JPH0212078Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0212078Y2
JPH0212078Y2 JP1985143597U JP14359785U JPH0212078Y2 JP H0212078 Y2 JPH0212078 Y2 JP H0212078Y2 JP 1985143597 U JP1985143597 U JP 1985143597U JP 14359785 U JP14359785 U JP 14359785U JP H0212078 Y2 JPH0212078 Y2 JP H0212078Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
top plate
underlay
lever
hole
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985143597U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6253998U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985143597U priority Critical patent/JPH0212078Y2/ja
Publication of JPS6253998U publication Critical patent/JPS6253998U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0212078Y2 publication Critical patent/JPH0212078Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は多孔連続式穿孔機に係り、特に、ルー
ズリーフのように紙片の一側部に沿い所定間隔で
一列に整列した複数個の孔を一度で穿孔するため
の多孔連続式穿孔機に関する。
[従来の技術] ルーズリーフのように、紙片の一側部において
連続する多孔を穿設する装置としては、第3図に
示した如き穿孔機が知られている。この穿孔機
は、筐体1の上面に天板2を載設し、その天板2
を貫通する一対のコラム3,3が天板2から出没
可能に垂設され、このコラム3,3には門型フレ
ーム4が水平に支架され、この門型フレーム4に
は穿孔台5が着脱自在に吊支され、かつ、この穿
孔台5には複数本のポンチ6が一定の間隔で一列
に整列して配設されてなる。このポンチ6の下方
において、天板2上には当材7がポンチ6の下端
と対面する如く敷設され、その当材7の後方に位
置決め用の定盤8が平行に、かつ、天板2から突
出し、隙間8aを有して固定されている。この穿
孔機は電動モーターの回転駆動力を動力源とする
もので、その電動モーターの操作をするための電
源スイツチ9及びフツトスイツチ10を有する。
そこで、第4図に基づきこの従来の穿孔機の原理
的構成を説明すると、前記コラム3は筐体1内に
おいてリンクロツド11の一端を枢支し、該リン
クロツド11の下端をリング12に連結する一
方、このリング12は偏心カム13に嵌合し、ま
たこのカム13は偏心軸14と一体回転可能に楔
15で連結されている。偏心軸14は図示しない
電動モーターに減速機を介して接続されている。
一方、門型フレーム4の下部に着脱可能に固定さ
れた穿孔台5には、その長手方向に所定間隔で複
数本のポンチ6が着脱自在に植設されているが、
このポンチ6の天板2からの高さ寸法Hは、門型
フレーム4の昇降ストロークと略等しく設定され
ている。また、天板2には定盤8と平行して幅方
向へ穿孔屑の受け筐15が設けられている。
そこで上記従来例の穿孔動作を説明すると、電
源スイツテ9をON操作し、フツトスイツチ10
を踏むと電動モーターが回転駆動し、第4図にお
いて偏心軸14が回転し、カム13が回転する。
カム13が半回転をすると、リング12のクラン
ク運動によつてリンクロツド11、コラム3及び
門型フレーム4が一体となり、仮想線図示のよう
に下降する。またカム13の残りの半回転によ
り、門型フレーム4は実線図示のように上昇して
静止する。その為、門型フレーム4が上昇位置に
あるとき、所定枚数の紙束16を天板2上に載置
して、その一側を定盤8に当接せしめて固定し、
穿孔準備が整えばフツトスイツチ10を足踏みし
て電動モーターを駆動し、前記のようにカム13
を1回転させることにより、紙束16を穿孔する
ものである。
[考案が解決しようとする問題点] しかしながら、上記従来例によれば、門型フレ
ーム4の下降ストロークに合せ、ポンチ6は当材
7に接するか接しない程度にセツトされるが、穿
孔動作時においてポンチ6には強い圧力がかかる
ので、ポンチ6の刃先(下端)が当材7に当り、
当材7に穿孔傷を付けることが多い。当材7は硬
質系のプラスチツクからなり、穿孔傷が多く付け
ばその当材7を裏返して用いたり或いは新しいも
のと交換する。しかし、このような穿孔傷が当材
7に付くと、この当材7と接する紙片及びその紙
片の上にある数枚ないし数十枚の紙片の穿孔が不
十分で、孔周辺にバリが発生し、若しくは孔自体
が歪んだりする不良品を生産する欠点がある。
そこで、このような不良品を生産しないように
するため、穿孔可能な紙束16を2〜3分して少
量毎に穿孔するか、若しくは穿孔可能な所定の紙
束16の下部に、天板2と接して不要の板紙等を
下敷として用いたりすることがある。
しかしながら、本来穿孔可能な所定量の紙束を
2〜3回に分けて少量毎に穿孔作業をするのは、
手間と時間を要して非能率的であり、生産性が低
下することはいうまでもないところである。ま
た、下敷を用いて所定量の紙束を穿孔すること
は、生産性が向上するのは明らかだが、下敷を穿
孔終了毎に取り替えるか若しくは天板2上で移動
させなければならない面倒を伴う。なぜならば、
一度の穿孔によつて下敷にも孔が穿たれるため、
若しも下敷をそのままにしておくならば、下敷に
は既に孔が穿設されているからポンチ6は再びそ
の孔に入り、下敷がその本来の目的を達成しえ
ず、依然として下敷上の紙片に体する穿孔が不十
分となるからである。
[問題点を解決するための手段] 本考案は上記問題点を解決するため、前述の如
き多孔連続式穿孔機において、下敷を自動的に繰
り出し移動させるようにしたもので、これを、天
板の上面に門型フレームと平行して幅方向へ軸棒
を回転自在に架設し、この軸棒に一方向回転クラ
ツチを軸着固定し、かつ、該一方向回転クラツチ
を介して前記天板とほぼ接触するローラを軸支す
るとともに、該軸棒に直交して揺動カムを固着
し、この揺動カムにレバーを突設し、このレバー
の一端に長孔を介してリンクの一端を軸着する一
方、該リンクの他端を前記門型フレームの一部に
突設したレバーに軸支させてなる多孔連続式穿孔
機を提供するものである。
作 用 この考案の上記構成によれば、天板上に紙束を
載置して穿孔をするに際し、該紙束の下面に下敷
を当て、その下敷の一側部を前記ローラーと天板
間に挿入する。そして、門型フレームを降下させ
てポンチが紙束に穿孔をするとともに、下敷に穿
孔がなされ、ついで、門型フレームが上昇する
と、その上昇動作に連動するレバーとリンクを介
し、揺動カムが回動して軸棒が所要の角度回転
し、ローラーが回転して下敷を所定の長さ繰り出
させ、該下敷の穿孔された部分をポンチの下部か
ら移動させ、穿孔されていない部分をポンチの下
部に配置させる。
[実施例] 以下に本考案を図示の一実施例に基づき説明す
る。
第1図は要部斜視図、第2図は第4図と対応す
る要部構成を示す縦断側面図である。図において
前記第3図及び第4図と同符号部分は同一構成で
あることを示し、その重複説明を省略する。
本考案の特徴的構成は、天板2の上面に、門型
フレーム4と平行して天板2の幅方向へ軸棒17
を回転自在に延設し、かつ、軸棒17に一方向回
転クラツチ18を介しローラ19を一方向への
み、つまり図示反時計方向へ回転自在に枢支す
る。ローラ19はその周面にローレツトなどの摩
擦面が形成されている。ローラ19は天板2の幅
方向に所定の間隔で複数個設けられる。そして、
軸棒17の一端付近に揺動カム20を直交して一
体的に固着すると共に、この揺動カム20から突
出するレバー21を固着して取付ける。レバー2
1はその長手方向に複数個の軸孔22を有し、そ
の軸孔22にはピン23が挿通して固定され、こ
のピン23係合する長孔24を備えたリンク25
の一端が枢着されている。リンク25の他端は軸
26を介し門型フレーム4に水平方向へ突設した
レバー27の一端と枢着されている。
なお、天板2上面に配設したローラ19を相対
向して、天板2の下面にも軸棒17と同様の軸棒
27を設け、この軸棒27に一方向回転クラツチ
28を介しローラ29を軸支させ、ローラ19,
29間に挾まれて下敷30が繰り出されるように
構成することが望ましい。すなわち、ローラ29
は図示時計方向へのみ回転自在とする。
次に上記実施例の作用を説明すると、穿孔動作
については従来例と基本的に同一である。しか
し、門型フレーム4の下降及び上昇動作に伴ない
ローラ19が所定の角度回転して下敷30を所定
の長さで繰り出させる。すなわち、第2図におい
て、紙束16の下面に下敷30を敷いて天板2上
に載置し、その下敷30の一側端を定盤8の隙間
8aからローラ19側に挿通するとともに、その
ローラ19,29間に下敷30を咬持させる。そ
こで、紙束16に多孔を穿設するため電動モータ
ーを駆動させ、偏心カム13が回転し、リング1
2がクランク運動をしてリンクロツド11が下降
し、コラム3が下降する。コラム3の下降により
門型フレーム4が下降すると、それと同時に、レ
バー27及びリンク25が下降して、リンク25
と長孔24を介して連結されたレバー21が図示
時計方向へ仮想線図示のように回動する。したが
つて、揺動カム20は時計方向へ回転するが、ロ
ーラ19は一方向回転クラツチ18により図示時
計方向に回転することはなく、下敷30を挾持し
たまま静止している。門型フレーム4の下降によ
り、ポンチ6は紙束16及び下敷30を貫通して
穿孔作業を終え、ついで門型フレーム4が上昇ス
トロークに移り、ポンチ6が紙束16から引抜か
れる。この上昇動作時に、第2図中仮想線図示の
ように、傾斜していたレバー21及び揺動カム2
0がリンク25によつて引き上げられ、実線図示
の状態へと図示反時計方向へ回動する。このと
き、ローラ19と一方向回転クラツチ18は一体
回転可能に係合するので、ローラ19が軸棒17
と同じ反時計方向へ所定の角度回転する。したが
つて、ローラ19の回転に伴ない、ローラ19,
29間に挾持された下敷30が図面上右方へ所定
の長さ繰り出される。この所定の長さとは、下敷
30の穿孔された部分が新しく穿孔さるべき紙束
の下部に位置しないように、当材7上にある穿孔
部の下敷30を図示右方へ移動させるに足る長さ
である。しかも、この所定の長さは、紙束16に
穿孔すべき孔径、すなわち、穿孔径の大小により
異なる。すなわち、穿孔径は、ポンチ6を交換す
ることにより大は口径9mmから、小は口径2mmま
での範囲を自由に選択できるものであるから、ロ
ーラ19により下敷30を繰り出す長さもそれに
合せて調整されなければならない。そこで、ロー
ラ19の回転角度を調整するため、レバー21の
ピン22の位置を、揺動カム20から長短いずれ
かに変更調節する。すなわち、ピン23の位置
を、第2図図示における左右いずれかの軸孔22
に変える。例えば、図示左の軸孔22にピン23
を挿通してリンク25を枢着すれば、揺動カム2
0の回動角度は小さく、したがつてローラ19の
回動角度が小さくなり、下敷30の繰り出し長さ
は短かくなる。これに反し、図示右の軸孔22に
ピン23を挿通してリンク25を枢着したとき
は、下敷30の繰り出し長さが大きくなる。この
ようにして、穿孔すべき孔径に合せて下敷30の
繰り出し長さを調整できるから、新しい紙束16
を下敷30上に載置したときは、下敷30の穿孔
部は常に当材7の上面から図の右方へと移動して
いる。したがつて、穿孔作業の度毎に下敷30の
穿孔部分は移動して新しい紙束16の下部に位置
することなく、かくして良好な穿孔がなされるの
である。なお、下敷30は穿孔作業毎に順次繰り
出されるので、これを、所定幅の複数枚の下敷3
0をつづら折り可能に連綴し、一折りの下敷全面
に孔が穿設されて使用不能となると、ローラ19
の背部に押し出されて受け筐15内に順次折重な
つて収納できるものとしてもよい。
[考案の効果] 以上に説明した本考案によると、所定枚数の紙
束の下部に下敷を当てて、連続多孔を穿設形成す
るに際し、門型フレームの昇降動作と連動して所
要の角度で回転するローラに挾持された下敷が順
次繰り出されるから、下敷を作業員が手で繰り出
したり、又は取り替える手間が省略され、穿孔作
業の能率が向上する。しかも、ローラの回転角度
は、リンクの長さを調節することにより、穿孔す
る孔径に合せて調節できるから、孔径の大小を問
わず下敷の繰り出し長さを調整し得るので、穿孔
を重ねても下敷は常に穿孔部を有しない部分が紙
束下に位置し、円滑で良好な穿孔作業がなされ、
穿孔不良が生じない、などの効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す要部斜視図、
第2図は要部縦断側面図、第3図は従来の多孔連
続式穿孔機の斜視全体図、第4図は従来例の要部
縦断側面図である。 2……天板、4……門型フレーム、6……ポン
チ、7……当材、8……定盤、16……紙束、1
7……軸棒、18,28……一方向回転クラツ
チ、19,29……ローラ、20……揺動カム、
21,27……レバー、22……軸孔、23……
ピン、24……長孔、25……リンク、26……
軸、30……下敷。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 天板上で上下動可能に吊支された門型フレーム
    に、ポンチの複数本を所定の間隔で垂下して列状
    に植設してなる穿孔台を、前記天板に向けて昇降
    可能に配設し、該ポンチの下部に積層した紙束を
    配置せしめ、かつ、前記門型フレームを下方へ移
    動させて紙束の一側部に連続多孔を穿設するよう
    にした多孔連続式穿孔機において、前記天板の上
    面に門型フレームと平行して幅方向へ軸棒を回転
    自在に架設し、この軸棒に一方向回転クラツチを
    軸着固定し、かつ、該一方向回転クラツチを介し
    て前記天板とほぼ接触するローラを回転可能に軸
    支する一方、前記軸棒に直交して揺動カムを固着
    し、該揺動カムにレバーを突設し、該レバーの一
    端に長孔を介してリンクの一端を軸着すると共
    に、該リンクの他端を前記門型フレームの一部に
    突設したレバーに軸支させてなり、前記ローラと
    天板間に紙製の下敷を挿入して穿孔工程の終了と
    同時に該下敷を順次繰り出させるようにしたこと
    を特徴とする多孔連続式穿孔機。
JP1985143597U 1985-09-20 1985-09-20 Expired JPH0212078Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985143597U JPH0212078Y2 (ja) 1985-09-20 1985-09-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985143597U JPH0212078Y2 (ja) 1985-09-20 1985-09-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6253998U JPS6253998U (ja) 1987-04-03
JPH0212078Y2 true JPH0212078Y2 (ja) 1990-04-04

Family

ID=31053429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985143597U Expired JPH0212078Y2 (ja) 1985-09-20 1985-09-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0212078Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS562397B2 (ja) * 1972-03-30 1981-01-20

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS562397U (ja) * 1979-06-19 1981-01-10

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS562397B2 (ja) * 1972-03-30 1981-01-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6253998U (ja) 1987-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110877489A (zh) 一种全智能多孔带线装订机及应用其的装订方法
CN113787147B (zh) 一种引线框架输送冲裁装置
CN202116836U (zh) 多金片切片装置
JPH0212078Y2 (ja)
US4392646A (en) Spreading machine cutter box and clamp assembly
JPH0357225B2 (ja)
CN215511275U (zh) 一种切纸机的进纸定位装置
US4409062A (en) Rotary binder
CN207669955U (zh) 一种印刷版弯版装置
US4179959A (en) Method and apparatus for the cutting of split tiles
CN212287766U (zh) 一种卷料裁剪机构
US3357280A (en) Perforating apparatus
CN207771890U (zh) 一种往复型纸张用切割裁边生产线
CN214873729U (zh) 一种档案装订机
CN219313252U (zh) 一种自动穿吊牌绳机
JP3161020B2 (ja) 電動式パンチ装置
JPH0719742Y2 (ja) ペーパーカッタ
JPH11276380A (ja) トイレットペーパー給紙機
CN212893021U (zh) 一种模切机用送纸装置
CN220409823U (zh) 一种硬纸袋加工用打孔装置
CN210756343U (zh) 一种便于裁剪的石墨增强板中不锈钢带打孔装置
CN216229874U (zh) 一种标签生产用模切装置
CN215040666U (zh) 一种玩具印刷包装纸箱自动折边机构
CN221211813U (zh) 一种可移动的裁剪装置
CN211467929U (zh) 一种文书装订设备