JPH02154630A - 人工海水 - Google Patents

人工海水

Info

Publication number
JPH02154630A
JPH02154630A JP63307096A JP30709688A JPH02154630A JP H02154630 A JPH02154630 A JP H02154630A JP 63307096 A JP63307096 A JP 63307096A JP 30709688 A JP30709688 A JP 30709688A JP H02154630 A JPH02154630 A JP H02154630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
seawater
natural
sea
salts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63307096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH049490B2 (ja
Inventor
Kazuo Matsuda
松田 和夫
Tokio Fujii
登起男 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAIPETSUTO KK
Original Assignee
HAIPETSUTO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAIPETSUTO KK filed Critical HAIPETSUTO KK
Priority to JP63307096A priority Critical patent/JPH02154630A/ja
Publication of JPH02154630A publication Critical patent/JPH02154630A/ja
Publication of JPH049490B2 publication Critical patent/JPH049490B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、海水中に生息する動植物の飼育用(養殖ま
たは栽培用)の人工海水に関するものである。
〔従来の技術〕
海水中に生息する動植物(海中生物)の飼育(養殖また
は栽培)には天然海水は勿論のこと人工海水もしばしば
用いられている。
天然海水は多くの塩類を溶解していて、場所によってそ
の量に差が認められるが、−触に塩化ナトリウムが最も
多(、海水(比重1.02〜1.03) 1−中に約2
3〜28gが含まれ、その他塩類として塩化マグネシウ
ム、硫酸マグネシウム、硫酸カルシウム、硫酸カリウム
、塩化カリウム、炭酸カルシウム、臭化マグネシウムな
どが主に例示される。
塩化ナトリウムを含むこれら各種塩類の総含有遣は通常
海水1kg中35g前後といわれていて、人工海水も原
則としてこのような天然海水の成分組成に準拠して調合
されていることは言うまでもない。
海水生物は自然界における海水中においてそれぞれ最適
の生活を営んで来たが、海水生物の限られた飼育場の中
における飼育に際しては、成分組成のほかに、水温、比
重、pH値、酸素溶解量などを適正に調整し、生活環境
の変化を最小限に留めることが大切である。この中で、
水温、比重、酸素溶解量の調整は比較的容易に実施する
ことができるが、pH値(通常7.9〜8.2)の調整
およびその長期間の維持は、水温、比重などの均衡を崩
し、海水生物の生活環境を破壊する危険を招くことにな
り、大変困難なことであるとされて来た。特に海水生物
の餌の食べ残し、新陳代謝による***物などに基づく有
機酸類の発生によってpH値の低下が促進されるので、
飼育者にとっては頭痛の種になっている。したがって、
このようなp++値低下に関する対応策は数大きく提案
されているが、実用化されているものは、pl+調整剤
であり、海水の水温、比重などを簡単に狂わすものであ
るから、決して良い対策とは言えない、また、新しい海
水を入れ替えたり、新しく人工海水を調合するなどは一
つの対策ではあるが、時間と手間を必要とするので、満
足できるものとは言えない。
〔発明が解決しようとする課題〕
このように、従来の技術においては、海水生物の飼育に
用いられる海水のpH値の低下を抑制し、好適なpH値
を長期間維持することのできる前便でしかも有効な技術
は未だ開発されていないという問題点があり、これを解
決することが課題となっていた。
〔課題を解決するための手段〕
上記の課題を解決するために、この発明は、天然海水の
主要構成成分であるナトリウム、カリウム、マグネシウ
ム等の各種塩類と、さらに、SiO258.8〜72.
0%(%は重量%、以下同じ) 、AIzOi14.2
〜17.4%、F13zOs 3.5〜4.4%、Ca
03.4〜4.2%、MgO1,2〜1.5%、K2O
1,5〜1.9%、Na2O2.3〜2.9%、Ti0
z 0.4〜0.6%の各種酸化物組成で表わされる天
然石とを水中において共存させた人工海水とする手段、
および、天然海水の主要構成成分である上記各種塩類の
粉粒と、上記の各種酸化物組成で表わされる天然石粉粒
とを混合して人工海水の素とする手段を採用したもので
あり、以下その詳細を述べる。
まず、この発明の天然海水の主要構成成分である。ナト
リウム、カリウム、マグネシウム等の各種塩類とは、塩
化ナトリウムを主に、塩化マグネシウム、硫酸マグネシ
ウム、硫酸カルシウム、硫酸カリウム、炭酸カルシウム
、臭化マグネシウムなどであり、これら塩類の配合割合
は天然の海水の組成に近似するほど好ましいことは勿論
であるが、天然海水の組成そのものが、場所、深さ、天
候などによって変動するので、−概には言えないが、一
つの目安としてつぎのような数値帽1比)を掲げること
ができる。すなわち、 MgBr*    0.1 〜0.3  ”であるが、
K、SO,の代わりに、KCI 、NaSO4など、ま
た、CaC0,の代わりにNazCOs、Na)ICO
iなどを用いてもよく、さらK2O.1部未満の微量の
塩類を添加してもこの発明に支障を招くものではない。
そして、このような各種塩類の混合物を、塩化ナトリウ
ムが約23〜28重量%の濃度になるように水に溶解さ
せると、通常の天然海水に類催のものが得られることに
なる。
つぎに、この発明における5in2 58.8〜72.
0%、AlzOz 14.2〜17.4%、Fezes
  3.5〜4.4%、CaO3,4〜4.2%、Mg
O1,2〜1.5%、Kto t、s〜1.9%、Ha
tO2,3〜2.9%、Ti1t 0.4〜0.6%の
各種酸化物組成で表わされる天然石とは、わが国におい
ては日本海沿いの山中に産出し、赤色もしくは青色の色
彩を有するものである。このような岩石は特に粒径を限
定するものではないが、適度の大きさに破砕または粉砕
して、粉粒状にしておけば、前記した各種塩類の粉粒と
混合して人工海水の素として利用するような場合に嵩張
らず、包装時などにおける作業性を向上することになっ
て好ましい。ここで、前記酸化物組成で表わされる天然
石の各種塩類に対する標準的な混合比(重量比)は総塩
類100部に対して天然石0.01〜0.1部である。
なぜならば、天然石が0.01部未満の少量のときは期
待する効果が現われず、また0、1部を越える多量のと
きは、増量効果は顕著ではなくなるからである。
[作用] この発明において前記のように限定された酸化物組成で
表わされる天然石は、適度のアルカリ性を存していて、
海水生物の餌の食べ残し、または***物などに基づいて
発生するを機酸類などのpH値低下要因物質と適宜反応
し、pH値を7.9〜8.2程度に長期にわたって維持
し、海水生物の生理活性の保持に役立つものと考えられ
る。
〔実施例〕
実施例1: 0i  15.8  %、FezO* 3.99%、C
aO3,79%、Mg01.33%、K2O1.70%
、Na2O2,57%、Ti1t 0.49%の酸化物
組成で示される天然石(日本ミネラル農研社製:商品名
二チミネ、粒径100メツシユ全通)1.0gを加え、
合計1742 gの粉末を予め?$備された水槽(長さ
60cm、奥行き30c+i、深さ30c+11)中の
50リツトルの水に投入しよく攪拌した。水温23°C
1空気泡を吹き込みながら、サンゴ(ナガレハナ)およ
びボラ(体長12cm) 2尾をこの水槽中で飼育し、
海水のpH値の経時変化を調べた。なお、従来の市販品
AおよびBを対照品とし、それぞれ別の水槽を用い、同
程度のサンゴおよびボラの飼育を行なった。ここで市販
品Aは2200 g同Bは1800gとし、いずれも同
じNaCIfi度となるようにし、得られた結果を第1
図にまとめて示した。この実施例1におけるこの発明に
基づく混合粉末を本発明品と呼ぶが、第1図から明らか
ように、pH値を高い値に維持しているのは本発明品で
あった。市販品Bの変動は最も小さいが市販品Aと共に
pH値は小さく、pH値の維持が海水生物の生命活性に
大きい影響を与えることから見れば本発明品が市販品A
およびBよりも優れたものであるといえる。
そして、本発明品を投入した水槽中のサンゴおよびボラ
が市販品AまたはBを投入した水槽のものより元気があ
り、本発明品の優位性を裏付けていた。
実施例2: 実施例1で使用した各種塩類と天然石との混合物と全く
同一組成の粉末(本発明品H742gを、実施例1で用
いた水槽中の50リツトルの水に投入しよく撹拌した。
水温23°Cに調整し、空気泡を吹き込みながら、この
中に体長約11c■のタイ2尾を入れて飼育した。なお
、対照品さして市販品81800g、前記本発明品から
天然石のみを除いた各種塩類の混合粉末(天然石除去品
と呼ぶ)1741gとをそれぞれ別の水槽を用いて本発
明品の場合と全く同じように、体長約11cmのタイ2
尾を飼育し、各水槽におけるpH値を経時変化を調べ、
その結果を第2図にまとめた0図から明らかように、本
発明品を使用した水槽のpH(!は高い値でかなり安定
し、タイは24日経過後も摂飼量は平均して変化するこ
となく元気であったが、市販品Bを用いた水槽のタイは
14日日日から元気が無(なり、16日目で摂飼しなく
なったこと、およびpH値が比較的早<7.5まで低下
したこととによって飼育を中断した。なお、この場合、
飼育開始からのタイの摂餌量は、本発明品の使用の場合
に比べて少ないようであった。また、天然石除去品を用
いた場合には本発明品と比べてpH値は全体的に約1.
1%強の低い値であり、タイの状態は13日日日から少
し元気がなくなり、17日目に再び元気を取り戻したが
、23日目で再度元気がなくなった。これに伴って摂餌
量が少なくなり、いわゆるムラ喰いが生したが、最終的
には24日目まで生存し得た。
〔効果〕
以上述べたように、この発明に基づく人工海水は、海水
生物を長期間飼育しても、pH値の低下が緩慢であり、
好適な生活環境を長期にわたって維持し、海水生物に活
力を与え得るものであり、また、各種塩類と天然石とを
粉粒状で混合したこの発明に基づく人工海水の素は水に
投入し攪拌すれば容易に人エフ16水が得られるもので
、取扱いばきわめて簡便であり、保存も容易である。し
たがって、この発明のQnはきわめて大きいといえる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの発明の実施例1および2にお
ける人エフ1σ水のpH値経時変化を示す図である。 特許出願人  ハイベント株式会社 同

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)天然海水の主要構成成分であるナトリウム、カリ
    ウム、マグネシウム、カルシウム等の各種塩類と、さら
    に、SiO_258.8〜72.0%(%は重量%、以
    下同じ)、Al_2O_314.2〜17.4%、Fe
    _2O_33.5〜4.4%、CaO3.4〜4.2%
    、MgO1.2〜1.5%、K_2O1.5〜1.9%
    、Na_2O2.3〜2.9%、TiO_20.4〜0
    .6%の各種酸化物組成で表わされる天然石とが水中に
    おいて共存していることを特徴とする人工海水。
  2. (2)天然海水の主要構成成分であるナトリウム、カリ
    ウム、マグネシウム、カルシウム等の各種塩類の粉粒と
    、さらに、SiO_258.8〜72.0%(%は重量
    %、以下同じ)、Al_2O_314.2〜17.4%
    、Fe_2O_33.5〜4.4%、CaO3.4〜4
    .2%、MgO1.2〜1.5%、K_2O1.5〜1
    .9%、Na_2O2.3〜2.9%、TiO_20.
    4〜0.6%の各種酸化物組成で表わされる天然石粉粒
    とからなることを特徴とする粉粒状の人工海水の素。
JP63307096A 1988-12-05 1988-12-05 人工海水 Granted JPH02154630A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63307096A JPH02154630A (ja) 1988-12-05 1988-12-05 人工海水

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63307096A JPH02154630A (ja) 1988-12-05 1988-12-05 人工海水

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02154630A true JPH02154630A (ja) 1990-06-14
JPH049490B2 JPH049490B2 (ja) 1992-02-20

Family

ID=17964978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63307096A Granted JPH02154630A (ja) 1988-12-05 1988-12-05 人工海水

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02154630A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05111684A (ja) * 1991-09-30 1993-05-07 Kiyoshi Matsumoto 人工海水調製剤
FR2687141A1 (fr) * 1992-02-07 1993-08-13 Midi Salines Est Cie Salins Utilisation d'eaux-meres de marais salants pour la realisation d'une composition d'eau de mer reconstituee.
FR2875800A1 (fr) * 2004-09-24 2006-03-31 Brigitte Elmaleh Procede de reconstitution d'une eau de mer en utilisant des roches evaporites

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105377078B (zh) 2013-06-18 2019-01-11 株式会社东洋座椅 座椅坐垫
EP3011874B1 (en) 2013-06-18 2018-11-21 JSP Corporation Cushion body

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5233037A (en) * 1975-09-09 1977-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Silver oxide battery
JPS60209290A (ja) * 1984-04-04 1985-10-21 Fumitake Ogiwara 水産養殖に用いる火成岩類の製法
JPS6118497A (ja) * 1984-07-06 1986-01-27 Wakayama Lion Shoji:Kk 魚類の養殖池等における水質浄化方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5233037A (en) * 1975-09-09 1977-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Silver oxide battery
JPS60209290A (ja) * 1984-04-04 1985-10-21 Fumitake Ogiwara 水産養殖に用いる火成岩類の製法
JPS6118497A (ja) * 1984-07-06 1986-01-27 Wakayama Lion Shoji:Kk 魚類の養殖池等における水質浄化方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05111684A (ja) * 1991-09-30 1993-05-07 Kiyoshi Matsumoto 人工海水調製剤
FR2687141A1 (fr) * 1992-02-07 1993-08-13 Midi Salines Est Cie Salins Utilisation d'eaux-meres de marais salants pour la realisation d'une composition d'eau de mer reconstituee.
FR2875800A1 (fr) * 2004-09-24 2006-03-31 Brigitte Elmaleh Procede de reconstitution d'une eau de mer en utilisant des roches evaporites

Also Published As

Publication number Publication date
JPH049490B2 (ja) 1992-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003020049A3 (en) Biodegradable fishing lure and material
JP2020048468A (ja) 水産動物の養殖方法
CN108341457A (zh) 一种淡水养殖鱼池用消毒增氧剂
CN103070192A (zh) 一种增氧型固态稳定化二氧化氯、制备方法及其用途
CN106630192A (zh) 刀鲚养殖池塘水质调节剂及其制备方法
JPH0794035B2 (ja) 人工海水調製剤
JPH02154630A (ja) 人工海水
US3947601A (en) Food for sea life comprising homogenized mixture of sea urchin eggs and sodium sulfite preservative
JP4829516B2 (ja) カクレクマノミの初期生活段階における飼育方法
JP2002515757A (ja) 水媒介による、安定なビタミンc誘導体の強化によって、水生生物の成長及び生存率を高める方法
KR102132974B1 (ko) 나노입자 다공성 담체 분말로 이루어진 식물성장촉진제의 제조방법
CN106901076A (zh) 一种中华绒螯蟹幼蟹抗应激免疫增强剂及其制备方法和应用
KR101454792B1 (ko) 어항용 여과재
JP3275035B2 (ja) 養殖魚用飼料用添加物
CN110679522A (zh) 一种昆明裂腹鱼鱼苗开口阶段的养殖方法
KR102509403B1 (ko) 산호 사육 방법
CN107494353A (zh) 利用生物絮团技术提高大黄鱼育苗效果的方法
KR100592425B1 (ko) 규산염과 천기토 등을 함유한 복합사료
JP2000316486A (ja) 養鶏用飼料添加剤
JPH0884545A (ja) 水槽飼育生物を飼育する水槽の砂
KR100612901B1 (ko) 이산화규소와 맥반석을 이용하여 각종 생물에 응용하는조성물 및 그 사용방법
JPH0984486A (ja) 水槽飼育生物を飼育する水槽の砂
CN110326624A (zh) 一种虾塘使用的消毒氧化剂及其应用
JPH0240309A (ja) 藻の防除剤及びそれを用いる水の浄化法並びに魚介の着臭防止法
JP2021087396A (ja) 養殖用貝の成長促進剤及び斃死防止剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 17