JPH01263537A - ファイバー状センサおよびその評価装置 - Google Patents

ファイバー状センサおよびその評価装置

Info

Publication number
JPH01263537A
JPH01263537A JP63091695A JP9169588A JPH01263537A JP H01263537 A JPH01263537 A JP H01263537A JP 63091695 A JP63091695 A JP 63091695A JP 9169588 A JP9169588 A JP 9169588A JP H01263537 A JPH01263537 A JP H01263537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substance
fiber
detected
color
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63091695A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Goto
正男 後藤
Eiji Nakamura
英次 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP63091695A priority Critical patent/JPH01263537A/ja
Publication of JPH01263537A publication Critical patent/JPH01263537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N21/7703Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator using reagent-clad optical fibres or optical waveguides

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ファイバー状センサおよびその評価装置に関
する。更に詳しくは、検知対象物質と反応し、色の変化
を示す物質の定量、定性に用いられるファイバー状セン
サおよびその評価装置に関する。
〔従来の技術〕
従来用いられている各種物質の検知法としては、定量あ
るいは定性にクロマトグラフ法、比色法などが多用され
ており、特に有機物質の定量にはクロマトグラフ法、比
色法が主として用いられている。
しかしながら、これらの方法では、夾雑物を除去するた
めの前処理工程を必要とすることが多く、従って測定に
至る迄に長時間を要し、またクロマトグラフ装置、吸光
光度計などの高価な装置を必要としている。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、各種物質の検知において、その検知工程の短
縮化を可能とし、また検知対象物質と反応し、色の変化
を示す各種の物質を用いる検知手段の提供を目的とする
〔課題を解決するための手段〕
かかる本発明の目的は、ステップインデックス型多モー
ド光ファイバーのクラッドの一部を、検知対象物質と反
応し、色の変化を示す物質で置換したファイバー状セン
サによって達成される。
本発明に係るファイバー状センサの3つの態様が、それ
ぞれ第1図の(a)〜(c)に示されており、クラツド
材1およびコア材2からなるステップインデックス型多
モード光ファイバー3において、クラツド材の一部がそ
の円周方向の全体にわたって(aおよびb)または部分
的に(C)、検知対象物質と反応し、色の変化を示す物
質4で置換されている。
ここで用いられる光ファイバーは、コア材およびクラツ
ド材の材料として一般に用いられているガラス、プラス
チック、ゴムなどから構成され、当然コア材材料として
屈折率のより高いものが選択されて用いられる。その寸
法としては、コア部の直径が約5μ11〜5mm、クラ
ッド部の厚さが約1μm〜1mm、長さが約lmm−1
m程度のものが一般的であるが、使い捨てを目的とする
場合には、コア部の直径が約0.5〜5mm、長さが約
1〜10cm程度のものが用いられる。
クラッド部の一部の除去は、切削、溶融など任意の方法
で行なうことができ、除去部分の形状も第1図に例示さ
れたものにとどまらず、任意のものとすることができる
このクラツド材除去部分に置換される物質は、検知対象
物質と反応し、色の変化を示す物質であり1例えば次の
ような物質を挙げることができる。
酵素、抗原、抗体、抗生物質などの生体関連物質、錯体
などと酸化還元色素、酸塩基指示薬、天然色素などの発
色性物質との混合物 酸化還元色素、酸塩基指示薬、天然色素、錯体、結晶、
アモルファス物質、液晶などの少くとも一種 これらの呈色性物質のクラツド材除去部分への固定は、
コーティング法、含浸法、共有結合法、蒸着法、スパッ
タリング法など、コア材材料および検知対象物質の種類
に応じて任意の方法で行なうことができる。
〔作用〕
本発明に係るファイバー状センサは、エバネッセント波
の原理を応用している。即ち、屈折率の高い媒体と屈折
率の低い媒体とが接しているとき、媒体に光を通すと、
光は低屈折率媒体との界面で反射をくり返しながら進む
が、この反射の際界面の極く近傍では、屈折率の低い媒
体に光が入り込んでくるが、この入り込んできたエバネ
ッセント波のできる部分に色が着いていれば、当然に光
の吸収が起る。このため、入射波と反射波の強度を比べ
ると、反射波の方が弱く、色が濃い程反射波の強度は弱
くなる。
このような原理に基き、光ファイバーのクラツド材を除
去した部分を、外界の検知対象物質の変化、換言すれば
化学量および/または物理量の変化に応じて、色が変化
する物質で置換し、光ファイバーの一端側から一定強度
の光を入射すると、出てきた光の強度は呈色性物質の色
の濃さに対応しているので、間接的に検知対象物質を定
量あるいは定性できるセンサとして作用することになる
かかるファイバー状センサを用いての具体的な評価装置
が、第2図に示されており、ファイバー状センサ5の両
末端部に、それぞれ元媒体6,6′を介して発光素子7
および受光素子8を設置した構造を有しており、ファイ
バー状センサ5は両末端部の元媒体−素子(6−7およ
び6’−8)の間に押し込んで圧着することにより固定
化されており、そのため例えば発光素子側ではスプリン
グ9などの弾性部材が用いられている。
元媒体としては、透明もしくは特定色を有するガラス、
プラスチック、ゴムなどが、約0.1〜lOmImの厚
さのものとして用いられる。この元媒体自身が弾性体で
ある場合には1弾性部材を特に用いる必要はなく、それ
のみで構成させることができるが、それ以外の場合には
、金属製、プラスチック製、ゴム製などの板状体、ブロ
ック状体、ばね状体などが弾性部材として一般に用いら
れる。
発光素子としては1例えば各種波長のLED、半導体レ
ーザー、白色光発光体などが用いられ、また受光素子と
しては例えばダイオードなどが用いられる。
〔発明の効果〕
検知対象物質と反応し、色の変化を示す物質で置換した
ファイバー状センサを用いることにより、検知対象物質
の定量や定性を短時間の間に行なうことが可能となる。
〔実施例〕
次に、実施例について本発明を説明する。
実施例1 コア部をポリメチルメタクリレートで直径2mn+で形
成させ、そこにフッ素樹脂をコーティングして厚さ10
μmのクラッド部を形成させた。端面研磨光ファイバー
(長さ5cm)のクラツド材の一部を、第1図(a)の
形状に従って1cl!1の長さで切削、除去した。
PH7,8のリン酸緩衝液5mQに、ヨードニトロソテ
トラゾリウムクロライド色素0.1mM、キサンチンオ
キシダーゼ10酵素単位、ヌクレオシドホスホリラーゼ
20酵素単位、しよ糖安定剤tg、1%メルカプトエタ
ノール水溶液酸化防止剤0.2raf2.ポリビニルア
ルコール5mg(0,1%相当)および水を加え、全体
量が15mQの酵素−色素溶液を調製した。
この酵素−色素溶液を、前記クラツド材の除去部分に直
接コーティングし、4℃で24時間乾燥させて、除去部
分を厚さ10μmの酵素−色素混合物で置換した。
このようにして作製されたファイバー状センサを、0.
1〜0.4mMの間の各濃度のイノシン水溶液中に1秒
間浸漬させ、酵素反応による酸化還元変化に応じて色素
を呈色させた。その後、第2図に示される評価装置に取
り付け、検知対象物質の濃度に対する光量変化を8力電
力として測定した。
この評価装置においては、元媒体として厚さ5冒mのポ
リメチルメタクリレート板状体を、発光素子としてLE
Dを、受光素子としてダイオードを、また弾性部材とし
てFRP製スジスプリングれぞれ用い、光量変化はバク
−メーターで測定した。測定値は、呈色前と呈色後とに
測定され、第3図のグラフには呈色前後における出力電
力比が示されている。
この結果から、イノシン水溶液濃度と呈色前後の出力電
力比との間には、対数目盛で直線的な相関関係のあるこ
とが分る。なお、これに要した測定時間は、約5分間で
あった。
比較例 イノシンの定量を、液体クロマトグラフ法または酵素を
用いる比色法で行ったところ、それぞれ3時間および4
0分間の測定時間を要した。
実施例2 実施例1で用いられた光ファイバーのクラツド材除去部
に、厚さ500人のすO1膜および厚さ100人のPd
膜を順次蒸看し、ファイバー状の水素ガスセンサを作製
した。そこに、水素濃度20〜1000pp+iの間の
各濃度の水素含有空気を吹き付け、第2図に示される評
価装置を用いての測定を実施例1と同様にして行った。
この場合、Pdにより酸化された水素をwOlと反応さ
せ、そのすOlの呈色度が測定される。
得られた結果は第4図のグラフに示され、その結果から
水素濃度と吹き付は前後の出力電力比との間には、対数
目盛で直線的な相関関係のあることが分る。なお、これ
に要した測定時間は、約2分間であった。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(C)は、それぞれ本発明に係るファイ
バー状センサの一態様を正面図およびI−I線断面図と
して示したものである。第2図は、本発明のファイバー
状センサの評価装置の概要図である。また、第3〜4図
は、それぞれ実施例1〜2の測定結果を示すグラフであ
る。 (符号の説明) 1・・・・・クラツド材 2・・・・・コア材 3・・・・・光ファイバー 4・・・・・呈色性物質 5・・・・・ファイバー状センサ 6・・・・・元媒体 7・・・・・発光素子 8・・・・・受光素子

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ステップインデックス型多モード光ファイバーのク
    ラッド部の一部を、検知対象物質と反応し、色の変化を
    示す物質で置換してなるファイバー状センサ。 2、請求項1記載のファイバー状センサの両末端部に、
    それぞれ光媒体を介して発光素子および受光素子を設置
    してなるファイバー状センサの評価装置。
JP63091695A 1988-04-15 1988-04-15 ファイバー状センサおよびその評価装置 Pending JPH01263537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63091695A JPH01263537A (ja) 1988-04-15 1988-04-15 ファイバー状センサおよびその評価装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63091695A JPH01263537A (ja) 1988-04-15 1988-04-15 ファイバー状センサおよびその評価装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01263537A true JPH01263537A (ja) 1989-10-20

Family

ID=14033651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63091695A Pending JPH01263537A (ja) 1988-04-15 1988-04-15 ファイバー状センサおよびその評価装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01263537A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5994091A (en) * 1992-06-10 1999-11-30 Applied Research Systems Ars Holding N.V. Optical sensor for enzyme and enzyme substrates
JP2002267607A (ja) * 2001-03-09 2002-09-18 Tama Tlo Kk 光ファイバセンサ、センサ用光ファイバ及び光ファイバセンサシステム
US8951377B2 (en) 2008-11-14 2015-02-10 Pepex Biomedical, Inc. Manufacturing electrochemical sensor module
US9044178B2 (en) 2007-08-30 2015-06-02 Pepex Biomedical, Llc Electrochemical sensor and method for manufacturing
US9445755B2 (en) 2008-11-14 2016-09-20 Pepex Biomedical, Llc Electrochemical sensor module
US9459228B2 (en) 2007-08-30 2016-10-04 Pepex Biomedical, Inc. Electrochemical sensor and method for manufacturing
US9504162B2 (en) 2011-05-20 2016-11-22 Pepex Biomedical, Inc. Manufacturing electrochemical sensor modules
US11045124B2 (en) 2014-06-04 2021-06-29 Pepex Biomedical, Inc. Electrochemical sensors and methods for making electrochemical sensors using advanced printing technology
US11224367B2 (en) 2012-12-03 2022-01-18 Pepex Biomedical, Inc. Sensor module and method of using a sensor module

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5994091A (en) * 1992-06-10 1999-11-30 Applied Research Systems Ars Holding N.V. Optical sensor for enzyme and enzyme substrates
JP2002267607A (ja) * 2001-03-09 2002-09-18 Tama Tlo Kk 光ファイバセンサ、センサ用光ファイバ及び光ファイバセンサシステム
US11016052B2 (en) 2007-08-30 2021-05-25 Pepex Biomedical Inc. Electrochemical sensor and method for manufacturing
US9044178B2 (en) 2007-08-30 2015-06-02 Pepex Biomedical, Llc Electrochemical sensor and method for manufacturing
US9459228B2 (en) 2007-08-30 2016-10-04 Pepex Biomedical, Inc. Electrochemical sensor and method for manufacturing
US9746440B2 (en) 2007-08-30 2017-08-29 Pepex Biomedical, Llc Electrochemical sensor and method for manufacturing
US11150212B2 (en) 2007-08-30 2021-10-19 Pepex Biomedical, Inc. Electrochemical sensor and method for manufacturing
US9445755B2 (en) 2008-11-14 2016-09-20 Pepex Biomedical, Llc Electrochemical sensor module
US10278632B2 (en) 2008-11-14 2019-05-07 Pepex Biomedical, LLC. Electrochemical sensor module
US8951377B2 (en) 2008-11-14 2015-02-10 Pepex Biomedical, Inc. Manufacturing electrochemical sensor module
US9504162B2 (en) 2011-05-20 2016-11-22 Pepex Biomedical, Inc. Manufacturing electrochemical sensor modules
US11224367B2 (en) 2012-12-03 2022-01-18 Pepex Biomedical, Inc. Sensor module and method of using a sensor module
US11045124B2 (en) 2014-06-04 2021-06-29 Pepex Biomedical, Inc. Electrochemical sensors and methods for making electrochemical sensors using advanced printing technology

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6020207A (en) Optical analysis technique and sensors for use therein
Potyrailo et al. Optical waveguide sensors in analytical chemistry: today’s instrumentation, applications and trends for future development
US4880752A (en) Dielectric waveguide sensors and their use in immunoassays
EP0205236B1 (en) Improvements in or relating to optic-waveguide biosensors
US6558958B1 (en) Optical fiber evanescent field excited fluorosensor and method of manufacture
WO2001092870A3 (de) Kit und verfahren zur multianalytbestimmung
US5853669A (en) Sensor membrane for indicating the PH of a sample, the fabrication and use thereof
US5034189A (en) Fluorescent probe for rapid measurement of analyte concentration
Wolfbeis Fibre-optic sensors in biomedical sciences
EP0521128A1 (en) METHOD AND APPARATUS FOR OPTICALLY MEASURING THE CONCENTRATION OF AN ANALYTE.
ATE83076T1 (de) Biosensoren.
JPH06507708A (ja) 分析方法
Chen et al. Temperature-compensating fiber-optic surface plasmon resonance biosensor
WO1995033197A1 (en) Process for detecting evanescently excited luminescence
TW200533908A (en) A handheld device with a disposable element for chemical analysis of multiple analytes
US20160161406A1 (en) Cartridge for analyzing specimen by means of local surface plasmon resonance and method using same
US7389009B2 (en) Optical fiber sensor and measuring apparatus using same
JPH01263537A (ja) ファイバー状センサおよびその評価装置
JPH08504268A (ja) 光学的分析用センサ
Stringer et al. Quantum dot-based biosensor for detection of human cardiac troponin I using a liquid-core waveguide
US6207110B1 (en) Metallic overcoating as a light attenuating layer for optical sensors
Thompson et al. Chemistry and technology of evanescent wave biosensors
CA1266998A (en) Dielectric waveguide sensors and their use in immunoassays
JP4406702B2 (ja) ホルムアルデヒド検出方法及び検出装置
ES2082207T3 (es) Ensayos para determinar analitos.