JPH02160726A - ワクチン - Google Patents

ワクチン

Info

Publication number
JPH02160726A
JPH02160726A JP1278336A JP27833689A JPH02160726A JP H02160726 A JPH02160726 A JP H02160726A JP 1278336 A JP1278336 A JP 1278336A JP 27833689 A JP27833689 A JP 27833689A JP H02160726 A JPH02160726 A JP H02160726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pili
milk
vaccine
type
serum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1278336A
Other languages
English (en)
Inventor
Margaret Anneli Linggood
マーガレツト・アンリ・リンググツド
Philip Porter
フイリツプ・ポーター
Jonathan Richard Powell
ジヨナサン・リチヤード・ポウエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unilever NV
Original Assignee
Unilever NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unilever NV filed Critical Unilever NV
Publication of JPH02160726A publication Critical patent/JPH02160726A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/20Dietetic milk products not covered by groups A23C9/12 - A23C9/18
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C11/00Milk substitutes, e.g. coffee whitener compositions
    • A23C11/02Milk substitutes, e.g. coffee whitener compositions containing at least one non-milk component as source of fats or proteins
    • A23C11/10Milk substitutes, e.g. coffee whitener compositions containing at least one non-milk component as source of fats or proteins containing or not lactose but no other milk components as source of fats, carbohydrates or proteins
    • A23C11/103Milk substitutes, e.g. coffee whitener compositions containing at least one non-milk component as source of fats or proteins containing or not lactose but no other milk components as source of fats, carbohydrates or proteins containing only proteins from pulses, oilseeds or nuts, e.g. nut milk
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L11/00Pulses, i.e. fruits of leguminous plants, for production of food; Products from legumes; Preparation or treatment thereof
    • A23L11/60Drinks from legumes, e.g. lupine drinks
    • A23L11/65Soy drinks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/24Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Enterobacteriaceae (F), e.g. Citrobacter, Serratia, Proteus, Providencia, Morganella, Yersinia
    • C07K14/245Escherichia (G)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/12Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria
    • C07K16/1203Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria from Gram-negative bacteria
    • C07K16/1228Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria from Gram-negative bacteria from Enterobacteriaceae (F), e.g. Citrobacter, Serratia, Proteus, Providencia, Morganella, Yersinia
    • C07K16/1232Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria from Gram-negative bacteria from Enterobacteriaceae (F), e.g. Citrobacter, Serratia, Proteus, Providencia, Morganella, Yersinia from Escherichia (G)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な経口及び/又は非経口投与用ワクチンに
係る。
多くの病気例えば大腸菌(E 5cherichia 
coli )の如ぎ細菌が原因となる病気に対する哺乳
動物の防tllta構は、免疫グロブリンとして知られ
ている抗体の産生を含む。複数の異なるクラスの免疫グ
ロブリンが同定されており、特にIgA、IQG。
IgM、lqD及びIQEがよく知られている。
哺乳動物の全ての種が同じタイプの免疫グロブリンを産
生ずるのではなく、成る種の哺乳動物では1つの特定免
疫グロブリンに大きく依存しており、哺乳動物の別の種
の防mR構では別のタイプの免疫グロブリンが重要であ
ると考えられている。
複合タンパク質構造体である免疫グロブリンは、1涌乳
動物の血流中を循環しており授乳f!ivJ物のミルク
、特に出産後の最初の数日間に産生される初乳中の重要
な成分を構成する。授乳期の子供はこれらの免疫グロブ
リンを経口摂取し、これにより、特に賜疾患起病性細菌
に対する受動免役を獲得する。子供自身の免疫機構が十
分に刺激されて自身の抗体を有効間で産生じ得るまで数
日又は数週間を要するかも知れないので、前記の如き受
動免疫は極めて重要である。このように、母乳がかなり
の最の適当な免疫グロブリンを含有しているため、母乳
栄養のヒト乳児は胃腸管感染に対する受動免疫を獲得す
る。
母乳栄養の代りとしては一般に人乳の代m品として牛乳
が使用されている。牛乳はそのままの形状又は牛乳をベ
ースとする合成ミルク例えば脱脂粉乳の形状で使用され
る。世界の多くの地域では別の哺乳動物例えばヤギから
