JPH02112644A - 内燃機関の最大出力制御装置 - Google Patents

内燃機関の最大出力制御装置

Info

Publication number
JPH02112644A
JPH02112644A JP26490688A JP26490688A JPH02112644A JP H02112644 A JPH02112644 A JP H02112644A JP 26490688 A JP26490688 A JP 26490688A JP 26490688 A JP26490688 A JP 26490688A JP H02112644 A JPH02112644 A JP H02112644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
fuel injection
control
control signal
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26490688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2838407B2 (ja
Inventor
Nobuyasu Fukae
深江 伸宜
Hiroshi Furumura
古村 博
Koji Furuta
古田 孝司
Toshihiko Nishio
俊彦 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Diesel Engine Co Ltd filed Critical Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority to JP63264906A priority Critical patent/JP2838407B2/ja
Publication of JPH02112644A publication Critical patent/JPH02112644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2838407B2 publication Critical patent/JP2838407B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、電子制御式ガバナを用いて燃料噴射量を制
御する内燃機関の燃料噴射装置において最大出力を制限
するための制御に関するものである。
〈従来の技術〉 、電子制御式燃料噴射装置は例えば特開昭60−256
529号公報等によって公知であり、一般に機関回転数
と燃料噴射量の実際値を検出し、あらかじめ記憶装置に
記憶されているマツプを使用して回転数の実際値と設定
値の差をなくすように燃料噴射量の設定値力号寅算され
、この結果に基づいて燃料噴射量調整手段が駆動される
ようになっている。
この種の電子制御式燃料噴射装置を採用した場合には、
燃料噴射量の実際値に対応する量として。
例えばディーゼル機関であれば燃料ラックの位置を検出
しており、このラック位置を検出するためのセンサやそ
の関連回路が故障した場合には、適正な制御ができなく
なって危険なため1通常は機関を停止するようにプログ
ラムされている。
しかし、故障時でも機関を停止させずに済めば修理工場
まで自刃で移動する等の応急処置ができて便利であり、
本出願人はこれを可能とした制御装置を特願昭62−9
4219号として既に提案している。
これは、燃料噴射量を制御するアクチュエータへの制御
信号量の最大値をあらかじめ設定しておき。
この最大値を上限としてアクチュエータに対する制御信
号量を算出するものであり、機関の最大出力を制限して
暴走等の危険を避けながら、一応の運転を行えるように
している。
また、アクチュエータに対する制御信号量を制御して機
関の最大出力を制限することは、故障時に限らず通常の
制御で行ってもよく1本出願人はこのような制御装置も
特願昭62−202290号として既に提案している。
〈発明が解決しようとする課題〉 上述のようにアクチュエータに対する制御信号量を制御
して機関の最大出力を制限する場合1例えば電源バッテ
リの電圧が低下していたり、アクチュエータの温度が高
くてそのコイル抵抗が上昇していたりすると、実際に流
れる電流が少なくなってアクチュエータが十分駆動され
ず、所定の出力が得られなくなる。
上記提案の前者は故障時の応急処置であって、本来の制
御よりも精度が低下することはある程度は許容されると
しても、後者のような通常の制御の場合には精度低下は
あってはならないことである。
この発明はこのような問題点に着目し、上記のようにア
クチュエータに対する制御信号量によって機関の最大出
力を制御するようにした装置における制御の精度を向上
することを目的としてなされたものである。
く課題を解決するための手段〉 上記の目的を達成するために、この発明では。
燃料噴射量制御用アクチュエータへの制御信号量の最大
値を上限として算出された制御信号量を、電源バッテリ
等のアクチュエータ駆動電圧及び燃料量制御用アクチュ
エータの温度の少なくとも一方に応じて補正するように
している。この補正は、駆動電圧が低いほど、また温度
が高いほど制御信号量を増大させる方向に行われる。
第1図はこの発明の構成を示す図である。Aは燃料量制
御用アクチュエータに対する制御信号量の算出手段へ〇
、記憶手段A2.制御信号・量補正手段A3、アクチュ
エータA4等からなるガバナ部及び燃料噴射装置Bを備
えた電子制御式燃料噴射装置、Cは機関、Dは回転数検
出手段、Eは燃料供給量検出手段、Fはアクセル操作量
などの運転条件検出手段であって、これらにより電子制
御式ガバナを用いた通常の内燃機関の制御装置が構成さ
れており、更にこの発明によってアクチュエータ駆動電
圧の検出手段G、アクチュエータ温度の検出手段Hが上
記システムに組み込まれている。
く作用〉 記憶手段へ〇に記憶されているマツプと各検出手段り、
E、Fの検出結果から、アクチュエータA、に対する制
御信号量が算出され、この制御信号量が検出手段G及び
/またはHの検出結果に応じて制御信号量補正手段A、
で補正され、アクチュエータA4が駆動される。制御信
号量を駆動電圧に応じて補正することにより、電圧低下
時でも実際に流れる電流の低下が防がれ、アクチュエー
タは十分駆動される。また制御信号量をアクチュエータ
A4の温度に応じて補正することにより、温度上昇時の
電流の低下が防がれてアクチュエータは十分駆動される
。更にこれらの補正を同時に行えば補正の効果が重畳さ
れ、制御の精度は一層向上される。
〈実施例〉 以下、図示のディーゼル機関の場合における一実施例に
ついて説明する。第2図はブロック図、第3図は制御手
順のフローチャート、第4図は機関回転数と制御信号量
との関係を定めたマツプの一例を示す図、第5図はアク
チュエータに対する制御信号の波形図、第6図は補正用
のマツプの一例を示す図、第7図はアクチュエータの制
御信号量とラック位置との関係の一例を示す図である。
第2図において、1は機関、2は機関1に付設された燃
料噴射ポンプ、3はラック用アクチュエ−タ、4は回転
センサ、5はラック位置センサ、6はアクセル位置等の
運転条件センサ、7はバッテリ電圧センサ、8はラック
用アクチュエータ3の温度センサ、9は制御部である。
ラック用アクチュエータ3としては例えばりニアソレノ
イドが用いられ、また温度センサ8は例えば燃料噴射ポ
ンプ2内の潤滑油の温度を検出するようになっている。
制御部9は主要部にマイクロコンピュータが用いられて
おり、入力ボート91.出カポ−1−92。
制御演算及び入出力指示を与えるCPU93、制御プロ
グラムや制御演算に必要な諸データを記憶しているRO
M94、演算に使用されるRAM95等で構成されてい
る。入力ポート91には、回転センサ4、ラック位置セ
ンサ5、運転条件センサ6、バッテリ電圧センサ7、温
度センサ8等の信号が入力され、また出力ポート92の
出力はラック用アクチュエータ3に送られて、燃料噴射
ポンプ2の燃料ラック(図示せず)を駆動するようにな
っている。なお、図示してないが、入力ポート91の前
段には必要に応じてA/D変換器等が挿入され、また出
力ポート92の出力側には必要に応じてドライバー回路
が挿入される。
次に、第3図以下の図面により制御手順を説明する。
まず、回転センサ4、ラック位置センサ5及び運転条件
センサ6の検出信号が入力され、これらと第4図のマツ
プから、ラック用アクチュエータ3に対する制御信号量
Qoutが算出される。この制911(i号量Qout
がマツプで設定されている最大値Qmax以上であれば
算出値としてはこのQIIlaxが用いられる。制御信
号は第5図に示すようなパルス信号であり、この実施例
ではパルス幅t。と周期′rの比、すなわちデユーティ
比で制御信号量が決定される。
次いで、温度センサ8とバッテリ電圧センサ7の検出信
号が入力され、それぞれについて、第6図の補正係数マ
ツプf (T)及びf (V)からその時の補正係数f
(To)及びf(V、)が選択される。そして次の式に
より制御信号量QoutがQout’に補正され、その
Qou・t′によってラック用アクチュエータ3がNO
されるのである。
Qout”= t0/T X f (T、)X f (
V、)アクチュエータ3によって駆動されるラックの位
置は、第7図の実線ように制御信号量(デユーティ比)
に対して一定の関係があるが、電源バッテリの電圧やア
クチュエータの温度が標準状態に対して変動すると、こ
の関係も変化する。例えば電源バッテリの電圧が低下し
たり、温度上昇によりアクチュエータのコイル抵抗が高
くなっていると、同じ制御信号量であっても実際に流れ
る電流が少なくなり、破線のように制御信号量が小さく
なったのと同じ結果となる。そこでこのような場合には
、パルス幅t0を増加させてデユーティ比、すなわち制
御信号量を大きくすることにより、ラック位置と制御信
号量の関係を実線の位置に戻せばよいことになる。上記
の各補正係数マツプf (T)及びf (V)は、この
ようにして電圧や温度変化の影響を補償するように設定
されている。
従って、アクチュエータ3は電圧や温度変化の影響を受
けずに所定の位置iで駆動されることになり、制御精度
が低下して最大出力が必要以上に制限されるということ
は防止されるのである。
なお、上記の実施例では電源バッテリの電圧とアクチュ
エータの温度の両方について補正しているか、例えば電
圧の安定した電源の場合には温度についてのみ補正する
など、影響の大きさに応じて一方の補正のみを行うよう
にしてもよい。
次に、機関の最大出力を制限して暴走等の危険を避ける
システムに何らかの異常が生じ、機関が過速度状態とな
った場合の異常検出システムについて説明する。
第8図はシステムのブロック図、第9図は主要な(ti
号の波形図、第10図(a)(b)は制御手順のフロー
チャートである。
11は機関のクランク軸などに取付けられたリングギヤ
12とこのリングギヤ12に対応させて設けられた電磁
ピックアップ13からなる回転センサ、14は電磁ピッ
クアップ13からの回転数に応じた交流電圧信号aを直
流電圧信号すに変換するF/Vコンバータ、15は直流
電圧信号すを過速度設定器16による設定値Cと比較し
、直流電圧信号すが設定値Cを超えた時に信号dを出力
するコンパレータである。17はコンパレータ15から
信号dが出力された時にリレー18を動作させてその接
点18aをオンとするリレードライバーであり、接点1
8aは外部の警報回路に挿入され、オンによって過速度
警報信号S1が出力されるように構成されている。
21は電磁ピックアップ13の交流電圧信号aを整形し
てパルス信号eに変換する波形整形回路。
22はマイクロコンピュータであり、パルス信号eはマ
イクロコンピュータ22の入出力ボート23に入力され
る。マイクロコンピュータ22は機関の制御全般に用い
られるものであって、制御の中心となるCPU24のほ
か、各種の制御用プログラムやデータを記憶させたRO
M25、演算に用いられるRAM26、A/Dコンバー
タ27等を備えており、コンパレータ15から信号dが
出力された時には、この信号がバッファ29を介して入
出力ポート23にも入力されるようになっている。
また、31は入出力ポート23から出力される駆動信号
fによってリレー32を動作させ、その接点32aをオ
ンとするリレードライバーであり、接点32aは外部の
システム異常通報回路に挿入され、オンによってシステ
ム異常信号S2が出力されるように構成されている。
35は電磁ピックアップ13の断線検出回路であり、電
磁ピックアップ13にバイアス電圧を印加するバアイス
抵抗36、電磁ピックアップ13の出力が入力される第
2コンパレータ37、第2コンパレータ37の出力が印
加される遅延回路38、遅延回路38の出力が入力され
る第3コンパレータ39で構成され、第3コンパレータ
39の信号gは、コンパレータ15からの信号dととも
にリレードライバー17及び入力ボート23に入力され
るようになっている。
CPU24は、第10図(a)(b)に示すように、ま
ず過速度設定器16による設定値CをA/Dコンバータ
27を通してデジタル信号の形で読み込んで設定回転数
を算出する。次いで、コンパレータ15の信号dが入出
力ポート23に入力されているか否かが読み込まれ、結
果をRAM26に記憶する。
続いて波形整形回路21からのパルス信号eを読み込み
、パルスの立下がり回数を計数する。そしてその単位時
間当たりのパルス数から機関回転数を算出し、先に求め
た設定回転数と比較して1機関回転数が設定回転数より
小さいのに過速度警報信号Eよが出力されている時、及
び機関回転数が設定回転数より大きいのに過速ノ曳警報
(3号S4が出力されていない時には、入出力ポート2
3から駆動信号fを出力する。これによってリレー32
の接点32aがオンとなり、システム異常信号S2が外
部のシステム異常通報回路に対して出力される。
このように、機関回転数の異常はF/Vコンバータ14
、コンパレータ15.リレードライバー17、リレー1
8などの回路によるアナログ処理によって検出される一
方、マイクロコンピュータ22によるデジタル処理によ
っても検出されるので。
二重の判断により回転数異常の検出が確実に行われるの
である。
断線検出回路35は次のように動作する。すなわち、f
i!’EJ&ピックアップ13はバアイス抵抗36を介
して一定電圧回路に接続されているので、電磁ピックア
ップ13が断線した時には、第2コンパレータ37には
設定器37aで設定される比較電圧72以上の一定電圧
が常に入力されるようになり、第2フンパレータ37か
ら信号が出力される。このため遅延回路38のコンデン
サ38aが充電され、この電圧が設定器39aで設定さ
れる比較電圧v3を越えると第3コンパレータ39から
信号gが出力される。従って、機関回転数が設定回転数
より小さいのに過速度警報信号S1が出力されている時
と同じ状態となり、電磁ピックアップ13の断線が検出
されるのである。
なお電磁ピックアップ13が断線していなければ、第2
コンパレータ37には比較電圧v2以下の電圧しか入力
されないから、第2コンパレータ37は出力を出さず、
第3コンパレータ39の信号gが出力されないので上述
のような断線検出動作は行われない。また電磁ピックア
ップ13が回転信号を出力している時には、回転信号の
ピーク値が比較電圧v2を越える度に第2コンパレータ
37から出力が出されるが、遅延回路38があるため第
3コンパレータ39の入力電圧は比較電圧V、を越える
ことがなく、やはり上述のような断線検出動作は行われ
ない。
〈発明の効果〉 以上の説明から明らかなように、この発明は、燃料噴射
量を制御するアクチュエータへの制御信号量の最大値を
あらかじめ設定しておき、この最大値を上限としてアク
チュエータに対する制御信号量を制御して機関の最大出
力を制限するようにした制御装置において、算出された
制御信号量を、電源バッテリ等のアクチュエータ駆動電
圧及び燃料量制御用アクチュエータの温厚の少なくとも
一方に応じて補正するようにしたものである。
従って、アクチュエータの駆動電圧低下や温度上昇のた
めにアクチュエータが設定値通りに駆動されず、機関の
最大出力が設定値よりも下がってしまうようなことがな
く、精度のよい最大出力制御が可能となるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の構成を示す図、第2図はこの発明の
一実施例のブロック図、第3図は制御手順のフローチャ
ート、第4図は機関回転数と制御信号量との関係を定め
たマツプの一例を示す図、第5図はアクチュエータに対
する制御信号の波形図、第6図の(a)及び(b)は補
正用のマツプの一例を示す図、第7図はアクチュエータ
の制御信号量とラック位置との関係の一例を示す図であ
る。第8図は過速度状態における異常検出システムのブ
ロック図、第9図は主要な信号の波形図、第10図の(
a)及び(b)は制御手順のフローチャートである。 1・・・機関、2・・・燃料噴射ポンプ、3・・・ラッ
ク用アクチュエータ、4・・・回転センサ、5・・・ラ
ック位置センサ、6・・・運転条件センサ、7・・・バ
ッテリ電圧センサ、8・・・ラック用アクチュエータの
温度センサ、9・・・制御部、93・・・CPU、94
・・・ROM。 特許出願人 ヤンマーディーゼル株式会社代 理 人 
弁理士  篠  1)  實第1図 3 ラ1.入貝174)ニー2 第 図 岑7g1回松琳〜 第 図 →肩年刊ら九傍t

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 電子制御式燃料噴射装置を備えた内燃機関の制
    御装置において、 機関回転数の実際値と燃料噴射量制御用アクチュエータ
    への制御信号量の最大値との関係を記憶した記憶手段と
    、 上記記憶手段に記憶された最大値を上限として燃料噴射
    量制御用アクチュエータに対する制御信号量を算出する
    演算手段と、 上記演算手段で算出された制御信号量を、燃料噴射量制
    御用アクチュエータの駆動電源電圧及び燃料噴射量制御
    用アクチュエータの温度の少なくとも一方に応じて補正
    する補正手段、 とを備えたことを特徴とする内燃機関の最大出力制御装
    置。
JP63264906A 1988-10-20 1988-10-20 内燃機関の最大出力制御装置 Expired - Lifetime JP2838407B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63264906A JP2838407B2 (ja) 1988-10-20 1988-10-20 内燃機関の最大出力制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63264906A JP2838407B2 (ja) 1988-10-20 1988-10-20 内燃機関の最大出力制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02112644A true JPH02112644A (ja) 1990-04-25
JP2838407B2 JP2838407B2 (ja) 1998-12-16

Family

ID=17409858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63264906A Expired - Lifetime JP2838407B2 (ja) 1988-10-20 1988-10-20 内燃機関の最大出力制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2838407B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55137227U (ja) * 1979-03-22 1980-09-30
JPS60147550A (ja) * 1984-01-10 1985-08-03 Nippon Denso Co Ltd デイ−ゼルエンジン用燃料噴射量制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55137227U (ja) * 1979-03-22 1980-09-30
JPS60147550A (ja) * 1984-01-10 1985-08-03 Nippon Denso Co Ltd デイ−ゼルエンジン用燃料噴射量制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2838407B2 (ja) 1998-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4370962A (en) System for producing a pulse signal for controlling an internal combustion engine
US4425889A (en) Electric governor for internal combustion engine
US4601270A (en) Method and apparatus for torque control of an internal combustion engine as a function of exhaust smoke level
JP5542884B2 (ja) 車載エンジン制御装置
DE19811628B4 (de) Verbrennungszustandserfassungsvorrichtung für einen Motor
US5899191A (en) Air fuel ratio control
EP0151570A1 (en) CONTROL SYSTEM FOR A LOCOMOTIVE.
JPH0799123B2 (ja) Egrシステムの異常検出装置
JP2006207387A (ja) 車載エンジン制御装置
ES2243521T3 (es) Sistemas de regulacion para un motor de combustion interna.
GB2266975A (en) Fuel metering control
US4597265A (en) Control system for air charge pressure in an internal combustion engine
US6368248B1 (en) Method and device for controlling a drive unit of a vehicle
US6283103B1 (en) Methods and apparatus for controlling spark duration in an internal combustion engine
JP4347997B2 (ja) 内燃機関の制御方法および装置
US4296600A (en) Fuel control device for a gas turbine
SE468359B (sv) Saekerhetsanordning foer en med uppladdning driven foerbraenningsmotor
JPH0599050A (ja) 電子式燃料噴射装置
JPH02112644A (ja) 内燃機関の最大出力制御装置
JPH03502353A (ja) 燃料フィルタの監視装置
US4750128A (en) Air/fuel ratio control for an internal combustion engine with improved fail-safe device
JPH04209949A (ja) エンジンの失火検出装置
JPS6115261B2 (ja)
JPH0122463B2 (ja)
GB2251094A (en) Control system for a fuel-injected, compression ignition internal combustion engine