JPH01312400A - 光近接信管 - Google Patents

光近接信管

Info

Publication number
JPH01312400A
JPH01312400A JP1078712A JP7871289A JPH01312400A JP H01312400 A JPH01312400 A JP H01312400A JP 1078712 A JP1078712 A JP 1078712A JP 7871289 A JP7871289 A JP 7871289A JP H01312400 A JPH01312400 A JP H01312400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
light
transmitter
optical
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1078712A
Other languages
English (en)
Inventor
Coi Beat De
ベア・ドウ・コア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rheinmetall Air Defence AG
Original Assignee
Werkzeugmaschinenfabrik Oerlikon Buhrle AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Werkzeugmaschinenfabrik Oerlikon Buhrle AG filed Critical Werkzeugmaschinenfabrik Oerlikon Buhrle AG
Publication of JPH01312400A publication Critical patent/JPH01312400A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/04Systems determining the presence of a target
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F42AMMUNITION; BLASTING
    • F42CAMMUNITION FUZES; ARMING OR SAFETY MEANS THEREFOR
    • F42C13/00Proximity fuzes; Fuzes for remote detonation
    • F42C13/02Proximity fuzes; Fuzes for remote detonation operated by intensity of light or similar radiation
    • F42C13/023Proximity fuzes; Fuzes for remote detonation operated by intensity of light or similar radiation using active distance measurement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、光送信器と、この送信器から出射し、目標
で反射した光ビームが入射し、しかも反射した光ビーム
を受信した場合、弾丸を点火させる信号を出力する光受
信器とを装備し、目標の前で所定の距離になると弾丸を
点火させる光近接信管に関する。
〔従来の技術〕
この様な信管は公知である。特に、この種の信管は***
特許第3429943号公報及び***特許第29495
21号公報によって周知である。これ等の公知の近接信
管には、散乱光又は雑音による擾乱の影響を排除する手
段がある。散乱光及び雑音、特に太陽光による擾乱の影
響の外に、上記の公知手段で排除できない別な擾乱の影
響もある。それは、例えば空気中の固体物質又は雨滴で
ある。この物質は出射した光ビームを反射し、実際には
存在しない目標に見誤らせる。
〔発明の課題〕
この発明によって解決すべき課題は、雨滴又は小さい固
体物質に応答する確率を出来る限り低くした近接信管を
提供することにある。
〔課題の解決〕
上記の課題は、この発明により、擾乱の影響によって弾
丸を予定より早く点火する恐れを避けるため、少なくと
も二個の光送信器とそれぞれの送信器に一個の光受信器
を配設し、両方の受信器を用いて目標距離を時間的に何
度も連続して同時測定し、両方の受信器が同時に応答し
た時、点火を実行することによって解決している。
〔実施例〕
この発明による近接信管の実施例を以下に添付した図面
に基づき詳しく説明する。
第1図では、近接信管10を迫撃砲11にネジ止めしで
ある。この迫撃砲11にはケース12があり、図示して
ない空中投下機雷にネジ止めしである。この迫撃砲11
の前には、図示してない起爆剤に差し込むために使用さ
れるただ一個の起爆ピン13が図示しである。近接信管
IOが迫撃砲11にネジ止めしてない場合、この起爆ピ
ン13は、空中投下機雷が目標に衝突したとき、後戻り
し、前記起爆剤に刺さる。近接信管10がネジ止めしで
ある場合、弾丸が目標から所望の位置に来ると直ぐ、起
爆ピン13がガス圧を発生させるカプセル14によって
操作される。このカプセル14は中間片15の中にあり
、この中間片は後部をネジ山16の助けによって迫撃砲
11のケース12にネジ止めしてあり、前部をネジ山1
7によって近接信管IOのケース18にネジ止めしであ
る。
迫撃砲11は既知であることを前提とするので、ここで
は詳しく説明しない。近接信管10のケース18の後部
には、バッテリー19がある。このバッテリーによって
特にカプセル14を点火させることができる。更に、ケ
ース18の前方には二個の送信器20と二個の受信器2
1がある。両方の送信器20、及び両方の受信器21も
互いに並べて配設しである。従って、第1図中にはただ
一個の送信器20と一個の受信器21のみがそれぞれ設
置されている。一方の両方の送信器20及び両方の受信
器21と他方のバッテリー19の間には、電子回路22
と一個の開閉器23が配設しである。前記電子回路22
は、以下に第5図に図示したブロック回路図に基づき更
に詳しく説明する。
開閉器23としては、特に慣性開閉器が装備してあり、
この開閉器は投下機雷又は弾丸が発射されるとき、発射
加速度によって電子回路22を始動させる。
送信2S20と受信器21の構造及びその作用を第2〜
4図に基づき詳しく説明する。第2図によれば、両方の
送信器20はそれぞれ一個の光送信円錐ないしは円錐状
の光ビームS1と32を出射する。両方の受信器21は
反射した光を、その光が両方の光受信円錐E1とE2の
内部にある限り検知できる。上記の四個の充円錐S2,
32及びE1、E2の正確な方位は第2図から理解され
る。
第3図によれば、両方の充円錐S1と82で生じる二つ
の出射平行直線Glと62は互いに平行又はほぼ平行で
、両方の光送信円錐Stと32が接触ないしは貫通する
ことはない。第4図によれば、一方の光送信円錐S1は
付属する光受信円錐E2を通り抜ける。この場合、同様
に二つの出射・受信平行直線G3と04は互いに平行又
はほぼ平行に配設しである。目標が一方で光送信円錐S
1と32の中にあり、送信器20によって照明され、同
時にこの目標が光受信円錐ElとE2の中にあリ、目標
によって反射した光が受信器21に達した場合にのみ、
この目標を識別できる。この領域B1又はB2は第2図
に斜線を付けて図示しである。両方の受信器21は、目
標が両方の送信・受信重畳領域B1と82に存在した時
のみ識別できるように互いに結合すると有利である。こ
うすることによって、小さい対象物、例えば重畳領域B
1又はB2中に存在する雨滴又は砕片を目標と取り間違
えなくなる。つまり、これ等の対象物を認識しないので
、近接信管によって起爆を始動させる位置にもなくなる
第5図によれば、近接信管10はその電子装置中に送信
発振器24を具備する。この送信発振器は、例えばパル
ス発生器として形成しである。パルス幅は、例えば6〜
7μsである。周期間隔は、約150μsである。発振
器24と両方の送信器20の間には、−個の増幅器25
が配設しである。
パルス出力は10uFタンタルコンデンサーに蓄えであ
る。両方の受信器21もそれぞれ一個の増幅器26に接
続しである。受信器21としては、高い光感度を有し、
応答速度の短い光ダイオードが使用されている。阻止方
向に動作する光ダイオードの信号は、交流電圧的に結合
され、増幅器26を用いて約80 dBはど増幅される
。両方の受信器21は増幅器26を経由して一個の一致
回路27に接続している。両方の増幅器26が6〜7μ
sの送信時間の間、一定の大きさ、例えば3,4ボルト
の信号を出力した時のみトリガーされるモノステーブル
・マルチバイブレータ28が配設しである。このモノス
テーブル・マルチバイブレーク28には、積分器30が
接続しである。発振器24は第二のモノステーブル・マ
ルチバイブレーク29を経由して前記積分器30に接続
しである。
第一モノステーブル・マルチバイブレーク28から何も
信号が発生しない場合には、積分器30は第二モノステ
ーブル・マルチバイブレーク29によって0ボルトにリ
セットされる。積分器30中では、第一モノステーブル
・マルチバイブレータ2日のパルスを積算する。例えば
第一受信器21からの四個のパルスを、また同時に第二
受信器21らの四個のパルスを積分器21に積算した時
、初めて前記ガス・カプセル14が、点火を行い、起爆
ピン(第1図)を操作する一個のパルスを受は取る。R
C遅延回路を有する他の回路素子を用いて、暴発に対す
る安全が保証される。
〔作用・効果〕
説明した近接信管の動作様式は、以下のようになる。
弾丸を出射すると、説明した近接信管も起動する。両方
の送信器20はパスル状に光ビームを出射する。この場
合、上に述べたように、パルス幅は約6〜8μsであり
、パルス周期は約150μsである。この光の波長は、
主に赤外領域にある。
目標を識別するには、次の条件を満たす必要がある。即
ち、 a)目標は両方の送信・受信重畳領域B1と82の中に
現れる必要がある。
b)点火するために、送信器20の多数の光パルスを受
信器21に反射させる、例えばそれぞれ少なくとも四個
のパルスを両方の重畳領域B1と82から反射させるほ
ど長く、この目標をこれ等の領域に留める必要がある。
従って、両方の送信・受信重畳領域B1、B2に同時に
雨滴が存在し、これ等の雨滴が両方の領域に何度も時間
的に連続して認識され得る確率は少ない。
重要な利点は、送信・受信重畳領域B1とB2が円錐状
の光ビームに反して発散しないので、重畳領域B1、B
2の大きさは目標から弾丸までの距離に依存しない点に
ある。
説明した両方の送信器20及び両方の受信器210代わ
りに、別な送信器と受信器をケース12中に配設するこ
ともできる。
【図面の簡単な説明】
第1図、迫撃砲に装着されたこの発明による近接信管の
縦断面図。 第2図、この発明による近接信管の光ビーム通路の斜視
図。 第3図、この発明による近接信管の光ビーム通路を模式
的に表した平面図。 第4図、この発明による近接信管の光ビーム通路を模式
的に表した側面図。 第5図、この発明による近接信管に使用する回路のブロ
ック図。 図中引用記号: 10・・・近接信管、 11・・・迫撃砲、 12.18・・・ケース、 13・・・起爆ピン、 14・・・カプセル、 15・・・中間片、 16.17・・・ネジ山、 19・ ・ ・バッテイリー、 20・・・光送信器、 21・・・光受信器、 22・・・電子回路、 23・・・開閉器、 31、S2・・・光送信円錐、 E1、B2・・・光受信円錐、 G1、G2・・・送信平行線、 G3.G4・・・送信・受信平行線、 B1、B2・・・送信・受信重畳領域。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光送信器(20)と、この送信器(20)から出射
    され光ビーム(S1、S2)、目標で反射した光ビーム
    (E1、E2)が当たり、反射した光ビームを受信した
    時弾丸の点火を行う信号出力する光受信器(21)を装
    備し、目標の前で一定の間隔になった時、弾丸を点火す
    る光近接信管において、擾乱の影響によって弾丸の予期
    できる前に点火する恐れを排除するため、少なくとも二
    個の光送信器(20)と各送信器(20)に対して一個
    の光受信器(21)が配設してあり、両方の受信器(2
    1)を用いて、目標距離を時間的に連続する複数測定で
    同時に計測し、両方の受信器(21)が同時に応答した
    ときのみ、起爆を実行することを特徴とする光近接信管
    。 2、送信器(20)から生じた光送信円錐(S1、S2
    )と、目標によって反射した光を受信器(21)が認識
    する光受信円錐(E1、E2)とは、目標を受信器(2
    1)によって識別できる送信・受信重畳領域(B1、B
    2)中でのみ重なることを特徴とする請求項1記載の光
    近接信管。 3、第一送信器(20)と第一受信器(21)とは第一
    送信・受信重畳領域(B1)を形成し、第二送信器(2
    0)と第一受信器(21)とは第二送信・受信重畳領域
    (B2)を形成し、両方の重畳領域は重なっていなく、
    識別するためには、検出する目標が両方の送信・受信重
    畳領域(B1、B2)に存在する必要があることを特徴
    とする請求項2記載の光近接信管。
JP1078712A 1988-03-31 1989-03-31 光近接信管 Pending JPH01312400A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH01226/88-4 1988-03-31
CH122688 1988-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01312400A true JPH01312400A (ja) 1989-12-18

Family

ID=4205441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1078712A Pending JPH01312400A (ja) 1988-03-31 1989-03-31 光近接信管

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4896606A (ja)
EP (1) EP0335132A1 (ja)
JP (1) JPH01312400A (ja)
IL (1) IL89721A0 (ja)
NO (1) NO167828C (ja)
ZA (1) ZA892316B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008256353A (ja) * 2007-04-05 2008-10-23 Junghans Microtec Gmbh 貫入能力を有した発射体

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3937859C1 (de) * 1989-11-14 1996-06-27 Daimler Benz Aerospace Ag Optischer Abstandszünder
US5005480A (en) * 1989-12-01 1991-04-09 Raytheon Company Optical fuze
DE4224292C1 (de) * 1992-07-23 1994-02-17 Deutsche Aerospace Verfahren zur Erkennung und Diskriminierung von Masken-, Halbmasken- und Schrägzielen unter Verwendung von optronischen Zündsensoren mit Dual-Gate-Pulslaufzeitmeßverfahren
SE508652C2 (sv) * 1995-10-05 1998-10-26 Bofors Ab Sätt att särskilja falska zonrörsindikeringar från indikeringar av verkliga mål samt explosivämnesfylld, med zonrör försedd projektil
US6388573B1 (en) * 1999-03-17 2002-05-14 Jerry R. Smith Motion detection system and methodology for accomplishing the same
US6231195B1 (en) * 1999-05-20 2001-05-15 Interscience, Inc. Large-aperture, digital micromirror array-based imaging system
DE10026534A1 (de) * 2000-05-27 2002-02-28 Diehl Munitionssysteme Gmbh Laserentfernungsmesseinrichtung für einen Zünder
US20030136291A1 (en) * 2000-06-02 2003-07-24 Diehl Munitionssysteme Gmbh & Co. Standoff or proximity optronic fuse
TR201901223T4 (tr) * 2003-11-27 2019-02-21 Nexter Munitions Bir hedefin bir alana girişinin tespiti için bir yöntem, tespit cihazı ve yöntemi kullanan koruma cihazı.
FR2863054B1 (fr) * 2003-11-27 2006-03-24 Giat Ind Sa Procede de detection de l'entree d'une cible dans une zone, dispositif de detection et dispositif de protection mettant en oeuvre ce procede
US7916278B2 (en) * 2004-04-06 2011-03-29 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Polyspectral rangefinder for close-in target ranging and identification of incoming threats
US7486386B1 (en) 2007-09-21 2009-02-03 Silison Laboratories Inc. Optical reflectance proximity sensor
DE102007046562A1 (de) 2007-09-28 2009-04-02 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen eines Abstands mittels eines optoelektronischen Bildsensors
ES2398507T3 (es) * 2008-08-08 2013-03-19 Mbda Uk Limited Espoleta óptica de proximidad
FR3020455B1 (fr) * 2014-04-25 2018-06-29 Thales Fusee de proximite, et projectile equipe d'une telle fusee de proximite
RU2705123C1 (ru) * 2019-04-17 2019-11-05 Акционерное общество "Научно-производственное предприятие "Дельта" Способ неконтактного подрыва боеприпасов с помощью взрывателей с лазерными устройствами

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3554129A (en) * 1964-07-14 1971-01-12 Us Navy Optical fusing system
US3749918A (en) * 1972-05-17 1973-07-31 Gen Motors Corp Apparatus for determining when the size of an obstacle in the path of a vehicle is greater than a predetermined minimum
US4306500A (en) * 1978-09-05 1981-12-22 General Dynamics, Pomona Division Optical backscatter reduction technique
DE2949521C2 (de) * 1979-12-08 1982-10-21 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8000 München Optischer Abtandszünder
US4409900A (en) * 1981-11-30 1983-10-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Flyby warhead triggering
CH663464A5 (de) * 1983-10-19 1987-12-15 Oerlikon Buehrle Ag Optischer abstandszuender zum messen eines vorgebbaren zielabstandes.
US4651647A (en) * 1985-04-01 1987-03-24 Werkzeugmaschinenfabrik Oerlikon-Buehrle Ag Adjustable range proximity fuze
DE3627972A1 (de) * 1986-08-18 1988-02-25 Ifm Int Fluggeraete Motoren Photoelektrischer taster
US4709142A (en) * 1986-10-02 1987-11-24 Motorola, Inc. Target detection in aerosols using active optical sensors and method of use thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008256353A (ja) * 2007-04-05 2008-10-23 Junghans Microtec Gmbh 貫入能力を有した発射体

Also Published As

Publication number Publication date
NO167828B (no) 1991-09-02
NO890618L (no) 1989-10-02
NO167828C (no) 1991-12-11
EP0335132A1 (de) 1989-10-04
IL89721A0 (en) 1989-09-28
NO890618D0 (no) 1989-02-14
ZA892316B (en) 1989-11-29
US4896606A (en) 1990-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01312400A (ja) 光近接信管
US4987832A (en) Method and apparatus for increasing the effectiveness of projectiles
US8033221B2 (en) System and method for sensing proximity
US4193072A (en) Combination infrared radio fuze
US4651647A (en) Adjustable range proximity fuze
US20020144619A1 (en) Proximity fuze
EP3918270B1 (en) Shock tube event validation
SE466821B (sv) Anordning foer att vid ett aktivt optiskt zonroer aastadkomma foerhoejd taalighet mot nederboerd, roek, moln etc
US4709142A (en) Target detection in aerosols using active optical sensors and method of use thereof
US4627351A (en) Fuse for projectiles
US3741111A (en) Optical target sensor
EP0975863B1 (en) Missile with safe rocket ignition system
GB2301420A (en) Projectiles
EP0073111B1 (en) Improvements in and relating to fire and explosion detection and suppression
US20220082362A1 (en) Method of validating a shock tube event
US20050116853A1 (en) Processes and devices enabling the entry of a target into a zone to be detected
US4036142A (en) Obscuration fuze and sensor
EP0434243A2 (en) Proximity fuzing system
US5744746A (en) Tandem warhead for combatting active targets
US4411198A (en) Impact fuze
US3942447A (en) Fuzing system
GB2122004A (en) Apparatus for detection of incoming objects
ATE54747T1 (de) Mine.
GB2067749A (en) Improvements in and Relating to Fire and Explosion Detection
GB2240384A (en) Fuzing systems.