のミルクが使用されている。
天然牛乳もまた、同様にして仔牛を防御するように本来
殺到された免疫グロブリンを含有している。しかし乍ら
、牛乳中の種々の免疫グロブリンの相対濃度は人乳の場
合と等しくない。人乳に於いては免疫グロブリン(10
A)が主であり、これは乳児の腸管粘膜を覆い極めて有
効な長Il1問防御を与えるが、牛乳に含まれるIOA
のレベルは低い。牛乳及び一般の反異動物のミルクは免
疫グロブリンIqG1に富む。この免疫グロブリンI 
QGlは人乳中に受画存在する免疫グロブリンIgGに
極めて類似しているが等しくはない。
IQGはlII管の内股に残留しヒトの胃腸管感染に対
して比較的短期間の防御を与えるだけである。
更に、牛乳中に存在する特異的免疫グロブリンは、ウシ
自身の病原体に対してウシによって有効に産生されるが
、普通はヒトに感染する病原体に対しては有効ではない
別の問題は、西欧諸国で通常行なわれる牛乳の加工処理
例えば全乳の場合のパスツール殺菌又は滅菌及び粉乳の
場合の噴霧乾燥に於いて、通常原料乳中に存在する免疫
グロブリンの優れた活性を破壊してしまう程の極端な温
度条件が使用されることである。従って普通の場合、こ
れらの免疫グロブリンによって与えられる天然の防御が
失われる。
活性形の天然ウシ免疫グロブリンを含有する牛乳由来の
濃縮物を添加してヒト用のミルク又はミルク代用物の免
疫予防活性を補充することが提案された。これにより確
かに成る程度の受動免疫が与えられるであろうが、この
濃縮物は所望の免疫グロブリン以外に、天然ミルクの他
の多くの微憬成分を含有するであろう。更に、すでに指
摘した如く、牛乳中に存在する免疫グロブリンはヒト乳
児にとっては基本的に重要な免疫グロブリンではない。
このような状況を改善するために、公知のヒト腸病原体
からXl’liされたワクチンを用いて乳産生動物特に
畜生を超免疫しこれによりヒト病原体に特異的であり従
ってヒト病原体に対してより有効である抗体を該動物に
産生させる方法が提案された。この方法は英国特許第1
573995号明細書(Societe des  P
roduits Ne5tle SA、発明者Hilp
ert)に記載されている。Hilpcrtにより使用
されたワクチンは異なる15種のE、coli菌株を含
んでいる。これらの菌株は、ヒト胃腸病の発症に関与す
ることが文献中で常識として確認されているという理由
で選択されたものであろう。
成人及びヒト小児の胃腸疾患については広く研究されて
きたが、このような疾患の発症に主として関与する微生
物の菌株に関しては業界の専門家の間でも見解が一致し
ていないことは科学文献を読めば明らかである。関与す
ると思われる細菌株の数が多くしかもこれに関して科学
文献に発表された見解を読むと混乱が生じるため、広い
範囲の腸内微生物に対して免疫を与えるためのワクチン
のベースになり得る主細菌株の狭い選択範囲を確認する
ことは容易でない。経済的見地からは、選択範囲に含ま
れる菌株の数が最小に維持される必要がある。効力の見
地からは、ワクチンができるだけ多数の腸感染性微生物
菌株に対する免疫を与える必要がある。科学文献に収載
されている現在の知識からは前記の如き選択を容易に行
なうことはできない。逆に、公表データから判断すると
、ヒトに広い免疫を与えるには極めて多数の異なる菌株
が含まれる必要があると考えられる。このことはト1i
1pertの採用した方法と一致する。
本発明の方法では、菌株のごルレンス特性に基いて適当
な菌株が選択される。
本発明によれば、ヒトの胃腸病の発症に関与するl:、
coli菌に対する受動防御を与えるべく有用な免疫グ
ロブリンを製造するために、染色体媒介付着因子(ピリ
即ち線毛)とプラスミド媒介付着因子(ピリ)とを集合
的に発現する少なくとも2種のE、co++菌株の抗原
を含むワクチンで宿主哺乳動物を免疫し、前記抗原に対
して特異的な免疫グロブリンをかなりの唐で宿主哺乳動
物に産生けしめ、この免疫グロブリンを機能形で回収す
る方法が提供される。
本発明のワクチンを誘導する細菌株の少な(とも1つに
よって発現される染色体媒介付着因子(chromos
ome−mediated pili)はTypeIピ
リを含む。
本発明のワクチンを誘導する細菌株によって発現される
プラスミド媒介付着因子はCFAIピリ及び/又はCF
AI[ピリを含む。
本発明の特に好ましい実IM態様に於いては、ワクチン
がTypeIピリとCFAIピリとCFAIIピリとに
88ピリとを集合的に発現する複数種の細菌株の抗原を
含む。
好ましくは使用ワクチンが、理想的には耐熱性(ST)
及び非耐熱性(しT)の双方のタイプのエンテロトキシ
ンを産生ずる少なくとも1f!の細菌株の抗原を含む。
この要件は、前記のピリ発現基準に次ぐ要件である。好
ましくは選択された細菌株の少なくとも1種はエンテロ
トキシンをも産生ずる。
本発明の重要な製品は、ヒトの胃腸病発症に関与し、T
ype I、CFAI及びCFAIIのタイプのピリを
集合的に発現する複数種のE、co++菌株に対して活
性の免疫グロブリンを添合した人工栄養ミルクである。
本発明の別の製品は、前記に記載の如く調製される免疫
グロブリン物質である。このような免疫グロブリン物質
は腸感染細菌に対する受動免疫を与えるためにヒト食品
に添加され得る。この免疫グロブリン物質は、濃縮、沈
澱又はり0マドグラフイー等を用いる従来の方法で免疫
ミルクから回収され得る。又は、免疫ミルクはど好まし
くはないが、宿主動物から誘導された血清から免疫グロ
ブリン物質を回収することも可能である。この場合には
、ミルクを出さない〈即ち雄の)宿主動物を使用するこ
とらできる。
本発明の別の実施態様は、前記の如く回収された免疫グ
ロブリン物質を含有するヒi・用食品特にヒト乳児用に
配合された人工栄養ミルクに係り、このようなミルク代
用物は液体状で製造販売されることもできるが、一般に
は、水で復元して用いられる乾燥粉末の形状で供給され
る。
本発明の重要な目的は、 a )Type  Iピリ、 b)CFAIピリ及び/又はCFAI[ピリ、C)K8
8t’lJ及ヒ/又ハ0159 E、 coli[′!
1aE2985/ 76により発現される抗原型のプラ
スミド媒介ピリ(plasmid−mediated 
pil+)、のグループの各々から選択された少なくと
も1つのごルレンス特性を集合的に発現する複数種の旦
lCo11菌株の抗原を、薬剤的に許容し得るキャリア
(担体)又は希釈剤中に含む経口投与用ワクチン及び/
又は非経口投与用ワクチンを提供することである。
本発明の別の重要な実施態様は、ヒトの胃腸病発症に関
与する[:、coli菌株に対する受動防御を与え得る
ヒト用経口製品の製法を提供することであり、この方法
では、 a ) Type Iピリを発現する血清型018及び
0125のE、colil b)CFAIピリを発現する血清型025及び078の
E、coli、 c)CFAIrピリを発現する血清型06及び08のE
、cotl。
のグループの各々から選択された少なくと51つのl:
、C01i株の抗原を含むワクチンを用い、ウシ科(3
ovidae)から成るグループから選択された乳産生
宿主咄乳動物を前記ワクチンで免疫してかなりのmの抗
原特異的免疫グロブリンを産生せしめ、宿主哺乳動物か
らミルクを収集し、免疫グロブリンを機能形でミルクか
ら回収し、受動防御を与えるべく十分な量で経口摂取製
品に配合する。
ピリは細菌細胞の表面に存在するタンパク質様構造であ
り生きた[l菌のW;A壁付着能力に成る程度関与する
。電子顕微鏡によればピリは細菌表面のトゲ状突起とし
てIQ察される。CFA (コロニ化因子抗原、 Co
1onisation Factor AntLoen
)■及びCFAI及びに88のタイプのピリの発現はプ
ラスミドが担う遺伝情報によって指令されると考えられ
ており、このため、この特性は1つの菌株から別の菌株
に伝達可能であると考えられる。
しかし乍ら、知見された限りでは1、所与の旦lCo1
1菌株はCFAIピリ又はCFAIIピリ又はに88ピ
リのいずれか1つを発現するが2つ以上のタイプのピリ
を同時に発現することはない。多くのE、coli@株
はこれらのタイプのいずれをも発現しない。この特性は
伝達可能な性質であり、従って、例えばCFAIピリを
