JPH02153282A - 協働回転型スクロール装置 - Google Patents

協働回転型スクロール装置

Info

Publication number
JPH02153282A
JPH02153282A JP1260334A JP26033489A JPH02153282A JP H02153282 A JPH02153282 A JP H02153282A JP 1260334 A JP1260334 A JP 1260334A JP 26033489 A JP26033489 A JP 26033489A JP H02153282 A JPH02153282 A JP H02153282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scroll member
scroll
end plate
axis
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1260334A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2938901B2 (ja
Inventor
Delmar R Riffe
デルマー アール.リフイ
Peter A Kotlarek
ピーター エイ.コットラーレック
Robert E Utter
ロバート イー.アッター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Trane US Inc
Original Assignee
American Standard Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Standard Inc filed Critical American Standard Inc
Publication of JPH02153282A publication Critical patent/JPH02153282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2938901B2 publication Critical patent/JP2938901B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/02Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F04C18/0207Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form
    • F04C18/023Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form where both members are moving
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C27/00Sealing arrangements in rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C27/005Axial sealings for working fluid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Compressor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は一般にスクロール装置に関するもので更に詳細
には改善された軸方向整合装置を有する協働回転するス
クロール型流体装置に関するものである。
〔従来の技術〕
流体の圧縮又は膨張用のスクロール装置は典型的には個
々の軸線の周わりに発生される2個の直立した相互に嵌
合するインボリュート螺旋状ラップで構成されている。
各個々のインボリュート・ラップは端板上に設置され、
他の個々のスクロール・ラップの端板と接触するか又は
ほぼ接触状態に配設されたラップを備えている。各スク
ロール・ラップは更に移動する線接触又は後方接触にお
いて他の個々のスクロール中ラップのフランク面を結合
して複数個の移動室も形成するフランク面を備えている
。スクロール・ラップの相対的軌道運動に応じてこれら
の室はスクロール・ラップの半径方向外端部から流体圧
縮のためスクロール・ラップの半径方向内端部へ移動す
るか又は流体の圧縮のため個々のスクロール・ラップの
半径方向内端部から移動する。これらの室の形成を完了
するためスクロール・ラップはスクロールを非回転運動
に抑市する駆動機構により相対的軌道運動におかれる。
スクロール・ラップの発生と作動についての一般的原理
は例えば米国特許第801,182号の如き多数の特許
に説明がされている。
典型的なスクロール装置においては、一方のスクロール
・ラップが固定端板に固定され、一方、他方の個々のス
クロール・ラップ端板が相対的軌道運動で駆動される。
これは軌道運動するスクロール・ラップの端板に係合す
る偏心クランクを有する軸を設けることにより達成され
る。製造上の公差限界があること及び異物粒子又は流体
がスクロール装置を損傷せずにこの装置を通じて流れ得
るような半径方向の整合を達成するため通常整合機構を
提供することが必要である。半径方向の整合機構は通常
、回転運動を伝達する目的でクランク軸と係合してクラ
ンク軸内の又は端板内のスロットと嵌合するスライダー
・ブロックの形態又は代替的に軌道運動を伝える目的で
駆動軸のクランク部分及び軌道運動する端板の駆動短軸
と係合する揺動リンクの形態をとる。半径方向整合機構
が駆動軸の偏心クランク部分と共に回転するのに伴ない
、不正に大きい駆動軸軸受及び均合い重錘又は他の装置
により取り消さねばならない望ましくない荷重が駆動軸
軸受上にかかる。更に、半径方向整合機構は不正に圧縮
機構造を複雑にし、こうして整備上の要件と製造上のコ
ストを望ましくない程度に高める。
典型的なスクロール装置にはスクロール端板の間の流体
圧力が原因で他の方法では失なわれるようなスクロール
・チップと対向するスクロール端板の軸方向整合又は軸
方向係合を確実にするためインボリュート・スクロール
・ラップから対向する軌道運動する駆動スクロール端板
の表面に作用するスラスト軸受も含まれている。スクロ
ール・チップ及び対向するスクロール端板の間に不正な
漏洩か生じないことを確実にし、がくしてスクロール装
置の圧縮又は膨張の有効性を失なわない適切な軸方向接
触が必要である。このスラスト軸受け望ましくない動力
損失をもたらし、従って、この軸受により吸収されねば
ならないスラスト荷重を最低にすることが望ましい。然
し乍ら、偏心的に駆動される軌道運動するスクロールを
有するスクロール型装置においては、スクロールがその
軌道の周わりに移動する際スラスト軸受によって均一で
ない負荷がみられることから所望の如くスラスト軸受の
司法を最低にすることは困難である。
最後に、固定インボリュート・ラップを有する典型的な
スクロール装置は回転の防止と駆動スクロール部材を軌
道運動に制限するオルダム・リング継手の如き非回転装
置の使用が要求される。またスクロール装置における動
力損失を最低にするl」的から非回転装置を通じて送ら
れる荷重を最低にすることが望ましい。
〔発明が解決しようとする課題〕
軌道運動するスクロール部材上のスラスト軸受の代わり
に流体圧力偏寄を提供し月っ半径方向整合部材を使用せ
ずに軌道運動するスクロールと直接係合する偏心クラン
クを使用するといった各種紙みがこれらの欠点克服のた
めなされて来ている。
これらの試みで適切に成功しているのは僅かに過ぎない
。例えば、中間圧力流体又は高圧力流体により軌道運動
するスクロールを偏寄させるには流体の漏洩を防止する
か又は最低にする多数の(Jか的なシール又はガスケッ
トを含ませることが要求され、これらの部材は摩耗を受
け易く、不適切な程度に高価であり、維持が困難である
。半径方向整合機構を除去するにはスクロール装置を不
適切な程度に高価で無駄になる高精度にスクロール装置
を製造することが要求される。この機構を除去すればま
た、圧縮作用はこの機械を通じて移動する異物からの潜
在的損傷を受けることになる。これは大量生産、高信頼
性及び比較的廉価な値段が必須条件の機械では受入れら
れない。
協働回転するスクロールを備えたスクロール装置を開発
する試みが散発的になされて来ている。
こうした装置は平行なオフセット軸線上の両方のスクロ
ール・ラップの同時的回転運動を提供する。
然し乍ら、これら協働回転するスクロール装置で成功す
るには色々の難点があった。典型的には機械の信頼性を
損なう極めて多数の回転軸受を別に必要としている。そ
の上、スクロールの軸方向分離を防止する意味から各ス
クロール端板上に作用するスラスト軸受をこの典型的な
協働回転スクロール装置が必要としており、こうして実
質上機械の信頼性を低減化させるのと同様の機械の動力
必要量を実質上増加させている。従って、これらの装置
は実質上今日迄成功していなかった。
したがって、本発明の目的は効率的な協働回転スクロー
ル装置を提供することにある。
本発明の更に他の目的は大量生産に適している協働回転
スクロール装置を提供することにある。
本発明の他の目的は構造が簡単で信頼性の高い協働回転
するスクロール装置を提供することにある。
最後に、本発明の目的は比較的従順で作動時における損
傷を受け難いスクロール装置を提供することにある。
本発明のこれらの目的と他の目的については添附図面及
び以後なされる好適実施態様の説明から明らかとなろう
〔課題を解決するための手段〕
本発明は非同時的な回転を防止している間にスクロール
素子の適切な軸方向整合を確実にする軌道運動するスラ
スト軸受装置により相互に関係イー1けられた2個の同
時的に回転するスクロール素子を有する協働回転装置で
ある。このスクロール装置には更にスクロール・ラップ
のフランクの間の適切な半径方向間隙を確実にするため
スクロール素子の半径方向調節を行なう装置が含まれて
いる。
作動時におけるスクロール素子の望ましくない軸方向変
動を防止するスクロール装置内に環状シルとシールばね
が設けである。最後に、スクロール装置にはaり滑剤を
スクロール装置の移動部材に効率的に移送する潤滑剤通
路が含まれている。
特に、このスクロール装置には駆動スクロール端板を回
転する駆動軸を通じて作用するモータと、駆動スクロー
ル端板からオルダム継手として作用するスペース・リン
グ内の適当な駆動スロットを通じて延在し、遊びスクロ
ール端板と駆動スクロール端板の同時的回転運動を確実
にするよう遊びスクロール端板上の2個の直立した直線
状キと係合する2個の延在部材が含まれている。スクロ
ール端板が平行な非同心軸線の周わりで回転するのに伴
ないスクロール端板上の個々のスクロール・ラップの間
に相対的軌道運動が誘因される。
好ましくは、延在部材は圧力板を設置する目的で間隙ス
ロットを通じて遊びスクロール端板を越えて延在し、コ
イルばねの如き偏寄部材が圧力板と遊びスクロール端板
の間に延在し、スクロール・ラップと個々の対向する端
板の適切な軸方向接触を確実にする。偏寄ばねはまた、
スクロール装置を通じて出される異物又は流体がスクロ
ール装置を損傷しないようスクロール・ラップとスクロ
ール端板の軸方向整合を可能にする。
〔実施例〕
スクロール圧縮機アッセンブリーとして第1図に示され
ているスクロール型流体装置は参照番号20で示しであ
る。本発明の好適実施態様は密閉スクロール圧縮機アッ
センブリーであるので、スクロール型流体装置20は圧
縮機アッセンブリ20として相互交換可能に参照する。
本発明の特徴はそれ自体、流体膨脂装置、流体ポンプ又
は密閉型でないスクロール装置に対し同等に容易に使用
されることが容易に明らかであろう。
好適実施態様においては、圧縮機アッセンブリ20には
上方部分24、下方部分26及び中間の中央フレーム部
分28を有する密閉殼体22が含まれている。中央フレ
ーム部分28は一端部を横切って配設された中央フレー
ム部分32を有する全体的に円筒状の外部殻体30によ
り定められている。
中央フレーム部分32には全体的に円筒状の上方軸受ハ
ウジング34が一体的にされ、このハウジングは実質上
外部殻体30の軸線と同軸的になっている。駆動軸孔3
6は上方軸受ハウジング34の中心を軸方向に延在し、
駆動軸の受入れ用の孔36内には上方主要軸受38が半
径方向に配設しである。上方主要軸受38は例えば焼結
青銅(sintered  bronze)又は同等の
材料製の回転軸受であるのが好ましい。上方主要軸受3
8はまた、ころ軸受又は玉軸受に出来る。
」三方主要軸受38は好適にはスラスト荷重軸受能力を
提供しない。
密閉殼体22の上方部分24と中央フ1ノーム部分28
内にはモーター40が配設しである。モター40は好適
には回転子44の周わりに周方向に配設された固定子4
2から成る単相又は三相電動機であり、固定子と回転子
の間の環状空間は固定子42内での回転子44の自由回
転を可能にする。モーターを密閉殼体22内に固定する
ため複数個の長いボルト又は袋ネジ46が固定子板内の
適切な孔を過ぎて中間殻体部分たる中央フレーム部分2
8内のネジ孔内に設けられる。明瞭化のため、長いボル
トたる長いネジ46は1つのみか示3つ しである。
代替的形式のモーター40とモーター40を設置する装
置は本発明の適用に対し同等に適していることが当技術
の熟知者には容易に明らかとなろう。
高圧力流体をスクロール装置から排出するための排出孔
50が殻体の上方部分24内に示してあり、低圧力流体
をスクロール装置内に受入れるため殻体吸引孔52が殻
体の下方部分26の下端部内に配設して示しである。こ
れは適1ノな流体システムに対するスクロール型流体装
置20の接続を可能にする。
スクロール型流体装置たる圧縮機アッセンブリ=20は
好適には冷凍システム又は空調システムに接続されよう
。全体的に第17図に模式的に表わされている冷凍シス
テムには殻体の排出孔50と冷凍システムからの熱を出
して冷媒を凝縮するコンデンサー60の間に接続された
排出管54が含まれている。管62はコンデンサーを膨
脹弁64に接続する。膨脹弁は(図示せさる)適当な制
御装置に応答して熱的に励起されるか又は電気的に励起
される。熱の受入れのため膨張流み冷媒を膨脹弁から蒸
発器に移送するため別の管66が膨脹弁64を蒸発器6
8に接続する。最後に、冷凍システムの吸引管70は蒸
発した冷媒を蒸発器68から圧縮機アッセンブリー20
へ流し、そこで冷媒は圧縮されて冷凍システムに戻され
る。
こうした圧縮機システム20を使用できる冷凍システム
の一般的原理は当技術で良く理解されており、こうした
冷凍システムを構成するのに適した装置と機構の詳細な
説明は本明細書で詳細に説明する必要がないものと思わ
れる。当技術の熟知者にはまた、こうした冷凍システム
又は空調システムに多数のコンデンサー又は蒸発器及び
他の構成要素と同様、並列接続又は直列接続にて圧縮機
アッセンブリー20の多数のユニットが含まれ、従って
、冷凍システムのこうした実施態様はここで詳細に述べ
る必要がないことが明らかであろうと思われる。
圧縮機アッセンブリー20の全体的構造の説明をしたの
で、ここで本発明の諸特徴について一層詳細に説明する
。再び第1図、更に詳細には第2図及び第3図を参照す
ると、2個の直立した相互に嵌合するインボリュート・
スクロール・ラップで構成された第1スクロール部材と
第2スクロール部材を有するスクロール装置が開示しで
ある。
第1スクロール部材には直立第1インボリュート・スク
ロール・ラップ80か含まれ、このスクロール・ラップ
80は全体的に平面状の駆動スクロール端板82と一体
になっている。駆動スクロール端板82には直立第1イ
ンボリユート・スクロール・ラップ80と対向的に延在
する中央駆動軸84が含まれている。排出ギヤラリ−8
6が中央駆動軸84の軸線の中央の貫通延在する穴によ
り定められている。排出ギヤラリ−86は駆動スクロー
ル端板82を通る全体的に中央の穴により定められた排
出孔88と流体連通している。
中央駆動軸84には内部で自由回転嵌合するよう」三方
主要軸受38を軸方向に貫通延在する比較的直径の大き
い第1部分90及び回転子44を軸方向に具通延在して
