JPH02114399A - プラント異常診断装置 - Google Patents

プラント異常診断装置

Info

Publication number
JPH02114399A
JPH02114399A JP63267049A JP26704988A JPH02114399A JP H02114399 A JPH02114399 A JP H02114399A JP 63267049 A JP63267049 A JP 63267049A JP 26704988 A JP26704988 A JP 26704988A JP H02114399 A JPH02114399 A JP H02114399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference value
change
value
plant
abnormality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63267049A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Sakuma
佐久間 晃
Hiromitsu Imaruoka
伊丸岡 浩充
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Nippon Atomic Industry Group Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Nippon Atomic Industry Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Nippon Atomic Industry Group Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63267049A priority Critical patent/JPH02114399A/ja
Publication of JPH02114399A publication Critical patent/JPH02114399A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) この発明は、計締機システムを用いてプラントの異常を
診断するプラン1〜異常診断装置に関する。
(従来の技術) プラント異常診断装置においては、その異常検出方法と
してプロセス値信号のりミツ]・チエツク法が広く用い
られている。リミットチエツク法では、プロセス値と予
め定めた閾値とを比較することにより変化の有無を検出
するものであり、閾値の与え方には次の2通りがある。
■絶対値で与える(原子炉水位し4以下@)■基準値(
初期値)からの相対向で与える(基準値の10%等) プラントの異常診断では■がよく用いられるが、この方
法ではプラント過渡時に基準値が変動するため、正確な
診断が行なえない。また、プラント整定後に診断を継続
する場合には、基準値を設定し直さなければならず、場
合によっては診断システムの初期化が必要となる。
このような欠点を補う異常検出方法としてモデル比較法
がある。このモデル比較法は、プラント動特性モデル等
を用いて求めたブ0セスmの推定値と実値との偏差を閾
値とするものであり、この方法では基準値を設定する必
要がない。しかし、個々の信号に対し推定値を求めなけ
ればならず、異常診断の前処理として用いる場合には計
算負荷が大きく現実的でない。
(発明が解決しようとする課題) 上述のように、リミットチエツク法に基づくプラント異
常診断装置では、基準値からの相対mで1jlllIi
Iを与えたときに過渡変化中並びに過渡変化後も継続し
て異常診断が正確に行なえない。また、モデル比較法に
基づくプラント異常診断装置では、プロセス聞の推定値
を求める計算負荷が大きく、現実的でないという欠点が
ある。
この発明は、上記事実を考緻してなされたものであり、
計算負荷が小さく、かつプラン]・の過渡変化中および
過H変化後もIB続して正確な異常診断が可能なプラン
ト異常診断装置を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) この発明は、プラントのプロセス値を検出するセンサか
らの信号を入力する入力手段と、入力されたデータを記
憶する記憶手段と、この記憶手段から上記プロセス値を
入力し、このプロセス値の状態から論理演算を用いてプ
ラントの異常を診断する診断手段とを備えたプラント異
常診断装置において、上記記憶手段からの上記プロセス
値の状態を判定して異常検出の基準値を自動的に変更し
、その基準値を上に!診断手段へ出力する基準値変更手
段を備えて構成されたことを特徴と16ものである。
(作用) したがって、この発明に係るプラント異常診断装置によ
れば、プロセス値の状態に応じて基準値を自動的に変更
させるので、過渡変化後にも基準値を設定し直す必要が
なく、過渡変化中およびその前優に亘って継続してプラ
ントの異常診断を実行できる。
また、上述のプラントの異常診断はリミットチエツク異
常診断法によってなされ、モデル比較法を用いてなされ
ないため、プラント邑の推定値を求める必要がな(、計
算負荷が小さい。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図はこの発明に係るプラント異常診断V装置の一実
施例を示すブロック図である。プラント異常診断装置置
1は、入力手段2、記憶手段3、診断手段4および基準
値変更手段5を有して構成される。
入力手段2は、センサ7が検出したプラント6のプロセ
ス値をプロセス値信号として入力する。
また、記憶手段3は、この入力手段2に入力されたデー
タを記憶する。
診断手段4は、記憶手段3に入力されたプロセス値の状
態から、論]!l!演算を用いてプラントの異常を診断
する。この診断に適用される異常検出方法はリミットチ
エツク法であり、予め定めたfllifiとプロセス値
とを比較することにより、プラント6の異常を検出する
。この場合、閾値の設定は、基準値からの相対量(例え
ば基準値の10%等)で与えられる。
基準値変更手段5は、記憶手段3からのプロセス値の状
態を安定して異常検出のための閾値の基準値を自動的に
変更し、その基準値を診断手段4へ人力する。ここで、
診断手段4および基準値変更手段5におけるプロセス値
の変化の検出は、変動の幅および変動の速度(変化率)
に基づいてなされる。つまり、穏やかな変化は変動幅で
、急激な変化は変動の速さでそれぞれ検出する。これに
対応して、上記基準値は緩変化基準値Gcbと急変化基
準値RCbとの2つが設定される。このうち、緩変化基
準値GCbは緩変化の検出と同時に、整定状態をも検出
する機能を備えたものであり、過渡変化後の基準値の変
更に用いられる。
上記急変化基準値Rcbは急変化時には固定されるが、
それ以外の定常および緩変化時には変動する。また、緩
変化基準値GCbは、定常または緩変化時には固定され
るが、急変化時には変動する。
つまり、第2図に示すように、初期状態t。では(Gc
b−X (t 6 ) RCb−X (to) となる。また、時刻t およびt2では、ブ0セス値に
急激な変化がないので、このときの基準値はそれぞれ (Gcb= X (t 6 ) RCb−x(tl) (Gcb=X (to) R=X (t2) b となる。
ところが、時刻t3ではプロセス値が急激に変化してお
り、急変化閾値をR8,とすると、X (t3 ) −
RCb(=X (t2 ) ) >R8゜となっている
。そこで、急変化基準値Rcbは、時刻t5において急
変化がクリアされるまで、R=X (t2) b に固定される。一方、緩変化基準値G。、は、急変化が
検出されている間(t3〜t4 )、X (t6 )か
ら Gcb−X(t3) GCb=X (t4) へと順次自動的に変動する。
その後、時刻t5になると、プロセス値は整定状態にな
り、緩変化閾値をGeVとすると、X (t5 )−G
、b(=X (t4))<G。−となる。その模、時刻
t6でも同様であるので、急変化基準値RCbはクリア
されて変動し、緩変化基¥−11i1Gcbは固定され
て、 (Gcb=X(t4) Rcb=x(t5)→x(t6) となる。
さらに、時刻t7に至ると、再び急変化するので、急変
化基準値Rcb1.を固定され、緩変化基準値GCbは
変動して1 、Gcb=X (t、 ) R=X  (ts  ) b となる。
上述のように、閾値は急変化および緩変化のそれぞれの
基準値に対して設定される。このとき、急変化基準値R
6bは、例えば時刻t。からt2の間の穏やかなプロセ
ス値X(t)の変化では、その間のプロセス値の変動分
が急変化基準値RCbの変動(X(to)→X(i2)
)によって除かれるので、プロセス値X(t2)をM準
にして整定される。
したがって、上記実施例によれば、プロセス値X(t)
の変化に応じてII Iaの基準値Gcb、Rcbが自
助的に変動するので、過渡変化中およびその変動変化の
前後に亘って基準値を設定する必要がなく、過渡変化後
もJ1統して正確な異常診断を実施できる。
また、診断手段4および基準値変更手段5においてなさ
れるプラン!・の異常診断は、リミットチエツク異常診
新法によってなされるので、モデル比較法を用いる場合
の如くプロセス量の推定値を求める必要がなく、計算負
荷を低減できる。
第3図は、この発明の他の実施例を説明するための図で
ある。この第3図のように、ブ0セスliX (t)が
、上昇侵整定以前に下降することもある。この場合、前
記実施例の基準値変更手段5では、急変化基準値Rcb
が上昇時も下降時も共にRcb=a に固定されるので、上昇前のプロセス値aに戻るまでプ
ロセス値X(t)の下降が検出されないことになる。
そこで、この他の実施例における基準値変更手段5では
、急変化基準値Rcbを上昇方向の急変化基準値Rと下
降方向の急変化基準値Rとcbu          
    cbdに分離する。さらに、緩変化基準値RC
bも、同様に、上昇方向の緩変化基準1iIIGCbU
と、下降方向の緩変化基準(illGCbdとに分離す
る。したがって、第3図に示すように変化するプロセス
値X(t)の場合には、急変化基準値R6,がRcbu
とRcbdとに分離されているので、 (Rcbu”a R=b cbd となる。この結果、プロセス値X (t)がX (t)
=bから下降した時点で、プロセス値X(t)下降を検
出できる。緩変化基準値をGcbuおよびGcbdに分
離した場合も同様である。
このように、この他の実施例では、基準値を上昇方向基
準値R、G   と下降方向基準値cbu   cbu Rcbd、Gcbdとに分離したことから、これに応じ
て、急変化閾値および緩変化閾値をそれぞれ上昇側と下
降側とで異なった値に設定すれば、プロセス値X(t)
のような変化パターンを詳細に検出でき、その結果、高
精度な異常診断が可能となる。
〔発明の効宋〕
以上のように、この発明に係るプラント異常診断装置に
よれば、記憶手段からのプロセス値の状態を判定して異
常検出の基準値を自動的に変更し、その基準値を診断手
段へ出力する基準値変更手段を備えたことから、プロセ
ス値の過渡変化中およびその前後に亘って継続してプラ
ントの異常診断を実行できる。さらに、この異常診断で
はリミットチエツク異常診断法が採用されているので、
計算負荷も小さい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るプラント異常診断装置の一実施
例を示すブロック図、第2図はこの一実施例において基
準値の設定方法を説明するための図、第3図は他の実施
例において基準値を変化方向により分離して設定する方
法を説明するための図である。 1・・・プラント異常診断装置、2・・・入力手段、3
・・・記憶手段、4・・・診断手段、5・・・基準値変
更手段、6・・・プラント、7・・・ヒンサ、”cb・
・・緩変化基準値、Rcb・・・急変化基準値。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プラントのプロセス値を検出するセンサからの信号を入
    力する入力手段と、入力されたデータを記憶する記憶手
    段と、この記憶手段から上記プロセス値を入力し、この
    プロセス値の状態から論理演算を用いてプラントの異常
    を診断する診断手段とを備えたプラント異常診断装置に
    おいて、上記記憶手段からの上記プロセス値の状態を判
    定して異常検出の基準値を自動的に変更し、その基準値
    を上記診断手段へ出力する基準値変更手段を備えて構成
    されたことを特徴とするプラント異常診断装置。
JP63267049A 1988-10-25 1988-10-25 プラント異常診断装置 Pending JPH02114399A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63267049A JPH02114399A (ja) 1988-10-25 1988-10-25 プラント異常診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63267049A JPH02114399A (ja) 1988-10-25 1988-10-25 プラント異常診断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02114399A true JPH02114399A (ja) 1990-04-26

Family

ID=17439331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63267049A Pending JPH02114399A (ja) 1988-10-25 1988-10-25 プラント異常診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02114399A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06194487A (ja) * 1992-12-25 1994-07-15 Toshiba Corp 監視診断装置
JP2014078209A (ja) * 2012-10-10 2014-05-01 Ho Jinyama マルチ・コンディション・モニターを用いた状態監視方法および状態監視装置システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06194487A (ja) * 1992-12-25 1994-07-15 Toshiba Corp 監視診断装置
JP2014078209A (ja) * 2012-10-10 2014-05-01 Ho Jinyama マルチ・コンディション・モニターを用いた状態監視方法および状態監視装置システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110245047B (zh) 时间序列异常检测方法、装置及设备
CN109275353B (zh) 电动机控制装置
CN108984376A (zh) 一种***异常检测方法、装置及设备
US10797623B2 (en) Semiconductor device and method of detecting its rotation abnormality
JPH02114399A (ja) プラント異常診断装置
Chang et al. An application of robust feedback linearization to a ball and beam control problem
CN115962768A (zh) 一种谐振子闭环激励相位移动控制方法、装置及设备
JP2020112921A (ja) プラント制御調節装置
US11487275B2 (en) Analyzer
CN114047690A (zh) 一种并联输出的冗余伺服控制方法、装置及介质
KR102654240B1 (ko) 딥러닝, 머신러닝 및 통계 모델을 이용한 산업설비 이상 감지 장치 및 시스템
Mohammadpour et al. Delay-Dependent H~~ Filtering for a Class of Time-Delayed LPV Systems
Shendge et al. Robust sliding mode control for systems with noise and unmodeled dynamics based on uncertainty and disturbance estimation (UDE)
JP6117841B2 (ja) 工具オフセットデータの誤入力防止機能を備えた数値制御装置
JPS60103401A (ja) プロセス制御計算機
CN113829352B (zh) 一种单关节波动观测方法、装置、电子设备及介质
CN116950957B (zh) 一种智慧液压云仿真***
JPS5833751A (ja) 電子計算機用アナログ入力読込装置
CN113514148A (zh) 基于低延迟数据平滑的设备振动预警方法及***
Yamashita On-line extraction of qualitative movements for monitoring process plants
Lee et al. Efficient fault detection using multivariate exponentially weighted moving average and independent component analysis
Back et al. Alternative discrete-time operators: An algorithm for optimal selection of parameters
JPH0119159B2 (ja)
Milanese et al. Linear vs. nonlinear approaches to robustness analysis of LTI control systems
JPS60207033A (ja) 降伏伸び検出装置