JPH01312526A - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JPH01312526A
JPH01312526A JP14160088A JP14160088A JPH01312526A JP H01312526 A JPH01312526 A JP H01312526A JP 14160088 A JP14160088 A JP 14160088A JP 14160088 A JP14160088 A JP 14160088A JP H01312526 A JPH01312526 A JP H01312526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
substrate
substrates
uneven
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14160088A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Kurihara
栗原 孝明
Kuniyuki Hayama
葉山 訓幸
Hiroyuki Ikeda
裕幸 池田
Kazuyuki Watanabe
和幸 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Development and Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Device Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Electronic Device Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP14160088A priority Critical patent/JPH01312526A/ja
Publication of JPH01312526A publication Critical patent/JPH01312526A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は液晶表示素子、特にその基板面の構造につい
てのものである。
(従来の技術) 液晶表示素子は、所定の透明電極が形成された基板の間
隙にネマチック液晶等を充填して表示機能を有するもの
であり、基板の間隙の間隔は10μm前後と狭い。また
、その要求する精度は厳しく、わずかな間隙の間隔の変
動で表示部分の色むらが生じていた。
一方、液晶表示素子は、液晶分子の捩れ角と立ち方によ
り、観察方向が限定される。従って、観察方向によって
は、非常に視認しずらいという欠点があった。
そこで、特開昭61137132@公報では、透明基板
の液晶に接する界面側全面に無数の凹凸を化学エツチン
グで形成することが提案されている。この基板全面に設
けた無数の凹凸は、2〜7μmの深さを有し、液晶表示
素子の間隙において、個々の凹凸部分で種々の干渉色が
発生する。この微細な干渉色は、はぼ可視全域のスペク
トルを有し、観察者はこれらの微細な干渉色の色を見る
ことになり、加法混色にて表示面の色相は無彩色となる
この結果、液晶層の間隙のばらつきによる色むらは相殺
され、表示品位は向上する。加えて、観察者は色点の加
法混色による色相を表示として見るため、一種の複屈折
モードとしての効果及び光拡散効果とにより、従来の液
晶の旋光性を利用した光シヤツター効果の表示と比較し
て、視野角は向上する。
特に、可視領域全域の干渉色の加法混色の色相を見るた
め、ポジ表示でのON時或いはネガ表示でのOFF時の
黒レベルは極めてよく、バックライトを用いたネガ表示
、例えば車載用のダツシュボードパネルに用いた場合、
極めて黒白がはっきりしていてコントラストがよく、明
るくて視野角の広い表示を実現することができる。
(発明が解決しようとする課題) この種の液晶表示素子では、一対の透明基板の少なくと
も一方に化学処理により凹凸が施され、更にその上に透
明電極が全面につけられた後、所望のパターンにエツチ
ングされる。近年、表示内容は集積化される傾向にあり
、点灯部分は電極の幅が充分にあるものの、端子への引
きまわしの幅は非常に厳しく制限され、o、immを割
る場合もある。このような状況に加えて、深さ6〜7μ
mの凹凸が存在するときには、電極の端子への引きまわ
し部分で断線する可能性は高く、製品の良品率を下げる
ことが多かった。
また、高精細化をはかるに際しては、電極の線幅が厳し
く制限され、凹凸上への配線電極の形成が難しく、更に
、100μm四方程度四方前内での液晶分子の配向制御
が困難でおる。
この発明はこのような従来の事情に鑑みなされたもので
ある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明は、一主面側にそれぞれ第1及び第2電極が形
成されてなる第1及び第2基板を各々の一生面側が対向
するように液晶を挟持した状態で組み合わせて構成され
るとともに、第1及び第2基板の少なくとも一方の一生
面側に凹凸処理が施されており、第1及び第2基板間に
電圧を印加することにより表示を行う液晶表示素子につ
いてのものであり、凹凸処理が施された第1或いは第2
基板は平坦化した部分を有している。
(作 用) この発明は、従来、基板上全面にわたり凹凸処理が施さ
れていたものを、更に、その上に、基板面の一部ないし
は全面を平坦化した平坦化部を具漏させることにより、
例えば、セグメント表示等の画素の大きな場合には表示
部を凹凸処理のままとし、その他の領域を平坦化して、
光学特性と生産性を向上させ、また、高精細表示のよう
に画素の小さい場合には、全面を平坦化し、生産性と視
角特性の向上及び良好な液晶配向状態を実現できる。
(実施例) 以下、この発明の詳細を図面を参照して説明する。
第1図はこの発明の一実施例を示す図であり、同図(a
)は同図(b)のA−A−線を矢印方向からみたときの
断面図を表している。同図において、ガラス基板1,2
の一重部3,4上にはそれぞれ例えばITO(インジウ
ム・チン・オキサイド)からなる第1及び第2電極5,
6と例えば0.1μmの厚さのポリイミドからなる配向
膜7゜8が形成されていて、第1及び第2基板9,10
が構成されている。そして、−主面3,4が対向するよ
うに、第1及び第2基板9,10は封着剤11を用いて
組み合わせられており、その間隙には液晶12が挟持さ
れている。一方、第1及び第2基板9゜10において他
主面13.14側には、それぞれ偏光板15、16が被
着されており、照明手段17を用いて背後から照射する
ことにより表示を行う。ここで、第1及び第2基板9゜
10の少なくとも一方、例えば観察者にとって前方に位
置する第1基板9の一重部3側に凹凸処理が施されては
いるが、この凹凸処理部分18は第1及び第2基板9,
10間に電圧を印加することにより表示を行う表示部及
びその周辺部分に限られており、その他の部分即ち表示
部以外の部分である背景部の一部には凹凸処理が施され
てなく、平坦化した状態である平坦化部19になってい
る。このような第1基板9を形成するには、ガラス基板
1の一重部3上の平坦部分18とする予定の部分を所定
のマスク粘着フィルムで覆い、エツチング液に浸゛して
化学エツチングすればよい。また、平坦化部19は、凹
凸処理部分18との色相の異なりを防ぐため、偏光板1
5上で平坦化部19と対向する部分に、ブラックマスク
20をスクリーン印刷等で形成している。
この実施例は、背景部の一部が平坦化しているため、従
来の全面に凹凸処理を施したものに比べ、次のような利
点を有している。
■この実施例は、偏光板15.16の偏光軸を平行に配
置した透過型で12桁の7セグメント表示を行うもので
、スタティック駆動で表示するときに、100本にもの
ぼる端子部21への電極引きまわしが必要になる。そし
て、このピッチは0.1mm以下で極めて細いものとな
るが、端子部21への電極引きまわしは平坦化部19で
行われているので、配線の断線は極めて少なかった。
■表面が粗面でおると光が拡散するが、粗面上に形成さ
れた電極パターンは極めて視認しずらい。
通常、第1及び第2基板9.10の組み合わせは、ガラ
ス基板1,2上の背景部に第1及び第2電極5.6と同
じ材料で同時に形成されたアライメントマークを、落射
光で観察しながら精密に行うが、アライメントマークを
平坦化部19に設けることにより、アライメントマーク
の視認が容易になる。
■通常、配向膜7,8の膜厚はそれぞれ第1及び第2電
極5,6との干渉色により判断するが、基板全面が粗面
であるとこの干渉色は出にくい。
この実施例では、平坦化部19が存在しこの部分で上述
の干渉色が出るので、配向膜7,8の膜厚の管理が可能
となる。なお、液晶12を充填する間隙の間隔について
も、事情は同様である。
第2図はこの発明の他の実施例を示す断面図であり、第
1図に相当する部分には同一の符号を付しである。この
実施例は第1図に示した実施例と比較した場合、第1基
板9の構成が異なっている。
即ち、第2図に示すように、ガラス基板1の一重部3上
は全面に機械的研磨により、凹凸処理を施しており、続
いて、この凹凸処理を覆うように例えば5t02からな
る平滑[130を形成して、平坦化部19を得ている。
そして、平”/f4層3層上0上順次、アライメントマ
ークを要素として含む第1電極5及び配向膜7が形成さ
れていて、第1基板9が構成されている。一方、第2基
板10の構成は第1図に示した実施例と同様である。そ
して、−主面3゜4が対向するように、第1及び第2基
板9,10は封着剤11を用いて組み合わせられており
、その間隙には液晶12が挟持されている。一方、第1
及び第2基板9,10において他主面13.14側には
、それぞれ偏光板15.16が被着されており、照明手
段17を用いて背後から照射することにより表示を行う
この実施例では、背景部の一部を含む第1基板9上の全
面が、平滑層30の働きにより平坦化されているため、
端子部21への電極引きまわし部分のみならず、極めて
微細なピッチ及びパターンを有する第1電極5に対して
も、従来の全面に凹凸処理を施したものに比べ、断線等
を減少させることができる。また、観察者にとって前方
に位置する第1基板9の一重部3の全面に凹凸処理が施
されているため、視角方位によるコントラスト比の変動
を低下させることができる。例えば、第3図はこの実施
例と基板に凹凸処理が施されていない通常の液晶表示素
子(従来例)のコントラスト比の視角分布を比較した図
であり、同図(a)は6時方向から12時方向、同図(
b)は9時方向から3時方向についての分布を表してい
る。同図においては−、白丸○を結んだ破線が従来例、
黒丸・を結んだ実線がこの実施例の特性を示している。
実際に、同図かられかるように、従来例ではコントラス
ト比の分布に大きな偏りがあるのに対し、こ   ′の
実施例では従来例に比べ均一な分布をしている。
また、視角を変えて観察した場合、従来例では表示色の
反転が生ずるのに対して、この実施例では表示色の反転
が見られなかった。
なお、今までの実施例では、観察者にとって前方に位置
する第1基板9側のみに凹凸処理が施されていたが、凹
凸処理は観察者にとって後方に位置する第2基板10側
のみ或いは第1及び第2基板9,10の両方に施されて
いてもよいことは言うまでもない。
[発明の効果] この発明は、2枚の基板の少なくとも一方に凹凸処理が
施してなる液晶表示素子において、凹凸処理面の一部な
いしは全面に平坦化した部分があるので、電極配線を平
坦部上に施すことにより、断線を減少させることができ
るのみならず、大画素表示では、凹凸処理面を画素とす
ることで光学特性を向上させ、高精細表示では、画素部
も平坦化することで、視角特性の向上と良好な液晶配向
状態を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す図、第2図はこの発
明の他の実施例を示す図、第3図はこの発明の一実施例
と従来例におけるコントラスト比の視角分布を比較した
図である。 3.4・・・−主面 5・・・第1電極 6・・・第2電極 9・・・第1基板 10・・・第2基板 12・・・液晶 18・・・凹凸処理部分 19・・・平坦化部 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同    竹 花 喜久男 tS偏光城 (cL) (シ) 第  1 因 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一主面側にそれぞれ第1及び第2電極が形成されてなる
    第1及び第2基板を各々の前記一主面側が対向するよう
    に液晶を挟持した状態で組み合わせて構成されるととも
    に、前記第1及び第2基板の少なくとも一方の前記一主
    面側に凹凸処理が施されており、前記第1及び第2基板
    間に電圧を印加することにより表示を行う液晶表示素子
    において、前記凹凸処理が施された前記第1或いは第2
    基板は平坦化部を有することを特徴とする液晶表示素子
JP14160088A 1988-06-10 1988-06-10 液晶表示素子 Pending JPH01312526A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14160088A JPH01312526A (ja) 1988-06-10 1988-06-10 液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14160088A JPH01312526A (ja) 1988-06-10 1988-06-10 液晶表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01312526A true JPH01312526A (ja) 1989-12-18

Family

ID=15295781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14160088A Pending JPH01312526A (ja) 1988-06-10 1988-06-10 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01312526A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100394285B1 (ko) * 1999-10-29 2003-08-09 세이코 엡슨 가부시키가이샤 전기 광학 패널 및 그 제조 방법 및 전기 광학 장치 및전자기기
WO2006057139A1 (ja) 2004-11-25 2006-06-01 Nissan Motor Co., Ltd. 固体高分子型燃料電池

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100394285B1 (ko) * 1999-10-29 2003-08-09 세이코 엡슨 가부시키가이샤 전기 광학 패널 및 그 제조 방법 및 전기 광학 장치 및전자기기
WO2006057139A1 (ja) 2004-11-25 2006-06-01 Nissan Motor Co., Ltd. 固体高分子型燃料電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6417900B1 (en) Liquid crystal display unit with conductive light-shielding member having substantially the same potential as common electrode
US6111626A (en) Liquid crystal display with means for varying intensity of applied electric field
KR100326838B1 (ko) 액정 표시 패널 및 액정 표시 장치
JP2006184877A (ja) 液晶表示装置
US20070046881A1 (en) Liquid crystal display device selectable between wide view angle display and narrow view angle display and liquid crystal display apparatus using same
JPH07244284A (ja) 液晶表示装置
JPH11194353A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
US7212261B2 (en) Color filter panel and liquid crystal display including the same
JP2000111724A (ja) カラーフィルター、カラーフィルターの製造方法、および、それを用いた液晶表示装置
US7042537B2 (en) Image display panel
JPH01243020A (ja) 液晶表示装置
JP2904182B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH01312526A (ja) 液晶表示素子
JP2005025206A (ja) カラーフィルター表示板及びこれを含む液晶表示装置
JPS61137129A (ja) 立体表示装置
KR100321950B1 (ko) 액티브 매트릭스형 액정 디스플레이
JP4899584B2 (ja) 表示装置
US6104463A (en) In-plane switching type liquid crystal display and method of operating the same
JPH06160856A (ja) 液晶表示素子
JPS59139020A (ja) 液晶表示装置
KR940006917Y1 (ko) 칼라액정 표시장치
JPS60202425A (ja) 液晶表示装置
JPS61143726A (ja) 液晶表示素子
CN117492286A (zh) 双盒液晶显示面板及其驱动方法和显示装置
JP2003035903A (ja) 液晶表示装置