JPH01258656A - 2,3,5−トリクロロ−4−アルキルベンゼンスルホン酸又はその塩及びそれらの製造方法 - Google Patents

2,3,5−トリクロロ−4−アルキルベンゼンスルホン酸又はその塩及びそれらの製造方法

Info

Publication number
JPH01258656A
JPH01258656A JP8434788A JP8434788A JPH01258656A JP H01258656 A JPH01258656 A JP H01258656A JP 8434788 A JP8434788 A JP 8434788A JP 8434788 A JP8434788 A JP 8434788A JP H01258656 A JPH01258656 A JP H01258656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
trichloro
acid
salt
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8434788A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Terao
寺尾 正信
Yuzo Maekawa
裕三 前川
Yasuyoshi Ueda
植田 泰嘉
Takashi Omura
尾村 隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiei Chemical Co Ltd
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Daiei Chemical Co Ltd
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiei Chemical Co Ltd, Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Daiei Chemical Co Ltd
Priority to JP8434788A priority Critical patent/JPH01258656A/ja
Priority to US07/319,718 priority patent/US5012015A/en
Publication of JPH01258656A publication Critical patent/JPH01258656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は2.8.5− )ジクロロ−4−アルキルベン
ゼンスルホン酸又はその塩及び、それらの製造方法に関
するものである。
〈従来の技術〉 2、13.5− )リクロロ−4−アルキルベンゼンス
ルホン酸は文献に未記載の新規化合物である。
〈発明が解決しようとする課題〉 本発明は、例又はカラー写真感光材料の分野におけるシ
アン発色剤の中間体である2、4−ジクロ0−8−アル
キル−6−ニトロフェノール類を工業的有利に製造する
jttth中間体としテ有用r、r 2.8.5− )
ジクロロー4−アルキルベンゼンスルホン酸又はその塩
、及びそれらの製造方法を提供しようとするものである
〈課題を解決するための手段〉 本発明は、下記−数式(I) 〔式中、Rは炭素数2〜8の直鎖又は分岐のアルキル基
を表わす。〕 で示される2、8.5−トリクロロ−4−アルキルベン
ゼンスルホン酸又はその塩、及び下記−数式(II) b(Jsl−1 〔式中、Rは前記の意味を有する。〕 で示される4−アルキルベンゼンスルホン酸又はその塩
に溶媒中で触媒の存在下又は非存在下に塩素化剤を作用
せしめることを特徴とする前記−数式CI]で示される
2、8.5−トリクロロ−4−アルキルベンゼンスルホ
ン酸又はその塩の製造方法を提供するものである。
前記−数式(I)において、I<で表わされるアルキル
基としては、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n
−ブチル、t−ブチル、i−アミル、n−オクチルなど
が例示されるが、これらの中、エチルおよびi−プロピ
ルなどが特に好ましい。
一般式(I)および(II)で示される化合物の塩とは
、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アミン塩など
であり、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩、マグネシ
ウム塩などである。
塩素化に用いる溶媒としては無m酸、有機酸、極性有機
溶媒、ハロゲン化炭化水素などまたはそれらの混合物が
例示される。
無機酸としては硫酸、塩酸などの鉱酸が用いられ、必要
により無水硫酸、クロルスルホン酸を混合して用いても
よい。
有機酸としては、酢酸、トリクロロ酢酸、モノクロロ酢
