JPH0128344B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0128344B2
JPH0128344B2 JP55113276A JP11327680A JPH0128344B2 JP H0128344 B2 JPH0128344 B2 JP H0128344B2 JP 55113276 A JP55113276 A JP 55113276A JP 11327680 A JP11327680 A JP 11327680A JP H0128344 B2 JPH0128344 B2 JP H0128344B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxidation catalyst
gas
trs
reducing agent
oxidation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55113276A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5737258A (en
Inventor
Shinichi Ochiwa
Mikinori Nakanishi
Yoshikazu Hirose
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP11327680A priority Critical patent/JPS5737258A/ja
Publication of JPS5737258A publication Critical patent/JPS5737258A/ja
Publication of JPH0128344B2 publication Critical patent/JPH0128344B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0009General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
    • G01N33/0027General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector
    • G01N33/0036General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector specially adapted to detect a particular component
    • G01N33/0042SO2 or SO3
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、硫黄系悪臭成分の総称である全還元
性硫黄(TRS)成分の連続分析法に関する。
TRS成分とは、硫化水素(H2S)、メチルメル
カプタン(CH3SH)、ジメチルスルフイド
(CH3SCH3)ジメチルジスルフイド(CH3SCH3
等の還元性硫黄成分の総称である。このような
TRS成分の連続分析法には、一般に、感度が高
いこと、共存ガスによる影響(妨害)が少ないこ
と、長期間にわたり安定した測定が可能であるこ
と等の条件が要求される。
大気又は排ガス中のTRS成分の代表である
H2Sを分析する方法としては、 (a) メンブランフイルター法……大喜多敏一、
「大気汚染」、、423(1961) (b) モリブデン青法……大草寛他、「環境の有害
物測定法」、307、労働科学研究所(1957) (c) よう素滴定法……JIS K0108 (d) メチレンブルー法……JIS K0108 (e) 検知管法……JIS K0108 等の方法が知られている。しかし、いずれの方法
も、連続分析ができないこと、検知管法を除いて
いずれも湿式法のために試薬の調製、管理、さら
には熟練技能が要求されること、これらの方法の
中にはO3、SO2等が共存すると妨害を受けるもの
があること等の欠点がある。
さらに、H2S、CH3SH、CH3SCH3等の分別分
析法としては、環境庁告示第9号に示されている
炎光光度検出器(FPD)を利用するガスクロマ
トグラフ法があり、感度が高く、分別分析が可能
である等の利点があるが、連続分析ができないこ
と、液体酸素が必要であること、操作が煩雑で熟
練を要すること等の欠点がある。
また、TRS成分の分析法として、高温でTRS
成分をSO2に酸化し、SO2として連続分析する方
法がある。しかし、以下で検討するように、1000
℃以上の高温にしないと、式 SO2+1/2O2SO3 の反応が左方へ充分に偏つていないこと、1000℃
以上にしてもSO2の数%に相当するSO3の生成は
避けることができないこと、さらには試料ガスの
温度を1000℃以上にするには反応管及び触媒層の
温度を更に高くする必要があるが、そのために触
媒の劣化が進みやすく、加熱炉の耐久性に問題が
あること等の欠点がある。
したがつて、本発明の目的は、上述のような欠
点を有せず、高感度で、共存ガスによる妨害がな
く、長期間安定して測定可能であるTRS成分の
連続分析法を提供することである。
他の目的は、500℃以下の低温でNH3等の妨害
ガス成分を完全に分解し且つTRS成分を100%近
い変換効率でSO2に変換することができるTRS/
SO2変換器を提供することである。
これらの目的は、本発明により、TRS成分を
含むガスを、加熱された酸化触媒層に通して
TRS成分をSO2、SO3等の硫黄酸化物(以下、
SOxという)に変換し、次いで生じたガスを還元
剤層に通してSOx中のSO3成分を選択的にSO2
変換させることによつて達成される。
本発明者は、TRS成分含有ガスを加熱された
酸化触媒層に通した後、生じたガスを高いSO3
SO2変換効率を有する選択的還元剤層に通すなら
ば、酸化反応段階をも含めて、500℃以下の低温
で、95%以上、さらにはほぼ100%のTRS/SO2
変換効率が得られることを見出し、本発明を完成
した。このことは、前述したように、相当に高温
で酸化触媒を用いてTRS成分をSO2に変換しても
SO3の生成を避けることができず、しかもSO3
生成量を5%以下にするためには1000℃以上の高
温が必要であるという事実からみて、驚くべきこ
とである。さらに、本発明の方法によれば、
NH3等の妨害共存ガスはN2やN2Oに変換され、
約100%の効率で無害化できることがわかつた。
このように、SO3/SO2の変換は実質上100%の
効率で行なわれると同時にNH3等の妨害共存ガ
スの無害化が実質上完全に行なわれる結果、高感
度なTRS成分の分析が可能となり、しかもその
連続化が可能となつた。
本発明においては、TRS成分を含むガスは、
まず酸化触媒層を充填した加熱された酸化反応帯
域に導入され、これによりTRS成分はSOxに変
換される。酸化反応帯域は、電気抵抗加熱炉のよ
うな加熱炉内に装入された石英、パイレツクス等
でできたガラス管より構成できる。酸化反応帯域
は、少なくとも300℃、好ましくは320〜500℃程
度の温度に加熱される。500℃以上の高温ももち
ろん使用できるが、本発明の方法によれば500℃
程度の温度で既にほゞ100%TRS/SO2変換効率
が得られるので、500℃よりも高い温度の使用は
必要でない。
酸化反応帯域に充填された酸化触媒層を構成す
る酸化触媒としては、微細状の各種形状の不活性
担体に担持させた白金、パラジウム、ロジウム、
五酸化バナジウム、三酸化モリブデン等を用いる
ことができる。不活性担体としては、例えば、α
−アルミナ、γ−アルミナ、シリカ、シリカ−ア
ルミナ、トリア等の金属酸化物、けいそう土、ク
レー等があげられる。特に好ましい触媒は、γ−
アルミナに担持した白金である。これらの酸化触
媒は、通常の方法、例えば含浸法により製造する
ことができる。
酸化触媒層は、ガス空間速度(GHSV)が約
40000まで、好ましくは約30000までであるように
形成される。
酸化反応帯域を出たSOx含有生成物ガスは、次
いで、高いSO3/SO2変換効率を有する還元剤層
を充填した加熱された還元反応帯域に導入され、
これによりSOx中のSO3はSO2に選択的に変換さ
れる。還元反応帯域は、電気抵抗加熱炉のような
加熱炉に装入した石英、パイレツクス等できたガ
ラス管であつてよい。還元反応帯域は、少なくと
も300℃、好ましくは320〜500℃程度の温度に加
熱される。還元剤層は、GHSVが10000〜1000で
あるように形成される。
SOx中のSO3をSO2に選択的に変換させる還元
剤としては、例えば特開昭55−32758号に記載の
ような炭素材料である。このような炭素材料とし
ては、活性炭、グラフアイト、カーボンブラツク
等があげられる。このような炭素材料よりなる還
元剤を用いるとSO3成分は、式 SO3+C→SO2+COx(x=1又は2) の反応によりSO2に変換される。上記のような炭
素材料には、シリカゾル、アルミナゾル又はセメ
ント等の無機結合剤を添加して所望の形状に成形
し、強度を与えてもよく、また上記還元反応を促
進させるためにニツケル、鉄等の触媒活性金属を
添加してもよい。
また、炭素材料は、ある場合には低温でSOxを
吸着したり、また高温では共存酸素により消耗す
ることがあり得るので、還元反応帯域は、上記の
ように320〜500℃の温度に担持することが好まし
い。
さらに、本発明の還元剤としては、難燃化及び
活性化処理を施した炭素材料を用いることができ
る。このような還元剤は本件出願人の特許出願に
係る特願昭54−93423号(特開昭56−17639号)に
記載されている。このような難燃性で活性化され
た還元剤は、(イ)炭素材料にりん酸及びこれと反応
して高耐熱性無機化合物を生成し得る水溶性金属
塩(例えば、アルミニウム、カリウム又はマグネ
シウム塩)の混合液を含浸させ、次いで含浸され
た炭素材料を不活性ガス雰囲気中で500〜1000℃
の温度で加熱すること、 (ロ)上記炭素材料を酸化性を有する酸(例えば、
混酸、硝酸又は熱濃硫酸)で処理した後、不活性
ガス雰囲気中で300〜700℃の温度で加熱すること
によつて(上記(イ)と(ロ)の工程を逆にして実施して
もよい)製造することができる。このように処理
された炭素材料は、SO3/SO2変換活性が高く、
難燃性、即ち耐久性が大きく、寿命が長く、本発
明において特に有益である。
本発明の好ましい実施態様によれば、酸化反応
帯域と還元反応帯域は同じ反応管内に隣接して設
け、同一の温度で酸化、次いで還元を連続して実
施することができる。この場合には、酸化触媒に
よる還元剤の酸化を回避するために、触媒を担持
してない担体を両帯域の間に介在させる。
上記のようにして還元剤層から出たガス流出物
中のSOxは実質上全部がSO2である。
このガス流出物は、次いでSO2ガス分析計に導
かれ、これによりTRS成分がSO2として分析され
る。SO2ガス分析計としては例えば取扱、保守の
容易な高感度非分散形赤外線式(NDIR)SO2
ス分析計等が用いられる。
したがつて、本発明の基本構成を図式的に示せ
ば、第1図に示す通りである。ここで、試料ガス
は、TRS/SOx変換器21に導入され、その流
出ガスは次いでSO3/SO2変換器22に導入さ
れ、次いでSO2ガス分析計23に導入される。こ
のような構成によれば、500℃以下の低温で95%
以上のTRS/SO2変換効率が得られ、さらに
NH3等の妨害共存ガスをほゞ100%の効率で無害
化することができ、したがつて高感度SO2分析分
析計と組合せることによつて前述した要件を満す
優れたTRS成分の連続分析が可能となる。
以下、本発明を具体例によつてさらに例示す
る。
まず、比較のために反応 SO3=SO3+1/2O2の化学平衡(SOx≪O2) を第2図に示す。全ガス圧1atm、O2=20容量%
のときのデータである。第2図から明らかなよう
に、高温で酸化触媒を用いてTRS成分をSO2に変
換すると、生成したSO2と共存するO2とによつて
SO2+1/2O2=SO3の反応が起り、平衡組成に近
い量のSO3の生成を避けることができず、そして
SO3生成量を5%以下にするには1000℃以上の高
温が必要であることがわかる。
以下の実施例において、TRS/SO2変換効率は
次式により計算した。
X/SO3変換効率(%) =SO2測定値(ppm)/y(ppm)×100 ここでX=TRS(H2S、CH3SH…など)。
y=モデルガス中のTRS成分濃度。ジメチル
スルフイド(CH3SSCH3)等は実際のガス濃度
×2.0をTRS成分濃度として用いる。
また、NH3分解効率は次式により計算した。
NH3分解効率(%) =入口NH3濃度−出口NH3濃度(ppm)/入口NH3濃度(PP
m)×100 実施例 1 日本特殊陶業製の30φ×8.5Lγ−アルミナ付き
コージエライト・ハニカム担体を用い、通常の方
法によりヘキサクロロ白金酸溶液を含浸させ、乾
燥し、次いで水素で還元することによつて0.5重
量%のPtを担持してなる酸化触媒を調製した。
また、還元剤としては、特願昭54−93423号(特
開昭56−17639号)に記載されている難燃化及び
活性化処理を施した炭素材料B1〓〓を使用した。
これらの酸化触媒及び還元剤を第3図に示すよ
うな実験装置に組み込み、本発明の効果を試験し
た。この試験は、バランスガスとして窒素を用
い、硫化水素(H2S)又はメチルメルカプタン
(CH3SH)を含む標準ガスと空気とから所定濃度
のH2S及び(又は)CH3SHを含むモデル空気を
調製し、このモデル空気を酸化触媒層に通して硫
黄化合物をSOxに変換し、次いで還元剤層に通し
てSOx中のSO3をSO2に変換し、これをSO2ガス
分析計により定量することからなる。
まず、窒素ガス中に約5000ppmのH2Sを含む
H2S/H2標準ガスボンベ1、同じ濃度のCH3SH
を含むCH3SH/N2標準ガスボンベ2及び空気ボ
ンベ3からそれぞれのガスを供給し、スタンダー
ド・テクノロジー(株)製の多成分標準ガス発生器4
において所定濃度のH2S及び(又は)CH3SHを
含む空気が調整される。次いで、硫黄含有空気は
石英反応管に導入される。一方、反応管には、約
500ppmの濃度を含むNH3/N2標準ガスボンベ5
から定流量バルブとフロート式の流量計を用いて
一定流量でアンモニア含有ガスが導入され、目的
とするモデル空気が調製される。この硫黄化合物
及びアンモニアを含むモデル空気は、約2mmφの
α−アルミナ球を充填したガス混合層11におい
て充分に混合され、次いで酸化触媒層6へ導入さ
れる。酸化触媒層6は、電気抵抗加熱炉10によ
つて所定の温度に加熱される。酸化触媒層6で
NH3は大部分がN2とH2Oに、そしてH2S及び
CH3SHはSOx、H2O、CO2に変換される。酸化
触媒層6からの流出ガスは、次いで一定の条件に
保持された還元剤層7においてSOx中のSO3が選
択的にSO2に変換される。還元剤層7は、電気抵
抗加熱炉10′により所定の温度に加熱される。
酸化触媒層6及び還元剤層7の温度は、熱電対8
により測定され、所定の値に制御される。NH3
の分解、TRS/SO2変換を経たモデル空気は
NDIR−SO2ガス分析計9に導入され、SO2濃度
が測定される。
(A) 上記の実験装置と操作に従い、下記の実験条
件を用い、酸化触媒層の温度を変えてH2S/
SO2変換効率(%)を測定した。
ガス流量 2/min ガス組成 H2S=20ppm NH3=50ppm O2=18容量% N2=残り 酸化触媒層 GHSV=20000 還元剤層 GHSV=5000 温度=420℃ 得られた結果を第4図に示す。
(B) 次に、下記の実験条件を用い、酸化触媒層温
度を変えてCH3SH/SO2変換効率(%)を求
めた。
ガス流量 2/min ガス組成 CH3SH=20ppm NH3=50ppm O2=18容量% N2=残り 酸化触媒層 GHSV=20000 還元剤層 GHSV=5000 温度=420℃ 得られた結果を第5図に示す。
(C) さらに、下記の実験条件を用い、酸化触媒層
温度を変えてTRS/SO2変換効率(%)を求め
た。
ガス流量 2/min ガス組成 H2S=20ppm CH3SH=20ppm NH3=50ppm O2=18容量% N2=残り 酸化触媒層 GHSV=20000 還元剤層 GHSV=5000 温度=420℃ 得られた結果を第6図に示す。
(D) 次に、下記の条件を用い、酸化触媒層温度を
変えてNH3分解効率(%)を求めた。NH3
度は検知管を用いて測定した。
ガス流量 2/min ガス組成 NH3=50ppm O2=18容量% N2=残り 酸化触媒層 GHSV=20000 還元剤層 GHSV=5000 温度=420℃ 得られた結果を第7図に示す。
これらの結果から、0.5重量%Pt担持ハニカム
触媒をGHSV20000の条件で使用すると、約350
℃以上の温度で95%以上〜ほゞ100%のTRS/
SO2変換効率と約100%のNH3分解効率が得られ
ることがわかる。
実施例 2 酸化触媒層と還元剤層を第8図に示すような配
置で組合せて、酸化触媒層のGHSVの変化によ
るTRS/SO2変換効率を求める実験を行なつた。
第8図において、31はガス混合層、32は酸化
触媒層、33は酸化触媒層32と還元剤層34と
の接触界面における酸化触媒による還元剤の酸化
反応を避けるために挿入された、触媒を担持して
ないハニカム担体、35は熱電対、36は内径
30φの石英反応管である。酸化触媒は、実施例1
のものと同一であり、各実験条件(GHSV)に
合せて形状を整え、使用した。例えば、GESV=
10000に対しては30φ×17Lである。
実験条件は、次の通りであつた。
ガス流量 2/min ガス組成 H2S=20ppm CH3SH=20ppm NH3=50ppm O2=18容量% N2=残り 酸化触媒層 温度=400℃ 還元層 GHSV=5000 温度=420℃ 得られた結果を第9図に示す。
この結果から、触媒及び触媒使用条件を適当に
選定すれば、500℃以下に設定された1台の変換
器(加熱炉)を用いて高いTRS/SO2変換効率が
得られることがわかる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の基本構成図である。第2図
は、反応SO2+1/2O2の化学平衡を示すグラフで
ある。第3図は、本発明を例示するために用いた
実験装置の概略図である。第4図は、酸化触媒層
温度とH2S/SO2変換効率を示すグラフである。
第5図は、酸化触媒層温度とCH3SH/SO2変換
効率を示すグラフである。第6図は、酸化触媒層
温度とTRS/SO2変換効率を示すグラフである。
第7図は、酸化触媒層温度とNH3分解効率を示
すグラフである。第8図は、酸化触媒層と還元剤
層との組合せの一例を示す概略図である。第9図
は、酸化触媒層のGHSVとTRS/SO2変換効率
を示すグラフである。 6……酸化触媒層、7……還元剤層、8……熱
電対、10,10′……加熱炉。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ガス中の硫黄系悪臭成分(H2S、CH3SH等
    のTRS成分)をSO2に変換することによりSO2
    して分析する方法において、ガス中の硫黄系悪臭
    成分を酸化触媒を用いてSOXに変換し、次いで
    高いSO3/SO2変換効率を有する還元剤により
    SOX中のSO3を選択的にSO2に変化した後、SO2
    を分析することを特徴とし、前記酸化触媒による
    酸化反応帯域と還元剤による還元反応帯域を隣接
    して設け、320〜500℃の範囲内温度で酸化、次い
    で還元を連続して行うことを特徴とする硫黄系悪
    臭成分の分析法。 2 特許請求の範囲第1項記載の分析法におい
    て、酸化触媒は不活性担体に担持された白金、パ
    ラジウム、ロジウム、五酸化バナジウム又は三酸
    化モリブデンであることを特徴とする分析法。 3 特許請求の範囲第2項記載の分析法におい
    て、酸化触媒は白金を担持したアルミナよりなる
    ことを特徴とする分析法。 4 特許請求の範囲第1項記載の分析法におい
    て、還元剤は炭素材料であることを特徴とする分
    析法。 5 特許請求の範囲第4項記載の分析法におい
    て、炭素材料は活性炭、グラフアイト又はカーボ
    ンブラツクであることを特徴とする分析法。 6 特許請求の範囲第4又は5項記載の分析法に
    おいて、炭素材料は難燃化及び(又は)活性化処
    理されたものであることを特徴とする分析法。
JP11327680A 1980-08-18 1980-08-18 Analyzing method of offensive odor component Granted JPS5737258A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11327680A JPS5737258A (en) 1980-08-18 1980-08-18 Analyzing method of offensive odor component

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11327680A JPS5737258A (en) 1980-08-18 1980-08-18 Analyzing method of offensive odor component

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5737258A JPS5737258A (en) 1982-03-01
JPH0128344B2 true JPH0128344B2 (ja) 1989-06-02

Family

ID=14608064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11327680A Granted JPS5737258A (en) 1980-08-18 1980-08-18 Analyzing method of offensive odor component

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5737258A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006317207A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Shikoku Res Inst Inc 三酸化硫黄濃度連続測定方法および装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5338515A (en) * 1990-08-17 1994-08-16 Catalytica, Inc. SO2 sensor
GB2445189B (en) 2006-12-29 2008-12-10 Thermo Fisher Scientific Inc Combustion analysis apparatus and method
JP6381374B2 (ja) * 2014-08-30 2018-08-29 四国電力株式会社 三酸化硫黄濃度測定方法及び装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53145691A (en) * 1977-05-24 1978-12-19 Yanagimoto Seisakusho Co Ltd Apparatus for pretreating sampled gas

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53145691A (en) * 1977-05-24 1978-12-19 Yanagimoto Seisakusho Co Ltd Apparatus for pretreating sampled gas

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006317207A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Shikoku Res Inst Inc 三酸化硫黄濃度連続測定方法および装置
JP4683624B2 (ja) * 2005-05-11 2011-05-18 株式会社四国総合研究所 三酸化硫黄濃度連続測定方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5737258A (en) 1982-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hammershøi et al. Reversible and irreversible deactivation of Cu-CHA NH3-SCRcatalysts by SO2 and SO3
Meunier et al. Effect of ex situ treatments with SO2 on the activity of a low loading silver–alumina catalyst for the selective reduction of NO and NO2 by propene
Chivers et al. The thermal decomposition of hydrogen sulfide over transition metal sulfides
Günter et al. Cu-SSZ-13 as pre-turbine NOx-removal-catalyst: Impact of pressure and catalyst poisons
JPS5837008B2 (ja) ガス類からの窒素酸化物及び硫黄酸化物の除去
Bai et al. SO2-promoted reduction of NO with NH3 over vanadium molecularly anchored on the surface of carbon nanotubes
Anderson et al. Reduction of NOx in C3H6/air mixtures over Cu/Al2O3 catalysts
Ruggeri et al. Experimental and modeling study of the impact of interphase and intraphase diffusional limitations on the DeNOx efficiency of a V-based extruded catalyst for NH3–SCR of Diesel exhausts
Fahami et al. A kinetic modeling study of NO oxidation over a commercial Cu-CHA SCR catalyst for diesel exhaust aftertreatment
Heyes et al. The catalytic oxidation of organic air pollutants part 1. Single metal oxide catalysts
Marnellos et al. Mechanistic and kinetic analysis of the NOx selective catalytic reduction by hydrocarbons in excess O2 over In/Al2O3 in the presence of SO2 and H2O
Kušar et al. Selective catalytic oxidation of NH3 to N2 for catalytic combustion of low heating value gas under lean/rich conditions
JPH07148430A (ja) 金属酸化物を含む新規な触媒及びその触媒を用いるガスの処理方法
JPH0128344B2 (ja)
PL180884B1 (pl) Sposób rozkładu amoniaku w gazie odlotowym
Giles et al. The effect of SO2 on the oxidation of NO over Fe-MFI and Fe-ferrierite catalysts made by solid-state ion exchange
She et al. Activity and stability of Ag–alumina for the selective catalytic reduction of NOx with methane in high-content SO2 gas streams
Feuerriegel et al. Deactivation of a palladium-supported alumina catalyst by hydrogen sulfide during the oxidation of methane
Jones et al. The selective oxidation of ammonia over alumina supported catalysts–experiments and modelling
Arve et al. Kinetics of NOx reduction over Ag/alumina by higher hydrocarbon in excess of oxygen
Matsuda et al. Selective reduction of nitrogen oxides in combustion flue gases
Baltin et al. Sulfuric acid formation over ammonium sulfate loaded V2O5–WO3/TiO2 catalysts by DeNOx reaction with NOx
Lim et al. Preliminary study on catalytic combustion-type sensor for the detection of diesel particulate matter
Mabilon et al. NOx reduction over a Cu/mordenite catalyst
Huisman et al. Hydrolysis of carbon sulfides on titania and alumina catalysts; the influence of water