag REW and repeat flag REPT are set to 0.

これにより、タイマインタラブドルーチン(第8図)に
おいて、所定のリワインドオフの処理が行なわれる。
As a result, a predetermined rewind-off process is performed in the timer-interrupted routine (FIG. 8).

オートベースコードスイッチ12の押下の場合はステッ
プS15に分岐して、伴奏フラグBANSOを反転させ
る。すなわち、オートベース走行状態の場合はそれを解
除し、オートベース走行状態でない場合はオートベース
走行状態とする。
If the auto bass chord switch 12 is pressed, the process branches to step S15 and the accompaniment flag BANSO is inverted. That is, if it is in the auto-base running state, it is canceled, and if it is not in the auto-base running state, it is set to the auto-base running state.

以上のように、ステップS3で各イベントを判別して所
定の処理を実行した後は、再びステップS2へと戻る。
As described above, after determining each event and executing predetermined processing in step S3, the process returns to step S2.

次に、第4図を参照して第3図ステップS6のREC処
理について説明する。RECスイッチが押下されると、
まずステップS61でフラグREC3YとRLINとに
1をセットする。これによりシンクロ待機状態となる。
Next, the REC processing in step S6 in FIG. 3 will be explained with reference to FIG. When the REC switch is pressed,
First, in step S61, flags REC3Y and RLIN are set to 1. This causes the device to enter a synchronized standby state.

次に、ステップS62でフラグPLYが1かどうか、ス
テップS63でフラグRUNが1かどうか、ステップS
64で鍵盤のいずれかのキーが打鍵されたかどうかを判
別する。いずれにも該当しない場合は、ステップS65
でRECキーが押下されたかどうかを判別し、押下され
ていない場合はステップS62に戻る。もし再びREC
キーが押下された場合は、ステップS66でフラグRE
C3YをOクリアしシンクロ待機状態を解除してリター
ンする。
Next, in step S62, it is determined whether the flag PLY is 1, and in step S63, it is determined whether the flag RUN is 1 or not.
At 64, it is determined whether any key on the keyboard has been pressed. If none of the above applies, step S65
It is determined whether the REC key has been pressed, and if the REC key has not been pressed, the process returns to step S62. If REC again
If the key is pressed, the flag RE is
Clear C3Y to O, release the synchro standby state, and return.

一方、ステップS62でフラグPLYが1であった場合
(自動演奏の再生状態でRECキー押下の場合)はステ
ップ67でフラグRECに1をセットし、フラグREC
3Yを0クリアする。すなわち、自動演奏のための記録
入力モードとしシンクロ待機状態を解除する。そして、
ステップs68で1つ前のアドレスポインタADRが指
し示すン寅奥データメモリAPM (ADR−1)のす
べてのキーデータをキーオフコードに変換してリターン
する。
On the other hand, if the flag PLY is 1 in step S62 (when the REC key is pressed during automatic performance playback), the flag REC is set to 1 in step S67, and the flag REC is set to 1 in step S67.
Clear 3Y to 0. That is, the recording input mode for automatic performance is set and the synchronization standby state is canceled. and,
In step s68, all key data in the remote data memory APM (ADR-1) pointed to by the previous address pointer ADR are converted into key-off codes, and the process returns.

このステップ368は自動演奏データのエデイツトのた
めの処理である。すなわち、再生状態などからRECキ
ー押下によって記録状態に穆行するいわゆるパンチイン
の際に、前のキーデータが発音状態のまま継続している
場合があるので、ここですべてのキーデータに対しキー
オフを演奏データメモリにセットし、これらの音が発音
をし続けることを防止している。これにより、既に人力
しである自動演奏データのどの位置からパンチインして
も自動演奏は適正に発音されることとなる。
This step 368 is a process for editing automatic performance data. In other words, at the time of so-called punch-in, where the REC key is pressed to switch from the playback state to the recording state, the previous key data may continue to be sounded, so it is necessary to turn off the key for all key data. It is set in the performance data memory to prevent these sounds from continuing to be produced. As a result, the automatic performance will be properly sounded no matter where you punch in from the automatic performance data that has already been manually generated.

ステップ363でフラグRUNが1の場合(オートリズ
ム走行時でRECキー押下の場合)も同様にステップS
67に進み、自動演奏記録人力モードとなる。また、ス
テップS64でいずれかの鍵盤キーが打鍵された場合も
同様にステップs67に進む。
If the flag RUN is 1 in step 363 (when the REC key is pressed during autorhythm running), step S
The program proceeds to step 67 and enters the automatic performance recording manual mode. Furthermore, if any keyboard key is pressed in step S64, the process similarly advances to step s67.

以上より、この実施例によればまずRECスイッチを1
回押下することによりシンクロ待機状態(REC3Y=
1)となりこの状態から、PRYスイッチ押下、スター
ト/ストップスイッチ押下、いずれかの鍵盤キーの押下
あるいはRECスイッチの再度の押下によって、待機状
態から抜けてREC状態となるとともに、その時点から
いきなりキーコードが書込めるようになっている。さら
に、プレイ中にRECスイッチを押下すれば、その位置
からパンチインができる。
From the above, according to this embodiment, first the REC switch is set to 1.
By pressing twice, synchronization standby state (REC3Y=
1) From this state, by pressing the PRY switch, pressing the Start/Stop switch, pressing any key on the keyboard, or pressing the REC switch again, the standby state will be exited and the REC state will be entered, and from that point on, the key code will suddenly be changed. can be written. Furthermore, if you press the REC switch during play, you can punch in from that position.

