JPH02151407A - 押出含浸装置 - Google Patents

押出含浸装置

Info

Publication number
JPH02151407A
JPH02151407A JP1266372A JP26637289A JPH02151407A JP H02151407 A JPH02151407 A JP H02151407A JP 1266372 A JP1266372 A JP 1266372A JP 26637289 A JP26637289 A JP 26637289A JP H02151407 A JPH02151407 A JP H02151407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melt
insert
nozzle
fiber
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1266372A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2847807B2 (ja
Inventor
Guenter Augustin
ギユンター・アウグステイン
Georg Hinrichsen
ゲオルク・ヒンリクセン
Hans-Joachim Traenckner
ハンス―ヨアヒム・トレンクナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH02151407A publication Critical patent/JPH02151407A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2847807B2 publication Critical patent/JP2847807B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/50Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B15/00Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00
    • B29B15/08Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00 of reinforcements or fillers
    • B29B15/10Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step
    • B29B15/12Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length
    • B29B15/122Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length with a matrix in liquid form, e.g. as melt, solution or latex

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は円形、卵形または矩形の断面をもった線状成形
品を製造することができ、同時に高品位の含浸と優れた
機械的特性を付与することができる繊維含量が50〜7
0容積%の一方向に繊維で補強された重合体成形品を連
続的に製造する押出含浸装置に関する。
本発明の装置は温度に敏感な熱可塑性重合体熔融物を加
工するのに特に適している。
本発明の押出含浸装置(第1図)は分割できる加熱ジャ
ケット(2)を有する分割できる外蓋(1)から成り、
該外蓋には熔融物入り口(4)をもった押出機連結部材
(3)、繊維材料のための交換可能な入りロノズル(6
)及び繊維で補強された線状成形品のための交換可能な
出口ノズル(7)をもった分離可能な含浸用インサート
(5)が取り付けられ、さらに射出部材(8)、伸展部
材(曲げ部材)(9)及び溢流部(10)を有している
繊維のストランドを挿入した後、含浸用インサートは自
分自身で閉じこれを加熱ジャケットに挿入するか、又は
分割加熱ジャケットを介する閉鎖機構によって閉じるこ
とができる。
含浸インサートは2列の相対する曲がった伸展部材又は
曲げ部材(9)から成り、これは閉じた状態において、
狭い波形になった重合体流のダクトを形成する。この曲
げ部材はインサートに交換し得るように取り付けるする
ことができる、或いはインサートに直接機械加工した輪
郭であることができる。
ここでつくられた重合体流のダクトは、繊維構造物が横
方向に広がる際予め定められた(最大の)幅が得られる
ように、曲げ部材のところで横方向の制限ウェッブ(1
1)により決められる寸法の断面をもっている(第2図
)。2つの伸展部材の相対的な位置は、帯状になった繊
維がその直線的な経路から僅かに曲げられ、熔融物の容
積が小さくなるように選ばれる。
第1の曲げ部材のところで、予め応力をかけられた状態
で導入された繊維は予熱され、一定の膨張を行い、ノズ
ルを通って重合体の熔融物が供給された射出部材に供給
される。重合体は、異なった射出角(45°および35
°)で分割型のゲート(12)又は多重ゲート(13)
から射出される。第3図にこのような射出部材を示す。
繊維の切断を防ぎ、予熱区域に関し重合体流ダクトを密
閉するために、射出部材に対しては重合体流のダクトに
おけるよりも、制限ウェッブにより膨張の程度を少なく
しである。
予め置方をかけられた状態で射出部材を通過する繊維の
ストランドは射出された熔融物の中に進入し、ここで存
在するガス相が部分的に抜ける。
遊離されたガスは入りロノズルを通って逃がすことがで
きる。同時に重合体流のダクトは重合体の熔融物で充た
される。
予備含浸されたストランドは次の伸展部材を通り再び含
浸され、この過程で重合体材料はさらに重合体流のダク
トから吸収されることができる。
含浸工程において帯状になった熔融物及び繊維は重合体
流のダクトの中を同じ方向に流れる。この工程は、押出
速度により熔融物の必要量を正確に調節するように操作
することができ、或いは熔融物を過剰に使用し、出口ノ
ズルの上手に取り付けられた溢流部を通して過剰の熔融
物を除去することができる。後の具体化例においては、
繊維のストランドは一層強力に進入し、この製造工程で
生じる繊維の断片を流し出すことができる。
線状成形品の繊維含量及び幾何学的な断面は出口ノズル
により調節することができる。
