JPH0155325B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0155325B2
JPH0155325B2 JP55066232A JP6623280A JPH0155325B2 JP H0155325 B2 JPH0155325 B2 JP H0155325B2 JP 55066232 A JP55066232 A JP 55066232A JP 6623280 A JP6623280 A JP 6623280A JP H0155325 B2 JPH0155325 B2 JP H0155325B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
pawl
ratchet
clutch
driven shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55066232A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56164232A (en
Inventor
Mitsuo Nagahama
Kyoharu Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP6623280A priority Critical patent/JPS56164232A/ja
Publication of JPS56164232A publication Critical patent/JPS56164232A/ja
Publication of JPH0155325B2 publication Critical patent/JPH0155325B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • One-Way And Automatic Clutches, And Combinations Of Different Clutches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はたとえば自動2輪車に用いられる一方
向クラツチに関する。
従来、フアミリーバイクと称される小形の自動
2輪車には変速操作を必要としない自動変速機が
広く採用されている。この自動変速機は複数の変
速ギヤのうち所定の変速ギヤの一方向の回転のみ
を従動軸に伝達するようにしたものであつて、こ
れら変速ギヤと従動軸とは一方向クラツチでそれ
ぞれ連結されている。すなわち、この一方向クラ
ツチはラチエツトホイールとこのラチエツトホイ
ールのラチエツトに係合する方向にスプリングで
付勢されたポウルとから構成されるものであつ
て、たとえば上記ラチエツトホイールが変速ギヤ
側に設けられるとともに上記ポウルが従動軸側に
設けられることにより、変速ギヤの一方向の回転
がラチエツトホイールおよびポウルを介して上記
従動軸に伝達可能となつている。
しかしながら、上記変速ギヤおよび従動軸が上
記ラチエツトとポウルとを係合しない方向に相対
的に回転される場合には、このポウルが上記ラチ
エツトと係合する方向に付勢されているので、こ
のポウルの先端は上記ラチエツトの形状にならつ
て回転することになる。したがつて、上記ポウル
の先端は上記ラチエツトに叩かれる繰り返し運動
をすることになるため、この繰り返し運動によつ
て上記ポウルの基端が上記従動軸側との間で繰り
返し摩耗を受け、このポウルが破損される不具合
があつた。また、上記繰り返し運動によつて上記
スプリングも繰り返し荷重を受けるため、このス
プリングもまた破損される不具合があつた。さら
に、上記繰り返し運動は上記ポウルの先端が上記
ラチエツトに叩かれることによつて不快な騒音を
伴う不具合もあつた。
本発明はこのような事情にもとづいてなされた
もので、その目的とするところは上記ポウルの繰
り返し運動をなくすことによつて、上記ポウルが
繰り返し摩耗を受けず、かつ上記騒音の伴わない
一方向クラツチを提供することにあるる。
そこで、本発明においては、上記目的を達成す
るため、回転軸と一体に回転する回転体と、この
回転体の外周を覆う回転輪体を相対的に回転可能
に設け、これら回転体の外周面と回転輪体の内周
面のいずれか一方にラチエツトを形成するととも
に、他方に上記ラチエツトに常時噛み合う方向に
付勢されたポウルを設け、これらラチエツトとポ
ウルとの噛み合いにより、上記回転体と回転輪体
とを一方向にのみ一体に回転させるようにした一
方向クラツチにおいて、 上記回転体と回転輪体の側面に跨がつて、これ
ら回転体および回転輪体と共に回転可能なプレー
トを圧接し、このプレートに上記ポウルが遊びを
以て嵌合する掛合孔を形成するとともに、この掛
合孔の開口周縁部には、上記ポウルに摺接してこ
のポウルとラチエツトとが噛み合わない方向に上
記回転体もしくは回転輪体が回転された場合に、