次に、第5図のフローチャートを参照して、鍵盤キー、
音色、スタイルに関するイベントがあった場合(第3図
ステップ34)の動作について説明する。
Next, referring to the flowchart in FIG.
The operation when there is an event related to tone or style (step 34 in FIG. 3) will be explained.

まず、ステップ341でシンクロ待機状態かどうか判別
し、もしそうならステップS42でフラグRECSYお
よびレジスタTCNTを0クリアし、フラグRUNおよ
びRECに1をセットする。次に、ステップS43でイ
ベントデータをイベントバッファレジスタIVTBUF
に取込み、ステップ344でフラグRECが1かどうか
判別する。フラグRECが1でない場合は、演奏データ
の記録入力モードではないということであるからステッ
プS45でイベントバッファレジスタIVTRUFのデ
ータを鍵盤用楽音信号発生回路へと送る。この中にはパ
ネルSWの操作イベントも含まれている。さらにステッ
プ348でイベントバッファI VTBUFをクリアし
てリターンする。
First, in step 341, it is determined whether or not the synchronization standby state is present. If so, in step S42, the flag RECSY and the register TCNT are cleared to 0, and the flags RUN and REC are set to 1. Next, in step S43, the event data is stored in the event buffer register IVTBUF.
In step 344, it is determined whether the flag REC is 1 or not. If the flag REC is not 1, it means that the performance data recording input mode is not in effect, and in step S45 the data in the event buffer register IVTRUF is sent to the keyboard tone signal generation circuit. This includes panel SW operation events. Further, in step 348, the event buffer IVTBUF is cleared and the process returns.

ステップS44でフラグRECが1の場合は、イベント
データを演奏データメモリに記録する必要があるからス
テップ347へ分岐する。ステップS47でアドレスポ
インタADRの値に基づいて小節数を表示する。そして
、ステップ348でイベントバッファIVTBUF内か
ら1つのイベントデータを取出し、ステップS49でそ
のイベントデータを識別する。
If the flag REC is 1 in step S44, the process branches to step 347 because it is necessary to record the event data in the performance data memory. In step S47, the number of bars is displayed based on the value of the address pointer ADR. Then, in step 348, one event data is extracted from the event buffer IVTBUF, and in step S49, the event data is identified.

もしキーデータであれば、ステップS50で音高により
伴奏キーかメロディキーかを判別する。
If it is key data, it is determined in step S50 whether it is an accompaniment key or a melody key based on the pitch.

伴奏キーであればステップS51でルート音を判別し演
奏データメモリAPM (ADR)の39〜36ビツト
に書き込む。ステップS50でメロディキーであった場
合は、ステップS53でフラグBANSOをチエツクし
1であれば(すなわち自動伴奏の場合)ステップS54
で演奏データメモリAPM (ADR)の11〜0ビツ
トに打鍵キーコードを書き込む。なお、伴奏用には2音
分の記憶域を確保している。ステップS53でフラグB
ANSOが1でない場合は、ステップS55で演奏デー
タメモリAPM (ADR)の35〜0ビツトに打鍵キ
ーコードを書き込む。自動伴奏を行なわない場合は6音
分の打鍵キーコードを記憶することとしている。
If it is an accompaniment key, the root note is determined in step S51 and written in bits 39 to 36 of the performance data memory APM (ADR). If it is a melody key in step S50, the flag BANSO is checked in step S53, and if it is 1 (that is, in the case of automatic accompaniment), step S54
Write the keystroke code in bits 11 to 0 of the performance data memory APM (ADR). Note that a storage area for two notes is reserved for accompaniment. In step S53, the flag B
If ANSO is not 1, the keystroke code is written in bits 35 to 0 of the performance data memory APM (ADR) in step S55. When automatic accompaniment is not performed, keystroke codes for six notes are stored.

一方、ステップS49でイベントデータが音色データで
あった場合は、ステップS58で音色データを演奏デー
タメモリAPM (ADR+1)の39〜36ビツトに
書き込む。また、スタイルデータであった場合はステッ
プS59でスタイルデータを演奏データメモリAPM 
(ADR+2)の39〜36ビツトに書き込み、コード
タイプ・アカンブなどのデータであった場合はステップ
S60でそれらのデータを演奏データメモリAPM(A
DH+3)の39〜36ビツトに書き込む。
On the other hand, if the event data is timbre data in step S49, the timbre data is written in bits 39 to 36 of the performance data memory APM (ADR+1) in step S58. If it is style data, the style data is stored in the performance data memory APM in step S59.
(ADR+2), and if the data is chord type, accumb, etc., those data are written in the performance data memory APM (ADR+2) in step S60.
Write to bits 39 to 36 of DH+3).

次に、ステップS52でイベントバッファIVTBUF
内の取出しイベントデータをクリアし、ステップS56
で残りのイベントデータがあるかどうか判別し、もしあ
れば再びステップ348に戻って上記の処理を繰り返す
。イベントデータが無くなったらステップS57でアド
レスポインタADRを歩進し、リターンする。
Next, in step S52, the event buffer IVTBUF
Clear the fetch event data in step S56.
It is determined whether there is any remaining event data, and if there is, the process returns to step 348 and the above process is repeated. When there is no more event data, the address pointer ADR is incremented in step S57 and the process returns.

