JPH0129252Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0129252Y2
JPH0129252Y2 JP7493684U JP7493684U JPH0129252Y2 JP H0129252 Y2 JPH0129252 Y2 JP H0129252Y2 JP 7493684 U JP7493684 U JP 7493684U JP 7493684 U JP7493684 U JP 7493684U JP H0129252 Y2 JPH0129252 Y2 JP H0129252Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
iron core
foil
vertical hole
spatula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7493684U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60185676U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7493684U priority Critical patent/JPS60185676U/ja
Publication of JPS60185676U publication Critical patent/JPS60185676U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0129252Y2 publication Critical patent/JPH0129252Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は力織機における箔引装置に係る。
「従来の技術」 従来箔引装置は箆を経糸開口中に通入し同箆端
に箔糸を引掛け箆を後退させて経糸中に箔糸を織
込むのが通例である。
「考案が解決しようとする問題点」 しかし上記技術によるときは箔糸の左右端部が
不均揃なる箔織物の製作される欠点がある。
「問題を解決するための手段」 本考案は基体1の中央上部に形成した椀形状凹
窪部2の底部に縦孔3を形成し同孔3にソレノイ
ド鉄芯摺動用横孔5を接続してこれに同鉄芯4を
装入し、該縦孔3下端にこれと直交状に交差する
光センサーの導光管配置用横孔6を形成して同孔
6に導光管7,7′を配置してなるものである。
図中5は縦孔3に形成した鉄芯4端の衝合する
凹所である。8は基体1上面に形成した箆先案内
用凹欠部、9は光センサーの発光部、9′は同受
光部、10は掃除孔、11は台である。
本装置に於て光センサーとソレノイドは互に関
係させて、光センサーの投光が遮断されたときソ
レノイドが作動するよう装置しておき、又電動式
箆が後退復元したときソレノイドの鉄芯も復元
し、箔糸の端部は従つて離脱し、光センサーは投
光するよう構成しておくものとする。なお箔糸は
定寸に切断されたものを使用する。又本装置は筬
框に取付けるものとする。
「作用」 本考案は上記の構造よりなるから、箔糸aは凹
窪部2のため容易に縦孔3に案内降下せしめら
れ、従つてその降下は確実容易化せしめられる。
かくして箆bの先端孔12内に降下し凹窪部2
を経て縦孔3に降下し同孔底部に到達した箔糸a
端部は、光センサーの投光を遮断するや直ちにソ
レノイドの鉄芯4が作動して同芯4によつて挟圧
され(第3図及第5図)、続いて箆は後退し箔糸
を引いて(第6図)経糸中に通入し、而して同箆
の後退と共にソレノイドの鉄芯も復元するに至
る。
「考案の効果」 従つていずれの箔糸もその挟圧される個所は同
位置となるため、箔糸織込みに際し箔糸の織端が
均揃されるに至る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は斜視図、第2図は縦断面図、第3図は
鉄芯が箔糸を挟着した状態を示す縦断面図、第4
図乃至第6図は使用状態を示す一部破断した斜視
図で、その第4図は箔糸が降下し箆が前進する直
前の状態、第5図は前進した箆の孔内に箔糸が降
下し鉄芯が作動した状態、第6図は箆が箔糸を引
掛けて後退する状態をそれぞれ示すものである。 1……基体、2……凹窪部、3……縦孔、4…
…鉄芯、7,7′……導光管、9……光センサー
の発光部、9′……光センサーの受光部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 基体の中央上部に形成した椀形状凹窪部に縦孔
    を形成し同孔にソレノイド鉄芯摺動用横孔を接続
    してこれに同鉄芯を装入し、該縦孔下端にこれと
    直交状に交差する光センサーの導光管配置用横孔
    を形成して同孔に導光管を配置してなる箔引装
    置。
JP7493684U 1984-05-21 1984-05-21 箔引装置 Granted JPS60185676U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7493684U JPS60185676U (ja) 1984-05-21 1984-05-21 箔引装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7493684U JPS60185676U (ja) 1984-05-21 1984-05-21 箔引装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60185676U JPS60185676U (ja) 1985-12-09
JPH0129252Y2 true JPH0129252Y2 (ja) 1989-09-06

Family

ID=30615687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7493684U Granted JPS60185676U (ja) 1984-05-21 1984-05-21 箔引装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60185676U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2622544B2 (ja) * 1987-05-16 1997-06-18 池田絹織株式会社 横糸織り込み位置調節装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60185676U (ja) 1985-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0129252Y2 (ja)
JPS6217685U (ja)
JPS5931729Y2 (ja) 杼における遊子
JPS6434814U (ja)
JPS6155086U (ja)
JPS63133190U (ja)
JPS6190408U (ja)
JPS6369177U (ja)
JPS6221087U (ja)
JPH044082U (ja)
JPS63115077U (ja)
JPS61172188U (ja)
JPS63119687U (ja)
JPS62194773U (ja)
JPS5914571U (ja) 釣竿の握り柄
JPS62101891U (ja)
JPS61113337U (ja)
JPH0325587U (ja)
JPH0350080U (ja)
JPH0294280U (ja)
JPS6334182U (ja)
JPS63150679U (ja)
JPH01172337U (ja)
JPS61120784U (ja)
JPH0238482U (ja)