JPH01320211A - ホールバーニング物質及びその製造法 - Google Patents

ホールバーニング物質及びその製造法

Info

Publication number
JPH01320211A
JPH01320211A JP63153044A JP15304488A JPH01320211A JP H01320211 A JPH01320211 A JP H01320211A JP 63153044 A JP63153044 A JP 63153044A JP 15304488 A JP15304488 A JP 15304488A JP H01320211 A JPH01320211 A JP H01320211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
diamond
single crystal
holes
burning material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63153044A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Sato
周一 佐藤
Shuji Yatsu
矢津 修示
Yoshio Nishida
西田 良男
Kiyobumi Muro
清文 室
Yuzo Izumi
出水 祐三
Masuo Nakagawa
中川 益夫
Moritami Okada
岡田 守民
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP63153044A priority Critical patent/JPH01320211A/ja
Priority to US07/366,655 priority patent/US4985226A/en
Priority to EP89110985A priority patent/EP0347772B1/en
Priority to DE68914037T priority patent/DE68914037T2/de
Priority to KR1019890008471A priority patent/KR960012109B1/ko
Publication of JPH01320211A publication Critical patent/JPH01320211A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ 発明の目的 (a)産業上の利用分野 次世代のメモリーとして、フォトクロミック効果、ホー
ルバーニング効果を利用した3次元光メモリーの研究が
進められている。本発明は、ホールバーニング効果を利
用したメモリー物質及び作製法に関するものである。
(b)従来の技術 従来の技術は、ホールバーニング物質として、ポルフィ
リンやキニザリン等の有機色素をn−ヘキサン等のマト
リックスに入れた物質を使用していた。(化学と工業 
V o L 35. Nn9.1982 P633〜6
35)。この場合、ホールバーニング物質を液体ヘリウ
ム温度まで低下させ、使用させる必要が有った。又記憶
する為にホールを作製する時間が長くかかると言う問題
と、作成したホールの寿命が短いと言う欠点が有った。
又有機色素以外に、アルカリハライド系化合物に、電子
線照射をしカラーセンターを作成し、ホールバーニング
物質として使用した例はあるが、上述の有機色素と同一
の問題点が有った。
さらにダイヤモンド中に各種のカラーセンター(GRI
、 N−v、H,、N、 )を作り、これをホールバー
ニング実験した例がある。この場合でも下記の問題点が
有った。
(J 、  Phys、  C、5olid  5ta
te  Physics、  Vol  17(198
4)   P233−236.  R,T、l1orl
ey  etc)■温度が20に以下でないと、ホール
が消失する。
■ホール寿命が15分程度である。
■マイクロ波でホールを検出する必要がある。
本発明は、上記■〜■の欠点を解決し、ダイヤモンドの
カラーセンターを用いたすぐれたホールバーニング物質
を提供するものである。
口 発明の構成 (a)問題点を解決するための手段 本発明では、ダイヤモンドのカラーセンターの内N−V
センターのゼロフォノンラインをホールバーニングする
。これは当該ラインがホールバーニングに適しているか
らである。この手段は、J  、  Phys 、  
C、5olid  5tate  Physics 、
   Vol  17(1984)  P233〜23
6に示唆されている。
以下、初めに本発明によるホールバーニング素子の製造
法について述べ、次に物質の特性について述べる。
本発明による製造法の特徴を下記に示す。
(ア)カラーセンターを作成するマトリックスとして、
合成Ib型ダイヤを用いる。(超高圧合成による単結晶
又は多結晶又は気相合成による多結晶又は単結晶) (イ)カラーセンターを作成するのに、中性子線を用い
、lXl×1017個/cd〜2×101s個/cdの
範囲で照射する。又電子線の場合にはlXl017〜I
 X 1×1017electrons / alの範
囲で照射する。
(つ)温度範囲が600℃〜1400℃であり、1 t
orr以下の真空下で1時間以上アニーリングする。
上記の内、(ア)及び(つ)については規矩であり、本
発明の大きな特徴ではない。本発明の大きな特徴は(イ
)項の中性子線を用い比較的照射量の多い範囲で欠陥を
多く作る事にある。電子線を用いても良いが、この場合
LX 10′?〜lx 1×1017elect、ro
ns/ crlとかなり高い照射量を必要とする。
前述の如き製造法で作成したN−Vセンター濃度は高い
ものとなる。特にゼロフォノンに対して、下記の特徴を
示し、優れたホールバーニング物質として用いられる事
が判明した。
(A)温度が2〜120にの範囲でも一度作成されたホ
ールは消失しない。
(B)作成されたホールは半永久的に消失しない。
(C)作成されたホールは、時定数20秒程度及び50
0秒程程度び−時間以上の半永久的な成分とから成り立
つ。
(D)  5 XIQ−’w /cr1以上のエネルギ
ー密度を有するレーザー光であれば、ホールが作成出来
る。
ら)作 用 本発明による製造方法の作用について述べ、次に特性の
作用について述べる。本発明による製造方法の特徴は(
a)問題点を解決する為の手段の項で述べた如く、(7
) (イ) (つ)の3項が有る。以下順次説明する。
〔(ア)の作用〕
N−Vセンターは、ダイヤモンド中の窒素原子1個と、
空格子が結合したものである。この為マトリックスとし
ては、孤立分散型窒素からなるIb型ダイヤモンドが最
適である。rb型ダイヤは下記の5方法によって作製さ
れる。
i)天然ダイヤモンドを選別したもの 11)ダイヤモンド安定領域下で、温度差法によって合
成した単結晶。
iii )ダイヤモンド安定領域下で、焼結法によって
合成した多結晶。
iv )ダイヤモンド安定領域下で、膜成長法によって
合成した砥粒用単結晶。
■)気相合成法により作成された単結晶又は多結晶。
この内、本発明ではii)、1ii)、v)が、大きな
品質の点で好ましい事を見い出した。又i)、iv)に
よる方法はあまり適していない。又気相合成法はマイク
ロ波CVD法、DCプラズマ法、レーザーPVD法、熱
フイラメント法、熱フイラメントCVD法、イオンビー
ム蒸着法等あるが、いずれの場合でも同様の結果が得ら
れた。
〔(イ)の作用〕
ダイヤモンド中にN−Vセンターを作成するには、 (
ア)のマトリックス以外に空格子を生じさせる為のエネ
ルギー線を照射させる必要がある。この工程は非常に重
要で、本発明では下記の方法が適している事を見い出し
た。
l)エネルギー線として、中性子線を用いた場合lX1
016〜2X10′″個/cm2の範囲で照射する。
Ii)エネルギー線として、電子線を用いた場合I X
 1017〜I X 1020electrons /
 aiの範囲で照射する。
この場合、i)、ii)の下限以下ではN−Vセンター
のゼロフォノンラインをホールバーニングしても、作成
されたホールが20Kを越えると変化する。又、ホール
の寿命が半永久的に安定ではなかった。
又、i)、ii)の上限以上では、エネルギー線による
ダイヤモンド格子の損傷が著しく、広い波長域で強い吸
収が生じる。この為N−Vセンターのゼロフォノンライ
ンが明瞭に検出出来ないと言う新たな問題点が生ずる。
〔(つ)の作用〕
アニーリングの作用は、 (ア)のマトリックス中の窒
素原子と (イ)によって生じた空格子とを結合させN
−Vセンターを作る。本発明では600℃〜1400℃
の温度範囲で1時間以上1 torr以下の真空下で実
施する事が、効果的である事を見い出した。
600℃以下では照射損傷による吸収(GRIセンター
)が除去されず、N−Vセンターも形成されない。14
00℃以上ではN−Vセンターの破壊が生じた。又1時
間以下のアニーリングでは、照射損傷による吸収が除去
出来ない問題が生じた。又1torr以上の真空度では
ダイヤの表面が黒鉛化した。
次に特性の作用について述べる。
本発明による特性は(a)問題を解決するための手段の
項で述べた様に(Δ)〜(D)まである。以下冬作用に
ついて説明する。
〔(Δ)(B))の作用)液体f(e温度から120に
の範囲でも第3図に示す如く、一度作成されたホールは
消失しない。120に以上になるとホールの消失が始ま
り、300にではかなり消失する。本作用によって従来
液体Heを用いなければ生じなかったホールバーニング
効果が、液体窒素温度でも生じる様になった。
又作成されたホールが半永久的に消失しない事により、
実用化に向は大きく進歩した。
〔(C)の作用〕作成されたホールは、時定数の異なる
3戊分よりなる。この内−時間以上の半永久的な成分は
、レーザー光で検出が可能であった。
従来はマイクロ波による検出しか出来なかったが、本発
明の作用により2次元的に集積密度が高く、応答性の速
い光メモリーが作製可能となった。又、本発明によるホ
ールは、従来のホールと異なりマイクロ波に対して応答
せず、電磁的外乱にも耐え得る事が判った。
〔(D)の作用〕本作用により、微弱なレーザー光でホ
ールを作成する事が可能となった。又ホールの作成時間
も短く励起光に半導体レーザー他を用いた小型で安価な
光メモリーが可能となった。
実施例−1 温度差法を用い、圧力5,4GPa、温度1400℃で
合成した。2ctの窒素含有ffi 90PPMのIb
型ダイヤモンドを6x 6X l mmのサイズに加工
した。
当該試料に5×101S〜5×10′′個/catの照
射量で中性子線を照射した後、10−”torrの真空
下で900℃X20時間のアニーリング処理を行なった
。可視分光分析装置によりN−Vセンターの存在を確認
した。又rb型ダイヤモンド中の窒素含有量は赤外分光
分析の1130am−’の吸収係数より求めた。図−1
に示す如き方法でN−Vセンターのゼロフォノンライン
にホールを開は観察した。図中レーザー1により試料6
にレーザー光7を当てホールを形成した。又、シャッタ
ー2によってレーザー光7の照射を0N−OFFさせた
。ホールの観察はレーザー3より発振したレーザー光8
を減衰フィルター4を通した後、試料を通過させディテ
クター5で透過光強度を測定する事により行なった。
又、図−2に典型的な観察結果を示す。図−2中、11
0曲線は、図−1中の5に示すディテクターにより測定
した値を示す。横軸に時間 縦軸に透過光90強度を示
す。ホールバーニングする前の強度を図−2中■pに示
す。
シャッター2によりレーザー1より発振したレーザー光
7を試料に照射すると、時刻12においてホールが生じ
、透過光強度は増加する。時刻13でシャッター2によ
り照射光7をカットすると、−部ホールが回復するが、
半永久的に復帰しない強度ΔIpが存在する。このΔr
pを利用してメモリーとして用いる。
本実施例ではレーザー1又は3として0.5mWのHe
−Neレーザーを用いた。又1/10.0の減衰率のフ
ィルター4を用いた。測定結果を表−1に示す。試料は
タライオスタットによって冷却した。
第1表 *  Ip、Δrpは図−2中の透過光強度及び増加分
をそれぞれ示す。
実施例−2 気相合成したダイヤモンドに電子線を5MeVの、エネ
ルギーで101′〜1021電子/CIl+の範囲で照
射した。気相合成したダイヤモンドは、プラズマCVD
法で一30torrの圧力下で、2.4GHzの高周波
でプラズマを発生させ窒素元素をドープさせながら5μ
m/Hrの成長速度でSi基板上に100μm成長させ
、その後Si基板を酸処理して溶かしたものを用いた。
得られた薄膜は多結晶であった。又、DCプラズマ法、
マイクロ波プラズマ法、レーザーPVD法、熱フィラメ
ント法、熱フイラメントCVD法、イオンビーム蒸着法
によって合成したダイヤモンド薄膜を用いたが、本実施
例と同様な結果が得られた。又Si基板以外にMo、 
 W 、 Ti、 Zr。
Hf、  WC,5iOz、 SiC,MoC,TiC
,ZrC,IIfC。
U、O,及びダイヤモンド単結晶等を用いても同様な結
果が得られた。ダイヤモンド単結晶を基板に用いた場合
、単結晶が得られた。
上記電子線照射した合成ダイヤモンドをl torrの
圧力下で、600″cx5時間アニーリングし、実施例
−1の如き方法で、ホールバーニングを行ない測定した
。結果を第2表に示す。
尚、測定に要したレーザー1及び3はA「−とDyeレ
ーザーを組み合わせて波長可変にしたものを用いた。出
力は5mWのものを用い、4のフィルターは、 1/1
000の減衰率のものを用いた。
実施例−3 実施例1中の実験Nα3と同一の条件で作製した試料を
3ケ用意し、実施例−1と同一の方法で透過光の強度と
温度依存性を調べた。温度は7.5K。
120に、 300Kを選びそれぞれ測定した。結果を
図−3に示す。
図−3の各点線2]、、 22及び23は、実験Nn2
1(7,5にでの測定)、Nα22(120K )、 
Nα23 (300K >のシャッター2を閉じた後の
時間に対する透過強度曲線を示す。縦軸に透過光強度、
横軸に時間をそれぞれ示す。図〜3中rpは図−1中7
に示されるレーザー光によってホールが形成される前の
透過光強度を示し、八hpは形成されたホールによって
生じた透過光の増加分をそれぞれ示す。
図−3中実験Nα21.22.23の結果より判る様に
7.5〜120にでは透過光の時間変化は同一であり、
ホールの形成は同一である。しかし300KになるとΔ
T p / T p ’−0,05程度となり、ホール
成分が著しく失われる事を示している。
実施例−4 実施例1中の実験Nα3と同一の条件で作製した試料を
1ケを用意し、実施例−1と同一の方法で透過光の強度
と時間変化を調べた。実験は80にの温度で実施した。
尚、図−1中2で示されるシャッターを閉じた時点(ホ
ールバーニング終了時点)を測定開始時間とした。結果
を表−3に示す。10時間経過してもホールによる増加
分が半永久的に保存されている事が判かる。
実施例−5 実施例1中の実験Nα4で作製したものと同一条件で、
試料を4ケ作製した。図−1に示す如き装置で実施例−
1と同様の測定を行なった。本実施例では、図−2に示
す時刻12の位置でシャッターを開け、透過光11の強
度が、図−1に示すホール形成用レーザー光7の強度に
依存してどの様に変化するか調べた。その結果を表−4
に示す。
尚、ホールの形成時間とは、ホールバーニングによって
透過光強度が10%増加するのに要する時間を示す。(
図−2中ΔIH/Ip=0.10になる時間) この様にホールを形成する必要なレーザー光のエネルギ
ー強度は5 X 1O−5W / cut以上あれば良
い事が判った。
ハ 発明の効果 前述の如〈従来にない高い温度範囲(2〜120K)で
ホールバーニングが可能となり、かつ短時間でホールが
形成され、−旦出来たホールは半永久的に持続するよう
になった。
本発明によりホールバーニングによる3次元メモリーの
実用化が促進した。
【図面の簡単な説明】
第1図はホールバーニングの測定方法を示す。 1.7はホール形成用レーザー及びレーザー光、3.8
は観測用レーザー及びレーザー光を示す。 又2はシャッター、4は減衰フィルター、5は測定用デ
ィテクター、6は試料をそれぞれ示す。 第2図は典型的な測定結果を示す。11は透過強度曲 置を示す。 第3図は、実験温度を7.5〜300 Kに変化させた
時の透過光強度と時間の関係を示す。点線21.22゜
23は7.5Kにおける測定結果、120Kにおける結
果、300Kにおける結果をそれぞれ示す。 二      〇 工j曹く獄りイ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ダイヤモンド中に存在するN−Vセンターのゼロ
    フォノンラインを用い、一度作成されたホールが2〜1
    20Kの温度範囲で変化する事なく、かつ半永久的に持
    続される事を特徴とする合成Ib型ダイヤモンドを用い
    たホールバーニング物質。
  2. (2)ホールが5×10^−^5W/cm^2以上のレ
    ーザー光で形成される事を特徴とする請求項第1項記載
    のホールバーニング物質。
  3. (3)ホールが時定数約20秒及び500秒及び1時間
    以上の半永久的な成分からなる事を特徴とする請求項第
    1項記載のホールバーニング物質。
  4. (4)ホールバーニング物質を作成するのに、ダイヤモ
    ンド安定領域下で合成したIb型単結晶又は多結晶又は
    気相合成したIb型単結晶又は多結晶を用い、1×10
    ^1^5〜2×10^1^9個/cm^2の範囲で中性
    子線照射した後、1torr以下の真空下かつ600℃
    〜1400℃の温度範囲で1時間以上アニーリングする
    事を特徴とする請求項第1項、第2項または第3項記載
    のホールバーニング物質の製造方法。
  5. (5)ホールバーニング物質を作成するのに、ダイヤモ
    ンド安定領域下で合成したIb型単結晶又は多結晶又は
    気相合成したIb型単結晶又は多結晶を用い、1×10
    ^1^7〜2×10^2^0個/cm^2の範囲で電子
    線照射した後、1torr以下の真空下かつ600℃〜
    1400℃の温度範囲で1時間以上アニーリングする事
    を特徴とする請求項第1項、第2項または第3項記載の
    ホールバーニング物質の製造方法。
JP63153044A 1988-06-20 1988-06-20 ホールバーニング物質及びその製造法 Pending JPH01320211A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63153044A JPH01320211A (ja) 1988-06-20 1988-06-20 ホールバーニング物質及びその製造法
US07/366,655 US4985226A (en) 1988-06-20 1989-06-15 Hole-burning material and production thereof
EP89110985A EP0347772B1 (en) 1988-06-20 1989-06-16 Hole-burnable material and production thereof
DE68914037T DE68914037T2 (de) 1988-06-20 1989-06-16 Löcher ausbrennbares Material und seine Herstellung.
KR1019890008471A KR960012109B1 (ko) 1988-06-20 1989-06-20 호울-버어닝 물질과 그의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63153044A JPH01320211A (ja) 1988-06-20 1988-06-20 ホールバーニング物質及びその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01320211A true JPH01320211A (ja) 1989-12-26

Family

ID=15553745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63153044A Pending JPH01320211A (ja) 1988-06-20 1988-06-20 ホールバーニング物質及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01320211A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114046736A (zh) * 2021-11-09 2022-02-15 北京理工大学 一种基于泵浦探测分析确定金属电子弹道深度的方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114046736A (zh) * 2021-11-09 2022-02-15 北京理工大学 一种基于泵浦探测分析确定金属电子弹道深度的方法
CN114046736B (zh) * 2021-11-09 2023-02-28 北京理工大学 一种基于泵浦探测分析确定金属电子弹道深度的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Welch et al. Polarised luminescence in neutron-and proton-irradiated α-Al2O3
US4985226A (en) Hole-burning material and production thereof
Ivakin et al. Measurement of thermal conductivity of polycrystalline CVD diamond by laser-induced transient grating technique
JPH01320211A (ja) ホールバーニング物質及びその製造法
Korn et al. Characterization of nanometer As-clusters in low-temperature grown GaAs by transient reflectivity measurements
Hermon et al. Study of trapping levels in doped HgI2 radiation detectors
Vijayalakshmi et al. Nonlinear optical properties of laser ablated silicon nanostructures
Mandal et al. Layered compound semiconductor GaSe and GaTe crystals for THz applications
JPH0222641A (ja) ホールバーニング物質およびその製造法
JP2792069B2 (ja) ホールバーニング物質及びその製造法
Akimoto et al. High-pressure study of photoluminescence spectra in magnetic semiconductor EuSe
Yang et al. Cathodoluminescence and photoluminescence from chemical‐vapor‐deposited diamond
Gruzintsev et al. Change in optical properties of CuI crystals upon annealing in vacuum
JPH0288417A (ja) ホールバーニング物質及びその製造法
Mudryi et al. Optical properties of AIIBV semiconductor compounds
Rowell Fourier transform infrared photoluminescence
Shishonok et al. New data on RC radiation centers obtained from a photoluminescence study of cubic boron nitride irradiated with electrons of near-threshold energies
Marchetti et al. Nanoregions of rocksalt AgI in AgBr microcrystals
Bryant et al. Threshold energy for tellurium displacement in zinc telluride
Yuryev et al. Influence of photoexcitation depth on luminescence spectra of bulk GaAs single crystals: application to defect structure characterization
JPH0222648A (ja) ホールバーニング物質のホール消去方法
Świątek et al. Electrical and optical studies of defect structure of HgCdTe films grown by molecular beam epitaxy
Yuryev et al. Influence of Photoexcitation Depth on Luminescence Spectra of Bulk GaAs Single Crystals and Defect Structure Characterization
Dhar et al. Investigation of deep level traps in dilute GaAsN layers grown by liquid phase epitaxy
Stocker et al. Photoluminescence from epitaxial and polycrystalline layers of gallium arsenide