酸、ジクロロ酢酸、ギ酸などがあげられる。
極性有機溶媒としては、ニトロベンゼン、〇−クロルニ
トロベンゼン、N、N−ジメチルホルムアミドなどがあ
げられる。
ハロゲン化炭化水素としては、塩化メチレン、クロロホ
ルム、四塩化炭素、モノクロロベンゼンなどがあげられ
る。
これらの溶媒中、無機酸、ハロゲン化炭化水素が好まし
く、とりわけ、硫酸などの無機酸が好ましい。
塩素化に用いてもよい滋媒としては、たとえば、塩化鉄
、塩化アンチモン、塩化アルミニウム、ヨウ素などがあ
げられる。その使用量は特に限定されないが、好ましく
は、−数式(資)で示される化合物またはその塩に対(
)て1〜1o本量%である。
塩素化剤としては特に制限されないが、好ましくは塩素
ガス、塩化スルフリルなどが用いられる。
塩素化は、−数式(I]で示される化合物またはその塩
の含量が最高値またはその付近に到達するまで行う。よ
り詳しくは、−数式[I)で示される化合物またはその
塩の含量が、塩素化反応混合物〔−数式(資)で示され
る化合物またはその塩と塩素化によって生成した化合物
の和〕に対し、好ましくは60重量%以上、更に好まし
くは70〜90重量%に到達するまで塩素化を行う。そ
のためには、塩素化剤は一般式(資)で示される化合物
または、その塩に対して2〜6モル比、好ましくは、2
.5〜4.5モル比、更に好ましくは2.7〜4モル比
用いる。また、反応温度は通常0〜150℃であるが、
好ましくは20〜80℃である。
反応終了後は、所望により公知の方法によって、得られ
た2、 8.5〜トリクロロ−4−フルキルベンゼンス
ルホン酸又はその塩を反応混合物から単離することがで
きる。
このようにして得られた2、8.5−トリクロロ−4−
アルキルベンゼンスルホン酸は脱スルホン化、ニトロ化
、次いで加水分解することによってシアン発色剤の中間
体である2、4−ジクロロ−3−アルキル−6−ニトロ
フェノール類に工業的有利に誘導することができる。
以下に実施例をあげて本発明を更に詳しく説明するが、
本発明は以下の実施例によって何ら限定されるものでは
ない。例中、部、%は重量部、重量%を表わす。
実施例1 96%硫酸1000部にヨウ素5部を溶解した後、これ
に4−エチルベンゼンスルホン酸186部を入れ攪拌下
40〜60℃で塩素約285部を導入した。このとき塩
素化混合物中における2、8.5−トリクロロ−5エチ
ルベンゼンスルホン酸の割合は78.8%となった。次
にこれを水2700部に投入し希釈後、28%水酸化ナ
トリウム水溶液400部を加え結晶を析出させた。これ
を炉別し、乾燥して白色結晶の2、8.5− ト1,1
クロロー4−エチルベンゼンスルホン酸ナトリウム80
8部を得た。(収率81.6%)HPLC分析値、2,
8.5−)ジクロロ−4−エチルベンゼンスルホン酸ナ
トリウム:82.5%、2.8.5.6−テトラクロロ
−4−エチルベンゼンスルホン酸ナトリウム:18.0
%、8.5−ジクロロ−4−エチルベンゼンスルホン酸
すトリウム:8.8%。
実施例2 原料に4−イソプロピルベンゼンスルホン酸200部を
用いるほかは実施例1と同様に行った。粗2.3.5−
トリクロロ−4−イソプロピルベンゼンスルホン酸ナト
リウムの収量314部。
(収率75.5%)、HPLC分析値、2.8.5−ト
リクロロ−4−イソプロピルベンゼンスルホン酸ナトリ
ウムニア8.8%、2.8.5.6−テトラクロロ−4
−イソプロピルベンゼンスルホン酸ナトリウム:16.
5%、8,5−ジクロロ−4−イソブロビルベンゼンス
ルホン酸ナトリウム:4.8%。
実施例8 96%硫酸250部にヨウ素5部、4−エチルベンゼン
スルホン酸ナトリウムを62部を加え、攪拌下40〜6
0℃で塩素約60部を導入した。次いでこれに水500
部を加えて希釈し、析出した結晶を濾過、乾燥して粗2
.8.5−トリクロロ−4−エチルベンゼンスルホン酸
ナトリウム76.9部を得た。(収率80.5%)、H
PLC’tNR値、2.8.5−)、ジクロロ−4−エ
チルベンゼンスルホン酸ナトリウム:82.5%、2,
8,5゜6−テトラクロロ−4−エチルベンゼンスルホ
ン酸ナトリウム:ia、o%、8,5−ジクロロ−4−
エチルベンゼンスルホン酸ナトリウム:8,8%。
実施例4 17g塩化炭素100部、酢酸150部にヨウ素5部を
溶解し、これに4−エチルベンゼンスルホン酸46.6
部を加え飛拌下に、50〜70℃で塩素約60部を導入
した。反応終了後、窒素で塩素を追い出し、減圧下で四
塩化炭素を除いた。反応混合物を水150部で希釈し、
冷却し結晶を濾過し、乾燥して、2,8.5−トリクロ
ロ−4−エチルベンゼンスルホン酸の粗生成物65部を
得た。(収率70%)HPLC分析値、2゜8.5−ト
リクロロ−4−エチルベンゼンスルホン酸ニア8.8%
、2.8.5.6−テトラクロロ−4−エチルベンゼン
スルホン酸:16.6%、8,5−ジクロロ−4−エチ
ルベンゼンスルホン酸1.8%。
\ \ \、 \ \ \、

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 〔式中、Rは炭素数2〜8の直鎖又は分岐のアルキル基
    を表わす。〕 で示される2,3,5−トリクロロ−4−アルキルベン
    ゼンスルホン酸又はその塩。
  2. (2)一般式〔II〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔II〕 〔式中、Rは炭素数2〜8の直鎖又は分岐のアルキル基
    を表わす。〕 で示される4−アルキルベンゼンスルホン酸に溶媒中で
    触媒の存在下又は非存在下に塩素化剤を作用せしめるこ
    とを特徴とする請求項1記載の一般式〔 I 〕で示され
    る2,3,5−トリクロロ−4−アルキルベンゼンスル
    ホン酸又はその塩の製造方法。
  3. (3)溶媒が無機酸、有機酸、極性有機溶媒およびハロ
    ゲン化炭化水素から選ばれる少なくとも1種である請求
    項2に記載の方法。
  4. (4)塩素化剤が塩素又は塩化スルフリルである請求項
    2に記載の方法。
  5. (5)塩素化反応混合物に対する一般式( I )で示さ
    れる化合物の含量が60重量%以上になるまで反応を行
    う請求項2に記載の方法。
JP8434788A 1988-03-09 1988-04-05 2,3,5−トリクロロ−4−アルキルベンゼンスルホン酸又はその塩及びそれらの製造方法 Pending JPH01258656A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8434788A JPH01258656A (ja) 1988-04-05 1988-04-05 2,3,5−トリクロロ−4−アルキルベンゼンスルホン酸又はその塩及びそれらの製造方法
US07/319,718 US5012015A (en) 1988-03-09 1989-03-07 Process for producing 2,4-dichloro-3-alkyl-6-nitrophenol

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8434788A JPH01258656A (ja) 1988-04-05 1988-04-05 2,3,5−トリクロロ−4−アルキルベンゼンスルホン酸又はその塩及びそれらの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01258656A true JPH01258656A (ja) 1989-10-16

Family

ID=13827980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8434788A Pending JPH01258656A (ja) 1988-03-09 1988-04-05 2,3,5−トリクロロ−4−アルキルベンゼンスルホン酸又はその塩及びそれらの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01258656A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5206427A (en) * 1989-09-16 1993-04-27 Bayer Aktiengesellschaft Process for the preparation of aromatic (di)chlorosulphonic acids and (di)bromosulphonic acids

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5206427A (en) * 1989-09-16 1993-04-27 Bayer Aktiengesellschaft Process for the preparation of aromatic (di)chlorosulphonic acids and (di)bromosulphonic acids

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6001831A (en) Process for producing quinazoline derivatives
JP3166215B2 (ja) 1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホニルクロリドの製造方法
EP0770599B1 (en) Process for the preparation of aromatic or heteroaromatic sulfonyl halides
JPH01258656A (ja) 2,3,5−トリクロロ−4−アルキルベンゼンスルホン酸又はその塩及びそれらの製造方法
JP3919215B2 (ja) カルボキシアレーンスルホン酸およびそのカルボン酸誘導体の製造法
JPH01258649A (ja) 2,4−ジクロロ−3−アルキル−6−ニトロフェノールの製造方法
JP3425535B2 (ja) 1,2−ナフトキノン−2−ジアジド−4−スルホニルクロリドの製造方法
US5012015A (en) Process for producing 2,4-dichloro-3-alkyl-6-nitrophenol
US5290943A (en) Method of producing 2-acyl amino 5-halogenopyridine compounds
PL126906B1 (en) Method of obtaining /2-aminothiazole-4-ilo/-acetic acid hydrochloride
JPH01160804A (ja) 一塩化沃素の製造方法
JPH01228943A (ja) 2,4―ジクロロ―3―アルキル―6―ニトロフェノールの製造方法
US4691056A (en) 3-halogenoacetonesulfonamides and a process for their preparation
JP2003048873A (ja) 4−フタロニトリル誘導体の製造方法
US4269985A (en) Process for the preparation of 2-amino-5-nitrothiazole
US4175208A (en) Process for the preparation of 1-chloro-2-hydroxy-3-naphthoic acid
JPH0140833B2 (ja)
PL163339B1 (pl) Sposób wytwarzania chloropochodnych amin aromatycznych
JP3309202B2 (ja) ニトロベンゼンスルホニルハライド類の製造方法
JPS60218383A (ja) 4‐ハロゲン‐ナフタル酸無水物の製法
FI77236C (fi) Foerfarande foer framstaellning av bensimidazolderivat.
PL174903B1 (pl) Sposób otrzymywania chloropochodnych amin aromatycznych
JPH0635408B2 (ja) ハロゲノレゾルシン類の製造法
JPH04198163A (ja) 水溶性二酸化チオ尿素誘導体及びその製造方法
JPS5854136B2 (ja) 2,6−ジクロル−4−ニトロアニリンの製造法