以上のような処理によって自動演奏データの記録人力が
行なわれ各イベントが演奏データメモリAPMへ格納さ
れる。なお、この実施例では、不図示の演奏データの記
録入力モード時のタイマインタラブドルーチンにより、
tとADRとを所定間隔で歩進させている。そして、キ
ーオフイベントからキーオンイベントまでのデータ(無
音データ)もAPMに記録している。また、拍の途中で
の音色変化は次の拍に書込むこととしている。
Through the processing described above, automatic performance data is manually recorded and each event is stored in the performance data memory APM. In this embodiment, a timer-interrupted routine in the performance data recording input mode (not shown)
t and ADR are stepped at predetermined intervals. Data (silence data) from the key-off event to the key-on event is also recorded in the APM. Furthermore, any timbre change in the middle of a beat is written on the next beat.

次に、第6図のフローチャートを参照して、リズムイン
タラブド処理を説明する。リズムインタラブドは自動演
奏メモリAPMの分解能(4分音符の1/4)である1
6分音符の1/3の時間間隔で行なわれる割込処理であ
る。
Next, the rhythm interwoven process will be explained with reference to the flowchart of FIG. Rhythm interconnected is 1, which is the resolution of automatic performance memory APM (1/4 of a quarter note).
This is an interrupt process performed at a time interval of 1/3 of a sixth note.

まず、ステップ5201でフラグPLYをチエツクし自
動演奏再生中であるか否かを判別する。
First, in step 5201, the flag PLY is checked to determine whether or not an automatic performance is being reproduced.

再生中であれば第6図(b)のAPシル−ンをコールし
た後、再生中でなければそのまま、ステップ5203に
進む。ステップ5203でランフラグRUNをチエツク
し、リズム走行状態でなければリターンする。リズム走
行状態の場合は、ステップ5204でシンクロ待機状態
かどうか判別し、そうであればステップ5205で1拍
毎にクラベス音(メトロノーム音)を発音し、シンクロ
待機状態でなければステップ5206で設定リズム種類
およびテンポカウンタTCNTに基づきすズムパターン
データを読出してリズム音信号発生回路61へ出力する
。その後、ステップ5207でテンポカウンタTCNT
を歩進し、ステップ5208でTCNTが2小節目の終
わりの位置かどうか判別する。TCNTが2小節目の終
わりである場合はステップ5209でTCNTを0クリ
アしてリターンする。
If it is being played, the AP screen shown in FIG. 6(b) is called, and if it is not being played, the process directly advances to step 5203. In step 5203, the run flag RUN is checked, and if the rhythm running is not in progress, the process returns. If it is in the rhythm running state, it is determined in step 5204 whether it is in the synchronized standby state, and if so, a claves sound (metronome sound) is produced every beat in step 5205, and if it is not in the synchronized standby state, the set rhythm is activated in step 5206. Based on the type and tempo counter TCNT, the rhythm pattern data is read out and output to the rhythm sound signal generation circuit 61. After that, in step 5207, the tempo counter TCNT
Then, in step 5208, it is determined whether TCNT is at the end of the second measure. If TCNT is the end of the second measure, TCNT is cleared to 0 in step 5209 and the process returns.

第6図(b)を参照して、第6図(a)のAPシル−ン
を説明する。まずステップ5211でテンポカウンタT
CNTが4分音符先頭のタイミングかどうか判別し、そ
うでなければステップ3218に進む。テンポカウンタ
TCNTが4分音符先頭のタイミングである場合は、ス
テップ5212で自動伴奏かどうか判別し、そうであれ
ばステップ5213で自動演奏データメモリAPMのル
ート、スタイルおよびコードタイプ・アカンプ(APM
 (ADR)39〜36ビツト、APM(ADH+2)
39〜36ビツト、APM (ADR+3)39〜36
ビツト)および何拍目かを示す(4分音特車位)レジス
タBEETに基づいて自動伴奏用キーデータテーブル(
第2図(C))を参照し、該当するキーデータをキーバ
ッファKEYBυF3〜6に取込む。これが自動伴奏用
に発音すべきデータである。次に、ステップ5214で
音色データ(APM (ADR+1)39〜36ビツト
)を自動演奏用楽音信号発生回路63に送り音色を設定
する。そして、ステップ5215でレジスタBEETを
歩進し、ステップ5216でBEETが8か否かすなわ
ち2小節に至ったか否かを判別し、もし8であればステ
ップ5217でBEETを0クリアする。
The AP screen shown in FIG. 6(a) will be explained with reference to FIG. 6(b). First, in step 5211, the tempo counter T
It is determined whether CNT is at the beginning of a quarter note, and if not, the process advances to step 3218. If the tempo counter TCNT is at the beginning of a quarter note, it is determined in step 5212 whether automatic accompaniment is being performed, and if so, in step 5213 the root, style, chord type accompaniment (APM
(ADR) 39-36 bits, APM (ADH+2)
39-36 bits, APM (ADR+3) 39-36
Automatic accompaniment key data table (
Referring to FIG. 2(C)), the corresponding key data is taken into the key buffers KEYBυF3-6. This is the data that should be generated for automatic accompaniment. Next, in step 5214, the tone color data (APM (ADR+1) 39-36 bits) is sent to the automatic performance musical tone signal generation circuit 63 to set the tone color. Then, in step 5215, the register BEET is incremented, and in step 5216, it is determined whether or not BEET is 8, that is, whether the second bar has been reached. If it is 8, BEET is cleared to 0 in step 5217.

ステップ5218でテンポカウンタTCNTが16分音
符の先頭タイミングであるかどうか判別し、そうでない
場合はそのままリターンする。16分音符の先頭タイミ
ングである場合には、ステップ5219でフラグBAN
SOをチエツクして自動伴奏を行なっているかどうか判
別し、行なっていない場合はステップ5220で演奏デ
ータAPM (ADR)の12〜35ビツトのキーコー
ド4音分をキーバッファKEYBUF3〜6にセットす
る。そして、ステップ5221で演奏データAPM <
ADR)の0N11ビツトのキーコード2音分をキーバ
ッファKEYBUFI、2にセットし、ステップ522
2でキーバッファKEYBUFI〜6を自動演奏用楽音
信号発生回路63に送って発音し、ステップ5223で
アドレスポインタADRを歩進してリターンする。
In step 5218, it is determined whether the tempo counter TCNT is at the beginning of a 16th note, and if not, the process returns directly. If it is the beginning timing of a 16th note, the flag BAN is set in step 5219.
It is determined whether automatic accompaniment is being performed by checking SO, and if not, in step 5220, four notes of 12-35 bit key codes of performance data APM (ADR) are set in key buffers KEYBUF3-6. Then, in step 5221, the performance data APM <
ADR)'s 0N11 bit key code for two notes is set in the key buffer KEYBUFI, 2, and step 522
At step 2, the key buffers KEYBUFI to 6 are sent to the automatic performance musical tone signal generation circuit 63 for sound generation, and at step 5223, the address pointer ADR is incremented and the process returns.

次に、第7,8図のフローチャートを参照してステップ
フォワードキーの押下とそれに伴なう発音処理について
説明する。
Next, pressing the step forward key and the accompanying sound generation process will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 7 and 8.

まず、ステップフォワードキー5TEPFDが押下され
ると第3図ステップS10より第7図に示すステップフ
ォワードルーチン5TEPFDがコールされる。
First, when the step forward key 5TEPFD is pressed, the step forward routine 5TEPFD shown in FIG. 7 is called from step S10 in FIG.

第7図を参照して、ステップ5101では、タイマカウ
ンタTを0に初期化し、ステップフォワードキーの押下
を示すフラグ5TEPFDに1をセットし、フラグAB
LEをOクリアする。そして、ステップ5102で後述
する第8図ステップ5118と同様にして現アドレスポ
インタADRの指し示す演奏データを発音して、リター
ンする。
Referring to FIG. 7, in step 5101, a timer counter T is initialized to 0, a flag 5TEPFD indicating pressing of the step forward key is set to 1, and a flag AB
Clear LE to O. Then, in step 5102, similar to step 5118 in FIG. 8, which will be described later, the performance data pointed to by the current address pointer ADR is sounded, and the process returns.

その後、タイマインタラブドがかかると第8図の処理が
実行される。まずステップ5111でフラグ5TEPF
Dをチエツクする。ステップフォワードキーが押下され
てフラグ5TEPFDが1にセットされている場合は、
ステップ5112に進み、ステップフォワードキー押下
の時点からの時間Tが72=0.7秒であるかどうか判
別する。
Thereafter, when the timer is interrupted, the process shown in FIG. 8 is executed. First, in step 5111, flag 5TEPF is set.
Check D. If the step forward key is pressed and flag 5TEPFD is set to 1,
Proceeding to step 5112, it is determined whether the time T from the time of pressing the step forward key is 72=0.7 seconds.

そうでない場合は、ステップ5113でフラグREPT
が1であるかどうか判別する。フラグREPTはステッ
プフォワードキーがT2=0.7秒押下され続けた場合
にセットされるフラグである。
If not, in step 5113 the flag REPT
Determine whether or not is 1. The flag REPT is a flag that is set when the step forward key is kept pressed for T2=0.7 seconds.

フラグREPTが1でない場合は、ステップ5114に
分岐し、ここでタイマカウンタTを歩進してリターンす
る。
If the flag REPT is not 1, the process branches to step 5114, where the timer counter T is incremented and the process returns.

ステップ5113でフラグREPTが1である場合(ス
テップフォワードキーが12以上押下され続けている場
合)は、ステップ5119でT−T2が所定時間T、=
0.25秒の倍数かどうかチェツクする。倍数でなけれ
ばステップ5114に分岐し、倍数であるときはステッ
プ5116でキーバッファKEYBUFの全チャンネル
をキーオフデータとしこのKEYBUFのデータを自動
演奏用楽音信号発生回路63に送って消音させる。そし
て、ステップ5117でアドレスポインタADRを歩進
し、ステップ8118で演奏データAPM (ADH)
のキーデータをKEYBUFに取込み自動演奏用楽音信
号発生回路63に送って発音する。なお、拍の先頭のア
ドレスにおいてはキーデータ以外の付加データについて
もやはりKEYBUFに取込み、楽音信号発生回路63
に送って音色などの設定を行なう。その後ステップ5i
t4に進む。
If the flag REPT is 1 in step 5113 (if the step forward key continues to be pressed 12 or more times), then in step 5119 T-T2 is set to 1 for a predetermined time T, =
Check whether it is a multiple of 0.25 seconds. If it is not a multiple, the process branches to step 5114, and if it is a multiple, step 5116 sets all channels of the key buffer KEYBUF as key-off data and sends this KEYBUF data to the automatic performance musical tone signal generation circuit 63 to mute the sound. Then, in step 5117, the address pointer ADR is incremented, and in step 8118, the performance data APM (ADH) is
The key data is taken into KEYBUF and sent to the automatic performance musical tone signal generation circuit 63 for sound generation. Note that at the address at the beginning of the beat, additional data other than the key data is also taken into the KEYBUF, and the musical tone signal generation circuit 63
to make settings such as the tone. Then step 5i
Proceed to t4.

