JPH0143883B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0143883B2
JPH0143883B2 JP56143420A JP14342081A JPH0143883B2 JP H0143883 B2 JPH0143883 B2 JP H0143883B2 JP 56143420 A JP56143420 A JP 56143420A JP 14342081 A JP14342081 A JP 14342081A JP H0143883 B2 JPH0143883 B2 JP H0143883B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal wire
series
resistor
voltage
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56143420A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5845568A (ja
Inventor
Kenjiro Matsushita
Koichi Fujiwara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Denshi Kiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Denshi Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Denshi Kiki Co Ltd filed Critical Nippon Denshi Kiki Co Ltd
Priority to JP56143420A priority Critical patent/JPS5845568A/ja
Publication of JPS5845568A publication Critical patent/JPS5845568A/ja
Publication of JPH0143883B2 publication Critical patent/JPH0143883B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P5/00Measuring speed of fluids, e.g. of air stream; Measuring speed of bodies relative to fluids, e.g. of ship, of aircraft
    • G01P5/10Measuring speed of fluids, e.g. of air stream; Measuring speed of bodies relative to fluids, e.g. of ship, of aircraft by measuring thermal variables
    • G01P5/12Measuring speed of fluids, e.g. of air stream; Measuring speed of bodies relative to fluids, e.g. of ship, of aircraft by measuring thermal variables using variation of resistance of a heated conductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は熱線流量計に関し、特に内燃機関の吸
入空気量を測定するための熱線流量計に関する。
燃料噴射弁によつて機関へ燃料を供給する方式
の内燃機関においては、機関に吸入される吸入空
気量に応じて噴射弁の開閉が制御されるようにな
つており、この吸入空気量を測定するために吸入
空気流量計が設けられている。かかる吸入空気流
量計として吸入空気路に所定金属線を張設してこ
れに所定電流を流し、空気流速の変動に応じた金
属線の抵抗変化により吸入空気流量を測定する熱
線流量計がある。
従来のかかる熱線流量計においては、直列に接
続された第1及び第2抵抗による第1分圧回路と
同様に直列に接続された金属線及び第3抵抗によ
る第2分圧回路とが並列に接続された回路、すな
わちブリツジ回路が形成されている。ブリツジ回
路の第1抵抗を含む辺には金属線の温度補償用抵
抗が第1抵抗に直列に接続されており、温度補償
用抵抗は金属線及び第3抵抗と共に吸入空気路内
に設けられている。金属線は、機関作動中に通電
加熱されて熱線になつており、吸入空気流速に応
じた度合で冷却されて、その抵抗値が変化する。
金属線の抵抗値は金属線を流れる電流に比例して
変化する第3抵抗の両端電圧すなわち第2分圧回
路の出力電圧により検出され、この電圧が吸入空
気流量に対応したものとして出力される。
また第1及び第2分圧回路の出力には電流制御
回路が接続され、電流制御回路は第1及び第2分
圧回路の各分圧出力電圧の電位差に応じた電流を
ブリツジ回路に供給してブリツジ回路の平衝条件
により金属線の抵抗値が常に所定値になるように
動作する。
しかしながら、かかる熱線流量計においては、
第1分圧回路の第1及び第2抵抗が電流制御回路
と共に基板上に形成されてケース内に設けられて
いるため、電流制御回路の発熱による温度変化や
ケース周囲の機関等からの熱による温度変化によ
り第1及び第2抵抗の抵抗値が変化してしまう。
よつて、ブリツジ回路が平衝状態になるように制
御されているにもかかわらず金属線の抵抗値が所
定値になるように制御されないという問題点があ
つた。
そこで、本発明の目的は、第1及び第2抵抗の
抵抗値が温度によつて変化しても金属線の抵抗値
が所定値になるように制御する熱線流量計を提供
することである。
本発明による熱線流量計は、第1抵抗(抵抗
値:R1)の温度係数α1と第2抵抗(抵抗値:R2
の温度係数α2との比がα1/α2=R1+RK/R1(RKは温
度 補償用抵抗の抵抗値)を若しくはこの近似値にな
るようになされている。
以下、本発明の実施例を図を参照して詳細に説
明する。
図において、金属線RHは、好ましくは白金か
らなり、第1、第2及び第3抵抗である抵抗R1
ないしR3と共にブリツジ回路1を形成している。
抵抗R1を含む辺には温度補償用抵抗RKが抵抗R1
に直列に接続されており、抵抗RKは金属線RH
び抵抗R3と共に吸入空気路2内に設けられてい
る。ブリツジ回路1の金属線RHと抵抗RKとの接
続点αは電源端であり、抵抗R2とR3との接続点
bは接地されている。また、金属線RHと抵抗R3
との接続点c及び抵抗R1とR2との接続点dは差
動増幅回路3に接続されている。差動増幅回路3
は、トランジスタQ1と共に電流制御回路4をな
し、接続点cとdとの電位差に比例した電圧を出
力端に発生し、この電圧はトランジスタQ1のベ
ースに印加される。トランジスタQ1のエミツタ
には電源電圧VBが印加され、コレクタは接続点
aに接続されている。
上記構成の熱線流量計においては、金属線RH
の抵抗値の変化による接続点c,dの電位差がト
ランジスタQ1のベース電圧を変化せしめ、トラ
ンジスタQ1からブリツジ回路1へ供給される電
流は金属線RHの抵抗値を所定値に保つように増
減する。このような制御を行なうと、ブリツジ回
路1の平衝条件が成り立ち RH=R1+RK/R2×R3 ……(1) (ここでRH,R1,R2,R3及びRKは金属線RH
抵抗R1,R2,R3及びRHの抵抗値である。) となる。しかし、実際には電流制御回路4等の熱
による周囲温度t℃により抵抗R1,R2の抵抗値
が変化するので式(1)より温度t℃のときの金属線
RHの抵抗値は RH=R1(1+α1t)+RK/R2(1+α2t)×R3……(2
) α1:抵抗R1の温度係数 α2:抵抗R2の温度係数 となる。このため、本発明による熱線流量計にお
いては、温度係数α1,α2の比が次式のようになつ
ている。
α1/α2=R1+RK/R1 ……(3) この理由を次に説明する。金属線RHの抵抗値
が抵抗R1,R2の周囲温度t℃に影響されずに常
に所定値になるように制御することは周囲温度0
℃のときの金属線RHの抵抗値と周囲温度t℃の
ときの金属線RHの抵抗値とが等しくなければな
らない。式(2)においてt=0のときは式(1)である
から式(1)=式(2)が成り立つ。従つて、 t{R1α1−α2(R1+RK)}=0 ……(4) となる。周囲温度t℃に影響されないので式(4)よ
り R1α1−α2(R1+RK)=0 ……(5) である。すなわち、抵抗R1の温度係数α1に対す
る抵抗R2の温度係数α2の比が α1/α2=R1+RK/R1 若しくはこの近似値になるように定めると抵抗
R1,R2の周囲温度に影響されずに金属線RHの抵
抗値が常に所定値になるように制御できるのであ
る。
このように、本発明の熱線流量計によれば、ブ
リツジ回路の第1抵抗R1の温度係数α1に対する
第2抵抗R2の温度係数α2の比が R1+RK/R1若しくはこの近似値になるようになさ れているため、第1及び第2抵抗R1,R2の抵抗
値が周囲温度によつて変化しても金属線の抵抗値
が常に所定値に制御されるのである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の熱線流量計の実施例を示す回路図
である。 主要部分の符号の説明、1……ブリツジ回路、
2……吸入空気路、3……差動増幅回路、4……
電流制御回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 直列に接続された第1抵抗(抵抗値:R1
    と第2抵抗とによる第1分圧回路と、気体通路に
    設けられかつ直列に接続された金属線と第3抵抗
    とによる第2分圧回路と、前記気体通路に設けら
    れかつ前記第1抵抗に直列に接続された前記金属
    線の温度補償用抵抗(抵抗値:RK)と、前記第
    1及び第2分圧回路の分圧電圧の電位差を検出す
    る電位差検出手段と、前記第1及び第2分圧回路
    の一端に直列に接続され前記電位差検出手段の出
    力信号に応じて作動する能動素子と、前記第1及
    び第2分圧回路と前記能動素子との直列回路の両
    端間に電圧を供給する電源とからなり、前記第1
    抵抗の温度係数α1に対する前記第2抵抗の温度係
    数α2の比がR1+RK/R1若しくはこの近似値になるよ うになされていることを特徴とする熱線流量計。
JP56143420A 1981-09-11 1981-09-11 熱線流量計 Granted JPS5845568A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56143420A JPS5845568A (ja) 1981-09-11 1981-09-11 熱線流量計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56143420A JPS5845568A (ja) 1981-09-11 1981-09-11 熱線流量計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5845568A JPS5845568A (ja) 1983-03-16
JPH0143883B2 true JPH0143883B2 (ja) 1989-09-25

Family

ID=15338328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56143420A Granted JPS5845568A (ja) 1981-09-11 1981-09-11 熱線流量計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5845568A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0675247B2 (ja) * 1983-11-04 1994-09-21 株式会社日立製作所 空気流量検出装置
JPS60149922A (ja) * 1984-01-17 1985-08-07 Japan Electronic Control Syst Co Ltd 熱線式流量計
JP2631481B2 (ja) * 1987-12-08 1997-07-16 株式会社 リンテック 質量流量計とその計測方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5845568A (ja) 1983-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4283944A (en) Apparatus for measuring the mass of a fluid medium
US4562731A (en) Air flow meter
US4344322A (en) Device for air flow rate measurement in the air intake tube of an internal combustion engine
US4587843A (en) Thermocouple-type gas-flow measuring apparatus
US4409828A (en) Gas flow measuring device
US4384484A (en) Gas flow measuring device
JPS6140924B2 (ja)
US4437345A (en) Gas flow measuring device
JPH0143883B2 (ja)
US5394746A (en) Hot wire flow rate measuring circuit
US4571991A (en) Air flow measuring apparatus
JP2957769B2 (ja) 熱式空気流量計及びエンジン制御装置
JPS59190623A (ja) 熱式空気流量計
JPS6013446B2 (ja) 気体流量測定装置
JP2944890B2 (ja) 熱式空気流量検出装置
JP3095322B2 (ja) 熱式空気流量検出装置
JP3184402B2 (ja) 熱式空気流量検出装置
JP3133609B2 (ja) 熱式空気流量検出装置
JPS60100720A (ja) 熱線式流量計
JPH0351710Y2 (ja)
JP2515018Y2 (ja) 内燃機関の吸入空気流量測定装置
JPH0843162A (ja) 熱式空気流量検出装置
JPH0477254B2 (ja)
JP3133617B2 (ja) 熱式空気流量検出装置
JPH01100423A (ja) 内燃機関の運転状態検出装置