JPH0140262Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0140262Y2
JPH0140262Y2 JP7210183U JP7210183U JPH0140262Y2 JP H0140262 Y2 JPH0140262 Y2 JP H0140262Y2 JP 7210183 U JP7210183 U JP 7210183U JP 7210183 U JP7210183 U JP 7210183U JP H0140262 Y2 JPH0140262 Y2 JP H0140262Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting rail
mounting
claw
edge
instrument
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7210183U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59179404U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7210183U priority Critical patent/JPS59179404U/ja
Publication of JPS59179404U publication Critical patent/JPS59179404U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0140262Y2 publication Critical patent/JPH0140262Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Patch Boards (AREA)
  • Breakers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、配電盤等において電気制御器具等を
取付レールにワンタツチで、着脱できる装置に関
するものである。
〔従来技術〕
この種の従来装置は第1図乃至第3図のように
構成されている。
1は取付レールで、断面U字状の両脚の先端部
が外方に折り曲げられ、この折り曲げられた端縁
1a,1bが取付器具との係合部として利用され
る。この取付レール1は盤面2に取付ねじ3など
により固定されている。4は器具装着装置Pの基
台で、その底面に取付レール1を挿入するための
凹部4aが設けられ、この凹部4aの一方の側壁
図示右下方には取付レール1の一方の端縁1aと
係合する係合溝4bを形成した引掛け爪5を設け
ている。凹部4aの他方側壁図示左下方に遊動爪
6を有している。遊動爪6は斜面6dを設けて先
端をとがらしており、常時凹部4aの方向、すな
わち取付レール1の他方の端縁1bに押し付けら
れる方向にばね7で突出付勢されている。器具装
着装置Pは、これら引掛け爪5と遊動爪6により
取付レール1の両端縁を挾圧保持し装置される。
8は基台4に担持された器具で、装着装置Pを介
して取付レール1に保持される。この場合、器具
8に外力が加わつた場合取付レール1の長手方向
に沿つて横滑りし移動するおそれがあるため、移
動防止装置も別途設ける必要があり、例えば、基
台4がレール1に当接する個所にゴム材等より成
る軟質弾性体9を接着し、この弾性体9とレール
1との摩擦により移動を防止したもの等がある。
このように移動防止装置を別途に設けたものは構
成が複雑になりコスト高になる欠点を生じてい
た。
〔考案の目的〕
本考案はこのような従来の欠点を解消して簡単
な構成により横滑りを防止することを目的とする
ものである。
〔考案の構成〕
本考案は器具装着装置の引掛け爪の取付レール
との当接面を傾斜せしめると共に引掛け爪を先開
きに形成して、当接面端部が取付レールに角度を
もつて当接し、その食い込み力により装着装置が
取付レールに沿つて横滑りすることを防止するよ
うにしたものである。
〔実施例〕
以下本考案を第4図乃至第9図に示す実施例に
基づき説明する。図において第1図乃至第3図と
同一または同等部分は同一番号にて示す。
4は器具装着装置Pの鋼板製基台で、断面略コ
字状として取付レール1を挿入するための凹部4
aを設け、この凹部4aの一方側図示右方におい
て基台4より凹部4a側へ抜き曲げ、引掛け爪5
を形成する。この引掛け爪5は基台4より略直角
に折曲げ起立させた起立面5aを形成し、さらに
その先端をL字状に折曲げ、全体として略Z字状
を呈するようにし、L字状折曲げ部先端は基台面
に対し、やや先開き状に角度を設けて、取付レー
ル端縁1aと係合する係合溝4bを形成してい
る。この引掛け爪5が取付レール1の取付端縁1
aに当接する起立面5aは取付端縁1aに対し傾
斜角θを有し、凹部4aに向つて内側端である当
接面5aの角部5bが取付端縁1aに当接するよ
うにしている。また、この場合、引掛け爪5は2
個設け、傾斜角を互に逆にしている。基台4の左
端を下方に折曲げた折曲げ部4cは、その一部を
切欠いで案内溝4d,4dを設ける。折曲げ部4
cの右方に若干距離をおいて相対する1対の折曲
げ部4e,4eを形成し、案内溝4f,4fを設
ける。遊動爪6は、前記折曲げ部案内溝4d,4
dと抜曲げ部案内溝4f,4fに遊動可能に嵌着
される。この遊動爪6には中抜穴6aを設け、中
抜穴6a内を前記折曲げ部4aが貫通し、中抜穴
6aの両側辺は案内溝4d,4d内を遊動可能に
貫通する。中抜穴6aの右辺6bの内側と折曲げ
部4aとの間に反発スプリング7を装着する。
遊動爪6の上下両側外側には突起6c,6cを
設け、抜曲げ部4e,4eに当るストツパとし、
遊動爪6の位置を規制し、かつ突起6c,6cの
薄肉部6c′,6c′は抜曲げ部4e,4eに係合し
て遊動爪6の遊動時のガイドとなつている(第5
図及び第6図参照)。遊動爪6の右端下側には傾
斜部6dを設け、その上端部に係合切欠ぎ6eを
設け、この係合切欠ぎ6eが取付レールの取付端
縁4bに係合可能としている(第4図参照)。
第7図及び第8図は爪5が取付レール1の端縁
1aに係合した状態を示す断面図でL1,L2は
それぞれ爪5の基部及び先端部の基台4との間隙
で前述のようにL1<L2となつている。tは取
付レール1の端縁厚みで、第7図はt≦L1の場
合を示し、取付レール端縁が爪5の奥まで嵌合し
ている。第8図はL1<t<L2の場合を示し、
取付レール端縁は爪5の中間部に留まり、爪5と
基台4の両者に挾まれるように嵌合している。こ
の場合取付レール1端縁角度1bが爪5に当つて
食い込むと共に、爪5は取付レール1端縁と角度
θが設けられているので、第9図に示すように爪
5の端部の角部が取付レール1端縁の面に斜めに
当り、この部分で食い込み力が働くことになる。
第7図、第8図の引掛け爪側で取付レールの挿入
位置の多少のずれは遊動爪の遊動行程で調整され
る。
第10図は取付レール(1)の端縁部の種々の形状
を示し、端縁厚みtと爪5と基台4との間隙L
1,L2との寸法の大小関係によりどの部分が当
接するかは様々であり、また段付に構成し、部分
的に厚みtと段差αが設けられたものもある。こ
れら種々の形状の取付レール端縁に対応するにつ
れて本考案のように爪5を取付レール端縁に対し
て角度θを設け、また、爪5を基台4に対して先
開きに構成しているのでどのような取付レール形
状に対しても爪5部分の何れかの角部が取付レー
ル端縁に食い込むこととなり、取付レールに沿つ
て横滑りすることを防止できる。
上記のように構成されたものの動作について説
明すると、第4図乃至第6図にあるように取付レ
ール1の左右端縁1aに、器具8を担持した基台
4の引掛け爪5を引掛け、この引掛け部を支点と
して基台4を下方に押下げると、取付レール1の
左方端縁1bが遊動爪6の内側先端傾斜面6dに
当接する。さらに強く押下げることにより遊動爪
6は傾斜面6dに作用する左方向分力によりスプ
リング7の反発力に抗して左方向へ移動し、さら
に押下げると取付レールの左方端縁1bが遊動爪
6の右方先端を超え、遊動爪6はスプリング7の
反発力により押戻され、取付レール1左方端縁1
bが切欠ぎ6eに係合し、スプリング7の弾力に
より引掛け爪5,6間に取付レール1を挾持し、
基台4と器具8が取付レールに保持される。この
場合、引掛け爪5は取付レールの端縁1aに対し
傾斜しているため、引掛け爪5の当接面5aの内
側端5dの角部が端縁1aに食い込むように当接
し、これによつて基台4が取付レールに沿つて横
滑りすることを防止できる。
なお、第5図では爪5の外側の角部がレール端
縁1aに当るようにしているが、傾斜角を逆にし
て内側角部が当るようにしてもよい。
引掛け爪5は第5図に示すように、2個設け遊
動爪6の中心を通り取付レールの取付端縁1aに
直角な中心線に対し左右対称で、しかも引掛け爪
5の起立面5aは取付端縁1aに対して傾斜角度
θが逆方向になるように組合せれば、角度θが第
5図に示す角度以下に小さくても左右(図示上
下)両方向共に横滑りを防止できる。また、引掛
け爪5が1個でも角度θを第5図で示す程度以上
に十分大きくして角部5bの位置を前記中心線上
に略一致させておけば、両方向共に横滑りは十分
防止できる。引掛け爪5を1個とするか2個以上
とするかは、器具装着装置の取付レールに沿う取
付幅の大きさに応じて任意に選択できる。
〔考案の効果〕
上述したように本考案によれば、器具装着装置
の引掛け爪の当接面端部が取付レールに角度をも
つて当接し、角部が食い込むことにより、器具装
着装置が取付レールに沿つて横滑りすることが防
止でき、器具の取付が簡単でかつ安定するという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の器具装着装置の構造を示す一部
切欠正面図、第2図は同じく底面図、第3図は同
じく側面図、第4図は本考案の実施例を示す一部
切欠正面図、第5図は同じく底面図、第6図は同
じく一部切欠側面図、第7図乃至第9図は取付レ
ールに係合した状態を示す要部拡大図、第10図
は取付レール端縁部の種々の形状例である。 1:取付レール、P:器具装着装置、4:基
台、4a:凹部、4b:係合溝、4c:折曲げ
部、4d,4f:案内溝、4e:抜曲げ部、5:
引掛け爪、5a:起立面、5b:角部、6:遊動
爪、6a:中抜穴、6b:右辺、6c:突起、6
e′:薄肉部、6d:傾斜部、6e:係合切欠ぎ、
7:反発スプリング、8:器具、θ:傾斜角度。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 電気制御器具等を担持し取付レールに着脱す
    る器具装着装置において、取付レールの一方端
    縁に係合する引掛け爪と、他方端縁に係合する
    遊動爪を設け、前記引掛け爪は、器具装着装置
    の基台から略直角に起立した起立面と、その起
    立面の先端をL字状に折曲げ、その折曲げ角度
    は基台面からやや先開き状とした折曲げ部とを
    有し、前記起立面は取付レールの取付端縁に対
    して傾斜させたことを特徴とする取付レールへ
    の器具装着装置。 2 引掛け爪を複数設け、それらの取付レールへ
    の傾斜方向を互に逆としたことを特徴とする実
    用新案登録請求の範囲第1項記載の取付レール
    への器具装着装置。
JP7210183U 1983-05-13 1983-05-13 取付レ−ルへの器具装着装置 Granted JPS59179404U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7210183U JPS59179404U (ja) 1983-05-13 1983-05-13 取付レ−ルへの器具装着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7210183U JPS59179404U (ja) 1983-05-13 1983-05-13 取付レ−ルへの器具装着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59179404U JPS59179404U (ja) 1984-11-30
JPH0140262Y2 true JPH0140262Y2 (ja) 1989-12-01

Family

ID=30202244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7210183U Granted JPS59179404U (ja) 1983-05-13 1983-05-13 取付レ−ルへの器具装着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59179404U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0416341Y2 (ja) * 1986-12-17 1992-04-13
JP4683564B2 (ja) * 2006-12-12 2011-05-18 株式会社山武 レール取付け構造
JP5933519B2 (ja) * 2013-12-26 2016-06-08 三菱電機株式会社 電気機器収納用の筐体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59179404U (ja) 1984-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970000456Y1 (ko) 은폐형 슬라이드 파스너용 자동 잠금 슬라이더
JPH01150007A (ja) 保持用クリップ
JPH0140262Y2 (ja)
KR900005847A (ko) 전기기기의 레일부착장치
US7798846B2 (en) Electrical connector assembly with a jumper device
JP2006325379A (ja) クランプ
JPH037990Y2 (ja)
JP2532856Y2 (ja) 電気機器のレール取付装置
JPS5845492Y2 (ja) 小形モ−タのブラシ装置
JPH0451509Y2 (ja)
JPH0751769Y2 (ja) 筒状コア用ホルダ
CN212995802U (zh) 一种固定器
JPH0216378Y2 (ja)
JPH0338905Y2 (ja)
JPH09217414A (ja) グレーチングの騒音防止用保持具
JPH0640391Y2 (ja) パイプ押え部品
JP3814004B2 (ja) スライドレール
JP2906324B2 (ja) 机における配線ダクト装置
JP2603043Y2 (ja) 摺動案内具
JPH078686Y2 (ja) 天井下地バーへの天井支持バーの取り付け構造
JPH0560130A (ja) 直動転がり案内ユニツトのストツパ
KR200144514Y1 (ko) 비디오 테이프 카세트의 플랩 고정장치
JPH0243237Y2 (ja)
JP2513120Y2 (ja) 掛止式カバロック構造
JPH0624075Y2 (ja) キャビネット装置