発現することが以前にはflr認された筈の所与のE、
co++菌株からプラスミドが担う該当遺伝情報が後に
失われ、前記の如きピリの発現が停止する可能性がある
。このため、例えば後述の如き抗血清を使用する定期的
テストによって、ワクチン製造に使用される当該菌株が
実際に自身の本質的特性を維持しているか否かを確実に
検査することが重要である。
TypeIピリの発現は染色体遺伝情報によって指令さ
れると考えられており、この特性は1つの菌株から別の
菌株に伝達可能でない。成る種の旦。
coli菌株はTypeIピリのみを発現し、通常はC
FAI、CFAII又はに88ピリを発現する成る種の
E、coli株は、同時にTypeIピリを発現する(
又は少なくとも発現する能力を有する)。当業界ではT
ypeIピリは、最初に同定されたとぎ1種以上のE、
coli血清型に共通であることが知見されたので、時
には“コモンピリ”とも指称される。
これらの4つのタイプのピリ(Type 1. CFA
I/n及びに88)はよく知られたIn1M特性であり
科学文献に十分に記載されている。例えば、TypeI
ピリはC,C,Br1ntonによりNature 。
1959年、183巻、  782−786ページ及び
同じ著者によりProc、 13th Joint  
US/JapanConference on  Ch
olera、  (1978) N I HBethe
sda 78−1590 、 33−70ページに記載
されている。CFAIピリは、Q、 G、 EVanS
等によりI nrectton and  I m1l
tlnit■、  1975年、12巻。
656−667ページに記載されている。CFAI[ピ
リは、D、 G、 Evans及びり、 J、 Eva
nsによりI nfection and  I g+
munity 、  1978年、21巻。
638−647ページに記載されている。K88ピリは
、1 、0 rskov及びF 、 Orskovによ
りJ、Bac−teriol、 1966年、91巻、
  66−75ページ及び5tir1等によりJ 、 
B acteriol、 1967年、93巻、140
748ページに記載されている。
本文中での゛抗原′”なる用語は、生きた状態の細菌か
ら天然に産生されるいかなる抗原物質をも意味する。こ
のような物質は生きた生物により***される細菌の外部
にも存在し得るが、普通は生物の体内にのみ存在し得る
。ワクチンが生存可能な病原性生物を含んではならない
こと、従って、適当なワクチンを製造するための常法で
は病原体を殺すか又は少なくとも弱毒化して実質的に無
害にするステップが含まれることが理解されよう。
このステップではしばしば、かなりの抗原物質が細菌細
胞どの物理的結合から遊離するであろう。
例えば熱による殺菌によって多量のピリと内毒素とが細
菌細胞から遊離する。所望の場合、前記の如き遊離抗原
物質をワクチンの単独活性成分として使用し得るが、死
菌細胞又は弱毒細菌細胞の分111tGよ厳密に必要で
はなく、細胞残骸は概してワクチンの抗原性に有効に貢
献するであろう。ワクチンの組成に関わりなく、ワクチ
ンがピリ物質を含むのが楡めて好ましい。
適当な抗体の産生を促進するために宿主動物を抗原に接
触させるには種々の方法が公知である。
1つの方法では、ヒトの胃腸感染症の発生に関与する1
種以上のE、COI+菌株を宿主動物の胃腸系に感染さ
せる。しかし乍ら、多くのIII菌株は種特異的であり
、また全身の健康にも良くないので、このような方法は
余り好ましいとは云えない。
第2の方法では、宿主の免疫系による適当な応答を促進
するために、死菌もしくは失活細菌及び/又は細菌から
遊離した抗原を適当な担体又は希釈剤に入れ宿主細胞に
経口投与し得る。例えば、内毒素は、加熱殺菌の際に当
該細菌から遊離され、例えば宿主動物用食品中に添合さ
れ得る。免疫応答を更に促進するために死菌も飼料に添
合され得る。又はワクチンが火剤、カプセル剤、粉末又
は液体の如ぎ経口薬剤の形状で与えられてもよい。
抗原性物質の水溶液又は水性懸濁液が使用され得る。比
較的多い処方用椿のワクチンを危険無く経口投与しtq
る。
第3の方法では、薬剤的に許容され得る担体又は希釈剤
例えば水の中に死菌もしくは失活細菌及び/又はこれら
の細菌から遊離された抗原を含む注射可能な組成物を非
経口的に投与する。宿主の体内に該組成物が存在すると
きに6適当な免疫応答が促進されて所要の抗体が産生さ
れるであろう。
注射の場合、宿主動物の感受性によって用量を制限する
必要があるかも知れないが、応答はより迅速で効率が良
い。任意の適当な経路例えば静脈内。
筋肉内、皮下又は乳線内注射等を使用し得る。ワクチン
組成物は種々の注射可能ワクチン用標準アジュバント、
例えばゴム、タンパク、無機吸着剤例えば水酸化アルミ
ニウム、油水エマルシヨン例えばフロインドアジュバン
ト(好ましくは不完全形)を含有し得る。これらのアジ
ュバントはワクチン応答の効力を強化し、また注射の効
果を持続させる徐放性を与える。ワクチンは更に、フェ
ノール又μホルマリンの如き防腐剤を含み得る。
注射用ワクチン又は経口ワクチンを使用してミルク産生
哺乳動物に免疫を与え、この初物のミルクから所要の免
疫グロブリンを回収するためには、出産以前に免疫処置
を実行するか又は少なくとも開始するのが好ましい。理
想的には、宿主咄乳動物が初乳形成中に特異的抗体を高
レベル(力価)で産1するようにワクチン投与の時期を
選ぶ。雌ウシの場合の最適免疫処置スケジュールでは、
出り前好ましくは約2〜3週前に少なくとも1回の非経
口投与を与えるステップが含まれるであろう。
宿主動物に対するワクチンの有効な投与方法としては、
該動物をワクチン含有飼料で飼育し、非経口投与を追加
することによって免疫応答を定期的に刺1151(ブー
スト)する。
本発明のワクチンの製造に使用される細菌株は、胃腸病
の実際の症例の発生に関与した多くの菌株から選択され
るのが便利で経済的である。このような菌株の多数のサ
ンプルが、世界中の病院、研究機関及び公衆衛生研究所
に保存されており、善意の(bona ride )当
業者はこのようなサンプルを容易に入手し得る。従って
、ワクチン製造用の適当な細菌株の人手は少しも難しく
ない。しかし乍ら、本発明では前記の如き天然発生病原
微生物を必ずしも使用しなくてもよい。最近はIlI菌
発酵及び遺伝子操作が発達したため、本発明で要求され
る必須基準を有する“°合成″微生物の製造が可能にな
った。プラスミドが担うピリの発現基準に関する限り、
このような基準を充足させるのは特に容易であろう。し
かし乍らワクチンの効力の見地からは、所要基準を有す
る天然発生111菌株の使用が好ましい。何故ならこの
場合、ワクチンは、細菌の起病性に関わりを持つ他の特
性特にエンテロトキシンに対しても特異性を有する抗体
を宿主に産生さぜ易いからである。このような付加的I
Fi性は゛合成″微生物に於いては欠如しているであろ
う。
従って本発明の好ましい特徴は、少なくとし1種好まし
くは2種以上のワクチン製造用細菌株が、と1−の胃腸
病の発生に関与する天然由来の菌株から成ることである
本発明の好ましい実施態様は、薬剤的に♂1容され1q
る担体又は希釈剤中にTypeIピリ発現性の血清型0
18及び/又は0125のE、co+r菌株少なくとも
1種の抗原を含む注04ワクヂン又は経口ワクチンにあ
る。
好ましくはワクチンは更に a)CFAIピリ発現性の血清型025及び/又は 0
78のE、coli、 b)CFAIIピリ発現性の血清型06及び/又は08
のl:、coli。
のグループの1つ(より好ましくは双方)から選択され
た少なくとも1g!の細菌株の抗原を含む。
本発明の特に好ましい実施態様は、薬剤的に許容され得
る担体又は希釈剤中に、TypeIピリを発現する01
8E 、 coli、 CF A Iピリを発現する0
78E 、 coli、 CF A IIビピリ発現す
る06E。
coliの各々の抗原を含む注射用ワクチン又は経口ワ
クチンにある。
好ましくはワクチンが、K88付着囚子を発現する01
49E 、 coliの抗原を含む。この抗原を含むこ
とにより付加される利点は、0149E 、 coli
が一般にLT及びSTの双方の毒素を強力に産生ずるこ
とが知られており従って該抗原を含むワクチンが毒素産
生細菌株に特に有効な抗体を誘発し得ることである。
更に好ましくはワクチンがヒト腸付着性0159旦。
coli又は抗原的に等しいピリタイプを発現する別の
血清型のE、coliの抗原を含む。この血清型は、細
菌に於ける航記の如き表面構造は明らかであるが、前記
のピリタイプのいずれとも抗原的に対応させることがで
きない腸付春状態を示す。この未同定のピリタイプは明
らかにプラスミド媒介性であり、従って恐らく伝達可能
である。本発明でのωI究に使用した特定菌株0159
E 、 coliは中央公衆m生研究所(Centra
l  Public Health L abo−ra
tory) 、ロンドン、から入手されたものであり、
M、 M、 Mc Connell等によりJ 、 B
 acterlol。
1979年、139巻、  34G−355ページに記
載されている。Mc−Connellによれば菌株はカ
ナダに於いて単離された。M 、 J 、 Qurwi
th等のA rch、  In−tern、  M e
d、 、  1977年、137巻、  1461−1
464ページ参照。この特定株はMc Connell
によってNa口onal Co11ection of
  Type Cu1tures(NCTC)、中央公
衆衛生研究所、175コリンダール・アブニュー、ロン
ドン NW9 5HT。
英国、に寄託され、受託番号E 2985/ 76と指
定されている。
いかなる哺乳動物も本発明の目的を達成するための宿主
動物となり得るが、最も好ましいのはウシ科(3ovi
dae)のメンバー特に雌ウシ(cow)であり、次に
好ましいのは、従来からミルクがヒト食品として使用さ
れている他の家畜類、例えばヤギである。
宿主咄乳初物から得られた免疫ミルクは、ミルク中の免
疫グロブリンが利用されるように、ヒl−小児又は成人
に直接与えられ得る。ミルクは天然状態でもよく、又は
消費収面に処理されてもよい。
但し、このような処理は、免疫グロブリンの本質的機能
を破壊しないものでなりればならない。使用可能な従来
のミルク処理方法の例として調節パスツール殺菌及び濃
縮(蒸発)がある。ミルクは全乳、脱脂乳又は乳漿(ホ
エー)のいずれでもよい。宿主咄乳初物からの血清が免
疫グロブリンのソースとして回収されるならば、この免
疫血清もまたヒト小児又は成人に直接与えられ得る。所
望ならば免疫ミルク又は免疫血清は別の物質、特に別の
食物成分と混合して摂取され得る。実際、免疫グロブリ
ンの本質的機能が維持されている限り、従来から成分中
にミルクを含むいかなるヒトの食品にも免疫ミルク又は
免疫血清を添合し得る。
しかし乍ら通常は、免疫グロブリンが免疫ミルク又は免
疫血清から濃縮形で回収され次にこのような回収免疫グ
ロブリンが受動免疫を与えるために使用されるであろう
。当業界で現行の種々の方法を利用して免疫グロブリン
を回収し1!7る。このような方法の1つでは、ミルク
成分のバルクから免疫グロブリンに富む濃縮物を分離す
る。このようなプロセスの1例は英国特許第15739
95号明細書に記載されている。別の方法ではクロマト
グラフィーの方法でミルク又は血清から免疫グロブリン
を分離する。クロマトグラフィーによって免疫グロブリ
ンに富む両分が得られる。該両分中には免疫グロブリン
が比較的に純粋な(又は時には完全に純粋な)形で存在
する。免疫グ[1プリンが不溶化された抗体特に甲−特
異的抗体(例えば所謂°“モノクローナル′°抗体)に
結合されて回収されるアノイニティークロマトグラフィ
ーが好ましい。
このようなプロセスは、欧州特許出願第0059598
号に記載されている。回収後の免疫グロブリン物質は、
使用まで木質的機能を維持するように慎重に保存される
必要がある。凍結乾燥は、回収した免疫グロブリン物質
を貯蔵安定性にするための有効な方法の一例である。
回収免疫グロブリンはヒト食品に添合され得る。
機能性免疫グロブリンを変性させる可能性のある後処理
(例えば加熱調理)を要しないいかなる食品も担体とし
て使用され得る。本発明の特定実施態様は、人工゛ミル
クパ製品、待にヒト小児用の前記の如き製品にある。一
般にこのような製品は、乾燥粉末の形状で市販されてお
り、すぐに使えるミルク状液体にするために水で復元す
る必要がある。免疫グロブリン物質を添合すること以外
、食品の組成を従来の組成から変える必要は全く無い。
例えば、前記の如き組成物は、固体状ミルク例えば粉末
脱脂乳及び/又は粉末乳漿とノンミルク物質との双方を
ベースとしてもよく、又は完全にノンミルク物質から処
方されてもよい。後者のタイプの配合の1例が実施例7
に示されている。食品に添合される機能性免疫グロブリ
ン物質のMは1界的ではなく、消化管の防御効果を生じ
せしめるに十分なmであればよい。食品中での最小有効
含有量は、免疫グロブリン物質の機能性と食品の摂取予
定量とに左右されるであろう。当業者は、最小有効含有
量を容易に決定し得る。免疫グロブリン物質自体はタン
パク性であり、これを摂取するヒ1−に対して完全に無
害であるから、食品中に含まれるレベルの上限について
は、経済的制約以外の制限は全く存在しない。
人工ミルク製品の変形例として、免疫グロブリンを例え
ば清涼飲料(ソフトドリンク)製品の如き粉末飲料ベー
スに添合し1りる。前記の如き製品は水で復元されて、
例えば果実風味の飲料を提供する。典型的な配合として
は、オレンジ又はレモンの如き香味料に麦芽デキストリ
ンと糖とを加えたものがベースとなる。
免疫グロブリンは更に、例えば外国旅行中に罹る゛旅行
者下痢″症状に受動免疫を与えるために使用され得る。
実際このような場合、本発明の免疫グロブリン含有製品
は、前記の如き感染の影響を緩和するという治療的に単
質な利点を有する。
免疫グロブリン含有の経口製品例えば火剤又はカプセル
剤の形状の製品を指示通りに服用すると、旅行者の消化
管に防御レベルの免疫グロブリンが維持されるであろう
。従来の任意の医薬カプセル化方法を使用し、例えば糖
衣火剤又はゼラチンカプセルを形成し得る。
本発明の細菌性抗原ワクチンはまた、ヒトに直接投与さ
れヒトレシピエン1−の自然免疫系を刺激してヒトの能
動免疫を促進すべく使用され(qる。
このような1合、ワクチンは所与の目的に応じて種々の
方式で適用され得る。例えば、風土性又は流行性胃腸病
に対する処置としては、ワクチンは通常経口的及び/又
は非経口的に成人及び小児に投与され得る。旅行習が憤
れない土地で罹り易い胃腸病に対する予防としては、ワ
クチンは旅行以前の適当な時期の一回注射もしくは複数
回注射として投与されるか及び/又は経口接種され得る
ヒト小児の新生児感染症発生を減少さけるためには、ワ
クチンは妊娠期間の適当な時期に妊婦に一回以上投与さ
れ得る。これにより出産婦は増加量の抗体を産生じ、初
乳が非常に高レベルの抗体を含むであろう。本発明のこ
の態様では、ヒトに於いて抗体は胎盤を通して胎児に伝
達されるので、生まれる前の子供も増加レベルの抗体を
受容しているであろう。
本発明のワクチンのベースとして使用される適当な腸疾
患発現性細菌の菌株を同定するために以下のプロセスが
使用され得る。これらのプロセスは例として与えられた
だけであり、このようなプロセスの細部は個々の研究所
の事情に応じ装置及び他の設備のアベイラピリティに合
ttt容易に変更され得ることは当業者に明らかであろ
う。
ピリの発現 最初に細菌の標本を電子顕微鏡で検査して所与の細菌株
に於けるピリの有無を判定する。約20、000倍の倍
率で、細菌により発現されたいかなるピリもはっきりと
見ることができ、細菌は特有の゛トゲ状″又は“毛髪状
′°の外観を示ずであろう。対照的にこのような倍率で
細菌が滑らかな外面を有するときは標本がピリを全く発
現していない証拠である。
ピリの存在の確認後に、所要のピリタイプのいずれが発
現しているか否かを判定する必要がある。
既知のピリタイプを識別するために精度の低い種々の方
法、例えばマンノース感受性テスi・及び他の赤血球凝
集反応プロセスが文献に記載されている。しかし乍ら、
これらのプロセスは本発明で使用し得るべく十分な精度
を有していない。例えばこれらのプロセスに於いては、
未だに同定されていない付着力を有する自然発生細菌株
が存在すると正確な結果が得られない場合がある。好ま
