JPH01289273A - 配線基板 - Google Patents

配線基板

Info

Publication number
JPH01289273A
JPH01289273A JP11950588A JP11950588A JPH01289273A JP H01289273 A JPH01289273 A JP H01289273A JP 11950588 A JP11950588 A JP 11950588A JP 11950588 A JP11950588 A JP 11950588A JP H01289273 A JPH01289273 A JP H01289273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring board
board
input
wiring
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11950588A
Other languages
English (en)
Inventor
Daizo Ando
安藤 大蔵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11950588A priority Critical patent/JPH01289273A/ja
Publication of JPH01289273A publication Critical patent/JPH01289273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0097Processing two or more printed circuits simultaneously, e.g. made from a common substrate, or temporarily stacked circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/24Reinforcing the conductive pattern
    • H05K3/241Reinforcing the conductive pattern characterised by the electroplating method; means therefor, e.g. baths or apparatus
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/403Edge contacts; Windows or holes in the substrate having plural connections on the walls thereof
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections

Landscapes

  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はプラスチック・リードレス・チップキャリヤ等
に用いることができる配線基板、特にその入出力端子の
構成に関するものである。
従来の技術 近年、電子機器の小型薄型化が進み、それに伴い小型薄
型な半導体パッケージが要求されている。
そうした中でもプラスチック・リードレス・チップキャ
リヤパッケージはリードがないため、取扱いが簡単、自
動実装時の装着精度がよい、装着スピードが早いといっ
た特徴を有するため、開発研究が盛んに行われている。
以下、図面を参照しながら従来のプラスチック・リード
レス・チップキャリヤパッケージに用いられる配線基板
について説明する。第6図aは従来の配線基板の斜視図
、第6図すは第6図a中のムーム′線での断面図である
。第5図a、b中で、1は基板で、通常ガラスエポキシ
基板によシ形成されている。2は基板1に座グリにより
開けられたキャビティ部で、その底面は必要に応じてメ
タライズされている。3は半導体素子でダイスボンド部
4を介してキャビティ部2底部に固着されている。5は
導体配線で、必要に応じて基板1の表。
裏に所定の形状に形成されている。6はワイヤーで、半
導体素子3と導体配線5とを電気的に接続しており、封
止樹脂7で半導体素子3とともに封止されている。8は
基板1のスルーホールを利用して形成された入出力端子
で、あらかじめ基板外形切断線となる線上にスルーホー
ルを形成し、その後、基板1を固片に切断する際に同時
に略半円形状に切断され、導体配線5とともに入出力端
子部を構成している。
以上のように構成された従来例について、そのプリント
基板への接続方法を以下に説明する。第6図a〜Cは従
来の配線基板のプリント基板への接続工程を示した工程
図である。まず、第6図aに示すように、プリント基板
9上に所定の形状に形成された導体配線10上に、所定
の形状に半田ベースト等の接続用金属部材11をスクリ
ーン印刷法等を用いて形成する。次に、第6図すに示す
ように、配線基板12を位置合わせをして、接着剤13
でプリント基板9上に固定する。最後に、第6図Oに示
すように、赤外線、熱風等で加熱し、接続用金属部材1
1を溶融して導体配線1oと配線基板12の入出力端子
をN気的に接続する。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記のような構成においては、配線基板1
2の端子ピッチを狭くしようとするとスルーホール径も