回転子44に固定された比較的直径の小さい第2部分9
2が含まれている。回転子44は押し嵌め又は並設キー
溝内の動力伝達キー等によって中央駆動軸84の回転子
部分たる第2部分92に固定可能である。
第2の即ち遊びスクロール部材には駆動される直立第1
インボリユート・スクロール・ラップ80と相互に嵌合
接触するよう配設された第2遊びスクロール・ラップ1
00が含まれている。第2遊びスクロール・ラップ10
0は遊び端板102から延在する直立インボリュートで
ある。遊び端板102上では2個の矩形の遊び駆動キー
短軸103が上方に延在している。矩形遊び駆動キー短
軸103は第2遊びスクロール・ラップ100の外部で
半径方向対向位置に配設されている。第2遊びスクロー
ル・ラップ]00に対向する遊び端板102から遊び軸
短軸104が延在している。
遊び端板1.02には更に遊び軸短軸104内の穴で定
められた圧力均衡室108と流体連通状態にある全体的
に中央の圧力伝達穴106が含まれている。
焼結青銅材料製のスリーブ軸受製又はころ軸受又は玉軸
受の型式の環状軸受110か、スクロールの遊び端板1
02及び第2遊びスクロール・ラップ100を回転自在
に支持する密閉殼体の下方部分26と一体構造の遊び軸
受ハウジング]12を定める環状壁内に配設しである。
駆動スクロール端板82にはまた、直立第1インボリユ
ート・スクロール・・ラップ80と平行な駆動スクロー
ル端板82から延在する2個の延在部材120も含まれ
ている。延在部材120は駆動スクロール端板82の外
方縁部付近に半径方向に対向する位置にて配設され、各
延在部材は3つの部分、即ち、セクション;駆動スクロ
ール端板82から成る距離に隔置され、この端板と共役
平面になっている全体的に平面状の肩部124になった
第1隔置部分122;第2直線状キー部分126;及び
第3把持部分128から成っている。
リング130は延在部材1゛20の肩部124と遊び端
板102の間にてこれらと摺動接触状態に配設されてい
る。従って、リング130はスペサーとして作用し、駆
動スクロール端板82に対する遊び端板102の望まし
くない相対的揺動又は移動を防止する。リング130は
形態が環状であり、直立第1インボリュート・スクロー
ル・ラップ80と第2遊びスクロール・ラップ100の
半径方向外部の周わりに非接触状態で延在し、更に、2
対の対向的に配設されたスロット132を含むようリン
グの環状体の周わりに大略90°の等距離間隔にてリン
グ130を通じて定められた4個の直線状駆動キー・ス
ロワh 1 B 2 aないし132dを有し、スロッ
ト132a及び132cは一方の対をなし、スロワl−
1B 2 b及び132dは第2対をなしている。特に
、第3図に示される如く、リング1.30には4個の全
体的に直線状の広がった部分が含まれ、これらの部分を
通じてスロット132はスロット132が最低にされて
いるリング130の本体と所望の寸法をなすよう定めら
れている。勿論、スロワI−132に対して要求される
厚さ以上の半径方向厚さを有するリングを形成すること
も同等に可能である。然し乍ら第3図に表わされた形態
はリング130の必要を最低にし、リング130が好適
には鋼製又は同様の材料製であることからスクロール装
置の回転部分の質量を低減化させる所望の結果を達成す
るのを助ける。
スクロール装置においては、延在部材1.20の第2キ
ー部分たる第2直線状部分126がリング130と摺動
係合した状態で駆動スロット132a及び132cを貫
通延在し、一方、延在部材]20の第3把持部分128
はリング1.30を越えて延在している。遊びキー短軸
たる矩形遊び駆動キー短軸103は遊び端板から駆動キ
ー・スロット132b及び132d内に延び、これらの
スロットと摺動係合状態になる。従って、スクロール装
置の作動中にリング130は回転とトルクを延在部材1
20からリング130を通じて遊びキ短軸たる矩形遊び
駆動キー短軸103に送り、かくして個々の直立第1イ
ンボリュート・スクロール・ラップ80と第2遊びスク
ロール・ラップ1OOの同時的回転を起すオルダム継手
装置として作用する。
遊び端板]02には更にその外部の周わりに駆動キー・
スロット132a及び132cに附随する2個の間隙ス
ロット1.40が含まれている。間隙スロワl−1,4
0は、延在部材120の第3把持部分]28が下方軸受
ハウジングたる遊び軸受ハウジング1]2に平行ではあ
るか、その半径方向外方にある間隙スロワl−1,40
を貫通延在するよう遊び端板102の≧1′径方向外端
部142に配設しである。間隙スロワl−1,40はス
クロール装置の作動中に第2把持部分たる第2直線状部
分126と遊び端板1.02の間の干渉を防止するに充
分な間隙を提供するような寸法にされている。
第1スクロール部材圧縮板150である環状板は延在部
材1.20の円筒状部分たる第3把持部分128に固定
しである。圧縮板たる第1スクロール部材圧縮板150
はその半径方向外端部の周わりに環状で全体的に平面状
の周方向部分152を有している。この半径方向外方部
分には各延在部材120に対する1つの孔が含まれ、こ
こで第3把持円筒上部分たる第3把持部分128が固定
されている。第3把持部分128は構成要素の間で溶接
、圧し嵌め又は回転相互係合嵌合等により孔内で固定可
能である。くぼんだ面状中央部分156は平行であり、
第1スクロール部材圧縮板150の外側端部分たる周方
向部分152がら下方に隔置されている。この中央部分
156には好適には把持肩部158と偏寄面]、 60
を示すf2の僅かに下方に隔置された領域が含まれてい
る。中央孔162はくぼんだ部分たる中央部分156の
軸方向中心を通る穴で描かれている。この中央孔]62
は下方軸受ハウジングたる遊び軸受ハウジング112の
周わりで自由回転するのに充分な直径を備えている。
第1スクロール部4イ圧縮板1.50と遊び端板102
の間には圧縮ばね1.70が配設されている。
圧縮ばね170は個々の駆動スクロール端板82と遊び
端板]、 02を相互に向って押す偏寄要素として作用
する。圧縮ばね1.70は第2遊びスクロール・ラップ
100から反対の遊び端板1.02上に力を加え、遊び
スクロール・ラップのチップ180を駆動スクロール端
板82に接触させ、同様に対向する力を第1スクロール
部材圧縮板150、延在部材120及び駆動される駆動
スクロール端板82を通じて伝え、駆動されるスクロー
ル・ラップ・チップ182を遊びスクロール端板たる遊
び端板102に接触させる。好適実施態様において、圧
縮ばね170の端部を受入れるため環状チャンネル11
4が遊び端板102の周わりに同心的に配設されている
従って、延在部44’ 120 、第1スクロール部材
圧縮板1.50及び圧縮ばね1.70と共に個々の駆動
スクロール端板82と遊び端板102がら成るスクロー
ル・アッセンブリーは軸方向に一致するスクロール・ア
ッセンブリーを備えた圧縮機アッセンブリー20を提供
する。過剰圧力又は流体が直立第1インボリユート・ス
クロール・ラップ80と第2遊びスクロール・ラップ1
.00の間に当たる場合は圧縮ばね170により発生さ
れる軸方向偏寄力が克服され、この圧力は解放されるが
又は流体は個々のスクロール・チップ1.80とスクロ
ール・ラップ・チップ182の間の及び対向する駆動ス
クロール端板82と遊び端板]、 02の間の漏洩流れ
により流れることが出来る。
ここで、第4図、第5図及び第6図を参照すると、「1
コ央駆動軸84は駆動スクロール端板82を第1軸線A
の周わりに回転させること及び遊び軸短軸104は遊び
端板102を第2輔線Bの周わりに回転させることが理
解出来る。第1輔線Aは第2軸線Bと平行であるが、同
心的にはなっていない。第1輔線Aと第2輔線Bは非同
心的であるので、駆動スクロール端板82と遊び端板1
〔〕2上に支承された個々の直立第1インボリユート・
スクロール・ラップ80と第2遊びスクロール・ラップ
100は同期的に回転されるとき相対的軌道運動にて運
動する。
円筒状リップ190は第1母線軸線C]の周ゎりで中央
殻体部分たる中央フレーム部分28のド端部に作成され
る。下方殻体部分たる下方部分ン6には上方縁部に定め
られた円筒状下方殻体肩部192が含まれている。この
下方殻体肩部192は第2母線軸線C2の周わりに作成
される。中央駆動軸84の第1軸線Aは01038cm
 (0゜01、5インチ)ないし0.05cm (0,
020インチ)の好適には比較的少量たけ中央殻体部分
たる中央フレーム部分28内の第1母線軸線C□からオ
フセットシている。遊び軸層軸104の第2軸線Bも下
方殻体部分たる下方部分26内の第2母線軸線C2から
オフセットシているが、好適には例えば、直立第1イン
ボリユート・スクロール・ラップ80と第2遊びスクロ
ール・ラップ100で定められた軌道半径に大略等しい
量にて第1軸線Aと第1母線軸線C1の間のオフセット
より大きい量だけオフセットシている。
密閉殼体22の組立中に、中央殻体リップたる円筒状リ
ップ190は円筒状下方殻体肩部192と係合する。円
筒状下方殻体肩部192は中央殻体リップたる円筒状リ
ップ190の外部の周わりに近接して適合している。好
適には、円筒状下方殻体肩部192と中央殻体リップた
る円筒状リップ190は溶接に適した近接嵌合を可能に
するような寸法にされている。中央殻体部分たる中央フ
レーム部分28の第1母線軸線C□と下方殻体部分の第
2母線軸線C2は密閉殼体22の組立後に同心的になっ
ており、第1軸線Aと第2軸線Bの両者からオフセット
している単一軸線C(即ちC−01−02)を含む。下
方殻体部分たるド方部分26と中央殻体部分たる中央フ
レーム部分28は個々の直立第1インボリユート・スク
ロール・ラップ80と第2遊びスクロール・ラップ10
0の間のフランク間隙を調節する目的から密閉殼体22
の組立中に相対的に位置付け可能である。中央殻体部分
たる中央フレーム部分28に対するU及び下方殻体部分
たる下方部分26に対するLの如きインジケーター・マ
ークを組立ての容易性のため共通軸線Cの周わりでの個
々の殻体部分の相対的位置を目視的に示すため設けるこ
とが出来る。
第5図及び第6図は殻体の下方部分26に対する殻体の
中央フレーム部分28の相対的位置イ・1けの結果を一
層明瞭に示す。直立第1インボリユート・スクロール・
ラップ80と第2遊びスクロール・ラップ1.00の間
の最大軌道半径は第1軸線Aが共通軸線Cから除去され
る距離に第2軸線Bが共通軸線Cから除去される距離を
加えた距離に等しく、最低軌道半径は第2軸線Bが共通
軸線Cから除去される距離から第1軸線Aが共通軸線C
から除去される差を引いた距離に等しい。本明細書で使
用される軌道半径は直立第1インボリユト・スクロール
・ラップ80と第2遊びスクロール・ラップ100の間
に定められたオフセット又は相対的軌道距離を示すもの
と理解すべきである。
遊びスクロール・ラップのスクロール・ラップ・フラン
ク面184は駆動される直立第1インボリュート・スク
ロール・ラップ80のフランク面186と接触するので
、適当なフランク間隙の欠如に基因する過剰漏洩とフラ
ンク面に対する効率低下又は逆の過剰摩耗を防止するた
め個々のスクロール・ラップ・フランク面184とフラ
ンク面186の間に適当な間隙を設ける必要がある。圧
縮機アッセンブリー20の組立中における前掲の構成に
よる軌道半径の調節、溶接前又は他の方法で密閉殼体2
2の最終組立前に円筒状下方殻体肩部192に対する中
央殻体リップたる円筒状リップ190の位置付けにより
適切なフランク間隙が得られる。
作動にあたり、圧縮機アッセンブリー20のモーター4
0は適当な電源に接続され、励起されて回転子44を回
転させる。回転子44は次に中央駆動軸84を回転させ
、駆動スクロール端板82を駆動する。リング130の
駆動キー・スロット132内に摺動自在に係合する延在
部材120はスクロールの遊び端板102と駆動スクロ
ール端板82の同時的回転を生ぜしめる。中央駆動軸8
4は第1軸線Aの周わりに回転し、スクロールの遊び端
板102は遊び軸層軸104上で第2輔線Bの周わりに
回転する。第1軸線Aと第2軸線Bは非同心的であるの
で、直立第1インボリュート・スクロール・ラップ80
と第2遊びスクロール・ラップ100の間に相対的軌道
運動が設定され線接触状態で移動しているスクロール・
ラップ・フランク面184とスクロールのフランク面1
86の間に複数個の室が形成される。これらの室はそれ
が個々の直立第1インボリユート・スクロール・ラップ
80と第2遊びスクロール・ラップ1000半径方向外
端部に形成されるべき流体がこれらの室内に引込まれ、
流体が個々の直立第1インボリュート・スクロール・ラ
ップ80と第2遊びスクロール・ラップ100の半径方
向内端部に向って移動されるとき圧縮されるよう直立第
1インボリユート・スクロール・ラップ80と第2遊び
スクロール・ラップ100の半径方向内端部に向って容
積が減少している。
圧縮された流体は次に、υ1出孔88を通じ次に排出ギ
ヤラリ−86を通じて殻体の上方部分24に定められた
密閉殼体の排出圧力部分内にスクロール・ラップから排
出される。同時的に、圧縮された排出圧力流体の一部分
が圧力伝達穴106を通じて圧力均衡室1.08に入る
。圧力均衡室108内の排出圧力流体はスクロールの遊
び軸短軸104を下方の遊び軸受ハウジング112から
軸方向に強制するよう作用する。この力は中央駆動軸8
4を遊び端板102に軸方向に強制するよう央部動輔8
4上に作用するIJl:出用力流体の同11、〒釣力に
対向している。
圧縮機アッセンブリー20の他の構成要素と同様、上方
主要軸受38と環状軸受110の潤滑は密閉殼体22内
の潤滑剤に対する溜め200として作用する中央フレー
ム部分32内のくぼみにより達成される。潤滑剤は溜め
200と上方主要軸受38の間に延在する中央フレーム
通路内の潤滑剤通路202を通じて溜め200から上方
主要軸受38に送られる。潤滑剤は好適には排出圧力流
体のその表面上での作用により潤滑剤通路202を通じ
て強制されるのが好ましく、潤滑剤は潤滑剤通路202
を通して上方主要軸受38に流れ、従って、殻体の下方
部分26で定められた吸引圧力部分に流れる。圧縮機ア
ッセンブリー20の吸引圧力部分内に蓄積する潤滑剤は
吸引圧力流体内に捕獲され、スクロール・アッセンブリ
ーを通して引出され、作動する部品を潤滑し、圧縮され
て流体とともに排出される。次に潤滑剤は殻体の上方部
分24と殻体の中央フレーム部分28で定められた密閉
殼体22の排出圧力部分内で解放され、回転子44と固
定子42の間の環状空間を通じて下方に流れ、固定子4
2の外部の周わりを流れて潤滑剤溜め200へ戻る。
中央駆動軸84によりスクロールの遊び端板102」二
に加えられる力の量とスクロールの遊び軸短輔]04上
での排出圧力の作用により駆動スクロール端板82上に
与えられる力の量は個々の軸の平面図面積により、従っ
て、これらの軸の直径の相対的IJ法により決定される
。中央駆動軸84は平面図面積の直径りを有し、遊び軸
短軸104は平面図面積の直径■を有している。圧縮機
アッセンブリー20は好適には直立第1インボリユト・
スクロール・ラップ80と第2遊びスクロール・ラップ
100の上方に配設されたモーター40を有する垂直軸
線とともに向けられ、直径り及びIは特定の機械の容量
と構成要素の重さに従って演算出来る。例えば、D及び
Iは等しく出来るので、直立第1インボリュート・スク
ロール・ラップ80と第2遊びスクロール・ラップ1 
(+ (1、中央駆動軸84及び回転子44の重量は下
方の主要軸受たる環状軸受110に伝えられる。
代替的に、直径■は直立第1インボリュート・スクロー
ル・ラップ80と第2遊びスクロール・ラップ1001
中央駆動軸84及び回転子44の重量は遊び軸短軸10
4上の排出圧力流体の作用により支持され下方の遊び軸
受ハウジング1]2内のスラスト軸受の必要性をなくす
よう直径りより大きく出来る。また、直径■の平面図面
積を小さい圧力均衡効果のため中間圧力流体にさらすこ
とも可能であろう。最後に、遊び軸短軸104より与え
られる力か中央駆動軸84上の排出圧力流体の作用と直
立第1インボリユート・スクロール・ラップ80と第2
遊びスクロール・ラップ100、中央駆動軸84及び回