しい方法は、抗血清によるピリタイプの陽性同定(po
sitive  1dentification)であ
る。
実際に殆んどの研究者は、以後の菌株の同定をより容易
に行なうことができるように、ピリタイプに抗血清を接
触させるのが好ましいと考えるであろう。ピリタイプの
確定的サンプルが得られさえすれば適当な抗血清を容易
に調製し得る。以下の実施例は必要な基本的プロセスを
示す。
実施例1 外部miコレクション又は別の標準ソースから得た既知
のピリを有する[:、coli菌株を用いて間装ピリを
以下の如く製造した。
ルーフラスコを用いOF△寒天上で37℃で48時間細
菌を増殖させた。CFA寒・天は、1%のカザミノ酸(
[) Hco)と、0.15%の酵母エキス(Dirc
o)ト、0.005%ノli!!酸、マグネシウムと、
0、0005%の塩化マンガンと、2%の寒天とから成
り、1)l−17,4である。この培地はE vans
等(l nfaction and  l mmuni
ty 、  1977年、23巻。
330ページ)に記載されている。細菌を採取し、滅菌
リン酸塩緩衝生理食塩水(PBS)で洗浄した。CFA
1.CFAI[、に88ピリ及び前出の0159E、 
coli菌株E 2985/ 7Gで発現されるピリの
場合、60℃で45分子J!!維持してピリを細菌から
熱剥離した。TVI)eIビピリ場合、ホモゲナイザー
を用いて細菌懸濁液を更に1分間粉砕した。細菌と細胞
残骸との全部を1000X IJで遠心し、上清液中に
ピリを残した。酢酸を添加して上清液をp+−+4.5
に調整し、4℃で数日間静置してピリを沈澱さ「た。得
られた沈澱物を35.OOOxgで遠心して回収しPB
Sに再度懸濁させた。電子顕微鏡検査により多数のピリ
の存在が判明した。
ピリの精製リンプルに対する抗血清をウサギによって調
製した。例えばCFAIピリの場合、70インド完全ア
ジユバントを用い、各ウサギの多数の部位に合計2mg
の精製ピリを皮下注射しIζ。
4週間後にブースター注射として 1mgのピリをフロ
イント不完全アジュバントを用いて各ウナギの多数部位
に再度注射した。更に2週間後に部面を実施した。出発
物質たる精製ピリサンプルを与えた3種の細菌株のピリ
を持たない変異株のルーフラスコカルチャーを用いて単
一特異的抗ピリ血清を得るための吸収を実施した。この
プロセスでは、等容の遠心し洗浄した細菌とウサギから
19だ血清とを一緒に室温で15分間インキュベートし
次に撹拌して上溝を収集した。
得られた単一特異的抗ピリ血清を使用し、標準細菌スラ
イド凝集反応テストによって別の細菌株に於けるピリタ
イプを同定することが可能である。
エンテロトキシン産生 被検細菌から1ンテロトキシンの無細胞調製物を抽出し
次に哺乳マウスアッセイ及び中国産ハムスター卵巣細胞
アッセイを用いて毒素活性を検査することによって、多
量の毒素を産生ずる腸疾患発現性ml菌株を同定し得る
a)エンテロトキシンのm!11 STffi累は通常、培養上清から19られ、LT毒素
は培養上清又は全細胞溶解物から得られる。L丁毒素及
びST毒素の精製に使用され得る周知のプロセスも存在
する。しかし乍ら、哺乳マウスアッセイ及び中国産ハム
スター卵巣細胞アッヒイによる[、coli菌株のUA
R性を宣伝するには、エンテロトキシンの分離及び精製
は不要であり、以下の実施例に示す如く脳−心インフユ
ージョン(Brain  Heart  Infusi
on )培地(OxoidCM 225)又は合成酵母
(5ynyeast )培地の如き培地中で増殖した菌
株の18時間培養上清が双方のテストに使用され得る。
実施例2 合成酵母は、20gのカザミノ酸と6.0gの酵母エキ
スと2,5gの塩化ナトリウムと8.7IQのリン酸水
素二カリウム(0,05M )と 1OIdの微m塩含
有溶液とをほぼ11の蒸溜水に溶解し、0.1Nの水酸
化ナトリウムでpl−1s、sに調整し、最終音It 
11にした半合成培地である。微邑塩混合物は50%の
硫酸マグネシウムと0.5%の塩化マンガンと0.5%
の塩化第二鉄とを0.001 Nの硫酸に溶解して成る
適当量の媒体をエルレンマイヤーフラスコに分取し、1
21℃で15分間殺菌した。フラスコにスターターブロ
スカルチャーを接種し、37℃の撮盪水浴中で細菌を1
81t@ 閂好気性増殖した。次にカルチャーを遠心し
て細菌を除去し、エンテロトキシンを含む上清を傾ηし
て取出し、ミリポアフィルタ−によって殺菌した。
b)耐熱性(ST)毒素 細菌株による5Tffi素の産生は以下のプロセスで確
認され得る。この方法はD ean等(J。
l nfect、  [) is、 、  1972年
、125巻、407ページ)の方法に基(。
実施例3 生1!23日目のマウスを使用直前に母親から離し、無
作為に 1群4匹ずつに分けた。幼マウスのミルクで満
たされた胃に0.1dの被検物質を体壁がら直接注射し
た。被検サンプルはPBSで適当に希釈して用いた。接
種物0.6−毎に1%ボンタミンプルーのPBS溶液を
1滴ずつ添加し、剖検で消化管に色素を含まないマウス
の結果は無視した。
注射後、マウスを4時間維持し、次にクロロホルムで殺
した。各マウスの腹部を切開し、腸の拡張を検査し腸を
取出した。
1群4匹のマウスの腸を計量し、残りの全体用に対する
腸の総重量の比を計算した。比が0.09より大きいも
のを陽性、0.01より小さいものを陰性、0.07と
0.09との間を疑陽性とした。
C)非耐熱性(LT)毒素 LT毒素の産生は以下のプロセスで測定され得る。これ
はG uerrant等により記載されたプロセス(l
 nrecNon and  l nununity 
、  1977年、10yj。
320ページ)の応用である。このプロセスは、中国産
ハムスターの卵巣クローンセルラインCHOK1が、環
状アデノシンモノリン酸(AMP)による処理後に独特
の形態学的及び生化学的変化によって応答するという、
Hsie等による報告(Proc、  Nat、 Ac
ad、  Sci、  USA、 1971年。
68巻、358ページ)に基いたものである。
実施例4 10%の仔ウシ血清と 1%のグルタミンとを補給した
HamsF12培地を用い、5%の二酸化炭素を加えた
空気中で37℃にてC)10−Klのストックカルチャ
ーを増殖させた。カルシウム及びマグネシウムを含まな
いEarles平衡塩溶液(B alanced S 
aft S olution、  B S S )で単
層を洗浄後、E arles B S S溶液中の10
(容量/8吊)%!・リブシン溶液を用いてセルライン
を31℃で15分間トリプシン消化した。トリプシン消
化した細胞を増殖培地に再懸濁させた。CHO−Kl細
胞とHamsF12培地とE arles B S S
とはF low L aboratoriesから入手
し得る。検定のために1%の仔ウシ血清を加えたF12
培地0.02d当り約i、ooo個の細胞を含む細胞懸
濁液を96ウエルマイクロカルチヤープレートの各ウェ
ルに添加した。エンテロトキシン溶液(10/Ii/ウ
エル)をブレーティング直後に添加した。5%の二酸化
炭素を加えた空気中37℃でプレートを20時間インキ
ュベートし、次にメタノールで2分間固定し、蒸溜水で
1:1に希釈したギムザで染色した。LTエンテロトキ
シンの作用は、40%以上の細胞で上皮状細胞から線雑
芽状細胞への形質転換を生起する。
従って細長い細胞の計数によって菌株が産生じた毒素の
推定値が得られる。
ワクチン製造 次の実施例は本発明で使用するだめのワクチンの製造を
示す。
実施例5 胃腸病の発生に関与する相当数のE、C0Ii菌株を多
数のソースから入手した。善意の当業者はこのような菌
株を、病院、公衆衛生研究用及び大学から容易に入手し
得る。種々の菌株を前記のテストプロセスで処理し、こ
れらの菌株が特定のピリ型を発現するか否か及び優れた
毒素産生能を有するか否かを測定した。
ワクチンのベースとして以下の菌株が選択された。
表  1 5種の菌株全部を標準ブロスで培養し、次に60℃で4
5分間の熱剥離処理を実施して投与されたワクチンに対
する応答が最大になるようにピリと別の有効な抗原性因
子とを遊離した。0.5%のホルマリンを添加してワク
チンを保存した。
妊娠lll1.ウシに対してワクチンを出産予定日直前
の6週間連続的に飼料の一部として投与した。日用経口
投与量としては、以下の組成のプレミクス50Q−を標
準濃厚飼料に混ぜて用いる。ブレミクスは、 57重量%の小麦粉(9%の水分)と 471吊%の粉末チーズホエーと 4重間%のクエン酸と 2重階%の遠心細菌スラリーと から成り、ブレミクス1g11当り各菌株を201(1
ユニット含む。
同じ時期に各雌ウシに対して臀部に筋肉内注射を3回(
出産6N前、4週前及び2週前)行なって、合計で20
0白球凝集阻止単位(@ aeIlagglu−Nna
tion  I nhibition units )
の細菌性物質を含む注射用ワクチンを投与した。
授乳開始後4日間の各雌ウシのミルクの抗体力価を検定
し、各注射菌株に対する明らかなO抗原応答を[[JL
、た。この応答は、牛乳中の天然抗体の特異性がワクチ
ンで変性されたことを示す。結果を以下の表2に示す。
表  2 更に、免疫ミルクは静菌性であり、in VitrOで
細菌付着を阻止することが判明した。
実施例6 抗体に富む濃縮物を以下の如く調製した。
実施例5の如く得られた免疫牛乳にJ!i酸を加えてp
H3,5に調整し、カゼインを沈澱させた。遠心後、得
られた上清液に水酸化す1ヘリウムを加えて中性p11
に調整し、40%の水性ra *アンモニウムを加えて
免疫グロブリン画分を沈澱させた。沈澱物を遠心し、P
BSに再懸濁させ、完全透析(exhaustive 
dialysis )でIt!IIアンモニウムを除去
し、凍結乾燥した。
実施例7 ヒト腸病原体に対して受動免疫を与え得る食用製品を以
下の如く調製しノだ。
実施例6で得られた抗体濃縮物を、以下の組成を有する
市販のと1−小児用粉末人工栄養ミルクに添加した。
成   分 コーンシロップ固形分 ショ糖 大豆タンパク甲離物 コーン油 ヤシ油 三基基リン酸カルシウム 重量部 17.5 13.9 13.9 クエン酸カリウム          0.7塩化カリ
ウム           0.6塩化マグネシウム 
        0.3アスコルビン酸       
    01微吊元素、ビタミン等       0.
1抗体濃縮物は、(飲める形に水で復元、されたとき)
人工栄養ミルクに於いて256血清型のO抗原力価が1
になるべく十分なレベルで配合された。
多くのヒト病原性[:、coliはマウスの腸内でコロ
ニー化し、増殖し得るのでヒト小児防御モデルとしてマ
ウスを使用することが可能である。018血清型E、c
oliはマウスの腸細胞(enterocyte)に極
めて強力に付着し、自然に消滅することは殆んど無いと
考えられるので、テスト用に選択した。
マウスで感染を生じさせ、次にこれを除去するためにウ
シ血清抗体を投与した。抗体の経口投与には、血清がそ
のまま使用された。
材料及び方法 ウシ抗血清 仔ウシを使用し、実施例5で選択した1エ」止菌株の各
々に対して別々に超免疫血清を産生せしめた。生後約8
週間の仔ウシに週1回の割合で6週間に厘り6回の筋肉
内注射を行なって毎回0.1dの死菌を投与した(投与
量的2001−11 U )。2週間後に頚静脈穿刺に
よって血液を採取した。血清を分離し一20℃で保存し
た。
マウス 実験を通じて生後6乃至8週間の無菌3alb−Cマウ
スを使用した。
手  順 マウスの各群に、各菌株を108/IIl含む一晩培養
した栄養培地0. Ladを経口的に接種し、密mケー
ジ中で単一汚染状態で10日間維持し、腸内に細菌を定
着させた。
糞便υンプルを採取し、維持期間中単一汚染状態を確認
するために生菌数を計数した。マウスを密閉ケージに7
8目まで維持し、78目にサンプルを取り出してケージ
を開放して維持した。88目に抗体処理を開始した。
対照群−マウスにウシ抗体を与えなかった。
テスト群−各マウスにO,1rrIflのウシ抗血清を
1日3回与えた。
感染の進行をモニターするために別の糞便サンプルを採
取し、生菌数を81aした。
適用量 ウシ抗血清は10001−11 Uの血液凝集力価を有
していた。従って、0.1ateの経口投与を1日3回
行なったマウスの各群は300HILI/日を摂取した
結  果 表3によれば、ウシ抗血清が1日3回投与されたマウス
の各群では5日以内に感染が除去された。
対照群は実験の間、終始高レベルの感染を維持していた
表  3 いて血清が有し19るいかなる抗毒素活性ら無意味であ
る。(血液凝集反応アッセイ及びスライド凝集反応テス
トの各々によって)血清が抗−O活性及び抗ピリ活性を
有することが判明した。全細菌のスラリーに対する抗血
清が産生されるので、種々の他の細菌成分に対する抗体
も存在すると考えることができる。除去現象は恐らく、
これらの効果の組合せによって生じたものであろう。
ウシ抗血清はin VitrOでマウスsun胞に対す
る付着を阻止することが判明した。このことは、感染を
除去するとぎの重要なファクターであると考えられる。
成熟マウスは2種の毒素ST及びLTに感受性でない。
従って、マウス感染モデルに於E、coliのヒト病原
性血清型の1秒0149はブタに於いても病原性である
。この血清型は実施例5のワクチンに含まれる血清型の
1つであり、ブタはこのワクチンに応答して産生される
ウシ抗体産生物を測定するための有用な動物モデルとな
り得る。以下の実験は、ウシ抗体で経口的に免疫してブ
タ新生仔を0149の感染から防御するためのテストで
ある。
状ウシを使用して0149に対する超免疫血清を産生さ
せた。生後約8週間の仔ウシに対して週1回の割合で6
週聞続けて6回の筋肉内注射を行なっT 0.1d(7
)死菌(投与ff1=約200HI U )を与えた。
2週間後に頚静脈穿刺によって血液を採取した。血清を
分離し一20℃で保存した。
血液凝集反応アッセイによれば血清は1000の抗01
49力価を示していた。仔ブタ 1匹当りの投与量は5
−の血清即ら5000)−1、A 、ユニットであった
手  順 雌ブタから血清及び初乳のサンプルを採取し、血液凝集
アッセイを実施して抗0149活性を測定した。両ザン
プルの抗0149力価は16HI Llであった。
この値は十分に低いのでこのサンプルを仔ブタに与えて
も仔ブタの血清の抗体力価は実験できない程高いレベル
にはならない。仔ブタを雌ブタと共に6時間放置した。
、8匹の仔ブタを選び4匹ずつの2群に分け、1群を対
照とし、残りの1群に抗0149血清を与えた。後者の
群には授乳期間中2時間旬に血清を与えた。
次に全部の仔ブタを雌ブタから離し、各々に10の01
49E 、 coliを経口感染した。1群の血清投与
を更に2日間2時間毎に継続した。次の3日間は投与の
間隔を次第に延ばし、以後投与を完全に中止した。糞便
スワブを毎日採取し、血液寒天上にプレートアウトした
。仔ブタの体重を毎日測定した。
結  束 ウシ抗0149血清を与えた群は実験の開始から即ら離
乳のショックと新しい飼料への変化を経験しだ第1日日
でさえも体重増加を示した。しかし乍ら、対照群は2日
目印ら離乳翌日に体重が減少し、3日目には全部が死亡
した。スワブの検査によれば、死んだ仔ブタ全部の股に
多数の0149がコロニー形成していることが判明した
。同じ時期に投与1!丁から採取されたス1ノブに於い
ては0149は殆んど検出されなかった。仔ブタの死体
の1つを死後解剖すると、腸がIt11i服して流体が
充満しており、成る程度の出血が見られた。これは胃腸
炎の典型的症状である。
抗体投与群では体重が増え続け、全てが正常で健康な様
子を示しでいた。スワブの検査によれば、感染の4日後
に感染は完全に消滅していた。従って、体重測定とスワ
ブ採取とを中止した。ブタを1fi週視診したが、ブタ
は健康で十分に発育していた。
表  4 5  2.20  2.45 2.001.10 記号※は死亡を示す。
表  5 この実験によれば、ウシ抗体はブタ新生仔に十分な保護
を与える。血清は抗毒素活性を右し得る。
これはブタの生存の説明になり得るが感染の消滅は説明
できない。抗付着活性は細菌の凝集能力を阻止するので
腸内のコロニー形成を阻止するであろう。従来の研究に
よれば、0149に対して産生されたウシ抗血清は、(
スライド凝集反応及び血液内に死亡した。これは正常ウ
シ血清が仔ブタに於ける防御作用を全くしたないことを
明らかに示すものである。
凝集反応アッセイの各々によれば)lAK88及び抗\

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)薬剤的に許容され得る担体又は希釈剤と共に、 a)Type I ピリ、 b)CFA I ピリ及び/又はCFAIIピリ、並びに c)K88ピリ及び/又は0159大腸菌株E2985
    /76により発現される抗原型のプラスミド媒介ピリ を集合的に発現する複数種の大腸菌菌株の抗原を含む経
    口及び/又は非経口投与用ワクチン。
  2. (2)薬剤的に許容され得る担体又は希釈剤と共に、 a)Tvpe I ピリを発現する血清型018及び01
    25の大腸菌、 b)CFA I ピリを発現する血清型025及び078
    の大腸菌、並びに c)CFAIIピリを発現する血清型06及び08の大腸
    菌、 の各グループから選択された少なくとも1種の大腸菌菌
    株の抗原を含む経口及び/又は非経口投与用ワクチン。
  3. (3)更に、K88ピリを発現する血清型0149の大
    腸菌と、0159大腸菌株E2985/76により発現
    される抗原型のプラスミド媒介ピリを発現する大腸菌と
    から成るグループから選択された少なくとも1種の大腸
    菌菌株の抗原を含むことを特徴とする特許請求の範囲第
    2項に記載のワクチン。
  4. (4)ヒト胃腸病発症に関与する天然由来の少なくとも
    一つの菌株から製造することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項〜第3項のいずれかに記載のワクチン。
JP1278336A 1982-09-02 1989-10-25 ワクチン Pending JPH02160726A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8225036 1982-09-02
GB8225036 1982-09-02

