JPH0135318Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0135318Y2
JPH0135318Y2 JP19732381U JP19732381U JPH0135318Y2 JP H0135318 Y2 JPH0135318 Y2 JP H0135318Y2 JP 19732381 U JP19732381 U JP 19732381U JP 19732381 U JP19732381 U JP 19732381U JP H0135318 Y2 JPH0135318 Y2 JP H0135318Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
hook
holder
tape recorder
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19732381U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58101351U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19732381U priority Critical patent/JPS58101351U/ja
Publication of JPS58101351U publication Critical patent/JPS58101351U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0135318Y2 publication Critical patent/JPH0135318Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はカセツトの装填後、テープ演奏時には
カセツトが装填位置から演奏位置まで移動する形
式のカセツトテープレコーダに関するものであ
る。
上述の形式のカセツトテープレコーダは、カセ
ツトをその平面内でカセツトホールダに挿入して
装填するもの、特に自動車用カセツトテープレコ
ーダに多く採用されている。自動車用カセツトテ
ープレコーダは殆んどの場合ラジオと組合されて
おり、テープ演奏の途中で一時ラジオに切換えた
り、あるいは単にテープ演奏を一時中断するため
にはカセツトを一旦イジエクトしてホールダから
排出し、テープを引き続き演奏させるためには再
度カセツトをホールダに装填してからプレイ操作
せねばならなかつた。従つてラジオとテープレコ
ーダの切換は、煩わしさを伴い特に自動車の運転
中にあつてはそれが著るしかつた。
本考案は上述の従来の事情に鑑み開発されたも
のであり、テープレコーダからラジオへの切換等
のためテープの演奏を一時中断しても、カセツト
はイジエクトされることなくホールダ内で保持さ
れポーズ状態で再演奏に待機し、プレイ釦を押す
操作のみで再演奏に入ることができ、その操作を
簡単化したテープレコーダを提供することをその
目的とするものである。
以下図面に示す実施例に基づいて本考案を説明
する。
本考案は、カセツト1をそのリールハブ11が
リール台のボス3の軸線延長上に位置するように
ホールダ2に挿入してカセツト1の装填を行つた
後、テープ演奏時にはカセツト1が上記装填位置
から上記カセツト1のリールハブ11がボス3と
係合する位置、すなわち演奏位置まで移動する形
式のカセツトテープレコーダにおいて、テープ演
奏の一時中断の際ポーズ操作によりカセツト1を
上記装填位置まで復帰させる復帰機構Aと、上記
復帰時にカセツト1をホールダ2内で装填位置に
留めておく保持機構Bを備えて成るものである。
上述の形式のカセツトテープレコーダは、第1
図に示すように、カセツト1を保持しつつこれを
所定の位置に設定すべく移動するホールダ2を備
えている。ホールダ2はその下面をほぼ開口した
枠体の形状をなし、カセツト1が挿入されるとリ
ールハブ11に係止する突部72を有するスライ
ド子7を備えている。該スライド子7は上記ホー
ルダ2の上面において、カセツト1の挿入方向に
設けられた案内溝22内で前後摺動可能に配設さ
れている。上記スライド子7はカセツト挿入時に
カセツト1により前方に押し込まれ、またイジエ
クト時にはカセツト1を後方に押し返すカセツト
係止片73を有している。すなわち上記スライド
子7にはイジエクトレバ9と連動して作動するタ
ンブラバネ74が取付けられており、該スライド
子7はカセツト1を挿入し始めの時は上記タンブ
ラバネ74のバネ力に抗してカセツト1の挿入力
を係止片73で受けることにより前進し、一定位
置まで前進しタンブラバネ74の死点を越えると
バネ力の向きが反対方向に変るため自ら前進する
ようになり、既述のスライド子7の突部72にお
けるカセツト1との係止と相俟つてカセツト1を
ホールダ2の先端まで引き込んで完全に装填が行
われるようになつている。この装填時ではカセツ
ト1は、そのリールハブ11がリール台のボス3
とは係合していないがボス3の軸線延長上、すな
わちリールハブ11とボス3が係合せず互に対応
する位置(以下単に「装填位置」という。)にあ
る。なお上記タンブラバネ74はイジエクトレバ
9の押し込み操作により、カセツト1をホールダ
2から排出すべく上記スライド子7を後退させる
方向の力を生ずる。
さらに上述のホールダ2はカセツト1を装填位
置から演奏位置まで移動せしめるべく以下の構造
の下に配設されている。そしてこの構造はカセツ
トを演奏装置から装填位置に戻す復帰機構Aをも
構成している。ホールダ2は中程で分割されヒン
ジ24で連結され折れ曲がる構造をなしており、
また前方側部に設けられたピン23まわりに回動
自在に支持されかつ側部にカムローラ21を有し
ており、該カムローラ21はカム42,41の前
後移動に伴い上下動可能になつており、上位置に
あつては装填位置、下位置にあつては演奏位置に
カセツト1を設定する。カム41,42を備える
カム板4は、第2〜4図に示されるように、バネ
5が接続されており、常にホールダ2を装填位置
に置くように、カム41がカムローラ21を押し
上げる方向に作用している。カム板4はさらに上
記前後移動をなすためのラツク43をその側部に
有しており、該ラツク43にはピニオン44が噛
合しており、該ピニオン44はカセツト1の装填
時にスライド子7に押圧されて作動するマイクロ
スイツチ10の発する信号を受けて始動する図示
しないモータによりベルト等を介して駆動され
る。またカム板4の前方端部にはソレノイド61
に連結されたL字状レバのストツパ6が回動自在
に取付けられている。該ストツパ6には、カム4
2がホールダ2を演奏位置まで押し下げた時、上
記カム板4に取付けられたピン45が係止する係
止溝62が設けられている。一方カム板4の後方
端部にはイジエクトレバ9が互に前後に摺動でき
るよう取付けられ、かつバネ91で互に引き合つ
ている。イジエクトレバ9には長溝92が設けら
れカム板4に取り付けられたピン46により案内
されているが、上記長溝92の後端は曲溝部93
を形成しており、演奏位置にあつては上記バネ9
1の作用と相俟つてピン46は上記曲溝部93に
係止するので、カム板4装填位置に復帰すると
き、イジエクトレバ9はカム板4と共に前進する
ようになつている。従つてこのときタンブラバネ
74も前進位置にありカセツト1はホールダ2か
ら排出される方向の力を受けている。
一方保持機構Bは、前述のスライド子7の先端
に設けられた鉤状突片71を設け、ホールダ先端
の外部には上記鉤状突片71と係止する鉤体8を
設け、上記鉤状突片71及び鉤体8はカセツト1
の装填時に互に係止し、ポーズ時においても上記
係止状態を維持し、イジエクト時に始めて上記係
止状態を解除するように構成されている。上記鉤
体8はバネ81の力で常に、上述の鉤状突片71
が前進してくれば、該鉤状突片71と係止できる
状態にある。なお上記鉤体8は、イジエクト信号
を受けて上記係止を解除するよう作動するソレノ
イド82に連結されている。
次に以上のように構成される本考案についてそ
の作動について説明する。
先ず第2図に示すようにカセツト1をホールダ
2に装填する。カセツト1はそのリールハブ11
がスライド子7の突部72と係合すると同時にそ
の先端がスライド子7の係止片73に係止する。
このときタンブラバネ74はカセツト1を押し戻
すように作用しているが、これに抗してさらにカ
セツト1を押し込みタンブラバネ74が死点を越
ると、該タンブラバネ74は反対にカセツト1を
前方に引き込むよう作用してカセツトの装填が完
了する。カセツトが装填されると、スライド子7
の係止片73はホールダ2の外部に配設されてい
るマイクロスイツチ10を押圧して作動させる。
該マイクロスイツチ10は、ソレノイド61を作
動させストツパ6を引き込みピン45をロツク可
能状態に置くと同時に既述の図示しないモータを
始動せしめピニオン44を回転させる。ピニオン
44の回転は噛合するラツク43を駆動しバネ5
の力に抗してカム板4を後退せしめ、カム42が
カムローラ21を下方に押圧する。カムローラ2
1が下方に押圧されると第3図に示されるように
ホールダ2はピン23まわりに回動しカセツト1
を下方、すなわち演奏位置まで下降せしめる。こ
のときカム板4のピン45はストツパ6の係止溝
62まで移動しここで係止しカム板4をこの状態
でロツクする。この時点において図示しないヘツ
ドが前進しカセツト1は演奏状態に入る。
さて次に一時カセツトの演奏を中断したいと
き、例えばラジオを聴きたいときは、図示しない
ポーズ釦を押す。ポーズ釦はポーズ信号を発しソ
レノイド61の作動を解除しストツパ6のロツク
も解除される。ただしこのときポーズ信号によつ
てはソレノイド82は何ら作動せず鉤体8は第4
図のように依然鉤状突片73と係止したままであ
る。かかる状態でカム板4はバネ(5)の力により前
進し、カムローラ21はカム42との係合から解
かれ次にもう一つのカム41と係合するようにな
り上方に押し上げられるようになる。従つてホー
ルダ2は上昇し装填位置に復帰する。また上記カ
ム板4の前進に伴い、カム板4に取付けられてい
るピン46と曲溝部93で係合しているイジエク
トレバ9もバネ91の力に抗して前進し、その結
果タンブラバネ74はスライド子7を後退させる
べく力を生ずるようになる。しかしながらスライ
ド子7の鉤状突片71が依然として鉤体8と係止
状態にあるため、スライド子7は後退することが
できない。すなわちこの状態がポーズ状態であ
り、カセツト1はイジエクトされず装填位置に留
まり再演奏に待機している。従つて再演奏の際に
はプレイ釦を押すだけで再び既述のモータが始動
しカセツト1は演奏位置へと移動する。
なおイジエクトの際はイジエクト信号によりソ
レノイド82を作動させ鉤体8と鉤状突片71と
の係止を解除すると共に、イジエクトレバ9がカ
ム板4を前進させるのでカセツト1は装填位置に
復帰しタンブラバネ74がスライド子7を後退す
べく作用するのでカセツト1はホールダ2から後
退排出せられる。
以上のように本考案はポーズ状態において、ス
ライド子先端に鉤状突片を設け、これを外部の鉤
体に係止せしめホールダが装填位置に復帰しても
カセツトをイジエクトせしめることなく、ホール
ダをその装填位置に留めておくように構成したの
で、カセツトの再演奏の際には単にプレイ釦を押
すだけでよく、テープレコーダのポーズ操作ある
いはラジオとの切換操作が極めて容易になつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るカセツトテープレコーダ
の構造を示す斜視図、第2〜4図は本考案におい
てその動作部分のみを抽出してこれを各動作状態
下で示す斜視図で、第2図はカセツト装填前、第
3図はカセツト装填後演奏状態にあるとき、第4
図はポーズ状態にあるときを示しており、第5図
は保持機構の各要素の構成を示す分解斜視図であ
る。 1……カセツト、3……リール台のボス、11
……リールハブ、41……カム、2……ホール
ダ、5……バネ、21……カムローラ、6……ス
トツパ、61……ソレノイド、81……バネ体、
7……スライド子、82……ソレノイド、71…
…鉤状突片、A……復帰機構、8……鉤体、B…
…保持機構。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) カセツトをそのリールハブがリール台のボス
    の軸線延長上に位置するようにホールダに挿入
    してカセツトの装填を行つた後、テープ演奏時
    にはカセツトが上記装填位置から上記カセツト
    のリールハブがボスと係合する演奏位置まで移
    動する形式のカセツトテープレコーダにおいて
    テープ演奏の一時中断の際ポーズ操作によりカ
    セツトを上記装填位置まで復帰させる復帰機構
    と、上記復帰時にカセツトを上記装填位置に留
    めておく保持機構を備えていることを特徴とす
    るカセツトテープレコーダ。 (2) 前記復帰機構は、ホールダにカムローラを設
    けると共に、ポーズ操作により該カムローラと
    係合してホールダを前記装填位置まで移動せし
    める形状のカムを備えてなることを特徴とする
    実用新案登録請求の範囲第(1)項記載のカセツト
    テープレコーダ。 (3) 前記カムは、常時復帰動作方向の力を該カム
    に与えているバネを備えていると共に、演奏時
    には上記バネの力に抗して作動し且つポーズ操
    作で上記抗力を解除するストツパを有している
    ことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第(2)
    項記載のカセツトテープレコーダ。 (4) 前記ストツパは、ポーズ操作で作動して前記
    抗力の解除を行うソレノイドに連結されている
    ことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第(3)
    項記載のカセツトテープレコーダ。 (5) 前記保持機構は、ホールダに挿入されたカセ
    ツトにより押されホールダの案内溝内を前進す
    るスライド子の先端に鉤状突片を設け、ホール
    ダ先端外部には上記鉤状突片と係止する鉤体を
    設け、上記鉤状突片及び鉤体はカセツト装填時
    に互に係止し、ポーズ時においても上記係止状
    態を維持し、イジエクト時に上記係止状態を解
    除することを特徴とする実用新案登録請求の範
    囲第(1)項記載のカセツトテープレコーダ。 (6) 前記鉤体は、常時前記鉤状突片と係止可能位
    置に前進して待機すべくバネ体に連結され、か
    つイジエクト信号を受けて鉤体を上記係止位置
    から後退せしめて鉤状突片との係止を解除する
    ソレノイドと連結されていることを特徴とする
    実用新案登録請求の範囲第(5)項記載のカセツト
    テープレコーダ。
JP19732381U 1981-12-25 1981-12-25 カセツトテ−プレコ−ダ Granted JPS58101351U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19732381U JPS58101351U (ja) 1981-12-25 1981-12-25 カセツトテ−プレコ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19732381U JPS58101351U (ja) 1981-12-25 1981-12-25 カセツトテ−プレコ−ダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58101351U JPS58101351U (ja) 1983-07-09
JPH0135318Y2 true JPH0135318Y2 (ja) 1989-10-27

Family

ID=30110537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19732381U Granted JPS58101351U (ja) 1981-12-25 1981-12-25 カセツトテ−プレコ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58101351U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58101351U (ja) 1983-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0135318Y2 (ja)
JPS634278Y2 (ja)
JPS62231453A (ja) カセツト・ロ−デイング機構
JPH0531696Y2 (ja)
JPS581890Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
US5883755A (en) Apparatus for storage and/or reproduction of information on/from an information carrier
JPH0135317Y2 (ja)
JPH0237162Y2 (ja)
JP3053328B2 (ja) カセットテーププレーヤのカセットイジェクト装置
US5031475A (en) Power mechanism
JPH039159Y2 (ja)
JPH0237161Y2 (ja)
JP2595646B2 (ja) エジェクト装置
JPH0427004Y2 (ja)
JPH0450598Y2 (ja)
JPS6325544Y2 (ja)
JPS6319950Y2 (ja)
JPS6250899B2 (ja)
JPS6230196Y2 (ja)
JPS5923249Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6327309Y2 (ja)
JPH0237159Y2 (ja)
JPS5815864B2 (ja) カセット型磁気記録再生装置
JP2546497Y2 (ja) 磁気テープカセット装置
JPS5928526Y2 (ja) テ−プレコ−ダの操作装置