転子44の組合った重量を越える程度迄■の値を直径り
より大きくすることができ、この場合、スラスト荷重を
受入れる設備が直立第1インボリユート・スクロール・
ラップ80内又は上方主要軸受38内に必要とされよう
。これらの代替例は本発明の代替的実施態様内に表われ
るが、好適実施態様においては直径■は作動時における
直立第1インボリユート・スクロール・ラップ80と第
2遊びスクロール・ラップ100、中央駆動軸84と回
転子44の重量を均合わせるため直径りより僅かに大き
くなっている。
同じ部分又は特徴が図面の1枚以上に示されている場合
、その部分には本発明の理解を助ける意味からその対応
する参照番号が付けられることに注1」すべきである。
更に、混乱を最低にする目的から参照番号全てが図面全
てに開示されているとは限らないので、特定の図面を参
照する場合でも明細書の理解を助ける意味から必要とさ
れる図面全てを参照すべきである。同じ部分又は特徴が
その部分又は特徴の代替的実施態様を表わすか又は開示
している図面に表われる場合はその部分にはまた、同じ
参照番号が(=1けられ、それに対し明細書におけるそ
の代替的実施態様の表示に対応するよう番号と添え字が
付けられる。代替的実施態様の数字による表示はその選
択に対応せず、むしろ本発明の理解を助ける意図がある
スクロール装置は、個々の直立第1インボリユト・スク
ロール・ラップ80と第2遊びスクロール・ラップ10
0の半径方向内端部から半径方向外端部へ膨脂される排
出圧カポート内に流体を向けることにより膨脂エンジン
又は流体圧縮装置として機能出来ることも注目すべきで
ある。これは単にスクロール・ラップ・インボリュート
の向きに対して回転の適当な方向を確認することにより
達成可能である。
ここで第7図、第7A図及び第7B図に移ると、本発明
の第1代替的実施態様が開示しである。この第1代替的
実施態様には駆動軸84−1の周わりに同軸的に定めら
れ且つ半径方向に除去される環状溝220−1を有する
中央フレーム部分321内の下方面210−1が含まれ
ている。この環状溝220−1は円形内側壁222−1
、直径が比較的大きい同心状外側壁224−1、円形内
側壁222−1と外側壁224−1を接続する環状溝2
20−1の基部内の切欠き付き平面226−1で定めら
れている。
環状溝220−1内には矩形横断面の環状軸受230−
1が配設しである。第7A図に一層詳細に示される如く
、環状軸受230−1には駆動されるスクロール端板8
2−1と係合する第1平面232−1及び外側壁224
−1と係合する第2外面2311が含まれている。第3
係合面236−1は第2外面234−1の上端部にあり
、第1平面232−1と平行であり、一方、第2面たる
外側壁224−1は第1平面232−1と第3係合面2
36−1に直角であって、これらの間に延在している。
第7図ないし第7B図に示される如く、環状スラストば
ね240−1は環状軸受230−1の第3係合面236
−1と環状溝220−1の切欠き付きの平面226−1
の間に配設しである。環状スラストばね240−1は3
個の部分即ち比較的平面状で半径方向外方の第1部分2
42−1、半径方向内方の第2平面状部分244−1及
び外部平面状部分たる第1部分24.2−1と内側部分
たる第2平面状部分244−1を接続する角度(NJき
部分246−1から成っている。外側平面状部分たる第
1部分242−1と内側表面状部分たる第2平面状部分
244−1は平行であり、角度イ;1き部分246−1
の角度θで決定される距離だけ隔置されている。好適に
は、環状ばね240は孔又は不連続部を有しない中実環
状部である。環状スラストばね240−1は例えば、ダ
イ・プレス作動によりばね鋼で形成出来る。
好適には、環状軸受230−1の第2外面234−1は
両者間での接触で僅かに圧縮を生じるよう環状溝220
−1の外側壁224−1より僅かに大きい直径の寸法に
されている。環状スラストばね240−1は環状軸受2
30−1と環状溝220−1の間に配設され、内側の第
2平面状部分244−1はくぼみ付き表面226−1と
接触し外側平面状部分たる第1部分242−1は環状軸
受230−1の第3係合面236−1と偏寄接触状態に
ある。組立てられた圧縮機アッセンブリ20−1内での
環状スラストばね240−1の適切な偏寄効果を達成す
る目的から、圧縮機アッセンブリー20−1の作動時に
下方基部たる下方面21、0−1は駆動スクロール端板
82−1の0゜05cm c、020インチ)ないし0
,1cm(,040インチ)内にずべきであるが、これ
は圧縮機構成要素の寸法に従って変化する。
圧縮機アッセンブリー20−1が組立てられる場合、ス
クロールの遊び軸短軸は下方主要軸受1]0−]内に設
置され、中央殻体リップ1921は下方殻体肩部190
−1と係合状態にされ、環状軸受230−1を駆動スク
ロール端板82]に接触させる。この接触により角度付
き部分246−1の角度θが第7B図に示される如く角
度θ1に移動するよう環状スラストばね240−1が偏
寄される。この第1代替実施態様において、直径I−1
は遊びスクロール輔短軸1.04−1上に作用するtj
l出流体流体かスクロール・アラセンブリー80−1及
び100−1を環状軸受2301に向って偏寄させるよ
う直径D−1より大きくなっている。この環状軸受アッ
センブリー230−1及び240−1はスクロール・ア
ッセンブリー80−1と1. OO−1の軸方向揺動を
生ぜしめるような荷重状態における実質的変動を経験す
る圧縮機アッセンブリー20−1に有用であろう。
また、第1代替実施態様において、延在部材120−1
の円筒状部分128−]の外部は把持ナツト250−1
を受入れるようネジが切られている。ネジが切られた円
筒状部分1.28−1は甲面状の第1スクロール部材圧
縮板150−1内の対応する孔を貫通延在している。第
1スクロール部材圧縮板150−1は比較的僅かにくぼ
んた平面状偏寄面160−1−を有し、環状把持肩部1
581が偏寄面160−1の周イつりに半径方向に延在
している。スライダー・スラスト・リング270−1と
係合するよう環状ベルビル型ばね2601が偏寄面]、
 60−1から角度を以って延在している。環状のスラ
イダー・スラスI・・リング270−1は横断面がL形
であり、スライダー・スラスト・リング270の下面上
の把持リング肩部272−1及びスライダー・スラスト
・リング270−1の上面上の平面状遊び端板係合面2
74−1から成っている。
軸方向圧縮力は好適実施態様の様式と同様の様式でベル
ビル型ばね260−1とスライダー・スラスI・・リン
グ270−1を通じて延在部材]20−1−からスクロ
ール遊び端板1.02−1に与えられる。然し乍ら、圧
縮ばね170−1とは異なって、スクロール・アッセン
ブリー80−1とスクロール・アッセンブリー100−
1の相対的軌道運動はスライダー・スラスト・リング2
701と遊び端板102−1の間の摺動接触により吸収
される。
把持ナラl−250−1の使用はベルビル型ばね260
−1により供給される圧縮力の相当の調節を提供する。
ベルビル型ばね260−1は好適実施態様より更に制限
された軸方向一致を提供し、従って、さらに制限された
適用になろう。
最後に、潤滑剤調節通路280−1を定める穴は溜め2
00−1を下方面21.0−1に相互に接続するため中
央フレーム部分32−1を貫通延在する。作動にあたっ
て、潤滑剤調節通路2801は調節された潤滑剤の流れ
を潤滑剤溜め200から下方の密閉殼体部分26−1内
の密閉殼体22−1の吸引圧力部分へ流すことが出来る
。この潤滑剤はまた、吸引圧力における潤滑剤の流れで
捕獲され、流体で捕獲されるべきスクロール装置の構成
要素を潤滑する。こうして供給された潤滑剤は上方主要
軸受38−1を通して供給される潤滑剤に類似したサイ
クルに従う。作動にあたり、この第1代替実施態様は好
適実施態様に対して説明されたものと実質上人なってい
ないが、先に説明した異なる作動パラメーターにさらさ
れる。
第2代替実施態様を第8図に開示する。駆動されるスク
ロール端板82−2には周縁部の周わりで半径方向に突
出する一連の塊300−2が(mtえである。同様に対
応する突出塊302−2かスクロールの遊び端板102
−2上にある。第9図から理解される如く、これら突出
塊300−2は8個設けであるが、2個以上の突出塊3
00−2の個数が適している。作動中にスクロール装置
が動的に均り合され、且つ駆動スクロール端板82と遊
び端板102の相対的な揺動運動又は変移運動が最低に
なるようスクロール端板82−2と遊び端板102−2
の周わりに半径方向反対位置において対応する突出塊3
02−.2と共に少なくとも2個の突出塊300−2を
使用することが好ましい。
引張りばね310−2は駆動されるスクロール端板82
−2上の各突出塊300−2とスクロールの遊び端板1
02−2上の対応する突出塊302−2の間で延在し、
各突出塊300−2をその対応する突出塊302−2に
接続する。引張りばねたる延在ばね310−2は個々の
スクロール端板82−2と遊び端板102−2を軸方向
整合状態に偏寄する。これらの引張りばねたる延在ばね
310−2は前の実施態様におけるオルダム継手の代わ
りに駆動されるスクロール端板82−2とのスクロール
の遊び端板10’2−2の同時的回転運動を生ぜしめる
ことにより代替的に延在部材120及び120−1の代
替部材として代替的に作用出来る。オルダム継手を含む
延在部材120と駆動用のリング130はこの代替実施
態様に示されていないが、これは延在ばね310−2の
性質を明瞭にする目的のみからなされていること及びオ
ルダム継手部材は特に所望ならばこの実施態様に適用可
能であることが理解される。従って、弓張りばね310
は在る実施態様においては、個々のスクロール端板と軸
方向整合でき、過剰圧力がスクロール・ラップ80−2
と1.00−2の間に発生される場合又は圧縮不能流体
がスクロール・ラップに入る場合では、スクロール・ラ
ップ・フランク間隙における半径方向変化または分離を
可能に出来る。これは引張りばね310によりJjえら
れる引張り力がこれら過剰圧力により克服されることに
より達成され、延在ばね310−2はオルダム継手等が
使用されていない場合には半径方向の変化と軸方向の整
合を可能にするよう延在している。勿論、先に説明した
如く、延在部材とリングを使用している間に軸方向整合
を提供すべく単独で引張りばねたる延在ばね310−2
を使用することも可能であろう。
第2代替実施態様はまた、スクロール装置の過剰な軸方
向揺動を防止する代替スラスト軸受を開示している。下
方主要軸受ハウジング112−2にはスクロール遊び軸
層軸1012の周わりに配設された環状スラスト軸受3
20−2を有する上方肩部11.5−2が備えである。
この下方の環状スラスト軸受320−2は焼結青銅材料
で作成可能であるか又はころ軸受又は玉軸受に出来且つ
ばねに出来又は弾力的に設置出来る。こうした環状スラ
スト軸受320−2の構造は一般にスラスト軸受の構造
が当接術の熟知者によって一般的に理解されていると思
われるので詳細には説明しない。
スクロール装置は駆動軸の直径D−2より小さい遊び軸
層軸の直径I−2又は第8図に示される如く圧力均衡室
1.08−2に対する排出圧力以下に圧縮された流体を
提供するスクロール端板8〇−2とスクロール・ラップ
100−2の中間室と流体連通状態にある圧力伝線穴1
06−2を代替的に設けることにより下方の環状スラス
ト軸受320−2と接触するよう偏寄される。スクロー
ル・ラップ80−2及び100−2、駆動軸842及び
回転子44−2の重量により与えられる力の少なくとも
一部分が環状スラスト軸受3202により支持されるよ
う遊び軸層軸101−2上に作用する力は駆動軸84−
2上に作用する力より比較的小さい。
第2の代替的実施態様の更に他の特徴は下方の軸受油供
給システム330=’2である。この軸受油供給システ
ム33(12は中央フレーム部分32−2の下方面21
0−2内の穴332−2、下方主要軸受ハウジング11
2−2内の穴3342、穴332−2と穴33,41−
2の間を接続する潤滑剤供給管336−2から成ってい
る。作動にあたり、潤滑剤は穴332−2を通じ、潤滑
剤溜め200−2から潤滑剤供給管336−2内に排出
用力流体により流され、下方軸受ハウジングの六334
に流れ、そこで潤滑剤は下方主要軸受]10−2を潤滑
する。潤滑剤供給管は把持スリブ338−2により個々
の穴内に固定される。中間圧力流体が圧力均衡室108
−2内で使用される場合、その潤滑剤の流れは増強され
るが、下方主要軸受110−2を通じて密閉殼体26−
2の吸引圧力部分にいたるJJI出圧方圧力流体かの漏
洩が原因で排出圧力流体が圧力均衡室108−2内で利
用される場合は下方の軸受油供給システム330−2が
言う迄もなく機能することは理解されよう。
(=J加的な潤滑剤に対する必要性が下方主要軸受1、
1.0−2に対し必要とされる場合の任意の実施態様に
おける圧縮機アッセンブリー20に対しこの軸受油供給
システム330−2が備かの改変を以って適用可能であ
ることは明らかであろう。
第9図及び第10図は引張りばねたる延在ばね310−
2を突出腕300−2と302−2に接続する別の装置
を開7J<シている。第9図は引張りばねたる延在ばね
3 ]、 0−2のフック状端部を受け入れる適当な孔
304−2を備えた突出腕300−2と302−2を示
し、一方、第10図は弓張りばねたる延在ばね310−
2のフック状端部を把持するため突出腕300−2と3
 (12−2を周方向に横切って延在する溝306−2
が装備された突出腕300−2及び302−2を示す。
前掲の実施態様の場合と同様、中央フレーム部分30−
2の下方の密閉殼体26−2に対し適当に相対的に回転
させることにより組立中に゛14径方向の整合が最初達
成される。本発明のこの第2実施態様におけるフランク
間隙の調節はまた、引張りばねたる延在ばね310−2
に与えられた張力を所望のレベルに調節するよう作用す
る。
代替的な第3実施態様か全体的に第11図ないし第14
図に開示されている。好適な代替的第1実施態様の場合
と同様、延在部材1.20−3はスペース・リング13
0−3内のスロワl−1323を通じ且つスクロールの
遊び端板1.02−3内の駆動スロワl−140−3を
通じて延在している。
然し乍ら、第3部分128−3はフォーク状にされ、遠
心枢着素子342−3を受入れるスロットを提供する。
延在部材1.20−3のフォーク状部分たる第3部分1
28−3と遠心枢着素子3423には遠心枢着素子34
2−3と延在部材120−3を枢軸的に接続する枢着ピ
ン346−3を受入れる対応する孔344−3が備えで
ある。遠心枢着累T−342−3はスクロール装置の回
転中に質量中心CP が遠心枢着素子342−3を同時
的に上方向と外方に枢軸運動させるよう孔344−3」
1方の質量中心CP を備えている。遠心枢着素子34
2−3は、スロット付き部分たる第3部分1.28−3
内に嵌合する月っ枢着ピン346−3用の孔3413を
含む枢着アーム3483と、球状下端部を有する上方に
向けられた円錐切欠き352−3を有する棒部分35C
)−3とから成っている。上方に向けられた切欠きたる
円錐切欠き352−3は円錐切欠き352−3の球状底
部とスクロールの遊び端板102−3 内の対応する球
状くぼみ356−3の間に延在するリンり棒354−3
を含む。リンク棒354−3の端部は円錐切欠き352
−3と遊び端板の球状くぼみ356−3に対応するよう
丸(され、かくしてスクロール端板82−3と遊び端板
1.02−3の相対的軌道運動はスクロール装置の回転
中に容易に吸収される。遠心枢着素子342−3とリン
ク棒354−3の平面図を第1−3図に示す。
第2代替実施態様の場合と同様、駆動軸843、回転子
44−3の重量及び駆動軸直径D−3上に作用する圧力
の結果生ずるスクロール装置の軸方向力の一部分を吸収
するためスラスト軸受320−3が備えである。
第14図はスクロール装置か非作動状態にある場合の遠
心枢着素子342−3の位置を示す。この位置において
質量中心CP を通じて作用する遠心枢着素子342−
3の質量は遠心枢着素子342−3をスクロールの遊び
端板102−3から落下させる。第11図及び第12図
は遠心枢着素子342−3が」三方作動位置にある場合