ステップ5111でフラグ5TEPFDが1でない場合
(ステップフォワードキーがオフされている場合)は、
ステップ5120でフラグABLEをチエツクする。フ
ラグABLEはステップフォワードキーがオフされたと
きに第3図ステップSllで1がセットされ、これがセ
ットされている間は現アドレスポインタADRの指し示
す演奏データ音を発音し続ける。ステップ5120でフ
ラグABLEが1である場合は、ステップ5121でタ
イマカウントTを歩進し、ステップ5122でタイマカ
ウントTが所定時間T3=1.3秒に等しいかどうかチ
エツクする。T3に等しいときは、ステップ5123で
タイマカウントTをOクリアし、フラグABLEを0に
リセットする。そして、ステップ5124で現在発音中
の音を消音し、ステップ5125でアドレスポインタA
DRを歩進して、リターンする。
If the flag 5TEPFD is not 1 in step 5111 (if the step forward key is turned off),
At step 5120, the flag ABLE is checked. The flag ABLE is set to 1 in step Sll in FIG. 3 when the step forward key is turned off, and while it is set, the performance data sound pointed to by the current address pointer ADR continues to be generated. If the flag ABLE is 1 in step 5120, the timer count T is incremented in step 5121, and it is checked in step 5122 whether the timer count T is equal to the predetermined time T3=1.3 seconds. When it is equal to T3, the timer count T is cleared to O in step 5123, and the flag ABLE is reset to zero. Then, in step 5124, the sound currently being produced is muted, and in step 5125, the address pointer A is
Advance DR and return.

ステップ5120でフラグABLEが1でない場合、あ
るいはステップ5122でタイマカウンタTが73=1
.3秒に等しくない場合は、ステップ126に分岐しフ
ラグREWをチエツクする。
If flag ABLE is not 1 in step 5120, or timer counter T is 73=1 in step 5122.
.. If it is not equal to 3 seconds, the process branches to step 126 and flag REW is checked.

フラグREWが1のときは、ステップ5127でタイマ
カウントTが所定時間T4=0.2秒に等しいかどうか
判別し、などしければステップ3128に進む。そして
、ステップ5128で、アドレスポインタADRを1戻
して表示し、タイマカウントTを0クリアしてリターン
する・ ステップ5126でフラグREWが1でない場合・ある
いはステップ5127でタイマカウントTが所定時間T
4=0.2秒に等しくない場合は、ステップ5129で
フラグREPTが1かどうかチエツクし、1であればス
テップ5130へ進み1でないときはリターンする。ス
テップ5130ではタイマカウントTが1秒を超えかつ
T−72がT、 −0,25秒の倍数となっているかど
うかチエツクする。チエツクが肯定的な場合はステップ
5131でフラグREPT、タイマカウンタTおよびフ
ラグABLEを0クリアし消音してリターンする。ステ
ップ5130のチエツクが否定的な場合は、ステップ5
114に分岐し、前述した処理を行なう。
When the flag REW is 1, it is determined in step 5127 whether the timer count T is equal to a predetermined time T4=0.2 seconds, and if so, the process advances to step 3128. Then, in step 5128, the address pointer ADR is returned by 1 and displayed, and the timer count T is cleared to 0, and the process returns. If the flag REW is not 1 in step 5126, or if the timer count T is set for a predetermined time T in step 5127.
If it is not equal to 4=0.2 seconds, it is checked in step 5129 whether the flag REPT is 1, and if it is 1, the process advances to step 5130, and if it is not 1, it returns. Step 5130 checks whether timer count T exceeds 1 second and T-72 is a multiple of T, -0.25 seconds. If the check is positive, the flag REPT, timer counter T, and flag ABLE are cleared to 0 in step 5131, the sound is muted, and the process returns. If the check in step 5130 is negative, step 5
The process branches to step 114 and performs the processing described above.

第9図は、ステップフォワードキーの押下のタイミング
および発音の状態などを表わす概念図である。
FIG. 9 is a conceptual diagram showing the timing of pressing the step forward key and the state of sound generation.

まず第9図(a)は、ステップフォワードキー5TEP
FDを押下し所定の時間T、=0.7秒以内にオフ(押
下を止める)した場合を示している。このとき現アドレ
スポインタADHがnでありたとするとこのADR=n
で指し示される演奏データが所定時間Ts”1.3秒発
音され、アドレスポインタADRは歩進されてn+1と
なる。その後、同じようにステップフォワードキー5T
EPFDを押下したとすると、やはり同様にT3=1.
3秒の間発音が実行される。
First, FIG. 9(a) shows the step forward key 5TEP.
This shows a case where the FD is pressed and turned off (stopped being pressed) within a predetermined time T, = 0.7 seconds. At this time, if the current address pointer ADH is n, this ADR=n
The performance data indicated by is sounded for a predetermined time Ts"1.3 seconds, and the address pointer ADR is incremented to n+1. Thereafter, the step forward key 5T is pressed in the same way.
If EPFD is pressed, T3=1.
The pronunciation is performed for 3 seconds.

このような第9図(a)の動作をなす場合の内部処理手
順は以下のようなものである。まず、ステップフォワー
ドキー5TEPFDを押下すると第3図のメインルーチ
ンのステップSIOにより第7図の5TEPFD処理が
コールされ現アドレスポインタADHの指し示す自動演
奏データが読出されて発音が開始する(第7図ステップ
5102)。その後、タイマインタラブドにより第8図
の処理が行なわれる。ここで、ステップフォワードキー
押下の直後は、シーケンスはステップ5111→ステツ
プ5112→ステツプ5113→ステツプ5114→リ
ターンを繰り返し、発音が継続する。未だ押下から17
秒経過していない間にステップフォワードキーがオフさ
れると第3図のメインルーチンのステップ311により
所定のフラグが変更され、その後のタイマインタラブド
でシーケンスはステップ5111→ステツプ5120→
ステツプ5121→ステツプ5122→ステツプ812
6→ステツプ5129→リターンを繰り返しさらに発音
が継続する。そして、13秒が経過すると、シーケンス
はステップ5111→ステツプ5120→ステツプ51
21→ステツプ5122→ステツプ5123→ステツプ
5124→ステツプ5125→リターンとなり消音する
。このときアドレスポインタADRはステップ5125
により歩進している。したがって、同様の操作を行なっ
た場合はADRxn+1により指し示される演奏データ
について同様に発音および消音が行なわれる。
The internal processing procedure for carrying out the operation shown in FIG. 9(a) is as follows. First, when the step forward key 5TEPFD is pressed, step SIO of the main routine of FIG. 3 calls the 5TEPFD process of FIG. 7, the automatic performance data pointed to by the current address pointer ADH is read, and sound generation starts (step 5102). Thereafter, the process shown in FIG. 8 is performed by the timer interrupt. Immediately after pressing the step forward key, the sequence repeats step 5111→step 5112→step 5113→step 5114→return, and the sound generation continues. Still 17 from pressing
If the step forward key is turned off before seconds have elapsed, a predetermined flag is changed in step 311 of the main routine in FIG.
Step 5121 → Step 5122 → Step 812
6→Step 5129→Return is repeated to continue sounding. Then, when 13 seconds have elapsed, the sequence is step 5111 → step 5120 → step 51
21→Step 5122→Step 5123→Step 5124→Step 5125→Return and mute the sound. At this time, the address pointer ADR is set at step 5125.
progress has been made. Therefore, when the same operation is performed, the performance data pointed to by ADRxn+1 is sounded and muted in the same way.

次に、第9図(b)の場合すなわちステップフォワード
キー5TEPFDの押下から13秒以内に再度の押下が
あった場合について説明する。
Next, the case of FIG. 9(b), that is, the case where the step forward key 5TEPFD is pressed again within 13 seconds after being pressed will be described.

この場合は初めにステップフォワードキーが押下されて
現アドレスポインタADRwnで指し示される演奏デー
タが発音され、ステップフォワードキーがオフされて発
音が継続するまでは上記の第9図(a)の場合と同様で
ある。しかし、初めにステップフォワードキーが押下さ
れた後13秒を経過する前に再度ステップフォワードキ
ーが押下されている。このとき第7図の5TEPFDf
i理が実行される。また、タイマインタラブドのシーケ
ンスは、ステップ5111→ステツプ5it2→ステツ
プ5113→ステツプ5114→リターンとなって、発
音は継続される。さらに、この第2回目のステップフォ
ワードキーの押下から11秒以内に再びステップフォワ
ードキーが押下されると、同様にして発音は継続される
。これを繰り返すことにより同一アドレスポインタAD
H=nで指し示される演奏データの音が発音を継続する
In this case, the step forward key is first pressed and the performance data pointed to by the current address pointer ADRwn is sounded, and until the step forward key is turned off and the sound continues, it is the same as in the case of FIG. 9(a) above. The same is true. However, the step forward key is pressed again before 13 seconds have elapsed since the step forward key was pressed for the first time. At this time, 5TEPFDf in Fig. 7
The i-process is executed. Further, the timer-interrupted sequence is step 5111→step 5it2→step 5113→step 5114→return, and the sound generation continues. Furthermore, if the step forward key is pressed again within 11 seconds after the second press of the step forward key, the sound generation continues in the same manner. By repeating this, the same address pointer AD
The sound of the performance data indicated by H=n continues to be produced.

次に、第9図(c)の場合すなわちステップフォワード
キー5TEPFDがT2秒以上m続して押下され続けた
場合について説明する。
Next, the case of FIG. 9(c), that is, the case where the step forward key 5TEPFD is kept pressed for more than T2 seconds will be explained.

この場合は初めにステップフォワードキーが押下されて
現アドレスポインタADH=nで指し示される演奏デー
タが発音されるまでは上記の第9図(a)の場合と同様
である。しかし、初めにステップフォワードキーが押下
された後12秒が経過したとき、タイマインタラブドル
ーチンは、ステップ5ill→ステツプ5112→ステ
ツプ5115→ステツプ5116→ステツプ5117→
ステツプ5118→ステツプ5114→リターンと処理
し、ADR=n+1で指し示す演奏データを発音する。
In this case, the process is the same as that shown in FIG. 9(a) above until the step forward key is first pressed and the performance data pointed to by the current address pointer ADH=n is sounded. However, when 12 seconds have elapsed after the first step forward key was pressed, the timer-interrupted routine will proceed as follows: step 5ill → step 5112 → step 5115 → step 5116 → step 5117 →
Step 5118→Step 5114→Return is processed, and the performance data indicated by ADR=n+1 is sounded.

その後は、ステップ5111→ステツプ5112→ステ
ツプ5113→ステツプ5119→ステツプ5114→
リターンとなって、発音を継続し、さらにT−72がT
Iの倍数となったとき、ステップ5111→ステツプ5
L12−ステップ5113→ステツプ5119→ステツ
プ5116→ステツプ5117→ステツプ5118→ス
テツプ5114→リターンと処理し、ADH=n+2で
指し示す演奏データを発音する。以下同様にして、ステ
ップフォワードキーを連続して押下し続ける(すなわち
押しっばなし)とT、=0.25秒間隔でアドレスが歩
進され次々と発音されていく。ステップフォワードキー
をオフしたときは、ステップ5111→ステツプ512
0→ステツプ5121→ステツプ5122→ステツプ3
126→ステツプ5129→ステツプ5130→ステツ
プ5114→リターンと発音を継続した後、ステップs
 i’ i 1→ステツプ5120→ステツプ5121
→ステツプ5122→ステツプ5126→ステツプ51
29→ステツプ5130→ステツプ5131−リターン
で消音する。
After that, step 5111 → step 5112 → step 5113 → step 5119 → step 5114 →
It becomes a return, and the sound continues, and then T-72 becomes T.
When it becomes a multiple of I, step 5111 → step 5
L12 - Step 5113 -> Step 5119 -> Step 5116 -> Step 5117 -> Step 5118 -> Step 5114 -> Return, and the performance data pointed to by ADH=n+2 is generated. Thereafter, in the same way, if the step forward key is continuously pressed (that is, without being pressed), the addresses are stepped at intervals of T=0.25 seconds and are sounded one after another. When the step forward key is turned off, step 5111 → step 512
0 → Step 5121 → Step 5122 → Step 3
126→Step 5129→Step 5130→Step 5114→Return After continuing the pronunciation, step s
i' i 1→Step 5120→Step 5121
→ Step 5122 → Step 5126 → Step 51
29→Step 5130→Step 5131-Return to mute the sound.

なお、TIの間に(第9(C)図ではADR=n+5の
とき)ステップフォワードキーをオフして再度押下した
場合には、ADR=n+5に留まり13秒の発音がなさ
れる。
If the step forward key is turned off and pressed again during TI (when ADR=n+5 in FIG. 9(C)), the step forward key remains at ADR=n+5 and the sound is produced for 13 seconds.

この実施例によれば、普通に現アドレスポインタADR
の指し示す音を間きたいときは第9図(a)のようにス
テップフォワードキーを1回軽く押下してT、=1.3
秒発音させることができ、もっと長く聞きたいときは、
第9図(b)のようにT、=1.3秒以内に再度押下す
ることにより同一演奏データ音を引き続き聞くことがで
きる。これは、特にデータがコードデータなどであり、
どの音とどの音が重なって発音されているかなどを観察
したい場合に有効である。
According to this embodiment, the current address pointer ADR
If you want to skip the sound indicated by , press the step forward key once lightly as shown in Figure 9 (a) and press T, = 1.3.
You can make the sound sound for seconds, so if you want to hear it for a longer time,
As shown in FIG. 9(b), by pressing the button again within T=1.3 seconds, the same performance data sound can be continuously heard. This is especially true if the data is code data, etc.
This is effective when you want to observe which sounds are pronounced overlappingly.

さらに、早送りをしたい場□合には、T3より短い12
秒の間挿下し続ければリピートモードとなって演奏デー
タの早送りがされるので、迅速に早送り動作に入ること
ができる。
Furthermore, if you want to fast forward, 12
If it continues to be inserted and inserted for a few seconds, it enters the repeat mode and the performance data is fast-forwarded, so it is possible to quickly start the fast-forwarding operation.

なお、この実施例では、発音後にアドレスポインタAD
Rが歩進されることとしているが、これに限らず第9図
(C)のように押下を続けてリピートさせるときにアド
レスポインタADRを歩進させるようにしてもよい。
Note that in this embodiment, after sound generation, the address pointer AD
Although R is assumed to be incremented, the address pointer ADR may be incremented as shown in FIG. 9(C) when the press is repeatedly pressed.

さらに、ステップフォワードSWの1回のオン操作にて
1拍分のデータを読出し、1拍分のアドレスを歩進させ
てもよいことは無論である。
Furthermore, it goes without saying that data for one beat may be read out and the address for one beat may be incremented by one turn-on operation of the step forward SW.