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58161204A Division JPS5973528A (ja) 1982-09-02 1983-09-01 抗体の製造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02160726A true JPH02160726A (ja) 1990-06-20

Family

ID=10532644

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58161204A Pending JPS5973528A (ja) 1982-09-02 1983-09-01 抗体の製造
JP1278336A Pending JPH02160726A (ja) 1982-09-02 1989-10-25 ワクチン

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58161204A Pending JPS5973528A (ja) 1982-09-02 1983-09-01 抗体の製造

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP0102831B1 (ja)
JP (2) JPS5973528A (ja)
AT (1) ATE43500T1 (ja)
AU (1) AU548623B2 (ja)
CA (1) CA1219806A (ja)
DE (1) DE3379937D1 (ja)
DK (1) DK398683A (ja)
GB (1) GB2126236B (ja)
HK (1) HK91087A (ja)
IE (1) IE55673B1 (ja)
NZ (1) NZ205392A (ja)
ZA (1) ZA836349B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK219084D0 (da) * 1984-05-02 1984-05-02 Frederik Carl Peter Lindberg Antigen
JPS6399020A (ja) * 1986-06-05 1988-04-30 ベイラ− カレツジ オブ メデイシン ワクチンとその製法
US4725435A (en) * 1986-06-18 1988-02-16 Bactex, Inc. Vaccine composition for immunization against urinary tract infection caused by E. coli
US5106618A (en) * 1987-07-02 1992-04-21 Stolle Research And Development Corporation Method of treating protozoal gastrointestinal disorders by administering hyperimmune milk product
AU601510B2 (en) * 1987-11-06 1990-09-13 Immunomed Corporation Preparation of bacterium pili subunits and vaccines containing pili subunits
DE4026365A1 (de) * 1990-08-21 1992-02-27 Biotest Pharma Gmbh Sterilfiltrierte kolostralmilch
EP0725789B1 (en) * 1993-09-20 2003-03-19 Anadis Ltd. Method of obtaining immunoglobulins from colostrum and their use in pharmaceutical composition
ES2076895B1 (es) * 1994-02-04 1996-08-16 Ind Farma Especial Fimbrias-adhesinas de tipo 1 y p aisladas de nuevas cepas de e. coli, procedimiento para su obtencion y aplicaciones.
US6471966B1 (en) 1994-02-04 2002-10-29 Industrial Farmaceutica Y De Especialidades, S.A. Type 1 and type p fimbriae-adhesins isolated from novel e. coli strains, process for their preparation and uses thereof
US5707678A (en) * 1995-04-12 1998-01-13 Galagen Inc. Method for microfiltration of milk or colostral whey
US5670196A (en) * 1995-04-12 1997-09-23 Galagen Inc. Method for microfiltration of milk or colostral whey
DE19641466A1 (de) * 1996-10-09 1998-04-16 Biotest Pharma Gmbh Orale Anwendung eines Immunglobulinpräparates zur Prävention des Hämolytischen Urämischen Syndroms sowie Präparat hierfür
US7785778B2 (en) 2002-11-25 2010-08-31 University Of Copenhagen Porcine polymorphisms and methods for detecting them
AU2003901008A0 (en) * 2003-03-04 2003-03-20 Anadis Ltd Composition for the treatment and prevention of bacterial infections

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51139681A (en) * 1975-05-23 1976-12-02 Baiorisaac Center:Kk Process for preparing cellulase
JPS51151322A (en) * 1975-06-12 1976-12-25 Unilever Nv Antigen composition
JPS52120116A (en) * 1976-04-02 1977-10-08 Kitasato Inst Domestic animal colitis germ inactevated vaccine
JPS53130411A (en) * 1977-04-15 1978-11-14 Nestle Sa Production of immunoglobulin containing protein concentrate
JPS5784147A (en) * 1980-11-13 1982-05-26 Seiko Epson Corp Manufacture of integrated circuit

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1472624A (en) * 1974-09-02 1977-05-04 Canadian Patents Dev Enteric disease vaccine
GB1560934A (en) * 1975-05-07 1980-02-13 Unilever Ltd Methods for the resistance of non-human mammals to gastro-intestinal disorders
JPS5781417A (en) * 1980-09-15 1982-05-21 Bactex Inc Human immunity effect imparting vaccine against escherichia coli infectious desease
EP0048881B1 (en) * 1980-09-15 1985-08-28 Bactex Incorporated Immunization of humans against enterotoxogenic infection by escherichia coli

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51139681A (en) * 1975-05-23 1976-12-02 Baiorisaac Center:Kk Process for preparing cellulase
JPS51151322A (en) * 1975-06-12 1976-12-25 Unilever Nv Antigen composition
JPS52120116A (en) * 1976-04-02 1977-10-08 Kitasato Inst Domestic animal colitis germ inactevated vaccine
JPS53130411A (en) * 1977-04-15 1978-11-14 Nestle Sa Production of immunoglobulin containing protein concentrate
JPS5784147A (en) * 1980-11-13 1982-05-26 Seiko Epson Corp Manufacture of integrated circuit

Also Published As

Publication number Publication date
IE55673B1 (en) 1990-12-19
HK91087A (en) 1987-12-11
CA1219806A (en) 1987-03-31
GB2126236B (en) 1986-09-24
DK398683A (da) 1984-03-03
ATE43500T1 (de) 1989-06-15
NZ205392A (en) 1987-03-06
AU1853883A (en) 1984-03-08
IE832055L (en) 1984-03-02
EP0102831B1 (en) 1989-05-31
DK398683D0 (da) 1983-09-01
EP0102831A1 (en) 1984-03-14
ZA836349B (en) 1985-04-24
JPS5973528A (ja) 1984-04-25
AU548623B2 (en) 1985-12-19
DE3379937D1 (en) 1989-07-06
GB8323455D0 (en) 1983-10-05
GB2126236A (en) 1984-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mietens et al. Treatment of infantile E. coli gastroenteritis with specific bovine anti-E. coli milk immunoglobulins
US6143330A (en) Compositions for inhibiting dental caries and/or middle ear infections and uses thereof
US5260057A (en) Method and product for the treatment of gastric disease
Yasui et al. Immunogenicity of Bifidobacterium breve and change in antibody production in Peyer's patches after oral administration
Porter et al. Intestinal antibody secretion in the young pig in response to oral immunization with Escherichia coli
EP0990001B1 (en) Processes for production of immunoglobulin a in milk
US4971794A (en) Production of antibodies using a mixture of strains of E. coli collectively expressing type I pili, CFA I pili, CFA II pili and K88 pili
WO1997020577A1 (en) Improved therapeutic formulation and method
CA1219806A (en) Production of antibodies
EP0706400A1 (en) Therapeutic formulation and method
EP0391416A1 (en) Process for preparing a therapeutic agent for rotavirus infection
US20020009429A1 (en) Pharmaceutical composition comprising a selected antigen and candida species antigen and methods
CA1337265C (en) Oral antibody therapy for patients with lowered immune response and composition therefor
Bullen Iron‐binding proteins and other factors in milk responsible for resistance to Escherichia coli
WO1999002188A1 (en) Hen egg yolk antibodies to clostridium difficile antigens and use in therapy for pseudomembranous colitis
Glantz Bacteriological and serological studies of Escherichia coli serotypes associated with calf scours
EP2222192A1 (en) Prevention and treatment of otitis media using iga enriched milk
WO2005070458A1 (en) Improved iga production method
Dorner et al. Immunity to Escherichia coli in piglets: the role of colostral antibodies directed against heat labile enterotoxin in experimental neonatal diarrhoea
KR19980081625A (ko) 장관 출혈성 대장균에 의한 감염증의 예방제 및 치료제
Linggood et al. Antibody induced elimination of the plasmid controlled K88 adhesion factor from a porcine enteropathogen.
JPH04330099A (ja) 免疫グロブリン含有組成物
US10478493B2 (en) Method of treating protozoal gastrointestinal disorders in immunocompromised patients
JP3597784B2 (ja) 消化性潰瘍抑制組成物及びそれを含有する飲食品
JP2001502309A (ja) 溶血性尿毒性症候群を予防するための経口投与薬剤を製造するために免疫グロブリン製剤を使用する方法