の圧縮機アッセンブリー20−3を示す。
本発明のこの第3実施態様は圧縮機アッセンブリー20
−3に非作動時における負荷のかがらない軸方向整合状
態を提供する利点を備えている。
励起後、モーター4o−3が速度を早めるのに伴ない、
遠心枢着素子342−3が作動位置に移動し、駆動軸8
4−3と遊び軸層軸104−3上に作用する排出気体圧
力により発生された軸方向整合力と協働してスクロール
・ラップ・チップ180−3及び182−3上に軸方向
整合荷重を生せしめる。従って、圧縮機アッセンブリー
20−3が励起されると、モーター4o−3でもたらさ
れる荷重が最初極めて小さく、圧縮機の速度増加に伴な
い遠心枢着要素342−3の作用により自動的に全負荷
に移動する。更に、スクロール装置の端板82−3と遊
び端板102−3の相対的軌道運動を吸収すべくリンク
棒354−3の丸くなった端部は円錐切欠き352−3
と球状くほみ356−3と協働するので、リンク棒35
4−3は作動時に極めて低い摩擦計数を有する。他の点
では第3代替実施態様の作動は以前説明した好適実施態
様の作動と類似している。
第15図及び第16図は実質上第3代替実施態様の内容
と類似している第4代替実施態様を開示している。この
第4代替実施態様において、延/j:部材120−4の
端部分1.28−4は截頭状態にされ、枢着ピン346
−4に対する孔344−4は遠心枢着素子342−4の
質量中心CP の上「n 方に相対的に移動される。遠心枢着素子3424は孔3
44−4の半径方向外方及び下方に位置付けられた質量
中心CP にて配列されるので、圧縮機アッセンブリー
20−4が作動状態にある場合、丸くされたスラスト面
358−4は遊び端板102−4と摺動係合する。この
第4実施態様において、スクロールの遊び端板1.02
−4はスラスト面358−4と接触するよう延在した外
側半径部分を有している。好適には、スラスト面358
−4は遠心枢着素子342−4の上面上の丸くされた突
出部になろう。
環状スラスト肩部360−4はスクロール装置の上方向
スラストを受入れるよう中央フレーム部分32−4の下
方面210−’4から下方に延在している。この上方向
スラストを達成するため、直径I−4は直径1−4上に
作用する排出流体の圧力が駆動軸の直径D−4上に作用
する排出流体の圧力と圧縮機アッセンブリー20−4内
のスクロール装置の構成要素の重量の組合せ値を越える
ような比において直径D−4より大きくなっている。
環状スラスト肩部360−4の測滑作用は、圧縮機アッ
センブリー20−4の作動中に上方主要軸受38−4を
通じ、次に環状スラスト肩部3604と駆動される端板
82−4の1111に流れる潤滑剤により達成される。
作動にあたり、この第4代替実施態様は実質上第3代替
実施態様と同じである。然し乍ら、第4代替実施態様の
圧縮機アッセンブリー20−4の作動はスクロールの遊
び端板102−4がスクロールの駆動される端板82−
4に対して相対的に軌道運動する場合のスラスト面35
8−4とスクロールの遊び端板102−4の間の摩擦が
原因で第3代替実施態様の圧縮機アッセンブリー203
の作動より僅かに効率が低くなろう。第4代替実施態様
の利点はその構造上の簡易性にある。
当接術の熟知者は圧縮機アッセンブリー20の各種適用
例に対するこうした値を容易に演算出来るものと思われ
るので、直径■及びDの値は特に与えられていない。然
し乍ら、例示的な圧縮機アッセンブリー20は以前説明
した如く、冷凍システム又は空調システムに使用するた
め51−ンないし15トンの容量範囲に出来よう。こう
したシステムにおいては殻体の吸引孔52に見られる冷
媒流体の圧力は典型的にはOないし71c g / c
 rn 2(0ないし100ps i)の範囲内にあり
、一方殻体の排出孔50における圧縮機アッセンブリー
20により与えられた流体冷媒排出圧力は典型的には1
4ないし28kg/cin2 (200ないし400p
s i)の範囲内になろう。回転子44と中央駆動軸8
4の結合重量は2.4ないしし16゜8kg (5ない
し35ポンド)の範囲内が予期されよう。従って直径■
は例えば、圧縮機アッセンブリー20の通常の作動中に
スクロールの遊び軸短軸104の軸方向スラスト荷重が
スクロール装置の直立第1インボリユート・スクロール
・ラップ80と第2遊びスクロール・ラップ100及び
回転子44を支持するよう直径りの125%となろう。
これは圧縮機アッセンブリー20内の軸方向荷重をスラ
スト軸受が吸収して圧縮機アッセンブリー20の構成と
維持上のコストを低減化し一方、その作動効率を増加さ
せる要件をなくすことが出来よう。
〔発明の効果〕
代替的に、前述した全ての実施態様においては圧力伝達
穴106をなくし潤滑油が溜め200からの排出圧力に
て供給される場合、下方の軸受油供給システム330を
通じて供給される潤滑油による圧力均衡室1−08の加
圧を提供出来る。これは下方の環状軸受1−10の一定
圧力潤滑と、直径■で定められる遊び軸短軸104の平
面図面積上の一定均衡圧力を確実にしよう。更に、例え
ば、潤滑剤供給管336内にスロットル弁又は(図示せ
ざる)ベンチュリーを提供することにより遊び軸短軸1
04上に与えられる均衡圧力を制御するため排出圧力か
らしはられる中間圧力の潤滑油を提供することも出来よ
う。管内を流れる流体の圧力又は容積を制御する方法と
装置は当技術の熟矢者に良く知られているので、潤滑油
流れの圧力又は容積を制御する特定の例はここで詳細に
説明する必要はないと思われる。
また、スクロール装置の吸引圧力部分と排出圧力部分の
間をイ」船釣にシールするため上方主要軸受38と下方
の環状軸受1.10に輔シールを設けることが望ましい
であろう。上方主要軸受38と下方の環状軸受110と
して前述したころ軸受又は玉軸受を利用しているスクロ
ール装置においてはこうした軸シールはこれらの形式の
軸受か密閉殼体22の排出圧力部分たる上方部分24か
ら吸引圧力部分たる下方部分26への流体又は冷媒の流
れを防止するのに有効ではないところから、こうした輔
シールは必須のものであろう。
圧縮機アッセンブリー20はスクロール装置の先行技術
に対し事実上進歩したものである。圧縮機内の軸方向ス
ラスト荷重に起因する摩擦損失は中央駆動軸84と遊び
軸短軸1.04の直径■及びDを通じての圧力均衡によ
り最低に低減化出来、一方、同時に、圧縮の正味効率は
代替実施態様で示される如く、延在部材又は引張りばね
を通じて各端板上に作用する偏寄部材により維持される
更に、半径方向整合装置の要件は組立中におけるスクロ
ール・ラップの間のフランク間隙を調節する目的で密閉
殼体内に非同心スクロール軸線を設けることにより除去
される。これは実質上高価で時間のかかる高精度の機械
加工過程の要件を低減化する。駆動軸と遊び軸を支持す
るこうした多軸受に対する必要性、典型的には協働回転
するスクロールのスクロール・ラップ内に不要な摩耗を
生ぜしめる非整合が個々のスクロール・ラップ端板を直
結する偏寄装置により除去される。環状ばね負荷スラス
ト軸受けまた、協働回転するスクロール装置の軸方向揺
動を防止する一方、最低の摩擦損失を同時に維持する装
置を提供する。潤滑剤溜めから潤滑剤を提供するよう排
出流体の圧力を利用することは潜在的に維持が困難で高
価なポンプ構成要素を密閉殼体内に設ける必要性をなく
すと共に圧縮機アッセンブリー20内での維持にかかる
潜在的要件を低減化する。従って、圧縮機アッセンブリ
ー20は従前のスクロール装置より実質的に簡単で、信
頼性があり且つ効率的であることが理解されよう。
本発明の好適実施態様と代替実施態様に対する改変につ
いては前掲の特許請求の範囲内で当技術の熟知者には明
らかとなろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を具体化している協働回転型スクロール
流体装置の横断面図、 第2図は好適実施態様におけるスクロール装置の拡大部
分横断面図、 第3図は第2図の断面線3−3におけるスクロール装置
の横断面図、 第4図は本発明の密閉殼体構成要素とスクロール装置の
分解横断面図、 第5図は第4図の断面線5−5における殻体構成要素の
1つの配列におけるスクロール装置の横断面図、 第6図は第4図の断面線5−5における本発明の密閉殼
体構成要素の第2配設におけるスクロール装置の第2配
設状態を示す一部破断断面図、第7図は本発明の第1代
替実施態様におけるスクロール装置の拡大部分横断面図
、 第7A図は第7図の揺動制限スラスト軸受の拡大横断面
図、 第7B図は第7A図の環状ばねの横断面図、第8図は第
2代替実施態様における協働回転するスクロール装置の
拡大部分横断面図、第9図は断面線9−9における第8
図のスクロール装置の横断面図、 第10図は第8図の断面線9−9における横断面図での
第2代替実施態様のスクロール装置の任意の実施態様を
示す一部破断断面図、 第11図は第3代替実施態様におけるスクロール装置の
拡大部分横断面図、 第12図は第11図の断面線12−12における第11
図の代替実施態様の横断面図、第13図は第11図の断
面線13−13における第11図の代替実施態様の偏寄
機構の横断面図を示す一部断面図、 第14図は非作動位置における第11図の代替実施態様
のスクロール装置の部分横断面図、第15図は第4代替
実施態様における本発明のスクロール装置の部分横断面
図、 第16図は第15図の断面線1.6−16における第1
5図の代替実施態様の横断面図、第17図は本発明を適
切に採用可能な冷凍システム又は空調システムを模式的
に示す説明図である。 〔符号の説明〕 20ニスクロ一ル型流体装置 40:モーター80:直
立第1インボリュート・スクロール・ラップ 82:駆
動スクロール端板 100:第2遊びスクロール・ラッ
プ 15:第1スクロール部材圧縮板 し− 陶→−

Claims (98)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.流体装置であって、 端板、前記端板上に配置された直立インボリュート部分
    及び前記端板上の駆動軸を有し、更に全体的に前記直立
    インボリュート部分に平行に延在する前記端板の半径方
    向反対側端部にあって駆動キー部分と把持部分を有する
    2個の延在部材を含む第1スクロール部材; 前記延在部材の前記把持部分に固定された圧縮板; 前記第1スクロール端板と前記圧縮板の間にあり、端板
    、前記第1スクロール部材の前記直立インボリュート部
    分との差しはさみ係合のため前記端板上に配設された直
    立インボリュート部分、2個の対向して配設された遊び
    駆動キー及び前記端板上の遊び軸を有する第2スクロー
    ル部材; 前記第2スクロール部材の端板を前記圧縮板から偏寄さ
    せる装置;及び 前記第1スクロール部材軸を駆動可能に回転させる装置
    から成る流体装置。
  2. 2.前記第2スクロール部材が更に前記第2スクロール
    部材を前記第1スクロール部材と同時的に回転させるこ
    とにより前記第2スクロール部材が前記第1スクロール
    部材により回転自在に駆動される装置を含む請求項1記
    載の流体装置。
  3. 3.前記第1スクロール部材と係合する前記装置が更に
    2個の半径方向に対向したスロットを有する環状リング
    を含み、前記各スロットが前記第1スクロール部材の前
    記延在部材の1つを摺動可能に受入れる請求項2記載の
    流体装置。
  4. 4.前記第1スクロール部材と係合する前記装置が更に
    2対の対向して配設されたスロットを含み前記対のスロ
    ットの一方のスロットが前記延在部材駆動キー部分と摺
    動係合し前記他方の対の摺動スロットが前記遊び駆動キ
    ーと摺動係合することで前記第2スクロール部材が前記
    第1スクロール部材と同時的に回転される請求項3記載
    の流体装置。
  5. 5.前記第1スクロール部材圧縮板が全体的に平面上で
    且つ前記第1スクロール部材端板と平行な請求項4記載
    の流体装置。
  6. 6.前記第2スクロール部材を前記第1スクロール部材
    圧縮板から偏寄させる前記装置が更にばねを含む請求項
    5記載の流体装置。
  7. 7.前記ばねが圧縮ばねである請求項6記載の流体装置
  8. 8.前記駆動軸が排出ギャラリーを含み、前記遊び軸が
    前記流体装置の軸方向圧力均衡をなす圧力均衡室を含む
    請求項6記載の流体装置。
  9. 9.流体装置であって、 密閉殻体; 前記密閉殻体内に配設され、端板、前記端板上に配設さ
    れた直立インボリュート部分および前記端板上の直径D
    の軸を有する第1スクロール部材; 前記密閉殻体内に配設され、端板、前記第1スクロール
    部材の前記直立インボリュート部分との差しはさみ係合
    のため前記端板上に配設された直立インボリュート部分
    及び前記端板上の直径Iの軸を有する第2スクロール部
    材; 前記第2スクロール部材端板を前記第1スクロール部材
    端板に向って偏寄させ前記個々の端板の間の接続を行な
    う偏寄装置; 前記第1スクロール部材軸を駆動可能に回転する装置;
    及び 前記第2スクロール部材軸を回転自在に支持する装置か
    ら成る流体装置。
  10. 10.前記偏寄装置が更に前記第1偏寄面と第2偏寄面
    を円滑に接続する装置を含む請求項9記載の流体装置。
  11. 11.前記円滑な接続装置が複数個のばね部材を含む請
    求項10記載の流体装置。
  12. 12.前記偏寄装置が更に、 半径方向外端部を有する前記第1スクロール部材端板、
    前記第1スクロール部材端板を貫通する孔を定める複数
    個の穴を有する前記第1スクロール部材端板外端部、前
    記半径方向外端部の周わりに等距離に隔置された前記穴
    、更に前記第1スクロール部材軸の軸線と平行な軸線を
    有する前記穴; 半径方向外端部を有する前記第2スクロール部材端板、
    前記第2スクロール部材端板を貫通する孔を定める複数
    個の穴を有する前記第2スクロール部材端板外端部、前
    記半径方向外端部の周わりに等距離に隔置された前記穴
    、更に前記第2スクロール部材軸の軸線と平行であり前
    記第1スクロール部材端板内に定められた穴の個々の軸
    線と全体的に整合している軸線を有する前記穴;及び前
    記第1スクロール部材端板と前記第2スクロール部材端
    板を円滑に接続するため前記第1スクロール部材端板と
    前記第2スクロール部材端板内の前記穴に貫通して設け
    た装置から成る請求項9記載の流体装置。
  13. 13.前記直径Iが前記直径D以上になっている請求項
    9記載の流体装置。
  14. 14.前記フレームが更に駆動軸と同軸的な環状溝、前
    記第1スクロール部材端板と前記フレームの間で前記環
    状溝の周わりに配設された環状スラスト軸受、前記環状
    シールを前記第1スクロール部材端板に向って偏寄させ
    る前記環状シールと前記フレームの間の環状ばねを定め
    る請求項13記載の流体装置。
  15. 15.前記直径Iが前記直径Dと等しくなっている請求
    項9記載の流体装置。
  16. 16.前記直径Iが前記直径D以下である請求項9記載
    の流体装置。
  17. 17.前記第2スクロール部材軸を回転可能に支持する
    前記装置が更に内部に環状軸受を有するハウジングと前
    記第2スクロール部材端板と摺動係合している環状スラ
    スト軸受を有する肩部から成る請求項16記載の流体装
    置。
  18. 18.流体装置であって、 端板、前記端板上に配設された直立インボリュート部分
    及び前記端板上の駆動軸を有する第1スクロール部材、
    直径Dを有する前記駆動軸、更に全体的に前記直立イン
    ボリュート部分に平行に延在する前記端板の半径方向対
    向端部に2個の延在部材を含む前記第1スクロール部材
    、駆動キー部分と把持部分を有する前記延在部材; 端板、前記第1スクロール部材の前記直立インボリュー
    ト部分と差し込み係合するよう前記端板上に配設された
    直立インボリュート部分、2個の対向して配設された遊
    び駆動キー及び前記端板上の遊び軸、直径Iを有する前
    記遊び軸を有する第2スクロール部材; 前記第2スクロール部材端板を偏寄する装置; 前記第1スクロール部材軸を駆動可能に回転する装置;
    及び 前記第2スクロール部材を同時的に回転する装置から成
    る流体装置。
  19. 19.前記流体装置が更に第1母線軸C_1を有する第
    1部分と第2母線軸C_2を有する第2部分を備えた密
    閉殻体を含む請求項18記載の流体装置。
  20. 20.前記第1密閉殻体部分が前記第1スクロール部材
    軸を駆動可能に回転する前記装置を含み、前記第1スク
    ロール部材軸が前記第1母線C_1に対する相対的に平
    行な非同心回転軸線Aを有すること、前記第2密閉殻体
    部分が前記第2スクロール部材軸を回転自在に支持する
    前記装置を含み、前記第2スクロール部材軸が前記第2
    回転軸線C_2に対し平行な非同心的回転軸線Bを有す
    る請求項19記載の流体装置。
  21. 21.第1係合面が、第1母線軸C_1に等しく且つ第
    2母線軸C_2に等しい軸線Cの周わりで第2係合面に
    位置付け可能に固定可能になっている請求項20記載の
    流体装置。
  22. 22.前記第1スクロール部材軸の回転軸線Aが前記第
    1母線軸C_1から偏寄して前記第2スクロール部材軸
    の回転軸線Bが前記第2母線軸C_2から偏寄し更に前
    記回転軸線Aから偏寄している請求項21記載の流体装
    置。
  23. 23.前記偏寄装置が更に前記各個々の延在部材上に枢
    軸的に設置された遠心枢着部材から成り、前記各遠心枢
    着部材が前記スクロール回転時に前記遠心枢着部材を前
    記第2スクロール部材端板に枢軸係合せしめるよう配設
    された質量中心部を有する請求項22記載の流体装置。
  24. 24.前記密閉殻体の組立中に前記密閉殻体の前記第1
    部分が前記密閉殻体の前記第2部分に位置的に固定され
    ている請求項23記載の流体装置。
  25. 25.前記流体装置が更に前記密閉殻体内のフレームを
    含み前記フレームが前記密閉殻体を吸引圧力部分と排出
    圧力部分に分割する請求項24記載の流体装置。
  26. 26.フレームが更に潤滑剤溜めを含む請求項25記載
    の流体装置。
  27. 27.前記第1スクロール部材軸を駆動可能に回転する
    前記装置が更にモーターを含む請求項26記載の流体装
    置。
  28. 28.フレームが更にモーターを前記密閉殻体内に支持
    するよう作動する請求項27記載の流体装置。
  29. 29.フレームが更に前記駆動軸の回転運動を支承する
    上方主要軸受を含む請求項28記載の流体装置。
  30. 30.フレームが更に前記潤滑剤溜めから前記軸受にい
    たる潤滑剤通路を含む請求項29記載の流体装置。
  31. 31.フレームが更に前記潤滑剤溜めから前記吸引圧力
    部分への潤滑剤の流れ連通を調節する潤滑剤調節孔を含
    み、前記潤滑剤が流体と共に捕獲されている請求項30
    記載の流体装置。
  32. 32.前記モーターが潤滑剤を前記流体から取り出し、
    その取り出した潤滑剤が前記溜めへ貫流する環状空間を
    定める固定子と回転子を含む請求項31記載の流体装置
  33. 33.前記第1スクロール部材端板と前記第1スクロー
    ル部材とが更に排出ギャラリーを含む請求項18記載の
    流体装置。
  34. 34.前記直径Iが前記直径Dより大きい請求項18記
    載の流体装置。
  35. 35.前記フレームが更に駆動軸と同心的な環状溝、前
    記第1スクロール部材端板と前記フレームの間で前記環
    状溝の周わりに配設された環状スラスト軸受、前記環状
    シールを前記第1スクロール部材端板に向って偏寄する
    前記環状シールと前記フレームの間の環状ばねを定める
    請求項30記載の流体装置。
  36. 36.前記直径Iが前記直径Dと等しい請求項18記載
    の流体装置。
  37. 37.前記直径Iが前記直径D以下である請求項18記
    載の流体装置。
  38. 38.前記第2スクロール部材軸を回転可能に支持する
    前記装置が更に内部に環状軸受を有するハウジング及び
    前記第2スクロール部材端板と摺動係合する環状スラス
    ト軸受を有する肩部から成る請求項37記載の流体装置
  39. 39.流体装置であって、 第1母線軸C_1を有する第1部分と第2母線軸C_2
    を有する第2部分を含む密閉殻体; 前記密閉殻体内に配設され、端板、直立インボリュート
    部分に全体的に平行に延在する2個の半径方向に対向し
    た延在部材を更に含む前記端板上に配設された前記直立
    インボリュート部分及び前記第1母線軸線C_1を有す
    る平行回転軸線Aと更に排出孔を定める軸方向穴を有す
    る前記端板の軸を有する第1スクロール部材; 前記延在部材に固定された圧縮板; 前記第1スクロール端板と前記圧縮板の間で前記密閉殻
    体内に配設され、端板、前記第1スクロール部材の前記
    直立インボリュート部分と差し込み係合するよう前記端
    板上に配設された直立インボリュート部分を有する第2
    スクロール部材、 前記端板が更に前記第2母線軸C_2を有する平行回転
    軸線Bを有する軸を含むこと、前記第2スクロール部材
    の前記軸が更に軸方向穴を含むこと; 前記第2スクロール部材端板を前記第1スクロール部材
    圧縮板から偏寄する装置; 前記第1スクロール部材軸を駆動可能に回転するモータ
    ー; 前記第1スクロール部材の前記インボリュート部分と前
    記第2スクロール部材の前記インボリュート部分の間の
    側面間隙を調節する装置;及び 前記第2スクロール部材軸を回転自在に支持する装置か
    ら成る流体装置。
  40. 40.前記第2スクロール部材軸を回転自在に支持する
    前記装置が更に密閉殻体の前記第2部分内の環状ハウジ
    ングから成り、前記環状ハウジングが前記第2スクロー
    ル部材軸を回転自在に接続する環状軸受を含む請求項3
    9記載の流体装置。
  41. 41.前記第1スクロール部材圧縮板が全体的に平面状
    であり、前記第1スクロール部材端板に対して相対的に
    平行になっている請求項40記載の流体装置。
  42. 42.前記第2スクロール部材を前記第1スクロール部
    材圧縮板から偏寄させる前記装置が更に圧縮ばねを含む
    請求項41記載の流体装置。
  43. 43.環状摺動スラスト・リングが前記ばね及び前記第
    2スクロール端板と係合する請求項42記載の流体装置
  44. 44.流体を吸引圧力から比較的高い排出圧力に圧縮す
    る流体圧縮機であって、 第1母線軸C_1の周わりに発生された円筒状リブを有
    する第1部分と第2母線軸C_2の周わりに発生された
    円筒状肩部を有する第2部分を含み個々の母線軸C_1
    及びC_2を含む共通軸線Cを有する密閉殻体、前記密
    閉殻体の組立中に前記共通軸線Cの周わりに位置付け可
    能な前記第1部分と前記第2部分; 前記密閉殼体内に配設され、全体的に前記直立インボリ
    ュート部分に平行に延在する2個の延在部材を含む端板
    、前記端板上に配設された直立インボリュート・ラップ
    及び前記端板上の直径Dの駆動軸を有する第1スクロー
    ル部材、前記駆動軸が前記第1母線軸C_1に平行な回
    転軸線Bを有し、更に排出ギャラリーを定める軸方向穴
    を有すること; 前記延在部材に固定された圧縮板; 前記第1スクロール端板と前記圧縮板の間で前記密閉殼
    体内で配設された第2スクロール部材、 前記第2スクロール部材が前記第1スクロール部材の前
    記直立インボリュート・ラップと差し込み係合する直立
    インボリュート・ラップを有する端板、2個の半径方向
    に対向する遊び駆動キーを有すること、前記端板がまた
    、2個の間隙スロットを有すること、圧力伝達孔、前記
    端板が更に前記母線軸線C_2及び前記駆動軸の回転軸
    線Aに平行な回転軸線Bを有する直径Iの遊び軸を含む
    こと; 前記延在部材と前記遊び駆動キーに係合する4個のスロ
    ットを有する環状リング; 前記第2スクロール部材端板と前記第1スクロール部材
    圧縮板を偏寄接続するばね; 前記密閉殻体の前記第1部分内にあって前記駆動軸に接
    続されたモーター;及び 前記遊び軸を回転自在に支持する環状下方軸受ハウジン
    グから成る流体圧縮機。
  45. 45.前記下方軸受ハウジングが更に前記第2スクロー
    ル部材軸と係合する下方軸受を含む請求項44記載の圧
    縮機。
  46. 46.前記密閉殻体の前記第1部分が前記排出圧力にお
    ける流体を含み、前記密閉殻体の前記第2部分が前記吸
    引圧力における流体を含む請求項45記載の圧縮機。
  47. 47.前記第1スクロール部材と前記第2スクロール部
    材が前記密閉殻体の前記第2部分内に配設された請求項
    46記載の圧縮機。
  48. 48.前記密閉殻体が更に前記密閉殻体の前記第1部分
    と第2部分を分離するフレームを含み、前記フレームが
    更に潤滑剤を受入れる目的で前記密閉殻体の前記第1部
    分内に溜めくぼみを定める請求項47記載の圧縮機。
  49. 49.前記フレームが更に密閉殻体の前記第1部分から
    前記第2部分へ潤滑剤を調整する目的で前記溜めと前記
    密閉殻体の前記第2部分の間を接続する調節通路を含む
    請求項48記載の圧縮機。
  50. 50.前記フレームが更に前記駆動軸と係合する軸受を
    内部に有する軸受を定める請求項48記載の圧縮機。
  51. 51.前記フレームが更に前記軸受装置に調整された量
    の潤滑剤を提供するよう前記溜めと前記軸受孔を接続す
    る潤滑剤通路を定める穴を含む請求項50記載の圧縮機
  52. 52.前記フレームが更に前記モーターを支持するよう
    作動する請求項48記載の圧縮機。
  53. 53.前記軸受、前記下方軸受ハウジング及び前記遊び
    軸が圧力均衡室を定める請求項45記載の圧縮機。
  54. 54.前記駆動軸が直径Dで定められた平面図面積を有
    し、前記駆動軸が排出圧力流体にさらされている請求項
    53記載の圧縮機。
  55. 55.前記遊び軸が直径Iで定められた平面図面積を有
    し、前記遊び軸が前記圧力均衡室内に圧力流体を排出す
    るよう露呈されている請求項54記載の圧縮機。
  56. 56.前記遊び軸が直径Iで定められた平面図面積を有
    し、前記遊び軸が圧力均衡室内の中間の圧力流体にさら
    される請求項54記載の圧縮機。
  57. 57.前記遊び軸が直径Iで定められる平面図面積を有
    し、前記遊び軸が排出圧力の潤滑剤にさらされる請求項
    54記載の圧縮機。
  58. 58.前記軸が直径Iで定められた平面図面積を有し、
    前記遊び軸が中間圧力にて潤滑剤にさらされる請求項5
    4記載の圧縮機。
  59. 59.前記第1スクロール部材圧縮板が全体的に平面状
    であり且つ前記第1スクロール部材端板に対して相対的
    に平行になっている請求項54記載の圧縮機。
  60. 60.前記圧縮板が前記下方軸受ハウジングの周わりに
    半径方向に配設された中央孔を含む請求項59記載の圧
    縮機。
  61. 61.前記密閉殻体が更に、前記第1インボリュート・
    ラップと前記第2インボリュート・ラップの間のフラン
    ク間隙を調節し、前記第1母線軸線C_1からの前記第
    1スクロール部材軸の回転軸線Aの第1オフセットと前
    記第2母線軸線C_2からの前記第2スクロール部材軸
    の回転軸線Bの第2オフセットで構成された装置を含み
    、かくして前記密閉殻体の前記第1部分と第2部分が組
    立中に前記第1スクロール部材と前記第2スクロール部
    材の間で前記オフセットの総和から成る最大軌跡半径を
    定め且つ前記オフセットの差から成る前記第1スクロー
    ル部材と前記第2スクロール部材の間の最低軌跡半径を
    定めるよう位置付け可能である請求項44記載の圧縮機
  62. 62.前記第1オフセットが前記第2オフセットより小
    さい請求項61記載の圧縮機。
  63. 63.前記第2オフセットが前記第1オフセットより小
    さい請求項61記載の圧縮機。
  64. 64.前記直径Iが前記直径Dと等しい請求項44記載
    の圧縮機。
  65. 65.前記第2スクロール部材軸を回転自在に支持する
    前記装置が更に内部に環状軸受を有するハウジングと前
    記第2スクロール部材端板と摺動係合する状態で環状ス
    ラスト軸受を上に有する肩部から成る請求項64記載の
    圧縮機。
  66. 66.前記直径Iが前記直径D以下である請求項44記
    載の圧縮機。
  67. 67.前記直径Iが前記直径Dより大きい請求項44記
    載の圧縮機。
  68. 68.前記第2スクロール部材軸を回転自在に支持する
    前記装置が更に密閉殼体の前記第2部分内の環状溝で構
    成され、前記環状溝が更に前記第2スクロール部材軸を
    回転自在に接続する環状軸受を含む請求項67記載の圧
    縮機。
  69. 69.流体を吸引圧力から比較的高い排出圧力に圧縮す
    るスクロール圧縮機装置であって、端板及び前記端板上
    に配設された直立インボリュート・ラップを有する駆動
    スクロール部材、前記直立第1インボリュート部分に対
    し全体的に平行に延在する2個の半径方向に対向した延
    在部材を含む前記端板、更に駆動キー部分と把持部分を
    有する前記各延在部材、前記端板上の直径Dの駆動軸、
    回転軸線Aを有し更に排出ギャラリーを定める軸方向穴
    を有する前記駆動軸; 前記延在部材の前記把持部分に固定され前記把持部分の
    間に延在する圧縮板; 前記駆動スクロール端板と前記圧縮板の間の遊びスクロ
    ール部材、端板を有する前記遊びスクロール部材の前記
    駆動スクロール部材の前記直立インボリュート・ラップ
    と差し込み係合するよう前記端板上に配設された直立第
    2インボリュート・ラップ、前記インボリュート・ラッ
    プの半径方向外側で2個の半径方向に対向した遊び駆動
    キーを含む前記端板、更に、回転軸線Bを有する直径I
    の遊び軸を含む前記端板; 前記遊びスクロール部材端板と前記圧縮板を偏寄的に接
    続するばね; 第1母線軸線C_1の周わりに発生された円筒状リップ
    を有する第1排出圧力部分及び第2母線軸線C_2の周
    わりに発生された円筒状肩部を有する第2吸引圧力部材
    を含む密閉殼体、更に内部に配設された前記駆動部材と
    遊びスクロール部材を有する前記吸引圧力部材、個々の
    母線軸線C_1及びC_2を含む共通軸線Cを有する前
    記密閉殻体、前記第1母線軸線C_1からの前記第1ス
    クロール部材軸の回転軸線Aの第1オフセット及び前記
    第2母線軸線C_2からの前記第2スクロール部材軸の
    回転軸線Bの第2の実質的に大きいオフセットから成る
    前記第1インボリュート・ラップと前記第2インボリュ
    ート・ラップの間のフランク間隙を調節する装置を含み
    、かくして前記第1スクロール部材と前記第2スクロー
    ル部材の間の前記オフセットの和から成る最大軌跡を定
    め且つ前記オフセットの差から成る前記駆動スクロール
    部材と前記遊びスクロール部材の間の最低軌跡を定める
    べく前記密閉殻体の組立中に前記密閉殻体の前記第1部
    分と第2部分が位置付け可能であること、前記密閉殻体