[発明の効果] 以上説明したように、この発明によれば、自動演奏装置
において、キーデータをベタで固定長レコードに格納す
るようにしているので、簡単な操作で迅速に自動演奏デ
ータのエデイツト(いわゆるパンチイン・パンチアウト
)を行なうことができる。また、キーデータ以外の音色
など付加的データは複数レコードにわたるキーデータに
対して有効な付加的データを複数レコードにまたがって
もっているので、データの圧縮の効果もある。
[Effects of the Invention] As explained above, according to the present invention, in an automatic performance device, key data is stored in a fixed length record in solid form, so automatic performance data can be quickly edited with simple operations. (so-called punch-in/punch-out). Furthermore, since additional data other than the key data, such as timbre, is valid for the key data spanning multiple records and spans multiple records, there is also the effect of data compression.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は、この発明の一実施例に係る自動演奏装置の鍵
盤部などの外観図および内部構成を示すブロック図、 第2図は、各データのフォーマット図、第3図は、この
実施例の装置の主動作を説明するためのメインルーチン
フローチャート、第4図は、演奏データ記録スイッチ押
下処理の動作を説明するためのフローチャート、第5図
は、鍵盤・音色キーなどの押下時の処理の動作を説明す
るためのフローチャート、第6図は、リズムインタラブ
ドおよび自動演奏ルーチンの処理の動作を説明するため
のフローチャート、 第7図は、ステップフォワードキー押下時の処理の動作
を説明するためのフローチャート、第8図は、タイマイ
ンタラブドの動作を説明するためのフローチャート、 第9図は、ステップフォワードキーの押下のタイミング
および発音の状態などを表わす概念図である。 1:鍵盤パネル部、 2ニアドレス表示用LED。 3:テンポ表示用LED。 4 : RECスイッチ、 5ニステツプフオワード(STEPFD)スイッチ、 8:PLYスイッチ、 7:APストップスイッチ、 8 : REWスイッチ、 9;リセット(RESET、)スイッチ、10 : T
EMPOスイッチ、 11ニスタート/ストツプスイツチ、 12:オートベースコード(ABC)スイッチ、 20:演奏鍵盤、 21:鍵スィッチ回路、 22:操作子スイッチ回路、 23;表示制御回路、 31:タイマ発振器(osC)、 32:テンポOSC。 40:データ記憶回路、 41:リズムパターンデータメモリ (ROM)、 42:自動演奏データメモリ(RAM)、43:イベン
トバッファレジスタ(RAM)、44:キーバッファレ
ジスタ(RAM)、45:自動伴奏用キーデータテーブ
ル45.50:マイクロコンピュータ、 51ニブログラムメモリ(ROM)、 52:CPU。 :ワーキングメモリ、 :リズム音発生回路、 :im盤用楽音信号発生回路、 二自動演奏用楽音信号発生回路、 :増幅器、 :バス。
FIG. 1 is a block diagram showing the external view and internal configuration of the keyboard section, etc. of an automatic performance device according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a format diagram of each data, and FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation of the performance data recording switch pressing process, and FIG. 5 is a main routine flowchart for explaining the main operation of the device. FIG. FIG. 6 is a flowchart for explaining the processing of rhythm interwoven and automatic performance routines; FIG. 7 is a flowchart for explaining the processing when the step forward key is pressed. FIG. 8 is a flowchart for explaining the operation of timer interconnected, and FIG. 9 is a conceptual diagram showing the timing of pressing the step forward key and the state of sound generation. 1: Keyboard panel section, 2 LED for near address display. 3: LED for tempo display. 4: REC switch, 5 step forward (STEPFD) switch, 8: PLY switch, 7: AP stop switch, 8: REW switch, 9: Reset (RESET, ) switch, 10: T
EMPO switch, 11 start/stop switch, 12: auto bass chord (ABC) switch, 20: performance keyboard, 21: key switch circuit, 22: operator switch circuit, 23: display control circuit, 31: timer oscillator (osC) , 32: Tempo OSC. 40: Data storage circuit, 41: Rhythm pattern data memory (ROM), 42: Automatic performance data memory (RAM), 43: Event buffer register (RAM), 44: Key buffer register (RAM), 45: Automatic accompaniment key Data table 45.50: Microcomputer, 51 Niprogram memory (ROM), 52: CPU. : Working memory, : Rhythm sound generation circuit, : Musical sound signal generation circuit for IM discs, Musical sound signal generation circuit for automatic performance, : Amplifier, : Bus.

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)演奏データメモリにシーケンシャルに記憶された
演奏データを順次読出して自動演奏を行なう自動演奏装
置において、 上記演奏データメモリが自動演奏用の複数個の固定長レ
コードを含み、該固定長レコードは打鍵音発音に係るキ
ーデータと該キーデータの連続する複数個に対して作用
する発音特性を定義する付加的データとを含むことを特
徴とする自動演奏装置。
(1) In an automatic performance device that performs automatic performance by reading performance data sequentially stored in a performance data memory, the performance data memory includes a plurality of fixed-length records for automatic performance, and the fixed-length records are An automatic performance device comprising key data relating to the production of keystroke sounds and additional data defining pronunciation characteristics that act on a plurality of successive pieces of the key data.
(2)前記固定長レコードは1/n拍分のキーデータを
含んでシーケンシャルに並べられ、前記付加的データは
1拍分のn個の連続する固定長レコードにまたがって記
憶されている請求項1に記載の自動演奏装置。
(2) The fixed-length records include key data for 1/n beats and are arranged sequentially, and the additional data is stored across n consecutive fixed-length records for 1 beat. 1. The automatic performance device according to 1.
JP64000543A 1989-01-06 1989-01-06 Automatic performance device Pending JPH02181789A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP64000543A JPH02181789A (en) 1989-01-06 1989-01-06 Automatic performance device
US07/888,260 US5313012A (en) 1989-01-06 1992-05-22 Automatic performance apparatus for musical instrument with improved editing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP64000543A JPH02181789A (en) 1989-01-06 1989-01-06 Automatic performance device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02181789A true JPH02181789A (en) 1990-07-16

Family

ID=11476661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP64000543A Pending JPH02181789A (en) 1989-01-06 1989-01-06 Automatic performance device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02181789A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6157640B2 (en)
JPH0356633B2 (en)
JPH0469396B2 (en)
JPH05188956A (en) Electronic musical instrument with automatic playing function
JPH02181789A (en) Automatic performance device
JP2522337B2 (en) Automatic playing device
JPH02181790A (en) Automatic performance device
JPH02181791A (en) Automatic performance device
JP3362070B2 (en) Automatic performance device
JP2660462B2 (en) Automatic performance device
JP2625800B2 (en) Automatic performance device
JPH0367276B2 (en)
JP2513387B2 (en) Electronic musical instrument
US5313012A (en) Automatic performance apparatus for musical instrument with improved editing
JP4402853B2 (en) Performance data generation method and electronic keyboard instrument
JP2556040B2 (en) Automatic playing device
JPS6321040Y2 (en)
JPH0511593Y2 (en)
JP3022022B2 (en) Automatic performance device
JPH046079Y2 (en)
JP3446278B2 (en) Automatic performance device
JPS5846391A (en) Electronic musical instrument
JP3479141B2 (en) Automatic performance device
JPS6356559B2 (en)
JP2550826B2 (en) Electronic musical instrument