JPH01282469A - 電子ビーム電流検出方法及び装置 - Google Patents

電子ビーム電流検出方法及び装置

Info

Publication number
JPH01282469A
JPH01282469A JP63111697A JP11169788A JPH01282469A JP H01282469 A JPH01282469 A JP H01282469A JP 63111697 A JP63111697 A JP 63111697A JP 11169788 A JP11169788 A JP 11169788A JP H01282469 A JPH01282469 A JP H01282469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
beam current
electron beam
deflector
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63111697A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Ito
昭夫 伊藤
Soichi Hama
壮一 浜
Toshihiro Ishizuka
俊弘 石塚
Kazuyuki Ozaki
一幸 尾崎
Kazuo Okubo
大窪 和生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63111697A priority Critical patent/JPH01282469A/ja
Publication of JPH01282469A publication Critical patent/JPH01282469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 電子ビームを用いて被検試料の電位を定量的に検出する
電子ビーム装置におけるビーム電流の検出方法及び装Y
に関し、 被検試料に照射される1次電子の電荷を有効且つ簡単に
集電してビーム電流を容易且つ正確に検出し得るように
することを目的とし、 被検試料への照射電子ビームの偏向角を制御する走査偏
向器が上段、下段の2段走査偏向器により構成される電
子ビーム装置において、照射電子ビームのビーム電流を
検出するに際し、被検試料に近い方の下段走査偏向器を
一時的に不作動となすことによりビームの光軸からの偏
向角を大きくならしめ、その偏向方向に配置した電流検
出手段によりビーム電流を集電、検出するように構成す
る。
〔産業上の利用分野〕
本発明は半導体装置の集積回路の診断(回路の動イ乍の
良否等を検出)等に用いられる電子ビーム装置(電子ビ
ートブローバ)、特にその1次電子のビーム電流の検出
方法及び装置に関する。
近年、半導体装置における集積回路の集積度の高密度化
に伴いそのパターンの微細化が著しい。
従来から、集積回路の診断として機械的触針法が用いら
れてきたが、大規模、高密度化された集積回路の診断に
は空間的分解能が不十分であり実用出来なくなってきた
そこで、これに代わる微細パターンの診断法として電子
ビーノ、プローブを用いる電子ビーム装置が開発された
。その詳細は古川、後藤、稲垣、共著rLsIの診断に
威力を発揮する電子ビーム・プローヒ゛ングー日経エレ
クトロニクス、1982年3月15−号、P172〜2
01に記載されている。
〔従来の技術〕
電子ビームブローバは基本的には、動作中の集積回路に
電子ビームを照射した時発生する2次電子が表面の電圧
の情報を含んでいることを利用するもので、電子ビーム
を照射した試料から発生する2次電子は2次電子検出器
により電気信号となる。検出2次電子信号は試料表面の
形状や材料に応じて変化する。
このような電子ビーム装置において、1次電子(照射電
子)の照射方向が正確か否かを検出するために、即ち、
1次電子の中心を被検試料に有効に照射させるために、
1次電子のビーム電流を検出することが必要となる。あ
るいはまた、例えば1次電子を被検試料に照射した時に
そこから放出される2次電子の強さを制御する目的等の
ためにも、1次電子のビーム電流を検出あるいはモニタ
ーする必要がある。
このビーム電流の検出には一般にファラデーカップ(集
電器)が用いられる。即ち、必要に応じてファラデーカ
ップをビーム内に進出させ、その電荷を集めてそれを電
流計で検出することによりビーム中心(最大値)を検出
するものである。
従来のビーム電流検出方法を第4図に示す。第4図にお
いて、電子銃から発射された一次電子20はビームを光
軸上に整列するガン・アラインメントコイル、第1絞り