    が更に前記排出圧力部分内に潤滑剤溜めを定める中央フ
    レーム部分と前記駆動軸を受け入れる孔を含むこと、前
    記中央フレーム部分が潤滑剤通路を定める穴を有するこ
    と; 前記密閉殻体の前記排出圧力部分内に配設されたモータ
    ー、前記モーターが潤滑剤を通過させる環状空間を間に
    定める回転子と固定子を有すること、前記回転子が前記
    駆動軸に接続されていること;及び 前記吸引圧力部分内の環状下方軸受ハウジング、前記下
    方軸受ハウジングが内部に軸受を有すること、前記軸受
    が前記遊び軸を回転自在に支持すること、前記下方軸受
    ハウジングと前記遊び軸が更に協働して圧力均衡室を定
    めることから成るスクロール圧縮機装置。
  70. 70.前記スクロール・ラップから前記圧力均衡室への
    流れ連通のため前記遊びスクロール端板が更に前記遊び
    スクロール端板を通る圧力伝達穴を含む請求項69記載
    のスクロール圧縮機。
  71. 71.前記スクロール圧縮機が更に排出圧力潤滑剤を前
    記圧力均衡室に供給する装置を含む請求項69記載のス
    クロール圧縮機。
  72. 72.前記スクロール圧縮機が更に中間の圧力潤滑剤を
    前記圧力均衡室に供給する装置を含む請求項69記載の
    スクロール圧縮機。
  73. 73.前記第1オフセットが前記第2オフセットより小
    さい請求項69記載のスクロール圧縮機。
  74. 74.前記第2オフセットが前記第1オフセットより小
    さい請求項69記載のスクロール圧縮機。
  75. 75.閉ループ接続内で冷媒を循環する冷凍システムで
    あって; 冷媒を液状形態に凝縮するコンデンサー; 液状冷媒を前記コンデンサーから受取り、その冷媒を膨
    脹させる膨脹弁; 液状冷媒を前記膨脹弁から受取り冷媒を蒸発する蒸発器
    ;及び 膨脹した冷媒を前記蒸発器から受取る冷媒を圧縮する圧
    縮機から成り、前記圧縮機が; 第1母線軸線C_1の周わりに発生された円筒状リップ
    を有する第1部分と第2母線軸線C_2の周わりに発生
    された円筒状肩部を有する第2部分を含む密閉殻体、個
    々の母線軸線C_1及びC_2を含む共通軸線Cを有す
    る前記密閉殻体、前記第1部分と前記第2部分が前記密
    閉殼体の組立中に前記共通軸線Cの周わりに位置付け可
    能であること; 前記密閉殻体内に配設された第1スクロール部材、前記
    第1スクロール部材が端板を有すること、前記端板上に
    配設された直立インボリュート・ラップ、前記端板が更
    に全体的に前記直立インボリュート部分に平行に延在す
    る2個の延在部材を含むこと、前記端板上の直径Dの駆
    動軸、前記駆動軸が前記第1母線軸線C_1に平行な回
    転軸線Aを有し、更に排出ギャラリーを定める軸方向穴
    を有すること; 前記延在部材に固定された圧縮板; 前記第1スクロール端板と前記第1スクロール圧縮板の
    間に前記密閉殻体内に配設された第1スクロール部材、
    前記第2スクロール部材が端板を有すること、前記第1
    スクロール部材の前記直立インボリュート・ラップと差
    し込み係合するよう前記端板上に配設された直立インボ
    リュート・ラップ、2個の半径方向に対向する遊び駆動
    キー、前記端板がまた、2個の間隙スロットを含むこと
    、圧力伝達穴、前記端板が更に前記第2母線軸線C_2
    及び前記駆動軸の回転軸線Aと平行な回転軸線Bを有す
    る直径Iの遊び軸を含むこと; 前記延在部材と前記遊び駆動キーに係合する4個のスロ
    ットを有する環状リング; 前記第2スクロール部材端板と前記第1スクロール部材
    圧縮板を偏寄接続するばね; 前記密閉殻体の前記第1部分内とモーター、前記駆動軸
    に接続された前記モーター;及び 前記遊び軸を回転自在に支持する環状下方軸受ハウジン
    グから成る冷凍システム。
  76. 76.前記密閉殻体の前記第1部分が前記排出圧力の冷
    媒を含み、前記密閉殻体の前記第2部分が前記吸引圧力
    の冷媒を含む請求項75記載の冷凍システム。
  77. 77.前記第1スクロール部材と前記第2スクロール部
    材が前記密閉殻体の前記第2部分内に配設された請求項
    76記載の冷凍システム。
  78. 78.前記密閉殻体が更に前記密閉殻体の前記第1部分
    と、第2部分を分離するフレームを含み、前記フレーム
    が更に潤滑剤を受入れるよう前記密閉殻体の前記第1部
    分内の溜めくぼみを定める請求項77記載の冷凍システ
    ム。
  79. 79.前記フレームが更に前記駆動軸と係合する軸受装
    置を内部に有する軸受孔を定める請求項78記載の冷凍
    システム。
  80. 80.前記フレームが更に調節された量の潤滑剤を前記
    軸受装置に提供するため前記溜め通路と前記軸受孔を接
    続する潤滑剤通路を定める穴を含む請求項79記載の冷
    凍システム。
  81. 81.前記フレームが更に前記モーターを支持するよう
    作動する請求項79記載の冷凍システム。
  82. 82.前記密閉殻体の前記第1部分から前記第2部分へ
    の潤滑剤を調節するため前記溜めと前記密閉殻体の前記
    第2部分の間を接続する調節通路が前記フレームに含ま
    れている請求項78記載の冷凍システム。
  83. 83.前記下方軸受ハウジングに更に前記第2スクロー
    ル部材軸と係合する下方軸受が含まれている請求項75
    記載の冷凍システム。
  84. 84.前記スリーブ、前記下方軸受ハウジング及び前記
    遊び軸が圧力均衡室を定める請求項83記載の冷凍シス
    テム。
  85. 85.前記駆動軸が直径Dで決定される平面図面積を有
    し、前記駆動軸が排出圧力冷媒に露呈される請求項84
    記載の冷凍システム。
  86. 86.前記遊び軸が直径Iで決められる平面図面積を有
    し、前記遊び軸が前記圧力均衡室内の排出圧力における
    冷媒にさらされる請求項84記載の冷凍システム。
  87. 87.前記遊び軸が直径Iで決められる平面図面積を有
    し、前記遊び軸が前記圧力均衡室内と中間圧力の冷媒に
    さらされる請求項84記載の冷凍システム。
  88. 88.前記遊び軸が直径Iで決められる平面図面積を有
    し、前記遊び軸が前記圧力均衡室内の排出圧力潤滑剤に
    露呈される請求項77記載の冷凍システム。
  89. 89.前記遊び軸が直径Iで決められる平面図面積を有
    し、前記遊び軸が前記圧力均衡室内の中間圧力の潤滑剤
    にさらされる請求項88記載の冷凍システム。
  90. 90.前記第1スクロール部材圧縮板が全体的に平面状
    で且つ前記第1スクロール部材端板に対して相対的に平
    行になっている請求項75記載の冷凍システム。
  91. 91.前記圧縮板が前記下方軸受ハウジングの周わりに
    半径方向に配設された中央孔を含む請求項90記載の冷
    凍システム。
  92. 92.前記密閉殻体が更に前記第1インボリュート・ラ
    ップと前記第2インボリュート・ラップの間のフランク
    間隙を調節し前記第1母線軸線C_1からの前記第1ス
    クロール部材軸の回転軸線Aの第1オフセットと前記第
    2母線軸線C_2からの前記第2スクロール部材軸の回
    転軸線Bの第2オフセットから成る装置を含み、かくし
    て前記オフセットの和から成る前記第1スクロール部材
    と前記第2スクロール部材の間の最大軌跡半径を定め且
    つ前記オフセットの差から成る前記第1スクロール部材
    と前記第2スクロール部材の間の最低軌跡半径を定める
    べく前記密閉殼体の前記第1部分と第2部分が組立中に
    位置付け可能になっている請求項75記載の圧縮機。
  93. 93.前記第1オフセットが前記第2オフセットより小
    さい請求項92記載の圧縮機。
  94. 94.前記第2オフセットが前記第1オフセットより小
    さい請求項92記載の圧縮機。
  95. 95.前記直径Iが前記直径Dと等しい請求項75記載
    の冷凍システム。
  96. 96.前記第2スクロール部材軸を回転可能に支持する
    前記装置が更に内部にスリーブ軸受を有するハウジング
    と前記第1スクロール端板と摺動係合する環状スラスト
    軸受を上に有する肩部から成る請求項95記載の冷凍シ
    ステム。
  97. 97.前記直径Iが前記直径D以下である請求項75記
    載の冷凍システム。
  98. 98.前記直径Iが前記直径D以上である請求項75記
    載の冷凍システム。
JP1260334A 1988-10-14 1989-10-06 協働回転型スクロール装置 Expired - Fee Related JP2938901B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US260.153 1988-10-14
US07/260,153 US4927339A (en) 1988-10-14 1988-10-14 Rotating scroll apparatus with axially biased scroll members

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02153282A true JPH02153282A (ja) 1990-06-12
JP2938901B2 JP2938901B2 (ja) 1999-08-25

Family

ID=22987988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1260334A Expired - Fee Related JP2938901B2 (ja) 1988-10-14 1989-10-06 協働回転型スクロール装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4927339A (ja)
JP (1) JP2938901B2 (ja)
CA (1) CA1326005C (ja)
DE (1) DE3932495C2 (ja)
FR (1) FR2638787A1 (ja)
GB (1) GB2223808B (ja)
IT (1) IT1232235B (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013245621A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Panasonic Corp 電動圧縮機
CN107806411A (zh) * 2016-09-08 2018-03-16 艾默生环境优化技术有限公司 压缩机
US10495086B2 (en) 2012-11-15 2019-12-03 Emerson Climate Technologies, Inc. Compressor valve system and assembly
US10753352B2 (en) 2017-02-07 2020-08-25 Emerson Climate Technologies, Inc. Compressor discharge valve assembly
US10801495B2 (en) 2016-09-08 2020-10-13 Emerson Climate Technologies, Inc. Oil flow through the bearings of a scroll compressor
US10907633B2 (en) 2012-11-15 2021-02-02 Emerson Climate Technologies, Inc. Scroll compressor having hub plate
US10954940B2 (en) 2009-04-07 2021-03-23 Emerson Climate Technologies, Inc. Compressor having capacity modulation assembly
US10962008B2 (en) 2017-12-15 2021-03-30 Emerson Climate Technologies, Inc. Variable volume ratio compressor
US10995753B2 (en) 2018-05-17 2021-05-04 Emerson Climate Technologies, Inc. Compressor having capacity modulation assembly
US11022119B2 (en) 2017-10-03 2021-06-01 Emerson Climate Technologies, Inc. Variable volume ratio compressor
JP2022553027A (ja) * 2019-10-18 2022-12-21 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 共回転スクロール圧縮機における安定性
US11655813B2 (en) 2021-07-29 2023-05-23 Emerson Climate Technologies, Inc. Compressor modulation system with multi-way valve
US11846287B1 (en) 2022-08-11 2023-12-19 Copeland Lp Scroll compressor with center hub
US11965507B1 (en) 2022-12-15 2024-04-23 Copeland Lp Compressor and valve assembly

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2758193B2 (ja) * 1989-02-28 1998-05-28 株式会社東芝 スクロール流体機械およびスクロール流体機械用オルダム継手
JPH02271090A (ja) * 1989-04-11 1990-11-06 Mitsubishi Electric Corp スクロール流体機械
CA2057032C (en) * 1990-04-19 2001-06-12 Toshihiko Mitsunaga Scroll compressor
WO1991018207A1 (en) * 1990-05-11 1991-11-28 Sanyo Electric Co., Ltd. Scroll compressor
CA2049878C (en) * 1990-10-29 1994-07-26 Robert E. Utter Scroll apparatus with enhanced lubricant flow
US5101644A (en) * 1990-10-29 1992-04-07 American Standard Inc. Co-rotational scroll apparatus with positive lubricant flow
US5099658A (en) * 1990-11-09 1992-03-31 American Standard Inc. Co-rotational scroll apparatus with optimized coupling
US5088906A (en) * 1991-02-04 1992-02-18 Tecumseh Products Company Axially floating scroll member assembly
US5106279A (en) * 1991-02-04 1992-04-21 Tecumseh Products Company Orbiting scroll member assembly
US5129798A (en) * 1991-02-12 1992-07-14 American Standard Inc. Co-rotational scroll apparatus with improved scroll member biasing
US5142885A (en) * 1991-04-19 1992-09-01 American Standard Inc. Method and apparatus for enhanced scroll stability in a co-rotational scroll
US5199280A (en) * 1991-11-25 1993-04-06 American Standard Inc. Co-rotational scroll compressor supercharger device
US5338159A (en) * 1991-11-25 1994-08-16 American Standard Inc. Co-rotational scroll compressor supercharger device
US5354184A (en) * 1992-02-20 1994-10-11 Arthur D. Little, Inc. Windage loss reduction arrangement for scroll fluid device
US5224648A (en) * 1992-03-27 1993-07-06 American Standard Inc. Two-way wireless HVAC system and thermostat
US5342186A (en) * 1993-06-02 1994-08-30 General Motors Corporation Axial actuator for unloading an orbital scroll type fluid material handling machine
US5366359A (en) * 1993-08-20 1994-11-22 General Motors Corporation Scroll compressor orbital scroll drive and anti-rotation assembly
US5346376A (en) * 1993-08-20 1994-09-13 General Motors Corporation Axial thrust applying structure for the scrolls of a scroll type compressor
US5449279A (en) * 1993-09-22 1995-09-12 American Standard Inc. Pressure biased co-rotational scroll apparatus with enhanced lubrication
US5403172A (en) * 1993-11-03 1995-04-04 Copeland Corporation Scroll machine sound attenuation
US5421708A (en) * 1994-02-16 1995-06-06 Alliance Compressors Inc. Oil separation and bearing lubrication in a high side co-rotating scroll compressor
US5374171A (en) * 1994-04-11 1994-12-20 Tecumseh Products Company Rotary compressor thrust washer
US5489198A (en) * 1994-04-21 1996-02-06 Copeland Corporation Scroll machine sound attenuation
US5421709A (en) * 1994-05-10 1995-06-06 Alliance Compressors Inc. Oil management in a high-side co-rotating scroll compressor
US5637942A (en) * 1994-10-18 1997-06-10 Arthur D. Little, Inc. Aerodynamic drag reduction arrangement for use with high speed rotating elements
US5561987A (en) * 1995-05-25 1996-10-08 American Standard Inc. Falling film evaporator with vapor-liquid separator
US5588596A (en) * 1995-05-25 1996-12-31 American Standard Inc. Falling film evaporator with refrigerant distribution system
US5609478A (en) * 1995-11-06 1997-03-11 Alliance Compressors Radial compliance mechanism for corotating scroll apparatus
US5938419A (en) * 1997-01-17 1999-08-17 Anest Iwata Corporation Scroll fluid apparatus having an intermediate seal member with a compressed fluid passage therein
US6302664B1 (en) * 2000-05-31 2001-10-16 Westinghouse Air Brake Company Oilers rotary scroll air compressor axial loading support for orbiting member
US6283737B1 (en) * 2000-06-01 2001-09-04 Westinghouse Air Brake Technologies Corporation Oiless rotary scroll air compressor antirotation assembly
JP2002310073A (ja) * 2001-04-17 2002-10-23 Toyota Industries Corp スクロール圧縮機及びスクロール圧縮機のガス圧縮方法
JP2002357188A (ja) * 2001-05-30 2002-12-13 Toyota Industries Corp スクロール圧縮機及びスクロール圧縮機のガス圧縮方法
JP4718831B2 (ja) * 2004-12-27 2011-07-06 アネスト岩田株式会社 スクロール流体機械
JP4979473B2 (ja) * 2007-06-06 2012-07-18 日立アプライアンス株式会社 スクロール圧縮機
US7958862B2 (en) * 2007-12-07 2011-06-14 Secco2 Engines, Inc. Rotary positive displacement combustor engine
US20090185927A1 (en) * 2008-01-17 2009-07-23 Bitzer Scroll Inc. Key Coupling and Scroll Compressor Incorporating Same
US7878775B2 (en) * 2008-01-17 2011-02-01 Bitzer Kuhlmaschinenbau Gmbh Scroll compressor with housing shell location
US7967581B2 (en) 2008-01-17 2011-06-28 Bitzer Kuhlmaschinenbau Gmbh Shaft mounted counterweight, method and scroll compressor incorporating same
US7918658B2 (en) * 2008-01-17 2011-04-05 Bitzer Scroll Inc. Non symmetrical key coupling contact and scroll compressor having same
US8142175B2 (en) * 2008-01-17 2012-03-27 Bitzer Scroll Inc. Mounting base and scroll compressor incorporating same
US7878780B2 (en) * 2008-01-17 2011-02-01 Bitzer Kuhlmaschinenbau Gmbh Scroll compressor suction flow path and bearing arrangement features
US7993117B2 (en) * 2008-01-17 2011-08-09 Bitzer Scroll Inc. Scroll compressor and baffle for same
US8152500B2 (en) * 2008-01-17 2012-04-10 Bitzer Scroll Inc. Scroll compressor build assembly
US7963753B2 (en) * 2008-01-17 2011-06-21 Bitzer Kuhlmaschinenbau Gmbh Scroll compressor bodies with scroll tip seals and extended thrust region
US7997877B2 (en) * 2008-01-17 2011-08-16 Bitzer Kuhlmaschinenbau Gmbh Scroll compressor having standardized power strip
US9568002B2 (en) 2008-01-17 2017-02-14 Bitzer Kuehlmaschinenbau Gmbh Key coupling and scroll compressor incorporating same
US8006496B2 (en) * 2008-09-08 2011-08-30 Secco2 Engines, Inc. Closed loop scroll expander engine
US8167595B2 (en) * 2008-10-14 2012-05-01 Bitzer Scroll Inc. Inlet screen and scroll compressor incorporating same
US8133043B2 (en) * 2008-10-14 2012-03-13 Bitzer Scroll, Inc. Suction duct and scroll compressor incorporating same
US8328543B2 (en) * 2009-04-03 2012-12-11 Bitzer Kuehlmaschinenbau Gmbh Contoured check valve disc and scroll compressor incorporating same
US8622724B2 (en) * 2009-09-25 2014-01-07 Agilent Technologies, Inc. Scroll pump with isolation barrier
US20120091719A1 (en) * 2010-10-18 2012-04-19 Sivaraman Guruswamy Method and device for energy generation
DE102013200807A1 (de) * 2013-01-18 2014-07-24 Mahle International Gmbh Spiralverdichter
EP2806165B1 (de) * 2013-05-22 2015-09-09 Obrist Engineering GmbH Scrollkompressor und CO2-Fahrzeugklimaanlage mit einem Scrollkompressor
EP2806164B1 (de) 2013-05-22 2015-09-09 Obrist Engineering GmbH Scrollkompressor und CO2-Fahrzeugklimaanlage mit einem Scrollkompressor
US9366255B2 (en) * 2013-12-02 2016-06-14 Agilent Technologies, Inc. Scroll vacuum pump having external axial adjustment mechanism
EP3171033A1 (de) * 2015-11-19 2017-05-24 Grundfos Holding A/S Mehrstufige kreiselpumpe mit gehäuseöffnung zur wartung eines axialschub-kolbens
JP6749829B2 (ja) * 2016-11-24 2020-09-02 三菱重工業株式会社 両回転スクロール型圧縮機
CN106368947A (zh) * 2016-11-28 2017-02-01 天津商业大学 弹性接触密封的全封闭涡旋压缩机
US11111921B2 (en) 2017-02-06 2021-09-07 Emerson Climate Technologies, Inc. Co-rotating compressor
WO2020209827A1 (en) * 2019-04-08 2020-10-15 Hitachi-Johnson Controls Air Conditioning, Inc. Oldham coupling in co-rotating scroll compressors
KR102189105B1 (ko) * 2019-07-01 2020-12-11 엘지전자 주식회사 압축기
CN114729637A (zh) * 2019-11-15 2022-07-08 艾默生环境优化技术有限公司 共旋转的涡旋式压缩机
GB2600716B (en) * 2020-11-05 2023-05-03 Edwards Ltd Scroll pump
KR102422699B1 (ko) * 2020-12-29 2022-07-20 엘지전자 주식회사 스크롤 압축기
US11624366B1 (en) 2021-11-05 2023-04-11 Emerson Climate Technologies, Inc. Co-rotating scroll compressor having first and second Oldham couplings
US11732713B2 (en) 2021-11-05 2023-08-22 Emerson Climate Technologies, Inc. Co-rotating scroll compressor having synchronization mechanism
CN114893398B (zh) * 2022-05-20 2023-08-15 重庆超力高科技股份有限公司 涡旋压缩机和克服倾覆力矩方法
CN115199534A (zh) * 2022-08-10 2022-10-18 常熟英华特环境科技有限公司 一种双涡旋盘共同旋转的涡旋压缩机
CN115199551A (zh) * 2022-08-10 2022-10-18 常熟英华特环境科技有限公司 一种消音盖组件及包括该消音盖组件的供油结构

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US801182A (en) * 1905-06-26 1905-10-03 Leon Creux Rotary engine.
FR427656A (fr) * 1911-03-22 1911-08-10 Wazlaw Glasgow Turbines à chambres closes mobiles
