JPH0140139B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0140139B2
JPH0140139B2 JP59107572A JP10757284A JPH0140139B2 JP H0140139 B2 JPH0140139 B2 JP H0140139B2 JP 59107572 A JP59107572 A JP 59107572A JP 10757284 A JP10757284 A JP 10757284A JP H0140139 B2 JPH0140139 B2 JP H0140139B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
fibers
shrinkage
laminated
nonwoven fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59107572A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60252757A (ja
Inventor
Daisuke Suzuki
Masahisa Mimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP59107572A priority Critical patent/JPS60252757A/ja
Publication of JPS60252757A publication Critical patent/JPS60252757A/ja
Publication of JPH0140139B2 publication Critical patent/JPH0140139B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
<技術分野> 本発明は人工皮革用に適した不織布の製造方法
に関するものであり、特に製靴性及び着用性に必
要な長手方向(以後タテ方向と略す)とそれに直
角な方向(以後ヨコ方向と略す)の物性バランス
に優れた人工皮革用の不織布の製造法に関するも
のである。 <従来技術> 従来の人工皮革用の乾式不織布は主として長手
方向に繊維が配列したもの、例えば空気流で繊維
を積層したウエブ1枚か又は複数枚重ね合せたも
のであつた。しかしながら、かかるウエブよりな
る不織布はタテとヨコの物性バランスが良くない
欠点がある。即ち、空気流で繊維を積層すると、
繊維は比較的タテ、ヨコ方向にランダムに分布さ
れているものの、ニードル絡合以降の不織布製造
方法において、繊維は工程張力とともに配向され
易く、タテ方向繊維成分が多くなると同時に幅
(ヨコ方向)が狭くなつてしまう。特に収縮させ
るさいには張力によりヨコ方向の収縮率は大きく
なり、人工皮革にした場合ヨコ方向の伸び止め感
が不足し、更にヨコ方向に折り曲げると折り段の
ある角のでやすい欠点がある。一方、繊維フリー
スをクロスラツパーを利用してヨコ方向のみに積
層したウエブの場合には、絡合処理後の収縮処理
時にタテ方向の張力により伸び易いため、タテ方
向の収縮率は小さくなり、人工皮革にした場合ヨ
コ方向の伸び止め感が不足し、更にタテ方向に折
り曲げると折れ段のある角のでやすい欠点があ
る。 このようにタテ方向の伸び止め感不足(20%伸
長時の応力が低い)や柔軟性と腰のバランス物性
が劣るものは製靴性に劣るものにしかなり得ない
し、またヨコ方向の20%伸長時応力や柔軟性と腰
の物性が劣るものは着用時のフイツト感や型くづ
れのし易いものにしかなり得ない。 この解消方法として、繊維原料をカードから紡
出したフリースを一枚ずつタテ方向とヨコ方向と
に交互に積層することが考えられるが、かかる方
法は工業生産では非常に複雑となり、生産効率が
悪いため実用的でない。 <目的> 本発明は以上の事情を背景として為されたもの
で、生産効率がよく且つ人工皮革としたとき、タ
テとヨコ方向の物性バランスの良い不織布を提供
することにある。 <発明の構成> 即ち、本発明は高収縮性繊維と潜在自発伸長性
繊維との混合繊維からなり繊維が主として長手方
向に配列したウエブに、高収縮性繊維と潜在自
発伸長性繊維との混合繊維からなりカードより紡
出されたフリースを、該ウエブに対する該フ
リースの重量比が70〜30:30〜70となる量、交
叉角度が90゜未満となるように折り返し交叉積層
して積層ウエブとなし、該積層ウエブに絡合処理
を施した後収縮処理することによつて該積層ウエ
ブをその表面積において30%以上収縮させると共
に長手方向に対しそれに直角な方向の収縮率の比
が1〜0.7となる量収縮させ、次いで前記潜在自
発伸長性繊維が自発伸張性を発現する温度で且つ
該積層ウエブの面積を実質的に拡大しないように
拘速熱処理することを特徴とする不織布の製造方
法である。 このようにタテとヨコ方向の収縮率を調整する
収縮処理によつて高収縮繊維が収縮することと、
更に拘束熱処理で潜在自発伸長性繊維が伸長する
ことを利用することによつて人工皮革に要求され
る柔軟性と腰を保持し、且つ不織布を構成する繊
維が長手方向(タテ)と長手方向と直角な方向
(ヨコ)との両方に分布しているため、製靴及び
実着用で要求される20%伸長時の応力も含め、タ
テとヨコ方向ともに優れた物性の確保が可能とな
るのである。 本発明で使用する高収縮性繊維は、70℃の温水
中で45%以上の収縮率を有するポリエステル繊維
であるのが好ましい。かかる繊維は強度もあり、
且つウエブとして60℃から80℃の温水浸漬による
収縮処理によつてその表面積を30%以上収縮させ
ることが可能となる。ウエブの表面積の収縮が30
%未満となると折れ段のある角の発生する人工皮
革になり易い。 かかる高収縮繊維は、具体的にポリエチレンテ
レフタレート、ポリブチレンテレフタレートなど
のポリエステルや、これらポリエステルに芳香族
又は脂肪族ジカルボン酸、又はグリコールを共重
合したコポリエステルを溶融紡糸し、次いで60〜
65℃の温水中で1.5〜3.5倍に延伸し、65℃以下で
乾燥することによつて容易に得られる。 一方、潜在自発伸長性繊維は、具体的にはポリ
エチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタ
レートなどのポリエステルや、これらポリエステ
ルに芳香族又は脂肪族ジカルボン酸あるいはグリ
コールを共重合したコポリエステルを溶融紡糸
し、60〜65℃の温水中で2〜4倍に延伸し、次い
で85〜95℃の温水中で熱処理し、100℃以下で乾
燥することによつて容易に得られる。特に収縮処
理時には自発伸長せずに、面積を拘束する加圧処
理温度130〜200℃の温度において少なくとも5%
の自発伸長率を有するものが望ましい。自発伸長
率が5%未満の場合には面積を拘束して不織布を
高める際の均一性が劣り好ましくない。 以上の高収縮性繊維と潜在自発性繊維とを混綿
することによつて高密度でかつ均一な人工皮革用
不織布が可能となるのである。このための混合比
率は、高収縮性繊維と潜在自発伸長性繊維との重
量混合比率が40〜80:60〜20の範囲が好ましく、
60〜70:40〜30の範囲が特に好ましい。混綿方法
としては任意の方法が採用される。 本発明にあつては、上記混合繊維を用いて繊維
が主として長手(タテ)方向に配列したウエブ
を作成し、これに上記混合繊維を用いてカードよ
り紡出したフリースを折り返し交叉積層する。
繊維がタテ方向に配列したウエブを作成するに
は、任意の方法が採用される。例えば上記混合繊
維をカードで開繊し紡出したフリースを複数重ね
合わせる方法でも良いが、通常はカード等で開繊
された繊維を空気流を利用して繊維を堆積させて
ウエブを形成させる方法が採用される。かかるウ
エブ作成機としては市販されているものも使用で
きる。 このようにして得られるウエブに、カードよ
り紡出したフリースを折り返し交叉積層するに
は、例えばローラーカード、フラツトカードなど
を用いて開繊して紡出したフリースをクロスラツ
パーで折り返し交叉積層して積層ウエブとするの
が好ましい。このように主に繊維がタテ方向に配
列した、例えば空気流を利用したウエブにクロ
スラツパーでフリースを折り返し交叉積層する
ことにより、両方の欠点を補い長所を備えたウエ
ブを工業的に効率よく生産することができる。こ
の場合、クロスラツパー利用のフリースと空気流
利用ウエブの積層はどちらが上層になつても良い
が、クロスラツパー利用のフリースを上層にした
方が、物性上は好ましい。この積層ウエブに必要
なことはクロスラツパー利用のフリースの折り返
し交叉角度が90゜未満となることであり、好まし
くは20゜未満になることが望ましい。該角度が90゜
以上になると、繊維は略ヨコ方向に配列している
とは言えず、不織布のヨコ方向の物性が劣る結果
を招くこととなる。また、空気流利用ウエブと
クロスラツパー利用フリースとの積層重量比率
はタテとヨコとの物性バランス上から70:30〜
30:70にすべきであり、60:40〜40:60が好まし
い。ここで言う交叉角度とは、ウエブにカード
により紡出されたフリースをクロスラツパーで
積層する際にフリースの折り返し時に形成する角
度であり、第1図中θで示される角である。 次いで積層ウエブに、例えばキツクを有する針
などで絡合処理を施した後、収縮処理を60〜80℃
の温水中で行い、積層ウエブをその表面積におい
て30%以上、好ましくは35%以上収縮させる。積
層ウエブの表面積の収縮率が小さすぎると、不織
布の緻密性が不足し、折れ段やしわが発生し易
く、人工皮革用不織布には適さない。 このようにウエブ表面積の収縮率を30%以上、
好ましくは35%以上とするには、高収縮繊維の重
量混綿比率が前記のように40%以上必要となる。
更に、この収縮処理によるタテ方向とヨコ方向と
の収縮率の比は、本発明における積層ウエブにお
いては、工程張力によつてヨコ方向の収縮率をタ
テ方向の収縮率とほぼ等しいか又は大きく、即ち
(タテ収縮率÷ヨコ収縮率)=1〜0.7とすべきで
ある。これに対し空気流によるウエブのみではこ
の比が容易に0.60以下となり、0.70以上にするに
はウエブにシワが入り易くなり連続生産上、難し
く、このためヨコ方向の伸び止め感が不足する結
果となる。クロスラツパーを利用したフリースの
みではタテ収縮率は低く該比は0.40以下となり、
タテ方向の折り曲げしわが角のあるものとなつて
しまう。この比は収縮時の工程張力にも影響を受
けるが、大部分は繊維のタテとヨコ方向の分布に
よるものであり、収縮率がタテ、ヨコ方向にほぼ
等しい方が、タテ、ヨコ方向の物性としては好ま
しい。この結果から見ても本発見における積層ウ
エブは有効である。 更に、このようにして得られる収縮ウエブに、
このウエブ中の潜在自発伸長性繊維が自発伸長性
発現する温度で且つこのウエブの面積が実質的に
拡大しないようにウエブを拘束した状態で熱処理
する。例えば収縮ウエブをベルトと加熱シリンダ
ー間に加圧把持してウエブの表面積が実質的に拡
大しないように拘束し、加熱温度を130℃〜200
℃、好ましくは150℃〜180℃にすればよく、こう
することによつて潜在自発伸長性の繊維の自発伸
長性が発現し、同時に拘束加圧されることにより
ウエブは高密度で且つ均一になる。また、特に使
用繊維の繊度には制限はないが、不織布の高密度
化には、高収縮繊維と潜在自発伸長性繊維の単糸
繊度が小さい方が積層ウエブの収縮率が同一でも
可能であるが、一方カードの生産性が考えると
0.5デニール以上が好ましく、1.0デニール以上が
特に好ましい。従つて、カードを通過させる時の
単糸繊度が0.5デニール以上である海島型複合紡
止繊維や分割型繊維であつて不織布後に単糸繊度
が0.5デニール未満になる繊維の使用は好ましい
ことである。 なお、本発明の不織布を人工皮革にするには、
通常合成皮革の製造に用いられる高分子重合体、
例えばポリウレタンエラストマー、アクリロニト
リレ−ブタジエン重合体、ポリ塩化ビニール、ポ
リアミド等が任意に使用され、これらに必要な各
種添加物を含有したものの溶液又は分散液を含浸
させることにより得られ、更に得られた含浸基材
に必要に応じて、色・艶をグラビアロールで塗布
したり、ラミネートして仕上層を形成し、エンボ
スロール等で柄を付与することによつて得られ
る。 <実施例> 更に本発明の特徴を具体的な実施例を挙げて説
明する。以下実施例及び比較例中における各測定
値・評価は下記の方法により実施した。 (1) 繊維の収縮率=l0−l1/l0×100(%) l0:収縮処理前に繊維に初荷重20mg/deをかけ
て測定した長さ l1:収縮処理後に荷重20mg/deをかけて測定し
た長さ (2) 繊維の収縮率=l1−l0/l0×100(%) l0:伸長処理前に荷重20mg/deをかけて測定し
た長さ l1:伸長熱処理後に荷重20mg/deをかけて測定
した長さ (3) ウエブの面積収縮率=S0−S1/S0×100(%) S0:収縮処理前のウエブの面積 S1:収縮処理後のウエブの面積 (4) 伸び止め状態:(JIS−6505−5・2・3) (20%伸長応力) テンシロンで下記条件でサンプルをタテ方向
とヨコ方向での20%伸長時の応力値(Kg/cm)
で表わす。 サンプルサイズ 9cm×1cm ゲージレングス 50mm チヤートスピード 50mm/mm ヘツドスピード 50mm/mm (5) 曲げ硬さ: (RB) タテ方向とヨコ方向に各々2.5cm×9.0cmのサ
ンプルを曲率半径を2.0cmに曲げたときの反撥
力を1cm幅に換算した値(g/cm)で表わす。 (6) 圧縮応力: (P5) タテ方向とヨコ方向に各々2.5cm×9.0cmのサ
ンプルを2つに折り曲げ、厚さの3倍まで折り
曲げ圧縮したときの反撥力を歪計で測定し、1
cm幅に換算した値(g/cm)で表わす。 (7) レザーライク性: 圧縮応力÷曲げ硬さで表わし、この値が大き
いほど折り曲げしわが丸味のあることを示す。 (8) 製靴性: つり込時のイセの発生状態、つり込み部分の
修正やバフ掛け時間の加工性評価 (9) 着用性: 着用時のフイツト感や型くずれ等の着用面の
評価 実施例 1 ポリエチレンテレフタレート(o−クロロフエ
ノール中35℃で測定した固有粘度0.60)を紡糸温
度290℃、紡糸口金孔数500個、紡糸速度1500m/
minの条件で溶融紡糸して単糸繊度4.6デニール
の未延伸糸を得た。この未延伸糸を64℃の温水で
2.3倍に延伸し、次いで押込捲縮機によりクリン
プを付与し、油剤処理し、カツトして単糸繊度
2.0デニールで繊維長51mmの高収縮性繊維(A)を得
た。この繊維(A)を70℃中の温水中で2分間浸漬し
たときの収縮率は47%であつた。 一方、ポリエチレンテレフタレート/イソフタ
レート(共重合モル比93/7)コポリエステル
(o−クロロフエノール中35℃で測定した固有粘
度0.61)を溶融紡糸して得た未延伸糸を60℃の温
水浴中で3.0倍に延伸し、次いで90℃の温水浴中
で温水処理し、クリンプを付与し、油剤処理した
後51mmにカツトした。得られた繊維の単糸繊度は
2.0デニールで遠赤外加熱炉で110℃、160℃、180
℃で夫々60秒間処理したとき、夫々0.5%、6.3
%、9.6%の伸長率を示した。また、この繊維は
70℃の温水中で全く収縮も伸長もしなかつた。こ
の繊維を潜在自発伸長性繊維(B)とする。 これらの高収縮性繊維(A)と潜在自発伸長性繊維
(B)とを70:30の重量比率で混合して混打綿機で開
繊し、開繊された混合繊維を空気流を利用したウ
エブ作成機で目付150g/m2のウエブを作成し
た。更にその上に2山のローラーカードから上記
同一の混合繊維を使用してフリースを紡出し、
クロスラツパーでフリース折り返し交叉角度16゜
で積層して目付300g/m2の積層ウエブを作成し
た。この積層ウエブを40番レギユラーバーブ9個
を有する針を装着したニードルロツカールームで
打込本数800本/cm2のパンチングし、得られたニ
ードルパンチウエブを66℃の温水に2分間浸漬し
たところウエブは41%の面積収縮率を示した。こ
のときのタテ、ヨコ収縮率は各々21%、25%とな
つた。 この収縮ウエブを真空脱水したのち、80℃で5
分間乾燥し、次いで160゜の熱シリンダと120メツ
シユのステンレスネツトベルト間に把持加圧して
実質的にウエブ表面積が変化しないようにして1
分間処理した。得られた不織分はソフトな風合に
富んでおり、特に不織布は折り曲げたときの折曲
線に折れ段の発生がないものであつた。 この不織布にシリコーン水分散液で対繊維付着
量が0.05%になるように含浸させ、更にポリウレ
タン樹脂の14%ジメチルホルムアミド溶液を均一
に含浸させ、スクイズロールで絞つた後20℃の温
水、更に40℃の温水中に浸漬し凝固させ、更に溶
媒が殆んどなくなるまで洗浄し、乾燥した。 この含浸基材をグラビアロールで仕上塗装し、
更にエンボスロールで柄を刻印して人工皮革を得
た。得られた人工皮革の特徴を第1表に示した。
表より明らわな通りタテ、ヨコ方向とも伸び止め
感があり、柔軟性にとみ且つ厚さ方向に弾力性が
あり、折り曲げ時の折曲線の発生のない、すぐれ
た性質をもつた人工皮革であつた。 この人工皮革をテニスシユーズに製靴したとこ
ろ加工性もよく、実着用上もフイツト感のある型
くづれの発生のないものであつた。 比較例 1 実施例1の開繊された混合繊維を使つて空気流
利用により目付300g/m2のウエブを得、実施例
と同様に絡合処理し、収縮させたところ、タテ、
ヨコ収縮率は16%、30%でウエブ表面積は41%の
収縮率であり、実施例1と同様に加熱加圧処理し
て不織布にし、更に実施例1と同様に人工皮革と
し、その物性を第1表に示した。このものは特に
ヨコ方向の伸び止め感が不足し、実着用時の型く
づれが発生し易いものであり、本発明品より劣る
ものであつた。 比較例 2 実施例1の開繊された混合繊維を使い2山のロ
ーラーカードからフリースを紡出し、クロスラツ
パーでフリース折り返し交叉角度16゜でウエブ目
付300g/m2のウエブを作成後、絡合処理し、実
施例1と同様に収縮処理を行つた結果、タテ、ヨ
コ収縮率は各々14%、28%、面積収縮率38%とな
つた。この収縮基材を実施例1と同様に加熱加圧
処理して不織布を作成した。この不織布を実施例
1と同様に人工皮革とし、その物性を第1表に示
した。ヨコ方向の伸び止め感が不足し、タテ方向
に折れ段の発生するもので、製靴性に劣るもので
あつた。 実施例 2 実施例1の開繊された混合繊維を使い、空気流
で積層した150g/m2のウエブ上に、2山のロ
ーラーカードからフリースを紡出し、クロスラツ
パーでフリース折り返し角度80゜で積層して目付
300g/m2の積層ウエブを得、この積層ウエブを
実施例1と同様に絡合処理し、収縮処理した結
果、タテ、ヨコ収縮率は各々19%、26%で、面積
収縮率は40%であつた。この収縮基材を実施例1
と同様に、加熱加圧処理して不織布を得た。この
不織布を実施例1と同様にして人工皮革とし、そ
の物性を第1表に示した。実施例1よりヨコ方向
の伸び止め感が若干劣るものの製靴性及び実着用
性での問題もなく良好な評価を得た。 比較例 3 実施例2の2山ローラーカードから紡出してク
ロスラツパーで積層したフリースの交叉角度を
100゜とする以外は実施例2と同様に行なつて不織
布を得、次いで実施例1と同様にして人工皮革と
し、その物性を第1表に示した。この人工皮革は
ヨコ方向の伸び止め感が劣り、更に圧縮応力もな
く、実着用時に型くづれのするものしかならなか
つた。 実施例 3 実施例1の高収縮性繊維(A)と潜在自発伸長性繊
維(B)の混合割合を50:50とし、混合繊維を使用
し、空気流で作成した目付150g/m2のウエブ
に、2山ローラーカードから紡出したフリース
をクロスラツパーでフリース折り返し交叉角度
83゜で積層して目付300g/m2の積層ウエブを得、
これに実施例1と同様に絡合処理及び収縮処理を
行つたところ、ウエブの面積収縮率は32%、タ
テ、ヨコ収縮率は各々17%、18%となつた。この
収縮基材を実施例1と同様に加熱加圧処理して不
織布を得た。これを実施例1と同様に人工皮革に
し、その物性を第1表に示した。タテ、ヨコ方向
の伸び止め感、柔軟性及び圧縮応力(腰)も良
く、製靴性及び実着用性に問題はない良好なもの
であつた。 比較例 4 実施例3の絡合処理ウエブを34℃の温水中で収
縮処理を行なつたところウエブの収縮率は27%で
あつた。この収縮基材を実施例1と同様に加熱加
圧処理を行い不織布を得た。このものを実施例1
と同様にして人工皮革にし、その物性を第1表に
示した。折り曲げ時角のでるもので、タテ、ヨコ
方向とも圧縮応力(腰)の劣るもので、製靴性と
着用感に劣るものであつた。 実施例 4 実施例1の開繊された混合繊維を使い、空気流
で作成した目付210g/m2のウエブに、ローラ
ーカードから紡出したフリースをクロスラツパ
ーでフリース折り返し交叉角度16゜で積層して目
付300g/m2の積層ウエブとし、絡合処理、収縮
処理及び加熱加圧処理を実施例1と同様に行い不
織布を得た。この不織布を実施例1と同様にして
人工皮革とし、その物性を第1表に示した。ヨコ
方向の伸び止め感が若干劣るものの、製靴性、加
工性において良い結果が得られた。 実施例 5 実施例4の収縮基材を使い、加熱加圧処理にお
いて加熱シリンダー温度を110℃にして不織布を
得た。この不織布を実施例1と同様にして人工皮
革とし、その物性を第1表に示した。柔軟性にや
や欠け、圧縮応力とのバランスが劣り、折れ段に
角が発生し、製靴性、着用性ともに本発明品より
やや劣る結果であつた。 実施例 5 実施例1のポリエチレンテレフタレートを使用
して、溶融紡糸して単糸繊度2.2デニールの未延
糸を得た。この未延伸糸を62℃の温水中で3.0倍
に延伸し、クリンプ付与及びオイル処理し、カツ
トして単糸繊度0.7デニール、繊維長38mmの高収
縮性繊維(A)を得た。この繊維を70℃の温水中で2
分間漬したときの収縮率は45%であつた。 一方、実施例1のコポリエステルを溶融紡糸し
て単糸繊度2.0デニールの未延伸糸を得た。この
未延伸糸を64℃の温水浴中で3.9倍に延伸し、次
いで90℃の温水浴中で温水処理し、クリンプ付与
及び油剤処理した後、38mmにカツトした。得られ
た繊維の単糸繊度は0.8デニールで、遠赤外加熱
炉で130℃、160℃、190℃で夫々60秒間処理した
時夫々5.1%、6.4%、10.3%の伸長率を示した。 この繊維は70℃の温水中では全く伸長も収縮も
なく、この繊維を潜在自発伸長性繊維(B)とした。 これらの高収縮性繊維(A)と潜在自発伸長性繊維
(B)を50:50に混合して開繊した。開繊した混合繊
維を空気流を利用して目付150g/m2のウエブ
を作成し、これにフラツトカードで紡出したフリ
ースをクロスラツパーでフリース折り返し交叉
角度8゜で積層して300g/m2の積層ウエブを作成
した。両方式とも実施例1の単糸繊度2.0デニー
ルに比較した生産性が劣るものであつた。この積
層ウエブに40番のレギユラーバーブ3個を有する
針で1000本/cm2の打込み密度でパンチングし、収
縮処理を66℃の温水中に浸漬して行なつた結果、
タテ、ヨコ収縮率22%、24%で面積収縮率41%で
あつた。次に真空脱水して乾燥した後、加熱加圧
処理を160℃の熱シリンダーと120メツシユステン
レスベルト間に加圧把持して行ない不織布を得
た。この不織布はソフトな風合の良好なるもので
あつた。この不織布を実施例1と同様にして人工
皮革とし、その物性を第1表に示した。このもの
は特に柔軟性に富み、伸び止め感及び圧縮圧力に
優れたもので、製靴性及び実着用性に優れたもの
であつた。
【表】
【表】 表中における製靴性、着用性の評価結果は、
◎…優秀、○…良好、△…やや不良、×…不良を
意味する。
<効果> 以上説明したように本発明の方法による不織布
は、人工皮革用してタテ、ヨコ方向の20%伸長時
の応力、柔軟性と圧縮応力(腰)及び柔軟性と圧
縮応力とのバランスに優れたもので、実用上も製
靴性、実着用性に良好な人工皮革用の不織布とし
て有効なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は主として長手方向に繊維が配列したウ
エブ上に、カードから紡出されたフリースを
クロスラツパーで折り返し積層する状態を表わす
モデル図である。 図中Aはウエブ、Bはフリース、θはウエ
ブ上のフリースの折り返し交叉角度を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 温度70℃の温水中で45%以上の収縮性を有す
    る高収縮性ポリエステル系繊維(A)と乾燥温度130
    〜200℃において少なくとも5%の自発伸長率を
    有する潜在自発伸長性ポリエステル系繊維(B)との
    混合割合が40〜80:60〜20である混合繊維が主と
    して長手方向に配列したウエブに、該高収縮性
    ポリエステル系繊維(A)と該潜在自発伸長性ポリエ
    ステル系繊維(B)との混合重量割合が40〜80:60〜
    20である混合繊維からなるカードより紡出された
    フリースを、該ウエブに対する該フリース
    の重量比が70〜30:30〜70となり、かつ、折り返
    し交叉角度が90゜未満となるよう交叉積層して積
    層ウエブとなし、該積層ウエブに絡合処理を施し
    た後収縮処理することによつて該積層ウエブをそ
    の表面積において30%以上収縮させると共に長手
    方向に対しそれに直角な方向の収縮率の比が1〜
    0.7となるよう収縮させ、次いで前記潜在自発伸
    長性ポリエステル系繊維(B)が自発伸長性を発現す
    る温度で且つ該積層ウエブの面積を実質的に拡大
    しないように拘束熱処理することを特徴とする不
    織布の製造方法。 2 拘束熱処理温度が、潜在自発伸長性ポリエス
    テル系繊維(B)を少なくとも5%自発伸長せしめる
    温度である特許請求の範囲第1項記載の不織布の
    製造方法。
JP59107572A 1984-05-29 1984-05-29 不織布の製造方法 Granted JPS60252757A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59107572A JPS60252757A (ja) 1984-05-29 1984-05-29 不織布の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59107572A JPS60252757A (ja) 1984-05-29 1984-05-29 不織布の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60252757A JPS60252757A (ja) 1985-12-13
JPH0140139B2 true JPH0140139B2 (ja) 1989-08-25

Family

ID=14462569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59107572A Granted JPS60252757A (ja) 1984-05-29 1984-05-29 不織布の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60252757A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101784721B (zh) * 2007-08-28 2013-06-19 可乐丽股份有限公司 仿皮革片及其制备方法
CN108893866A (zh) * 2018-08-24 2018-11-27 芜湖跃飞新型吸音材料股份有限公司 一种无毒无味、减震环保复合棉及其制备工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60252757A (ja) 1985-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6312744A (ja) 繊維絡合体およびその製造法
JPS621027B2 (ja)
US3364543A (en) Method of making fibrous sheet material
JPH07197355A (ja) 複合不織布及びそれを用いた芯地
JPH0140139B2 (ja)
JPS63211354A (ja) 複合不織布およびその製造方法
JPS61124667A (ja) 複合不織布及びその製造方法
JP3856972B2 (ja) 熱収縮性を有する分割型複合短繊維およびこれを用いた短繊維不織布
JPH0253540B2 (ja)
JPS6246663B2 (ja)
JP4114338B2 (ja) 伸縮性に優れた人工皮革及びその製造方法
JPH0316427B2 (ja)
JP3142099B2 (ja) 平滑な皮革様シート状物の製造方法
JPH0127177B2 (ja)
JP4110800B2 (ja) タテ方向伸縮性に優れた人工皮革及びその製造方法
KR100313569B1 (ko) 고밀도 부직포의 제조방법
NO151828B (no) Polysiloxanmasser som kan fornettes til elastomerer
JPH03294556A (ja) 不織布の製造方法
JPH0978421A (ja) 伸縮性不織布およびその製造方法
JP3709676B2 (ja) 立毛シートの製造方法
JPS5810504B2 (ja) 不織布の製造法
JPH0791757B2 (ja) 人工皮革用不織布の製造法
JPS62191554A (ja) 高発色性、高強力及び柔軟性に優れた皮革様物の製法
JPS62110989A (ja) 皮革様の風合いを有する繊維質シ−トの製造法
JPH0545714B2 (ja)