JPH02104755A - ポリエステル極細繊維ウエブ - Google Patents

ポリエステル極細繊維ウエブ

Info

Publication number
JPH02104755A
JPH02104755A JP1192716A JP19271689A JPH02104755A JP H02104755 A JPH02104755 A JP H02104755A JP 1192716 A JP1192716 A JP 1192716A JP 19271689 A JP19271689 A JP 19271689A JP H02104755 A JPH02104755 A JP H02104755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
polyester
polymer
intrinsic viscosity
ultrafine fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1192716A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Ikeda
昌孝 池田
Takeo Ishikawa
石川 建夫
Tsukasa Shima
島 司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP1192716A priority Critical patent/JPH02104755A/ja
Publication of JPH02104755A publication Critical patent/JPH02104755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はポリエステル極細繊維ウェブに関するものであ
り、殊に起毛人工皮革用基布として有用なウェブであっ
ぞ、強力と染色性に優れ、ポリマー玉の発生が少なく、
しかも巾方向における日付量分布が均一なポリエステル
極細繊維ウェブに関するものである。
(従来の技術・発明が解決しようとする課題)本発明者
等は、先に特開昭53−65471号公報、同53−3
1866号公報及び同53−61766号公報に、メル
トブロー法で得られた平均繊維径0.1〜5.0μの極
細繊維ウェブを三次元交絡させた不織布から、天然皮革
に酷似した高級感のある優れた起毛人工皮革が得られる
ことを提案した。
このメルトブロー法による重合体の紡糸方法については
、インダストリアル・アンド・エンジニアリング・ケミ
ストリー(Industrial and Engin
e−ering Ohemistry)48巻、第8号
(P、 1342〜1346 )、1956年に基本的
な装置及び方法が開示されており、この報文によれば、
ポリエステルは空気温度が398°Cという高温度でブ
ローイングして0.5μの繊維径のウェブを得られるこ
とが示されている。しかしながら、この様な高ガス温度
を用いるとポリエステルは熱劣化が起り、得られる極細
繊維の固有粘度は0.45以下という著しく低いものと
なり、繊維強度の低いウェブしか得られない。また、こ
のウェブから得た起毛人工皮革は繊維強度が低いため実
用性能が劣り、特に耐摩耗性や摩擦染色堅ろう度が極め
て低いものとなる。更に、高ガス温度を用いて熱劣化さ
せると、広巾のウェブを得ようとした場合巾方向での目
付斑が大きいという問題を生じる。広巾ウェブを得る場
合はダイ中で溶融ポリマーを巾方向に広げる必要があり
、グイ部中央を流れる溶融ポリマーと端部を流れる溶融
ポリマーとの間にダイ滞留時間に差が生じる。ダイ中で
熱劣化を生じさせる場合、この滞留時間差に基づいて分
解の程度が異なり、これがポリマーの溶融粘度斑となる
。したがって、一般に滞留時間の長い部分は、より溶融
粘度が低下してしまい、ポリマー吐出量が大きくなり、
逆に、滞留時間の短い部分はj容融粘度が比較的高くポ
リマー吐出量が小さくなり、結局巾方向でのウェブの目
付量分布が不均一となる。そして、ウェブ又は製品を染
色すると染色斑ともなる。また、熱分解によりポリマー
分解物が生じるとこれがゲル化して溶融ポリマーの流れ
を部分的にかえてしまい、これによっても目付斑が発生
する。この問題があると用途が著しく限定され、特に人
工皮革用基布として用いることができなかった。
本発明者等は、上記の諸問題を解決すべく鋭意研究した
結果、本発明に想到し、これを完成したのである。
本発明の目的は、ポリマー玉の発生が少ない上にウェブ
強力の大きくしかも柔軟な極細繊維ウェブを提供するこ
とにある。
本発明の他の目的は、濃色に染色することができ、染色
堅ろう度に優れた極細繊維ウェブを提供することにある
本発明の更に他の目的は、巾方向における目付量分布の
均一な極細繊維ウェブを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のポリエステル極細繊維ウェブは、ポリエステル
重合体からメルトブロー法により得られ極細繊維ウェブ
であって、0.8〜5.0μmの平均繊維径と、0.4
5〜0.80の固有粘度を有する極細繊維群からなるこ
とを特徴とするものである。
本発明でいうメルトブロー法とは、溶融ポリマーの吐出
方向に対してガス噴射方向がオリフィス出口近傍で交差
するようにガスを噴出させるものである。
本発明に用いられるポリエステル重合体は、本発明の目
的を達成し得る限りいかなるものでもよく、例えば、テ
レフタル酸、イソフタル酸、1゜2−ビス(4−カルボ
フェノキシ)エタン、2゜6−ナフタリンジカルボン酸
などの芳香族ジカルボン酸やアジピン酸、セバシン酸、
シュウ酸などの脂肪族ジカルボン酸と、エチレングリコ
ール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、2
゜2−ビス(4−β−ヒドロキシエトキシフェニル)プ
ロパン、ネオペンチルグリコール、ポリエチレングリコ
ール、グリセリン、ペンタエリスリトールなどのグリコ
ールとの縮合体などから選ぶことができる。ポリエステ
ル重合体は、上記ジカルボン酸成分およびグリコール成
分の夫々1種づつから形成されていてもよく、いずれか
一方又は双方の成分が2種以の化合物からなるものであ
ってもよい。また、ポリエステル重合体には、つや消し
剤、改染剤、顔料、帯電防止剤などが共重合又は混合含
有されていてもよい。本発明に有用なポリエステル重合
体としては、特に、ポリエチレンテレフタレートが実用
特性並びに染色性において優れており、人工皮革基布形
成用として好ましいものである。
メルトブロー法により得られた本発明の極細繊維ウェブ
は、平均繊維径が0.8〜5.0μの範囲にあって、適
度の繊維径分布を有する混合繊維である。平均繊維径が
0.8μ以下では、得られる繊維の強力が不十分になり
、かつ、しかも発色性が悪い。一方、平均繊維径が5.
0μ以上では、このような極細繊維から天然皮革に酷似
した外観(特にチョークマーク性)、感触、風合および
柔軟性を有する起毛人工皮革を得ることができない。ま
た、この極細繊維は極めて小さな繊維径を有しているた
め、繊維の平均長さを測定することが困難であるが、3
0IIIIl1以上、多くの場合は100〜300ff
+In程度と推定される。
本発明のポリエステル極細繊維は、0.45〜0.80
好ましくは、0.50〜0.70の固有粘度を有するも
のである。このため、この極細繊維から得られるウェブ
の強力が高い。また、このウェブから得られる起毛人工
皮革は耐摩耗性並びに湿摩擦染色堅ろう度が優れたもの
となる。固有粘度が0.45以下では、得られるウェブ
強力が低く、その起毛人工皮革の耐摩耗性、湿摩擦染色
堅ろう度が不十分となる。一方、固有粘度が0.80以
上では、得られる起毛人工皮革の表面毛羽がもつれた感
じになり、ピリングが発生し、天然皮革屑の人工皮革を
形成することができない。
また、発−色性並びに種々の染色堅ろう度に優れた極細
繊維ウェブであるためには、このランダムウェブのY値
が2.5〜7.0であることが好ましく、特に、3.0
〜6.0であることが更に好ましい。Y値はウェブ、又
はシート状物の発色性の程度を示す値であり、この値が
小さい程濃色に見える。このY値の測定方法は後記する
通りである。Y値が7.0より大きいと、ウェブは淡色
にしか染まらず、しかも耐光染色堅ろう度が不良となり
、起毛人工皮革用として不適当なものとなる。一方、Y
値が2.5より小さいと、ウェブは十分な濃色が得られ
、しかも染色堅ろう度も向上するが、このウェブから得
られた起毛人工皮革はチョークマーク性において劣るも
のとなる。Y値は、ポリエステル繊維の平均繊維径、微
細構造によってほぼ決定され、平均繊維径が大きい程、
また配向結晶化程度が小さい程、Y値は小さくなる。
本発明の極細繊維は、溶融ポリマーの溶融粘度が高い状
態で高速ガスで牽引させて得られるものであるので、従
来の方法で得られたものに比較して繊維微細構造が向上
している。本発明のウェブの導水収縮率が小さいこと、
示差走査熱量計(DSC)で冷結晶化(1次結晶化)ピ
ークが小さく(現われない場合もある)、融解ピークが
多重化しブロードとなることなどから、この極細繊維は
配向結晶化が進んでいるものと考えられる。
本発明のウェブの冷結晶化エネルギーは6.0cal/
g以下、特に4.0 cal / g以下であるのが好
ましい。
この結果、ウェブ強度が高いのみならず、種々の染色堅
ろう度も優れたものである。
更に、本発明では、たとえばガス温度を355°C以下
と低く設定するなどして、ポリマーの熱劣化を最少限に
止めているので、前記した広巾ウェブにおける目付斑の
発生が少なく、1m以上の広巾ウェブが極めて均一に製
造することができるという利点がある。
即ち一般式: (繊維の固有粘度)≧(重合体の固有粘度)−0,2を
満足させると、ウェブの巾方向目付分布が著しく良好な
2ウエブが得られる0本発明のウェブは、中方向目付斑
が30%未満、特に20%以下、更に10%以下である
と、巾方向で均一な染色性が得られ、人工皮革用途とし
た場合に特に好ましい。
本発明のメルトブロー法の一例を第1図及び第2図を用
いて説明する。ポリエステル重合体を押出機(1)によ
り溶融してグイ(2)に送り込み、−列に並んだ多数の
紡糸オリフィス(12)から押出す、それと同時に、バ
イブ(3)を経て供給された加熱された高圧のガスをオ
リフィス(12)の両側に設けられたスリ7) (15
)から噴射させ、押出された溶融ポリマーの流れに吹き
当て、その高速気流の作用により押出された溶融ポリマ
ーを極細繊維(4)の形状に引き延ばし、固化させる。
このようにして形成された極細繊維は、気流により撹乱
されながら、1対の回転ローラー(6)の間で循環して
いるスクリーン(コレクター)(7)上に堆積されてラ
ンダムウェブ(5)を形成する。
本発明のウェブは、たとえば、ガス温度を低く設定する
ことによりグイ(2)中でのポリマーの熱劣化を最少限
にとどめ、比較的高溶融粘度の溶融ポリマーを1.5k
g/(:TA−0以上という高圧で噴射させ、それによ
って形成された高速のガス流で牽引することによって、
平均繊維径0.8〜5.0μ、固有粘度0.45〜0.
80のポリエステル繊維を得ることができる。この方法
により、ポリマー粘度が高く高強力であり、かつポリマ
ー玉の発生かはどんどない良質な極細繊維ウェブが初め
て得られることが見い出された。
本発明のウェブはポリマー粘度が高く、しかも繊維の配
向結晶化が高度に進んでいるため、強力が大きく、種種
の実用性能において優れている。
たとえば、このウェブから得た起毛人工皮革においては
、耐摩耗性、摩擦染色堅ろう度が飛躍的に向上している
。また、ポリマー玉の発生が著しく少なくなるので、比
較的大径(5μ程度)の極細繊維ウェブが容易に得られ
る。
本明細書でいうポリマー玉とは、ウェブ構成繊維の直径
の約10〜500倍程度の直径を有する玉状ポリマーま
たは繊維の端部や中間部に生成したコブ状ポリマーのこ
とである。このポリマー玉は極めて小さく肉眼で見出す
ことができないものが多い。従って、ポリマー玉は顕微
鏡を用いて観察するか、または、ウェブをそのまま、も
しくはウェブにプレス、カレンダー、交絡処理その他の
手段を施してその繊維密度を高めた後、これを染色する
ことによって検知することができる。ポリマー玉が多く
存在すると、得られる極細繊維ウェブの用途が大きく制
限され、特に人工皮革用基布としては使用不能となる。
本発明で用いるポリエステル重合体の初期固有粘度は、
0.50〜0.90であることが好ましい。固有粘度が
0.90を超えると、溶融ポリマーの溶融粘度が高くな
りすぎ、得られるウェブ中にポリマー玉が多発すること
がある。このようなポリマー玉の発生を少なくするため
には、370°C以上の高ガス温度を用いる必要がある
が、このような温度条件ではポリマーの熱劣化が激しく
なりウェブ粘度が低くなり、高固有粘度重合体を用いる
意味がなくなる。しかも、この際に最も問題となること
は、ポリマーの熱劣化に伴う目付斑が発生し、1m巾以
上の均一な広巾ウェブが得られにくくなることである。
一方、ポリエステル重合体の初期固有粘度が0.50以
下の場合は、ウェブ粘度が低くなりすぎ、ウェブ強度が
低くなる。このようなウェブから得た起毛人工皮革は、
耐摩耗性、摩擦染色堅ろう度が不十分になる。したがっ
て、ポリエステル重合体の初期固有粘度が0.50〜0
,90であることが、ウェブ強度が高(、ポリマー玉の
発生が少なく、しかも均一な広巾ウェブを得る上で好ま
しい。
このポリエステル重合体に可望剤や他の改質剤を添加し
てもよい。
ポリエステル重合体のオリフィス(紡口)1個当りの吐
出量は、0.05〜0.50g/分であることが好まし
く、特に0.10〜0.35g/分であることがより好
ましい。この吐出量が0.05g/分以下ではポリマー
玉が発生しやすくなり、また、0.50 g /分収上
では、ガス温度を360°C以上の高温にしないとポリ
マー玉の発生を抑制できないことがあり、この様な高温
条件ではポリマーの粘度低下が大きくなる。
メルトブロー法に用いられるブローガスとしては、スチ
ーム、および空気が、ポリマーの劣化が少なくコスト面
からも有利である。
本発明ではガス条件の設定が比較的重要な意味をもって
いる。ガス温度は低い程、得られる極細繊維の粘度が高
くなり、ウェブ強度が著しく高まるので好ましい。この
結果、このウェブを用いて起毛人工皮革を板場台、耐摩
耗性、摩擦染色堅ろう度が向上する。また、平均繊維径
は大きくなり、ウェブの収縮率が小さくなる。更に示差
走査熱量計の熱分析の結果によれば、配向結晶化が促進
された構造となることが認められる。そのため、ウェブ
の染色性が向上(濃色染め)し、しかも洗たく染色堅ろ
う度など種々の染色堅ろう度が向上する。更に、目付の
均一な広巾ウェブを得ることが可能となる。
しかしながら、ガス温度が290℃以下であると、紡口
部にポリマーが付着し安定した紡糸が行えず、ウェブ中
に多量のポリマー玉が発生するので好ましくない。しか
も繊維径が大きすぎるものとなる。
一方、ガス温度が355°C以上では、ポリマー玉の発
生はほとんどなくなるが、繊維の固有粘度が低(なりす
ぎ、ウェブ強度が低いものとなる。また、グイ(2)中
でのポリマーの熱劣化が大きくなり目付斑の大きいウェ
ブとなり、人工皮革用とじては好ましくないものとなる
。以上より、本発明ではガス温度は290〜355’C
1特に300〜345“Cが好ましい。本発明でいうガ
ス温度は、リップガスヘッダー内部(14)での温度で
ある。
極細繊維ウェブでの製造工程において、ガス圧力は高い
程、ウェブ強度が高くなる。また、ウェブ収縮率が小さ
くなり、繊維密度が高まる。更に、ウェブ中の繊維径分
布の巾が挟まり、適度な繊維径分布のウェブが得られる
。しかも、ウェブ中のポリマー玉の発生が激減する。こ
の結果、このウェブから得た起毛人工皮革は、耐摩耗性
、染色性、染色堅ろう度が優れたものとなる。また、ウ
ェブの巾方向での目付分布が均一化される。本発明では
、ガス圧力はりツブガスヘッダー内部(14)で、1、
5 kg/cJ−G以上であることが好ましく、特に1
.8〜6.0 kg/crA −Gであることがより好
ましい。
本発明のランダムウェブは、人工皮革用途とするため、
後工程の交絡処理を可能にするように極−細繊維が再配
列のための自由度を有しており、しかも柔軟なウェブで
あることが大切である。そしてそのため、極細繊維ウェ
ブの形成時に繊維相互の熱融着を防ぐ必要がある。また
同時に、巾方向に均一な日付分布を有するように極細繊
維群を捕集する必要がある。そのため、紡糸オリフィス
と捕集面との距離、即ち集稍距離は20〜90cIIl
であることが好ましく、特に30〜80CIOであるこ
とがより好ましい。捕集距離が20cm以下では、極細
繊維相互の熱融着が発生し、硬いウェブとなる。一方、
捕集距離が90cm以上では、極細繊維群が集束してロ
ーブ状繊維を形成したり、気流による繊維群の飛散が著
しくなり、目付斑の大きいウェブとなることがあるので
好ましくない。
本発明のポリエステル極細繊維ウェブは、強力が高く、
柔軟であり、ポリマー玉の発生が少なく、均一な目付分
布をもった良質なものであり、しかも染色性に優れてい
るので、衣料用途やフィルター用途等の種々の用途にも
用いることができるが、特に、又バック調、スウェード
調の人工皮革用基布として好適である。
〔実施例〕
以下に実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明する。
ただし、実施例及び比較例中に記載されている諸物性の
測定は、下記の方法により実施した。
か&  W    cffl  : 20 g /cn
ノ一定荷重下で厚みを測定して計算により求めた値であ
る。
j”  k  cm  :長さ20cmX幅11のサン
プルを取り、把持長1cmとしてオートグラフにより伸
長切断し、その時の最大強力を求めた。
U度」!Y: JIS L 1079−19665.1
7r4II軟度A法(45°カンチレバ法)により測定
を行った。数値は試料のスライド距離を示すものであり
、値が小さいほど柔軟である。
、−1捧   l : JIS LO823−1971
に記載された摩擦試験機を用い、JIS LO849−
1971に記載された湿摩擦試験法により試験評価した
値である。
王虫蓋服径ユLY サンプルの任意の10箇所について、電子顕微鏡により
倍率2000倍で10枚の写真撮影を行った。l枚の写
真につき、任意の10本の繊維の直径を測定し、これを
10枚の写真について行った。合計100本の繊維径測
定値を求め、平均値を計算した。
旦付斑1y1 ランダムウェブの巾方向にわたって連続的に1OCTI
IXIOCIのサンプルを切り取り、この重量を計量し
た。この値の平均値(X)と、最大値と最小値の差(R
)を求め次式により目付斑を算出した。
目付斑(%) = −X 100 必要により三次元的交絡させた不織布に10〜20%の
ポリビニルアンコールを付着せしめ(糊固定)た後に、
120〜130°Cで5分間乾熱処理を行い、熱セット
した。次いで、70〜80°Cの温水で上記ポリビニル
アルコールを除去してサンプルとした。
このサンプルを、分散染料Kayalon r’oly
esterNavy Blue 2G−5F200 (
日本化薬社製)を10%owf、分散剤としてデイスパ
ーTL(明成化学社製)1g/l、浴比1:80〜10
0、PH=4〜5に調合した染液で120°Cで1時間
染色した。次に、この染色サンプルをデクロリン2g/
l、浴比1:80〜100で80°Cl2O分の還元洗
浄を行い、ついで乾燥した。このサンプル表面の反射率
を、スガ試験機社製デジタル測色色差計(ハロゲンラン
プ光源、入射角45°、感度1倍)を用いて測定し明度
差(ΔY)を求めた。
悶1皮度: 35°Cでフェノール/テトラクロルエタン(容積比3
/2)の混合溶媒で測定した。
r4−8エネルギー(ca 1 サンプル約5■(精秤量する)を、示差走査熱量計(パ
ーキンエルマー社製MODEL DSC−2)を用いて
、昇温速度20deg /分で昇温し、チャート速度2
0mm/分の条件でチャートに記録させた。サンプルの
冷結晶化ピークと、標準物質としてインジウム(【n)
を用い同条件で測定して得られた融解ピークとから、重
量法でエネルギー(単位サンプル重量当り)を求めた。
」」1殊上 固有粘度が0.65のポリエチレンテレフタレートテッ
プを押出機で溶融し、これを295°Cに加熱したダイ
(第2図に示す)に送り込んだ、この溶融ポリマーを、
1胴ピツチで1500個−列に並んだ0、3 armφ
のオリフィスから0.15g/分/オリフィスの吐出量
で、高速スチーム流中に吐出させた。
前記スチームは、リップヘッダー内(第2図、14)で
の温度が322°C1圧力は2.5 kg/cIiI−
Gであった。生成した繊維群をグイオリフィス下60c
n+に位置せしめた移動する捕集面上に連続的に集積し
、目付200g/nfのランダムウェブとして巻取った
得られた極細繊維ウェブは、平均繊維径2μ、固有粘度
0.55、冷結晶化エネルギー2.9であり、ポリマー
玉の発生は認められない良質なものであった。また、ウ
ェブの巾1500++n++における中方向での目付斑
は5%であって極めて良好な結果であった。
次に、このランダムウェブを金網上に載せ、下方から真
空度50mmHgで吸引しながら、3閣ピツチで一直線
に配列された0、 2 ttmの径のオリフィスより3
0 kg / c+aの圧力で連続的に噴出する高速水
流をシート全面に噴き当て、次いで10kg/c111
の圧力で同様に処理した。得られたシート物は見掛は密
度0、23 kg / cd 、引張り強度2.2 k
g/cm、 Y値5.0であり極めて柔軟でしかも充実
感に富んだものであった。
次に前記シート物に5%のポリビニルアルコール(PV
A)水溶液中に浸漬して、シート物重量に対して15%
のPVAを付着させた後乾燥した。次いでシート物をポ
リウレタンの15%DMF溶液に浸漬して、DMF溶液
付着量が60%になるように含浸させ、つぎに水溶液中
で湿式凝固し、次に温水でP V A−を抽出除去し、
洗浄、乾燥し、その表面を250メツシユのサンドペー
パーでパフィングし、更に分散染料で染色し、ついでデ
クロリンで還元洗浄を行った。得られた起毛人工皮革表
面を顕微鏡で観察したところ、平均繊維径2μ、平均立
毛長0.2 tmnからなる毛羽が認められた。このよ
うな短い毛羽にもかかわらず、顕著なチョークマーク性
を有し、品質、性能の優れたヌバック調人工皮革であっ
た。
この人工皮革の物性を次に示す。
見掛は密度:0.31g/C11l 引張り強度: 3. Okg/cm 柔軟性:43卿 湿摩擦染色堅ろう度:3級 −2〜 6   び    六   1実施例1のメル
トブロー紡糸法のうち、スチーム温度、スチーム圧力を
表1に示した如く変化させ、目付200g/nfのラン
ダムウェブを得た。
このランダムウェブを実施例1と同様に処理して、交絡
不織布及び起毛人工皮革を得た。この結果を表1に示す
以下余白 ′1JLfiユ 固有粘度が0.80のポリエチレンテレフタレートチッ
プを押出機で溶融し、この溶融ポリマーを305°Cに
加熱したダイを送り込んだ。溶融ポリマーを1.2 t
mピッチで一列に並んだ0.4 amφのオリフィスか
ら0.25g/分/オリフィスの吐出量で、空気温度3
40″C2圧力3.5 kg/cnl−Gで噴射させた
空気流中に吐出させて、目付150g/rrfのランダ
ムウェブを形成させ、これを巻取った。
このウェブは、平均繊維径3μ、固有粘度0.68、冷
結晶化エネルギー2.5であり、ポリマー玉の発生はほ
とんどなかった。
このウェブに、実施例1と同様の、高速水流による交絡
処理を施した。得られた不織布は、見掛は密度0.25
g/cffl、引張り強度2.5 kg/cm、 Y値
2.6であり、柔軟、かつ充実感に冨むものであった。
また、実施例と同様に処理して得た起毛人工皮革の物性
は下記の通りであった。
見掛は密度:0.33g/aJ 引張り強度73.8 kg 柔軟性:450 湿摩擦染色堅ろう度:4級
【図面の簡単な説明】
第1図は、メルトブロープロセスに用いられる装置の一
例を示す斜視説明図であり、 第2図はメルトブロープロセスに用いるダイの一例を示
す断面説明図である。 1・・・押出機、      2・・・メルトブローダ
イ、3・・・ガス用パイプ、  4・・・極細繊維群、
5・・・ランダムウェブ  6・・・駆動ローラー、7
・・・スクリーン、    8・・・カレンダーロール
、9・・・ダイ紡口、     1o・・・リンズ、1
1・・・溶融ポリマー流路、12・・・紡糸オリフィス
、13・・・ガス導入口、 14・・・リップガスヘッダー、 15・・・ガススリット。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.ポリエステル重合体からメルトブロー法により得ら
    れた極細繊維ウエブであって、0.8〜5.0μmの平
    均繊維径と、0.45〜0.80の固有粘度を有する極
    細繊維群からなる、ポリエステル極細繊維ウエブ。
  2. 2.前記ポリエステルがポリエチレンテレフタレートで
    ある、特許請求の範囲第1項記載のポリエステル極細繊
    維ウエブ。
  3. 3.前記極細繊維ウエブのY値が2.5〜7.0である
    、特許請求の範囲第1項記載のポリエステル極細繊維ウ
    エブ。
  4. 4.前記ポリエステル重合体が0.50〜0.90の固
    有粘度を有し、前記極細繊維およびポリエステル重合体
    の固有粘度が、下記関係式: (極細繊維の固有粘度)≧ (ポリエステル重合体の固有粘度)−0.2を満足する
    、特許請求の範囲第1項記載のポリエステル極細繊維ウ
    エブ。
  5. 5.前記極細繊維ウエブを示差走査熱量計(DSC)で
    測定したとき、その結晶化ピークが小さく、かつその融
    解ピークが、多重化している、特許請求の範囲第1項記
    載のポリエステル極細繊維ウエブ。
  6. 6.前記ウエブの巾方向における目付斑が、10%以下
    である、特許請求の範囲第1項記載のポリエステル極細
    繊維ウエブ。
  7. 7.前記ウエブが実質的にポリマー玉を有しない、特許
    請求の範囲第1項記載のポリエステル極細繊維ウエブ。
JP1192716A 1989-07-27 1989-07-27 ポリエステル極細繊維ウエブ Pending JPH02104755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1192716A JPH02104755A (ja) 1989-07-27 1989-07-27 ポリエステル極細繊維ウエブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1192716A JPH02104755A (ja) 1989-07-27 1989-07-27 ポリエステル極細繊維ウエブ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4603779A Division JPS55142757A (en) 1979-04-17 1979-04-17 Production of polyester extremely fine fiber web

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02104755A true JPH02104755A (ja) 1990-04-17

Family

ID=16295873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1192716A Pending JPH02104755A (ja) 1989-07-27 1989-07-27 ポリエステル極細繊維ウエブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02104755A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5686603A (en) * 1995-05-04 1997-11-11 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Sulfated polyhydroxy compounds as anionic surfactants and a process for their manufacture
WO2001086044A1 (en) * 2000-05-11 2001-11-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Meltblown web
US6322604B1 (en) 1999-07-22 2001-11-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc Filtration media and articles incorporating the same
WO2002046504A1 (en) * 2000-11-20 2002-06-13 3M Innovative Properties Company Fibrous nonwoven webs
JP2014189934A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Toray Ind Inc ナノファイバー
WO2020246472A1 (ja) * 2019-06-04 2020-12-10 三井化学株式会社 メルトブロー不織布、フィルター、及びメルトブロー不織布の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5365471A (en) * 1976-11-22 1978-06-10 Asahi Chemical Ind Nonnwoven fabric and producing method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5365471A (en) * 1976-11-22 1978-06-10 Asahi Chemical Ind Nonnwoven fabric and producing method

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5686603A (en) * 1995-05-04 1997-11-11 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Sulfated polyhydroxy compounds as anionic surfactants and a process for their manufacture
US6322604B1 (en) 1999-07-22 2001-11-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc Filtration media and articles incorporating the same
WO2001086044A1 (en) * 2000-05-11 2001-11-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Meltblown web
JP2004501287A (ja) * 2000-05-11 2004-01-15 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー メルトブローンウェブ
US6797655B2 (en) 2000-05-11 2004-09-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Meltblown web
KR100746466B1 (ko) * 2000-05-11 2007-08-03 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 멜트블로운 웹
WO2002046504A1 (en) * 2000-11-20 2002-06-13 3M Innovative Properties Company Fibrous nonwoven webs
US6667254B1 (en) 2000-11-20 2003-12-23 3M Innovative Properties Company Fibrous nonwoven webs
JP2014189934A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Toray Ind Inc ナノファイバー
WO2020246472A1 (ja) * 2019-06-04 2020-12-10 三井化学株式会社 メルトブロー不織布、フィルター、及びメルトブロー不織布の製造方法
JPWO2020246472A1 (ja) * 2019-06-04 2020-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7910207B2 (en) Islands-in-sea type composite fiber and process for producing same
US4842915A (en) Tufting base for carpets made of a spunbonded fabric, a method of manufacturing the base, and a tufting carpet
US4241122A (en) Artificial leather having chinchilla-like appearance and natural suede-like feeling and a method for producing the same
CN1083500C (zh) 具有粗细节纱的聚酰胺系纤维及其制造方法
CA1088264A (en) Process for preparation of colored suede sheet materials
JPH02104755A (ja) ポリエステル極細繊維ウエブ
JPS6353309B2 (ja)
KR20020015059A (ko) 아크릴로니트릴계 합성 섬유 및 그 제조방법
JP5034412B2 (ja) ナノファイバーからなる布帛およびその製造方法
JPH03185103A (ja) 人工毛髪用太単糸繊度複合繊維およびその製造方法
CN103422190B (zh) 一种分割型复合纤维及其制得的超细纤维织物
JPH10501031A (ja) ポリメチルペンテンの縦縞を有する艶消ナイロンフィラメント
JP4481907B2 (ja) 原着ポリ乳酸捲縮糸及びその製造方法並びにカーペット
JP4254368B2 (ja) ポリ乳酸捲縮糸の製造方法、並びにカーペット
JP4571095B2 (ja) 原着ポリ乳酸仮撚糸及びその製造方法並びにカーペット
JPS6353310B2 (ja)
JP3433610B2 (ja) 混繊糸およびその製造方法
JP2018071023A (ja) 原着捲縮糸およびカーペット
JPH03185102A (ja) 人工毛髪用複合繊維およびその製造方法
JP2000034641A (ja) ポリアミド系繊維布帛およびその製造方法
CN1516710A (zh) 聚丙烯腈类合成纤维用合成树脂、由它制成的聚丙烯腈类合成纤维及聚丙烯腈类合成纤维的制造方法
JP2005060850A (ja) 原着ポリ乳酸捲縮糸およびそれを用いたカ−ペット
JPS5988941A (ja) 極細アクリル系繊維からなるシエニ−ル糸
JPH06212550A (ja) ポリプロピレン系極細繊維不織ウエブ及びその製造方法
JP2005240218A (ja) ポリ乳酸中空捲縮糸およびそれを用いたカーペット