US1376291A (en) * 1918-02-26 1921-04-26 Rolkerr Retlow Fluid-compressor
US2324168A (en) * 1940-01-26 1943-07-13 Montelius Carl Oscar Josef Rotary compressor or motor
FR980737A (fr) * 1943-02-16 1951-05-17 Olaer Marine Perfectionnements aux compresseurs, moteurs et appareils dans lesquels a lieu une compression, une détente ou un écoulement de fluide
US2475247A (en) * 1944-05-22 1949-07-05 Mikulasek John Planetary piston fluid displacement mechanism
US2809779A (en) * 1956-02-23 1957-10-15 William L W Girvin Rotary compressor or motor
DE1935621A1 (de) * 1968-07-22 1970-01-29 Leybold Heraeus Gmbh & Co Kg Verdraengerpumpe
DE2160582A1 (de) * 1971-12-07 1973-06-14 Leybold Heraeus Gmbh & Co Kg Verdraengerpumpe mit evolventenfoermigen vorspruengen
US3924977A (en) * 1973-06-11 1975-12-09 Little Inc A Positive fluid displacement apparatus
US3884599A (en) * 1973-06-11 1975-05-20 Little Inc A Scroll-type positive fluid displacement apparatus
CH586348A5 (ja) * 1975-02-07 1977-03-31 Aginfor Ag
GB1593446A (en) * 1977-06-17 1981-07-15 Little Inc A Orbiting scroll-type liquid pump and scroll members therefor
US4178143A (en) * 1978-03-30 1979-12-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Relative orbiting motion by synchronoously rotating scroll impellers
US4192152A (en) * 1978-04-14 1980-03-11 Arthur D. Little, Inc. Scroll-type fluid displacement apparatus with peripheral drive
JPS6017959B2 (ja) * 1980-10-09 1985-05-08 サンデン株式会社 スクロ−ル型圧縮機
US4424010A (en) * 1981-10-19 1984-01-03 Arthur D. Little, Inc. Involute scroll-type positive displacement rotary fluid apparatus with orbiting guide means
JPS58122386A (ja) * 1982-01-13 1983-07-21 Hitachi Ltd スクロ−ル圧縮機
US4477239A (en) * 1982-10-12 1984-10-16 Sanden Corporation Scroll type fluid displacement apparatus with offset wraps for reduced housing diameter
US4568256A (en) * 1984-05-21 1986-02-04 Sundstrand Corporation Lubricant separation in a scroll compressor
US4549861A (en) * 1984-06-28 1985-10-29 Sundstrand Corporation Rotating positive displacement scroll apparatus with lubricating pump
US4534718A (en) * 1984-07-05 1985-08-13 Sundstrand Corporation Positive displacement scroll apparatus with band linking scrolls
US4575318A (en) * 1984-08-16 1986-03-11 Sundstrand Corporation Unloading of scroll compressors
US4610610A (en) * 1984-08-16 1986-09-09 Sundstrand Corporation Unloading of scroll compressors
US4613291A (en) * 1985-08-01 1986-09-23 Sundstrand Corporation Inlet construction for a scroll compressor
US4600369A (en) * 1985-09-11 1986-07-15 Sundstrand Corporation Positive displacement scroll type apparatus with fluid pressure biasing the scroll
US4611975A (en) * 1985-09-11 1986-09-16 Sundstrand Corporation Scroll type compressor or pump with axial pressure balancing
US4610611A (en) * 1985-10-15 1986-09-09 Sundstrand Corporation Scroll type positive displacement apparatus with tension rods secured between scrolls
JPS62186084A (ja) * 1986-02-12 1987-08-14 Mitsubishi Electric Corp スクロ−ル圧縮機
US4846640A (en) * 1986-09-24 1989-07-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Scroll-type vacuum apparatus with rotating scrolls and discharge valve
JPS6380089A (ja) * 1986-09-24 1988-04-11 Mitsubishi Electric Corp スクロ−ル真空ポンプ
JPH0672521B2 (ja) * 1987-02-04 1994-09-14 三菱電機株式会社 スクロ−ル流体機械

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10954940B2 (en) 2009-04-07 2021-03-23 Emerson Climate Technologies, Inc. Compressor having capacity modulation assembly
US11635078B2 (en) 2009-04-07 2023-04-25 Emerson Climate Technologies, Inc. Compressor having capacity modulation assembly
JP2013245621A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Panasonic Corp 電動圧縮機
US11434910B2 (en) 2012-11-15 2022-09-06 Emerson Climate Technologies, Inc. Scroll compressor having hub plate
US10495086B2 (en) 2012-11-15 2019-12-03 Emerson Climate Technologies, Inc. Compressor valve system and assembly
US10907633B2 (en) 2012-11-15 2021-02-02 Emerson Climate Technologies, Inc. Scroll compressor having hub plate
CN107806411A (zh) * 2016-09-08 2018-03-16 艾默生环境优化技术有限公司 压缩机
US10801495B2 (en) 2016-09-08 2020-10-13 Emerson Climate Technologies, Inc. Oil flow through the bearings of a scroll compressor
US10890186B2 (en) 2016-09-08 2021-01-12 Emerson Climate Technologies, Inc. Compressor
US10753352B2 (en) 2017-02-07 2020-08-25 Emerson Climate Technologies, Inc. Compressor discharge valve assembly
US11022119B2 (en) 2017-10-03 2021-06-01 Emerson Climate Technologies, Inc. Variable volume ratio compressor
US10962008B2 (en) 2017-12-15 2021-03-30 Emerson Climate Technologies, Inc. Variable volume ratio compressor
US10995753B2 (en) 2018-05-17 2021-05-04 Emerson Climate Technologies, Inc. Compressor having capacity modulation assembly
US11754072B2 (en) 2018-05-17 2023-09-12 Copeland Lp Compressor having capacity modulation assembly
JP2022553027A (ja) * 2019-10-18 2022-12-21 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 共回転スクロール圧縮機における安定性
US11655813B2 (en) 2021-07-29 2023-05-23 Emerson Climate Technologies, Inc. Compressor modulation system with multi-way valve
US11879460B2 (en) 2021-07-29 2024-01-23 Copeland Lp Compressor modulation system with multi-way valve
US11846287B1 (en) 2022-08-11 2023-12-19 Copeland Lp Scroll compressor with center hub
US11965507B1 (en) 2022-12-15 2024-04-23 Copeland Lp Compressor and valve assembly

Also Published As

Publication number Publication date
DE3932495A1 (de) 1990-04-19
GB2223808A (en) 1990-04-18
JP2938901B2 (ja) 1999-08-25
DE3932495C2 (de) 1996-08-08
GB2223808B (en) 1993-04-07
GB8918998D0 (en) 1989-10-04
IT8948386A0 (it) 1989-09-21
US4927339A (en) 1990-05-22
FR2638787B1 (ja) 1994-07-13
FR2638787A1 (fr) 1990-05-11
CA1326005C (en) 1994-01-11
IT1232235B (it) 1992-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02153282A (ja) 協働回転型スクロール装置
US5609478A (en) Radial compliance mechanism for corotating scroll apparatus
US4192152A (en) Scroll-type fluid displacement apparatus with peripheral drive
US4867657A (en) Scroll compressor with axially balanced shaft
US3924977A (en) Positive fluid displacement apparatus
US4496296A (en) Device for pressing orbiting scroll member in scroll type fluid machine
JP2840716B2 (ja) スクロール式機械
US4840549A (en) Scroll compressor with control of distance between driving and driven scroll axes
US3986799A (en) Fluid-cooled, scroll-type, positive fluid displacement apparatus
KR100326853B1 (ko) 스크롤 콤프레사의 베어링 윤활 시스템
CN102257276B (zh) 涡旋式流体机械
US5295808A (en) Synchronous rotating type scroll fluid machine
JPH08193583A (ja) スクロール気体圧縮機
JPH04272403A (ja) 最適のカプリングを有する共回転式スクロール装置
JPH03500914A (ja) スクロール流体装置用の同期・無負荷装置
CA2133317A1 (en) Scroll expander driven compressor assembly
US4928503A (en) Scroll apparatus with pressure regulation
US20020182094A1 (en) Scroll compressors
US5224849A (en) Compliance mounting mechanism for scroll fluid device
US8128388B2 (en) Scroll-type expansion machine
AU654598B2 (en) A method for dynamically balancing nested coupling mechanisms for scroll machines
JPH04272402A (ja) 潤滑剤の流れを確実にしたスクロール装置
JPS59203893A (ja) スクロ−ル流体機械
US6658866B2 (en) Scroll expressor
KR920003593B1 (ko) 스크롤 유체기계

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees