JPH02117640A - エーテルカルボキシレートの製造方法 - Google Patents

エーテルカルボキシレートの製造方法

Info

Publication number
JPH02117640A
JPH02117640A JP1217182A JP21718289A JPH02117640A JP H02117640 A JPH02117640 A JP H02117640A JP 1217182 A JP1217182 A JP 1217182A JP 21718289 A JP21718289 A JP 21718289A JP H02117640 A JPH02117640 A JP H02117640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
calcium
manufacturing
carbonate
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1217182A
Other languages
English (en)
Inventor
Richard J Bosch
リチャード ジェイ ボスク
Liou-Liang Horng
リオウ ― リアング ホーング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Monsanto Co
Original Assignee
Monsanto Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Monsanto Co filed Critical Monsanto Co
Publication of JPH02117640A publication Critical patent/JPH02117640A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/347Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups
    • C07C51/367Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups by introduction of functional groups containing oxygen only in singly bound form

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はエーテルカルボン酸の混合物の製造方法、更に
詳しく言えば1−ヒドロキシ−3−オキサ−1,2,4
,5−ペンタンテトラカルボン酸および3.6−ジAキ
サ−1,2,4,5,7゜8−オクタンヘキサカルボン
酸あるいはその塩類の!I造方法に関する。
従来の技術および解決するだめの課題 ポリカルボン酸は、通常はその塩の形で洗剤ビルダーあ
るいは金属イオン封鎖剤として有用であることが以前か
ら知られて来た。また、金属イオン封鎖剤および洗剤ビ
ルダーとして有用なエーテルカルボキシレートも公知で
あり、求めるにWlする洗濯への応用に最も望ましい。
これらニーデルカルボキシレートは、効果的な金属イオ
ンNEl能力を有するので、これらは長い間主要な洗剤
ビルダーあるいは金属イオン封鎖剤であったトリポリリ
ン酸犬トリウムに取って代わるものとして近年魅力をも
たれるようになって来た。エーテルカルボキシレート洗
剤ビルダーあるいは金属イオン封鎖剤を促供せんがため
の従来の努力の例は、洗剤ビルダーとしてオキシジコハ
クM塩を使用することに開する米III持訂第3,63
5.830号および第3,6・92,685号明細古に
見出される。カルボキシレートエルチルを使用する先行
技術のもう一つの例はカルボキシメチルオキシスクシネ
ートに関する米国特許第3.914.927号明細用に
見られる。
先行技術におけるこれら化合物は、洗)k用洗剤配合物
中のビルダーあるいは金属イオン封鎖剤としての効用を
有するが、ある種の低分子量エーテルカルボキシレート
の混合物の方が、このような利用面に対して一層魅力的
であり、コメ1〜面でも効果的であることが分かった。
洗;S用洗剤配合物用の洗剤ビルダーおよび金属イオン
封鎖剤の分野においては、競争の激しい市場であるので
、成分の低コストということが極めて重要である。多く
のエーテルカルボキシレート化合物が有用であることが
分かつて来たが、このような化合物を天吊に経汎的に生
産できる一層経済的な製造法が要望されている。
ポリカルボン酸またはその塩の混合物、とりわけ1−ヒ
ドロキシ−3−メキサー1.2.4.5−ペンタンテト
ラカルボンM(HOPTC)J5よび3.6−シオギサ
ー1.2,4.5.7,8オクタンへ二F−リ−カルボ
ンM(POOHC)のすトリウム塩は、金属イオン封鎖
剤あるいはビルダーとして洗剤配合物に極めて有用であ
ることが発見された。このα合物は強塩基M溶液中“C
のマレインI!2J!iとD,L−酒石Fa 3gとの
カルシウムイオンで触媒された結合反応によりつくられ
る。
HOP T CおよびD O01−I Cの混合物を含
めて多くのエーブル力ルポしシレ−1〜の合成は、出発
原料である酒EFffl塩とマレイン酸塩とが、反応終
了時に溶液中に残留する平衡反応で行なわれる。
多くの場合、これら出発原料は溶媒抽出によってのみ除
去されるが、この方法は経費が高くつき、経済上魅力的
でない。このようなエーテルカルボキシレートの大規模
な生産は、反応体の回収に大きい出費を沼き、未反応出
発原料を回収するための経済的かつ環境的に容認できる
手段は、事実上これらエーテルカルボキシレートを商業
的7M’工業生産する必要条件である。
・ を   るだめの手 マレイン酸と酒石酸とをアルカリ性反応媒質中で触媒と
してカルシウムイオンを利用して反応させる方法は、米
国特許第4,663.071号明細占(参考文献として
ここに取り入れた)から公知である。上記特許明II潟
は、そこに開示された方法に酒石酸のあらゆる異性体形
を使用できることを開示しているが、D、L−異性体を
使用すると、精製過程が著しく中純化されることが、こ
こに発見された。それはD,L−酒石酸カルシウム塩が
反応生成物の伯の生成物とは溶解度が大きく異なるので
、反応混合物のpHを約7から約12、なるべくは約8
から約9.5の範囲に調節して沈殿生成条件下において
やると、D、L−酒石酸のカルシウム塩が反応生成物か
ら容易に分離するからである。
本発明はカルシウムイオン接触反応を用いる)10PT
cおよびDOOHCのアルカリ金属塩の混合物の製造法
を提供するもので、水沫はマレイ)マレイン酸およびD
,L−酒石酸の塩をアルカリ性媒質中で反応させ、反応
媒質のl)Hを約7から約12の範囲に調節してD,L
−酒石酸カルシウムを沈殿させることからなる。反応混
合物のpHが前記の範囲にあるとき、このような混合物
を水で希釈するか、あるいはおよそ少なくとも凝固点よ
り上から約70℃までの範囲内の温度に冷却すると1)
、L−酒石酸カルシウムが沈殿することが分かった。
典型的には反応混合物を約200重量%までの檄の水で
希釈する。もつと高度に希釈してもよいが、これ以上の
水の追加は有益でなく、多分後で除去する必要に迫られ
るのであろう。約30から約80重量%の水による反応
混合物の希釈が普通であり、通常は冷Wと希釈とを併用
して最大沿の酒石M塩を沈殿させるようにする。酒石酸
カルシウムを回収し、更にHOPTCおよびDOOHC
をつくるために合成反応へ戻すことができる。
本発明の一員体例においては、反応混合物を10重量%
程度に水で希釈し、その模沈降Wi間をおいてその間に
酒石酸カルシウムを沈殿させる。この方法で未反応酒石
酸塩の約50重W%が沈殿する。更に、反応混合物のp
Hを前記の範囲に下げると未反応酒石酸塩の殆ど全所が
vc殿する。大抵の場合、pHを°約8から約9.5の
特に適当な範囲に低下させると、未反応酒石酸塩の90
%以トが沈殿し、これを回収して更に生成物をつくるた
めに使用できる。
本発明方法にJ:ると、水溶液中に約20から70重饋
%までマレイン酸とD,L−酒石酸との塩、主としてカ
ルシウム塩を含有する混合物を、カルシウムおよびアル
カリ金属の塩形成陽イオンの存在下で反応させる。
上記水性反応混合物を約20℃から約120℃の温度に
十分な時間保つことによりHOP T CおよびD O
OHCの塩の混合物を含む反応生成物をつくる。洗剤組
成物に利用することを目的とする場合には、カルシウム
対D,L−酒石11!塩コハクII”生成物のモル比が
1:10未満となるように反応混合物を処理してカルシ
ウムイオン除去する。
除去されたカルシウムイオンは回収され、再循環させる
ことにより更にこのような生成物をつくるための反応触
媒とする。
本発明の一面において、本発明に係る製造方法に酒石酸
カルシウムを再循環させることにより、人聞の廃溶媒の
処分あるいは再循環の必要を除ける。本発明のもう一つ
の面においては、固形の未洗浄フィルターケーキの状態
で酒石酸カルシウムを再循環させることにより、このよ
うにしなければ生産過程で実施される生成物の精製のコ
ストが著しく軽減された。本発明の更にもう一つの面に
おいては、HOPTC/DOOHC混合物を製造するた
めに要求される粗原料必要量、特にカルシウムが茗しく
減少する。洗剤用としてト(OPTC/DOOHC混合
物中のカルシウムイオンを非常に低濃度に保つことが大
切であるが、カルシウムイオンの再1ffiを繰り返し
ても、望むHOPTC/DOOHC混合物中のカルシウ
ム含有鎖増加を起こさないことが示された。
1里」」11仁社差 館に引用した米国特許第4,663,071号明細書に
、水性反応混合物中のカルシウム陽イオンが反応を触t
sすることが記載されている。アルカリ性薬剤も要求さ
れているので、触媒としてのカルシウムを水酸化カルシ
ウムの形で使用することが以前から知られて来た。水酸
化カルシウムは触媒を提供する目的および必要なアルカ
リ性をもたらす水酸イオンを提供する目的の両方に役立
つはずである。
本発明方法による水性反応混合物中の触媒としてのカル
シウムイオンの部分的給源は、D、 L酒石酸カルシウ
ムの形で未反応酒石酸と共に反応混合物から回収された
酒石酸カルシウムを加えることにより提供される。D、
L−酒石酸カルシウムは前の反応混合物から生成したフ
ィルターケーキから得られる。フィルターケーキ中の少
量の副産物オ、J: U残留HOP T C# ヨCf
 D OOHC1,!Ei柊反応生成物中の望む化合物
の望む均衡をこわさないことが分かった。更に少量のn
1生成物リンゴ酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、およ
びり、 L−酒石酸塩も同様に再循環されたカルシウム
塩の使用にとって有害でない。新しいD,L−酒石酸ま
たは塩を必要に応じ補充のため添加して適当な反応混合
物をつくる。
HOP T C/ D 001−I C生成第一段階は
、マレイ)マレイン酸およびD,L−酒石酸の11ai
陽イオンとカルシウムの両方の塩からなるマレイン酸塩
およびD,L−酒石酸塩反応体の水性媒質中での反応に
よるHOPTC/DOOI」Cの合成である。L記のよ
うに、水性反応混合物中のマレイン酸塩+D、I−−酒
石酸塩反応体の全量は、一般に混合物の約20%から約
701ω%、更に好ましくは約50%から約65型組%
にわたるであろう。本発明方法によると、初めの反応に
よって一部提供される炭酸カルシウムとマレイン酸との
反応により先ずマレイン酸カルシウムが向えられるが、
これについては以下にもつと訂しく記述することにする
。D、L−酒石酸塩は公知のf’j ?Aによって触媒
および過酸化水素の存在上に無水ンレインMのヒドロキ
シル化により提供される。
本合成反応に用いるD,L−酒石酸の一部(ま、中和さ
れたヒト]]キシル化反応生成物から採り、また別の部
分は再循1票された1)、L−酒石酸カルシシムにより
与えられる。
1ヅ応混含物中のマレイン酸λ11)、L−酒石酸のし
ル比は一般に約Q、5:1から8:1にt)!こり、−
h’sな(f t、 <は約0.8:1から約1゜2二
1(こr)たるであろう4.この反応体の比1よ最fl
fi /1= I反物[itのII OP T C/ 
D 00 HCの比を支配層Iること(こイ家る。
前記の通り、本合成反応はカルシウム陽イオンからなる
触媒の存在下で行なう。本発明方法においではマレイン
酸と再楯環炭醇カルシウムとσ〕反反応こより生成ηる
マレイン酸カルシウムが触媒の」ユ要な給源である。再
循環されたカルシウム陽イオンに加えて、カルシウム陽
イオン対マレイン酸jnの全モル比1:1を得るために
[補充」カルシウム陽イオンを水酸化カルシウムとして
水性スラリーの形で追加できる。しかし、カルシウム陽
イオンの吊は著しく変化することが可rtであり、溶液
中のカルシウム陽イオンのモル数対マレイン酸とD,L
−酒石酸の全モル数の比が1未満となるようなことがあ
る。溶液中でカルシウム陽イオンを生成する化合物なら
どれも「補充」カルシウム陽イオン源として使用できる
。このような化合物の例として水酸化カルシウムおよび
水溶性カルシウム塩があげられる。水酸化カルシウムは
それがカルシウム陽イオン源としてまた水酸化物イオン
源としてのアルカリ性物質として両用に働くので極めて
好ましい。
1価陽イオンの水酸化物も中和剤として反応混合物へ本
質的に加えられる。この中和剤は1 ++l[i陽イオ
ンのモル数対D,L−酒石酸の全モル数+マレイン酸の
モル数−カルシウム陽イオンのモル数の比が約2.1:
1から約3.8:1にわたるようなMで加えるのが6通
である。この比が約2.2:1から約3.3:1にわた
るのが一層好ましい。111IIi陽イオン含有中和剤
は水に添加したとき溶液中に11IIliの中和用陽イ
オンを生ずる水酸化物のどれでもよい。このような中和
剤には、例えば、アルカリ金属、アンモニウムまたは置
換アンモニウム水酸化物が含まれる。水酸化ナトリウム
が極めて好ましい。
「補充」水酸化カルシウムと組み合わせて十分けの中和
剤を合成反応混合物に加えて反応混合物が過剰中和され
ることを確実にする。このように、本発明方法における
反応混合物は約8.5から13、−層好ましくは約10
.5から約12.5の範囲内のpHを有するのが6通で
ある。水性反応混合物は、適当量の反応体、触媒および
中和剤を合わせた後、約20℃から約120℃、なるべ
くは約70℃から約90℃の温度に十分な時間保持して
望む伍のHOP T CとD OO)−I Cとを含む
反応生成物混合物をつくる。望む混合物の2成分の満足
すべき収量を実現するためには、約0.5から24時間
、−層好ましくは約1から4時間の反応時間が一般に適
当である。
反応終了時に、混合物を水で80℃の範囲の温度に冷却
することにより反応を停止させる。水の添加は同時に粘
稠な反応物を取り扱い易くする。
酒石酸カルシ ムの沈殿生成 1−10 P T CおよびDOOHCの混合塩を含む
反応混合物はまた比較的大量の未反応D,L−酒石酸塩
を含んでいる。効率をより高めるためにり。
L−酒石酸塩を回収し再循環させる。未反応り。
L−酒石酸塩を除くために、反応物を酸性物質で処理し
てそのpHを約7から約12、なるべくは8.5から9
.5の範囲に調節し、反応混合物を沈殿生成条件の下に
おいてD,L−酒石酸カルシウムを沈殿させる。酸性物
質、例えば硫酸または有機酸、例えばギ酸を添加するが
、その量は合わせた合成物を最終pHにもたらすのに十
分とする。
反応混合物のpHを下げるため酸性物質に属するどんな
化合物でも、あるいはかかる物質の組み合わせも使用で
きる。反応混合物に溶けるどの酸物質も使用できる。こ
のような酸の典型的な例は、硫酸、塩酸、硝酸、ギ酸、
酢酸、プロピオン酸、酪酸、およびD,L−酒石酸、炭
酸、リン酸、スルホン酸、東硫酸、ホ引り亜リン酸、ア
ジピン酸、安息香酸、クエン酸、フマル酸、グリコール
酸、リンゴ酸、マロン酸、シュウ酸、コハク酸、ソルビ
ン酸、ニトリロ三酢酸、口equestなど、およびそ
の混合物である。
本発明の特に適当な具体例においては、より濾過し易い
D,L−46酸カルシウム塩を得るために幾つかの手段
を講じることができる。第一に、反応混合物を約30分
の時間にわたり凝固点、即ち0℃の上から約70℃まで
の範囲内の温度にゆっくり冷加する。通常の操作法で、
反応混合物を約20℃から約50℃の範囲の温度に冷却
することにより満足すべき結果が得られる。また、約2
0分間にわたり適当な酸性物質と徐々に合わせることに
よってpHを下げるように、より低いpHへの調節を&
lJ mする。冷却とpH調節の間は反応混合物を穏や
かにかきまぜるのが有利であることが分かった。このよ
うな注意を払うと、D、L−酒石酸カルシウムのより大
きい結晶を生じ、これによって再循環流からより多聞の
液を合成反応に戻すことができる。例えば、D、L−酒
石酸カルシウム再循環流中に75%までの固形分が得ら
れるので、乾式取扱い装置あるいは大量処理装置の使用
が可能となる。この再循環流の固形分増加は、反応混合
物を望まない液体から解放することになる。前記液体は
合成反応を遅らせかつ、その除去に余分のエネルギーを
特徴とする 特に適当な一員体例においては、酸物質を含有するヒー
ルに反応物を加えることができる。本発明の更にもう一
つの方法では、酸物質と反応物とを同時に混合容器に加
えることができる。本発明方法において混合酸溶液を用
いて酒石酸塩を沈殿させるとき、酸を順次に加えても、
また同時に加えてもよい。比較的乾いたフィルターケー
キをつくるには、pHを下げた後に濾過前に約1時周温
合物をわかせるのがよい。
沈殿した未反応出発原料の除去は如何なる形式もとりつ
るが、典型的にはスラリーを沈殿槽からベルトあるいは
ドラムフィルターへあるいは遠心器へ連続的に引き出す
ことにより行なわれる。他の適当な分離法、例えばデカ
ンテーション、遠心などのどれも使用できる。約60重
量%の濾液を含有する未洗浄フィルターケーキを取出し
、合成反応に戻すことができる。別法として、フィルタ
ーケーキを合成反応に戻す前に水で処理してもよい。な
るべくは再循環されたD,L−酒石酸カルシウムを、本
発明により再循環された炭酸カルシウムによって生成し
たマレイン酸カルシウムと合わせるのがよい。合わせた
D,L−酒石酸カルシウムとマレイン酸カルシウムの塩
を次に一緒に合成反応器に加える。
炭酸カルシ ム沈1股生1 前記のようにD,L−酒石酸カルシウムの除去後、特に
適当な具体例においては、このような操作から骨た減液
を四分式に、あるいはなるべくは連続式に炭酸カルシウ
ム除去処理にかける4前述したD,L−酒石酸カルシウ
ム除去工程から来る8液を水酸化ナトリウムによりそれ
が炭酸カルシウム沈殿槽に供給されるときにpH調節を
行なって、溶液のpllを約9から約10〜約12の範
囲、なるべくは約10〜10.5の範囲内に上げる。こ
のpH調節は沈殿槽で行なってもよいし、あるいは必要
に応じ別個の容器で行なってもよい。別法としてpHを
変化させずに炭酸塩イオンをカルシウムイオン比まで増
加させることによっても炭酸カルラムが除去される。
pHを調節した材料を沈殿槽に加え、約85℃から約1
05℃、なるべくは約90℃から約io。
℃の範囲に保つ。同時に炭酸塩、なるべくは炭酸ナトリ
ウム、の溶液を約25%の特に適当な温度で沈殿槽に加
え炭酸塩対カルシウムの全モル比を1.3:1.0とす
る。
スラリーが形成され、これを分離操作にか番プて望むH
OPTCとDOOHCとのα合物を含む古漬を得る。沈
殿した炭酸カルシウムをHOP T CおよびDOOH
Cの溶液から分離するには適当な手段のどれも用いるこ
とができる。最も便利なものとして、濾過により回分式
でも連続式でも容易に分離できることが分かった。典型
的な濾過装置、例えばベルトまたはドラムフィルターあ
るいは遠心器は濾過に対し合理的な時間でフィルターケ
ーキを得るのに満足できる。
特に適当なナトリウム陽イオンを使用する炭酸塩沈殿生
成に関して本発明を記述しているが、他の適当な陽イオ
ンも使用できることは明らかである。本発明方法に有用
な他の陽イオンにはカリウム、アンモニウムまたは置換
アンモニウムが含まれる。
炭酸カルシウム沈殿を得るために他の塩も使用でき、こ
れには重炭酸ナトリウムおよび他のIルカリ金属および
およびアンモニウム炭l!!2塩および重炭酸塩が含ま
れる。沈殿生成中は、スラリーから水を除去して有機塩
の濃度を約30%から50重Φ%の範囲に保つのがよい
分離操作で得た湿潤ケーキを水で機械的に再スラリー化
し、後述するように、再循環と7レイン酸カルシウムへ
の変換に供するだめの約50%炭酸カルシウムスラリー
をつくる。
マレイン酸カルシ ム生成 合成反応に導入する薗に、前述した生成物から得た炭酸
カルシウム沈殿をマレイン酸との反応によりマレイン酸
カルシウムに変換することが好ま用する前に合成反応器
中でマレイン酸カルシウムに変換することができる。
マレイン酸は炭MWの添加に先立ち、その場でつくるの
がよい。水性媒質を約60℃から約70℃、なるべくは
約65℃の範囲内の湿度に予熱し、融解した無水マレイ
ン酸く図面中のMAN)をこの加熱した水に加え、この
間温度は約75℃に上昇するままとする。無水マレイン
酸の加水分解を完全にするため、溶液を約15分間保持
した後、再循環炭酸カルシウムスラリーを固形9約50
%で加えるが、この場合二酸化炭素の放出による発泡を
1111 (Ilできるように十分遅い速度で加えるよ
うにする。炭酸カルシウムの添加中は、反応物を約90
℃から約100℃の範囲内の温度、なるべくは約95℃
に加熱する。マレイン酸カルシウム生成反応を沸点に約
15分保ちすべての炭酸力ルシラムをマレイン酸カルシ
ウムに変換する。次に混合物を水性スラリーとして合成
反応器に加え更に1−10PTcとDOOHCの製造に
供する合成反応器へ移す間に水を蒸発させて体積を減ら
寸ことができる。
前述したスキーム以外のものも使用できることは言うま
でもない。例えば、上に記述されていない保持タンク、
混合タンク、および移送タンクを使用することができる
。他の変更も当業者によって可能であろう。
精   製 炭酸ナトリウムの添加によって炭酸カルシウムを取り除
く操作から得られた濾液をメタノールおよび水による抽
出によってvi製する。このような精製は前に引用した
米国特許第4.633.071号明m譜に示されている
この特許明Ill書によると、炭酸カルシウム除去後に
得た溶液をメタノールと十分よく混合する。
静置すると2層が生成する。それはHOl) T Cお
よびDOOHCの望む溶液が、除去しようとする不純物
よりもメタノールに溶けにくいからである。
望まない溶液をデカンテーションし、残留メタノールを
ストリッピングする。残留物を水に溶かし、再びメタノ
ールで抽出する。
精製後、生成物を濃縮して洗剤ビルダーあるいは金属イ
オン封鎖剤としての使用に望ましい濃度をもったHOP
TCおよびD OOHC溶液を得るようにする。この濃
縮物は噴霧乾燥などといった典型的な手段のいずれかに
より乾燥して、顆粒状あるいは粒子状材料を得ることも
でき、これが従来から使用されている形である。
本発明方法を更に説明するため、下記の特に適当な具体
例を述べるが、これに制限されない。
例1 無水マレイン酸39.7gを水80gに加え、混合物を
60±5℃に40分にわたり加熱することによりマレイ
ン酸の溶液をつくった。次に、炭酸カルシウムフィルタ
ーケーキ(38,29、炭酸カルシウム0.248モル
)と水40gからなるスラリーをこのマレイン酸溶液に
60±5℃て40分間にわたり加えた。二酸化炭素を追
い出し、マレイン波力ルシウムを形成させた。
D、L−fi石145.4F、50%水酸化ナトリウム
92.48y、水50g、水酸化カルシウム1.11g
、および炭酸カルシウム0.5gを、Q fa計、コン
デンサー、滴下臼−ト、および機械かきまぜ機を具えた
500#Ii!丸底フラスコに入れた。この混合物を毎
分120回転でかきまぜ、78℃に加熱した。次に、前
の実験から得た酒石酸カルシウムフィルターケーキ(6
5,15g、酒石酸カルシウム0.132モル)を反応
フラスコに加えた。マレイン酸カルシウム混合物を加え
、反応を85±5℃で続けた。約1時IP!1tl混合
物は清澄した。全反応時間は31!?時間であった。
水250Fを加え、混合物を水浴中で27℃に35分間
にわたり冷却した。次に混合物のρ11を12.9!?
の酢酸の添加により12.24から8.74に下げた。
混合物を27℃に111間保ち、次に濾過した。フリッ
トガラス濾過ロートを用いる濾過は20分を要し、36
5.59の濾液と111.2gの酒石酸カルシウム湿潤
ケーキを(qた。
次に、この−液を水90g中重炭酸ナトリウム2.1g
と炭酸ナトリウム25.979の溶液へ55±5℃で3
5分にわたり加えた。混合物を75±5℃で1時間かき
まぜ、次に85±5℃で1時間かきまぜてから濾過して
炭酸カルシウムを除去した。CaCO3のフィルターケ
ーキの重要は33.5gであり、濾液は33(lの目方
があった。反応混合物およびフィルターケーキの分析を
下記の表に示す。
成分 (重量%) 酒石酸塩 リンゴ酸塩 マレインR塩 フマルPfi塩 0PTC 0OHC 合成終了時  酒石酸塩 除去後 12.5  1.0 0.2  0.2 3.4  1.6 3.4  1.6 42.0 19.6 10.2  5.0 酒石酸塩 フィルターケーキ 22.1 0.3 1.5 1.5 21.2 4.4 CaCO3 除去後 1.0 0.2 1.7 1.7 22.1 5.5 本例は、酒石酸を酒石酸カルシウム塩として効果的に除
去しうろことおよびフィルターケーキの形で回収できる
ことを示している。しかし、1lJi過速度は遅く、酒
石酸塩フィルターケーキはHOPTC/DOOHCの溶
液で謂れでいる。
例2 本例は緩徐な冷却とpHrAl[)とによって酒石酸カ
ルシウムの濾過速度が促進され、酒石酸塩フィルターケ
ーキの純麿も良くなることを示す。
無水マレインM39.2gを水40gに加え、混合物を
水浴中で70℃に加熱してマレイン酸の溶液を生成拷し
めることによりマレイン酸溶液を調製した。このマレイ
ン酸溶液へ炭酸カルシウムフィルターケーキ(23,4
g、炭酸カルシウム0.248モル)と炭酸カルシウム
1gとを70℃で加え、50分間加熱した。二酸化炭素
が追出され、マレイン酸カルシウムを生じた。
D、L−酒石酸4.4.7g、50%水酸化ナトリウム
101.05!7、水50LJ、および水酸化カルシウ
ム1.5gを、温度計、コンデンサー滴下ロートおよび
機械かきまぜ機を具えた500d丸底フラスコに入れた
。前の反応から得た酒石酸カルシウムフィルターケーキ
(133,2g、固形分50%)をこの反応器に加えた
。混合物を毎分120回転でかきまぜ、80±2℃に加
熱した。
マレイン酸カルシウム溶液を加え、反応を88±2℃で
続けた。この反応混合物から40分間の反応にわたり空
気流を用いて73gの水を除去した。
約1時間後に反応溶液が清澄した。全反応時間は31間
であった。水250gを加え、混合物をゆっくり冷却し
、この間に酢酸13.8gを30分にわたりゆっくり加
えた。この時間の終(イ)に、混合物のpHは9.13
に低下し、温度は68℃に達した。次に、混合物を75
分にわたり68℃から35℃へゆっくり冷加した。、最
後に混合物を水浴中で27℃に冷却した。フリットガラ
ス濾過ロートを用いて混合物を濾過した。この濾過は僅
か5分間で終り、濾液485.5!7と酒石酸カルシウ
ム湿潤ケーキ59.lFを(りた。−晩成2?後、更に
酒石酸カルシウムが晶出したのでこれを濾別した。重量
17.6g。
次にこの濾液を水70g中重炭酸ナトリウム1.7gお
よび炭酸ナトリウム21.29の溶液へ55±5℃で3
0分にわたり加えた。混合物を75〜80℃で1時間、
次に90±3℃で1時間かぎまぜてから濾過して炭酸カ
ルシウムを除去した。CaCO3のフィルターケーキは
、26.37の目方があり、′a液の重量は426gで
あ”った。
反応混合物およびフィルターケーキの分析を下記の表に
示プ。
成分 (重量%) 酒石酸塩 リンゴ酸塩 マレイン酸j!1 フマル酸塩 0PTC 0OHC 合成終了時  酒石酸ノー 除去後 14.6   1.6 0.5   0.3 4.3  2.4 2.9   1.7 37゜0  20.3 8.2   4.6 酒石M塩 フィルターケーキ 1回目  2回目 54.1  20.9 0.2  0.2 2.2   1.3 1.2   1.0 20.0  12.8 3.4  3.4 CaCO3 除去後 1.7 0.3 2.5 1.7 20.7 4.6 本例は、この方法により式過速度を相当に短縮して酒石
酸カルシウムを非常に効果的に除去できることを示して
いる。生じたフィルターケーtは例1で見られたものよ
りずっとよく乾いており取り扱い易かった。更にフィル
ターケーキ中の望む生成物t−10P T C+ D 
00 HCの残留ω(重量で表示)がはるかに少なく、
それ故に最終生成物溶液へ望む生成物の多聞が送られる
ことになる。
比較の要約二         例1   例2酒石酸
塩1fflJ時間       20分   5分フィ
ルターケーキ小間    111.2g76.77酒石
酸カルシウム重fFt     24.0LJ35.7
gケーキ中の1IOPTc+DOOIIc    28
.5!/    7.39濾液中のHOP T C十0
0011C89,9g115.2!7ケーキ中の1IO
PTc+DOOIIc%  24.2%   6.0%
例3 マレイン酸カルシウムの[1およびHOP −r C/
 D OOHC混合物合成における炭酸カルシウムフィ
ルターケーキの使用 に開方法に従って得られた表m記載の分析値を有する炭
酸カルシウム再循環フィルターケーキ(38,29)を
水40gでスラリー化した。
表    ■ 成  分                     
 重  俳炭酸カルシウム         24.8
0 gD、L−酒石酸二ナトリウム   0.31 g
フマル酸二ナトリウム       0.389マレイ
ン酸二ナトリウム      0.309リンゴ酸二ナ
トリウム       0.08 gHOPTC4,8
19 DOOHC0,23g 水                        
  7.29  gすべての無水物をマレイン酸に変え
るため60℃に加熱してJ3いた無水マレイン酸(39
,2g、0.4モル)と水(80g)との混合物へこの
スラリーを40分間にわたり添加した。混合物を65℃
に保ちつつ寸べての二酸化炭素を除去し、マレイン酸カ
ルシウムを生成さじだ。更に0.5g(0,005モル
)の炭酸カルシウムを追加して合成反応に必要なカルシ
ウムの全Rを確保した。
水酸化カルシウム(1,11g、0.015モル)、D
、L−酒石酸(45,49,0,303モル)、50%
水酸化ナトリウム(92,48g、Na081.156
モル)、および水(50g>をかきまぜ機(毎分120
回転)、温度計、コンデンサー、および滴下0−トを取
付けた500M14頚フラスコに入れた。図面に関して
前述したように、HOP T C/ D OOHC混合
物の前の合成から得た下記分析値をもつD,L−酒石酸
カルシウム湿潤ケーキ(65,15g)を次に加えた:
D、L−酒石酸カルシウム リンゴ酸二ナトリウム フマル酸二ナトリウム マレイン酸二ナトリウム 0PTC 0OHC 水 25.67  tJ O,2(i  g 1.17  tJ 1.63 9 18.18  g 3.52  (J 14.72  !7 上で:A製したマレイン酸カルシウムスラリーを次に加
え、反応混合物を78℃に加熱した。1時間以内に混合
物は、透明溶液に変った。反応物を78℃で31/2時
間かぎまぜた。水250gを加え、混合物を27℃に冷
却した。酢酸(12゜99)を加えてpHを12.24
から8.74に下げた。
生じた混合物を濾過してD,L−酒石酸カルシウムフィ
ルターケーキ(再循環のための)と透明濾液とを得た。
この濾液を重炭酸ナトリウム(2,1g)、炭酸ナトリ
ウム(25,97g)および水(90g)の溶液に55
℃で加えた。混合物を75℃に1時間、次に85℃で更
に1時u1加熱して炭酸カルシウムを沈殿させた。混合
物を熱時濾過して炭酸カルシウム湿潤ケーtと濾液を得
た。この濾液は望むト10 P T CおよびDOOH
C生成物を含み、次の分析値を示した:表    V 成                    重  聞
HOPTC22,099 DOOHC5,389 D、L−酒石酸二ナトリウム    0.999マレイ
ン酸二ナトリウム       1.71 tjフマル
酸二ナトリウム        1.70 =Jリンゴ
酸二ナトリウム        0.20 g上記反応
を更に4回繰り返した。各回とも前の反応から得られ次
の合成反応へと再循環される二つのフィルターケーキ(
rD、L−酒石酸ケーキ」および「炭酸塩ケーキ」)を
使用した。各場合とも同様な結果が得られた。すべての
場合合成反応を3時間進めた。反応の最初の1時間は温
度を約80℃とし、次に終りの2時間は90℃に保った
D、L−酒石酸カルシウム除去後の各合成反応から得た
望む生成物を分析してそのHOPTCおよびDOOHC
含有漬を決定した。マレイン酸塩の転換効率も計算した
。これら分析の結果を次の表■に示す。
表   ■ 最初の反応 1回目 2回目 3回目 4回l]’Fj
2A’ifM 7’T泣環 m泣環■循泗反応における
最初の固体%   34.0    28.0  28
.0  43.0  45.0反応における最終固体%
    72,0    71.0  67.0  6
7.0  68.0≦dlOPTc+DOO1lc% 
          72.5     71.6  
68.0  67.0  69.8+10PTc/DO
OIICの比        11.1    17 
 5.4  4.5  5.6マレ工−ト転換%   
    78.0    75.0  73.0  7
4.0  76.0木例は合成条件下でつくられた炭酸
カルシウム湿潤ケーキを、転換効率の損失なくマレイン
酸カルシウム形成を経て合成反応に再循環しうろことを
実証している。
例    5 50%水酸化す1−リウム溶液22.4gおよび酒石酸
ナトリウム溶液256.4gを温度計、滴下ロート、コ
ンデンサー、および機械かきまぜ機を具えた500m2
丸底フラスコに入れた。この酒石酸ナトリウム溶液はD
,L−酒石酸二ナトリウム22.32%、マレイン酸二
す1−リウム2.53%、メソー酒石酸二ナトリウム1
.11%およびフマル酸二ナトリウム0.07%を含有
した。
次に水酸化カルシウム29.6g、D、L−酒′EJ酸
21.75g、および無水マレイン酸35.2yを加え
、毎分120回転でかきま「ながら混合物を90±1℃
に加熱した。反応物が90℃に達した後30分間反応器
を通して空気を送り水(〜130g>を除去した。90
℃での加熱を3時間の全反応時間続けた。次に水200
gを加えて合成反応を停rLさじだ。次に最終物を3等
分して結畠化/酒石酸カルシウム除去に供した。
A:反応物143gを水50g中ギ酸4.2グの溶液に
30分にわたり加えた。最終混合物(pH8,0)を冷
加し1時間ねか拮た。
B:反応物143.5!lFをそれ以上処理せずにal
112.4でかきまぜ、冷却し、3時間ねかせた。
C:反応物143gを重炭酸ナトリウム12.0gおよ
び水5057の溶液に30分にわたり加え、次に冷却し
、2時間ねかぜだ。
′!ji過速度 (ケーキ1インチ当りガロシフ時/平方フィート)八 
           8.0 8           1.1 CO,7 本例は酸ヒール溶液に反応物を逆添加することの利点を
示している。
分析結果: 成  分         合成終了時の反応物   
鑓メ′;接の生成物酒石酸ニナトリウム      1
4.6        1.3リンゴ酸二ナトリウム 
     1. 1        1.27レイン酸
二ナトリウム     2.8         1.
2フマル酸二ナトリウム      2.6     
   1. IHOPTC3B、2       15
.6DOOI−IC7,33,1 上記の記述は明確な理解を得るためにのみ提供したので
あつ−C1不必要なυ1限と解するべきでない。それは
当業者にとって修施が明白だからである。

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カルシウムイオン接触反応を用いる1−ヒドロキ
    シ−3−オキサ−1,2,4,5−ペンタンテトラカル
    ボン酸および3,6−ジオキサ−1,2,4,5,7,
    8−オクタンヘキサカルボン酸のアルカリ金属塩混合物
    の製造方法において、 (イ)マレイン酸およびD,L−酒石酸の塩をアルカリ
    性媒質中で反応させ、 (ロ)前記工程(イ)の反応媒質のpHを約7.0から
    約12の範囲内に調節し、D,L−酒石酸カルシウムが
    沈殿する沈殿生成条件下におき、 (ハ)D,L−酒石酸カルシウムを回収し、そして (ニ)前記工程(ロ)からの反応生成物の残りを採取し
    、精製することからなる上記製造方法。
  2. (2)前記pHを約8.0から約9.5の範囲まで低下
    させる、特許請求の範囲第1項記載の製造方法。
  3. (3)前記工程(ロ)における反応媒質を約20℃から
    約50℃の範囲の温度に冷却する、特許請求の範囲第1
    項記載の製造方法。
  4. (4)前記沈殿の粒径が増大するように温度をゆつくり
    下げる、特許請求の範囲第3項記載の製造方法。
  5. (5)前記反応媒質を酸水溶液からなるヒールに加える
    、特許請求の範囲第1項記載の製造方法。
  6. (6)前記反応媒質を有機酸と合わせることによりpH
    を低下させる、特許請求の範囲第1項記載の製造方法。
  7. (7)前記酸をギ酸、酢酸、プロピオン酸、クエン酸、
    マレイン酸、酒石酸、フマル酸、リンゴ酸、マロン酸、
    コハク酸、アジピン酸、酪酸および脂肪酸からなる群か
    ら選ぶ、特許請求の範囲第6項記載の製造方法。
  8. (8)前記反応媒質を無機酸と合わせることによりpH
    を低下させる、特許請求の範囲第1項記載の製造方法。
  9. (9)前記酸を硫酸、塩酸、炭酸、硝酸、リン酸、亜リ
    ン酸、スルホン酸および亜硫酸からなる群から選ぶ、特
    許請求の範囲第8項記載の製造方法。
  10. (10)前記反応媒質を酸物質を含むヒールへ添加する
    ことによりpHを低下させる、特許請求の範囲第3項記
    載の製造方法。
  11. (11)カルシウム接触反応を用いる1−ヒドロキシ−
    3−オキサ−1,2,4,5−ペンタンテトラカルボン
    酸および3,6−ジオキサ−1,2,4,5,7,8−
    オクタンヘキサカルボン酸のアルカリ金属塩の混合物の
    製造方法において、(イ)アルカリ性媒質中でマレイン
    酸およびD,L−酒石酸の塩を反応させ、 (ロ)前記工程(イ)の反応媒質のpHを約7.5から
    約9.5の範囲内に調節し、D,L−酒石酸カルシウム
    が沈殿する沈殿生成条件下におき、 (ハ)前記工程(ロ)からの濾液のpHを約10から約
    12の範囲内に調節し、 (ニ)濾液から炭酸カルシウムを沈殿させるように十分
    量の炭酸塩を加えそして炭酸カルシウムを濾過により除
    去し、そして (ホ)前記工程(ニ)からの濾液を回収し精製すること
    からなる上記製造方法。
  12. (12)前記工程(ニ)で加える炭酸塩はアルカリ金属
    炭酸塩である、特許請求の範囲第11項記載の製造方法
  13. (13)前記アルカリ金属はナトリウムである、特許請
    求の範囲第12項記載の製造方法。
  14. (14)濾別された炭酸カルシウムを再循環させてカル
    シウム触媒を得る、特許請求の範囲第11項記載の製造
    方法。
  15. (15)再循環炭酸カルシウムを最初にマレイン酸と反
    応させて前記工程(ニ)に再循環させる前に塩をつくる
    、特許請求の範囲第14項記載の製造方法。
  16. (16)マレイン酸カルシウムを水性スラリーの形で前
    記工程(イ)の反応混合物に加える、特許請求の範囲第
    15項記載の製造方法。
  17. (17)1−ヒドロキシ−3−オキサ−1,2,4,5
    −ペンタンテトラカルボン酸および3,6−ジオキサ−
    1,2,4,5,7,8−オクタンヘキサカルボン酸の
    アルカリ金属塩の混合物の製造方法において、次の諸工
    程: (イ)マレイン酸およびD,L−酒石酸のカルシウム塩
    および1価陽イオンの塩約20%から約60重量%を含
    有する水性反応混合物をつくり、前記混合物は (i)マレイン酸対D,L−酒石酸のモル比約0.5:
    1から約8:1のマレイン酸およびD,L−酒石酸、 (ii)カルシウム対D,L−酒石酸のモル比が約0.
    1:1から2.0:1にわたるように、そしてマレイン
    酸およびD,L−酒石酸の全モル数に対するカルシウム
    のモル数の比が1未満となるような量のカルシウム陽イ
    オン源、および (iii)1価陽イオンのモル数対マレイン酸モル数+
    D,L−酒石酸モル数−カルシウムモル数の比が約2.
    1:1から3.8:1にわたるような量で1価陽イオン
    の水酸化物を含有する中和剤を合わせることにより形成
    される過度に中和された混合物に相当し、 (ロ)前記水性反応混合物を約20℃から120℃の温
    度に十分な時間保持して前記1−ヒドロキシ−3−オキ
    サ−1,2,4,5−ペンタンテトラカルボン酸塩と3
    ,6−ジオキサ−1,2,4,5,7,8−オクタンヘ
    キサカルボン酸塩の反応生成物混合物をつくり、 (ハ)前記工程(ロ)の反応混合物のpHを約7.5か
    ら約9.5の範囲内に調節し、混合物を冷却してD,L
    −酒石酸カルシウムを沈殿させ、 (ニ)D,L−酒石酸カルシウムを取出し、それを前記
    工程(イ)に再循環させて更に反応生成物をつくり、 (ホ)前記工程(ニ)からの濾液を炭酸塩で処理するこ
    とにより炭酸カルシウムを沈殿させ、 (ヘ)濾液から生じた炭酸カルシウムを取出し、それを
    前記工程(イ)に再循環させて更に反応生成物をつくり
    、そして (ト)前記工程(ヘ)からの濾液を回収し、精製するの
    諸工程からなる上記製造方法。
  18. (18)前記工程(ヘ)で回収した炭酸カルシウムを、
    工程(イ)に再循環させる前にマレイン酸と反応させて
    マレイン酸カルシウムをつくる、特許請求の範囲第17
    項記載の製造方法。
  19. (19)前記工程(ニ)で回収されたD,L−酒石酸カ
    ルシウムをマレイン酸カルシウムと合わせた後に工程(
    イ)に再循環させる、特許請求の範囲第18項記載の製
    造方法。
  20. (20)前記炭酸塩はアルカリ金属炭酸塩である、特許
    請求の範囲第17項記載の製造方法。
  21. (21)前記アルカリ金属はナトリウムである、特許請
    求の範囲第20項記載の製造方法。
  22. (22)前記炭酸塩は重炭酸ナトリウムである、特許請
    求の範囲第17項記載の製造方法。
  23. (23)前記工程(ニ)の濾液のpHは、炭酸塩の添加
    前で9から11の範囲にある、特許請求の範囲第17項
    記載の製造方法。
  24. (24)前記工程(ニ)における炭酸塩対カルシウムの
    モル比は1.3:10である、特許請求の範囲第17項
    記載の製造方法。
  25. (25)前記中和剤は水酸化ナトリウムである、特許請
    求の範囲17項記載の製造方法。
JP1217182A 1988-08-24 1989-08-23 エーテルカルボキシレートの製造方法 Pending JPH02117640A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/236,496 US4867901A (en) 1988-08-24 1988-08-24 Improved process for reacting salts of D,L-tartaric and maleic acid in the production of ether carboxylate mixtures
US236496 1988-08-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02117640A true JPH02117640A (ja) 1990-05-02

Family

ID=22889750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1217182A Pending JPH02117640A (ja) 1988-08-24 1989-08-23 エーテルカルボキシレートの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4867901A (ja)
EP (1) EP0355806A3 (ja)
JP (1) JPH02117640A (ja)
CA (1) CA1315291C (ja)
ES (1) ES2014390A4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012510451A (ja) * 2008-12-02 2012-05-10 ピュラック バイオケム ビー.ブイ. 一価のコハク酸塩の製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5068421A (en) * 1988-08-24 1991-11-26 Monsanto Company Chemical process
US5068420A (en) * 1989-12-28 1991-11-26 Monsanto Company Process for preparing ether carboxylate builders
US5602254A (en) * 1995-05-26 1997-02-11 Warner-Lambert Company Method for making quinoline carboxylic acids or naphthyridine carboxylic acids in free base form
US8669224B2 (en) * 2008-09-16 2014-03-11 Ecolab Usa Inc Use of hydroxycarboxylates for water hardness control

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01226850A (ja) * 1988-03-08 1989-09-11 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd エーテルカルボン酸アルカリ金属塩の製造法
JPH0276836A (ja) * 1988-02-12 1990-03-16 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd エーテルカルボン酸金属塩の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2391297A (en) * 1944-07-10 1945-12-18 Stauffer Chemical Co Tartar emetic manufacture
US3692685A (en) * 1968-05-24 1972-09-19 Lever Brothers Ltd Detergent compositions
US3635830A (en) * 1968-05-24 1972-01-18 Lever Brothers Ltd Detergent compositions containing oxydisuccing acid salts as builders
US3914297A (en) * 1971-05-21 1975-10-21 Lever Brothers Ltd Carboxy methyloxy succinates
US4654159A (en) * 1985-06-24 1987-03-31 The Procter & Gamble Company Ether hydroxypolycarboxylate detergency builders
US4689167A (en) * 1985-07-11 1987-08-25 The Procter & Gamble Company Detergency builder system
US4663071A (en) * 1986-01-30 1987-05-05 The Procter & Gamble Company Ether carboxylate detergent builders and process for their preparation
DE3637665A1 (de) * 1986-11-05 1988-05-19 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von 1-hydroxi-3-oxapentan-1,2,4,5-tetracarbonsaeure und 3,6-dioxaoctan-1,2,4,5,7,8-hexacarbonsaeure, deren salzen und deren mischungen

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0276836A (ja) * 1988-02-12 1990-03-16 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd エーテルカルボン酸金属塩の製造方法
JPH01226850A (ja) * 1988-03-08 1989-09-11 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd エーテルカルボン酸アルカリ金属塩の製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012510451A (ja) * 2008-12-02 2012-05-10 ピュラック バイオケム ビー.ブイ. 一価のコハク酸塩の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0355806A2 (en) 1990-02-28
CA1315291C (en) 1993-03-30
ES2014390A4 (es) 1990-07-16
EP0355806A3 (en) 1990-12-27
US4867901A (en) 1989-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3889036B2 (ja) アルキルエステルスルホネート界面活性剤組成物の改良法
JP4954873B2 (ja) 乳酸マグネシウム含有媒質からの乳酸または乳酸塩の調製方法
CA2018692C (fr) Procede de preparation de l'acide ascorbique
JPH0159977B2 (ja)
JPH02117640A (ja) エーテルカルボキシレートの製造方法
US4904824A (en) Chemical process
US4959496A (en) Chemical process
JPS599485B2 (ja) 炭酸ソ−ダの製造方法
US3544538A (en) Production of highly saponified polyvinyl alcohol
US5001245A (en) Process for producing metallic salt of ethercarboxylic acid
US4950787A (en) Chemical process
JPH0276836A (ja) エーテルカルボン酸金属塩の製造方法
CH636624A5 (fr) Procede de fabrication de monoethylphosphite d'aluminium.
US4188493A (en) Process for recovering CMOS
US5028723A (en) Process for preparing 1-hydroxy-3-oxa-1,2,4,5-pentane tetracarboxylic acid/3,6-dioxa-1,2,4,5,7,8- octane hexacarboxylic acid mixtures
US5068421A (en) Chemical process
EP0355809B1 (en) Process for preparing ether-carboxylic acids and salts
US3948985A (en) Method of producing carboxymethyloxysuccinic acid
JPS58135105A (ja) 次亜塩素酸カルシウムの製造法
CN110885288B (zh) 一种对甲氧基肉桂酸异辛酯的合成方法
JPH0328114A (ja) ナトリウムジチオナイトの製造から生じる水性副産物の再利用方法
KR20060013227A (ko) 제올라이트의 제조방법
JPH04112850A (ja) エーテルカルボン酸金属塩の製造方法
US5391823A (en) Process for the preparation of 2,2'-oxydisuccinate
SU349162A1 (ja)