JPH02113979A - ドットプリンタ装置 - Google Patents

ドットプリンタ装置

Info

Publication number
JPH02113979A
JPH02113979A JP26887188A JP26887188A JPH02113979A JP H02113979 A JPH02113979 A JP H02113979A JP 26887188 A JP26887188 A JP 26887188A JP 26887188 A JP26887188 A JP 26887188A JP H02113979 A JPH02113979 A JP H02113979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platen
printing paper
paper
print
pulse motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26887188A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Toyama
浩二 遠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP26887188A priority Critical patent/JPH02113979A/ja
Publication of JPH02113979A publication Critical patent/JPH02113979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Common Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的〕 (産業上の利用分野 本発明はワイヤドツトプリンタなどのドツトプリンタ装
置に関する。
(従来の技術) ワイヤドツトプリンタは装置は、多数本の印字ワイヤを
持った印字ヘッドを備え、この印字ヘッドに設けられた
印字ワイヤを駆動してプラテンに装填された印字用紙に
衝突させて印字を行なうもので、印字ヘッドをプラテン
の長さ方向に沿って横移動させることにより印字用紙に
連続して印字を行なうことができる。そして、このプリ
ンタ装置は高速化が可能であるために種々の装置におけ
るプリンタとして広く使用されている。
しかして、このドツトプリンタ装置においては、印′す
′ヘッドを横送りする場合や印字用紙の紙送りする場合
に印字ヘッドが印字用紙に引掛かって印字用紙が切れた
り印字ヘッドが破損するのを防止することを目的として
印字ヘッドが印字用紙に引l[からないようにするため
に、印字ヘッドの先端と印字用紙の外側紙面との間に印
字用紙の厚さの変動分を見込んだ所定の大きさの間隔を
存して位置させることが必要である。このため、印字ヘ
ッドはプラテンに対して印字用紙の厚さと、前記の印字
用紙との間隔分を見込んだ距離を存して位置させること
が必要となる。ところが、印字用紙はQl(’!オなど
の紙質、枚数や一枚当りの紙厚などの条件により用紙全
体の厚さが様々に異なる。そこで、印字ヘッドは印字用
紙の厚さに応してプラテンに対して前後方向に移動させ
て前記したプラテンとの間の距離、すなわち印字81紙
との間の間隔を確保するように位置調節を行なっている
従来のドツトプリンタ装置においては、プラテンに装填
された印字用紙の厚さに応じて印字ヘッドをプラテンに
対して位置調節するために次のことが行なわれている。
すなわち、このドツトプリンタ装置は、印字ヘッドを搭
載した移動体を駆動機構によりプラテンに対して前後移
動できるようにし、駆動機(I〜1により移動体を前進
して印字ヘッドをプラテンに装填した印字用紙に一μ当
接させさせる。その後、移動体を印字用紙から離して所
定の大きさの間隔に応じた距離だけ後退移動させて、プ
ラテンにχ・1する距離(印字用紙の厚さ十印字ヘッド
と印字用紙とのullの間隔)を確保するように位置調
節を行なう。なお、第4図はこの動作の順序を示すフロ
ーチャートである。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような機能を備えたドツトプリンタ
装置には次に述べる課題がある。
すなわち、印字用紙は紙識維を正ねたものであて印字用
紙に当接させると、印字用紙は印字ヘッドに押圧されて
厚さ方向に弾性圧縮される。その後、印字ヘッドを印字
用紙から離すと、印字用紙は押圧力か解除されて弾性に
より元の厚さまで復元する。しかるに、従来の装置では
、印字ヘッドが印字用紙に当接して押圧した位置を基準
して所定量後退移動して位置調節を行ない印字用紙との
間隔を確保するようにしている。ところが、実際には印
字ヘッドを印字用紙から離すと印字用紙が弾性により元
の厚さに復元する。このため、弾性復元した後の印字用
紙と印字ヘッドとの間の間隔の大きさと、印字ヘッドか
印字用紙に当接して印字用紙を圧縮させた位置を基準し
て所定量後退移動して位置、調節を行なうことにより得
た印字用紙と印字ヘッドとの間の間隔の大きさとは異な
り、前者の間隔の方が後石の間隔に比較して印字用紙の
弾性復元分だけ小さくなる。従って、従来の装置では印
字ヘッドを印字用紙に対して所定間隔を離したつもりで
いても、実際には印字用紙の厚さの変動部を見込んだ所
定の間隔が確保されておらず、このため印字ヘッドを横
移動する場合や印字用紙を送る場合に印字用紙が印字ヘ
ッドの先端に引掛けて印字用紙が切れたり印字ヘッドは
破損することがある。
すなわち、従来の装置では印字用紙の厚さを計A11l
 Lで印字ヘッドの位置調節を行なうのではなく、印字
ヘッドの機械的動作によりその位置調節を行なうだけで
あるから、印字用紙の弾性変形分を考慮してプラテンす
なわち印字用紙に対する印字ヘッドの位置、調節を適l
;lJに行なうことかできなかった。
本発明は前記“1[情に基づいてなされたもので、プラ
テンに装填した印字用紙の紙厚を自動的にt(−度良く
測定てゝき、印字ヘッドを印字用紙の弾性変形分を考慮
してプラテンにχ、J して適切に位置調節することが
できるドツトプリンタ装置を提(ff:することを目的
とする。
[発明の構成コ (課題を解決するだめの手段) 前記目的を達成するために本発明のドツトプリンタ装置
は、印字ヘッドを搭載した移動体と、パルスモータの回
転により得た移動力で前記移動体を前記プラテンに接近
する方向に向けて前進移動および前記プラテンから離れ
る方向に向けて後退移動させる駆動機構と、前記プラテ
ンから離間した位置に設けられ前記プラテンから後退移
動する前記移動体が通過した時にこれを検出する検出素
子と、前記プラテンに印字用紙が装填されている時に前
記移動体が印字用紙から前記検出素子まで後退移動させ
て、この後退移動の間に前記駆動機構の前記ペルスモー
タに入力する励磁パルスの数を計数し1、この計、4−
1パルス数と、前記プラテンに印字用紙か装填されてい
ない時に前記移動体が前記プラテンから前記検出素子ま
で後退移動する間に前記駆動機構のパルスモータに入力
する励磁・マルスの数とを比較してその差を求め、この
差のるものである。
(作用) 先ず、予め印字用紙をプラテンに装填していない状態で
、駆動機構により移動体をプラテンから所定量後退移動
した位置、すなわち移動機構のパルスモータに入力する
励磁パルス数が所定数となる位置に検出素子を設けてお
く。そして、プラテンに印字用紙を装填した状態におい
て、駆動機構により移動体を印字用紙から検出素子まで
後退移動させる。この移動体の後退を検出素子が検出し
、そこまでの後退移動の間に駆動機構のパルスモータに
入力した励磁パルスの数を計Al11シ、この計Al1
1パルス数と既に予め計Δl11シである印字用紙非装
填時のパルス数とを比較することにより、印字用紙の厚
さを精度良く求めることができる。このため、この計測
結果を基にしてプラテンに対して印字用紙の厚さに応じ
て印字用紙の弾性変形分を考慮した適切な大きさの間隔
を存して印字ヘッドの位置、周面を行なうことがi」J
能となる。
(実施例) 以下本発明の一実施例を図面をり照して説明する。
間隔を存して平行に配置された側板1,1の一端部には
印字用紙を挿入保持するプラテン2が掛わたして取付け
られている。また、側板1,1の間には移動体であるキ
ャリッジ組立体3が設けられ、このキャリッジ組立体3
は側板1,1に掛わたして固定した案内軸4および側板
1,1に掛わたして回転自在に支承された偏心軸5に軸
方向(プラテン2の軸方向)に移動自?1[に支持され
ている。キャリッジ組立体3にはプラテン2に而して印
字ヘッド6が搭載されており、さらにプラテン2に面し
て当接素子7が一体に設けである。なお、キャリッジ組
立体3は図示しない機(1カにより案内軸4および偏心
軸5に沿って移動されるようされている。このパルスモ
ータ8は後述する制御器15により回転駆動を制御され
る。このパルスモータ8の歯車軸には歯車9が、上記偏
心軸5の一端部には歯車12が夫々取付けられ、さらに
歯モータ8か回転駆動すると、その回転は歯車9.10
.11.12を介して回転伝達して偏心軸5が回転し、
キャリッジ組立体3が偏心軸5の偏心量に応じたストロ
ークをもって偏心軸5の回転軸の向きに応じてプラテン
2に倒して前進または後退移動する。また、パルスモー
タ8には、モータの出力軸と歯車9を取付けた歯車軸を
連結して回転伝達するクラッチ(図示せず)を備えてい
る。
このクラッチは歯車回転軸に加わる負6:fがある一定
の大きさ以下である場合には回転伝達をiiJ能とし、
それ以上の大きい負6Iが加わった場合に、モータ出力
軸〆から歯車軸への回転伝達を遮断する形式のものであ
る。すなイつち、キャリッジ組立体3に加わる負荷が偏
心軸5と歯車12.11.10.9を介してパルスモー
タ8に装備したクラッチの歯車軸に作用し、この歯車軸
に加わる負荷が所定の値より大きな場合には、クラッチ
の作用によりパルスモータ8の出ツノ軸から歯車軸への
回転伝達か遮断される。
さらに、一方の側板1には、プラテン2から所定距芝後
退した位置に検出素子13が装着しである。この検出素
子13を装着する位置は、キャリッジ組立体3の検出ヘ
ッド6が印字用紙16を装填していないプラテン2に当
接させ、その位置からパルスモータ8に所定数の励磁パ
ルスを入力してパルスモータ8を回転駆動してキャリッ
ジ組立体3を後退移動させた位置である。すなわち、予
めパルスモータ8へ入力する励磁パルス数を設定して、
そのパルス数に応じた距離の位置に検出素子13を装着
しておく。そして、この検出素子13は移動体3が検出
素子位置まで後退移動した時に、そのことを検出して制
御器15に検出信号を出力するものである。検出素子1
3は具体的には例えば発光部13aとこの発光ff1S
13 aから発光された光を受光する受光部13bとで
構成されている。キャリッジ組立体3が後退してきたこ
とを検出素子13に知らせるためには、偏心軸5に取付
けた歯車12に円周方向に沿う長孔】4を所定長さで形
成しておき、キャリッジ組立体3がプラテン2から検出
素子13まで後退する間は長孔14が発光部13aと受
光部13bとの間に位置して発光部13aからの光が受
光部13bへ到達することを可能とし、キャリッジ組立
体3が検出素子13まで後退すると、歯車12の回転に
より長孔14が移動して検出素子13から外れ発光部1
3aからの光が歯車12に遮られて受光部13bに到達
せず、これにより受光部13bから制御器15に(シ号
を出力するように構成する。
また、制御器15はパルスモータ8に励磁パルスを出力
して該モータの駆動を制御するとともに、プラテン2に
印字用紙16が装填されていない時およびプラテン2に
印字用紙16が装填されてる時の夫々においてキャリッ
ジ組立体3が後退移動するためにパルスモータ8に入力
する励磁パルスの数を計AP) Lで両者を比較演算す
る。また、検出索子13からの検出信号を受けるように
なっている。
このように構成したドツトプリンタ装置における作用を
説明する。
まず、制御器15からパルスモータ8に励磁パルスを入
力させて該モータを回転駆動してキャリッジ組立体3を
検出索子13から前進移動させて印字用紙16を装填し
ていないプラテン2に対して当接素−7−7を当接する
。これによりキャリッジ組立体3の前進移動が停止する
。この場合、パルスモータ8に過負荷が加わりクラッチ
の作用によりパルスモータ8からの回転は遮断される(
税調)その後パルスモータ8を逆方向に回転駆動してプ
ラテン2に当接素子7を当接させた状態からキャリッジ
組立体3を検出素子13まで後退移動させる。この後退
移動時に制御器15がパルスモーク8に入力する励磁パ
ルスの数を計数する。そして、キャリッジ組立体3が後
退移動して検出素子13に達すると、検出素子13がこ
れを検出して制御器15に出力し、この信号を受けた制
御器15が励磁パルスの計数を停止してプラテン2から
検出索子13までの入力励磁パルス数を計測する。この
作業は予め行なっておく。すなわち、前述したように予
め検出素子13を印字用紙16を装填していないプラテ
ン2から所定パルス数に対応する所定距離後退した位置
に装着しておく。
次いで、プラテン2に印字用紙16を装着する。
そして、前述の場合と同じようにパルスモータ8を回転
駆動してキャリッジ組立体3を前進移動させ、当接索子
7の先端を印字用紙16の外側表面に当接する。この場
合も前述の場合と同様にキャリッジ組立体3の移動が停
止して脱1凋状態になる。
その後、パルスモータ8の回転駆動によりキャリッジ組
立体3を後退移動して印字ヘッド6を印字用紙16から
離間させる。この後退移動時に1111飢器15がパル
スモータ8に入力する励磁パルス数を計測し、キャリッ
ジ組立体3が検出素子73に到達した時に検出素子13
から出力される信号により制御器15の計数を停止する
そして、制御器15において前者のシ[側パルス数と後
者の計Apjパルス数とを下記の式にに基づいて演算し
、その結果プラテン2に挿入しである印字用紙16の厚
さを計測する。
印字用紙の厚さ(■)− [(印字用紙装填時のコ1゛測パルス数−印字用紙非装
填時の計測パルス数)]× (1パルス当りのキャリッジ組立体の移動量)このよう
にして印字する印字用紙16の厚さを自動的且つ正確に
測定する。この測定結果は例えば制御器15に表示部を
設けて表示する。
そして、この計測により得られた印字用紙16の厚さに
基づき、ざらに当接素子7が印字用紙16を押圧するの
で、押圧索子7が離れた時の印字用紙16の弾性による
復元分を見込んで印字用を考慮して印字ヘッド6と印字
用紙16とが引掛からない間隔の大きさを設定する。そ
して、この間隔を確保するように印字ヘッド6とプラテ
ン2との間の距離を設定して印字ヘッド6の位置調節、
すなわちキャリッジ組立体3の位置調節を行なう。
この印字ヘッド6の位置調節は制御器15で間隔などの
演算を行ない、さらに制御器15がパルス削浅万同丁移
動して行なう。
これらの動作の順序は第3図で示すフロチャートで示さ
れている。
第5図は、印字用紙の厚さと、印字ヘッドとプラテンと
の間の距離との関係を示す線図である。
この線図において、A線は印字用紙の厚さと、印字ヘッ
ドとプラテンとの間の距離との理想的な関係を示してい
る。本発明のドツトプリンタ装置においては、印字用紙
の厚さを知るこができ、これに基づいて印字用紙の弾性
による復元分を考慮して印字ヘッドと印字用紙との間の
間隔、すなわち印字ヘッドとプラテンとの間の距離を理
想値のA線に近ずけるように適切に調節することができ
る。
これに対して各パルスの数で示す線は従来の装置におい
て行なった印字ヘッドの位置調節の場合を示している。
この場合には理想線Aと大きくずれていることが判る。
なお、駆動機(tおよびこの駆動機構において税調機能
を持たせる構成は実施例に限定されない。
また、検出素子も実施例に限定されない。
〔発明の効果コ 以上説明したように本発明のドツトプリンタ装置によれ
ば、印字用紙の厚さを自動的に計JIIJするので、こ
の計測結果に基づいて印字用紙の弾性変形竹を考慮して
印字用紙に対する印字ヘッドの位置を適切に調節し、印
字ヘッドと印字用紙とが引掛からないように両者の間の
間隔を確保することができる。従って、良好なドツトプ
リントを行なうことかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の一実施例を示し、第1図
および第2図はドツトプリンタ装置を示す図、第3図は
同装置における動作を示すフローチャート、第4図は従
来の装置における動作を示すフロチャト、第5図は印字
用紙の厚さと、印字ヘッドとプラテンとの間の距離との
関係を示す線図である。 2・・・プラテン、3・・・キャリッジ組立体、6・・
・印字ヘッド、8・・・パルスモータ、13・・・検出
素子、15・・・制御器、16・・・印字用紙。 g体2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プラテンに装填された印字用紙に印字ヘッドを当接して
    印字用紙に印字を行なうドットプリンタ装置において、
    前記印字ヘッドを搭載した移動体と、パルスモータの回
    転により得た移動力で前記移動体を前記プラテンに接近
    する方向に向けて前進移動および前記プラテンから離れ
    る方向に向けて後退移動させる駆動機構と、前記プラテ
    ンから離間した位置に設けられ前記プラテンから後退移
    動する前記移動体が通過した時にこれを検出する検出素
    子と、前記プラテンに印字用紙が装填されている時に前
    記移動体が印字用紙から前記検出素子まで後退移動させ
    て、この後退移動の間に前記駆動機構の前記パルスモー
    タに入力する励磁パルスの数を計数し、この計測パルス
    数と、前記プラテンに印字用紙が装填されていない時に
    前記移動体が前記プラテンから前記検出素子まで後退移
    動する間に前記駆動機構のパルスモータに入力する励磁
    パルスの数とを比較してその差を求め、この差の結果か
    ら前記プラテンに配置した前記印字用紙の厚さを求める
    制御器とを具備したことを特徴とするドットプリンタ装
    置。
JP26887188A 1988-10-25 1988-10-25 ドットプリンタ装置 Pending JPH02113979A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26887188A JPH02113979A (ja) 1988-10-25 1988-10-25 ドットプリンタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26887188A JPH02113979A (ja) 1988-10-25 1988-10-25 ドットプリンタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02113979A true JPH02113979A (ja) 1990-04-26

Family

ID=17464420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26887188A Pending JPH02113979A (ja) 1988-10-25 1988-10-25 ドットプリンタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02113979A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5468076A (en) * 1993-06-25 1995-11-21 Kabushiki Kaisha Tec Print gap adjusting device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57123068A (en) * 1981-01-26 1982-07-31 Oki Electric Ind Co Ltd Impact type dot printer
JPS6131275A (ja) * 1984-07-25 1986-02-13 Oki Electric Ind Co Ltd ワイヤドットプリンタ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57123068A (en) * 1981-01-26 1982-07-31 Oki Electric Ind Co Ltd Impact type dot printer
JPS6131275A (ja) * 1984-07-25 1986-02-13 Oki Electric Ind Co Ltd ワイヤドットプリンタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5468076A (en) * 1993-06-25 1995-11-21 Kabushiki Kaisha Tec Print gap adjusting device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010035724A1 (en) Motor control device and motor control method
EP2695739A2 (en) Transfer control method of continuous paper and printer
JPH04355177A (ja) 印字ヘッドのギャップ調整装置
US8157459B2 (en) Recording apparatus and method for controlling the rotation of rotating section in recording apparatus
JPS63265649A (ja) プリンタ
JPH02113979A (ja) ドットプリンタ装置
JP3019129B2 (ja) プリンタにおけるプラテンギャップ自動調整装置
JP3027974B2 (ja) プリンタにおけるプラテンギャップ自動調整装置
JPS61262161A (ja) プリンタの印字ヘツドの自動調整機構
JP2001287719A (ja) 印刷装置および印刷方法
JPH08244136A (ja) 長尺材料の測長装置
JP2002310613A (ja) 測定システム、プリンタにおける印刷用紙搬送制御方法、該搬送制御に用いるリニアエンコーダ
JPH04158078A (ja) シリアルプリンタ
JPH03161381A (ja) 印字装置の紙面間距離調整装置
JP4573040B2 (ja) ギャップ検出装置、記録装置、プログラム、液体噴射装置
JP2990900B2 (ja) I/dマーク読取装置を備えた印字装置
JPH06155853A (ja) シリアルドットインパクトプリンタにおける自動紙厚調整装置
JP2810905B2 (ja) 用紙駆動型自動製図機における用紙検出方法
JP4884125B2 (ja) ステッピングモータ制御装置、タイムレコーダ及びコンピュータプログラム
JPH059960U (ja) 自動ギヤツプ調整機構
JP3763252B2 (ja) 記録装置の制御方法
JPH10235962A (ja) インパクトプリンタ
JPH04276477A (ja) プリンタの印字制御装置
JPH0858184A (ja) ドットインパクトプリンタ
JP2004255653A (ja) 記録装置及びその制御方法