上記ポウルをラチエツトから離間する方向に押圧
するカムを形成したことを特徴としている。
以下本発明を図面に示す一実施例にもとづいて
説明する。
第1図は自動2輪車を示し、1は車体本体、2
はハンドル、3はフロントフオーク、4は操向
輪、5はシート、6は駆動輪である。そして上記
車体本体1の下部にはたとえば2サイクル単気筒
エンジン7が積載されており、このエンジン7は
シリンダ8の後方側にクランケース9を備え、シ
リンダヘツド10が前方を向いてシリンダ軸が車
体本体1の前後方向に沿うように配置されてい
る。
しかして、上記エンジン7のクランクケース9
内に組み込まれた自動変速機11には、本発明に
係る一方向クラツチ12,12が用いられてい
る。この自動変速機11は第2図に示されるもの
であつて、以下これにもとづいて説明する。13
はクランク軸であつて、このクランク軸13は図
示されていないが上記シリンダ8のピストンにコ
ネクテイングロツドを介して連結されている。上
記クランク軸13の一端には図示しないフライホ
イールマグネトーが設置されているとともに、他
端側にはプライマリーギヤ14および遠心クラツ
チ15が設けられている。なお、16は遠心クラ
ツチ15のクラツチプレートであり、17はこの
クラツチプレート16にピン18を介して取り付
けられるクラツチウエイト、19はクラツチハウ
ジングである。そしてこのクラツチハウジング1
9は、クランク軸13にプツシユを介して回転可
能に設けた第1の出力ギヤ20に溶接されてお
り、上記クラツチハウジング19はこの第1の出
力ギヤ20と一体に回転するようになつている。
また、上記クラツチハウジング19の背部つまり
クランク軸13の他端には、プツシユを介して上
記第1の出力ギヤ20よりも大径な第2の出力ギ
ヤ21が回転可能に設けられている。この第2の
出力ギヤ21には変速系遠心クラツチ22が設け
られており、23はこの変速系遠心クラツチ22
のクラツチプレート、24はこのクラツチプレー
ト23にピン25を介して取り付けられるクラツ
チウエイトである。なお、26はオイルポンプ駆
動用の駆動ギヤであり、27,27はライニング
である。
一方28は従動軸であつて、この従動軸28は
上記クランク軸13に対して平行に軸支されてい
る。この従動軸28の他端側にはスリーブを介し
て1速ギヤ29と2速ギヤ30とが回転可能に嵌
挿されており、上記1速ギヤ29は2速ギヤ30
よりも大径をなしている。そしてこれらギヤ29
および30は同径のボス部29aおよび30aを
備えており、これらギヤ29および30は各ボス
部29a,30a相互を対向させるとともにその
対向面を摺接させた状態で上記従動軸28上に配
置されている。なお、1速ギヤ29は上記第1の
出力ギヤ20に噛合しているとともに、2速ギヤ
30は第2の出力ギヤ21に噛合している。そし
て上記1速ギヤ29および2速ギヤ30のボス部
29a,30aの外周面にはトーシヨンコイルス
プリング31が連続して巻装されている。すなわ
ち、このスプリング31は上記ボス部29a,3
0aの外周面においてその半径方向に所定の締代
をもつて巻装されるとともに、その両端面は平面
状に形成されてそれぞれ1速ギヤ29および2速
ギヤ30のボス部側の端面に摺接自在に圧接して
いる。そして、このスプリング31の巻き方向は
上記1速および2速ギヤ29,30の回転方向に
沿つており、1速ギヤ29が一定以上の回転速度
に達するとその内面が両ボス部29a,30aの
外周に強固に嵌着し、1速ギヤ29と2速ギヤ3
0とを一体に連結するようになつている。
そして、上記1速ギヤ29および2速ギヤ30
はそれぞれこれらギヤ29および30側からの回
転のみを伝える一方向クラツチ12,12を介し
て従動軸28に連結されている。これら一方向ク
ラツチ12,12は同じ構成によつて1速ギヤ2
9および2速ギヤ30を従動軸28に連結するも
のであつて、ここでは上記1速ギヤ29と従動軸
28とを連結する一方向クラツチ12について説
明する。この一方向クラツチ12は第3図および
第4図に示されるものであつて、このものは第5
図ないし第7図に示される一方向クラツチ本体3
2と接触解除部材33とから構成されている。こ
の一方向クラツチ本体32は回転体としてのボス
ワンウエイコンプリート34と回転輪体としての
スリーブ35とから構成される。上記コンプリー
ト34は従動軸28にスプライン係合されてお
り、この従動軸28と一体に回転可能となつてい
る。また、スリーブ35はコンプリート34の外
周を同軸状に覆つており、その内周面がコンプリ
ート34の外周面と対面するとともに、上記1速
ギヤ29に設けられて、この1速ギヤ29と一体
に回転可能となつている。そして、上記スリーブ
35の内周面にはラチエツト36が形成されると
ともに、上記コンプリート34の外周面には上記
ラチエツト36と係合可能なポウル37,37が
設けられており、各ポウル37の側部は第8図に
示される如く上記コンプリート34の側面34a
よりも突出している。また、上記各ポウル37は
ポウルスプリング38の張力によつて常時ラチエ
ツト36に係合する方向に付勢されている。すな
わち、上記ポウルスプリング38は上記各ポウル
37の基部を第9図に示されるC方向に押圧する
ことにより、上記各ポウル37はその先端がラチ
エツト36と係合する方向(D方向)に付勢され
ている。そして、上記接触解除部材33は円形の
プレート39で形成されるものであつて、このプ
レート39の中心にには取り付け孔39aが形成
されるとともに、その周縁には上記ポウル37,
37を遊嵌可能な掛合孔40,40が形成されて
いる。このプレート39は上記取り付け孔39a
を介して従動軸28に嵌挿されるとともに、上記
掛合孔40,40にポウル37,37が遊嵌され
た状態で上記コンプリート34およびスリーブ3
5の側面と接触している。そして、掛合孔40,
40は第6図に示すように、コンプリート34お
よびスリーブ35の回転方向に沿うような長孔状
をなしており、その回転方向に沿う両端部とポウ
ル37,37との間には〓間が存在している。そ
れとともに、掛合孔40,40の外周側の開口周
縁部は、常にポウル37,37と摺接しており、
この掛合孔40,40の開口周縁部は、その中間
部においてプレート39の径方向外側に向つて斜
めに延びるカム40aをなしている。このカム4
0aはプレート39がコンプリート34に対して
第3図中矢印A方向に回転された場合に、上記ポ
ウル37,37をポウルスプリング38の付勢力
に抗してコンプリート34の径方向内側に押圧
し、このポウル37をラチエツト36から離脱す
る方向に倒すようになつている。そして従動軸2
8の一端側には変速系遠心クラツチ41が設けら
れており、42はこの変速系クラツチ41のクラ
ツチプレート、45はクラツチハウジングであ
る。そして、上記クラツチプレート41のボス部
の外周面には圧縮スプリング46が巻装して設け
られており、この圧縮スプリング46の一端側は
上記1速ギヤ29側の上記プレート39に当接さ
れるとともに、他端側は上記ボス部の端面に当接
されている。そして上記圧縮スプリング46は上
記2速ギヤ30側のプレート39の側面側に設け
たストツパ47との間で1速ギヤ29および2速
ギヤ30を圧縮する方向に作用し、上記各プレー
ト39と上記各一方向クラツチ12のスリーブ3
5およびコンプリート34との側面に所定の摩擦
抵抗が作用するようになつている。
さらに、上記従動軸28の一端側には3速ギヤ
48が回転可能に嵌挿されるとともに、この3速
ギヤ48のアーム部は上記クラツチハウジング4
5に固定されている。そして、この3速ギヤ48
は上記2速ギヤ30よりも小径をなすとともに、
上記プライマリーギヤ14に噛合している。な
お、49は図示しない始動機構におけるドツクギ
ヤである。そして、上記従動軸28の一端側は上
記駆動輪6と連結されている。
次に上記構成の作用について説明する。クラン
ク軸13の回転数がアイドリング時の如く低い場
合には、上記遠心クラツチ15のクラツチウエイ
ト17にはまだ充分な遠心力が与えられず、よつ
てクラツチハウジング19には継らない。一方ク
ランク軸13の回転数がアイドリング時を上回る
と、上記クラツチウエイト17の作用によりクラ
ツチハウジング19を介して第1の出力ギヤ20
が回転され、この出力ギヤ20と噛合する1速ギ
ヤ29が回転される。この場合、1速ギヤ29は
トーシヨンコイルスプリング31が締まる方向に
回転しているので、この1速ギヤ29の回転数が
ある一定以上に達すると、上記トーシヨンコイル
スプリング31が1速ギヤ29と2速ギヤ30相
互の両ボス部29a,30aの外周面に密着し、
2速ギヤ30も同速度で回転される。そして、1
速ギヤ29の回転力は上記一方向クラツチ12を
介して従動軸28に伝達される。すなわち、この
場合には第3図中矢印B方向に一方向クラツチ1
2のスリーブ35が1速ギヤ29と一体に回転さ
れるので、プレート39もスリーブ35と共に同
方向に回転しようとする。つまり、プレート39
はスリーブ35およびコンプリート34に対し、
所定の摩擦力が生じるように、これらスリーブ3
5およびコンプリート34の側面に圧接されてい
るので、プレート39はコンプリート34に対し
ポウル37,37と掛合孔40,40との間の遊
び分だけ矢印B方向にずれて回転することにな
る。このため、掛合孔40,40もポウル37,
37に対してずれるので、カム40aによるポウ
ル37,37の押圧が解除され、このポウル3
7,37がポウルスプリング38の付勢力によつ
てラチエツト36に噛み合うように係合し、上記
1速ギヤ29の回転が従動軸28に伝達される。
そしてこの従動軸28の回転力は上記駆動輪6に
伝達されてこの駆動輪6を駆動することになり、
これが1速での動力伝達経路である。
しかして、車速を増加させるために運転者がス
ロツトルを開き続けると、クランク軸13の回転
数が増加し、1速ギヤ29および2速ギヤ30の
回転数が増加する。そして、2速ギヤ30は第2
の出力ギヤ21と噛合しているので、第2の出力
ギヤ21が一定以上の回転速度に達すると、クラ
ツチプレート23の作用によりクラツチハウジン
グ19が第2の出力ギヤ21と連結されて一体に
回転する。この場合、第1の出力ギヤ20と1速
ギヤ29相互の減速比に対して、第2の出力ギヤ
21と2速ギヤ30相互の減速比は小さく設定さ
れているから、クラツチハウジング19がクラツ
チウエイト17に先行して回転されることにな
る。この状態にあつては2速ギヤ30の回転速度
が1速ギヤ29のそれを上回り、これら両ボス部
29a,30aに巻装されたトーシヨンコイルス
プリング31を締め方向に回転させようとする力
が解除される。したがつてトーシヨンコイルスプ
リング31とボス部29a,30a相互間は摺接
状態となり、このスプリング31には2速ギヤ3
0の回転力を1速ギヤ29に伝える機能がなくな
る。このため、2速ギヤ30の回転力は上記1速
での場合と同様に一方向クラツチ12を介して従
動軸28に伝達され、この従動軸28の減速比が
小さくなり2速にシフトアツプされる。
このような2速での運転状態において、上記1
速ギヤ29の回転力は上記1速ギヤ29側の一方
向クラツチ12を介して従動軸28に伝達されな
い。すなわち、この従動軸28の回転速度が上記
1速ギヤ29の回転速度を上回るため、上記一方
向クラツチ12のスリーブ35は上記コンプリー
ト34に対して第3図に示されるA方向に相対的
に回転されることになる。したがつて、上記一方
向クラツチ12のラチエツト36と各ポウル37
とが係合しない方向に回転されるので、上記1速
ギヤ29の回転力は従動軸28に伝達されること
はない。
そしてこのとき、上記一方向クラツチ12のプ
レート39は上記スリーブ35およびコンプリー
ト34との間において所定の摩擦抵抗力が生じる
ように、これらの側面に圧接されているので、上
記プレート39は上記スリーブ35とともに、上
記A方向にずれて回転される。このため、このプ
レート39の掛合孔40,40のずれによつて、
第4図に示される如く掛合孔40,40のカム4
0aにポウル37,37が摺接し、このポウル3
7,37がラチエツト36から離脱する方向、つ
まり噛み合い係合が解除される方向に倒される。
しかも、この場合、掛合孔40,40の端部はポ
ウル37,37に当接するので、プレート39は
ポウル37,37を介してコンプリート34と一
体に回転することになり、このため、ポウル3
7,37は上記カム40aによつて押圧されたま
まとなり、ラチエツト36から離脱した姿勢に保
持される。
さらに、クランク軸13および従動軸28の回
転数が増加し、遠心クラツチ41のクラツチプレ
ート42が所定以上の回転速度に達すると、図示
しないクラツチウエイトの作用によりクラツチハ
ウジング45を介して3速ギヤ48と従動軸28
とが連結されて一体に回転する。3速ギヤ48は
プライマリーギヤ14に噛合し、かつこれら3速
ギヤ48とプライマリーギヤ14相互の減速比
は、上記第2の出力ギヤ21と2速ギヤ30相互
の減速比に対して小さく設定してあるので、クラ
ツチハウジング45が第2の出力ギヤ21のクラ
ツチウエイト24に先行して回転される。したが
つて、これらプライマリーギヤ14および3速ギ
ヤ48を介してクランク軸13の回転力が従動軸
28に伝達され、この従動軸28の減速比が小さ
くなつて3速にシフトアツプされる。この場合に
おいて、上記2速ギヤ30の回転力は1速ギヤ2
9と同様に上記2速ギヤ30側の一方向クラツチ
12を介して従動軸28に伝達されないととも
に、この1方向クラツチ12の各ポウル37はラ
チエツト36に係合しない方向にプレート39の
掛合孔40,40によつて倒されている。
このような作用に係わる一実施例によれば、上
記各一方向クラツチ12が1速ギヤ29および2
速ギヤ30の回転力を従動軸28に伝達しない場
合において、これら一方向クラツチ12の各ポウ
ル37,37はラチエツト36と接触しない方向
にプレート39の掛合孔40,40によつて倒さ
れるようになつているので、上記各ポウル37が
ラチエツト36に接触することはない。したがつ
て、各ポウル37先端はラチエツト36の形状に
ならつて回転することがないとともに、この先端
がラチエツト36に叩かれることもないので、各
ポウル37の上記繰り返し運動をなくすことがで
きる。このため、各ポウル37の基端が上記ボス
ワンウエイコンプリート34との間で繰り返し摩
耗を受けることがないので、上記各ポウル37が
この摩耗によつて破損されることはない。また、
上記繰り返し運動がなくなることにより、上記各
ポウル37をラチエツト36に係合する方向に付
勢するポウルスプリング38にも繰り返し荷重が
作用しなくなり、このスプリング38がこの繰り
返し荷重によつて破損されることもない。
さらに上記繰り返し運動がなくなることによ
り、上記各ポウル37の先端がラチエツト36に
叩かれることもないので、この先端が摩耗するこ
ともないとともに、上記各ポウル37とラチエツ
ト36との間で発生する騒音を防止することがで
きる。
また、上記一方向クラツチは自動2輪車の自動
変速機のみに用いられるものではなく、他の車両
等の自動変速機にも同様に実施可能である。ま
た、エンジンも2サイクルエンジンに特定されず
4サイクルエンジンであつてもよい。
以上詳述した本発明によれば、ポウルとラチエ
ツトが噛み合わない方向に回転体もしくは回転輪
体が回転されると、掛合孔内のポウルがこの掛合
孔の開口周縁部に形成したカムによつてラチエツ
トから離脱する方向に押圧されるので、ポウルの
先端がラチエツトの形状にならつて回転すること
はなく、このポウルの繰り返し運動をなくすこと
ができる。したがつて、ポウルがラチエツトと噛
み合わない状態において、このポウルがラチエツ
トにより叩かれ続けることはなく、ポウルの摩耗
やこの摩耗にもとづく破損を防止できるととも
に、ラチエツトとポウルとの間に発生する騒音も
防止できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は自動
2輪車の側面図、第2図はクランクケースの一部
を示す断面図、第3図および第4図は一方向クラ
ツチの第2図Q方向から見た正面図、第5図は一
方向クラツチ本体の正面図、第6図は接触解除部
材の正面図、第7図は上記接触解除部材の縦断面
図、第8図は第3図における拡大断面図、第9
図は第8図−における拡大断面図である。 28……従動軸(回転軸)、34……ボスワン
ウエイコンプリート(回転体)、35……スリー
ブ(回転輪体)、36……ラチエツト、37……
ポウル、39……プレート、40……掛合孔、4
0a……カム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 回転軸と一体に回転する回転体と、この回転
    体の外周を覆う回転輪体を相対的に回転可能に設
    け、これら回転体の外周面と回転輪体の内周面の
    いずれか一方にラチエツトを形成するとともに、
    他方に上記ラチエツトに常時噛み合う方向に付勢
    されたポウルを設け、これらラチエツトとポウル
    との噛み合いにより、上記回転体と回転輪体とを
    一方向にのみ一体に回転させるようにした一方向
    クラツチにおいて、 上記回転体と回転輪体の側面に跨がつて、これ
    ら回転体および回転輪体と共に回転可能なプレー
    トを圧接し、このプレートに上記ポウルが遊びを
    以て嵌合する掛合孔を形成するとともに、この掛
    合孔の開口周縁部には、上記ポウルに摺接してこ
    のポウルとラチエツトとが噛み合わない方向に上
    記回転体もしくは回転輪体が回転された場合に、
    上記ポウルをラチエツトから離間する方向に押圧
    するカムを形成したことを特徴とする一方向クラ
    ツチ。
JP6623280A 1980-05-19 1980-05-19 One-way clutch Granted JPS56164232A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6623280A JPS56164232A (en) 1980-05-19 1980-05-19 One-way clutch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6623280A JPS56164232A (en) 1980-05-19 1980-05-19 One-way clutch

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56164232A JPS56164232A (en) 1981-12-17
JPH0155325B2 true JPH0155325B2 (ja) 1989-11-24

Family

ID=13309894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6623280A Granted JPS56164232A (en) 1980-05-19 1980-05-19 One-way clutch

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56164232A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3460166B2 (ja) * 1996-02-02 2003-10-27 株式会社シマノ 自転車用フリーホイールの爪音消し機構
US6338403B1 (en) * 1996-09-03 2002-01-15 Borgwarner Inc. Ratchet clutch with bearing surfaces
DE10017743A1 (de) * 2000-04-10 2001-10-11 Mannesmann Sachs Ag Freilaufanordnung, insbesondere für ein Leitrad eines hydrodynamischen Drehmomentwandlers
CN101287923B (zh) * 2005-09-02 2010-10-13 Gkn烧结金属股份有限公司 超越离合器
US7617920B2 (en) 2006-07-21 2009-11-17 Shimano Inc. Bicycle freewheel
JP5088602B2 (ja) * 2006-08-07 2012-12-05 富士ゼロックス株式会社 駆動伝達装置、ワンウェイクラッチ装置、ロール駆動装置及び画像形成装置
US7938241B1 (en) * 2008-04-01 2011-05-10 Chosen Co., Ltd. Bicycle hub that will not produce noise
JP4891943B2 (ja) * 2008-05-02 2012-03-07 喬紳股▲ふん▼有限公司 ハブつめ車構造
US7938242B2 (en) * 2008-11-17 2011-05-10 Chosen Co., Ltd. Bicycle hub that will not drive the pedal and will not produce noise when the hub is rotated in the backward direction
EP2204291B1 (en) 2009-01-06 2011-06-22 Chosen Co., Ltd. Bicycle hub that will not drive the pedal and will not produce noise when the hub is rotated in the backward direction
US8127909B2 (en) * 2009-12-22 2012-03-06 Chosen Co., Ltd. Normally closed hub assembly for bicycle

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5143328Y2 (ja) * 1971-09-02 1976-10-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56164232A (en) 1981-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0714801B1 (en) Belt-drive variable speed transmission
US6718931B2 (en) Recoil starter
JPH0155325B2 (ja)
JP4260581B2 (ja) 一方向クラッチ
US20050255948A1 (en) Power transmission system of vehicle
US8210334B2 (en) Motorcycle with centrifugal clutch
US6820577B2 (en) Engine of compression-ratio variable type
JP4364395B2 (ja) 動力伝達装置
JP4312023B2 (ja) 自動二輪車
US7252067B2 (en) Power transmission system for vehicle
US6024197A (en) Support structure for clutch hub
JP4929246B2 (ja) 多板式クラッチ
JP4108343B2 (ja) 自動二輪車用クラッチ装置
JPH08151969A (ja) 車両のエンジン始動装置
JP3524533B2 (ja) 車載用vベルト式無段変速機
JP7398501B2 (ja) 多板式摩擦クラッチ
JP2653518B2 (ja) 内燃機関のバランサ装置
GB1559598A (en) Power unit for a motor cycle
JP3614521B2 (ja) クラッチ用緩衝装置
JP2706413B2 (ja) 補助エンジン装置
JP2762128B2 (ja) ケースリードバルブ式エンジン
JPS6054504B2 (ja) オ−トバイの始動装置
JPS6039493Y2 (ja) スタ−タ用オ−バ−ランニングクラツチ
JP4183946B2 (ja) 自動二輪車用クラッチ装置
JPS6243069B2 (ja)