JPH01267685A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JPH01267685A
JPH01267685A JP63095498A JP9549888A JPH01267685A JP H01267685 A JPH01267685 A JP H01267685A JP 63095498 A JP63095498 A JP 63095498A JP 9549888 A JP9549888 A JP 9549888A JP H01267685 A JPH01267685 A JP H01267685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display unit
distance
collimator
feeling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63095498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2543394B2 (ja
Inventor
Kenji Sato
健二 佐藤
Narifumi Tokunaga
徳永 成文
Yuji Watanabe
雄二 渡辺
Fumio Kotani
小谷 二三男
Masayuki Ninomiya
二宮 雅之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Precision Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Precision Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Precision Co Ltd filed Critical Mitsubishi Precision Co Ltd
Priority to JP63095498A priority Critical patent/JP2543394B2/ja
Publication of JPH01267685A publication Critical patent/JPH01267685A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2543394B2 publication Critical patent/JP2543394B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Aiming, Guidance, Guns With A Light Source, Armor, Camouflage, And Targets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は航空機、特にヘリコプタのフライトシミュレ
〜り等に使用する画像表示装置に関する。
F従来の技術] 従来の画像表示装置は、例えば複数台の表示ユニットを
、画像を表示したい位置に配置して使用していた。ここ
で、表示ユニットは第4図に示すようにパイロットの目
の位置を中心とした半径rの球面の凹面鏡で構成した視
準鏡1の前方にハーフミラ−で構成したビームスプリッ
タ2を配置し、視準鏡1の光軸3を2方向に分けている
。第4図におけるビームスプリッタ2の上方にはCRT
で構成した画像発生装置4の画面が上方向に分けられた
光軸3に対して直角になるように配置して、視準鏡1で
この画像発生装置4の画面の正立の虚像からなる映像を
表示させ、右方向の光軸3上においてパイ迫ットが見る
ことになる。
そして、画像発生装置4の画面と視準鏡1の光学的距離
は、(Pi 十P2 ) = (Ql +q2 >で一
定の値であり、正立の虚像からなる映像面のみかけの距
離Xは 1’−(1’l+ビど〕 の式で求めることができる。なお、fは視Q鏡1の焦点
距離であって、f=r/2の関係にある。
つまり、従来の表示ユニットは、パイロットの目の位置
から、みかけの距離でXの位置に映像面があったことが
解る。
[発明が解決しようとする問題点] ところが、例えばヘリコプタのフライトシミュレータを
作製する場合、表示ユニットを構成する視準鏡1と画像
発生装置4との相対的位置は固定となっているため、パ
イロワi〜の目から□□画像まて゛の距離は一定となり
、パイロットの目の位置から下方視界の映像面までのみ
かけの距離を60mとしたとき、頭14陸の為に低空飛
行をしていても、低空を飛んでいるようには感じず、ま
た、映像面までのみかけの距離を6mとした場合、高い
高度を飛行しても、高度窓が1qられず、かつ、前方の
視界の映像面(みかけの距離を60mに設定)と距離的
な段差が生じ、異和感を感じるという問題が生じていた
この発明は上記のような問題を解決するためになされた
もので、少なくとも2台の表示ユニットの映像面のみか
けの距離を連続的に変化させて、映像面間の距離感の段
差をなくすことを目的とする。
[問題点を解決するための手段1 本発明に係る画像表示装置は、少なくとも第1の画像発
生装置と第1の視i1!鏡からなる第1の表示ユニット
と、第2の画像発生装置と第2の視準鏡からなる第2の
表示ユニットとを有する画像表示装置において、少なく
とも第1の表示ユニットで表示した正立の虚像からなる
映像面が第2の表示ユニツ]・による正立の虚像からな
る映像面とほぼ同一面上に表示するように、少なくとし
いずれか1つの画像発生装置を視準鏡からの光学距離を
設定しかつ光軸に対して(ケ(けて配置したことを特徴
とするものである。
[作用] この発明においては、表示ユニットの両□□□発生装置
の画面を傾斜あるいは僅かに回転させると共に画面の位
置をそれぞれ視準鏡から所定の光学的距離に設定するこ
とにより、少なくとも2台の表示ユニットの映像面のみ
かけの距離がほぼ連続的に変化して、映像面間の距離感
に段差を感じさせなくする。
[実施例] 本発明においては、第1図のように構成されるが、画像
発生装置4がビームスプリッタ2により半径rの視準鏡
1の2分された光軸3のうち上方の・乙のに対して、図
の表面から児て時削回りに回転又は傾斜させ、その画面
と視準鏡1との光学的距離を部分的に変化させるもので
ある。すなわら、映像の上側では、従来のものがP1+
P2で必ったものをPi+P21と短くし、映像の゛下
側では同じ<01 十q2であったものをql十q21
と長くして(Pl +P21) < (Ql +q21
>としている。
なお、P2>P2tでq2°〈q21である。その結果
、映像面のみかけの距離は映像の上側で f−(PI 十P21) となり、また下側では となる。
そして、映像の中間部分についても同様にみかけの距離
xiが得られ、×1・・・xi・・・×2の距離にある
位置を結ぶと映像面が得られる。従って、1つの表示ユ
ニツ1〜が表示する映像面に対して(Jぼ同一面上に映
像面を表示させるように、他の表示ユニットを構成刃る
ことができる。
そして、第2図に示づように、第1の表示ユニット5と
第2の表示ユニット6とを配置した場合、それぞれの画
像表示装置を上)ホしたように所定の位置や傾きに設定
すれば、それぞれの映像面のみかけの距離を第3図に示
T 、Iうに8シ定づることができる。すなわち、第1
の表示ユニット5の映像面のみかけの距離をxll、下
側の見掛けの距離を×12とし、第2の表示ユニット6
の映像面の上側のみかけの距離をx21、下側の見掛(
プの距離をx22とすることにより、第1、第2の表示
ユニツ1−5.6の2つの映像面をほぼ同一平面上に存
在ざぜて、映像面間の段差も生ぜず異和感のない映像を
見ることができる。
なd3、表示ユニツ1−の一方に特公昭55−1303
1号公報で開示されているオフアクシスの光学系をし使
用することができ、設δ1の自由度が増加覆る。
[発明の効果] 以上のようにこの発明によれば、複数の表示ユニットを
使用しても映像面に段差のような異和感を生ずることな
しに映像を見ることが出来ると共に、設h1の自由度を
増加させることも出来るという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は、この発明の一実施例を示す図であ
り、第1図はこの発明の詳細な説明する構成図、第2図
はこの発明における表示ユニットの配置を説明する図、
また、第3図はこの発明による結果を説明する図をそれ
ぞれ示し、第4図は従来の表示ユニットの構成図である
。 1・・・視準鏡、2・・・ビームスプリッタ、3・・・
光軸、4・・・画像発生装置、5,6・・・表示ユニッ
ト。 出願人  三菱プレシジョン株式会社 代理人  弁理士  船 越  猛 週2図 パイロットCr)目の仕置

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 少なくとも第1の画像発生装置と第1の視準鏡からなる
    第1の表示ユニットと、第2の画像発生装置と第2の視
    準鏡からなる第2の表示ユニットとを有する画像表示装
    置において、 少なくとも第1の表示ユニットで表示した正立の虚像か
    らなる映像面が第2の表示ユニットによる正立の虚像か
    らなる映像面とほぼ同一面上に表示するように、少なく
    ともいずれか1つの画像発生装置を視準鏡からの光学距
    離を設定しかつ光軸に対して傾けて配置したことを特徴
    とする画像表示装置。
JP63095498A 1988-04-20 1988-04-20 画像表示装置 Expired - Fee Related JP2543394B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63095498A JP2543394B2 (ja) 1988-04-20 1988-04-20 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63095498A JP2543394B2 (ja) 1988-04-20 1988-04-20 画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01267685A true JPH01267685A (ja) 1989-10-25
JP2543394B2 JP2543394B2 (ja) 1996-10-16

Family

ID=14139264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63095498A Expired - Fee Related JP2543394B2 (ja) 1988-04-20 1988-04-20 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2543394B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03127368U (ja) * 1990-04-06 1991-12-20

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03127368U (ja) * 1990-04-06 1991-12-20

Also Published As

Publication number Publication date
JP2543394B2 (ja) 1996-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2093900C1 (ru) Устройство для имитации движения транспортного средства
US5582518A (en) System for restoring the visual environment of a pilot in a simulator
EP1886179B1 (en) Combined head up display
EP0032499B1 (en) Optical illumination and distortion compensator
US9188850B2 (en) Display system for high-definition projectors
US6152739A (en) Visual display system for producing a continuous virtual image
Furness III The super cockpit and its human factors challenges
US20030076280A1 (en) Vehicle simulator having head-up display
US20060114171A1 (en) Windowed immersive environment for virtual reality simulators
US4391495A (en) Image display system
US3932702A (en) Optical system for the display of visual images
US20070141538A1 (en) Simulator utilizing a high resolution visual display
US6163408A (en) Compact visual simulation system
US7871270B2 (en) Deployable training device visual system
US4511337A (en) Simplified hardware component inter-connection system for generating a visual representation of an illuminated area in a flight simulator
CN111326047A (zh) 飞行仿真器视景紧凑高亮度显示***
JPH01267685A (ja) 画像表示装置
Bray Visual and motion cueing in helicopter simulation
US3985422A (en) Revolutionary Scheimpflug visual probe
Casali et al. Potential design etiological factors of simulator sickness and a research simulator specification
Collyer et al. AWAVS, a research facility for defining flight trainer visual system requirements
US20030164808A1 (en) Display system for producing a virtual image
GB2324922A (en) LCD projection display system
JPH0921977A (ja) 模擬視界表示装置
GB2349236A (en) Projection systems

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees