JPH01257171A - 溶射用耐火材料及びその製造法 - Google Patents

溶射用耐火材料及びその製造法

Info

Publication number
JPH01257171A
JPH01257171A JP63083878A JP8387888A JPH01257171A JP H01257171 A JPH01257171 A JP H01257171A JP 63083878 A JP63083878 A JP 63083878A JP 8387888 A JP8387888 A JP 8387888A JP H01257171 A JPH01257171 A JP H01257171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
refractory material
binder
thermal spraying
secondary particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63083878A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0427191B2 (ja
Inventor
Haruyuki Ueno
上野 治幸
Hideyuki Tsuda
秀行 津田
Masataka Matsuo
正孝 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Krosaki Harima Corp
Original Assignee
Kurosaki Refractories Co Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurosaki Refractories Co Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical Kurosaki Refractories Co Ltd
Priority to JP63083878A priority Critical patent/JPH01257171A/ja
Publication of JPH01257171A publication Critical patent/JPH01257171A/ja
Publication of JPH0427191B2 publication Critical patent/JPH0427191B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、工業窯炉の耐火ライニングの形成と補修に用
いる溶射用耐火材料及びその製造法に関する。
〔従来の技術〕
たとえば特開昭57−126964号公報に記載されて
いるように、近年、工業窯炉の耐火ライニングの形成と
補修に、高温、高速の火炎中に耐火粉末を飛行させて溶
融し吹き付ける火炎溶射法が利用されるようになった。
そして、通常の工業窯炉に対する溶射には、LPG−酸
素、灯油−酸素及びコークス粉−酸素炎及びプラズマ等
による方法が採用されている。
このような方法の溶射による耐火材の吹付けは、比較的
新しい技術であり未解決の問題が多い。
その一つとして溶射材料の粒子形態の問題がある。すな
わち、火炎によって溶融し易くするため溶射材料を微粉
末にすると、流動性を損ない、ノズルからの噴出が脈動
状態となって材料の溶融度にムラが生じ、溶射層の組織
が脆弱となり、また逆に、材料の粒径を大きくすると、
溶融が完全に行われないまま溶着されるという問題であ
る。
そこで、ノズル内での脈動防止と溶融が容易という両方
の要件を満たす耐火材料として、−大粒子をを機質バイ
ンダをもって結合して二次粒子を構成した組織からなる
溶射材料が特公昭61−10418号公報に開示されて
いる。この溶射材料は一次粒子が多数結合した粒径の大
きい二次粒子であるため、粒径が小さいことに起因する
脈動噴出がない。
また−欠粒子が微粒子であること、及びノズルから噴出
後火炎熱による有機質バインダの焼失で形成された一次
粒子間の空隙によって溶射材料中を火炎が速やかに伝達
されるため、容易に溶融する等の効果がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、このような有機質バインダを用いて一次粒子を
結合させたものでは、火炎中を通過する時に水分あるい
はバインダが分解してしまい、−欠粒子の微粒子が飛散
し易くなる。このため、耐火物の粒子が別々に火炎中を
飛行することになり、耐火ライニングの組織が不均一に
なりやすいこと、及び飛散粒子が多くなるために粉塵が
発生すること、或いは特公昭61−10418号公報の
比較例3に示されているごとく、単に微粒の一次粒子を
もって二次粒子が構成され、バインダとしてリン酸ソー
ダを使用した場合であってもバインダが焼失されず、−
次粒子間の空隙率が低いため溶融されにくく溶射性に劣
る等の欠点がある。
本発明の目的は、上記有機質バインダを用いた二次粒子
、或いは無機質バインダで結合しただけの二次粒子から
なる溶射用粉末の欠点を解消、するもので、接着性及び
付着率がよく、しかも組織が均一で耐食性のある工業窯
炉の耐火ライニングを得ることができる溶射用耐火材料
を得ることにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の溶射用耐火材料は、−欠粒子を無機質バインダ
によって結合させて二次粒子を構成させたもので、40
0 ℃以上1000℃以下で加熱処理することによって
1000℃以下で蒸発する物質を除去して製造される。
これによって−欠粒子が多数結合した二次粒子の状態の
ままで溶射フレーム中を通過することが可能となり、溶
射粒子の飛散が少なく、溶融性が良好となり、それによ
って得た耐火ライニングの組織は均一に保たれるように
なる。
本発明が適用できる耐火材料としては、アルミナ、マグ
ネジ乙 ジルコニア、ジルコン、シリカ。
ムライト、クロム鉄鉱、スピネル等任意のものが使用で
きる。
本発明の溶射用耐火材料の調製は、耐火材料を40g以
下の極微細に粉砕して一次粒子を得、これに無機質バイ
ンダを添加し、更に必要に応じて水を適量加え、充分混
合のうえ、周知の噴霧乾燥造粒、流動層粒、転勤造粒、
圧縮造粒、破砕造粒等の造粒方法によって二次粒子を得
る。
添加する無機質バインダとしては、珪酸ソーダ。
燐酸アルミニウム、アルミナゾル、シリカゾル等の40
0℃以上の温度で結合力を発現する性質を有するものが
任意に使用できる。造粒の際に使用する無機質バインダ
の配合量は溶射層の耐火度を下げないようにして決定す
るが、通常耐火材料に対して2〜20重量%加えるのが
好ましい。無機質バインダが2重量%より少ないと溶射
フレーム通過中に二次粒子が分解しやすくなり、20重
量%を超えると耐火度が低下し、耐スラグに対する物性
が悪くなる。
また、造粒方法は比較的球状の二次粒子を得やすい噴霧
乾燥造粒、流動層造粒、転勤造粒等が溶射材料の流動性
が更に向上するので好ましい。
造粒した二次粒子は400℃以上1000℃以下で加熱
処理を行い、1000℃以下で蒸発する物質を除去する
。400℃未満でも水分は蒸発するが、溶射材中の結晶
水等が残存し、溶射粉末が溶射フレームを通過中に蒸発
して二次粒子を分解してしまうため好ましくない。また
、1000℃を超えた温度で加熱処理を行うと、−欠粒
子の微粉が焼結して結合するため二次粒子の熱吸収能力
が下がり、溶融能力が落ちるため好ましくない。材料の
種類によっては1000℃を超えた温度でも難焼結性の
微粉を用いることによって二次粒子の焼結の問題は解決
されるが、バインダ中の蒸発物を除去するためには10
00℃以下の温度で充分である。
本発明における各粒子の粒子径は、平均で一次粒子は4
0−以下、二次粒子は30〜300 mとし、溶射装置
のノズル孔径、火炎熱量等の能力に応じて適宜決定する
。−次粒子の粒径が40u!nを超えると、溶融し難く
なり、また二次粒子の二次粒子径が30〜300μmの
範囲を逸脱すると溶射材料は溶射時にノズルから脈動噴
出して溶融ムラを生じ、良好な溶射層を得ることができ
ない。
〔実施例〕
粒度が0.5〜40虜に粉砕した一次粒子からなるクロ
マイト鉱及び仮焼アルミナ粉について、クロマイト鉱6
0重量部、仮焼アルミナ粉40重量部の割合とし、クロ
マイト鉱と仮焼アルミナ粉の合計100重量部に対して
珪酸ソーダあるいはアルミナゾルを3〜6部、水を15
〜30部加えて転勤造粒装置を用いて造粒を行い、造粒
した二次粒子を600℃で10時間加熱処理を行った。
加熱処理後、300μmの篩を通した。
上記二次粒子をL P G1ONm’/hrS0245
Nm’/hr、粉末供給速度20kg/hr 、吹付距
離400mm、バーナ平行移動速度4m/lTl1nの
条件下で、LPG  O2炎溶射ガンを用いて予熱10
00℃の0.25m”の溶射面に溶射した。
比較のために、バインダを用いなかった材料、有機バイ
ンダとしてPVA (ポリビニルアルコール)を用いた
材料、さらに無機質材、?4(バインダを用いても20
0℃及び1400℃で熱処理をした)を前記実施例と同
一条件で溶射した。その結果を第1表に示す。
同表から明らかなように、−次粒子のまま溶射した比較
品のうち、小さな粒子である比較例1は流動性を損なっ
てノズルからの噴出が一定でなかった。また、大きな粒
子を用いた比較例2では溶融しにくいために形成された
溶射層が不均一であった。また、二次粒子を用いたもの
であっても、バインダとしてPVAを使用した比較例3
.4及びバインダとして珪酸ソーダを用いても加熱処理
温度が低い比較例5は溶射フレーム中でバインダが分解
するため溶射特性が劣っている。
またバインダとして珪酸ソーダを用いても、加熱処理温
度が高い比較例6は、溶射材料の溶融性が落ちるため、
付着率が低くなっている。
これに対し、本発明に係る溶射用耐火材料は、いずれも
粒度が40p以下の範囲内の一次粒子を無機質バインダ
の珪酸ソーダによって二次粒子径が30〜300 s+
の二次粒子に造粒し、600℃で加熱処理を行うことに
より、粉末の流動性、溶融性を満足させ、飛散が少な(
緻密で良好な溶射層を形成することができた。
(以下、この頁余白) 〔発明の効果〕 本発明の溶射用耐火材料は、粉末の流動性、溶融性が良
好で、溶射フレームを通過中でもバインダが分解しない
ため粉塵の発生を抑えることができ、しかも溶射施工に
際しての付着率がよく、施工体の組織も緻密で均一であ
り、耐食性のある工業窯炉の耐火ライニングを作製する
ことができるという効果を奏する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.粒度が40μm以下の耐火材料からなる一次粒子を
    無機質バインダによって結合し、400℃以上1000
    ℃以下で加熱処理した30〜300μmの二次粒子から
    なる溶射用耐火材料。
  2. 2.粒度が40μm以下の耐火材料からなる一次粒子を
    多数結合して二次粒子径が30〜300μmの二次粒子
    を無機質バインダによって結合した30〜300μmの
    二次粒子を400℃以上1000℃以下の温度で加熱処
    理することを特徴とする溶射用耐火材料の製造法。
JP63083878A 1988-04-04 1988-04-04 溶射用耐火材料及びその製造法 Granted JPH01257171A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63083878A JPH01257171A (ja) 1988-04-04 1988-04-04 溶射用耐火材料及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63083878A JPH01257171A (ja) 1988-04-04 1988-04-04 溶射用耐火材料及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01257171A true JPH01257171A (ja) 1989-10-13
JPH0427191B2 JPH0427191B2 (ja) 1992-05-11

Family

ID=13814917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63083878A Granted JPH01257171A (ja) 1988-04-04 1988-04-04 溶射用耐火材料及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01257171A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022075174A1 (ja) * 2020-10-06 2022-04-14 キンセイマテック株式会社 充填砂

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022075174A1 (ja) * 2020-10-06 2022-04-14 キンセイマテック株式会社 充填砂

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0427191B2 (ja) 1992-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6024068B2 (ja) 耐スポ−リング性緻密質耐火物の製造方法
BRPI1010034B1 (pt) Material de alimentação para alto forno, seu método de produção e sua pré-mistura, e uso de uma mistura compreendendo um ligante mineral
JPH024658B2 (ja)
JPH01257171A (ja) 溶射用耐火材料及びその製造法
JPS6131315A (ja) アルミナバル−ンの製造方法
JPS63262453A (ja) 噴出溶射用のセラミツク−ガラス粒子およびその製法
JPS5812226B2 (ja) 熱間吹付補修用耐火物
JPS6046062B2 (ja) 溶射用耐火材料
JPS63260872A (ja) 溶射用耐火材料
JP2549035B2 (ja) 溶射用耐火粉末
JPH02243753A (ja) 溶射材料およびその製造方法
JP3844028B2 (ja) 冶金ダスト類から有価金属成分の回収方法
JPS5913660A (ja) 人工軽量骨材の製造方法
CN107324774A (zh) 一种提高赤泥陶粒烧胀率的装置***
JPH0226874A (ja) 金属精錬炉熱間補修用粉末状焼付補修材
JPS5879870A (ja) 溶射用粉末材料の製造法
KR20100055407A (ko) 내화성 기질의 처리를 위한 건조 혼합물과 그 혼합물의 사용 방법
JP3009815B2 (ja) チタン酸アルミニウム−アルミナ質溶射材
JPS61201674A (ja) 金属精錬炉用溶射材料
JP2648071B2 (ja) 多孔質セラミック板の製法
JP3716445B2 (ja) 火炎溶射補修材料および火炎溶射補修方法
JPH02160896A (ja) コークス炉壁面のカーボン付着防止方法
JPH04305068A (ja) 溶射用耐火粉末
JPH0437029B2 (ja)
JPS62230455A (ja) 高温断熱用中空粒材