本発明の装置は繊維をゆっくりと含浸し、同時に熔融物
の容積を最小限度に抑制するように設計されている。こ
のようにして熔融物の温度を含浸に必要とされる温度ま
で迅速に上昇させることができ、著しい熱的な劣化を引
き起こすことはない。
同時に熔融粘度の剪断速度依存性を最適な条件で使用す
ることができる。
従って本発明方法は熱に対して極端に敏感な重合体を加
工するのにも使用することができる。
本発明の装置は実質的にすべての公知繊維材料から線状
成形品を製造するのに適しており、実質的にすべての熱
可塑性材料に適用することができる。このような繊維の
例としては、ガラス繊維のローヴイング及び炭素繊維が
あり、また熱可塑性材料の例としてはポリアミド(ポリ
アミド6、ポリアミド66、ポリアミド12)、脂肪族
ポリエステル(ポリエチレンテレフタレート、ポリブチ
レンテレフタレート、ホリアリーレンスルフイト、ホリ
フェニレンスルフイド)およびこれらの混合物がある。
本発明はまた本発明の装置を用いて上記線状成形品を製
造する方法に関する。
実施例1 2400LexのE−ガラス繊維のローヴイング[オー
エンス・コーニング(Ovens Corining)
製のガラス繊維、RX 28型1を、低粘度ポリアミド
6[バイヤー(Bayer)社製1の熔融物を使用し、
塊状物の温度を約300’Oにし、第1図の押出装置を
使用して加工し、線状成形品(断面約0.3m+nX5
m+o)をつくった。
射出角a=90°のスリット型のゲートを使用し、溢流
部を閉じて押出速度を熔融物の消費量に調節した(10
0%の材料使用率)。
製造速度3.5m/分で製造されたリボンは繊維含量が
約68容積%であり、含浸品位が高いために、機械的特
性が優れていた。
引っ張り強さ(MPa)      1321±20曲
げ強さ(MPa)        1121±18曲げ
弾性モジュラス(GPa)   47.6士0.9伸び
(%)3.2±0.2 実施例2 実施例1と同様にしてポリエチレンテレフタレート[テ
ナイト(Ten 1te)7741]を加工した。製造
速度3.6m/分でつくられた繊維含量が約60容積%
の矩形の線状成形品は同様に良好なm械的特性をもって
いた。
引っ張り強さ(MPa)      I 349f9曲
げ強さ(MPa)        1159±20曲げ
弾性モジュラス(GPa)   39±l伸び(%)3
.6±0.1 実施例3 実施例1と同様にしてポリフェニレンスルフィド(バイ
ヤー社製A 6112046型)を塊状物の温度約35
0°C1射出角α=45°で加工した。製造速度を3.
0m1分にし、繊維含量約64容積%の矩形の線状成形
品をつくった。
引っ張り強さ(MPa)      1327±8曲げ
強さ(MPa)        1145±15曲げ弾
性モジュラス(GPa)   43.2±2.1伸び(
%)3.4±0.1 実施例4 実施例1と同様にして中粘度のポリアミド66(バイヤ
ー社製)を塊状物の温度約320℃、射出角σ−45°
で加工した。製造速度を4.0m/分にしてつくられた
繊維含量約64容積%の矩形の線状成形品は優れた機械
的特性をもっていた。
引っ張り強さ(MPa)      1530±9曲げ
強さ(MPa)        1243411曲げ弾
性モジュラス(GPa)   41.7±0.8伸び(
%)3.4±0.2 実施例5 実施例1と同様にしてポリアミドイミドを塊状物の温度
約420℃、射出角g−45’で加工した。製造速度を
15m/分にして繊維含量約67容積%の矩形の線状成
形品をつくった。表面に繊維の断片が存在するため、あ
まり良好な機械的特性を示さなかった。
引っ張り強さ(MPa)      1090土12曲
げ強さ(MPa)        880±90曲げ弾
性モジュラス(GPa)   34±8伸び(%)3.
1±0.5 実施例6 1600texのC−ガラス繊維のローヴイング[エン
カ(Enka)社製、HTA16000型]を、低粘度
ポリアミド6(バイヤー社製)の熔融物を使用し、塊状
物の温度を約300°Cにし、製造速度を0.7m/分
にして加工し、一方向性をもった繊維補強リボンをつく
っtこ 。
熔融物は射出角α=135°で過剰に供給しく熔融物の
流入量対消費量の比−10:l)、溢流部を通して繊維
の断片を過剰の熔融物と共に除去した。得られたリボン
の繊維含量は(47f2)容積%であった。
曲げ強さ(MPa)        ’145145±
40性モジュラス(GPa)   82.3±3.2伸
び(%)1.4±0.3 実施例7 実施例6と同様にしてポリフェニレンスルフィド(バイ
ヤー社製A 6112046ffi)を塊状物の温度約
360°C1製造速度18m/分でつくった。この一方
向性をもった繊維補強リボンの繊維含量は(47±2)
容積%であった。
曲げ強さ(MPa)        1243±27曲
げ弾性モジュラス(GPa)   86.5±1.フイ
申び(%)1.6±0.1
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の押出含浸装置の一具体化例を示し、第
2図は本発明の装置における制限ウェッブを示し、第3
図は本発明の装置における射出部材を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、分割できる加熱ジャケット(2)を有する分割でき
    る外蓋(1)から成り、該外蓋には熔融物入り口(4)
    をもった押出機連結部材(3)、繊維材料のための交換
    可能な入り口ノズル(6)及び繊維で補強された線状成
    形品のための交換可能な出口ノズル(7)をもった分離
    可能な含浸用インサート(5)が取り付けられ、さらに
    射出部材(8)、伸展部材(曲げ部材)(9)及び溢流
    部(10)を有していることを特徴とする押出含浸装置
    。 2、特許請求の範囲第1項記載の装置を用いて含浸を行
    うことを特徴とする成形品、特に熱可塑性材料で含浸さ
    れた繊維からつくられた線状成形品を製造する方法。
JP1266372A 1988-10-19 1989-10-16 押出含浸装置 Expired - Fee Related JP2847807B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3835574.4 1988-10-19
DE3835574A DE3835574A1 (de) 1988-10-19 1988-10-19 Extrusionsimpraegnierwerkzeug

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02151407A true JPH02151407A (ja) 1990-06-11
JP2847807B2 JP2847807B2 (ja) 1999-01-20

Family

ID=6365447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1266372A Expired - Fee Related JP2847807B2 (ja) 1988-10-19 1989-10-16 押出含浸装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0364828B1 (ja)
JP (1) JP2847807B2 (ja)
DE (2) DE3835574A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06143440A (ja) * 1992-11-02 1994-05-24 Asahi Chem Ind Co Ltd 繊維強化熱可塑性樹脂構造体の製造方法
JP2014516822A (ja) * 2011-04-12 2014-07-17 ティコナ・エルエルシー 連続繊維で強化した熱可塑性ロッド及びその製造のための押出し法
JP2014518531A (ja) * 2011-04-12 2014-07-31 ティコナ・エルエルシー 繊維ロービングを含浸するためのダイの含浸区分及び方法
JP2017039322A (ja) * 2016-09-02 2017-02-23 ティコナ・エルエルシー 繊維ロービングを含浸するためのダイの含浸区分及び方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4112129A1 (de) * 1991-04-13 1992-10-15 Bayer Ag Unidirektionale verbundwerkstoffe mit hoher reissfestigkeit und verfahren zu ihrer herstellung
CA2082672A1 (en) * 1991-11-13 1993-05-14 Raju S. Dave. Method and apparatus for making composite materials
DE4223241A1 (de) 1992-07-15 1994-01-20 Hoechst Ag Faserverstärkte Halbzeuge aus mittel- bis hochviskosen Thermoplasten und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP3670321B2 (ja) * 1994-10-18 2005-07-13 住友化学株式会社 クロスヘッドダイおよび長繊維強化樹脂構造物の製造方法
AT403448B (de) * 1994-11-15 1998-02-25 Danubia Petrochem Polymere Extrusionsimprägniervorrichtung
DE19523490C2 (de) * 1995-06-28 1997-04-10 Werner & Pfleiderer Vorrichtung und Verfahren zur Imprägnierung von Fasersträngen mit Kunststoffmaterial
DE10163521A1 (de) * 2001-12-25 2003-07-03 Dieffenbacher Gmbh Maschf Faserstrangzuführ- und Faserstrangvorwärmvorrichtung bei der Herstellung von faserverstärkten Kunststoffmassen
EP2138615B1 (de) * 2008-06-23 2013-04-24 Liba Maschinenfabrik GmbH Verfahren zum Herstellen eines multiaxialen Fadengeleges, unidirektionale Faserlagen und Verfahren zu ihrer Herstellung, multiaxiales Fadengelege und Kompositteil mit einer Matrix
DE102011010330B4 (de) * 2011-02-04 2015-11-12 Universität Kassel Extrusionswerkzeug
DE102020118697A1 (de) 2020-07-15 2022-01-20 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Verfahren und Vorrichtung zum Imprägnieren mindestens eines Fasermaterials
DE102020118703A1 (de) * 2020-07-15 2022-01-20 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Verfahren und Vorrichtung zum Imprägnieren mindestens eines Fasermaterials
EP4294617A1 (en) 2021-02-17 2023-12-27 Universidade do Minho Impregnation device to produce continuous fibre reinforced thermoplastic filaments for 3d printing, and impregnation method thereof

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2538628A (en) * 1948-06-30 1951-01-16 Hampton Machine Company Strand treating manifold
US3993726A (en) * 1974-01-16 1976-11-23 Hercules Incorporated Methods of making continuous length reinforced plastic articles
US4312917A (en) * 1979-09-13 1982-01-26 Hawley Ronald C Fiber-reinforced compound composite structure and method of manufacturing same
US4728387A (en) * 1986-12-15 1988-03-01 General Electric Company Resin impregnation of fiber structures
FR2613661B1 (fr) * 1987-04-09 1989-10-06 Atochem Procede de fabrication de profiles de resine thermoplastique renforces de fibres continues, appareillage pour leur obtention
US4864964A (en) * 1987-12-15 1989-09-12 General Electric Company Apparatus and method for impregnating continuous lengths of multifilament and multi-fiber structures

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06143440A (ja) * 1992-11-02 1994-05-24 Asahi Chem Ind Co Ltd 繊維強化熱可塑性樹脂構造体の製造方法
JP2014516822A (ja) * 2011-04-12 2014-07-17 ティコナ・エルエルシー 連続繊維で強化した熱可塑性ロッド及びその製造のための押出し法
JP2014518531A (ja) * 2011-04-12 2014-07-31 ティコナ・エルエルシー 繊維ロービングを含浸するためのダイの含浸区分及び方法
US10676845B2 (en) 2011-04-12 2020-06-09 Ticona Llc Continuous fiber reinforced thermoplastic rod and pultrusion method for its manufacture
JP2017039322A (ja) * 2016-09-02 2017-02-23 ティコナ・エルエルシー 繊維ロービングを含浸するためのダイの含浸区分及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE58908849D1 (de) 1995-02-16
EP0364828A2 (de) 1990-04-25
JP2847807B2 (ja) 1999-01-20
DE3835574A1 (de) 1990-04-26
EP0364828A3 (de) 1991-03-13
EP0364828B1 (de) 1995-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5277566A (en) Extrusion impregnating device
JPH02151407A (ja) 押出含浸装置
US4900499A (en) Molding process for forming a tape of long reinforcement
JP2634184B2 (ja) 引抜成形による熱可塑性ポリマー製異形断面材の製造方法と、この方法を実施するための装置とこれによって得られる製品
KR100276147B1 (ko) 고점도 매질인 열가소성 수지로 제조한 섬유 강화 복합재 및 이의 제조방법
US20050214465A1 (en) Method for producing composite materials using a thermoplastic matrix
JPH02269027A (ja) 非線形強化熱可塑性複合物品の連続引抜成形方法
JPH08336832A (ja) 熱成形用繊維強化ペレット構造物
CA2005552A1 (en) Thermoplastic pultrusion
KR100927193B1 (ko) 장섬유 강화 열가소성 수지의 성형방법 및 성형장치
US4988278A (en) Pultrusion apparatus including a molding die
Cho et al. Fiber reinforced nylon‐6 composites produced by the reaction injection pultrusion process
US4685873A (en) Process for the continuous production of pipe from particulate materials
WO2019057929A1 (en) METHOD OF MOLDING A FIBER-REINFORCED THERMOSETTING RESIN TO FORM A MOLDED ARTICLE
JPH06254857A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂組成物の製造方法及びその装置
JP3370215B2 (ja) ゴルフクラブシャフト用フィラメントワインディング成形方法及びその装置
JPH0762246A (ja) 長繊維強化熱可塑性樹脂組成物の製造方法およびその装置
JP2952977B2 (ja) 繊維強化樹脂の成形方法
JP2906595B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂ペレットの製造方法
WO1990003877A1 (en) Pultrusion system for condensation resin injection
JP3311807B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JPH07227915A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JPH07310287A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂材料の製造方法
JPH04278311A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂の製造方法およびそのためのダイス
JPH05293825A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂成形材料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081106

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees