JPH02153690A - 動画像アクセス方式 - Google Patents

動画像アクセス方式

Info

Publication number
JPH02153690A
JPH02153690A JP63307019A JP30701988A JPH02153690A JP H02153690 A JPH02153690 A JP H02153690A JP 63307019 A JP63307019 A JP 63307019A JP 30701988 A JP30701988 A JP 30701988A JP H02153690 A JPH02153690 A JP H02153690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving image
video
playback
access
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63307019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2751111B2 (ja
Inventor
Yoshinobu Tonomura
佳伸 外村
Tomio Kishimoto
岸本 登美夫
Hisatsugu Kasahara
笠原 久嗣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP63307019A priority Critical patent/JP2751111B2/ja
Publication of JPH02153690A publication Critical patent/JPH02153690A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2751111B2 publication Critical patent/JP2751111B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の属する技術分野) 本発明は、ビデオディスク等の動画像記録媒体とその再
生装置を複数台利用し、複数の出力チャネルからの要求
に対してそれぞれに動画像信号を並行して送るための動
画像アクセス方式に関する。
(従来の技術) 従来の動画像アクセス方式には、動画像の記録媒体にビ
デオテープを用いたものと、最近のビデオディスクを用
いたものがあるが、次第にアクセスが高速にしかもラン
ダムにできる後者へと変わりつつある。ビデオディスク
を用いた従来方式を以下図面を用いて説明する。
第6図は従来方式によるビデオディスクを用いた動画像
アクセスシステムであり、図において、1は利用者側の
モニタTVなどの動画像表示装置、2は各動画像表示装
置1に動画像信号を送る同軸ケーブルなどの利用者側の
動画像信号チャネル、3はビデオディスクをセットした
複数の動画像再生装置、4は各動画像再生装置3からの
動画像信号出力を再生信号線8を介して利用者側の動画
像信号チャネル2に接続するための動画像信号交換装置
、5は動画像再生装置3のアクセス/操作。
ビデオディスク管理情報の記憶、及び動画像信号交換装
置4を制御線7で制御する動画像アクセス制御装置、9
は動画像再生装置3にセットしたビデオディスク上に記
録されている一連の動画像の状況を示したものであり、
従来方式では一連の動画像は1枚のビデオディスク内に
収めている。
従来方式によれば、利用者側の動画像信号チャネル2(
Yチャネル)から要求される動画像アクセス要求に対し
、動画像アクセス制御装置5は前記ビデオディスク管理
情報を調べ、該当するビデオディスク媒体の格納しであ
る複数の動画像再生装置3を特定し、出力すべきチャネ
ルqと当該動画像再生装置を動画像信号交換装置4を制
御して結ぶとともに再生を開始する。この場合、動画像
記録状況は9に示すようにビデオディスクなどの媒体単
位に一連の動画像を記録しておき、媒体単位で再生する
。従って、同一の内容の動画像へのアクセスが続いて要
求された場合には、先のチャネルのため再生が終了して
から次の再生を行なうか、または当該動画像を記録した
同一のビデオディスクを複数用意して行っている。
従来方式では、同一の動画像へのアクセスが集中し、し
かもアクセスチャネルの数が当該動画像を記録したビデ
オディスク媒体の数似上となった場合には、既に再生中
の当該動画像の再生が終了するのを待たなければならな
いために最大当該動画像の時間長分待った後でしか再生