、絞られた電子ビームを収束するレンズ系、収束ビーム
を偏向してパルス状電子ビームに変換するパルスゲート
(以上、いずれも図示せず)等を経て、このパルス状電
子ビートを収束する電子ビーム偏向器(コンデンサレン
ズ)11内に到達する。次いで、第2の絞り(対物絞り
)13により絞られ、走査用偏向器21を通る。走査用
偏向器21は電子ビームを所定方向に走査するもので、
一般に上玉2段の偏向器21A、21Bを有する。こう
して、走査されたビームは対物レンズ17により被検試
料15上に収束せしめられる。
真空雲囲気中に置かれる被検試料(集積回路)15に電
子ビーム20が照射されると被検試料から2次電子10
が放出され、その2次電子10は2次電子検出器19に
より検出される。検出2次電子信号は試料表面の形状や
材料に応じて変化する。電子ビームを走査用コイル21
によりX、y方向に偏向し、試料表面を走査する。対物
レンズ17の励磁電流を制御手段(図示せず)により制
御することにより対物レンズの焦点を制御することが出
来る。
尚、本発明は診断方法の原理には直接関係しないのでこ
れ以上の詳しい説明は省略する。
このような電子ビーム装置において、従来、1次電子2
0のビーム電流を検出する場合には、ファラデーカップ
(ファラデー円筒)31を光路中に進出させる方法が採
られている。そのため、ファラデーカップ31は例えば
、対物絞り13の下流において、溝方向から進退自在な
ホルダ33に取り付けられ、通常は光軸から外れた退避
位置に後退せしめられ、検出時にのみ31′で示す如く
ビーム中心にもたらされる。ファラデーカップ31は電
流計35に連結され、ファラデーカップ31により集め
たビーム電流の電荷を電流計35により検出する。この
方法はビームを固定して、ファラデーカップの方をビー
ム内に機械的に進退させるという考え方に基づいている
これとは別に、ファラデーカップは固定して、ビームの
方を必要に応じて曲げて光軸外に取り出し、ファラデー
カップ内に照射させるという方法も提案されている。こ
の方法によれば、ビームを曲げるために、走査用偏向器
21の他に、専用の偏向器を設け、それによりビーム電
流検出時のみこの偏向器を作動してビームを光軸外に大
きく偏向させ、光軸外に設けたファラデーカップに取り
出すようにしている。
本発明は基本的にはこの後者の考え方に立脚するもので
ある。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかるに、上記の従来方法ではいずれも、電子ビーム鏡
筒内に特別なビーム電流を取り出すための大きな装置(
ファラデーカップの可動機構あるいは専用偏向器)を付
設する必要があり、装置全体のコスト低減、小型、u量
化の妨げとなっていた。
本発明の目的は被検試料に照射される1次電子の電荷を
有効且つ簡単に集電してビーム電流を容易且つ正確に検
出し得る簡易なビーノ、電流検出装置を実現することに
ある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明によれば、被検試料
への照射電子ビームの偏向角を制御する走査偏向器が上
段、下段の2段走査偏向器により構成される電子ビーム
装置において、照射電子ビームのビーム電流を検出する
に際し、被検試料に近い方の下段走査偏向器を一時的に
不作動となすことによりビームの光軸からの偏向角を大
きくならしめ、その偏向方向に配置した電流検出手段に
よりビーム電流を集電、検出することを構成上の特徴と
する。
また、この方法を実施するための装置は、被検試料に近
い方の下段走査偏向器のドライバへの駆動電流を一時的
に遮断する手段と、下段走査偏向器がオフにされた時の
上段走査偏向器のみに依存する電子ビームの偏向方向に
配設される集電手段とを有する。
好ましくは、上記集電手段はファラデーカップにより形
成される。
〔作 用〕 2段走査偏向器においては、周知の如く、上下の両偏向
器によりビームに互いに反対方向の偏向を付与すること
により偏向角を制御しているために、1次電子ビームは
下段の偏向器をオフ(不作動)にすると光軸より離れる
方向に大きく偏向されるという特性を有する。即ち、さ
もなければ光軸から離れる方向に大きく広がってしまう
であろう電子ビームを下段偏向器により偏向角を収束方
向に向かって大きく抑制する。本発明はこの性質を利用
したもので、下段偏向器をオフにした時のビームの偏向
方向に集電手段を配置しておけば、ビーム電流検出時の
み下段偏向器をオフにするだけで、1次電子のビーム電
荷を光軸外に取り出しその電流値を検出することが出来
ることになる。
この構成によれば、従来の如く専用の偏向器を付設する
必要は全くない。
集電手段としては、ファラデーカップが最も簡単かつ実
用的である。
〔実施例〕
以下、本発明の好ましい実施例につき詳細に説明する。
第1.2図は本発明の一実施例に係る電子ビーム装置の
要部を図解的に示す図である。
同図において、第4図と対応する部品は同一お品番骨で
示し、その重複説明を省略する。
電子ビームは対物絞り13を通過したもののみが被検試
料15(LSI等)まで到達する。従って、この部分の
ビーム電流を素早く検出することが目的である。走査偏
向器21は前述の如く、電子ビート・に所定の偏向を与
え、結果として第1′c!Jに実線で示す如く、被検試
料表面を2次元的に走査する(第1図ではX方向の走査
のみ示す)。これは、ビームが常に対物レンズ17の中
心を通るようにすることによって対物レンズの収差の影
響を最小にするためのものである。
上下2段の偏向器21A、21Bから構成される走査偏
向器21は前述の如く、下段の偏向器21Bをオフにす
ると、即ち、上段偏向器2LAのみ作動させると、ビー
ム20が破線20’で示す如く、光軸0から大きく離れ
る方向に偏向されるという特性がある。本発明はこの性
質を利用したもので、下段偏向器21Bをオフにした時
のビーム偏向方向の適所にファラデーカップ等の集電手
段50を配設したものである。つまり、ビーム電流の検
出時のみ下段偏向器を一時的に不作動となして走査を固
定しく偏向角α)、ビーム20゛ の電荷をファラデー
カップ50により集める。ファラデーカップ50は第2
図に示す如く、例えば、リード線51により電流検出手
段I (第4図の35に相当)に連結される。
下段偏向器21Bをオフにした時のビーム方向は2段走
査偏向器21の特性により決まるが、図示実施例では対
物レンズ17を形成する磁気回路(例えば、鉄の枠)1
8内にファラデーカップ50を形成する接地中空導体、
即ち、金属円筒(例えば、銅)53が絶縁体52を介し
て埋め込まれている。ファラデーカップ50は公知の如
くビートの電荷を集めて検出するものである。ファラデ
ーカップ50の金属円筒53の上端にはビーム20°を
内部に取り込むための小さな開口55 (例えば0.5
〜l mm中)が形成される。尚、ビーム20゛ は第
1面からも明らかな如く、ファラデーカップ50に対し
て斜め方向から飛び込むことになるが、図では誇張して
描いてあり、実際上は殆ど垂直に近い。従って、ファラ
デーカップ50あるいはその間口55を斜めに取りつけ
ることは実際上は不要であるが、勿論、ビーム20°に
対し正確に垂直となるように所定の取り付は角度を付与
しても、良い。
第3A図は第1.2図に示す装置の検出回路の一例を示
すもので、以下これを参照して本発明装置の動作を説明
する。
上下の偏向器21A、21Bは夫々のドライバ(電圧−
電流変換器)61A、61Bに連結される。偏向器21
A、21Bによる走査用偏向角の比率判御〔最終の所望
偏向角に対する各偏向器2IA、21Bによる偏向角(
反対方向)の比率〕は例えば、比率調整用のアンプ63
により走査偏向器ドライバ61Bの駆動電圧を制御し、
それにより下段偏向器21Bによる偏向角を制御するこ
とにより行われる。走査偏向器ドライバ61A161B
に連結されるそれ自体公知の倍率制御回路65は走査用
偏向器21 (レンズとしての収束機能を有する)の倍
率を制御するものである。倍率制御回路65は制御回路
71からの制御信号S0により制御される。尚、第3A
図において、スキャンジェネレータ67は定常作動時に
制御回路71に格納したx、yデータに基づきビームを
X。
X方向に加算(加算アンプ69)しながら走査する際の
信号を発するものであるが本発明とは直接関係ないので
詳しい説明は省略する。また、73はx、yデータ(デ
ジタル信号)をアナログ信号に変換するD/Aコンバー
タである。
本発明の特徴によれば、走査偏向器ドライバ61Bの駆
動を一次的に遮断する手段、例えばスイッチ(第1スイ
ツチ)S”VV、が倍率制御回路65との間に設けられ
る。第1スイツチSW1は制御回路71からの制御信号
Slにより開閉制御される。また、好ましくは、スキャ
ンジェネレータ67からの走査信号を必要に応じて遮断
する第2のスイッチSW2が設けられる。
ビーム電流を測定する場合には、第1スイツチSWIを
接地側に切り換え(スイッチ開放)、下段偏向器21B
の作動をオフにする。このとき、倍率制御回路65によ
り走査偏向器21の倍率を特定の倍率、例えば最低倍率
にする。その結果、ビーム20は上段の偏向器21Aの
みにより偏向され、ビーム20° としてファラデーカ
ップ50内に取り込まれる。ファラデーカップ50のビ
ーム電流は電流−電圧変換器75により電圧信号に変換
され、A/Dコンバータ77によりデジタル信号(ビー
ム電流データ)S3として制御回路71に送られる。こ
の信号S3によりビーム電流を検出することにより本発
明の目的は達成される。
尚、ビーム20′ を正確にファラデーカップ50の開
口55内に入れるために、ファラデーカップの位置を次
の如き方法によりモニターすることも出来る。即ち、ス
イッチSW1を接地側に切り換える(スイッチ開放)と
同時にスイッチSW2を制御回路71からの信号S2に
よりスキャンジェネレータ67に接続しくスイッチSW
2がスキャンジェネレータ67に接続する側に位置した
状態でビーム電流検出操作に移る場合もある)、上段偏
向器21Aのみにより、x、  y走査を行うことによ
り簡単に実施出来る。上段偏向器21Bのみにより走査
を行うとファラデーカップ50を含む対物レンズ17の
上面が電子ビーム20′により走査され、従って、そこ
から被検試料15の場合と同様に2次電子が放出される
。これを2次電子検出器19により検出し、被検試料1
5の診断の場合と同様に電子ビーム装置に組み込まれた
画像処理系(図示せず)により画像化し、必要に応じて
モニターに写し出すことによりファラデーカップ50の
位置を検出することが出来る。モニター画面上では夫々
対物レンズの中央中空部及びファラデーカップ50に相
当する部分AI、A2が2次電子が多く存在するために
明色部分となって現れることになる(第3B図)。尚、
被検試料の診断に際して被検試料のパターン認識のため
の画像処理系は公知であり、また本発明の直接の対象で
もないので説明は省略する。
ビーム径は例えば、対物絞りを50μmΦとした時、2
00μm程度となり、従ってファラデーカップ50の開
口55の大きさは前述の如く、500μmΦ程度と十分
小さくて済む。
〔発明の効果〕
以上に記載の通り、本発明によれば例えば、ビームアラ
インメントあるいはビーム電流の調節を行うためにビー
ム電流を測定する場合に、既存の2段式走査用偏向器の
下段偏向器を単に一時的にオフにするだけで正確且つ簡
単にしかも瞬時にまた頻繁に実行することが出来る。ま
た、ビーム電流測定のための特別な専用の偏向器を付設
する必要もなく、単に鏡筒内にファラデーカップ等の集
電手段を設けるだけでよく、その構成は簡単且つ安価に
実現出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る電子ビーム装置のビー
ム電流検出装置の要部を示す図解図、第2図は第1図の
要部の拡大図解図、第3A図は本発明の詳細な説明する
ための制御系の一例を示す回路構成図、第3B図はモニ
ター画面上に現れるファラデーカップの−を示す図、第
4図は従来のビーム電流検出方法を示す図。 10・・・2次電子ビーム、  15・・・被検試料、
17・・・対物レンズ、 20・・・1次電子ビート、
21・・・走査用偏向器、  21A、21B・・・偏
向器、  50・・・ファラデーカップ、 S’vV、
。 SW2 ・・・スイッチ、  61A、61B・ ・・
走査偏向器ドライバ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、被検試料(15)への照射電子ビーム(20)の偏
    向角αを制御する走査偏向器が上段、下段の2段走査偏
    向器(21A、21B)により構成される電子ビーム装
    置において、照射電子ビームのビーム電流を検出するに
    際し、被検試料に近い方の下役走査偏向器(21B)を
    一時的に不作動となすことによりビームの光軸からの偏
    向角を大きくならしめ、その偏向方向に配置した電流検
    出手段(50)によりビーム電流を集電、検出すること
    を特徴とする電子ビーム装置におけるビーム電流検出方
    法。 2、被検試料(15)への照射電子ビーム(20)の偏
    向角αを制御する上段、下段の2段走査偏向器(21A
    、21B)を有する電子ビーム装置において、被検試料
    に近い方の下段走査偏向器のドライバ(61B)への駆
    動電流を一時的に遮断する手段(SW_1)と、下段走
    査偏向器がオフにされた時の上段走査偏向器のみに依存
    する電子ビームの偏向方向に配設される集電手段(50
    )とを有することを特徴とする電子ビーム装置における
    ビーム電流検出装置。 3、上記集電手段はファラデーカップにより形成される
    ことを特徴とする請求項2記載のビーム電流検出装置。
JP63111697A 1988-05-10 1988-05-10 電子ビーム電流検出方法及び装置 Pending JPH01282469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63111697A JPH01282469A (ja) 1988-05-10 1988-05-10 電子ビーム電流検出方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63111697A JPH01282469A (ja) 1988-05-10 1988-05-10 電子ビーム電流検出方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01282469A true JPH01282469A (ja) 1989-11-14

Family

ID=14567868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63111697A Pending JPH01282469A (ja) 1988-05-10 1988-05-10 電子ビーム電流検出方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01282469A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109521252A (zh) * 2018-11-27 2019-03-26 北京智芯微电子科技有限公司 直流漏电流的检测装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109521252A (zh) * 2018-11-27 2019-03-26 北京智芯微电子科技有限公司 直流漏电流的检测装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3724949B2 (ja) 基板検査装置およびこれを備えた基板検査システム並びに基板検査方法
US7397031B2 (en) Method of inspecting a circuit pattern and inspecting instrument
JP3754696B2 (ja) 電気的に絶縁された標本表面の分析装置
US4827127A (en) Apparatus using charged particle beam
WO2003081286A2 (en) Swinging objectif retarding immersion lens electron optics focusing, deflection and signal collection system and method
JP2001074437A (ja) 回路パターン検査装置及び回路パターン検査方法
JP2001357808A (ja) 回路パターン検査装置および方法
JPH05160212A (ja) 集束イオンビームによる集積回路の動作解析方法とその装置
GB1594597A (en) Electron probe testing analysis and fault diagnosis in electronic circuits
US5214284A (en) Method and arrangement for testing and repairing an integrated circuit
JPH08255588A (ja) 走査電子顕微鏡およびその類似装置
JPH01282469A (ja) 電子ビーム電流検出方法及び装置
JPH08138611A (ja) 荷電粒子線装置
JPH0935679A (ja) 走査電子顕微鏡
US5895916A (en) Method and apparatus for adjusting electron beam apparatus
WO2016024704A1 (ko) 하전입자 현미경의 입자빔 제어 장치 및 방법
JPH09219170A (ja) 走査型電子顕微鏡の2次電子検出装置
JP4146103B2 (ja) 電界放射型電子銃を備えた電子ビーム装置
JPH0261951A (ja) フィラメント像の振動補正装置を備えた電子顕微鏡
JP4790338B2 (ja) 試料検査装置及び試料検査装置の制御方法
JPH04343245A (ja) 半導体装置の評価装置
JPS6342460Y2 (ja)
JPS63102149A (ja) 定量電位測定用スペクトロメータ検出器装置
JP2000090863A (ja) 電子線装置
JPH08250059A (ja) イオンビーム加工装置