小さくしなければならず、配線基板12の外形切断時に
大きな精度が要求されていた。例えば、配線ピッチを0
.6園にしようとすると、スルーホール径は0.3mm
となり、そのだめ、外形加工精度としては±0.05m
+が要求される。
また、配線基板12の入出力端子のピッチは、それを接
続するプリント基板9上に形成する接続用金属部材11
のピッチにより決定されていた。
そのため、0.6mm以下といった狭いピッチが実現で
きず、入出力端子の本数が多くなるに従い、パッケージ
の外形寸法が大きくなってしまうといった問題点を有し
ていた。
さらに、1.27m+といった通常の接続ピンチでも、
接続用金属部材11による端子間の短絡を避けるため、
あまり厚く接続用金属部材11層を形成することができ
なかったため、接続部の接続用金属部材11の量が多く
できず、接続部の信頼性を確保することが困難であった
本発明は上記問題点に鑑み、製造が容易であり、かつ接
続部の信頼性を確保しつつ、入出力端子ピッチを狭くす
ることができる配線基板を提供するものである。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明の配線基板は、その入
出力端子が配線基板の内側から外方に向かって細長く形
成されかつ配線基板端面に開口部を有する貫通孔により
形成されている。
さらに、配線基板の内側から外方に向かって細長く形成
されかつ配線基板端面に開口部を有する貫通孔内には半
田ペースト等の接続用金属部材が充填されているような
構成としたものである。
作用 上記した本発明の構成を用いることにより、配線基板を
製造する際、入出力端子間のピッチを小さくしても外形
加工精度の余裕をとることができる。
また、配線基板をプリント基板に接続する際、配線基板
の入出力端子とプリント基板との接続部分の接続用金属
部材は、配線基板の貫通孔内より供給されるため、入出
力端子の端子ピッチをプリント基板の配線ピッチ、すな
わち0.6wR以下とすることができる。
さらに、従来の接続方法を用いるものであっても、本発
明の配線基板を用いることにより、配線基板をプリント
基板に接続した時、配線基板の入出力端子とプリント基
板との接続部分の接続用金属部材は、配線基板の貫通孔
内からも供給されるため、接続部の短絡事故を防止する
ためにプリント基板上の接続用金属部材の量を少なくし
ても、信頼性の高い接続をすることができる。
実施例 以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明
する。
第1図aは本発明の一実施例にかかる配線基板の斜視図
、第1図すは第1図a中のムー五′線での断面図である
。第1図a、b中で、従来例を示す第5図a、bと対応
する部分には同じ番号が付けである。第1図a、b中で
、1は基板で、通常ガラスエポキシ基板により形成され
ている。2は基板1に、座グリにより開けられたキャピ
テイ部で、その底面は必要に応じてメタライズされてい
る。
3は半導体素子でダイスポンド部4を介してキャビティ
部2の底面に固着されている。6は導体配線で、必要に
応じて基板1の表、裏に所定の形状に形成されている。
eはワイヤーで、半導体素子3と導体配線6とを電気的
に接続しており、封止樹脂子で半導体素子3とともに封
止されている。
8は長円形状の貫通孔を利用して形成された入出力端子
で、その中には接続用金属部材として半田金属14が充
填されている。
以上のように構成された本実施例の配線基板の製造工程
について以下に説明する。まず、ワークサイズのガラス
エポキシ基板内の所定の位置に所定の形状で座グリ加工
を行い、続けて、外形切断線上に長円形の穴を開孔する
。さらに、貫通孔内のスルーホールメツキ、導体配線6
の形成を行い、必要に広してンルダーレジスト膜を形成
する。本工程は、通常の両面基板作成工程、あるいは、
多層基板作成工程そのものである。第2図は本実施例の
配線基板を製造する際の一工程での貫通孔部分の拡大図
である。第2図中で、6は導体配線、8は入出力端子と
なる貫通孔、17は配線基板の外形加工線、18はメツ
キリードである。工程終了後、外部機器との入出力端子
となる貫通孔8は外形切断線17上に形成されている。
このように貫通孔8は基板内側より外方に向かって細長
く形成されているため、配線基板外形加工時の精度を緩
めることができる。本実施例では、長辺方向0.7mm
、短辺方向0.3rrts、ピッチ0.6+mnの貫通
孔を用いた。ピッチは0.6 mmと小さいにも関わら
ず、外形加工寸法公差を±0.2 rtanにすること
ができる。
さらに、本実施例では貫通孔8内に半田金属14を充填
している。その方法として半田浸漬法を用いた。本方法
は半田金属が付いてはならない部分をマスキングテープ
で保護した後、半田槽中に浸漬するものである。この工
程により、マスキングテープで保護されていない貫通孔
内には半田金属が浸入する。最後に、外形切断線に沿っ
て貫通孔ごと切断し固片に分割する。以上説明したよう
な工程により、簡単に配線基板の端面に半田金属14の
充填された入出力端子8を形成することができる。
なお、上記工程では、ワークサイズのガラスエポキシ基
板内に複数個の配線基板を並べて製造する場合について
説明したが、配線基板をテープ状に並べることにより、
TAB実装のような自動実装に適した製造方法をとるこ
ともできる。
・さらに、導体配線の形成、スルーホールの形成等の工
程に通常の両面基板作成工程、あるいは、多層基板作成
工程を使用するため、入出力端子の配列を、スルーホー
ルと裏面配線を用いて、配線基板内で任意に変更するこ
とができる。第3図は入出力端子の配列を一部入れ換え
た配線基板の斜視図である。第3図に示した例では端子
番号■に接続されるはずの配線をスルーホール16と裏
面配線16を用いて端子番号■と接続している。
以上のように構成された本実施例の配線基板のプリント
基板への接続方法を以下に説明する。第4図&〜0は本
実施例の配線基板のプリント基板への接続工程を示した
工程図である。第4図a〜C中で、従来例を示す第6図
a〜Cと対応する部分には同じ番号が付けである。まず
、第4図aに示すように、プリント基板9上に所定の形
状に導体配線1oを形成する。次に、第4図すに示すよ
うに、第1図の配線基板12を位置合わせをして、接着
剤13でプリント基板9上に固定する。最後に、第4図
Cに示すように、赤外線、熱風等で加熱し、略半長円形
状に切断された貫通孔により形成された入出力端子8中
に充填された接続用金属部材としての半田金属14を溶
融して導体配線1゜と配線基板12の入出力端子8とを
電気的に接続する。上記のような接続方法をとることに
より、配線基板12の入出力端子8の端子ピッチはプリ
ント基板9上に形成された導体配線10の配線ピッチま
で狭くすることができる。
また、第6図に示すような、接続用金属部材11をあら
かじめ導体配線10上に形成しておくような従来の接続
方法を使用した場合でも、接続用金属部材11は配線基
板12の入出力端子8内からも供給されるので、端子間
の短絡の心配無しに十分な量の接続用金属部材を用いて
接続することができる。
なお、上記実施例では配線基板の応用例としてプラスチ
ック・リードレス・チップキャリヤについて説明したが
、本発明はプラスチック・リードレス・チップキャリヤ
に限定されたものではなく、基板外形端面に入出力端子
をもつ配線基板であれば全てに適用することができる。
また、上記実施例では基板10基材としてガラスエポキ
シを用いたが、基材としては金属ペース基板なども用い
ることができる。金属ベース基板を用いた場合、放熱特
性の良い配線基板を作成することができる。
さらに、貫通孔内に半田金属を充填する方法として、半
田浸漬法を用いたが、貫通孔内に接続用金属部材が入り
さえすればどのような方法を用いても構わない。例えば
半田ペーストラスクリーン印刷した後加熱して形成する
等の方法を用いることができる。
また、上記実施例では貫通孔の形状として長円形状のも
のを用いたが、この貫通孔は基板の内側より外方に向か
って細長く形成されていればどのような形状でも良い、
例えば長方形でも構わない、発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明は、配線基板の
入出力端子が、基板の内側より外報に向かって細長く形
成されかつ基板端面に開口部を有するような貫通孔によ
り形成されており、その貫通孔内には半田等の接続用金
属部材が充填されているように構成されているので、配
線基板の入出力端子ピッチを狭くしても、外形加工寸法
精度を緩めることができるため、端面に狭いピッチの入
出力端子を持つ配線基板を容易に製造することができる
また、配線基板を第二の配線基板に接続する際、本発明
の配線基板の入出力端子と第二の配線基板との接続部分
の接続用金属部材は、本発明の配線基板の入出力端子内
より供給されるため、入出力端子の端子ピッチを第二の
配線基板の配線ピッチ、すなわち0.6wn以下とする
ことができる。
さらに、第二の配線基板上に形成された導体配線上にも
接続用金属部材を形成しておくことにより、本発明の配
線基板を第二の配線基板に接続した時、接続部分の接続
用金属部材は、本発明の配線基板の入出力端子内からも
供給されるため、接続部の短絡事故を防止するために第
二の配線基板上の接続用金属部材の量を少なくしたとし
ても、信頼性の高い接続をすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図aは本発明の一実施例にかかる配線基板の斜視図
、第1図すは第1図a中のA −A’線での断面図、第
2図は本発明の一実施例にかかる配線基板を製造する際
の一工程での貫通孔部分の拡大図、第3図は入出力端子
の配列を一部入れ換えた配線基板の斜視図、第4図へ〜
Cは本実施例の配線基板のプリント基板への接続工程を
示した工程図、第6図aは従来の配線基板の斜視図、第
5図すは第5図a中のムーム′線での断面図、第6図a
〜Cは従来の配線基板のプリント基板への接続工程を示
した工程図である。 1・・・・・・基板、2・・・・・・キャビティ部、3
・・・・・・半導体素子、4・・・・・・ダイスボンド
部、5・・・・・・導体配線、6・・・・・・ワイヤー
、7・・・・・・封止樹脂、8・・・・・・入出力端子
、12・・・・・・配線基板、14・・・・・・半田金
属、15・・・・・・スルーホール、16・・・・・・
裏面配1% 17・・・・・・外形切断線、18・・・
・・・メッキリード。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名嘉1
図 (と2.ン (b」〉 第2図 5   ゝ /7 クトチiキ切絣線 M3図 スル−ホーλし /、5 /乙身H耐西己P& 第4図 /θ /′ \ (b) l? /10 (C) l? /3q 第5図    (0) 7   / /  / (b) S        2/  ○ 第6図 \ (b) l? \      \ /a     q (C) /ど \        \ t3’?

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)外部機器との入出力端子が基板の内側から外方に
    向かって細長く形成されており、かつ前記基板端面に開
    口部を有する貫通孔により形成されている配線基板。
  2. (2)基板の内側から外方に向かって細長く形成されて
    おり、かつ前記基板端面に開口部を有する貫通孔内には
    、半田等の接続用金属部材が充填されている請求項1記
    載の配線基板。
JP11950588A 1988-05-17 1988-05-17 配線基板 Pending JPH01289273A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11950588A JPH01289273A (ja) 1988-05-17 1988-05-17 配線基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11950588A JPH01289273A (ja) 1988-05-17 1988-05-17 配線基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01289273A true JPH01289273A (ja) 1989-11-21

Family

ID=14762922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11950588A Pending JPH01289273A (ja) 1988-05-17 1988-05-17 配線基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01289273A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05206314A (ja) * 1991-11-12 1993-08-13 Nec Corp 半導体装置
JP2002110858A (ja) * 1994-03-18 2002-04-12 Hitachi Chem Co Ltd 半導体パッケージの製造法及び半導体パッケージ
JP2002334949A (ja) * 1994-03-18 2002-11-22 Hitachi Chem Co Ltd 半導体パッケージ及び半導体素子搭載用基板の製造方法
JP2002334950A (ja) * 1994-03-18 2002-11-22 Hitachi Chem Co Ltd 半導体パッケージの製造法及び半導体パッケージ
JP2002334951A (ja) * 1994-03-18 2002-11-22 Hitachi Chem Co Ltd 半導体素子搭載用基板及び半導体パッケージ
JP2002334948A (ja) * 1994-03-18 2002-11-22 Hitachi Chem Co Ltd 半導体パッケージ、半導体素子搭載用基板及びそれらの製造方法
US6746897B2 (en) 1994-03-18 2004-06-08 Naoki Fukutomi Fabrication process of semiconductor package and semiconductor package

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05206314A (ja) * 1991-11-12 1993-08-13 Nec Corp 半導体装置
JP2002110858A (ja) * 1994-03-18 2002-04-12 Hitachi Chem Co Ltd 半導体パッケージの製造法及び半導体パッケージ
JP2002334949A (ja) * 1994-03-18 2002-11-22 Hitachi Chem Co Ltd 半導体パッケージ及び半導体素子搭載用基板の製造方法
JP2002334950A (ja) * 1994-03-18 2002-11-22 Hitachi Chem Co Ltd 半導体パッケージの製造法及び半導体パッケージ
JP2002334951A (ja) * 1994-03-18 2002-11-22 Hitachi Chem Co Ltd 半導体素子搭載用基板及び半導体パッケージ
JP2002334948A (ja) * 1994-03-18 2002-11-22 Hitachi Chem Co Ltd 半導体パッケージ、半導体素子搭載用基板及びそれらの製造方法
US6746897B2 (en) 1994-03-18 2004-06-08 Naoki Fukutomi Fabrication process of semiconductor package and semiconductor package
US7187072B2 (en) 1994-03-18 2007-03-06 Hitachi Chemical Company, Ltd. Fabrication process of semiconductor package and semiconductor package

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3541491B2 (ja) 電子部品
US3781596A (en) Semiconductor chip carriers and strips thereof
KR930010086B1 (ko) 반도체 집적회로장치
EP0594427B1 (en) A printed circuit board mounted with electric elements thereon
HU216982B (hu) Csiphordozó eszköz
JPH05152375A (ja) フイルムキヤリア半導体装置及びその製造方法
JP2852178B2 (ja) フィルムキャリアテープ
JPH01289273A (ja) 配線基板
US5406119A (en) Lead frame
JP3029736B2 (ja) 混成集積回路装置の製造方法
JPS58178544A (ja) リ−ドフレ−ム
JPH06216492A (ja) 電子装置
JPH06112395A (ja) 混成集積回路装置
JPH1074859A (ja) Qfn半導体パッケージ
JPS63258048A (ja) 半導体装置
JPS58134450A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH04139737A (ja) 半導体チップの実装方法
JPH01226171A (ja) 配線基板とその接続方法
JPS60200559A (ja) メモリモジュール
JPH10154766A (ja) 半導体パッケージの製造方法及び半導体パッケージ
KR0134646B1 (ko) 역적층 초박형 패키지 및 그 제조방법
JPH036036A (ja) プリント配線板の製造方法及び該方法に使用するフレキシブルプリント配線板
JPH05218218A (ja) 電子部品パッケージおよびその実装方法
JP2633889B2 (ja) 両面メモリーボード
JPH0239460A (ja) 電子部品搭載用基板