を開始できないことが生じうる。特に動画像が映画等の
長時間動画である場合には例えば1時間以上待たなけれ
ばならないことも起こりうる。
一方従来方式において上記問題点を解決するためには、
動画像情報へのアクセスの重なりを少なくするために、
動画像の種類毎に要求の頻度分布を調査したうえで十分
な数のビデオディスク媒体を用意することが行なわれる
が、要求の頻度は一般的に変化する。しかしながら実際
に頻度の変化に臨機応変に対処することば豊しく、シか
も予測した要求頻度から実態がずれるに従って長時間待
たされる利用者が増加するため、サービス品質は著しく
劣化する。
(発明の目的) 本発明は、上記従来方式に見られるような同一の動画像
を複数チャネルからアクセスしようとして生じ得る長い
待ち時間を著しく短縮するとともに、利用者の特定の動
画像への要求頻度の変化にも大きく影響されないことに
より、動画像情報を数多くの利用者に迅速に提供するこ
とにある。
(発明の構成) (発明の特徴と従来技術との差異) 本発明は上記問題点を解決するために、一連の動画像を
分割して別々の動画像記録媒体に分散記録することによ
って各動画像記録媒体には各種−連の動画像の分割され
た部分動画像を集めて記録しておくとともに、複数の動
画像再生装置にセットし、動画像の内容とセットした動
画像再生装置、及び分割した部分動画像の再生開始/終
了の情報を管理し、分割動画像を順に再生することによ
り、分割時間単位で動画像アクセスを制御することを最
も主要な特徴とする。
従来の技術では動画像アクセスの単位が一連の動画像の
全時間幅であったのが、本発明では分割時間幅で短縮さ
れたところが大きく異なる。
本発明は一ヒ記した方式により、同一の動画像へのアク
セスが集中しても、当該動画像が分割して別々の媒体に
記録されているために、当該動画像記録媒体及び動画像
再生装置を一つのチャネルが占める時間が分割の時間幅
となるため、再生の遅れが分割時間単位となり、アクセ
ス要求への応答時間が著しく少なくなる。また特定の動
画像への複数の要求に応じられることは、要求頻度の変
化に対してなんらシステムを変える必要がない。
(実施例) 以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明
する。
第1図は本発明の実施例に係る動画像アクセス方式を実
現する動画像アクセスシステムの構成と、動画像記録媒
体−Lの分割動画像の記録状況を示したものである0図
面において、第6図と同一数字番号は同じ機能を有する
が、6は動画像再生装置3にセットした記録媒体上に記
録されている分割動画像の記録状況を示したものであり
、第6図の記録状況9とは異なる。
第1図のシステムにおいて、動画像記録媒体は必ずしも
動画像再生装置の数までに限られるものではなく、この
他にビデオディスクのオートチエインジャーなどのよう
に動画像記録媒体を機械的に置き換える装置を付加し、
動画像アクセス制御装置5でその置き換えを制御するこ
とも可能である。また他に、1枚の動画像記録媒体上に
同じ動画像の連続しない複数の部分動画像を記録するこ
とも可能である。
(アクセス方式のその1) 第2図はリソース管理テーブルの一例を示し、第1図に
おける動画像アクセス制御装置?!5が、動画像再生装
置3と占有時間に関するスケジュールを管理する場合に
用い、分割動画像の記録媒体対応の再生装置番号とスロ
ット情報の登録テーブルでなる。ここにスロットとは分
割動画像の時間幅単位に媒体上に区切った部分を呼び、
その情報とは分割動画像の再生開始/終了フレーム情報
である。
第2図において10は一連の動画像の名前p1.11は
スロット単位の時間順序j、12は動画像名10及び時
間順序11に対応する再生装置V目とスロット情報S1
.を示す。
第3図は実際のスケジュールを管理するダイナミックな
再生スケジュール管理テーブルであり、縦に動画像再生
装置番号21、横にスロットの時間幅単位の循環時17
t1軸22をとり、テーブルの各中身23はそのテーブ
ル中の場所に対応する時間から再生するスロット情報で
ある。また循環時間軸22は動画像記録媒体の最大記録
時間以上のある時間単位でテーブルの初めに巡回する。
24は動画像p要求点/開始点、25は動画像p、の要
求点、26は動画像P1の2番目の開始点を示す。
第4図は第2図のリソース管理テーブルを用いて第3図
への具体的なスケジューリングのフローを示したもので
あり、以下このフローに従って説明する。
まず1例えば第3図中、24に示すある時刻T、に動画
像p、の再生要求がきた場合、処理30においてp、対
