JPH02153087A - 電鋳型の製作方法 - Google Patents

電鋳型の製作方法

Info

Publication number
JPH02153087A
JPH02153087A JP30761988A JP30761988A JPH02153087A JP H02153087 A JPH02153087 A JP H02153087A JP 30761988 A JP30761988 A JP 30761988A JP 30761988 A JP30761988 A JP 30761988A JP H02153087 A JPH02153087 A JP H02153087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
matrix
nickel plating
mold
electroless nickel
treated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30761988A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Kakefuda
掛札 絋一
Teruo Tejima
照雄 手島
Keita Kawano
慶太 川野
Takeshi Shimazaki
嶋崎 威
Takao Takita
隆夫 滝田
Hiroshi Yamamoto
弘 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Boden Co Ltd
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Hitachi Boden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd, Hitachi Boden Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP30761988A priority Critical patent/JPH02153087A/ja
Publication of JPH02153087A publication Critical patent/JPH02153087A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D1/00Electroforming
    • C25D1/10Moulds; Masks; Masterforms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、インストルメントパネルなどの自動車内装材
の表皮成形やその他の成形の成形型どして利用される電
鋳型の製作方法に関する。
〔従来の技術〕
インストルメントパネルなど自動車内装材の表皮の成形
法としては真空成形法や、最近では、表面繊細凹凸模様
の表現などを目的に粉末溶融成形法が採用されるように
なってきている。
この粉末溶融成形用の金型は一般に電鋳法により製作さ
れており、この方法は、予め必要な形状、表面状態に成
形された母型の表面に、例えば銀鏡反応による銀被膜の
形成あるいは銀ペーストを溶剤で希釈し塗布するなどの
方法により導電性を付与し、次いで電気ニッケルめっき
を施し、比較的厚いめっき膜を形成せしめた後、前記母
型を除去して、残されたニッケルめっき殻を成形用金型
とするものである。
ところでこの方法においては、1a鏡法にょる銀被膜や
銀ペースト被膜は本来的には出来上がった金型表面より
除去されるべきものであり、そのため、母型表面と金型
表面との間に前記導電被膜が介在するかたちとなって母
型表面の繊細な凹凸模様が忠実に金型表面に転写され難
いという欠点があり、また、電気めっきによるニッケル
はビッヵ−ス硬さが約250であり、耐摩耗性がやや劣
り、繊細凹凸模様が摩耗などにより乱れや消失が起こり
易い。
そこでこれらの改良法として、ビッカース硬さが高く耐
摩耗性に優れた無電解ニッケルめっきを母型に施し、次
いで電気ニッケルめっきを行って電鋳型を製作する方法
が提案されている(例えば、特開昭53−7545号公
報や特開昭53−33257号公報参照)。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記の方法をインストルメントパネルの
表皮成形などに使用される大型且つ複雑形状の金型に適
用しようとする場合には、無電解ニッケルめっきが円滑
に進まず、部分的にめっき層が欠落したものができやす
く、このため、次の電気ニッケルめっきの工程において
も、無電解ニッケルめっきの欠落した部分は、電気めっ
きされない場合が多く、また電気めっきされた場合にお
いてもピンホールなどの欠点が数多く発生し、欠陥の多
い電鋳型になる問題点があった。
本発明は、無電解ニッケルめっき層の欠陥を改良して、
繊細な凹凸模様の転写性が優れ且つ表面硬度が高く、大
型・?J[錐形状の電鋳型製作にも適用できる電鋳型の
製作方法を提供しようとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
前記無電解ニッケルめっきが円滑に進まず、部分的にめ
っき層が欠落したものができやすい原因としては、大型
・複雑形状で且つ表面繊細凹凸模様を重視する用途にお
いて、母型がハンドレイアップ積層法などにより製作さ
れるエポキシ樹脂などの樹脂製であること及び表面繊細
凹凸模様を重視して、樹脂への無電解めっきで一般に採
用されている表面粗化あるいは化学エツチング工程を採
用しないか採用しても表面繊細凹凸模様に影響しない程
度にとどめていることによるものと推定される。
このような推定の基に、−船釣に採用されている表面粗
化あるいは化学エツチングを行わずに、円滑な無電解ニ
ッケルめっきが可能な方法について種々検討した結果、
本発明の製作方法においては、樹脂製の母型に無電解ニ
ッケルめっきを施した後、電気ニッケルめつきを行って
電鋳型を製作する方法において、上記無電解ニッケルめ
っきの工程を、樹脂製の母型をpH7以上の増感処理剤
で処理した後に行うようにしたものである。
ここで母型は、先ず木型などに皮を貼り込むなどして原
型を製作し、次いで型取り用シリコーンゴムなどで反転
し反転母型を製作する0次にこの反転母型を基にエポキ
シ樹脂あるいはウレタン樹脂など液状樹脂を用いてハン
ドレイアップ積層法などにより製作する方法が代表的で
ある。
又、反転母型にアクリル系樹脂などを溶剤に溶かして塗
布し、その後エポキシ樹脂、ウレタン樹脂あるいは不飽
和ポリエステル樹脂など液状樹脂を用い、例えばハンド
レイアップ積層法などにより母型を作ることもできる。
更に木型表面に塩化ビニル系樹脂シートなど熱可塑性樹
脂シートを貼り、これを母型とすることも可能である。
なお、熱可塑性樹脂シートとして軟質塩化ビニル系樹脂
シートを使用する場合、このシートはその表面にアクリ
ル系樹脂あるいはウレタン系樹脂などが被覆されている
ことが望ましい。
次に、無電解ニッケルめっきは、母型表面の脱脂・クリ
ーニングなど表面調整を行った後、pH7以上、好まし
くはpH8〜12に調整した増感処理剤で処理し、次い
で還元処理を行った後に、行われる。
増感処理剤は、Pd、Pt、71.uより選ばれた1種
以上を含むものが好ましく、樹脂製の母型表面にこれら
の貴金属を付与するものである。
又、母型表面の脱脂・クリーニングなど表面調整の前あ
るいは後に表面粗化あるいは化学エツチングを行っても
良い。
電鋳型の製作は、無電解ニッケルめっき後、殻に行われ
ている方法、すなわち希硫酸などで表面活性化処理後、
スルファミン酸ニッケル浴などで電気めっきを行い、母
型の脱型、離面の研削などの工程を経て行われる。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例及び比較例に基づき具体的に説明
する。
実施例−1 ■ 母型の製作 木仮に牛皮を貼って作成した原型から型取り用シリコー
ンゴムを用いて反転母型を作成した。この反転母型の表
面に液状のエポキシ樹脂を3度に分けて塗布し、その後
エポキシ樹脂を含浸したガラスクロスを積層し、その上
から更に液状エポキシ樹脂を塗布した。
室温で48時間硬化後、反転母型を脱型し母型を得た。
■ 無電解ニッケルめっき 母型を60℃に調整したクリーナコンディショナーCL
C301(日立化成工業株式会社、商品名)を20倍に
希釈した溶液に4分間浸漬し、次にゆるやかな流水浴に
5分間漬は水洗した。その後、30℃に調整したパラジ
ウム付与剤であるアルカリ増感剤HASIOI(日立化
成工業株式会社、商品名)を20倍に希釈してp H9
,8とじた溶液で5分間処理し、ゆるやかな流水浴で5
分間水洗した。次に30℃に調整した還元剤RDPI0
1 (日立化成工業株式会社、商品名)を10倍に希釈
した溶液で5分間処理し、上記と同様に水洗した。
その後、45℃に調整した無電解ニッケルめっき液シュ
ーマーS−680(日本カニゼン株式会社、商品名)を
5倍に希釈した溶液で30分間処理し、無電解ニッケル
めっきを施した。
■ 電気ニッケルめっき 無電解ニッケルめっきを施した母型を、ニッケル電極と
共に40℃に調整されたスルファミン酸ニッケル浴に浸
漬し、電流密度0.5〜5 A/d ofで通電しめっ
き層を析出させた。所定厚み析出後、取り出し水洗し、
母型を脱型して電鋳型を得た。
電鋳型の評価方法 無電解ニッケルめっきの欠陥は、ニッケルめっき層の欠
落程度を目視にて評価した。
めっき欠落、ピンホール殆んど認められずOピンホール
状欠落がわずかに認められる 6部分的に欠落が認めら
れる       ×凹凸模様転写性は、電鋳型を23
0〜240℃に加熱し、塩ビ系パウダスラッシェ成形用
材料を接触させ、浴着・溶融して得られたシート状成形
品のしぼ深さを表面粗さ計で測定し、原型のしぼ深さと
比較し、つや状態、しぼ形状、欠陥など目視評価した。
しぼ深さ(表面粗さ)の保持率が90%以上で且つつや
状態、しぼ形状など良好    ○無電解ニッケルめっ
きの欠落部が欠陥として認められるもの       
       ×実施例−1の評価結果は表−1に示し
た。
実施例−2 実施例−1の方法に準じたが、アルカリ増感剤浴のpH
を8.0に調整し使用した。
評価結果は表−1に示した。
比較例−1 実施例−1の方法に準じたが、アルカリ増感剤浴のpH
を4.0に調整し使用した。
評価結果は表−1に示した。
比較例−2 母型の製作及び電気ニッケルめっきは実施例−1の方法
に準じたが、無電解ニッケルめっきは次のように行った
母型を、60℃に調整した脱脂液HCR201(日立化
成工業株式会社、商品名)を5倍に希釈した溶液で3分
間処理後、水洗し続いて20’CのコンディショナーC
0ND201 (日立化成工業株式会社、商品名)を2
0倍に希釈した溶液で4分間処理し、水洗した。次に2
0℃のプリデイツプ浴(濃塩酸35vo1%と純水65
vo1%とを混合したもの)に2分間浸漬し、続いて2
0℃の増感剤H3IOIB(日立化成工業株式会社、商
品名)を6vo 1%、濃塩酸32VQI%、及び純水
62VO1%の割合で調合し、p H1,0以下とした
パラジウム付与剤で10分間処理し水洗した。次に、2
0℃の密着促進剤ADP201  (日立化成工業株式
会社、商品名)を5倍に希釈した溶液で5分間処理し、
水洗後45℃に調整した無電解ニッケルめっき液シュー
マS−680(日本カニゼン株式会社、商品名)を5倍
に希釈したi8 ?&に30分間浸漬し、無電解ニッケ
ルめっきを施した。
評価結果は表−1に示した。
表−1 施できるようになり、又、インストルメントパネル表皮
成形用電鋳型など大型・複雑形状で且つ表面の凹凸模様
が重視される用途にも適用できるようになった。更に、
硬く、耐7耗性に優れた無電解ニッケルめっき層が表面
層になっている電鋳型は、凹凸模様摩滅などに対し寿命
向上が期待でき〔発明の効果〕

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、樹脂製の母型に無電解ニッケルめっきを施した後、
    電気ニッケルめっきを行って電鋳型を製作する方法にお
    いて、上記無電解ニッケルめっきを、上記樹脂製の母型
    をpH7以上の増感処理剤で処理した後に行うことを特
    徴とする電鋳型の製作方法。 2、pH7以上の増感処理剤がPd、Pt及びAuより
    選ばれた1種以上を含むものである請求項1記載の電鋳
    型の製作方法。
JP30761988A 1988-12-05 1988-12-05 電鋳型の製作方法 Pending JPH02153087A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30761988A JPH02153087A (ja) 1988-12-05 1988-12-05 電鋳型の製作方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30761988A JPH02153087A (ja) 1988-12-05 1988-12-05 電鋳型の製作方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02153087A true JPH02153087A (ja) 1990-06-12

Family

ID=17971209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30761988A Pending JPH02153087A (ja) 1988-12-05 1988-12-05 電鋳型の製作方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02153087A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006219752A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Canon Inc 構造体の製造方法
JP2007131919A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Iwate Univ 電鋳金型の製造方法
WO2008037501A2 (de) * 2006-09-29 2008-04-03 Faurecia Innenraum Systeme Gmbh Verfahren zum aufbringen einer nickelschicht mit fluorpolymerpartikel

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006219752A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Canon Inc 構造体の製造方法
JP2007131919A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Iwate Univ 電鋳金型の製造方法
WO2008037501A2 (de) * 2006-09-29 2008-04-03 Faurecia Innenraum Systeme Gmbh Verfahren zum aufbringen einer nickelschicht mit fluorpolymerpartikel
WO2008037501A3 (de) * 2006-09-29 2008-10-30 Faurecia Innenraum Sys Gmbh Verfahren zum aufbringen einer nickelschicht mit fluorpolymerpartikel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3445350A (en) Metal plating of plastic materials
US2454610A (en) Method for metalization on nonconductors
JP3685999B2 (ja) メッキ成形品の製造方法
US2214646A (en) Metal coated plastic material and method of producing the same
US2303871A (en) Metal coated plastic material and method of producing the same
KR100953432B1 (ko) 플라스틱 사출 성형물의 도금방법 및 이로부터 제조된 성형물
US3915809A (en) Plating adherent metal coatings onto polymethyl methacrylate materials
JPH02153087A (ja) 電鋳型の製作方法
JP2948366B2 (ja) プラスチック成形体の部分めっき方法
GB2167444A (en) Electroforming
JP6671583B2 (ja) 金属メッキ方法
WO2008004558A1 (fr) Procédé de production un objet ornemental plaqué en convertissant une résine en une résine conductrice par métallisation sous vide et gabarit suspendu pour la fixation du moulage de résine
US3745096A (en) Nonstick treatment of mold cavities
JPH03169606A (ja) 表面に縫製デザインを有するスラッシュ成形用電鋳型の製造方法
US4035247A (en) Method of manufacturing a reflecting mirror
JP2003105588A (ja) 樹脂部品のメッキ方法および樹脂部品
JPH02225688A (ja) 電鋳金型の製造方法
JP2000212759A (ja) ウレタン樹脂のメッキ品及びそのメッキ方法
US3565770A (en) Metallized plastic part and process for its production
JPH05214578A (ja) 貴金属電鋳品の製造方法
JPH05318491A (ja) ゴルフボールの製造方法
JPS609599B2 (ja) 合成樹脂成形品の製造法
JPH0633461B2 (ja) 無電解めっき方法及び無電解めっき用前処理剤
JPS59197884A (ja) プラスチツク腕時計側
JP2003013244A (ja) 樹脂基材表面への無電解めっき用触媒付与方法