JPH0155449B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0155449B2
JPH0155449B2 JP58167070A JP16707083A JPH0155449B2 JP H0155449 B2 JPH0155449 B2 JP H0155449B2 JP 58167070 A JP58167070 A JP 58167070A JP 16707083 A JP16707083 A JP 16707083A JP H0155449 B2 JPH0155449 B2 JP H0155449B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrophotographic photoreceptor
charge transport
organic solvent
photoconductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58167070A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6057847A (ja
Inventor
Yoshihiro Oguchi
Kazuharu Katagiri
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP16707083A priority Critical patent/JPS6057847A/ja
Priority to US06/647,477 priority patent/US4647521A/en
Publication of JPS6057847A publication Critical patent/JPS6057847A/ja
Publication of JPH0155449B2 publication Critical patent/JPH0155449B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0503Inert supplements
    • G03G5/0507Inorganic compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
    • G03G5/147Cover layers
    • G03G5/14704Cover layers comprising inorganic material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子写真感光体に関するもので、特に
感光体の表面、クリーニング性、耐トナーフイル
ミング性、耐摩耗性を改良したものである。
電子写真感光体は所定の特性を得るため、ある
いは適用される電子写真プロセスの種類に応じて
種々の構成をとる。例えば、支持体上に光導電層
が形成されている感光体およびその表面に絶縁層
を備えた感光体がある。また光導電層を電荷発生
層と電荷輸送層からなる積層構造とした感光体な
どがある。
このような電子写真感光体は、電子写真複写機
で帯電―像露光―現像―転写―クリーニング―除
電露光からなる電子写真プロセスにおいて電気的
特性が要求されるが、そればかりでなく感光体の
耐久性およびクリーニング性も重要な性質であ
る。耐久性は、感光体を繰り返し使用する場合に
要求される性質であり、クリーニング性は感光体
の表面に付着し、残留するトナーの除去の容易性
を決める性質であり、鮮明な画像の形成、更には
クリーニング手段の損傷防止に著しく影響を与え
るものである。
すなわち、従来の電子写真感光体は光導電層の
保護層としてアクリル系樹脂やスチレン系樹脂な
どの被覆物によつて形成されている。又、光導電
層を電荷発生層と電荷輸送層からなる積層構造に
した場合、通常、表面層となる電荷輸送層はヒド
ラゾン系化合物やピラゾリン系化合物のバインダ
ーとしてスチレン系樹脂、アクリル系樹脂やセル
ロール系樹脂などが用いられ、これらの樹脂が被
覆物となつている。
この様な被覆物を用いた表面層を有する電子写
真感光体は、表面硬度、耐摩耗性が満足できる程
十分なものでなく、電子写真プロセスを繰り返し
施すと、次第に得られたコピー画像にはクリーニ
ング不良による地汚れが目立つ様になつていた。
すなわち、クリーニング工程で使用されているウ
レタンゴムなどのブレードに接触している電子写
真感光体の表面層の硬度が低いため、クリーニン
グ特性が低下する欠点を有している。
本発明の目的は前述の欠点を解消した新規な電
子写真感光体を提供することにある。
本発明の別の目的は感光体の表面、クリーニン
グ性、耐摩耗性が改良された電子写真感光体を提
供することにある。
本発明のかかる目的は、各粒子の表面が疎水化
されることにより有機溶媒中に一次粒子のままコ
ロイド次元で透明に分散する有機溶媒分散型シリ
カおよびバインダ樹脂を含有させた塗布液を塗布
することによつて形成した表面層を有することを
特徴とする電子写真感光体によつて達成される。
本発明で用いる有機溶媒分散型シリカは、コロ
イド状シリカの表面に疎水化処理を施し、有機溶
媒中でコロイド状に分散させることができるもの
である。
従来のコロイド状シリカは、水を分散媒とした
水性ゾルや空気を分散媒としたエアロゾルなどが
ある。例えば、水を分散媒としたものは一般にシ
リカゾルと呼ばれ水の中に粒子径約数十〜数百Å
のシリカ粒子が無数に分散しかつ安定化したも
の、またはメタノール、エタノールなどの水と良
く混合する親水性溶媒に分散させたものなどが知
られている。このような水分散系シリカゾルは樹
脂選択の限定、吸湿性が大きいなどの欠点があ
る。また空気を分散媒としたエアロゾルにホワイ
トカーボン、アエロジルなどが知られている。こ
れらのコロイド状シリカは空隙を持つた凝集粒子
のため嵩密度が小さく、有機溶媒中に添加したと
き、その空隙に溶媒が取り込まれ、粘度が増し、
チキソトロピー性が生じるか、沈澱を生じる。こ
のようなコロイド状シリカは、粒子の凝集状態と
なつたものであり、本発明で用いる個々のコロイ
ド状シリカ粒子状態となつた有機溶媒分散型シリ
カとは区別できるものである。
つまり、本発明で用いる有機溶媒分散型シリカ
のシリカ粒子は一次粒子径が数十〜数百Å以下で
各粒子の表面が疎水化(表面エステル化など)さ
れているため疎水性溶媒にも一次粒子のままコロ
イド次元で透明に分散させることができる。
この有機溶媒分散型シリカの分散媒としては、
各種の有機溶媒、例えばメタノール、エタノー
ル、n―プロピルアルコール、イソプロピルアル
コール、n―ブチルアルコール、t―ブチルアル
コール、ベンノール、エチレングリコール、ジエ
チレングリコール、グリセリン、エチルセロソル
ブ、ジメチルフオルムアミド、トリエン、ベンゼ
ン、ナトラヒドロフラン、アセトン、メチルエチ
ルケトンやエチルアミンなどを用いることができ
る。
従つて、本発明の電子写真感光体ではこれらの
有機溶媒に適当なバインダ樹脂を溶解させてか
ら、前述の有機溶媒分散型シリカを添加すること
によつて表面塗工液を調整することができる。
また、別の目的で、本発明で用いる有機溶媒分
散型シリカは、樹脂と有機溶媒中に混合、分散
し、塗工すると乾燥時に脱水、エステル化等の化
学反応を起こし新たに強固な結合を生じ、高い表
面硬度、耐摩耗性、耐久性が増すことができる。
この種の有機溶媒分散型シリカの市販品として
“OSCAP(粉末品)”“OSCAL(液状品)”(触媒化
成工業(株))を用いることができる。
本発明の電子写真感光体は、前述の有機溶媒分
散型シリカを光導電層を形成する塗布液中に、あ
るいは光導電層上の保護層を形成する塗布液中に
含有させるかまたは電荷発生層と電荷輸送層から
なる積層構造を有する感光層とした時、その表面
層となる被覆物を形成する塗布液中に前述の有機
溶剤型シリカを含有させる点に特徴を有してい
る。従つて、この種の電子写真感光体は表面層を
形成する塗布液中に有機溶剤分散型シリカが含有
されることにより、感光体の表面性、クリーニン
グ性、耐摩耗性を著しく改善することができる。
以下、本発明を図面に従つて説明する。
本発明の好ましい具体例を第1図aに示す。こ
の具体例では、導電性基体11の上に電荷発生層
12を形成し、その上に表面層として電荷輸送層
13を形成した電子写真感光体を挙げることがで
きる。この電荷発生層12は、十分な吸光度を得
るために、できる限り多くの前述の光導電性物質
を含有し、且つ発生した電荷キヤリアの飛程を短
かくするために薄膜層、例えば5ミクロン以下、
好ましくは0.01ミクロン〜1ミクロンの膜厚をも
つ薄膜層とすることが好ましい。このことは、入
射光量の大部分が電荷生層12で吸収されて、多
くの電荷キヤリアを生成すること、さらに発生し
た電荷キヤリアを再結合や補獲(トラツプ)によ
り失活することなく電荷輸送層13に注入する必
要があることに帰因している。
電荷発生層12は、後述の光導電性物質を適当
なバインダに分散させ、これを基体11の上に塗
布することによつて形成でき、また真空蒸着装置
により蒸着膜を形成することによつて得ることが
できる。電荷発生層12を塗布によつて形成する
際に用いうるバインダとしては広範な絶縁性樹脂
から選択でき、またポリ―N―ビニルカルバゾー
ル、ポリビニルアントラセンやポリビニルピレン
などの有機光導電性ポリマーから選択できる。好
ましくは、ポリビニルブチラール、ポリアリレー
ト、ポリカーボネート、ポリエステル、フエノキ
シ樹脂、ポリ酢酸ビニル、アクリル樹脂、ポリア
クリルアミド樹脂、ポリアミド、ポリビニルピリ
ジン、セルロース系樹脂、ウレタン樹脂、エポキ
シ樹脂、カゼイン、ポリビニルアルコール、ポリ
ビニルピロリドンなどの絶縁性樹脂を挙げること
ができる。電荷発生層中に含有する樹脂は、80重
量%以下、好ましくは40重量%以下が適してい
る。
これらの樹脂を溶解する溶媒は、樹脂の種類に
よつて異なり、また下述の電荷輸送層13や下引
層(図示せず)を溶解しないものから選択するこ
とが好ましい。具体的な有機溶剤としては、メタ
ノール、エタノール、イソプロパノールなどのア
ルコール類、アセトン、メチルエチルケトン、シ
クロヘキサノンなどのケトン類、N,N―ジメチ
ルホルムアミド、N,N―ジメチルアセトアミド
などのアミド類、ジメチルスルホキシドなどのス
ルホキシド類、テトラヒドロフラン、ジオキサ
ン、エチレングリコールモノメチルエーテルなど
のエーテル類、酢酸メチル、酢酸エチルなどのエ
ステル類、クロロホルム、塩化メチレン、ジクロ
ルエチレン、四塩化炭素、トリクロルエチレンな
どの脂肪族ハロゲン化炭化水素類あるいはベンゼ
ン、トルエン、キシレン、リグロイン、モノクロ
ルベンゼン、ジクロルベンゼンなどの芳香族類な
どを用いることができる。
塗布は、浸漬コーテイドグ法、スプレーコーテ
イング法、スピンナーコーテイング法、ビードコ
ーテイング法、マイヤーバーコーテイング法、ブ
レードコーテイング法、ローラーコーテイング
法、カーテンコーテイング法などのコーテイング
法を用いて行なうことができる。乾燥は、室温に
おける指触乾燥後、、加熱乾燥する方法が好まし
い。加熱乾燥は、30℃〜200℃の温度で5分〜2
時間の範囲の時間で、静止または送風下で行なう
ことができる。
電荷発生層12に含有させる光導電性物質とし
ては、広範なものから選択することができる。一
般には、ピリリウム系染料、チオピリリウム系染
料、シアニン系染料、フタロシアニン系顔料、ア
ントアントロン顔料、ジベンズピレンキノン顔
料、ピラントロン顔料、トリスアゾ顔料、ジスア
ゾ顔料、アゾ顔料、インジゴ染料、キナクリドン
系顔料、非対称キノシアニン、キノシアニン顔
料、酸化亜鉛、硫化カドミニウムなどを用いるこ
とができる。具体的に下述の光導電性物質が適し
ている。
電荷発生物質 などのジスアゾ顔料、 (7) 銅フタロシアニン (8) 塩化アルミニウムフタロシアニン (9) ニツケルフタロシアニン (10) 無金属フタロシアニン などのフタロシアニン顔料 などのペリレン系顔料。
又、これらの光導電性物質/バインダ系電荷発
生層12の他に、アモルフアスシリコンフイル
ム、セレン―テルルフイルム、ペリレン系顔料フ
イルムなどのフイルム系電荷発生層12も用いる
ことができる。
電荷輸送層13は、前述の電荷発生層12と電
気的に接続されており、電界の存在下で電荷発生
層12から注入された電荷キヤリアを受け取ると
ともに、これらの電荷キヤリアを表面まで輸送で
きる機能を有している。
電荷輸送層13における電荷キヤリアを輸送す
る物質(以下、単に電荷輸送物質という)は、前
述の電荷発生層12が感応する電磁波の波長域に
実質的に非感応性であることが好ましい。ここで
言う「電磁波」とは、γ線、X線、紫外線、可視
光線、近赤外線、赤外線、遠赤外線などを包含す
る広義の「光線」の定義を包含する。電荷輸送層
13の光感応性波長域が電荷発生層12のそれと
一致またはオーバーラツプする時には、両者で発
生した電荷キヤリアが相互に補獲し合い、結果的
には感度の低下の原因となる。
電荷輸送物質としては電子輸送性物質と正孔輸
送性物質があり、電子輸送性物質としては、クロ
ルアニル、ブロモアニル、テトラシアノエチレ
ン、テトラシアノキノジメタン、2,4,7―ト
リニトロ―9―フルオレノン、2,4,5,7―
テトラニトロ―9―フルオレノン、2,4,7―
トリニトロ―9―ジシアノメチレンフルオレノ
ン、2,4,5,7―テトラニトロキサントン、
2,4,8―トリニトロチオキサントン等の電子
吸引性物質やこれら電子吸引性物質を高分子化し
たもの等がある。
正孔輸送性物質としては、ピレン、N―エチル
カルバゾール、N―イソプロピルカルバゾール、
N―メチル―N―フエニルヒドラジノ―3―メチ
リデン―9―エチルカルバゾール、N,N―ジフ
エニルヒドラジノ―3―メチリデン―9―エチル
カルバゾール、N,N―ジフエニルヒドラジノ―
3―メチリデン―10―エチルフエノチアジン、
N,N―ジフエニルヒドラジノ―3―メチリデン
―10―エチルフエノキサジン、P―ジエチルアミ
ノベンズアルデヒド―N,N―ジフエニルヒドラ
ゾン、P―ジエチルアミノベンズアルデヒド―N
―α―ナフチル―N―フエニルヒドラゾン、P―
ピロリジノベンズアルデヒド―N,N―ジフエニ
ルヒドラゾン、1,3,3―トリメチルインドレ
ニン―ω―アルデヒド―N,N―ジフエニルヒド
ラゾン、P―ジエチルベンズアルデヒド―3―メ
チルベンズチアゾリノン―2―ヒドラゾン等のヒ
ドラゾン類、2,5―ビス(P―ジエチルアミノ
フエニル)―1,3,4―オキサジアゾール、1
−フエニル―3―(P―ジエチルアミノスチリ
ル)―5―(P―ジエチルアミノフエニル)ピラ
ゾリン、1―〔キノリル(2)〕―3―(P―ジエチ
ルアミノスチリル)―5―(P―ジエチルアミノ
フエニル)ピラゾリン、1―〔ピリジル(2)〕―3
―(P―ジエチルアミノスチリル)―5―(P―
ジエチルアミノフエニル)ピラゾリン、1―〔6
―メトキシ―ピリジル(2)〕―3―(P―ジエチル
アミノスチリル)―5―(P―ジエチルアミノフ
エニル)ピラゾリン、1―〔ピリジル(3)〕―3―
(P―ジエチルアミノスチリル)―5―(P―ジ
エチルアミノフエニル)ピラゾリン、1―〔レピ
ジル(2)〕―3―(P―ジエチルアミノスチリル)
―5―(P―ジエチルアミノフエニル)ピラゾリ
ン、1―〔ピリジル(2)〕―3―(P―ジエチルア
ミノスチリル)―4―メチル―5―(P―ジエチ
ルアミノフエニル)ピラゾリン、1―〔ピリジル
(2)〕―3―(α―メチル―P―ジエチルアミノス
チリル)―5―(P―ジエチルアミノフエニル)
ピラゾリン、1―フエニル―3―(P―ジエチル
アミノスチリル)―4―メチル―5―(P―ジエ
チルアミノフエニル)ピラゾリン、1―フエニル
―3―(α―ベンジル―P―ジエチルアミノスチ
リル)―5―(P―ジエチルアミノフエニル)ピ
ラゾリン、スピロピラゾリンなどのピラゾリン
類、2―(P―ジエチルアミノスチリル)―6―
ジエチルアミノベンズオキサゾール、2―(P―
ジエチルアミノフエニル)―4―(P―ジメチル
アミノフエニル)―5―(2―クロロフエニル)
オキサゾール等のオキサゾール系化合物、2―
(P―ジエチルアミノスチリル)―6―ジエチル
アミノベンゾチアゾール等のチアゾール系化合
物、ビス(4―ジエチルアミノ―2―メチルフエ
ニル)―フエニルメタン等のトリアリールメタン
系化合物、1,1―ビス(4―N,N―ジエチル
アミノ―2―メチルフエニル)ヘプタン、1,
1,2,2―テトラキス(4―NN―ジエチルア
ミノ―2―メチルフエニル)エタン等のポリアリ
ールアルカン類、トリフエニルアミン、ポリ―N
―ビニルカルバゾール、ポリビニルピレン、ポリ
ビニルアントラセン、ポリビニルアクリジン、ポ
リ―9―ビニルフエニルアントラセン、ピレン―
ホルムアルデヒド樹脂、エチルカルバゾールホル
ムアルデヒド樹脂等がある。
電荷輸送層13はこれらの電荷輸送物質とバイ
ンダー樹脂中に含有させた前述の有機溶媒分散型
シリカを含有する塗布液を前述した様な塗布法を
用いて電荷発生層の上に被膜形成させることによ
つて得ることができる。この電荷輸送層13のバ
インダー樹脂として、例えばアクリル樹脂、ポリ
アリレート、ポリエステル、ポリカーボネート、
ポリスチレン、アクリロニトリル―スチレンコポ
リマー、アクリロニトリル―ブタジエンコポリマ
ー、ポリビニルブチラール、ポリビニルホルマー
ル、ポリスルホン、ポリアクリルアミド、ポリア
ミド、塩素化ゴムなどの絶縁性樹脂、あるいはポ
リ―N―ビニルカルバゾール、ポリビニルアント
ラセン、ポリビニルピレンなどを適当な割合で含
有させることができる。
前述のシリカの含有量は、前述のバインダー樹
脂100重量部に対して、1〜150重量部、好ましく
は10〜50重量部である。又、分散法としては、ホ
モジナイザー、ボールミル等、一般的に用いられ
る分散法で目的は達成される。また、電荷輸送層
13は、電荷キヤリアを輸送できる限界があるの
で、必要以上に膜厚を厚くすることができない。
一般的には、5ミクロン〜30ミクロンであるが、
好ましい範囲は8ミクロン〜20ミクロンである。
塗布によつて電荷輸送層13を形成する際には、
前述した様な適当なコーテイング法を用いること
ができる。
本発明の別の好ましい具体例は、第1図bに示
される。この具体例では、電荷輸送層13を導電
性基体11に隣接して形成し、この電荷輸送層1
3の上に電荷発生層12を形成したタイプの感光
層を用いた電子写真感光体を挙げることができ
る。この際、表面層となる電荷発生層12は前述
のバインダー樹脂溶液に光導電性物質と前述のシ
リカを適当に分散して得た塗布液を先に形成した
電荷輸送層13の上に塗布することによつて得る
ことができる。又、別の具体例では第1図Cに示
す如く、電荷発生層12と電荷輸送層13からな
る積層構造を有する感光層上にバインダー樹脂溶
液に前述の有機溶媒分散型シリカを含有した保護
層14を設けることもできる。
又、他の好ましい具体例では第1図dおよびe
に示す如く前述のヒドラゾン類、ピラゾリン類、
オキサゾール類、チアゾール類、トリアリールメ
タン類、ポリアリールアルカン類、トリフエニル
アミン、ポリ―N―ビニルカルバゾール類などの
有機光導電性物質や酸化亜鉛、硫化カドミウム、
セレンなどの無機光導電性物質などを含有した光
導電層15あるいはこれら光導電性物質を含有し
た光導電層15の保護層14として前述の有機溶
剤型シリカゾルを含有したバインダ樹脂溶液を用
いることができる。ここで用いるバインダ樹脂に
は、例えばアクリル樹脂、ポリアリレート、ポリ
エステル、ポリカーボネート、ポリスチレン、ア
クリロニトリル―スチレンコポリマー、アクリロ
ニトリル―ブタジエンコポリマー、ポリビニルブ
チラール、ポリビニルホルマール、ポリスルホ
ン、ポリアクリルアミド、ポリアミド、塩素化ゴ
ムなどの絶縁性樹脂、あるいはポリ―N―ビニル
カルバゾール、ポリビニルアントラセン、ポリビ
ニルビレンなどを適当な割合で用いることがで
き、バインダ―樹脂に対する前述のシリカの含有
量は、バインダー樹脂100重量部に対して1〜200
重量部、好ましくは、10〜50重量部である。
導電性基体11としては、基体自体が導電性を
もつもの、例えばアルミニウム、アルミニウム合
金、銅、亜鉛、ステンレス、パナジウム、モリブ
デン、クロム、チタン、ニツケル、インジウム、
金や白金などを用いることができ、その他にテル
ミニウム、アルミニウム合金、酸化インジウム、
酸化錫、酸化インジウム一酸化錫合金などを真空
蒸着法によつて被膜形成された層を有するプラス
チツク(例えばポリエチレン、ポリプロピレン、
ポリ塩化ビニル、ポリエチレンフタレート、アク
リル樹脂、ポリフツ化エチレンなど)、導電性粒
子(例えば、カーボンブラツク、銀粒子など)を
適当なバインダーとともにプラスチツクの上に被
覆した基体、導電性粒子をプラスチツクや紙に含
浸した基体や導電性ポリマーを有するプラスチツ
クなどを用いることができる。又、その型状はシ
リンダー状、シート状又はプレート状であつても
よい。
導電性基体11と感光層の中間に、バリヤー機
能と接着機能をもつ下引層(図示せず)を設ける
こともできる。下引層は、カゼイン、ポリビニル
アルコール、ニトロセルロース、エチレン―アク
リル酸コポリマー、ポリアミド(ナイロン6、ナ
イロン66、ナイロン610、共重合ナイロン、アル
コキシメチル化ナイロンなど)、ポリウレタン、
ゼラチン、酸化アルミニウムなどによつて形成で
きる。下引層の膜厚は、0.1ミクロン〜5ミクロ
ン、好ましくは0.5ミクロン〜3ミクロンが適当
である。
以下、本発明を実施例に従つて説明する。
実施例 1 1.0重量部の前述の電荷発生物質No.(6)、0.5重量
部のセルロース樹脂と98.5重量部のメチルエチル
ケトン(MEK)をサンドミルで混合分散するこ
とによつて電荷発生層用塗布液を調整した。この
塗布液をアルミニウムシリンダーの上に浸漬コー
テイング法により塗布し、乾燥して電荷発生層を
形成した。乾燥後の膜厚は0.1μであつた。
次に下記構造式の電荷輸送物質を10重量部とス
チレン樹脂20重量部および電荷輸送物質 有機溶剤分散型シリカ“OSCAP―3102”(触媒
化成工業(株)製)2重量部をトルエン120重量部中
に分散させて電荷輸送用塗工液を調整した。この
塗工液を先に形成した電荷発生層の上に浸漬コー
テイング法により塗布した。次いで、この塗膜を
100℃、60分間加熱乾燥させることによつて、電
荷輸送層を形成した。その乾燥膜厚は15μであつ
た。
比較例 1 実施例1の電子写真感光体を作成した時に用い
た電荷輸送層中の有機溶剤分散型シリカである
“OSCAP―3102”を除いた以外は実施例1と全
く同様の方法で比較用感光体を調整した。
実施例1と比較例1それぞれで調整した電子写
真感光体を−5.6KVのコロナ帯電工程、ハロゲン
ランプを光源とした画像露光工程、乾式トナー現
像工程、普通紙へへのトナー転写工程、ウレタン
ゴムブレードによるクリーニング工程と除電露光
工程を有する電子写真機に取り付けて、連続2000
枚のコピー画像を形成した。実施例1で調整した
感光体で得られたコピー画像は初期のものと、
2000枚目のものとを比較したところ、画質(地汚
れ)の点ではほとんど変化しておらず、何れも良
好な画質であることが判明した。比較例1で調整
した感光体は、初期で得られたコピー画像に較
べ、2000枚目で得られたコピー画像は、地汚れが
著しく、良好な画質のものでなかつた。
さらに、2000枚目のコピー画像が得られた後
に、感光体を取り出して、その表面を観察したと
ころ、本発明に係る実施例1の感光体の表面は、
ほとんど汚染されていなかつたが、比較例1の感
光体は、残留トナーが付着され、そのトナを除去
すると、感光体表面に傷、摩耗した跡が観られ、
汚染されていることが判明した。
実施例 2 80φ×300mmのアルミニウムシリンダーを基体
とした。これに、ポリアミド樹脂(商品名:アミ
ランCM8000、東レ製)の5%メタノール溶液を
浸漬コーテイング法で塗布し、1μ厚の下引き層
をもうけた。
次に、N―エチルフエノチアジン―3―アルデ
ヒド―N′,N′―ジフエニルヒドラゾン5gとリ
ビニルカルバゾール(分子量30万)5gをテトラ
ヒドロフラン70mlに溶解した液に銅フタロシアニ
ン1.0gを添加し、ボールミルで分散後、この分
散液を先に形成した下引き層の上に浸漬コーテイ
ング法で塗布し、乾燥することによつて光導電層
を形成した。乾燥後の膜厚は約8μであつた。
次にポリアリレート樹脂“U−100”(ユニチカ
(株)製)30重量部と有機溶剤分散型シリカ、
“OSCAP―3102”(同上)5重量部をトルエン
100重量部中で分散させて、この溶液を先に形成
した光導電層の上に浸漬コーテイング法により塗
布し100℃、30分間乾燥して保護層とした。この
乾燥膜厚は1μであつた。
この感光体を実施例1で用いた電子写真複写機
に取り付け、同様の方法でコピー画像を作成した
ところ、初期で得たコピー画像と2000枚目で得た
コピー画像にはほとんど画質の点で変化がなく、
何れも良好な画質であつた。又、2000枚目のコピ
ー終了後電子写真複写機からこの感光体を取り出
して表面を観察したが、表面には残留トナーによ
る付着は全くなく、クリーンで傷跡のない表面で
あつた。
実施例 3 酸化亜鉛粉体15gとローズベンガル染料0.05g
と有機溶媒分散型シリカ“OSCAP−3102”(同
上)2gおよびアクリル樹脂“ダイヤナール
LR472”(三菱レーヨン(株)製)8gをトルエン20
mlとメチルアルコール2ml中に混合し、ボールミ
ルで分散して分散液を調整した。この溶液を実施
例2で用いたポリアミド下引き層付きのアルミニ
ウムシリンダーの上に浸漬コーテイング法で、塗
布し100℃40分間乾燥した。その乾燥膜厚は15μ
であつた。
この感光体を実施例1で用いた電子写真複写機
に取り付け、同様の方法で、コピー画像を作成し
たところ、初期で得たコピー画像と2000枚目で得
たコピー画像にはほとんど画質の点で変化がな
く、何れも良好な画質であつた。又、2000枚目の
コピー終了後電子写真複写機からこの感光体を取
り出して表面を観察したが表面には残留トナーに
よる付着は全くなく、クリーニングで傷跡のない
表面であつた。
実施例 4 真空装置内に厚さ0.2mmのアルミ基板をセツト
し、十分真空排気した後、水素ガスとシランガス
(水素ガスに対し15容積%)を導入し、ついで
13.5MHzの高周波電界をかけてグロー放電により
基板上に厚さ0.3μのアモルフアスシリコンの電荷
発生層を形成した。真空装置内を大気圧にもどし
た後試料をとり出し、上記電荷発生層上に、実施
例1の感光体を作成した時に用いた電荷輸送層用
塗布液をマイヤーバーで塗布し100℃、30分間乾
燥して電荷輸送層を形成した。その乾燥膜厚は
15μであつた。こうして得られた感光体を帯電・
露光実験装置に設置し、5KVでコロナ帯電し
直ちに光像を照射した。光像はタングステンラン
プ光源を用い透過型のテストチヤートを通して照
射された。その後直ちに正荷電性の現像剤(トナ
ーとキヤリヤーを含む)を感光体表面にカスケー
ドすることによつて感光体表面に良好なトナー画
像を得た。
【図面の簡単な説明】
第1図a、第1図b、第1図c、第1図dおよ
び第1図eは本発明の電子写真感光体の断面図で
ある。 11……導電性基体、12……電荷発生層、1
3……電荷輸送層、14……保護層、15……光
導電層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 各粒子の表面が疎水化されることにより有機
    溶媒中に一次粒子のままコロイド次元で透明に分
    散する有機溶媒分散型シリカおよびバインダ樹脂
    を含有させた塗布液を塗布することによつて形成
    した表面層を有することを特徴とする電子写真感
    光体。 2 前記表面層が光導電層の保護層である特許請
    求の範囲第1項記載の電子写真感光体。 3 前記光導電層が電荷発生層と電荷輸送層から
    なる積層構造を有する感光層である特許請求の範
    囲第2項記載の電子写真感光体。 4 前記光導電層がアモルフアスシリコンフイル
    ムである特許請求の範囲第2項記載の電子写真感
    光体。 5 前記表面層が光導電層である特許請求の範囲
    第1項記載の電子写真感光体。 6 前記表面層が電荷輸送層である特許請求の範
    囲第1項記載の電子写真感光体。
JP16707083A 1983-09-08 1983-09-09 電子写真感光体 Granted JPS6057847A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16707083A JPS6057847A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 電子写真感光体
US06/647,477 US4647521A (en) 1983-09-08 1984-09-05 Image-holding member having top layer of hydrophobic silica

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16707083A JPS6057847A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 電子写真感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6057847A JPS6057847A (ja) 1985-04-03
JPH0155449B2 true JPH0155449B2 (ja) 1989-11-24

Family

ID=15842843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16707083A Granted JPS6057847A (ja) 1983-09-08 1983-09-09 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6057847A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69708732T2 (de) * 1996-03-27 2002-08-08 Canon Kk Elektrophotographisches photoempfindliches Element, elektrophotographischer Apparat und Prozesskassette unter Verwendung desselben
US6342324B1 (en) 2000-02-16 2002-01-29 Imation Corp. Release layers and compositions for forming the same

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49126594A (ja) * 1973-04-09 1974-12-04
JPS5177080A (ja) * 1974-11-28 1976-07-03 Oce Van Der Grinten Nv
JPS53111734A (en) * 1977-03-11 1978-09-29 Toray Industries Photosensitive materials for electrophotography
JPS5699347A (en) * 1980-01-11 1981-08-10 Canon Inc Image retaining member
JPS5735457A (en) * 1980-08-12 1982-02-26 Oki Electric Ind Co Ltd Loudspeaker telephone set system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49126594A (ja) * 1973-04-09 1974-12-04
JPS5177080A (ja) * 1974-11-28 1976-07-03 Oce Van Der Grinten Nv
JPS53111734A (en) * 1977-03-11 1978-09-29 Toray Industries Photosensitive materials for electrophotography
JPS5699347A (en) * 1980-01-11 1981-08-10 Canon Inc Image retaining member
JPS5735457A (en) * 1980-08-12 1982-02-26 Oki Electric Ind Co Ltd Loudspeaker telephone set system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6057847A (ja) 1985-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3166293B2 (ja) ヒドロキシガリウムフタロシアニンの新規な結晶、その新規な結晶よりなる光導電材料およびそれを用いた電子写真感光体
JP2002031900A (ja) 電子写真感光体とその製造方法および電子写真方法、電子写真装置ならびに電子写真装置用プロセスカートリッジ
JP3086965B2 (ja) 電子写真感光体
US5344733A (en) Electrophotographic receptor
JPS63301955A (ja) 有機光導電性アゾ顔料の分散液の製造方法
JP2544981B2 (ja) 下引き層を有する積層型電子写真感光体
JPH0534934A (ja) 電子写真感光体およびその製造方法
JPS59188655A (ja) 電子写真感光体
JPH0155449B2 (ja)
JPS58187931A (ja) 電子写真感光体
JPH0153777B2 (ja)
JP2000147807A (ja) 電子写真感光体及び該電子写真感光体を備えた電子写真装置
JPH0513508B2 (ja)
JPS61177462A (ja) 電子写真感光体
JPH04269761A (ja) 電子写真感光体
JP3335704B2 (ja) 電子写真感光体の製造方法
JPH05216250A (ja) 電子写真用感光体及び電子写真装置
JPS63218960A (ja) 電子写真感光体
JP2942049B2 (ja) 電子写真感光体、それを用いた電子写真装置、装置ユニットおよびファクシミリ
JPH05197183A (ja) 電子写真感光体
JPS61151544A (ja) 電子写真感光体
JPH02146550A (ja) 電子写真感光体
JPH0513507B2 (ja)
JPS61116362A (ja) 電子写真感光体
JP2003186233A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置