応にタクスが発生される。処理31において分割111
位の処理のパラメータjと再生開始の仮開始時刻T、の
初期化(Ts = T l )を行う。処理32では第
2図のリソース管理テーブルがらゎがる動画像p1の−
続きの再生装置番号、スロット情報列から、NR目の分
割に対応する値y、、S + jを得る。
次に処理33ではV i Iに着目し、第2図のリソー
ス管理テーブルにおいて当該動画像の再生と重ならない
かチエツクする。この第2図では、v1□=Vtで重複
なしの例が示しである。この図のように重複が無い場合
には、処理35のように仮開始時刻T、はそのままとし
、次の分割に対して同じ処理を繰り返す。
一方、処理34のように途中で複数の動画像再生装置3
の重複条件が生じた場合は、仮開始時刻T、を新たに先
行の再生終了時刻と置き換え1.j=1としてふたたび
チエツクを始めから行う。こうして、すべての全割分に
対して重複の無くなったときのT、を本開始時刻とおく
以上の処理により、再生終了まで先行の再生予約と重な
らないでしかも連続して再生できることが確認できたの
で、処理37において動画像P1の再生を時刻T、から
第2図のリソース管理テーブルに従って順にテーブル値
の示す動画像再生装置、スロットの動画像を再生してい
く。
また、第3図の再生スケジュール管理テーブル25では
別の動画像への再生要求が時刻T2に起こった時を示し
たもので、この場合、時刻T2ではまだ先行の動画像再
生が行われている最中のため、実際の再生開始時刻はT
2′になっている。実際の再生に当たっては、動画像ア
クセス制御装置5はそれぞれの分割動画像の再生に先だ
って、動画像信号交換装置4により当該動画像再生装置
3と動画像再生を要求してきた当該チャネルと結んでお
く。
前記動画像アクセス方式のその1において、前記動画像
アクセス制御装置5は再生中の動画像再生装置3と占有
時間に関して、再生時間全部に渡る再生スケジュールを
管理し、あるチャネルからの動画像アクセス要求のあっ
た場合、先行再生中の動画像のうち、当該動画像の再生
に関わる動画像再生装置3に関して再生管理スケジュー
ルテーブル(第3図)をすべて調べ、当該動画像を連続
して切れ目なく出力する上で動画像再生装置の使用が時
間上重複しないもっとも早い開始時間から再生するよう
にする。
(アクセス方式のその2) 第5図は分割動画像の記録を分割の順番毎にまとめて行
い、第3図に示すスケジュール管理テーブルを不要とし
た場合の、動画像アクセス制御装置5における処理フロ
ーを示す。
この場合、第1図6で示す分割動画像の時間幅はすべて
等しくとり、しかも一連の動画像のなかのm番目の分割
動画像はすべて同じ動画像記録媒体に記録する。
第5図において、処理40は動画像P1の再生管理スケ
ジュール無しのアクセス処理であり、処理41では仮開
始時刻T、を要求時刻T、と初期化し。
第2図のリソース管理テーブルからアクセス要求のあっ
た動画像の名前に応じた−続きの再生装置番号、スロッ
ト情報を順に取り出す(処理42)。処理43において
は取り出した再生装置番号の状態を調べ、使われていな
ければすぐに当該動画像の再生を開始しく処理45)、
既に先行の動画像を再生中である場合には(処理44へ
)、その終了を待ち、かつ更に先行して再生待ちのある
場合にはその再生開始/終了を待ってから再生を開始す
る(処理45)。
また、前記アクセス方式のその1と同様、動画像アクセ
ス制御装置5は当該動画像再生装置と再生要求チャネル
を動画像信号交換装置4を制御して結ぶ。この場合には
、動画像記録媒体上の分割動画像の順番性と時間幅の等
しいことにより、以降、動画像再生装置が別の動画像の
再生と重ならないことが保証できるため、前記アクセス
方式のその1のようなスケジューリングは不要となる。
しかし、前記その1では一連の動画像の任意の部分に対
して、任意の時間幅で再生することに対応できるが、そ
の2の場合は一連の動画像は必ずその頭から再生する条
件を必要とする。
また、前記動画像アクセス方式その2において。
動画像アクセスが常に一連の動画像の始めから再生する
ことを前提にする条件のもとでは、動画像記録媒体上に
は等間隔に分割した一連の動画像の部分動画像を分割順
毎に集めて記録しておき、あるチャネルからある動画像
のアクセス要求があった場合、1番目の分割動画像ばか
り集めた動画像記録媒体をセットした動画像再生装置3
がその時点で使われていなければすぐに、また使われて
いた場合にはその再生が終了した時点で当該動画像の再
生を開始する、この場合は前記アクセス方式その1と同
様な再生管理スケジュールテーブル(第3図)を用いな
い。
(発明の効果) 以上説明したように本発明は、一連の動画像を分割して
動画像記録装置に記録し、その記録に関する情報を管理
し、複数の動画像再生装置と動画像信号交換装置を用い
、動画像の分割時間単位で動画像再生装置を切換えるこ
とにより、同一の動画像への再生要求の重なりが生じて
も、一連の動画像のすべての再生が終了するのを待たな
くても、分割時間単位の待ち時間で再生を開始できるた
め、複数の利用者に対して従来方式に比べ著しく待ち時
間の少ない動画像提供が可能となる。
特に本発明は、映画のように動画像が長時間単位である
場合、しかも時期によって利用者のアクセス頻度が変化
するような場合にも大きな影響を受けずその効果が大で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方式を実現する動画像アクセスシステム
の構成と動画像記録媒体上の分割動画像の記録状況を示
す図、第2図はリソース管理テーブルの一例を示す図、
第3図は再生スケジュール管理テーブルの一例を示す図
、第4図は本発明の一実施例に係るアクセス方式その1
の動作フローチャート、第5図は本発明の別の実施例に
係るアクセス方式その2の動作フローチャート、第6図
は従来の動画像アクセスシステムの構成と動画像記録媒
体上の連続動画像の記録状況を示す図である。 1 ・・・利用者側の動画像表示装置。 2・・・利用者側の動画像信号チャネル。 3 ・・・動画像記録媒体をセットした動画像再生装置
、 4 ・・・動画像信号交換装置、5 ・・・動画像
アクセス制御装置、 6 ・・動画像記録状況(分割動
画像)、 7 ・・・動画像再生装置の制御線、 8 
・・・動画像再生装置の再生信号線、 9 ・・・動画
像記録状況(連続動画像)、10・・・動画像基、11
・・・スロット単位時間順序、12・・・再生装置番号
、スロット情報、21  ・・動画像再生装置番号、2
2・・・循環時間軸。 23・・・スロット情報、24・・・動画像pi要求点
/開始点、25・・・動画像p、の要求点および動画像
p、の実際の開始点。 26・・・動画像p、の2番目の部分開始点、30・・
・タスク発生、開始、3I・・・パラメータ初期化、3
2・・・ リソース管理テーブル参照、33・・・再生
装置重複チエツク、34・・・重複時の仮開始時刻再初
期化。 35・・・分割順パラメータ更新、36・・・全分割終
了チエツク、37・・・再生開始、制御、41・・・パ
ラメータ初期化、42・・・リソース管理テーブル参照
、43・・・最初の再生装置重複チエツク、44・・・
重複時の開始時刻遅延、45・・・再生開始、制御。 特許出願人 日本電信電話株式会社 第 図 第 図 26 動画像p−2参りり関娼然 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 動画像とランダムにアクセスできる動画像再生装置と、
    該動画像再生装置の動画像記録媒体上のXチャネルの動
    画像信号を利用者側のYチャネルに出力する切替機能を
    もつ動画像信号交換装置と、前記動画像再生装置のアク
    セス及び動画像信号交換装置の交換制御を行なう動画像
    アクセス制御装置とからなる動画像アクセスシステムに
    おいて、(a)一連の動画像を複数に分割した夫々の部
    分動画像を前記動画像記録媒体に別々に分散記録し、 (b)前記動画像アクセス装置は前記分割記録された一
    連の動画像を連続して再生するために、前記動画像記録
    媒体をセットした前記動画像再生装置番号、再生順序、
    各動画像記録媒体上での再生開始/終了位置を記録動画
    像の全てについて動画像再生管理情報として記憶管理し
    、 また、一連の動画像Pをチャネルqに出力 する要求があった場合、前記動画像再生管理情報を調べ
    、先行して再生中の動画像の再生との間で動画像再生装
    置の使用が時間上重複せず、かつ当該動画像Pが連続し
    て再生されるよう再生開始時間を調節し、 (c)前記動画像再生管理情報に従って、前記動画像再
    生装置上の当該分割動画像Pを順にアクセスするととも
    に、前記動画像アクセス制御装置から動画像信号交換装
    置に指示し、別々の動画像再生装置から順に出力されて
    くる動画像信号と当該動画像信号出力先のチャネルqに
    切れ目なく連続して出力する ことを特徴とする動画像アクセス方式。
JP63307019A 1988-12-06 1988-12-06 動画像アクセス方式 Expired - Fee Related JP2751111B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63307019A JP2751111B2 (ja) 1988-12-06 1988-12-06 動画像アクセス方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63307019A JP2751111B2 (ja) 1988-12-06 1988-12-06 動画像アクセス方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02153690A true JPH02153690A (ja) 1990-06-13
JP2751111B2 JP2751111B2 (ja) 1998-05-18

Family

ID=17964045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63307019A Expired - Fee Related JP2751111B2 (ja) 1988-12-06 1988-12-06 動画像アクセス方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2751111B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07284084A (ja) * 1994-04-11 1995-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 要求番組提供装置及びその方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07284084A (ja) * 1994-04-11 1995-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 要求番組提供装置及びその方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2751111B2 (ja) 1998-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6263504B1 (en) Data delivery system, data receiving apparatus, and storage medium for video programs
JPH06133262A (ja) ディジタル動画ファイルの特殊再生制御処理方法
JPH11509993A (ja) インフォメーションオンディマンドシステム
JPH11509951A (ja) 記憶媒体装置
JP3612455B2 (ja) データ記録・再生装置、映像データの記録・再生方法およびディスクドライブユニット
JPH02153690A (ja) 動画像アクセス方式
JP2000222827A (ja) 情報記録再生装置
JPH1051740A (ja) データ送信方式
JP2718020B2 (ja) 情報送出装置
JP3867864B2 (ja) デイスク装置の再生方法
JP2875977B2 (ja) 補助貯蔵器を備えたビデオサービス装置
JP4131032B2 (ja) データ再生装置及び方法
JPH0750809A (ja) 複数のアクセス手段を有する電子ビデオ記録再生装置
KR100259331B1 (ko) 공유 루프 오디오/비디오 서버 시스템
JP3525421B2 (ja) データ提供装置および方法
JPH0854990A (ja) 動画像情報提供装置
JPH0965288A (ja) 番組送出方法
JPH06243058A (ja) メディア同期再生装置
JPH08181972A (ja) 映像情報サーバシステム
JPH0239337A (ja) ダータベース制御方法、情報アクセスシステム及び情報アクセス装置
JP2000350154A (ja) 映像情報処理装置、映像情報処理方法及び記録媒体
JPH09185865A (ja) A/vサーバーシステム
JPH10326448A (ja) データ送出装置およびデータ送出方法
JPH09247626A (ja) 音声映像時間差再生装置
JPH1055598A (ja) データ供給方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees