JPH0137385Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0137385Y2
JPH0137385Y2 JP1982174256U JP17425682U JPH0137385Y2 JP H0137385 Y2 JPH0137385 Y2 JP H0137385Y2 JP 1982174256 U JP1982174256 U JP 1982174256U JP 17425682 U JP17425682 U JP 17425682U JP H0137385 Y2 JPH0137385 Y2 JP H0137385Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raking
endless
bands
grain
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982174256U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5977829U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17425682U priority Critical patent/JPS5977829U/ja
Publication of JPS5977829U publication Critical patent/JPS5977829U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0137385Y2 publication Critical patent/JPH0137385Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combines (AREA)
  • Outside Dividers And Delivering Mechanisms For Harvesters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は掻取機において穀稈の根元部を刈取位
置へ搬送して刈取後これを搬送経路へ掻込む掻込
装置に関するものである。
コンバインの刈取機による刈取作業において、
機台の進行とともに前端部の分草体で掻分けられ
た圃場の穀稈は、引起し装置で穂先部を揚上搬送
されることによつて起立し、これと同時に根元部
を左右一対の掻込無端帯で刈取位置へ搬送され
る。そして根元部を刈刃で刈取られると同時に穂
先部を引起し装置から解放され、刈取られた穀稈
は左右一対の回転掻込体で刈刃の中央部へ掻寄せ
られたのち搬送、通路へ掻込まれて搬送装置で脱
穀機へ搬送される。
このように動作する刈取機において、左右の掻
込無端帯は機台の進行方向である前方へ向つて拡
がるようにハの字状に配設されており、また回転
掻込体は掻込無端帯の後部回転軸芯と同心状に配
設されている。そして2〜3条の穀稈の根元部は
掻込無端帯に一定間隔で配設されたラグによりハ
の字状の搬送経路に沿つて搬送され、左右のラグ
の交差位置で合流したところへ左右の回転掻込体
が互に逆方向に回転してきて合流穀稈を引継ぎ掻
込むが、従来の掻込装置においてはこの引継ぎ部
にデツトスペースが発生して穀稈根元部がラグと
回転掻込体とのいずれにも保持されないことにな
り、ことに3条刈のときの中央の穀稈は、回転掻
込体に達するまでラグに接触せずに無保持である
ために、このときに穂先部が引起し装置から解放
されると、穀稈が何にも保持されずに倒れてしま
つてロスとなることがあり、また倒れないまで
も、穀稈の整列が乱れて掻込および爾後の搬送が
円滑に行なわれないという不具合があつた。そし
てこれは穂先部が早く解放される短稈の場合に多
く発生していた。
本考案は以上のような点に鑑みなされたもの
で、3条の穀稈のうちの外側の2条の穀稈を左右
の掻込無端帯で搬送して回転掻込体に導き、中央
の穀稈を前記掻込無端帯間の穀稈通路を回転掻込
体方向に向わさせるようにした3条刈の刈取機に
おいて、左右の掻込無端帯のラグを、無端帯と
ほゞ直交して長く突出するように形成し、左右の
ラグ同士の先端走行軌跡の交差位置が左右の回転
掻込体の先端周回軌跡交差位置よりも前方となる
ように構成することにより、掻込時における穀稈
根元部、とくにラグで強制搬送されない中央の穀
稈根元部を早期かつ確実に保持させて穀稈の倒伏
防止と搬送の円滑化を計つた刈取機の掻込装置を
提供するものである。以下、本考案の実施例を図
面に基いて詳細に説明する。
第1図および第2図は本考案に係る掻込装置の
実施例を示し、第1図はこれを実施したコンバイ
ンの刈取機全体と脱穀機、走行部の一部との側面
図、第2図は同じく穀稈搬送装置を除いて示す刈
取機の平面図である。図において左右の走行クロ
ーラ1を連結する走行フレーム上には、全体を符
号2で示す脱穀機が搭載されており、脱穀機2の
前端部には、原動側と駆動連結された伝導軸を内
部に貫通させて軸支する刈取フレーム3が揺動自
在に枢支されている。この刈取フレーム3は、全
体を符号4で示す刈取機を支持するものであつ
て、その下端部と走行フレームとの間を油圧シリ
ンダ5で連結されており、操縦席6から操作装置
7の操作レバーを操作して油圧シリンダ5を作動
させることにより刈取フレーム3が揺動して刈取
機4による刈高さが調節されるように構成されて
いる。刈取フレーム3とT字状をなすように一体
的に形成された刈取ギヤボツクス8の両端部から
斜め下方へ突出する分草杆ステー9の下端部に
は、刈取ギヤボツクス8と平行する刈取前フレー
ム10と、これから地面に沿つて前方へ延びる4
個の分草杆11a,11b,11c,11dとが
一体的に形成されて支持されている。なお、分草
杆11a〜11dのうち中央部片側の分草杆11
cのみは、刈取前フレーム10を介することなく
刈取ギヤボツクス8に駆動パイプ12で直接支持
されている。各分草杆11a〜11dの前端部に
は、機台の前進とともに圃場の穀稈を掻き分ける
4個の分草体13a,13b,13c,13dが
固定されており、分草体13a,13bの中間部
と分草体13c,13dの中間部との後方には、
主引起し装置14および15が、下端部を分草杆
11a,11dに支持された後方へやゝ傾倒して
立設されている。この主引起し装置14,15の
引起しケース14a,15aは前記刈取ギヤボツ
クス8から斜め上方へ延びる引起しパイプ16で
支持されており、引起しケース14a,15a内
には、多数のラグ17を一定間隔で備えた引起し
チエーン18が張架されている。そして、原動側
の回転が前記刈取フレーム3、刈取ギアボツクス
8、引起しパイプ16内の伝導軸を介し引起しチ
エーン18に伝達されてこれを走行させ、ラグ1
7が引起しケース14a,15aの下端部で起立
して引起しチエーン18の走行とともに引起しケ
ース14a,15aの内側を上昇するように構成
されている。符号19で示すものは、左右の主引
起し装置14,15の中間部に位置し前記駆動パ
イプ12と分草杆11cとの交差部のギアボツク
ス20から斜め上方へ延びる伝導パイプ21で上
端部を支持された補助引起し装置であつて、主引
起し装置14,15よりも短小の引起しケース1
9aを備えており、この引起しケース19a内に
は、多数のラグ22を一定間隔で備えた引起しチ
エーン23が張架されている。そして原動側の回
転が前記刈取フレーム3、刈取ギアボツクス8、
駆動パイプ12、および伝導パイプ21内の伝導
軸を介し引起しチエーン23に伝達されてこれを
走行させ、ラグ22が引起しケース19aの下端
部で起立して引起しチエーン23の走行とともに
主引起し装置14側を上昇するように構成されて
いる。このように構成することにより、分草体1
3a,13b間および13b,13c間に導かれ
た2条の穀稈が主引起し装置14と補助引起し装
置19とで引起され、分草体13c,13d間に
導かれた1条の穀稈が主引起し装置15で引起さ
れる。さらに前記刈取前フレーム10の近傍に
は、これと平行するバリカン状の刈刃24が分草
杆11a〜11dに支持されて架設されており、
刈刃駆動装置25側から駆動されている。
前記駆動パイプ12の中央部には掻込軸受26
が一体的に形成されて斜め上方へ突設されてお
り、この掻込軸受26には、駆動パイプ12内の
伝導軸と駆動連結された掻込軸27が分草杆11
cと同芯上に位置して軸支されている。また、中
央部他方の分草杆11bと同芯上で掻込軸受26
と機幅方向に対する同芯上には、別の掻込軸受2
8が刈取前フレーム10と一体的に形成されて設
けられており、この掻込軸受28には、掻込軸2
9が軸支されている。符号30,31で示すもの
は、歯車状に形成された左右一対の回転掻込体で
あつて、左右の掻込軸27,29にそれぞれ軸着
されて互の歯を噛合させており、片方の回転掻込
体31は、掻込軸27とともに駆動される他方の
回転掻込体30との噛合によつて駆動されて回転
するように構成されている。鎖線S1,S2はそれぞ
れ回転掻込体30,31の先端周回軌跡を示して
おり、点P1は鎖線S1,S2の交差点を示している。
符号32,33で示すものは前方へ向つて拡がる
ようにハの字をなして配設された左右一対の掻込
無端帯であつて、回転掻込体30,31と一体形
成されたこれと同心状のプーリ34と、掻込軸2
7,29の先端に一端を支持された小判形の無端
帯ケース35とを備えており、無端帯ケース35
の他端は分草杆11a,11dに支持されてい
る。無端帯ケース35の前端部に支持されたプー
リと前記プーリ34との間にはゴム製の無端帯3
7,38が張架されており、各無端帯37,38
には、複数個のラグ39,40が無端帯37,3
8と成形時に一体形成されて突設されている。第
2図に鎖線S3,S4で示すものはそれぞれラグ3
9,40の先端走行軌跡であり、またP2は鎖線
S3,S4の交差位置であつて、この交差位置の点
P2が、前記回転掻込体30,31の先端周回軌
跡交差位置である点P1よりも前方に位置するよ
うに、ラグ39,40が長く形成されかつ無端帯
37,38に対しほゞ直交して突設されている。
さらに片側の掻込軸27上のスプロケツトと刈取
ギヤボツクス8に支持されたスプロケツト41と
の間には、刈取穀稈の根元を搬送する搬送チエー
ン42が張架されている。43は引起しケース1
4a,15a,19aに支持され刈取位置へ搬送
される穀稈の穂先部を案内する穂先ガイド、44
は分草杆11b,11cに支持され同じ穀稈の根
元部を搬送する根元ガイドである。
一方、前記刈取フレーム3を枢支する軸受部か
ら突設された図示しない支持杆には、穂先チエー
ン45とそのラグの先端走行軌跡に沿つて支架さ
れた穂先ガイド46とからなる穂先搬送装置47
および根元チエーン48とその走行端に沿つて支
架された挾扼杆49とからなる根元搬送装置50
が上下にほゞ平行して支持されている。
以上のように構成されたコンバインの動作を説
明する。機台が前進すると、圃場に植立する3条
の穀稈条列は4個の分草体13a〜13dで掻分
けられて1条ずつ隣接する分草体間へ導かれる。
そこで各引起し装置14,15,19のラグ1
7,22が引起しケース14a,15a,19a
の下端部で起立しながら周回してくるので、穀稈
は穂先部をそれらのラグ17,22ですくい上げ
られて揚上搬送される。この場合、3条の穀稈の
うちの2条は引起し装置14,19で引起され、
1条の穀稈は引起し装置15で引起される。穂先
部の引起しと同時に機台が外側2条の穀稈の根元
部を根元ガイド44に添わせながら進行すること
により、これらは左右の無端帯37,38のラグ
39,40によつてそれぞれ捕捉され、根元ガイ
ド44に沿つて搬送される。また中央の穀稈の根
元部は分草杆11bと11cとの間を直進する。
こうして機台がさらに進行すると、点P2におい
て左右のラグ39,40が交差し始めることによ
り、それまでラグ39,40に接触していなかつ
た中央の穀稈は、掻込前の早い時期にラグ39,
40で捕捉されながら刈刃24で刈取られ、また
外側の穀稈は刈刃24で刈取られたのち根元ガイ
ド44から解放され、交差するラグ39,40で
掻込まれて合流する。ラグ39,40で捕捉され
た3条の刈取穀稈は、これより一瞬遅れて点P1
で交差し始める回転掻込体30,31と、ラグ3
9,40とで回転掻込体30,31の間を後方へ
掻込まれる。このとき穂先部も引起し装置14,
15,19のラグ17,22から解放されている
ので、穀稈は根元部を搬送チエーン42で搬送さ
れるとともに、穂先、根元両搬送装置47,50
で捕捉され、脱穀機2へ向つて搬送され脱穀され
る。
以上の説明により明らかなように、本考案によ
れば3条の穀稈のうちの外側の2条の穀稈を左右
の掻込無端帯で搬送して回転掻込体に導き、中央
の穀稈を前記掻込無端帯間の穀稈通路を回転掻込
体方向に向わさせるようにした3条刈の刈取機に
おいて、左右の掻込無端帯32,33のラグ3
9,40を、無端帯37,38とほゞ直交して長
く突出するように形成し、左右のラグ39,40
同士の先端走行軌跡の交差位置が左右の回転掻込
体の先端周回軌跡交差位置よりも前方となるよう
に構成することにより、根元部を掻込無端帯3
2,33で搬送される外側の穀稈はラグ39,4
0の掻込により合流して保持されながら刈刃24
で刈取られ、また、分草杆11b,11c間をラ
グ39,40と接触せずに移動する中央の穀稈
は、ラグ39,40の交差位置P2においてきわ
めて早期にラグ39,40で捕捉されながら刈刃
24で刈取られたのち、これら3条の穀稈は、引
続き回転掻込体30,31で掻込まれるので、刈
取穀稈は穂先部を解放されていても根元部を確実
に保持されているので、地上へ倒伏したり前方へ
傾倒したりすることがなく、倒伏によるロスを防
止することができるとともに、穀稈が整然と掻
込、搬送され、爾後の搬送がきわめて円滑に行な
われて脱粒や穂切れを減少させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本考案に係る刈取機の掻
込装置の実施例を示し、第1図はこれを実施した
コンバインの刈取機全体と脱穀機、走行部の一部
との側面図、第2図は同じく穀稈搬送装置を除い
て示す刈取機の平面図である。 4……刈取機、27,29……掻込軸、30,
31……回転掻込体、32,33……掻込無端
帯、37,38……無端帯、39,40……ラ
グ、P1……回転掻込体の先端周回軌跡交差位置、
P2……ラグの先端走行軌跡交差位置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 3条の穀稈を1条ずつ隣接分草杆間の穀稈通路
    へ導くように4個の各分草杆の前端に固定された
    分草体と、前記外側の各穀稈通路へ始端部を臨ま
    せ機台の進行方向である前方へ向つて拡がるよう
    にハの字状に配設された左右一対の掻込無端帯
    と、この掻込無端帯の後部回転軸芯と同心状に配
    設された左右一対の回転掻込体とを備えた3条刈
    の刈取機において、前記左右の掻込無端帯のラグ
    を、互の先端走行軌跡の交差位置が前記左右の回
    転掻込体の先端周回軌跡交差位置よりも前方とな
    るように無端帯とほゞ直交させて長く突出形成し
    たことを特徴とする刈取機の掻込装置。
JP17425682U 1982-11-19 1982-11-19 刈取機の掻込装置 Granted JPS5977829U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17425682U JPS5977829U (ja) 1982-11-19 1982-11-19 刈取機の掻込装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17425682U JPS5977829U (ja) 1982-11-19 1982-11-19 刈取機の掻込装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5977829U JPS5977829U (ja) 1984-05-26
JPH0137385Y2 true JPH0137385Y2 (ja) 1989-11-10

Family

ID=30379406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17425682U Granted JPS5977829U (ja) 1982-11-19 1982-11-19 刈取機の掻込装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5977829U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5486552U (ja) * 1977-11-30 1979-06-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5977829U (ja) 1984-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0137385Y2 (ja)
JPS60160815A (ja) 刈取機の穀稈搬送装置
JPH1146552A (ja) コンバインの刈取部
JPH0671374B2 (ja) 全稈投入型コンバインの刈取前処理装置
JPH0117943Y2 (ja)
JPS58138318A (ja) 刈取機
JPH0569481B2 (ja)
JPS5931620A (ja) 刈取機の引起し装置
JPS6427Y2 (ja)
JPH0121924B2 (ja)
JPH0132520Y2 (ja)
JPS6018365B2 (ja) コンバインにおける刈取穀稈移送装置
JPS5863320A (ja) 刈取機の引起し装置
JPS58138317A (ja) 刈取機
JPH0132842Y2 (ja)
JP4539931B2 (ja) 野菜収穫機
JP3499720B2 (ja) 収穫機の分草装置
JPH0137393Y2 (ja)
JPS606186Y2 (ja) い草刈取機におけるすぐり装置
JPH0147126B2 (ja)
JPH0132521Y2 (ja)
JPH09172845A (ja) コンバイン
JPH0561888B2 (ja)
JP2022146798A (ja) 野菜移植機
JPS6245558Y2 (ja)