JPH01502593A - Adcc療法を高める組成物 - Google Patents

Adcc療法を高める組成物

Info

Publication number
JPH01502593A
JPH01502593A JP88502719A JP50271988A JPH01502593A JP H01502593 A JPH01502593 A JP H01502593A JP 88502719 A JP88502719 A JP 88502719A JP 50271988 A JP50271988 A JP 50271988A JP H01502593 A JPH01502593 A JP H01502593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
csf
stimulating factor
colony stimulating
composition
tumor cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP88502719A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2634218B2 (ja
Inventor
デ・ビリアーズ、ジーン
マフソン、アール・アラン
Original Assignee
森永乳業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 森永乳業株式会社 filed Critical 森永乳業株式会社
Publication of JPH01502593A publication Critical patent/JPH01502593A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2634218B2 publication Critical patent/JP2634218B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ADCCm法を高める組成物 本発明は人間患者における腫瘍細胞の成育を選択的に抑制することのできる医薬 組成物およびその用途に関し、特に腫瘍細胞を破壊するある種の単クローン抗体 とM−CSFおよび/ま几はGM−CSFとの結合した用途に関する。
抗体依存性細胞傷害(ADCC)の認識および用途は、抗体単独で使用するかあ るいはがんの部位へ意図する化学療法剤を指向させる抗体の使用によりがん療法 の開発に用いられてきた。例えば、β−1,3−グルカンレンチナンにつづき抗 腫瘍単クローン性抗体の投与で患者を処理しているヨーロッパ特許公報第194 ,851号参照。国際特許出願番号WO87/ 00054号では、γ−インタ ーフェロンおよび/またはIL−2で感作(priae) したエフェクター細 胞に単クローン性抗体を付着させ、この組合わせを患者に再注入することを示し ているeADCC反応の一般的情報については、A。
F50ベツら、ジャーナル・オン・イムノロジー、1・31(6)巻、2983 −2988頁(1983年)、・M、A、バダスる、ジャーナル・オン・イムノ ロジー、130(2)巻、795−799頁(1983年)、T、J、キップス ら、ジャーナル・オン・イクスペリメンタル・メディシン、161巻、1−17 頁(1985年)をも参照。
類似し1;結合療法は、ホートンらにより企画され、フインターフェロン、イン ターロイキン−2、腫瘍壊死因子および他のリンフ才力インは、MAbs(モノ クローン抗体類)に上り腫瘍を指向し1ニエフエクター細胞の活性化を増大させ ることができる」と推測した。[ホートン、A、N、、&D、A、シャインバー ク、セミナー・イン・オンコロジー、13巻、165−179頁(1984年) 。
この一般的楽観的にもかかわらず、ホートンらが引用しにこれらの多くの因子は 実際には免疫−媒介腫瘍破壊の増加に:よ無効であることが証明された。
発 明 発明者はM−CSFおよびGM−CSFがADCCプロトコールの単球によって 腫瘍細胞の細胞溶解を増強させる効果をもつことを驚異的に発見した。具体的に 述べると、M−CSFお上びGM−CSFを、先生方で腫瘍を選択的に溶解する ことが可能となるようにマクロファージを感作する医薬組成物に製剤化した。組 成物は、空間的に分離した2つの製剤からなる。一方の製剤は、コロニー刺激因 子(”CS F”)M−CS Fおよび/またはGM−CSFである。他方の製 剤は溶解しようとするUS細胞に結合し1;抗原を指向する単クローン性抗体で ある。本発明は更に、生体内または生体外のどちらかでマクロファージを感作す ることに対するM−CSFおよびGM−CSFの利用を意図する。
本発明の好ましい態様は、コロニー刺激因子として、M−CSF(CSF−1、 単球コロニー刺激因子およびマクロファージコロニー刺激因子として知られてい る)を使用する。M−CSFは主としてマクロファージを含むコロニーを誘導す る。このことは、ウオンよびE、R,シ二タンレイによる刊行物に記載されてい る。モの組み換えDNA技術による製法は、アメリカ特許出願860,377号 に記載されている。省略化した説明はPCT/l、S 86100238号に記 載されている。
本発明の範囲内の他のC5FはGM−C5Fであり、顆粒球−マクロファージ刺 激因子として知られている。これは、ウォンら、サイエンス、228@、810 −815頁(3985年)およびその中の参考文献で詳細に記載されている。ウ ォンらは組み換えDNA技術を用いた製造を教えている。GM−CSFが様々な 造血前駆細胞において試験管内で重要な活性をあられすことが認識されていたが 、臨床症状の処置における用途は、推測の範囲内であった。ヨーロッパ公開番号 0.183,350号および国際特許出願WO37102060号参照。
M−CSFは、ADCC試験において単球およびマクロファージに影響を及ぼし 、これらの細胞に標的腫瘍細胞を溶解させるという、他のリンフ才力インに較べ て驚異的な効果を発揮する。本書において”マクロファージ゛を7感作する一: または「感作したことは、反応性マクロファージに対するリンフ才力イン暴露の 効果を!味する。マクロファージ:よ、単クローン性抗体に暴露されると、感作 され、それ故完全に細胞溶解性をもつ(ま几:よ活性化される)ことが可能にす る。
:例えばり、アダミス、アニュアル・レビユー・オン・イムノロジー(1984 年)参照− M−CSFは他の免疫調節剤より著しく短かい時間でマクロファージを1瘍細胞 殺りく性1こ感作することができ、エフェクター細胞はより少ない単クローン性 抗体でこのような死をも―みすことができる。同様に、G M −CS Fもま 几このようなプロトコールを効果的にもたらす。
溶解すべき腫瘍細胞と関連した抗原(例えば、細胞表面抗原)を指向する単クロ ーン性抗体からなる製剤は本発明のもう1つの重要な構成成分である。本革クロ ーン抗体はマウス抗体アイソタイプ1gG3.1 g(、2A、I gG 2  Bおよびヒトの抗体アイソタイプIgG1から選ぶことができる。
不発明の一方の態様では、M −CS Fおよび/またはG M −CSFとプ レインキュベートしたマクロファージを感作し、患者に腫瘍−関連抗原に対する 上記の単りローン住抗体と感作し几細胞を混合投与することによって=トO患者 O@瘍細胞を選択的に死滅させる方法を提供する。こO方法ではマクロファージ の感作は”−KKでおこる。
もう1つの態様では対外的処置を必要とじないでヒト患者の腫瘍細胞を選択的に 死滅させる方法を提供する。これ:よ、M−CSFおよび/またはGM−C5F の有効量および上記アイソタイプの中から選択された単クローン性抗体の有効量 を患者に直接的に併行投与することにより達成される。本方法ではマクロファー ジの感作は乳体内でおこる。
本発明に用いられるM−C5FおよびGM−CSFは他の汚染タンパク質を含ま ない純粋なタンパク質であることが望ましい。上記M −CS FおよびGM− CSFは、天然タンパク質、その組み換え翻訳体およびその誘導体および類似体 を含み、これはアミノ酸が欠損、置換および/または挿入され得るが、しかし特 徴のある生物学的活性を保持し、自然におきる翻訳のcDN、Aとハイブリッド 形成できるeDNj、によってコード化されているものである。また、異なっに 2種のタンパク質の発現から得られるタンパク質またはそのコード配列の自然に おこるアイソタイプまたは対立遺伝子変異体をも含む。
ヒトアイソタイプIgG1並びにマウス抗体アイソタイプI gG 2およびI gG3の数種O特異単りローン性抗体は、ヨーロッパ特許194.851号に記 載されている。本方法によって破壊される腫瘍細胞の型は、単クローン性抗体が 指向する具体的;抗体によって異なる。例えば、ヒト肺がん腫瘍細胞に対して発 生し1;マウス1gG3抗体とM−CSFおよび/またはG k4− CS F  O併行投与は感作したマクロファージをこのような肺腫瘍細胞のまわりに局在 化しそれ故溶解させるように指向する。マウスアイソタイプIgG2AおよびI  gG 2 BまたはヒトアイソタイプIgG10他の腫瘍たとえば胸、結腸お よび肝臓を指向する同様な抗体も入手することができ、または当業者により開発 することができる。本方法により役立ち得る現存の単クローン性抗体の例は、P Jx44E9917、肝臓がん腫瘍細胞表面抗原に対して指向するマウスIgG 2a二R,カールソンら、ジャーナル・オン・インベスティゲーション、76巻 、40−46頁(1985年)〕、791 T/36、結腸腫瘍がん細胞表面抗 原に対して指向するマウスI gG 2 b:L 、 G 、デニラン、カンサ ー・リサーチ46巻、3543−3549頁(1986年)二および083−1 7−IA、結腸腫瘍がん細胞表面抗原に対して指向するマウス1gG2a:H, コブロウスキら、リマティック・セル・アンド・モレキュラー・ジェネティクス 5巻、957−972頁(1979年)二である。
ここに使用されている語句°併行投与“は他Oものを支持するにめの1つまには それ以上の成分を前投与することを含む、この方法の成分を連続または逐次投与 することを包含する。例えば、本発明の態様の1つには、単クローン性抗体が最 初段階として患者に投与され、ひきつづいてM−CSFおよび/またはGM−C SFが投与される。第20態様では、CSFを最初に投与し、ひきつづき単クロ ーン性抗体および他のC9Fが投与されるe第30態様では、C6Fは単クロー ン性抗体の投与よりも前に投与される。第4の態様では、単クローン性抗体およ びCSFが同時に投与される。
すなわち、抗体および?〜4−CSFおよび/まにはG M−CS Fが患者に 別々に投与される場合、CSFは血止うマクロファージ感作を体内でひきおこし 、抗体はi癌細胞に調和するように;る。それから感作され1;マクロファージ は、特異的に腫!細胞/抗体複合体を認識する。
別法として、M−CSFおよびGM−CSFは試験管内で単球の感作に用いられ 、単球は抗体で前処置をした患者に再投与され、同様の細胞溶解が起こり得る。
この治療法では、抗体はCSFによる単球の竺!買方感作物の再導入の後に与え 得る。
他の態様としては、M−CSFおよび/まLはGM−CSFはC9Fとインキュ ベートすることにより試験管内で単球を感作するのに使用され、ひきつづき抗体 の付着により試験管内で“武装(アーム)される°。試験管内での単クローン性 抗体に対する感作したマクロファージの結合(”武装(アーム)すること”)は 数々の常法で達成され得る。:例えば、Z、シュテプレヴス本ら、サイエンス、 221ik。
865−867頁(1983年)参照]、複合体は患者に再導入され、同様な特 異的腫瘍細胞溶解を得る。投与の他の順序もまたこの語句に包合される。
これら組成物は、原発性腫瘍の外科的除去につづく腫瘍細胞の転移拡散を制御す る療法として特に適する。ここで特に列挙した成分と同様に、本発明は腫瘍間連 単クローン性抗体に対して活性な他の物質を使用することができる。
本発明の成分は、非経口的に全身的に投与することができる。そのほかに、これ らの成分は静脈内投与することができる。処置のkめに望まれる場合、本方法の 1つまたはそれ以上の成分を皮下に投与することができる。全身的投与時におい て、単クローン性抗体およびCSF並びに所望により不発明で用いる他のCSF の治療組成物は、パイロジエンを含まない非経口投与に適切な水溶液の形とする c p)(、等損性、安定性等について2要を注!を払っ乙非経口投与に適切t タンパク溶液の製造は、当業者知識の範囲内にるる。
感受性腫瘍の抑制を目的とするこれらの組成物に関する用量処方は、にとえば症 状、体重、性および患者の常食、感染症がある場合の重ざ、投与回数および他の 臨床的因子のような薬物作用を修正する様々な因子を考慮して担当内科医により 決定される。CSF成分は、エフニクター細胞の強化応答を誘発させるに充分で あるが、全身的な有毒反応をひきおこすには不充分な用量で投与されるべきであ るわ 一般に、日常の処方は、CSFポリペプチドが200−1000マイクログラム または50から5000単位の範囲内であるべきである(すなわち、1単位は試 験管内コロニー形成アッセイまたはマクロファージ活性化アッセイにおいて最大 応答の半分を誘発させるポリペプチドの濃度である)、J:記で引用し1こ用量 は、方法がC5F単独またはCSF混合物の使用のいずれを含むかによって補う ために調節することができる。単クローン性抗体の効果的な用量は、内科医が行 う腫瘍の大きさおよび転移の推測にもとづき毎日0.1からlχ9/体重kgの 範囲内にある。処置した患者の経過は、転移の定期的−評伝でモニターすること ができる。
次の実施例は、本発明によるADCC反応におけるM−CSFの用途の重要な利 点を説明している。
口実施例1〕 抹消血液単球は、従来の方法で組織培養プレート付着により製造れる。およそ5 X10’から5X10”D付着単球/ウニルを、アミノ酸分析で測定して組織培 養媒体あ几り20ngの組み換えM−CSF中で、24.48または72時間の いずれかの間37℃でインキュベートした。単球の対照プレートはM −CS  Fを添加しないで同条件および同時間下でインキュベートした。
ぞれぞれのプレートからの単球に、ヘーリンら前掲に記載のように実施しy:A DCCプロトコールに、結腸がん表面抗原および結腸がん細胞系、L S −1 74(NeoRx 1 ncjに対して製造し1ニマウスアイソタイプTEG3 の単クローン性抗体を用い加えた。ADCCプロトコール中の標的細胞として用 いられる結腸がん細胞を[3:Hチミジンであらかじめラベルし、すべての細胞 死が二3二Hチミジンの遊離により測定される。ADCCの反応は5日間続けろ ねた。
第1閣は、ADCC日数対標的細胞溶解O百分率で表しに、へDCC反応の結果 である。第1図の実験における標的細胞とエフェクター細胞の比は1:100で ある、しかじながる同結果は標的:エフェクターの割合が】:10でも結果が得 られる。第1図の抗体の濃度はl 00 ng/aQでめった。M−CSF中で インキュベートした付着単球は、明らかに対照よりもすべてのプレーインキュベ ート時間でより多くの標的細胞の死をもたらす。一般に、単球で前処置したM− CSFは未処置の電球のおよそ2から1.5倍の標的細胞を死滅させるCM−C SFで約72時間プレーインキュベートした付着単球は、ADCC反応でおこる 死滅速度が一番速く、24時間以内で最高の死滅に達する。
第2図は、72時間M−CSFで前処置した単球が、標的二二フェクターの割合 が1:100を用いたADCCプロトコール中で未処置単球よりも標的細胞を死 滅させるのに10倍少ない抗体を必要とし1;ことを示すe類似した結果が、標 的:エフェクターの割合が1:lOの低さでし証明された。
τ腔tIi香報告 ml Am111M kll 、ご+ 、g Hgεε1006:ε

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.ヒト患者における腫瘍細胞を選択的に溶解する医薬組成物であって、上記組 成物は、 (a)上記腫瘍細胞に関する抗原を指向し、マウス抗体アイソタイプIgG3、 IgG2AおよびIgG2Bならびにヒト抗体アイソタイプIgG1からなる群 から選ばれた単クローン性抗体、および、(b)M−CSFおよびGM−CSF からなる群から選ばれたコロニー刺激因子 からなる物理的に分離された2つの製剤からなることを特徴とする組成物。
  2. 2.コロニー刺激因子がM−CSFである請求の範囲1記載の組成物。
  3. 3.コロニー刺激因子がGM−CSFである請求の範囲1記載の組成物。
  4. 4.組成物がM−CSFおよびGM−CSFの両方を含む請求の範囲1記載の組 成物。
  5. 5.がんの処置における単クローン性抗体およびコロニー刺激因子の別個の連続 使用に適した単クローン性抗体およびコロニー刺激因子の組合わせからなる医薬 製品の製造のための(a)腫瘍細胞に関する抗原を指向し、マウス抗体アイソタ イプIgG3、IgG2AおよびIgG2Bならびにヒト抗体アイソタイプIg G1からなる群から選ばれた単クローン性抗体、および(b)M−CSFおよび GM−CSFからなる群から選ばれたコロニー刺激因子 の用途。
  6. 6.コロニー刺激因子がM−CSFである請求の範囲5記載の用途。
  7. 7.コロニー刺激因子がGM−CSFである請求の範囲5記載の用途。
JP63502719A 1987-03-02 1988-03-01 Adcc療法を高める組成物 Expired - Lifetime JP2634218B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US2027587A 1987-03-02 1987-03-02
US020,275 1987-03-02
US6546687A 1987-06-23 1987-06-23
US065,466 1987-06-23
US20,275 1987-06-23
US65,466 1987-06-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01502593A true JPH01502593A (ja) 1989-09-07
JP2634218B2 JP2634218B2 (ja) 1997-07-23

Family

ID=26693243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63502719A Expired - Lifetime JP2634218B2 (ja) 1987-03-02 1988-03-01 Adcc療法を高める組成物

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0303687B1 (ja)
JP (1) JP2634218B2 (ja)
DE (1) DE3875859T2 (ja)
WO (1) WO1988006452A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03501382A (ja) * 1987-09-22 1991-03-28 カイロン コーポレイション 組換えコロニー刺激因子‐1の使用

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5556620A (en) * 1985-02-05 1996-09-17 Cetus Oncology Corporation Use of recombinant colony stimulating factor-1 to enhance wound healing
US5837229A (en) * 1985-02-05 1998-11-17 Chiron Corporation Uses of recombinant colony stimulating factor-1
US5104650A (en) * 1985-02-05 1992-04-14 Cetus Corporation Uses of recombinant colony stimulating factor-1
US5422105A (en) * 1985-02-05 1995-06-06 Cetus Oncology Corporation Use of recombinant colony stimulating factor 1
US5147638A (en) * 1988-12-30 1992-09-15 Oklahoma Medical Research Foundation Inhibition of tumor growth by blockade of the protein C system
ATE322286T1 (de) * 1991-10-04 2006-04-15 Whitehead Biomedical Inst Regulierung der systemischen immunantworten mittels zytokinen und antigenen
USRE38952E1 (en) 1994-03-08 2006-01-31 Hale Nathan S Heat activated ink jet ink
GB0227644D0 (en) * 2002-11-27 2003-01-08 Cancer Rec Tech Ltd Specific binding members and uses thereof
WO2007070444A1 (en) * 2005-12-09 2007-06-21 Abbott Laboratories Lestaurtinib crystalline form 1, crystalline lestaurimib anhydrate and amorphous lestaurimib
WO2017017187A1 (en) * 2015-07-30 2017-02-02 Endor Technologies, S.L. Colony stimulating factor for use in pancreatic or colon cancer treatment

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03501382A (ja) * 1987-09-22 1991-03-28 カイロン コーポレイション 組換えコロニー刺激因子‐1の使用

Also Published As

Publication number Publication date
DE3875859D1 (de) 1992-12-17
EP0303687A1 (en) 1989-02-22
EP0303687B1 (en) 1992-11-11
JP2634218B2 (ja) 1997-07-23
DE3875859T2 (de) 1993-05-13
EP0303687A4 (en) 1990-04-10
WO1988006452A1 (en) 1988-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2813017B2 (ja) 癌療法の副作用の減少方法
JP2004505009A (ja) 新生物を処置するための組合せ
JPH05505595A (ja) 二つのエフェクター機能を有する二元特異性異種抗体
AU2001230977A1 (en) Combinations for treating neoplasms
Hornick et al. Chimeric CLL-1 antibody fusion proteins containing granulocyte-macrophage colony-stimulating factor or interleukin-2 with specificity for B-cell malignancies exhibit enhanced effector functions while retaining tumor targeting properties
EP0122132A2 (en) Anti-tumour substance
JPH01502593A (ja) Adcc療法を高める組成物
JP2824917B2 (ja) 抗腫瘍剤
ES2217582T3 (es) Uso de una disolucion de clorito quimicamente estabilizada para inhibir una respuesta inmunitaria especifica de un antigeno.
JPH01502980A (ja) ガンマインターフェロンと抗炎症剤または抗発熱剤との組合せ並びに疾患処置方法
PT750514E (pt) Preparacoes imunoterapeuticas contendo gamaglobulinas para o tratamento de doencas cancerosas
JP2003514622A (ja) 患者中のサイトカインインヒビターを除去するための方法およびシステム
JPH0641423B2 (ja) 細胞毒性薬剤組成物及び細胞毒性薬剤キット
WO2001007914A1 (en) Fenretinide increases antibody cellular toxicity
US8617553B2 (en) Use of goat serum for veterinary treatment
RU2196576C1 (ru) Способ лечения больных геморрагической лихорадкой с почечным синдромом (глпс)
JPS5821624A (ja) 慢性関節リウマチの治療剤
Levy Polynucleotides as interferon inducers and immune modulators
Skolnick First immunotoxin therapy for many common solid tumors enters phase I clinical trial
US20030236189A1 (en) Two synthetic peptides for treatment and prevention of cancers
JPH02169521A (ja) 自己免疫疾患治療剤
CN110151987B (zh) 对称IgG及其组合物在制备治疗及预防肿瘤的药物中的用途
US5019557A (en) Method for the effective treatment of disease conditions in humans associated with HTLV-III infection
JPH09500868A (ja) 鉄枯渇及びIgG抗体の併用療法
JPH03204818A (ja) ヒトadfを含有する医薬組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term